COOL JAPAN SDGsシリーズ第6弾「すべての人に健康と福祉を」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN SDGsシリーズ第6弾「すべての人に健康と福祉を」[解][字]

SDGsシリーズ第6弾「すべての人に健康と福祉を」▽80代でサッカーを楽しむ人たち▽日本の性教育の現状は?▽離島の地域医療から見えてきたものは?

詳細情報
番組内容
SDGsシリーズ第6弾「すべての人に健康と福祉を」日本は世界一の長寿国なのに、健康に自信がない人が多いのはなぜ?80代でサッカーを楽しむ人たちの元気の秘けつは?日本の性教育の現状に、外国人からさまざまな意見が。離島で細やかな地域医療を行う医師に、信頼を寄せる住民たちの姿から見えてきたものは?日本の健康と福祉の課題と可能性を、外国人とともに深堀りする。
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【コメンテーター】田中ウルヴェ京,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 健康
  2. 次田
  3. 日本
  4. 自分
  5. 性交
  6. 大事
  7. 性教育
  8. 普通
  9. ウルヴェ
  10. 自己評価
  11. 日本人
  12. アメリカ
  13. パンツ
  14. 一斉
  15. 規定
  16. 健康状態
  17. 年前
  18. 拍手
  19. 百島
  20. 訪問診療

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

<2030年までの達成を目指し
国連が定めた

17の持続可能な開発目標>

<今回 取り上げるのは 目標…>

<どんな議論になるのでしょうか?
「クールジャパン」 スタートです!>

さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も 日本のクールが見つかると

いいですね。
はい。 本日のテーマは

SDGsシリーズ第6弾…

日本はね 確かに世界的に見たら
長寿国といわれていてね

平均寿命 長いですから
ちょうど いいんじゃないかと。

というわけで
ウルヴェさん いかがですか?

「ヘルス」とか「ウェルビーイング」
っていう言葉

WHOでは
いろいろ定義はされてますけれど

その定義を いろいろな国々によって

どのように理解がされていて

どんなふうに社会で動いているか
みたいなことは

逆に知ることで
日本は こんな課題があるなとか

日本のクールなところは ここだったな
とかいうようなことを

教えてもらえたらいいなと思いますね。
なるほど。

というわけで まず何?
健康に対する

意識について聞いてみると
いうわけですか。
はい。

さあ 皆さんは 自分の健康状態を
どう思っていますか?

お手元の…

…の札の中から 1つ上げて下さい。

一斉に どうぞ!

よいしょ! ジャン!

あれ? みんな すごい。 あれ?
「とても良い」が多い。 あれ? 多いなあ。

そんな中 ウルヴェさん
「普通」という…。

あれ? 元アスリートで。
何か…。

そうよね。 オリンピック出た人って
あとあと大変なんでしょ? (笑い声)

体 壊して。
そうですね。 そうです。

じゃなくて。
違うの?

体は健康なんですけど 何か最近
いろいろ やる気がないなあとか思って…。

それはね 仕事しすぎです。
そういうもんですか?

はい そういうことです。
「普通」っていうので

一番低めかもしれないです この中では。
(ウルヴェ)びっくりしました。

マーセル ベリーグッド?

シュエもベリーグッド?

本当? まあ~ そうか。
健康状態の良い皆さんとね…。

みんな いいんだよね。
みんな いいんですね。

<一方 日本人が考える健康とは
どんなものか

アメリカのマリエルさんが
調べました>

街で聞きました。

自己評価で
5段階の中から選んでもらいます。

20代 会社員は… いきなり「悪い」!

こちらは「普通」。

健康診断で異常がなくても
「普通」なんですね。

続いては 40代のお二人。

両極端!

日焼けした こちらの男性は…。

「普通」です。

その後も「普通」や「悪い」が続出。

10代から60代の男女
206人に行ったアンケート。

「普通」以下と答えた人は
およそ7割という結果に!

OECDの調査によると

健康状態を「悪い」と評価する人は

コロンビアが最も少ない 1.3%。

そのほか アメリカ 3.3%など

欧米諸国は1桁。

一方 日本は10%超えと
自己評価が低いですね。

番組で調査した結果

健康のイメージで
体に関することを答えた人が

圧倒的に多かったのです。

ちなみに 健康状態が「良い」と答えた人の
心がけは…?

健康維持のために
スポーツを行う人が多数!

スポーツ庁の調査によると…

シニアスポーツは
健康に どんな影響を与えるのか?

見に行きました。

こちらは 千葉県を拠点とする
サッカークラブ。

こちらの方は 75歳で この筋肉!

ボールを追いかける
こちらの方のパンツは…。

運動で 健康に
どんな影響があったのでしょうか?

気持ちの上でも いい影響があるそうです。

日本人の健康意識
皆さんは どう思いますか?

(拍手)
なるほどね。

いや でも サッカーすごかったですね。
はい。 金のパンツ…。

金のパンツ いいですね。
はい。

金のパンツはいて
サッカーしてみたいですね。

かっこいいですよね。
はい いいですね。

というわけでですね
健康に対する自己評価が

日本人が低いというのは どう思います?
これ どうですかね?

自己評価が低いことに関しては
アーロン どう思った?

シュエ 中国どうですか? 同じ?

日本人の自己評価は
世界的に比べて低いんだけど

健康まで低いとは思わなかったですね。
まさか。 (笑い声)

公式テニスやってた彼なんて

むちゃくちゃスポーツマンな感じで
「普通っす」とか言ってたもんね。

さあ 皆さんの国ではですね
定期的に健康診断って受けます?

これは じゃあ聞いてみましょう。
皆さん 健康診断を定期的に受ける ○

受けない ×
それで お答え下さい。

一斉に どうぞ!

おお~。 ちょっと待って。 アメリカは?

なるほど。 アーロン 何か そうやって…。

中学校とか高校の時は
ちゃんと定期健診した?

うん。

そんだけ? えっ じゃあ
自分の健康 どこでチェックすんのさ?

(笑い声)

なるほどね。 じゃあ…

なるほど なるほど。 じゃあ…

何で精神のほうじゃなくて身体のほうを
考えるんだと思いますかね?

どっか 強くなきゃいけないみたいなのが。
もう お互い大変だね。

じゃあ えっと…

はい。 こちらも皆さん ○か×の札で
上げてお答え下さい。 どうぞ!

ああ~ そうですか。

どうしたらいいの?
(笑い声)

さあ いろいろと出ましたけど
ウルヴェさん いかがですか?

そもそも健康って
心の健康と体の健康があるんですけど

でも 日本の場合
長く言われてきたことの一つに

「健全なる精神は 健全なる肉体に宿る」
みたいな言葉で…。

もちろん それ大事なんですけれど
特に 2000年辺りから

そもそも メンタルヘルスって

大きく2つなんだっていうふうに
言われ始めています。

それが まず1つは
心の健康か不健康か。

つまり 心の病気があるかないかという
意味でのメンタルイルネス。

もう一つが それこそ これが

ウェルビーイングなんですけれど

「あなたは あなた自身でいることに

幸せを感じていますか?」
っていう。

何か このままの自分で
いいのだろうか

みたいなことこそ
実は これは

メンタルヘルスの領域の中なので

そういったことが もっと こう
話ができるようにというためにも

まず これがメンタルヘルスなんだ
っていう理解が必要だ。

そのことは
やはり日本では大事かなと思います。

なるほど。
さて SDGsの一つ

健康と福祉の中に
こんな項目もあります。

では ここで
いきなり核心に入るのですが…

こちらを ○×札でお答え下さい。
一斉に どうぞ!

おおっ! アジアだね~。 アジアだね~。
(笑い声)

中国は教えませんか?

なるほどね~。 インドネシア。

なるほどね。 アメリカは?

なるほど なるほどね。 なるほど。

では 現在の日本の性教育は
どうなっているのか ご覧下さい。

街行く人に聞きました。

東京都内で使われている
中学 保健体育の教科書は

男女の性器の違いなどを
見開き2ページで説明。

受精の前提となる性交や
避妊に関する記述はありません。

国内外の性教育を研究している
池谷壽夫教授に

日本の状況を伺いました。

しかも はどめ規定が
できちゃっているので

教員の側が自粛してしまう。

忖度をしてですね
控えるっていうようなことが

起こってきたと思うんですね。

「はどめ規定」とは
国が定める学習指導要領にある

「妊娠の経過は取り扱わないものとする」
という記述のこと。

このため 学校教育で 性交について
教えない傾向が続いてきたといいます。

なぜ はどめ規定を設けているのか?

文部科学省に取材を申し込んだところ
文書で回答がありました。

…とのこと。

こうした現状について 街の人は…。

学校で性交について教えるべきか
番組で206人に聞いたところ

8割近くの人が
「教えるべき」と答えました。

都内で はどめ規定にとらわれず
性教育を行う小学校があります。

こちらは 6年生の授業。

この「たんじょう」のことで
何か覚えてることありますか?

(北山)あっ すごいね。 よく覚えてたね。

こうだね 性交。 これは…?

(北山)精子と卵子がめぐりあうために
性交をする。

全学年で性教育を実施。

性交については 2年生から学びます。

その上で大切にしてほしいと語るのが…。

(北山)「これやりたいんだけど いい?」。

性的な行為の時はもちろん

ふだんから
相手を尊重する気持ちを持つこと。

まず 正しい科学的な知識を
身につけていくということ。

そこを大事にしたいなというふうに
思います。

その中で 周りの大人たちが
一人一人を尊重していく。

子どもにも きちっと人権がある
という意識を持って

子ども一人一人を大事にしていく
という

そういう経験を積んでいくということが
相手のことも大事にできるという

そういう子どもに育っていくんだろう
っていうふうに思っています。

学校以外での性教育の取り組みも
始まっています。

新たに出版される
性教育に関する本は 年々増加し

去年は 過去最多の31冊。

こちらの絵本では
性交を あたたかいタッチの絵で

分かりやすく描いています。

皆さん こんにちは。 助産師の…。

YouTuberの大貫詩織さんは…。

コンドームの正しい使い方について

解説をしていきたいなと思います。

助産師の経験をもとに
性を分かりやすく解説した動画が

学生を中心に人気となり…

更に!

自分の妊娠・出産の過程を動画で配信。

幅広い世代に支持が広がっています。

(拍手)

さあ 皆さん
VTR見て どう思いました?

そうだよね。

なるほどね。 あとは? ニコラ?

なるほどね。 性教育って
まず同意がありますかってことと

自分の大事なところを 勝手に人に
触らせないんだよっていうことを…。

そこから始めないといけない。
そうすると 多分 クラスで

盛り上がるやつも減るんだよね。

なるほどね。 じゃあ…

では皆さん 一斉に札を上げて下さい。
どうぞ!

おおっ! みんな「語ったほうがいい」。
あ~ そうですか。 なるほどね。

親とも… どうしゃべるの?

ヨハンナも 今 うなずいてんなあ。
「うん」つって。

なるほどね。 じゃあ…

なるほど。 そういうのあるかも
しんないですね。 いろいろありますね。

さあ いろいろ出ましたけど
ウルヴェさん いかがでしょうか?

こう… 難しいですよね 確かに。
いろいろな説はあるようですけれど

例えば 儒教の国だから
というようなことの話から

こういった話をするのは難しいんじゃ
ないかという方も いらっしゃったり

あとは 嫌らしいとか 恥ずかしいとか
秘め事なんだとかっていうようなことで

お話をしないようにするっていうことは
あるのかもしれません。

私自身 日本人ですし
やっぱり 何か こう 恥ずかしいこと

言っちゃいけないこととは
思ってたんですけど

夫がフランス人ですから
一般知識として 「性とは何か」とか

「性交とは何か」ということを
ディスカッションすることが

オープンだっていうことを学びました。

あとは 7歳とか8歳ぐらいの
フランス語の雑誌の中に

「愛とは何か」っていうテーマが
あったんですね。

えぇ!?

愛とは お友達の愛と
パパとママの愛とは

こんなふうに違うみたいなことを
書いてあった時に

あっ そのプロセスから入るんだ

そこで性交ということも入る
っていうのも

やっぱり プロセス… 順序って
大事なんだなって思いましたね。

ということで 続いて取り上げる
健康と福祉の目標は こちらです。

こちらはですね 要約しますと

「全ての人が
基礎的な保健サービスを受け

医薬品を手に入れ ワクチンを
受けられるようにする」というものです。

そこで今回は
医療サービスが届きにくい

離島で行われている
へき地医療を取材しました。

瀬戸内海に浮かぶ 百島。

本土と結ぶ橋はなく

主なアクセスは 尾道港からの
フェリーで およそ40分。

11年前 家族を神戸に残し

単身で百島にやって来ました。

お薬も ちゃんとのめてます?
はい。

はい 吐いて。

島民の健康を支える医師。

人口は およそ400。

その7割ほどが 65歳を超える高齢者。

次田さんが来るまでは
年間150人を超える急患が

深刻な問題でした。

その課題に 真っ向から取り組んだのです。

はい どうぞ。

症状がなくても定期的に診察。

何気ない会話からも
病の兆候に気付くといいます。

はい あ~ん。

食欲もありますかね?
はい 食欲あります。

塩気だけ ちゃんと控えて下さいね。
塩気。 塩分ね。 はい。

以前は
神奈川県で病院勤務だった次田さん。

2011年 医師が長年不在だった百島に

新たに診療所を開設しました。

百島で 次田さんが始めたこと…。

それは 週4回の訪問診療。

外出が難しいお年寄りのためです。

はい お邪魔します~。 幸子さ~ん。

独り暮らしの幸子さん 95歳。

3年前から訪問診療を受けています。

痛い?

ちょっと
後進してるような気はするけどね。

明日 帰ってきたら点滴するよ。

はい 目 開けて。

次田さんは
訪問診療だけでなく

看護師による訪問看護も
週に3回始めました。

(次田)何が? え?
何が?

(次田)そうですね。 診療もそうですし
あとは訪問看護の場合は

もちろん そういう点滴したりとか
薬のませたりとかっていうのも

あるんですけど それ以外に
やっぱ 見守り的な部分っていうのも

すごいあるし。
あとは 何かあったら もう

それこそ24時間
夜中でも駆けつけれるようなってるし。

安心感っていうのを与えるっていうのは
自分たちの一番の役目だと思ってるし。

やっぱ 医療ってそうじゃないですか。

ただ その病気だけ見てても
しょうがないんで。

ちゃんと そういうところ

不安取ってあげるっていうのは
やっぱ すごい大事だと思うんで。

患者さんには 翌日
薬剤師が薬を届けます。

薬局で~す。

今日 また2週間分ね
お薬 出ております。

今日 保湿のローションとか
まだあるかねえ?

ええ。 ローションはあるんです。

これが 痛み止めね。
はいはい。 おとうさんの。

手間はかかりますが 薬の効き目を
直接 確認できるのがメリットだそうです。

きめ細やかなケアで…

膝 腰も痛くならん?

(次田)突然死の方とか。

それが 11年間で…

あんまり疲れすぎないようにね。

はい 終わり。

更に 次田さんは4年前
新たな取り組みを始めました。

倉庫から出しているのは ヘリコプター。

操縦するのは 次田さん。

大学の時に免許を取得。

エアショーのパイロットとしても
活躍していました。

その経験を生かし

ヘリコプターで百島以外の離島の診察も
行っているのです。

広島県 佐木島。

人口は
およそ600。

おはようございます。
おはようございま~す。

4年前から医師が不在となり

次田さんが引き継ぎました。

佐木島までは 船で片道40分。

しかし ヘリコプターだと僅か8分。

短縮できた時間で
訪問診療を増やしました。

はい もう一度。

次田さんの目標は…

(次田)お大事に。
はい。 ありがとうございました。

予防医療を基本とした
地域医療を広げていきたいと

次田さんは考えています。

(拍手)
すごいな。 すごいね。

さあ いかがですか?
VTR見て どうでした?

なるほどね。
あとは ウィリー どうですか?

なるほどね。

そうね。

皆さんの国は こうやって
なかなか お医者さんがいないところの

へき地医療って マーセル どうですか?

なるほどね。
あとは ウィリー どうですか?

お~。 それ すごい山奥の村とかでも
オンラインでやるんだ?

ちょっと待って。 中国のお年寄りは
インターネットできちゃうの?

なるほどね。 さあ…

予防医療って 中で紹介してましたけど
なるべく先にケアしてねっていう。

クリスチャン どう…?

なるほどね。 ちなみに…

定期健診ね。 そうだよね。

定期健診 ほぼないんだもんなあ。
それから?

お~ なるほど。

なるほどね。 何か 性教育以外は
自慢していいみたいな…。 (笑い声)

さあ いろいろ出ましたが
ウルヴェさん いかがですか?

やはり 超高齢社会の日本
というふうにいわれています。

そうすると 医療システムが
だからこそ 日本は

いろいろ進歩をしてきた。
まあ そのようになってきたから

高齢社会になってきたから
ということですから

その意味では いろいろな ほかの国々も
高齢社会 超高齢社会になっていく上で

日本が今やっていることを こう
一緒にやりましょうというようなことも

必要かもしれないですね。

一方で今回 この へき地医療の時に
つくづく思ったのは

これは 体の健康だけじゃなくって
皆さんの心の健康の支えにもなってる。

でも それが やはり専門家お一人だけで
やれることは限られると思うので

私たち一人一人が
自分のウェルビーイングって

どういうふうに予防できるのかなとか

いろいろ考える理解というのも
また必要かなとは思います。

なるほどね。
鴻上さん いかがでしたか?

日本人の 自分の自己評価が
健康にも低いんだっていうことと

でも 性教育に関しては

そろそろ アップデートする時期に来た
っていうのが すごくあって

この番組も 一つのきっかけにね

ちゃんと自分の体を大事にする
っていうところに

早く向かっていってほしいと思いますね。

皆さんも
実のある議論になったでしょうか。

皆さん ありがとうございました。
次回の「クールジャパン」をお楽しみに。

バイバイ。

(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事