出典:EPGの番組情報
あさイチ「“献立決め”の悩み解消!」[字]
「献立ぎめ」の悩みにサヨウナラ!▽検索アプリも意外なワードで気分にピッタリレシピ発見▽家族も巻き込む定番メニューづくりの秘策▽冷蔵庫にある調味料から考える発想法
番組内容
「献立ぎめ」の悩みにサヨウナラ!▽検索アプリも意外なワード追加で気分にピッタリレシピ発見▽家族も巻き込む定番メニューづくりの秘策▽冷蔵庫にある調味料から考える発想法▽もう考えない!献立ぎめ最前線▽いまオシ!LIVE『和紙のマネキン』~茨城県・古河市~▽みんな!ゴハンだよ モロッコ風ミートボール髙城順子さん【ゲスト】山口もえ【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】山口もえ,【出演】料理家…本多理恵子,慶應義塾大学総合政策学部教授…印南一路,【講師】料理研究家…髙城順子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 大吉
- 鈴木
- 華丸
- 山口
- 上條
- 高城
- 献立
- 宮崎
- 駒村
- 料理
- 本多
- スパイス
- 検索
- レシピ
- 食材
- メニュー
- 安永
- 橋野
- 自分
- ゴリゴリ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
鈴木≫おはようございます。
大吉≫6月22日水曜日の
「あさイチ」です。
大吉≫寝坊だめ。
鈴木≫大ピンチ。
大吉≫謝らないと進まないでしょ。
寝坊か、まいりましたね。
華丸≫なんでニーニーの言うこと
聞くのか。訳分からん。
大吉≫きょうだい愛?
華丸≫逆ならいいよ。
ニーニーの逆やったら成功する。
謝らなかったら…謝らなかったら
勝ちはないでしょう。
謝ったら負け…。
大吉≫いずれ
笑ったら負けよで
にらめっこになるから
きょうの特集は毎日の食卓に
ついて回るあのお悩みです。
(VTR)
上條≫地球に人類が誕生して以来
私たちが抱える永遠の課題
それが…きょうの献立どうしよう。
今でも
まだまだ外食を控えていたり
在宅勤務だと昼食を作る機会が
増えたりと、大変ですよね。
番組でアンケートを取ったところ
全国から
こんな声が寄せられました。
でも、そんな日々に
夜明けがくるかもしれません。
さまざまなプロや
視聴者の皆さんに聞いた
今すぐまねできる
献立の発想法をご紹介します。
まずは、レシピを検索するときの
コツから。
訪ねたのは、日本最大の
レシピサービスの運営会社。
検索するときは使いたい食材に
あることばを付け加えるのが
おすすめなんだそうです。
それは…。
赤井≫食材+オノマトペで
検索することです。
上條≫オノマトペですか?
赤井≫シャキシャキとか
しっとりといった食感とか
あとは、さっぱりとか
そういった…
例えば鶏むね肉に
オノマトペのしっとり
そして、ふわふわと検索すると。
上條≫ナゲット、竜田揚げ
なるほどなるほど、つくねね。
さらに。
気分優先で
オノマトペだけで検索しても
新しいレシピに出会えるそうです。
ここ数年
検索頻度が増えているワード。
例えば、ひたひたは
ぐーんと伸びています。
ちょっと増えている
こちらは、ゴリゴリ。
そしてポリポリも
人気ワードだそうです。
そのポリポリを
検索してみると…。
上條≫スナップえんどうが
いちばん上にきましたね。
あと、ごぼう。
確かにポリポリだけで…
そして検索のコツはもう1つ。
赤井≫そのほかだと
シチュエーションで
検索していただくのも
おすすめしております。
上條≫シチュエーションですか。
例えばどういうことですか?
「火を使わない」で検索すると
レンジで作るメニューがヒット。
ほかにも「お財布に優しい」。
もの足りないときは「あと一品」
「子どもが喜ぶ」などなど
状況をことばにするだけで
たくさんのお助けレシピに
出会えます。
鈴木≫きょうのゲストは
山口もえさんです。
もえさん、いかがでした?
こういう検索方法。
山口≫びっくりです。私も
検索、メニューに悩んだときに
検索するんですけれど
ふわふわオムライスとか
とろとろオムライスとか。
オムライスしか言ってないですね。
大吉≫オムライス目当てですよね。
でもオムライスを外すと
違うふわふわがやってくる。
山口≫そうなんです、そっちの
さっきの
オノマトペ…?オノマトペか
オノマトペを入れるという検索
方法が初めて知りました。
大吉≫いいですね、これは。
山口≫私からすると
さっきのVTRを見ている
華大さんお二人が
全く興味ないというか
何か、ひと事というか。
大吉≫なんと言うことを
言いだすんですか。
山口≫奥さんが
どんなに苦労しているか
気付いたことありますか。
華丸≫言いがかりですよ
僕謝りませんよ
そんなことないですよ
興味津々ですよ。
山口≫献立選び大変なんですよ!
大吉≫ごめんなさいね
頭の中で考えたんですよ
朝ドラを見ながら
石丸謙二郎さんを見ながら
見栄晴さんですよねって
言っていたのが
おもしろかったですよ。
朝ドラ受けで、あれを言えば
よかったなって
そういうことを思いながら
VTR見ていたんですよ。
上條≫オノマトペの検索方法を
紹介しましたが
ゴリゴリで
こんなメニューが出てきました。
山口≫ゴリゴリ…
アボカドはゴリゴリじゃないと
思うんですけれど。
なんでゴリゴリなんだろう?
上條≫ゴリゴリという
メニュー名なんです。
ゴリゴリでも大丈夫
アボカドでアヒージョ
ということで切ってみたら
ゴリゴリだったアボカドでも
大丈夫ということです。
それをリカバリーする、
火を通すと、やわらかく
ホコホコになるよっていうもので
そのほかにもシューマイだと
粗びき豚を使った食感のことを
ゴリゴリと表現したものや
太めに切ったにんじんを
ゴリゴリと表現した
きんぴらレシピが出てくるんです。
興味を持っていただけましたか。
大吉≫持ってる、ずっと持ってる。
華丸≫まあまあ。違う意味の
ゴリゴリかと思ってましたけど
ぐいぐいくる感じのね。
上條≫広がりますよね。
オノマトペとか
あとシチュエーションで検索する
のは自分の発想が広がって
食材やメニューが広がって
バリエーションが豊かになるなと
思いました。
ぜひ参考にしてみてください。
鈴木≫きょうもメール
ファックス皆さんから募集します。
献立ぎめについて
わが家はこんなふうに決めている
という工夫やアイデアを
お寄せください。
けさは献立大喜利を開催します。
何食べたい?と聞いたら
「なんでもいい」
と答えられることがありますよね。
その悩みを笑いに
変えちゃいましょうということで
お題です。
このお題に対して皆さんから
お答えいただきたい。
大吉≫気持ちがどうだとか
献立がどうなるとか
家の空気がどうなるとかね
いろいろな視点でいけますね。
鈴木≫事前に投稿を
お願いしていました。
その中から、ご紹介します。
華丸≫「なんでもいい」…
キーマカレーいるよ。
でもナンだけ。
鈴木≫事前に400件ぐらい
きたんですけれども
100件ぐらいは
ナンに関するものでした。
これじゃないほうがいいかな…
これはいいんですよ。
大吉≫再びナンはないかなと
いうことでね。
鈴木≫続いてです。
これは怖いですね。
華丸≫それ6日目ぐらいから
なんとなく感じますよ。
山口≫ランチョンマット変わって
いても気付かなそうですよね。
大吉≫8日目までくるくらいなら
それだけの
大問題ということですよね。
鈴木≫こんなふうに皆さんからの
回答をいただきたいんですけれど
投稿の際はタイトルに
ぜひ大喜利と入力するように
してください。
番組中に華大さん、
そして、もえさんにも
お答えいただこうと思います。
ぜひ華大さんがうなるような
ご回答を送ってくださいね。
華丸≫とんでもないです。
上條≫けさは献立を考える
さまざまなヒントを
紹介していきます。
続いては
たった10分○○するだけ
悩んだときに頼りになる
献立決定術です。
(VTR)
献立ぎめに悩む
専業主婦のゆうこさんです。
夫と高校生の息子との3人暮らし。
もともと料理は好きでしたが
コロナ禍で、献立を考えるのが
つらくなったそうです。
日頃、平日5日分の献立を
思い浮かべながら食材を
まとめ買いしているそうですが
結局、毎日の献立を考えるのは
冷蔵庫を開けてからなんだそう。
そこで早速、番組が用意した
献立決定術をお渡ししました。
自分の作れる定番料理を
書き出しておく。
簡単なようですが
悩まないためには
効果的なんです。
早速、実践。
数分でできるんですが
ちょっとしたコツがあります。
教えてくださるのは
書き出す方法を考えた
料理家の本多理恵子さん。
みずからも
料理嫌いであると公言し
料理に苦手意識がある人へ
エールを送る本を
書いたりしています。
あとで見たときに
気が重くならないものに
しましょう。
出来合いのものを使ったって
それも立派なレパートリーです。
ゆうこさんが悩みだしたところで
本多さんから、ひと言。
頭が整理されて
思い出しやすくなります。
こちらが
ゆうこさんの定番料理です。
今回の種類分けは
親子丼やチャーハンなどの
一品もの。
から揚げや煮魚といった
メインのおかず
そして副菜や汁物の3つに
分けました。
僅か10分ほどで完成しました。
この表があれば
一品で済ませたいときにも
何かもの足りないというときにも
味方になってくれるんです。
この日は
よく作るという親子丼に
作り置きしていた
きんぴらも添えました。
こちらが完成した夕食です。
定番表から
手間の少ない冷ややっこや
アボカドなどを加えました。
ゆうこさん
定番表を作ってみた感想は?
上條≫ゆうこさんが書いた
定番表が、こちらです。
書く前は10品書けるかなと
おっしゃっていたんですが
いざ書き出すと合計32品
上がりました。
煮魚といっても
お魚を変えたり味付けを変えると
もっとバリエーションが増えます
し
副菜になる冷ややっこなど
手間があまりかからないものも
加えると
簡単に品数を増やせそうですよね。
大吉≫逆にこんな料理作るの
お得意なのに
献立になると、やっぱり
4日目ぐらいからぐっと
迷っちゃうんですね。
上條≫悩みが深いんですよね。
今度は分類のしかたについて
注目したいんですけど
ゆうこさんは
一品もの、メイン、副菜で
分けましたけど
ほかにも食材で分類したり
調理方法、かかる時間や手間
和洋中などのジャンル分けをして
も考えやすいということで
その人に合った分類で
考えるといいということなんです。
なんでこうやって分類して
考えることが大事なのかについて
行動経済学や意思決定にお詳しい
印南一路さんにつないで
伺っていきます。
分類することにどんな効果が
あるんでしょうか。
印南≫まず献立の数って
今、出たように
たくさんあるんですね。
毎回、それをゼロから考えると
思い出すだけで疲れてしまう
というのが1つあると思います。
事前に分類して、整理して
なおかつ書き出しておくと
その中から選ぶ
ということになるので
だいぶ考えやすくなる、加えて
自分の好きな方法で分類すれば
よくて、例えば和洋中の
ジャンルで決めてきょうは
和と決めれば
選択肢の数が一気に減るので
選びやすくなる
ということがあると思います。
上條≫考える助けになりますよね。
そこで鈴木アナウンサーにも
事前に定番表を
書いてもらいました。
鈴木≫どんなジャンルでもいいよ
と聞いたので、私は
きょうは頑張れる日
それから疲れた日
もう無理な日に
よく作るものを書き出してみて
頑張れる日は月に2日ぐらいしか
ないんですけど
ハンバーグとかシュウマイとか
同じ納豆にしても、ちょっと
油揚げに納豆を入れて焼くとか
やるんですけど
だんだん無理になってくると
納豆はパックのままとか
お総菜を使うとか、
そんな感じで書いてみたんです。
どうでしょう
こういう分類で、あとはその日の
気分によって選んでいくみたいな
感じでもいいんですかね。
印南≫もちろんそれでいいと
思いますが、できれば
ご家族の方と相談して
ちょっと定番表を充実させておく
というのがいいと思います。
というのは、そうすると
作れるんだけど
思い浮かばなかったことを
思い出させてくれたり
それからそのうえできょう
何する?と一応聞いて
意見を聞けば
意思決定に
参加したことになるので
不満は少なくなると思います。
鈴木≫家族のあれが入れば
もっと増えますね。
上條≫定番表をまずは自分で
書き出してみて
さらに充実させるには
家族みんなで考えるということが
合意形成を作る意味でも
大事なのではないかということ
でした。
山口≫私が思っていた鈴木さんは
もっとないと思っていました。
だから、すごい!
ちゃんとお料理されているんだと
思って。
華丸≫書いたときは頑張っている。
鈴木≫そうです
一生懸命。
中には2回ぐらいしか
作ったことないものも
ありますけど。
大吉≫でも、これを
共有しておけば
何も言われなくても
このメニュー見てきょうは疲れて
いるんだなとか分かるし。
鈴木≫そういうメッセージにも
なるから、いいかもしれない。
上條≫共有することが大事ですね、
印南さんありがとうございました。
今お話にあった家族みんなで
考えるということを
先ほどのゆうこさんに
やってもらいました。
新しい発見があったようです。
(VTR)
食後の時間。ゆうこさん
家族に定番表を見せてみました。
すると…。
ゆうこ≫ああ、ムニエルがない。
抜けてるか。
ゆうこ≫リゾット、そうだ。
夫≫うん、リゾットうまい。
自分が忘れている料理を
家族が覚えていました。
リゾットは
ちょっと面倒だそうなんですが
たまには作ろうと定番入りに。
さらに…。
ゆうこ≫マーボー豆腐もね。
マーボー豆腐もなんか…
成長に伴って
好みが変わってきていたことも
分かりました。
そして、土日には
結構料理をするという夫も。
自分の作れる料理を
書き出してみることにしました。
家族の定番表に新
13品の料理が加わりました。
息子からのリクエストや
夫の作るものも含めて
55品もの料理が
リストアップされました。
もえさんも、ぜひご家族で話して
定番表を作ってみては
いかがですか?
さあ、続いてのお悩みは
レパートリーが少ないというもの。
いつも同じものの繰り返し
レパートリーの底が尽き
家族からは「またこれ?」。
実は番組アンケートで
いちばん多かったお悩みが
レパートリーについての
ものだったんです。
本多さん
何か策はありませんか?
上條≫定番表を書き出す
献立決定術を教えてくださった
料理家の本多理恵子さんに
スタジオにお越しいただきました。
レパートリーを手軽に広げる
方法があるんですよね。
本多≫私がおすすめしたいのが
いつもの定番料理なんですけれど
も食材をちょっとだけ変えてみる
ということを提案したいんです。
上條≫具体的にいいレシピを
挙げていただきました。
実際に本多さんが
作ってるものだそうです。
マーボー豆腐、豆腐の代わりに
厚揚げや豆腐にするとか
肉じゃがの肉をツナに変える
えびマヨをちくわバージョンに
する、などなど
味付けは変えずに食材を変えるだ
け。
本多≫食材を変えるだけです。
マーボー豆腐は厚揚げなんです
けど実はひき肉を使わなくても
結構コクが出るので
満足感があります。
厚揚げ、手でちぎっちゃっても
いいです。
上條≫味がしみやすそうですね。
そしてちくマヨは。
本多≫ちくわを使うことで
えびより経済的ということもある
んですけど太めのちくわを使うと
結構ぷりぷりとおいしくて
甘みを感じるので
お子さんがいらっしゃるご家庭
おすすめです。
華丸≫万能ですよ。ちくわは。
上條≫さらにイチおしのレシピが
あります。
ポテトサラダ、一般的に
よく使うたまねぎを
長ねぎに変えるという
アイデアなんです。
山口≫長ねぎか入れたことないな。
上條≫実際にご用意しました。
ぜひ召し上がってください。
これも
作るとき長ねぎを使う
ポイントがあるんですね。
本多≫ベーコンと一緒に実は
塩、こしょうで
一緒に炒めてあります。
上條≫長ねぎを炒めてある。
本多≫それでちょっと甘みを
感じると思います。
華丸≫洋風になるというか。
山口≫私、和風に感じました。
本多≫私も和風に感じました。
大吉≫じゃあ僕も和風で。
華丸≫ちょっとこっちおいでよ。
でも、いつもと違う
ということだけでも
全然いいということですね。
大吉≫すごいねぎの風味というか。
本多≫ちょっと
焦がしてもおいしいです。
大吉≫思っている以上に
ねぎがきますね。
ねぎの風味と
このポテサラのポテトの味付けが
すごく合っているからおいしい。
上條≫いつもと違いますか?
大吉≫こういうのは
初めて食べます。
上條≫別物として
考えられそうですね。
華丸≫これでまた戻って
前のやつに戻ると
前のやつが
さらにおいしく感じることが
いってこいが。
上條≫ポテトサラダというと
1種類しか作れないですけど。
鈴木≫これで2品になりますね。
皆さんからのメッセージを
いただいてます。
新潟県60代の方からです。
献立ぎめについて
夕飯の献立を考えるのは
毎日が大変
わが家は冷蔵庫に
ホワイトボードを貼っておいて
家族に食べたいものを
書き込んでもらっています。
それをもとに作っていると
すごく助かりますよと。
やっぱりご家族と
一緒にということですね。
群馬県50代の方からです。
ママ友は
子どもの学校給食の献立表を
1、2か月遅れで作るそうです。
これ、いいですね。
栄養とかも、バランスも
考えられてそうだし
こういう方法、皆さんも
いろんな方法をお寄せいただいて
ありがとうございます。
上條≫次に見ていく献立ぎめの
ヒントは
調味料から考えるという発想です。
(VTR)
フードライターの
白央(はくおう)篤司さんです。
白央さんのおすすめは
冷蔵庫を見て
調味料から作る料理を考える
という方法です。
こうした調味料を組み合わせて
使うことで、新たな味との
出会いを楽しんでいるそうです。
白央さんが
生み出した創作料理の数々。
例えば、こちらの豚肉のソテー。
余りがちなマーマレードに
しょうゆとバターを加えて味付け。
かんきつの優しい甘さを感じる
照り焼き風の一品です。
この方法を
白央さんが思いついたのは
献立ぎめに
疲れていたときなんだそう。
白央≫ゆずこしょうと
バターが並んでて…
ということで
おいしかったというレシピ
ゆずこしょうとバターの炒め物を
実際に作ってもらいました。
まずはバターをひとかけ溶かし
好きな具材を炒めていきます。
さっぱりめの食材が合う
ということで
この日は鶏むね肉とズッキーニ。
焼き色がついてきたら…。
白央≫ゆずこしょう入れます。
完全に好みで。
このゆずこしょうが
ダマにならないよう
よく混ぜるのもポイントです。
バターのコクに、ゆずこしょうの
爽やかなピリっと感がうれしい
おかずの完成。
お酒のあてにもぴったりです。
自分で組み合わせを考えるのは
大変、という方は
手元にある調味料で
レシピを検索してみるのも
おすすめだということです。
さらにスタジオでは
余りがちな調味料を使った
アイデアレシピ、ご紹介します。
華丸≫私?
私は本当に挑戦しませんからね。
大吉≫決まったものしか
食べないというか
新しい味は
あまり好きじゃないから。
でもおうちの冷蔵庫ありませんか
調味料とか。
山口≫鍋のときに
使ったポン酢とか
ゆずこしょうとかって
鍋の時期過ぎてしまうと
なかなかどうしようと
なったりしますよね。
華丸≫ゆずこしょうは
みそ汁に入れてください。
大吉≫道の駅で買ってきた
ごはんのお供
すぐ買っちゃうんですけど
家に連れて帰ったら
そうでもないことが多くて。
華丸≫そもそも
ごはんを食べないから。
大吉≫ああいうの
たくさんあるけど
混ぜるというのもいいですね。
上條≫白央さんに
教えてもらったレシピ
いろんな調味料の
組み合わせで作った
ディップソースをご用意しました。
お野菜につけて
召し上がってください。
1つはクリームチーズ
もう1つある余りがちな
調味料を混ぜて
作ったものなんですが
それが何なのか
当ててみてください。
新しい味あまり召し上がらない
という華丸さん
想像がつきますか?
初めてですか?
華丸≫ちょっと
辛いよ。タバスコ?
上條≫辛いのは合っています。
夫にクイズを出したら
分かりませんでした。
大吉≫飲み込んだときに
辛さが残るんだよね。
山口≫コチュジャンですか?
上條≫惜しい。
大吉≫トウバンジャン?
上條≫当たりです。
これがトウバンジャンです。
クリームチーズと混ぜた
ディップソースなんですけど
もえさんが言っていた
コチュジャンにしても
韓国風のディップになって
おいしいということです。
大吉≫味は悪くないというか
おいしいですね。
山口≫マヨネーズとは
ディップを作りがち
なんですけれど
クリームチーズは
初めて食べる味なの
で新鮮ですよね。
大吉≫外食で食べるような
家ではあまり出ないような
味ですよね。
上條≫クラッカーにつけて
食べてもおいしかったです。
華丸≫こんなに上手に
合わさるんですか?
上條≫ちょっとずつ混ぜると
辛さが調節できておいしいです。
クリームチーズは
余りがちなんですけれど
クリームチーズと調味料って
合うものなんでしょうか。
本多≫私もさっき
おっしゃったように
コチュジャンと
クリームチーズを混ぜて
パスタソースにしています。
ブラックペッパーをかけたりとか
のりをかけたりするとコクが
出てウニのパスタを
食べているような感じです。
そんなふうになります。
上條≫色もウニに近いような
感じですよね。
オリーブオイル、バターで
炒めたりするんですか。
本多≫オリーブオイルが
合うかもしれませんね。
上條≫組み合わせを
考えるときのコツを
白央さんに教えてもらいました。
似たものを選ぶといい
ということです。
いつもしょうゆを
使っているものは
ナンプラーにしたり
みそにコチュジャンを
足してみたり
新しいものを加えるときには
ちょっとずつやっていくと
いいということでした。
2つ目はバターと合わせて炒める
ということなんです。
刺激の強い調味料でも角が取れて
マイルドになるので
ゆずこしょうやナンプラー
ポン酢、マーマレードなど
万能に使えるということなんです。
華丸≫ナンプラーは
余りがちですよね。
本多≫やっぱり余ります。
野菜炒めの味付けを
ナンプラーだけにすると
おいしかったり
きんぴらに使ったりしています。
れんこんを炒めてもおいしいです。
れんこんとナンプラーだけで。
上條≫確かにそうですね。
ほかにも
本多さんおすすめの調味料を使っ
た、おすすめレシピが
あるんですね。
本多≫私は
ポン酢が大好きなんですけれど
ポン酢とオリーブオイルだけで
ドレッシングにも
なるんですけれど
実は
炊く前のごはんにポン酢を
ちょっと入れて炊くと
すごい
料亭の最後に出てくるような
炊き込みごはん
すごいおいしい
だしごはんになって、ぜひ。
上條≫ポン酢の酸味が。
本多≫加熱するときに飛んで
しまうので風味だけが残ります。
おいしく食べられます。
大吉≫目安はどれぐらいですか。
本多≫1合に
大さじ1杯入れています。
水加減はそのままです。
山口≫具材は入れませんか?
本多≫入れなくてもいいですし
炊き上がった
あとしらすを載せても
おいしいです。
上條≫ここまで本多さん
ありがとうございました。
鈴木≫では、ここでいきましょう
献立大喜利の時間です。
まずは、こちらです。
大吉≫調理放棄ね。
いいですよ。
勢いがあっていいですね。
鈴木≫続いてです。
大吉≫♪~何でもない夜のこと…
マイクが回ってきた。
鈴木≫こういうことを思い出した
んでしょうかね。
大吉≫スタジオの皆さん
もうちょっと笑っていただけると
助かります。
鈴木≫悪いことをしたかと思った。
大吉≫鈴木さんは悪くないですよ。
鈴木≫続いてです。
華丸≫いいと思う。
わくわくしてきたっていう
ことだもんね。
大吉≫いろんなバージョンがある
から使い分けてね。
鈴木≫引き続き募集しています。
テーマ欄に必ず大喜利と
打ち込んで投稿をお願いします。
9時台には華大さんにも
お答えしていただきます。
大吉≫とんでもない
プレッシャーがかかっています。
華丸≫お願いしますよ。
大吉≫あなたもですよ。
そして、もえさんもね。
鈴木≫実際に、このお題で
やってみたという
エピソードがきています。
40代の方からです。
ごはんのお釜と各種缶詰を
テーブルに置いておく
きれて実際にやりました
ということです。
すごいですね。
こういうエピソードを
いただいております。
ちなみに、もえさんは
何が食べたい?って言われたら
どうしますか。
山口≫うちの夫は
スーパーとかに行って
何を食べたい?と聞くと
必ず焼き鳥とサラダと言います。
いつも焼き鳥とサラダなんですよ。
それ以外のメニューが
出てこないんです。
あれ?うちの人
おばかなのかなと思って
ほかのレシピを知らないのかなと
思うぐらい。
大吉≫それぐらい焼き鳥と
サラダが好きなんですね。
出しても喜んでいる様子は
ないんですか?
山口≫焼き鳥とサラダと
言われたら
私の好きなものを買って帰ります。
だって、うちは焼き鳥が出てくる
居酒屋
だったっけ?と思いますよ。
大吉≫焼き鳥とサラダと
言われたら買っていかないですね。
山口≫売っていなかったら私の
食べたいものを買って帰ります。
大吉≫田中さんの焼き鳥とサラダ
というリクエストは
なおさらありかもしれませんね。
上條≫献立決めを
楽しんでいる人たちもいます。
(VTR)
まずはスマホのある機能を使って
楽しく献立ぎめをしているという
西村緑さんです。
小学生から高校生のお子さんたち
みんなで参加して
行う方法だといいます。
使うのは、チャットアプリに
搭載されているあみだくじの機能。
まず、その日作れる料理を
西村さんが3つ提案。
この日は牛肉があったので
カレー、肉豆腐、牛丼の3択です。
西村≫で、押すと…。
くじを選ぶ人は持ち回り。
この日は長男の番で牛丼に決定。
くじで決める頻度は
週に1回か2回。
子どもは
自分の好きなメニューが当たると。
西村≫こういうスタンプ
送ってきます。
そして、あみだくじだけでなく
投票の機能を使うことも。
例えば…
これは、夫が料理する日の
投票画面。
「週末ホットプレートの
日だよ!」は2対1で
焼きそば祭りに決定しました。
さらに「きょうは無買デーです
ベビーほたてが待機中…」と
買い物に行かないで
作る日のメニュー決めなども。
こうしたやり取り。
西村さんにとっては
ただ献立を決めるためだけのもの
ではないそうです。
西村≫…とかって言って
ちょっとコメントをくれるので…
続いて、岡水恵弥さん。
フルタイムで仕事をする中
息子さんがユニークな発明で
助けてくれたそうです。
そこで
息子の開馳(かいち)さんが
作ってくれたのが
献立を決めるスロットマシン。
3年前
夏休みの自由研究で作りました。
こうやって
くるくるっと回して…
決まりました。
ハンバーグにポテトサラダ
ミニトマトと豆腐のサラダに
決定です。
メニューは
家でふだん作る料理から
息子の開馳さんが
自分の好きなものを思い出して
書きました。
3つのスロット
独立して動く仕組みになっていて
組み合わせはなんと
2000とおり以上。
開馳さんがマシンを作ったのは
母親を助けるためだけではなく
こんな本音も
あったからなんだそうです。
開馳≫半分ちょっと…
岡水≫むだなものを
買わないっていうことで
ちょっと節約にもなる。
献立が決まっているという
ところが
すごく便利だなと思いました。
この発明をきっかけに
自分ですべての
献立を考えなくてもいいと
気が楽になった岡水さん。
最近は献立を考える手間のない
宅配ミールキットを
使うようになりました。
岡水≫で、使ってみようって
思って…
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
ウクライナ情勢を受けた
物価高騰対策や防衛力の在り方を
はじめとする外交・安全保障政策
などが争点となる
第26回参議院選挙が
きょう公示され選挙区・比例代表
ともに午前8時半から立候補の
受け付けが始まりました。
第26回参議院選挙が
きょう公示され立候補の
受け付けは選挙区が各都道府県の
選挙管理委員会で
比例代表が総務省の
中央選挙管理会で
午前8時半から始まりました。
このうち東京霞が関にある
総務省の講堂に設けられた
比例代表の受け付け会場では
届け出順を決めるための抽せんに
続いて候補者名簿などの書類の
審査が行われています。
今回の参議院選挙は
神奈川選挙区の欠員の補充を
合わせ前回3年前より1議席多い
125議席を巡って争われます。
選挙戦では岸田政権に対する
評価のほかウクライナ情勢を
受けた物価高騰対策それに
防衛力の在り方をはじめとする
外交・安全保障政策などを争点に
激しい論戦が交わされる
見通しです。
立候補の受け付けは
選挙区・比例代表ともに
午後5時で締め切られます。
参議院選挙の投票は18日間の
選挙戦を経て来月10日に行われ
即日開票されます。
北朝鮮のメディアは去年6月以来
1年ぶりとなる朝鮮労働党
中央軍事委員会の拡大会議が
きのう招集され
キム・ジョンウン総書記が
出席したと伝えました。
きょう付けの北朝鮮の朝鮮労働党
機関紙、労働新聞は
党中央軍事委員会の拡大会議が
きのう招集され
キム・ジョンウン総書記が
出席したと伝えました。
紙面には党や国防省の幹部、
それに軍の指揮官らを前に
スーツ姿で手ぶりを交えて話す
キム総書記の写真が
掲載されています。
会議では鍵となる当面の
国防建設任務を確定し
党の軍事路線と重要国防政策を
徹底して貫徹するための問題が
議題になるとしています。
そのうえで軍の前に提起される
重要な戦略・戦術的事業を
策定することになるとしていて
きょう2日目の会議が開かれると
見られます。
党中央軍事委員会の拡大会議の
開催は去年6月以来、1年ぶりで
前回はキム総書記が軍に対し
高いレベルで行動できる態勢を
維持するよう指示していました。
北朝鮮による7回目の核実験への
警戒が強まる中、
今回の会議で加速する
核・ミサイル開発について
どのような方針が
打ち出されるのかが焦点です。
国から支給される持続化給付金を
だまし取ったとして指名手配され
インドネシアで逮捕された
住所・職業不詳の谷口光弘容疑者
はこのあと現地を出発し
日本に移送される見通しです。
警視庁は移送されしだい詐欺の
疑いで逮捕する方針で
容疑者の一家が
ほかのメンバーとともに
少なくとも9億円余りを不正に
受給したと見て調べています。
では全国の天気、雲の様子です。
西日本や東日本にかかる梅雨前線
に伴う雲は弱まりつつあります。
きょうの天気です。
九州から関東にかけては
雲が広がりやすくところどころで
雨や雷雨となるでしょう。
局地的には激しく降りそうです。
北日本の日本海側は日中、
晴れ間の広がる所が多いでしょう。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
大吉≫きょうは献立ぎめについて
お伝えしています。
鈴木≫皆さんからの
メッセージです。
愛知県40代の方です。
献立のリクエストについて
晩ごはんに何を食べたいか聞くと
次男がカレーとしか言わないので
そんなにカレーがいいんだったら
毎日カレーよと言うと
嫌がると思いきや
次男は大喜び。
そこから根比べが始まり
いちばん最初に
もうカレーいらんと降参したのは
夫でしたということです。
大吉≫何日間やったんだろう。
鈴木≫千葉県50代の方です。
献立が
なかなか思いつかないときは
地図を思い浮かべて
きょうはメキシコ風にしようとか
きょうはさっぱりベトナム風とか
考えています。
ちなみに、きょうは沖縄風
メインは
ゴーヤーチャンプルーです。
ちむどんどんする。
山口≫すてき。
華丸≫ポテンシャルが
すごいですよね。
鈴木≫ベトナム風とかできるの
すごいですね。
上條≫続いて献立を考えなくても
よくなるかもという
最新のサービスを
ご紹介していきます。
アプリなんですけれども
AIが勝手に献立を考えてくれる
というサービスでして
何も入力しなくても
1週間分の献立を考えてくれたり
お気に入りのメニューを
どんどん登録していくと
AIが学習して
好みのメニューを
提案してくれるようになる
サービス。
考えなくてもよくなりそうですね。
隣は生活習慣病だったり
ほかの持病などなど
あと妊婦や更年期など
体に心配のある方に合わせた
おすすめの料理を
提案してくれるというもので
例として高血圧の人にいいという
メニューが今挙がっています。
献立ぎめに悩んでいる人に
応えるサービスが増えていると
いうことなんですよね。
もう1つ開発中のアプリを
取材してきました。
すごいことになっていました。
(VTR)
訪ねたのは、大手飲料メーカー。
なんでも、生活が
一変するかもしれない機能を
開発中だそうです。
どういうことかといいますと
提携先の食料品店で
買い物をすると
何をどのくらい買ったのかの
データが自動的にアプリへ。
すると、家にあるものも含めて
今ある食材で作れる料理を
いくつも提案してくれます。
料理を作ると、その分の食材は
アプリから削除。
こうして食材の管理もしてくれる
というものなんです。
しかも、料理を一品選ぶと
栄養や味のバランス
食材の使い切り
調理器具の使い分けまで考えて
2品目以降のレシピも
提案してくれます。
さらに、実際の手間を省くため
調理家電との連動も。
アプリで作る料理を決めると
そのままデータを家電に
送ることができます。
すると自動でスタンバイ。
具材を入れて
ボタンを押すだけでOKです。
≫あとの加熱は任せてね。
こうした実用的な機能のほかに
保坂さんご自身の課題から
生まれた機能もあるそうです。
自分は料理が苦手だという
保坂さん。
3人の子育てをしながら
食事作りをする妻へ
感謝を伝えられていないと
感じていたんです。
そして生み出されたのが
料理について
コミュニケーションをする機能。
料理を食べたら感想を選んで
送ったり…
具体的に入力したり。
それが、いつでも見返せるように
設計しました。
作り手のモチベーションに
つながればと考えたそうです。
この機能は、開発中のものを
試した人たちからも評判がよく
完成版にも採用されることに
なりました。
どんな形でも
感謝を伝えられると
うれしいものですよね。
保坂さんの妻、里紗さんも
実際に試してみたところ…。
上條≫このアプリの開発を
始めてから保坂さん実際に
料理を
自分でするようになり始めたと
いうことなんですが
料理の感想って
伝え合っていますか。
華丸≫その場では言いますけど
改めて。
大吉≫おいしいねくらいは
言うけど
改めていつもありがとうねは
正直言えていないですね。
山口≫確かにありがとうって
なかなか言わないですね。
華丸≫その場で言ってますね。
あれ、言ってないのかな。
山口≫私が聞いてないだけかな?
華丸≫もえさんには届かないと
思う、わが家のことは。
上條≫こっちのモチベーションに
なりますね。
山口≫きょうのこれが
おいしかったと言っていただくと
またこれ作ろうという
気持ちもなるので
やっぱり料理って
作る側は孤独なんですよね。
反応がないし1人で
戦っている感じ
どれ作ろう?から始まって
やっとできたのに
あれ、みんな反応薄いけど
みたいな。
大吉≫ありがとうという
気持ちよりもこのメニューは
もうしばらくいいかもねのほうが
声がでかいから
感情入れて言っちゃっているよう
な気がしますね。
山口≫それ本当に
やめてください。
本当に傷つきますからね。
次の日からごはんのおかず減り
ますよ。
華丸≫ほのぼの。
上條≫けさは献立ぎめの
いろんなヒントをご紹介
してきましたけれども
ちょっと心が軽くなるかも
しれない、こんなことばがあり
ます。
マンネリは悪くない
と教えてくれたのは
消費者行動や心理に詳しい
白井美由里さんです。
人間はいつもと同じものがあると
安心するから
心の奥底では
それを求めている部分もある
なので、家庭のいつもの味が
あるのは、いいことだと。
華丸≫本当そうだと思う。
上條≫それに、ありがとうが
あると頑張れますよね。
山口≫いいんだ、うち大丈夫なん
だってうれしくなりました。
それが、うちの味なんだと
思えばいいんですもんね。
華丸≫なじみの食堂とか位ったら
結果、同じものばかり
頼んでいませんか?
安心感というか。
毎回毎回変える必要はないと
僕は思いますけどね。
上條≫頑張りすぎなくてもいい
ということなんでしょうかね。
鈴木≫そういう気持ちで
またきょうから頑張っていき
ましょうね。
華丸≫男側もリアクションは
大きいといいかもしれませんね。
大吉≫テレビでは
あんなにはしゃいで
大きなリアクションしてるのに
家ではおとなしいもんだねって。
華丸≫大吉さんは
そうかもしれませんけど俺は
大きいですよいろいろ言いますし。
鈴木≫皆さんから募集している
献立大喜利の時間でございます。
たくさん来ています。
岡山県の方からです。
華丸≫アタックチャンス!
鈴木≫もう1つ、50代の方です。
華丸≫きた。
大吉≫AI風。
華丸≫鈴木さんを誘拐しました。
鈴木≫違うドラマですね。
たくさんありがとうございます。
お待たせしました。ここからは
華大さん、もえさんにも
答えていただきます。
大吉≫むずいよね。
鈴木≫書いていただきましょうか。
この放送時間内でだいぶハードル
が…。
華丸≫本当よ。
鈴木≫上がって
きたんですけれども。
華丸≫しっかり考えた感が
出ちゃうかな。
鈴木≫華丸さんから
いきましょうか。
華丸さんの回答です。
山口≫「八日目の蝉」ですね。
すごい!さすが。
鈴木≫拍手が起こりました。
なるほど。
華丸≫セミはちょっと
グロテスクかなと。
鈴木≫もえさんの回答です。
鈴木≫ハートが付いてるのが
かわいいです。
華丸≫古きよきいいことばですね。
山口≫これが出たら的な感じがし
ますね。
華丸≫もえさんは
実家は近いですよね。
山口≫近いです。
<笑い声>
鈴木≫大吉さん、いいですか。
大吉≫数でいきます。
グラフで表すと
大体この辺を指します。
10を切ると、思ってください。
グラフで表してみました。
もう1回きてください。
イカリングが
どれだけやっても
丸く揚がりません。
最後です。
それでも地球は回っている
あしたからも頑張ってくださいと
いう
最後はエールを
送らせていただきます。
もう映さないで!
<笑い声>
大吉≫恥ずかしいから映さないで。
意外と好きなんだけどな。
グラフに表すの。すみません。
山口≫お顔が赤くなっている
かわいい。
華丸≫大吉さんがやろうと
言いだしたんでしょう?
大吉≫スタッフさんが
やりましょうって言って
断れなかったんだよ。
鈴木≫視聴者の皆さんも
ありがとうございました。
大吉≫続いては
「いまオシ!LIVE」です。
きょうも宮崎アナウンサー!
宮崎≫ずらっと並んだマネキン
きょうはマネキン工場に
お邪魔しています。
宮崎大地です。
それじゃない、それじゃない
こちらですよ。
生ですので動きますよ。
よろしくお願いします。
きょうは茨城県古河市にあります
マネキン工場に
お邪魔しているんですが
ここで作っているマネキン
実は、ちょっと違うんです。
見てください。
皆さん、注目ですよほら。
大吉≫軽い。
宮崎≫とっても軽いんです。
これ、和紙でできているんです。
茨城県の無形文化財に指定されて
います西ノ内和紙というもので
できているんですね。
これが、きょうの
いまオシ!ポイントになります。
きょうは和紙マネキンを
じっくりと深掘りしてまいります。
そもそもなぜ和紙でマネキンを
作ろうと思ったのかといいますと
理由は主に2つあります。
まず1つ目は
従来の強化プラスチックのものに
比べましてエコな素材がない
かということで作り始めました。
2つ目としましては
その中で西ノ内和紙が
とても強度があるということで
マネキンとして採用されたという
ことなんです。
この和紙マネキンですが先ほども
申し上げましたが
とにかく軽いんです。
従来のものが大体10kgぐらい
だったんですけれど
これですと、ほら
1.6kgなのでこんなことが
できちゃうんですね。
すごいでしょう?ですから
輸送の面でも
優れているんです。
大吉≫すごい、すごい。
華丸≫展示するときとか
大変ですよ重たいから。
宮崎≫こちらの工場の
橋野さんです。
きょうは橋野さんとともに
和紙マネキンが
どのように作られているのか
お伝えしていこうと思います。
まず、職人さんの手元を
ご覧いただきましょう。
型に和紙を貼り付ける作業を
しているところです。
型から外しますと
こちらをご覧いただきましょう。
このように
中が空洞になっているんですね。
華丸≫強度は?
宮崎≫軽いということです。
もう一度、手元を
ご覧いただきましょう。
今、和紙をこのように重ねるよう
に
貼っているんですけれども
重ねるということが
大事になってくるんですか。
橋野≫そうですね。
まずは大きい紙で貼ってしまうと
どうしても
しわが出てきてしまって強度に
影響が出てきてしまうんですね
なので細かくちぎって
貼っていくことで
強度を平均的に保っていくことを
目的に貼っていっています。
宮崎≫こちらの手元にある
西ノ内和紙なんですけれど
非常に強度があるんですが
大体何枚くらい1つのマネキンを
作るのに必要ですか。
橋野≫そうですね
女性体型のものですと38枚。
男性体型のもので42枚ほどを
使っております。
宮崎≫結構な枚数が
必要なんですね。
ただ、こうして見ると
コストがかかるんじゃないかと
思うんですけどいかがですか。
橋野≫従来の
強化プラスチックに比べると
人件費だったり
材料費だったりとかかかって
しまうんですけれど
環境に配慮したり
あとは無形文化財である
西ノ内和紙さんの
未来のためにつながる仕事が
できればなと考えながら
やらせていただいております。
宮崎≫和紙マネキンならではの
一手間というのが
必要になってくるんです。
それが奥の作業です。
皆さん、職人さんの手元を
ご覧いただきましょう。
今、和紙を平らにしごいている
ところになるんですね。
このしごきが和紙マネキンを
作るうえでは欠かせないんですね。
橋野≫先ほどの前工程でできた
重ねた段差を取り除いていく作業
です。
強度をより上げていくのに
重要な工程になります。
宮崎≫ゲストの山口さん
ちょっと見ていただけます?
山口≫びっくり。
宮崎≫しごく前と
しごいた後ですね。
山口≫全然違う。
でもこの工程ってどれくらい
時間がかかるんですか。
めちゃくちゃ
かかるんじゃないですか。
橋野≫そうですね
丸1日から2日ぐらいかけて
丁寧にしごいていく感じに
なりますね。
宮崎≫それぐらい
かかるそうなんですね。
実際にしごいたあと触ると
つるつるだったりするんですね。
しごいている道具を
見せていただけますか。
ハンガーの持ち手の部分を
改良して自作で作られた
ということなんです。
自作にこだわった理由は
どういうところなんですか。
橋野≫最初は竹べらを
使用していたんですけれども
より高品質が求められる中で
道具も進化させたということに
なります。
宮崎≫道具も自作で作ったという
ことですね。
そのあと、どうなるんですか。
橋野≫ここから型を取り出して
つなぎ合わせまして
ジョイントを
取り付けまして
すべてのパーツを組み立てて
これで完成になります。
宮崎≫これでマネキンの完成
ということなんですが
実は先ほど申し上げましたように
とにかく軽くて
しかも丈夫ですので
さまざまな用途ですとか
形に応用することができるんです。
こちらです、ご覧いただきましょ
う。
山口≫すごい!
宮崎≫上下逆さまの
マネキンですとか
お隣にいきますと
アクロバットな格好を
していますよね。
大吉さんこのマネキンなんですが
店頭ではどのような服を
着せていたと思いますか。
大吉≫やっぱスポーティーな
感じじゃないの?
宮崎≫スポーツウエアですかね。
橋野さん、正解は。
橋野≫実は
紳士服のスーツだったんです。
宮崎≫スーツの伸縮性を
強調するために
このようなマネキンを使っていた
ということなんです。
さらにもう1個
おもしろいのがありまして
こちらブルドッグなんですけれど
ワンちゃん用の
マネキンなんですが
見てください
くっつくんです。
山口≫すごい。
華丸≫軽いから
こういうこともできるんだね。
宮崎≫足に
磁石が付いていますので
磁力があるところですと
どこでもくっつけることができる
これも軽さゆえなんですね。
このように応用することが
できるということなんですね。
華丸≫すごい。
宮崎≫どうでしょうか
和紙マネキンの可能性
広がっていきそうですか。
橋野≫そうですね、これまでは
お店に置いてもらうだけの
ものだったんですけれど
これからはこういった
オブジェみたいなものも作って
お買い物に来ていただいた方にも
目で見て楽しんでいただけるもの
を、
それと伝統文化財である
和紙ですね。
こちらを使って
未来につなげていくお仕事が
できたらなと思っています。
宮崎≫和紙のマネキンの可能性
どんどん広がっていきそうだなと
私も感じました。
きょうは茨城県から
和紙マネキンの話題、
中継でお伝えしました。
大吉≫皆さん朝から
ありがとうございました。
すごいですね。
服を着せたら見えない部分
もあるじゃないですか
そこをちゃんとやるというのがね
すばらしかったです。
続いて
「いまオシ!REPORT」です。
鈴木≫神奈川県茅ヶ崎市からです。
ボタニカルキャンドルの話題です。
(VTR)
宮崎≫こちらにありますバラ
ラナンキュラス、ミモザなど
色とりどりの花
実は、規格外のものや
売れ残って捨てられてしまう
廃棄花なんです。
流通する花の5割以上
年間10億本もの花が
廃棄されているという試算も
あるんです。
その廃棄花の問題を
解消するために、ここで
あるものが作られていまして
今SNSで注目されているんです。
それが、いまオシです。
さあ、いったい
どんなものなんでしょうか。
行ってみましょう。こちらです。
見てください。
これです。
廃棄花を使ったキャンドルです。
植物のボタニカルという
意味から取りまして
ボタニカルキャンドルといいます。
鈴木≫使われているのは
ドライフラワーにした廃棄花。
結婚式場で飾られたものや
花屋さんで売れ残ったものなどが
中心です。
ボタニカルキャンドルの魅力は
なんといっても美しさ。
置くだけで部屋が華やぐと、今
20代から30代の女性を中心に
人気なんだそうです。
宮崎≫この
ボタニカルキャンドルを
作っています安永さんです。
よろしくお願いいたします。
安永≫よろしくお願いいたします。
宮崎≫いや、とってもすてきだな
と思うんですけれども
2、3年ほど前から
注目されているんですね。
安永≫SNSで投稿する方も
最近すごく増えていますし
私がボタニカルキャンドルの
ワークショップの予約を
SNSで公開すると
数分で埋まってしまいます。
宮崎≫数分で、ですか。
この廃棄花を
メインにしようと思ったのは。
安永≫ウエディングの
仕事を通して結婚式場に納品する
機会がすごく多くて、そこで
廃棄花を目の当たりにする機会が
多かったので、このお花たちを
なんとかしてあげたいな
と思いました。
宮崎≫置くだけではないんです。
ともしても、きれいなんです。
いきましょう。
実際に火をつけていただけますか
お願いします。
あ、淡い光できれいですね。
で、この中心をよく見てみますね。
真ん中だけが燃えていまして
外側の植物の部分は
残っているんですね。ちゃんと
計算されているんですよね。
だから燃え終わっても
インテリアとして
楽しむことが
できるということなんですね。
鈴木≫この
ボタニカルキャンドル
材料さえそろえば
自宅でも作れると言います。
早速、教えていただきました。
宮崎≫まず材料
ご紹介いただけますか。
安永≫はい。お花と、ろうそくと
あとキャンドルの容器と
あとは溶けたろうになります。
宮崎≫溶けたろうですね。
安永≫最近はネットや雑貨店など
でも購入いただけますね。
まずはキャンドルの容器に
ろうそくを
固定させます。
そこから
周りにお花を入れていきます。
鈴木≫ここがポイント。
花がろうそくの外側に向くように
配置し、花びらを、しっかり
開いてあげると
美しく仕上がるそうです。
宮崎≫結構
しっかり入れるんですね。
安永≫そうですね
ぎゅぎゅっと詰め込んでいきます。
鈴木≫ここに
溶かしたろうを流し込みます。
1時間ほど置いて
固めると完成です。
安永≫抜いてみます。
宮崎≫あ、意外と
すぽっといけるんですね。
安永≫そうですね。
するっと出てきます。
宮崎≫わあ、すてきですね
やっぱり。
本当に花が咲いたような感じに
見えますね。
鈴木≫安永さんは、ほかにも
さまざまな作品を作っています。
こちらは、特大サイズ。
宮崎≫すごい大きいですね。
これだと大体どれぐらいの時間
燃やすことができるんですか。
安永≫100時間以上は。
宮崎≫100時間。
鈴木≫そして
こちらは火をつけずに使う
ボタニカルキャンドル。
インテリアとして
花を楽しむことに
特化した作品です。
安永≫フラワーロスという問題は
簡単にゼロにするっていうのは
難しいかもしれないんですけども
こういうキャンドルをきっかけに
この問題を知ってくれる方が
増えてくれたらいいな
と思っています。
宮崎≫ね、問題解消のために
一手になればいいな
というふうには
私も感じました。
きょうは、この
ボタニカルキャンドルについて
お伝えしました。
山口≫すてきですね。
しかも、まんま入っていたんです
よね。びっくりしました。
大吉≫わりに簡単に材料さえ
そろえば作れそうな感じ。
もちろんセンスとかいろいろ
大変なんでしょうけど。
鈴木≫「いまオシ!REPORT
」でした。
大吉≫続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」
駒村≫きょうはミートボールです。
でも、ただのミートボールでは
なくて、モロッコ料理の定番。
その決め手はスパイスの使い方。
一口食べればモロッコ旅行の
気分に浸れるかもしれませんよ。
きょうは、さまざまなジャンルの
家庭料理を作りやすいレシピで
教えてくださる
料理研究家歴半世紀の
高城順子さんに教えていただき
ます。
高城先生
きょうはモロッコ風ということ
ですよね
モロッコはアフリカ大陸の北西に
位置する国ですけどどういった
ものがモロッコ料理なんでしょう
か。
高城≫スパイスをたくさん使って
いることが多いんですけど
インドとかと違って、とうがらし
とかあまり
辛いものはそんなにないんです。
そういう特徴がありますかしらね。
駒村≫モロッコ風のミートボール
のトマト煮
どんなところがポイントですか?
高城≫きょうはね
このお料理を向こうでは
ケフタというんですけど
タジン鍋
一時期はやりましたよね。
大吉≫とがった鍋ですね。
高城≫あれで大体作られています
んですけれども、きょうは
作りやすいように
フライパンで作りますし
肉は大体羊、マトンですね。
それで作ることが多いんですが
スパイスをよけいにたくさん
入れていると思うんですが、
きょうは、作りやすいように
合いびき肉、どの家庭でも
作りやすいようにしたい
と思っています。
駒村≫もえさん
モロッコ料理は召し上がったこと
ありますか。
山口≫私の記憶が正しければ…
あるような、ないような。
大吉≫どっちかに
決めてほしかった。
山口≫モロッコ料理って
どんなスパイスを
たくさん使われるんですか?
高城≫モロッコに行くと
スパイス屋さんがたくさんあって
ものすごいたくさんのスパイスが
あるんです。
でも大体コリアンダーとか
クミンとか
そういったものをよく使われます。
代表的なのを、きょうは
入れています。
山口≫きょうの料理も
おうちで作れるメニューに
なっているんですね。
高城≫はい、そうです。
駒村≫早速よろしくお願いします。
高城≫きょうは先ほどお話しした
ように合いびきを使っています。
この中にたまねぎです。
入れます。
それから、にんにくの
すりおろしたものを
入れていきます。
普通ミートソースとか
ハンバーグを作るときは
たまねぎを炒めていますけど
生のまま、みじん切りしたままで
いいです。
そしてここに入れるのが
コリアンダー。
こりゃなんだ、と
覚えていただければいいです。
これはクミン
どこですかね
目黒が、世田谷区か。
大吉≫あなたは、どこ区民?
こりゃなんだ?
高城≫そしてパプリカですね。
華丸≫パプリカはどうでしょう。
高城≫…ちょっと手がないです。
華丸≫ごめんなさい。
高城≫お塩です。
粗びきのほうがいいんですけど
こしょう
なければ普通のこしょう。
ちょっと多めに振っていただいた
ほうがおいしいです。
ここにあと入れるのが
コリアンダーの生
シャンツァイとか
香菜とかいわれているものですね。
これをちょっとみじん切りにして
入れます。ここからは
手がいいですね。
粘りが出るまで混ぜていきます。
ここに
つなぎは入れていないんですね。
スパイスと、たまねぎと
ハーブですよね。
だからこれでこうして
粘りが出るまで
グーパーグーパーと
手をしていただくと
お肉のところに塩分が入って
粘りが出てきますので。
駒村≫コリアンダーですけど
パウダーのものと
フレッシュなものと
両方入っているのは
どうしてですか。
高城≫コリアンダーはね
種子、種を使っているんですね。
種をひいて使っているので
今グリーンで見えているように
それを
根っこと葉とを別々に大体
使っているんです。
葉のものと種子のもの
スパイスの違い
葉っぱのものはハーブといって
種子のほうは大体
スパイスといいます。
これは人生と同じで粘りが
しっかり出てきましたので。
大吉≫ありがたいおことば。
高城≫どうでしょうね、粘りが
これで出ましたので
ここからはおだんごにしていき
ます、大体でいいんですけれども
12個ぐらい。
3cmぐらいのだんごに
こうして作っていきます。
丸めていきますね。
一応偶数がいいですかね。
2人前ですから
あとで、もめないように。
大吉≫そうですね。
駒村≫12個ぐらい。
高城≫そして、これを焼きます。
駒村≫フライパンで、きょうは
作りますけどオリーブ油を
きょうは使いますね。
高城≫ここに入れていきます。
これはもう全体を転がしながら
してくださればいいので
このお料理の手がかかるのは
何て言うんですか
おだんごにするところぐらい
ですかね。
手がかかっているという
感じなのはね。
駒村≫おだんごも
そんなにきれいにしなくても。
高城≫そうなんです。
モロッコで食べたのは、何か
こんな…こんな形でしたよ。
大吉≫そんなに丸くもなく。
高城≫そしてお肉を串に刺して
串焼きみたいにしたものを
ちぎって入れる場合も
あるんですね。
だからあまり形はこんなに丸く
日本人ぐらいですよね
きれいにするの。
これは全体にいくように。
駒村≫焼き色、コロコロ転がし
ながら
全体につけるということですね。
華丸≫マトンのひき肉って結構
パンチ、ありそうですね。
高城≫今、香りいってますか。
駒村≫これはスパイスの
香りだと思います。
大吉≫向こうは
マトンを食べるから
スパイス文化
が発達していると。
高城≫昔は
保存もあまりよくなくて
においがよけいに立つんですよね。
だから上手にスパイスを使って
お料理しているんだと思います。
駒村≫そろそろ焼き色が
ついてきましたか。
高城≫中に火が通ってなくても
取り出してください。
駒村≫表面さえ焼き固まれば
いったん取り出す。
高城≫崩れなければいいので。
きょう、ちょっと
お肉から脂がよく出ていますので
これをちょっと少し取ります。
大体、炒めるのに
大さじ1杯ぐらいあればいいので
ちょっと取りますね。
そしてもう1つある
たまねぎですね。
それから、にんにくです。
駒村≫同じフライパンで炒めます。
高城≫この鍋でいいですから
このお鍋でうまみも一緒に
たまねぎに移しちゃいます。
だから拭いたりしなくて
結構ですのでこのまま
炒めていってください。
駒村≫まずは、たまねぎと
にんにくを炒めてから。
高城≫ちょっとしんなりするまで
炒めます。
白い色が少し減ってきて
茶色い、ちょっと透けたような
感じになってくれば
大丈夫ですので。
これはトマトですね。
ホールトマトといわれているもの
カットされているものを入れます。
これを入れます。
これは一切、水は使いません。
水を使わないので
ここにまたスパイスを
入れていきます。
ここにクミンですね。
そしてパプリカです。
駒村≫赤いパプリカパウダー。
高城≫そしてお塩ですね。
沸騰してきましたら
ここに肉を戻していきますね。
これでもうミートボールを煮込む
ということになります。
そして、また全体
沸騰してきたら、ふたをして
このまま弱火で10分ほど
煮てくださればいいんです。
だから、すごく簡単ですよね。
こちらが煮えたものです。
このままでも別にいいんですけど
ちょっとここから
お楽しみという感じで
ここに卵を入れていくんです。
華丸≫あら。
高城≫温玉じゃないですけど
卵をここに入れて
そして、ふたをして弱火で。
ここからはお好みのかたさで
かたいのがいい方と
とろっと黄身が流れるのがいい方
大体2分ぐらいでちょっと黄身が
流れるぐらいに
なりますので出来上がりになり
ます。
駒村≫卵を待つ間に、もう1つ
にんじんのサラダを
教えていただこうと思います。
こちらもモロッコ風。
高城≫3年ほど前
2年ほど前ですね。
コロナのぎりぎりのところで
モロッコに行ってきたんですけど
このにんじんのサラダを、よく
おうちで作られているような
感じでしたね。
にんじんは太いところは
半月に切って
細いところは丸でもいいですし
もっと太いところは4つ
いちょう切りにして
下のほうは半月ぐらいの
大体5mmから7mmぐらいの
厚めに切っていただいて
お水に、お塩を入れて沸騰して
から
弱火で7、8分間
にんじんは水からゆでますので
そのようにしてゆでてください。
その間に
ドレッシングを作っていきます。
ドレッシングは
ここに、またパプリカパウダーが
入ります。
それからクミン。
入ってお塩が入ります。
そして粗びきのこしょうですね。
これも多めがいいですね。
そして、きょうは
蜂蜜を入れています。
蜂蜜が入ると、また
にんじんの甘さが引き立ちますね。
そしてオリーブオイルを入れて
よく混ぜます。
そして、にんじんはちょっと
竹串があればチェックして
いただいて火が通っていれば
湯を切ります。
そして熱いうちに
入れていただきたいんです。
冷めてからだとしわになるので
このようにして混ぜて
しばらくこのまま
置いておいてください。
冷める間に
味がしみていきますので
しみていったら緑の
イタリアンパセリでもいいですし
コリアンダーでも
普通のパセリでもいいですから
グリーンのちょっと香りのものを
入れていただいて
出来上がりになります。
駒村≫そしてレモン汁ですね。
高城≫レモン汁を
忘れちゃいました。
レモン汁を入れます。
これが入ることによって
にんじんのちょっと
独特の香りも飛びますので。
これで出来上がりになります。
駒村≫保存
も利くんですよね。
高城≫冷蔵庫に入れて
大体4、5日、大丈夫ですので
まとめてちょっと作っておかれて
もいいんじゃないかなと思います。
こちらはどうでしょうか。
お好みのかたさでしょうか。
ここに、またコリアンダーですね。
入れていきます。
独特の香りがありますけれど
これで出来上がりになります。
駒村≫ランチョンマットに
お願いします。
華丸≫このままいくんですか?
高城≫本当はタジン鍋ですので
器に取っていただいて
2人分ですけれど。
駒村≫崩しながら卵も食べると
いうことですね。
モロッコ風ミートボールの
トマト煮、完成です。
では衛生管理のもと
別室で調理したものを
お召し上がりください。
紅茶もモロッコのものを
ご用意しました。
高城≫ミントの香りがしますか?
華丸≫おいしい。
大吉≫おいしいです。
ではミートボール。
駒村≫ハーブが
利いていると思います。
華丸≫なぜか知っている味。
駒村≫そうかもしれないですね。
なんででしょうね。
大吉≫粗びきで、歯応えというか
食感がすごくよくて。
高城≫つなぎが入っていないので
肉という感じが、感じますよね。
山口≫お店に来たみたい。
高城≫そうですか?
おうちでスパイスさえあれば
簡単にできます。
たまねぎを炒めたりとか
つなぎを用意したりすることが
ないので。
華丸≫パンにも合いそう。
大吉≫周りのトマトのソースが
おいしい。
高城≫これがスパイスの味加減
なんです。
大吉≫あれぐらい入れたから
独特なスパイスの味かと
思ったんですけれど
そんなに気にならないですね。
高城≫初めての方がいるので
加減しました。
お子さんがいると控えめでも
いいのかなと思います。
どうでしょうか?
こんな感じでお子さんは
いけそうですか?
山口≫私は大好きです。
駒村≫崩しながら
召し上がっていただくと
よりマイルドになります。
華丸≫コリアンダーの香りが
スタジオ中にすごいですね。
高城≫クミンの香りがね。
駒村≫サラダも
お召し上がりください。
高城≫にんじんだけですので
にんじん嫌いな人には
どうでしょうかね。
こちらもスパイスの香りが
うっすらしています。
酸味のもとが合いますよね。
山口≫これはすごい
海外の味がする。
高城≫私も
よくこれを作っていました。
。
思い出しながら。
大吉≫酸味がありますけれど
甘みがね。
にんじんと蜂蜜が甘みがね。
駒村≫きょうは高城順子さんに
教えていただきました。
ありがとうございました。
鈴木≫「いまオシ!REPORT
」で、
ボタニカルキャンドルをお伝え
したんですが
手作りのボタニカルキャンドルは
注意が必要です。
長く長時間燃やすと
周りに燃え移ったりするおそれが
ありますので
周りに燃えやすいものを置かない
長時間使用しない、など
注意してご使用ください。
皆さんからたくさんメッセージを
いただきました。
ありがとうございます。
特集は献立ぎめについて
お伝えしました。
質問がきています。
鈴木≫こういうことありますよね。
山口≫分かります。
本多≫ありがちですよね。
そぼろはそのままチャーハンとか
焼きそばの具としても
使えるんですけれど
簡単で私がよくやるのは
おみそ汁にそのまま
ばさっと入れると
豚汁っぽくなります。
ボリュームアップして
おいしくいただけます。
鈴木≫合いびきや
牛でもいいんですね。
ぜひ参考になさってください。
本多さん
ありがとうございました。
献立ぎめについて
いただいています。
鈴木≫これはちょっと嫌ですね。
大吉≫(笑)があって
助かりました。
華丸≫そこが抜けているだけで
本当にそう言っているんですよ。
鈴木≫そういうこと
だったんですね。
大吉≫きょうは若干
口かずが多いですね。
華丸≫心当たりがあるからね。
「なんでもいい」とは
確かに言っていますね。
何でもおいしいからね。
鈴木≫献立大喜利を募集しました。
たくさんいただいています。
いくつかご紹介します。
40代の方からです。
かすみでも食っておけ!
ということ?
大吉≫一瞬、
QRコードかと思った。
この大きさ、おもしろいな。
鈴木≫怖い。
気持ちはちょっと分かります。
山口≫握りつぶしたら
白あえになりますからね。
鈴木≫献立ができましたね。
鈴木≫AIスピーカー系
なのかな?
大吉≫ちょっとさみしい気持ちに
なりました。
鈴木≫皆さんからメッセージを
いただいています。
鈴木≫ぜひもう一度
大吉さんの、もう1回。
大吉≫ホームランじゃないのこれ
は
本当によくないよこれは。
鈴木≫プレゼントしましょうか。
大吉≫華丸さんの8日目のが
いいんじゃないですか。
鈴木≫視聴者の皆さん
ご堪能いただけたと思います。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize