世界ふしぎ発見!歴史を変えた名城スペシャル 徳川家康、天下をかけた大作戦![解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界ふしぎ発見!歴史を変えた名城スペシャル 徳川家康、天下をかけた大作戦![解][字]

徳川家康と豊臣秀吉が直接対決したお城へ!最新調査から見えてきた家康の奇想天外な大作戦とは!?さらに天下統一の鍵を握る謎の戦国武将がいた!彼が仕掛けた秘策とは?

出演者
草野仁 黒柳徹子 野々村真 出水麻衣(TBSアナウンサー)
冨永愛 福本大晴(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.) 岡田圭右(ますだおかだ)
ハリー杉山
ナレーター 大塚明夫
おしらせ
プレゼントの応募は、電話と番組ホームページから。抽選で豪華賞品とクリスタルヒトシ君が当たります。全問正解者が出た場合のみ、旅行券10万円のプレゼントがあります。

公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/

制作
テレビマンユニオン

おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – クイズ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 家康
  2. 高虎
  3. お城
  4. 秀吉
  5. 正解
  6. ハリー
  7. 石垣
  8. 千田
  9. 築城
  10. 天下統一
  11. 小牧山城
  12. 作戦
  13. 秀吉軍
  14. 場所
  15. 天守
  16. メートル
  17. 黒柳
  18. 徳川家康
  19. 福山城
  20. カギ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<(ハリー)
突然ですが ここで>

福本君 この見事なお城

どこのお城か分かります?

うわっ これ難しい
悩むけど…

正解は

<愛知県を代表する
観光スポット 名古屋城>

<昭和に再建された天守は>

<高さ50メートルもあり>

<まさに 天下の名城だ>

見てください 輝く…

そんなインパクトを持つ
このシャチホコ

<お城に大興奮のハリーさん>

<実は ハリーさんのご先祖様は>

<イギリス各地に
お城を築いた>

<城王なのだ>

<今 お城は空前の大ブーム>

あのね やっぱ

そういう気持ちにはなりますね

<名古屋城は天守だけではなく>

<さらに もう一つ
大人気の場所があります>

<それが>

<2018年に復元された御殿には>

<障壁画が なんと
1300枚も飾られています>

<極め付きは
将軍のプライベート空間>

<上洛殿>

<御殿の最高峰と
たたえられるお部屋には>

<長寿のシンボルとされる
鶴と亀がデザインされています>

<豪華絢爛な名古屋城>

<日本には
およそ3万ものお城があり>

<戦国時代から
江戸時代にかけて>

<数々の名城が造られた>

<その中に>

<がいた>

その戦国武将とは 徳川家康

<260年続く
徳川幕府の礎を築いた>

<徳川家康>

<しかし その人生は>

<戦続きの波瀾万丈な生涯だった>

<最大のライバル 豊臣秀吉との
直接対決>

<最新調査から見えてきた>

<家康の命懸けの大作戦とは?>

<さらに
家康の家臣に>

<天下統一の
カギを握る>

<謎の戦国武将がいた>

<今夜は
城王の子孫 ハリーさんが>

<家康のお城を巡り>

<天下統一に挑んだ
奇跡の大作戦に迫る>

<ここは 愛知県の小牧市にある
小牧山城>

<戦国武将 織田信長の
居城として築城され>

<天守は昭和に造られた>

<現在 小牧市の発掘によって>

<信長時代の石垣が
発見され>

<注目を浴びているお城だ>

<この場所で
天下をかけた大戦があった>

<家康と秀吉の
最初で最後の直接対決>

<どんな戦いが行われたのか>

<この方に教えていただきます>

ああ~!

ご無沙汰しております
ご無沙汰です

千田先生じゃないですか
はい

どうも こんちは~っす!

<こちらは>

<歴史を楽しく教えてくださる>

これ 実はですね

だったんです

<時は天正10年>

<謀反によって
織田信長が この世を去った>

<信長の後継者として
勢力を拡大していた秀吉に対し>

<ストップをかけたい家康は>

<信長の次男 信雄と手を組み>

<秀吉に対抗する>

<家康軍は
小牧山城に陣を構え>

<一方 秀吉軍は
あるお城を奪い取った>

<そのお城とは>

<犬山城は 小牧山城から>

<わずか12キロしか
離れていない>

<家康軍 およそ1万6000に対し>

<秀吉軍
およそ10万>

そこで

で その時の様子は きっと
こんなふうだっただろう

って絵がこちらです

(千田)新たに巨大な堀を
山の中腹にも

それから 山麓にも掘って
堀だらけ

ということになります

<堀とは
敵の侵入を防ぐ 防御の一つで>

<水を張った 水堀などもある>

そこに

いくらですね

<そこで 秀吉は
ある作戦を実行した>

家康が 一番されたら困るだろうな
っていう作戦なんですけど

ハリーさん
秀吉は何をやったと思います?

えっと 例えば その

もしくは

正解?
ハリーさん さすがです

家康は主力軍を率いて

全力で この小牧山城で戦って

籠城していましたから
はい

家康が領地にしていた
東三河ですとか

あるいは 静岡の方っていうのは…

なるほど ガラ空きだったんだ
そうです

こっちに

そうなんですよ

<秀吉は
家康の拠点の一つである>

<三河を攻撃しようとした>

<この秀吉の極秘作戦>

<実は
最新の研究で>

<家康に わざと伝わるように
していたという>

この理由はですね いかに

かというのが
本当の狙いだったと

<秀吉軍は
小牧山城を徹底的に監視し>

<家康が城を一歩でも出れば>

<大軍で襲いかかろうとしていた>

っていうですね まさに…

だったわけです

でも 絶対

これが

どうやってですか?
だって これ もう

そうです もう…
軍隊ですよね?

何万っていう人が
こっそり出るっていう

え~
これが 今まで 実は

その歴史の謎が
解けてなかったんですけど

発掘で見えてきまして

家康は

っていうのが 分かる…

<家康が命懸けで挑んだ
小牧山城大脱出作戦!>

<ここでクエスチョン!>

<家康は どんな方法で
脱出したのでしょうか?>

<ヒントは この中にあります>

<それでは 正解です>

ハリーさん
はい

えっ? お~!

これは これは これは 先生
(千田)ええ

空堀?
(千田)ええ

<小牧山城の南側には>

<発掘などの調査をもとに>

<家康時代のお堀が
再現されている>

<今回 特別に お堀の中に
入らせていただきます>

さあ

(千田)え~ ハリーさん 嬉しい

堀の中に入るのって
もう ホント 光栄ですね

ハハッ お堀の中に入ってきます

お~! いや 入ってきました

へえ~ こうなってるんだ

いや~

一つ ここ来て思ったのが
堀の高さなんですけども

僕が 大体
184センチぐらいなんですけども

まあ 何か

いやいや これは もう
最大級といっていいものです

そうなんですか?
はい

<ハリーさん達がいるのは>

<家康が山の麓に造った
巨大な堀の中>

<深いところで
およそ3.5メートルもある>

ハリーさん

あ~!

<こちらの堀 反対側から見ると>

<高さ およそ8メートルもある
巨大な壁になっている>

<家康は 堀の底を歩けば>

<小牧山の北側にいる
秀吉軍に見つからずに>

<脱出できると考えた>

恐らく

そ~っと こう 寝かせて

この堀底に入ってきて

よいところから
外へ出て

って言ってですね…

はあ~ なるほど

<夜>

<家康は 命懸けで城を脱出し
戦の最前線に向かった>

<では なぜ 家康の脱出ルートが
分かったのか?>

<実は 家康時代の出入り口を
発掘したことが>

<きっかけだった>

<出入り口跡を発掘してみると>

<現在の地上より>

<3.5メートルも
下にあったという>

っていうのが分かったんです

<小牧山城を
ひそかに脱出した家康軍は>

<三河に向かう秀吉軍を発見し
総攻撃をかける>

<愛知県長久手市には
その時 家康が陣を張り>

<軍議を開いたとされる場所が
残されている>

<激しい戦闘が続いたが
家康軍は少数ながらも>

<戦略のうまさとチームワークで
秀吉軍を撃破>

<さらに 家康は>

<追ってくる秀吉軍を
かわしながら>

<なんと 小牧山城に戻った>

っていうことが
あったんだと思います

そして

どれを取っても もう

この

(千田)いや そうです

ホント

<力では勝てないと思った秀吉は>

<織田信雄に和睦を迫り>

<信雄は講和を結んでしまう>

<家康は撤退を余儀なくされ>

<秀吉との対決が
終わってしまった>

<しかし ここで諦めないのが
徳川家康>

<このあと 天下統一に向けて>

<再び動きだす!>

それでは ここで

小牧・長久手の戦いから
クエスチョン

豊臣秀吉は 犬山城に入城した際

あるものを
持ってきていたそうです

それは 秀吉が大好きなもので
今では 家庭にあるものです

さあ 秀吉が持ってきたものは
一体 何でしょうか?

当時 そのものは
とても珍しかったんですか?

いや 珍しいものではなく
とにかく

ねっ 犬山城で
ずっと生活をしてるわけですから

激務もあります
そうしたものの中で やっぱり

これは どうしても必要と
彼が思って持ち込んだものですね

え~ 分からないな

(岡田)
ちなみにどうですか? 徹子さん

何か 必ず持っていくものとか
あるんですか?

ありますね 夜寝る時に食べる…

おやつ かわいい! かわいい!

甘いおやつは絶対持っていく

今週もパーフェクトが出ますと
テレビをご覧の皆様に抽選で

今年 創立110年を
迎えたJTBから

全国のJTBグループ店舗で
使える

JTB旅行券10万円分を
プレゼントいたします

頑張ってください

では 第1問の
皆さんの答えをあけます

はい
さあ 冨永 愛さんにいきますと…

あの 私もそうなんですけど

やっぱり 色々 こう
地方だったり海外とか行く時に

枕がかわると寝れないんですよね
よく言いますよね はい

で 高さの調節だとか

このクッションの部分の
素材だとかも

きっと こだわっていたんじゃ
ないかなと思いました

さあ 続いて 福本さんの答え

はい 茶室とか
造るほどの

お茶好きじゃないですか
秀吉さんといえば

で 仕事というのは
仕事だけをしてたら

うまくいかないんですね
これが

こういう時は 趣味も…
ごめんなさい

草野さんに対して

キャリア何年目が言うてんねん!

でも 仕事だけしてると
ホント よくないんですよ

趣味も楽しんだ時に
仕事が 案外うまくいったりする

っていう意味も込めてコップ
茶碗ですね 言うたら

さあ 黒柳さん

秀吉は とっても
お風呂が好きだったんですね

それで そういう戦場とか
そういうところでは

やっぱり 体から あったまって
体をきれいにするっていうのが

とっても 次の日に向かっていい
っていうことなんで

お風呂桶を作らせて

そして
犬山城で お風呂に入った

…という
皆さんの第1問の答えでした

正解は こちらです

<それでは 正解です>

よろしくお願いいたします
こんにちは

<こちらは>

<今回 特別に
本物を見せていただきます>

おっ 黒い… お~!

はあ~ お見事ですね

こちらは何でしょうか?

風呂桶ですか

<秀吉が使用したと伝わる風呂桶>

<さらに
手桶や柄杓も残されており>

<豪華な装飾が施されている>

<大のお風呂好きだった秀吉>

<家康との戦の疲れを
癒やしていたんでしょうね>

「風呂」でよかったんです

黒柳さん お一人だけ見事な正解

一瞬ね 福本君の
大きなコップかと思いました

見ようによっては
コップいけます…

あんな大きいの ないない
ないですか?

残念ながら 3人の方は
ボッシュートになります

さあ 福本さん
実際に 色んなお城を

ご覧になったことは どうですか?

僕の推しは

姫路城ですね やっぱ
やっぱりね

唯一無二と
いいますか

あの真っ白なのは
やっぱ いつ見ても

心を動かされるものが
あるので

<このあとは>

<天下統一のカギを握る
謎の戦国武将 登場!>

<家康ゆかりのお城へ>

おお! いや~

やっぱ

<ここは
日本100名城にも選ばれている>

<静岡県の浜松城>

<家康が
17年間も過ごした>

<まさに
原点とも言えるお城だ>

<と そこに現れたのは…>

うわ~ 家康くんだ!

めっちゃかわいい

<こちらは
浜松市マスコットキャラクターの>

<出世大名 家康くん>

福本君 家康くんのちょんまげは
ある生き物なんです

何だと思いますか?
え~ 何やろ?

正解は… ジャン

ウナギです
やっぱり

<浜名湖のウナギをモチーフにした
ちょんまげは>

<出世運がアップするそうです!>

<家康も 浜松城で
いくつもの試練に立ち向かい>

<天下取りの夢をつかみにいく>

<そして いよいよ
家康にチャンスが回ってくる>

<あの秀吉が この世を去った>

<関ヶ原の戦いで
劇的な勝利を収め>

<徳川の時代がスタート>

<しかし 大坂には
秀吉の息子 秀頼が>

<いまだ 絶大な力を
持っていた>

<家康は 天下統一の>

<総仕上げに向けて 動きだす>

実は 家康の家臣に

天下統一のカギを握る人物が
いました

彼の名は 藤堂高虎

<戦国時代 己の実力だけで
大名に成り上がった男がいた>

<身長190センチ>

<体重は100キロもあったと
伝えられている>

<家康から
絶大な信頼を得ていた高虎>

<彼は どんな武将だったのか?>

<その手がかりを求めて
ある場所に向かう>

≪はい

お~!

は~ ハハハ…

マジか! やばっ!

<ここは 広島県と
愛媛県を結ぶ>

<しまなみ海道>

<ハリーさんがいるのは
なんと ここ!>

<しまなみ海道では>

<高さ180メートルからの
絶景を楽しめる>

<塔頂ツアーが
開催されている>

<この美しい瀬戸内海に
高虎ゆかりのお城がある>

うわ~!

見てください
この見事な

<ここは 愛媛県にある今治城>

<関ヶ原の戦いのあと>

<家康の命令で
高虎が築城した>

<現在の天守は
昭和に建てられたもの>

お~ ホホホ…

<天守の最上階からは>

<瀬戸内海を
一望することができる>

こんにちは よろしくお願いします
よろしくお願いします

<こちらは>

ハリーさん こちらをご覧ください

何ですか? これは

(藤本)こちら
今治城ARといいまして

この

というのを
CGで再現したものになります

<今治城ARは
専用のアプリを使えば>

<スマホなどで
誰でも楽しむことができる>

こう見ると…

(藤本)そうですね

というんです

海城
はい

<日本三大海城の一つでもある
今治城の水堀には>

<海水が
引き込まれている>

<そのため…>

あそこに魚いますよ

<水堀には クロダイなど
海の生き物が暮らす>

<珍しいお城になっている>

<今治城は海に近いため>

<実は
軟弱な地盤の上に造られている>

はい それは

<関ヶ原の戦いののち>

<西日本には まだ
豊臣ゆかりの大名がいた>

<そこで 家康は
今治に城を築かせ>

<大名を
監視させていたのだ>

<それでは どうやって高虎は>

<軟弱な地盤の上に>

<お城を造ることが
できたのでしょうか?>

<今回 特別に>

<築城の秘密を
教えていただきます!>

えっ? 何があるんですか?

<案内されたのは 謎の小さい扉>

<高虎の築城の秘密とは!?>

失礼しま~す
何があるんだろう?

<高虎の
築城の秘密とは?>

<案内されたのは 石垣の真下>

こちら

これが実は

があるんですけれども

しれないな この横幅が

それなりに
ちゃんとした幅があります

実は こちら

「犬走り」という名前の場所に
なるんですけれども

犬走り?
はい

<犬走りとは>

<犬が走れるくらいの
幅がある道のこと>

<この犬走り
お城を築くために造られた>

<土台の一部分になっている>

という そういう工夫が恐らく

ここ されてると思います

(藤本)そうですね

<ヴェネツィアとは
イタリアを代表する世界遺産の街>

<海の上に街が造られ>

<水の都とも呼ばれている>

<建物は
泥の地面に木の杭を打ち>

<地盤を固めてから
石の土台を積み上げ>

<その上に建てられている>

<高虎は
当時の最先端技術を駆使し>

<巨大な土台を造り>

<その上に お城を建てたと
考えられている>

<築城の名手とも呼ばれる高虎に>

<家康は あるお城を任せる>

<そのお城こそ
天下統一のカギを握るお城>

<家康は 一体
どんな作戦を行ったのか?>

<その前に クエスチョン!>

藤堂高虎の旗印には
ある食べ物が描かれています

一国一城の主になりたいという
強い思いから

描かれるようになったそうですが

さあ その食べ物とは

一体 何でしょうか?

当然 描けるもんですから
もう 分かりやすく…

…です!
複雑なものではありません

まあ 彼自身はですね 昔から

どうしても
一国一城の主になりたい!

城を持ちたい! そういう
強い思いを持っておりました

その食べ物が きっと

その 一国一城の主になる
っていうことを

象徴している
っていうことですよね?

そうです 思いは一つ
とにかく 城を持ちたい

(真)ええ~?
これじゃない?

「これじゃない?」 おお~!

では 第2問の皆さんの答え

こんな形です

さあ まず
黒柳さんにお伺いします

これはね この方が
考案したお餅なんです

もう商品名になってるんですね

ただ 真ん丸いとかね それを彼は

「高虎餅」っていう
名前つけたんです

「城を取ったら
これを食うぞ」

さあ 続いて福本さん
はい

たいは縁起いい
っていうのもありますし

高価なものですし で もう
言っちゃってますからね

旗のデザイン 何にしよっかな
って思った時に

なりたい なりたい
なりたい なりたい…

たい!
「たい」ってなったんですよね

縁起担いで?
そうです

さあ お隣の冨永さんに
いきますと…

お金 イコール お米であった
っていうほど

お米がすごく大事だった

で やっぱり庶民は
白いお米は食べれないですし

とっても大事にされていた
っていうことで

お米だと思います

という 皆さんの答えでした

正解は こちらです

<それでは正解です>

おっ!

旗印を見ると…

何か 白くて丸いですよ

藤本さん
こちらに描かれているのは

何でしょうか?
はい こちら

白い丸が3つ
あるんですけれども

これ 実はお餅を表してまして

<高虎が まだ貧しかった頃>

<おなかがすいていた彼は
餅屋を発見し>

<あっという間に餅を平らげた>

<しかし
お金を持っていなかったので>

<それを店主に伝えると…>

見事な食べっぷりだ!

<…と許してくれたのだ>

<旗印には その時の
感謝の気持ちを忘れないという>

<意味が込められている>

<さらに…>

<という意味も
込められているそうです>

正解は「お餅」だったんです

黒柳さんお一人だけ見事な正解

3人の方は
ボッシュートです

城を持ちたい
「たい」じゃなくて…

(出水)餅の方です!

2択やったんすよ! じゃあ
2択やったんか?

餅とたいが 「持ちたい」が

うわ~ 惜しい

<徳川と豊臣との
最終決戦>

<家康は
秀吉の息子 秀頼との対決に備え>

<ある作戦を行う>

<その作戦を行ったのが>

<築城の名手 藤堂高虎>

にん! やって来ました 三重県

ここに天下統一のカギとなった

高虎の城があるそうなので

早速 参りましょうか レッツゴー

急斜面になっていますね
え~ 大体 これは

「オールスター感謝祭」の
ドイツ村の坂と同じぐらいの

傾斜になってると思います

<こちらは
日本100名城に選ばれている>

<伊賀上野城>

<白くて美しい天守は
昭和に建てられたものだが>

<石垣は
高虎時代のものが残されている>

<このお城に隠された
天下をかけた家康の作戦とは?>

<再び 千田先生に
教えていただきましょう>

はい ありがとうございます

ハリーさん 実はですね
この

きました どちらですか?

今日は 特別にそこを見学できる
ということになっていますので…

行きましょう お願いします
はい 参りましょう

<ということで お城の西側へ>

いや… 急に

のは 僕だけですか?

何か 急にね このきれいな…
(千田)はい

街の姿が見えてきましたけれども
(千田)そうですよね 何か

ハリーさん のぞいてみてください

うわ~! おおっ ホホホ…

えっ えっ えっ え~

これは

<こちらの石垣
高さ およそ30メートルもある>

<日本一 二を争う石垣だ>

(千田)圧倒的な高さですよね

<さらに
石垣がよく見えるポイントへ>

何ですか? ここ
超絶絶景ポイントじゃないですか

そうなんですよ

いや~
ここは

絶景も 絶景ですよ

<それでは 福本君に>

<この高い石垣
西に向いているのですが>

<なぜ 高虎は
西に造ったのでしょうか?>

<それでは 正解です>

大坂に本拠を置いている
豊臣家からすると

すぐもう 一歩出たら

もう伊賀国だということで

いわば最前線だったわけです

そのために
絶対 そこを突破されない

にするためには
どうするかと

それを考えたんです
なるほど

<というわけで>

<高虎は 豊臣との対決に備え>

<伊賀上野城を
鉄壁の要塞に造り替えた>

<さらに 家康は
ある作戦を行っていた>

徳川家康はですね

丹波篠山城ですね
篠山城を造って

こういった形で
大坂城の周りに造っていった

徳川のお城というのが いわゆる

豊臣包囲網といわれるものです

<兵庫県の東部>

<丹波篠山市に造られた 篠山城>

<設計は 高虎が行い>

<城は大名達に工事をさせる>

<天下普請で築かれた>

<この地域は
日本海側と関西を結ぶ>

<交通の要所で>

<家康は
ここを押さえることで>

<大坂城への援軍を
阻止しようとした>

<さらに 彦根城や姫路城など>

<大坂城を取り囲むように>

<徳川のお城を造り>

<大坂城を孤立させたのだ>

<1614年
徳川と豊臣との最終決戦>

<大坂の陣が始まった>

<高虎 出陣>

<家康は 最新の武器を使い>

<大坂城を徹底攻撃>

<そして ついに豊臣軍は敗退し>

<秀頼は 自害>

<家康は 正真正銘の
天下統一を果たした>

<勝利の決め手になった
豊臣包囲網だが>

<高虎がいなければ
実現しなかったという>

実は 当時としては

この高さの石垣を造る
っていうのは

奇跡のようなことで

<それまでの石垣は 野面積という>

<自然の石を ほとんど加工せずに
積み上げていたが>

<高虎は 石を加工し
高く積み上げる技術を開発した>

<野面積は
石の形がそれぞれ違うので>

<積み上げるのに時間がかかるが>

<高虎の石垣は 加工した石を
設計図どおりに積むだけなので>

<完成までの時間を
早くすることができたのだ>

<そのため 伊賀上野城の改修は
スピーディーに行われ>

<大坂の陣に
間に合うことができたという>

ってこと考えると

そうですね かもしれないですね~
はあ~

(千田)家康は

<念願の
天下人になった家康だったが>

<大坂の陣が終結した翌年
この世を去る>

<家康と高虎>

<2人の絆を感じられる場所が
東京にあります>

それが こちら 上野公園です

早速 参りましょう レッツゴー

<向かったのは
上野公園の中にある とある神社>

いやいや いやいやいや

<こちらは 上野東照宮
東照宮とは>

<徳川家康を 神様として
お祭りしている神社のこと>

よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします

<上野東照宮について
嵯峨さんに教えていただきます>

<家康の遺言によって建てられた
東照宮は>

<そののち
3代将軍 家光が改修し>

<現在の姿になった>

<今回 特別に
中に入らせていただきました>

(解錠される)

今まで

(解錠される)

今まで

はあ~

失礼します

いや ちょっと

<社殿の壁には>

<徳川幕府のお抱え絵師だった
狩野探幽が描いた獅子が>

<当時のまま 残されている>

<さらに この奥に
徳川家康が祭られている>

こちらが本殿ですけれども
やはり

(嵯峨)家康公のご遺言で

天海僧正と藤堂高虎
3人 一つところに眠るところを

作ってほしい
ということでしたので

完全に

祭られる場所が違う部屋だったら
分かるんですけども

同じ部屋 同じ空間じゃないですか
ええ そうですね

だったと思うんですよね

はい こちら 銅の灯籠で

はい ああっ!

高虎
(嵯峨)はい

<東照宮には 家康の13回忌に>

<高虎自身が奉納した灯籠も
残されている>

<乱世を生き 乱世を終わらせた
家康と高虎>

<彼らが命懸けで築いた
新しい時代は>

<260年も続いていく>

ラストクエスチョンは
江戸時代の美しき名城からです

早速 参りましょう レッツゴー

おお!

<ハリーさんが
最後に訪れたのは>

<広島県の福山城>

<福山城は 家康のいとこ
水野勝成が築城し>

<こちらの伏見櫓は
当時のものが残されている>

福山キャッスルカープ坊や
初めて見るんだけど

めちゃくちゃかっこいいじゃん

♬~カープ カープ
カープ広島

さあ… おっ えっ?
えっ? どこ? どこ?

ええ! ちょっと待って

天守 どうした?

<実は福山城 現在リニューアル中>

<今年 築城400年を記念して>

<江戸時代の姿に
復元される予定だ>

<それでは
福山城からクエスチョン>

福山城は
小高い山の上に造られています

この山は
ある生き物の名前が付いていて

その生き物は
福山市のマークにもなっています

さあ その生き物とは
一体 何でしょうか?

さあ 最後の問題の
皆さんの注目の答え

こんな形です

うわ~ これは面白い
嫌だ

さあ パーフェクトがかかっています
黒柳さん

なんと 一番嫌なパターンという

真君と同じ答え

ホントにそう そうです

さあ 正解はCMのあとです

<来週は>

<俳優 杉野遥亮も参戦!>

(柳楽)《帰れば 「金麦」》

《帰れば 短パン》

《解き放つ すなわち 解放》 シュッ!

(缶を開ける音) プシュー

<帰れば 「金麦」> んー!
<サントリー「金麦」> おっ!

<ところでこのボンサラグラス…>

うぃ~
《ボン サラ グラス》

まんまかよ

<今なら 「金麦」飲んで絶対もらえます>
《ボンサラグラ~ス!》

<帰れば 晩酌 帰れば 「金麦」>

正解は こちらです 参りましょう

<こちらは 福山市の消防署>

<正解の生き物は
マスコットキャラクターになっています>

<奥から現れた生き物は…>

どっちだ? どっちだ?

まだ分からない まだ分からない
ここまで来ても分からん

こちらの生き物は
何でしょうか?

コウモリ

<こちらは 幸守りん>

<火災のない
明るい街づくりがモットーだ>

<福山城がある山は
元は蝙蝠山と呼ばれていたが>

<中国でコウモリは
福を呼ぶ生き物とされることから>

<「福山」と呼ばれるようになった>

<福山市はコウモリつながりから>

<バットマンがいる
ゴッサム・シティと>

<友好都市提携を結んでいます>

<そのため 夜になると…>

<ああ! バットマンの姿が!>

<8月に再びライトアップが
行われる予定です>

正解は「コウモリ」で
よかったんです

福本さん 冨永さん お二人 正解

ということで 今晩のトップ賞は?

3ポイント獲得の福本さんです

おめでとうございます!

逆転です
やった~!

黒柳さん 今晩いかがでした?
ご覧になって

いや 面白かったですね
第一 その高虎っていう人達は

私達はあまり知らなかったので
そうですね

そういう人が こう いきなり…

いきなりって
前からいたんですけどね

私達には いきなりで

すごいなと思う
そういう人が やっぱりね

天下人は
色々な人を探してくるんですね

そうですね
すごい 欲しい 欲しいです

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事