出典:EPGの番組情報
開運!なんでも鑑定団【<徳川慶喜>秘宝&<山下清>の焼き物!?驚き値】[字]
■最後の将軍…<徳川慶喜>が熱中した趣味秘宝に驚き値!■放浪の天才画家…<山下清>の焼き物!?衝撃鑑定額■新企画!タダで手に入れたお宝大会…西郷隆盛&棟方志功■
詳細情報
番組内容
70歳の依頼人は有名画家のコレクターである一方、現在は絶賛婚活中。マッチングアプリの話で今田と意気投合するも、お宝を見た今田は「すぐにニセモノを作れそう」と怪しむ。
というのも、お宝はネットオークションで見つけた「絵ではない」珍品だったため。
高値が付けば自己アピール欄に書き加え、さらには結婚資金に変えたいと思っているが…果たして結果は!?
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】ラランド
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】第1回タダで手に入れたお宝鑑定大会
【出張リポーター】石田靖
【出張コメンテーター】船越英一郎
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
山村浩一(「永善堂画廊」代表取締役社長)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
山崎一美(サッカーグッズ鑑定士)
関連情報
【番組公式ホームページ】
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/【見逃し配信】
https://video.tv-tokyo.co.jp/kantei/ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 万円
- お宝
- 絵付
- 作品
- 本物
- 船越
- 鑑定団
- 慶喜
- サーヤ
- 山下清
- 自分
- 陶磁器
- 本人評価額
- オープン
- お願い
- 登場
- ジャカジャン
- タダ
- ニシダ
- ホント
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
あったか名店でした。
こんばんは。
こんばんは。
こんばんは。
さあ 「鑑定団」始まりました。
今週も よろしくお願いします。
よろしく どうぞ お願いします。
あら まあ なんと パネルじゃない。
いや~ うれしいな。
皆さん 動いてるわ。
(笑い声)
パネルに だいぶ慣れたんで
不自然ですね 動かれると。
逆に。
(笑い声)
芸能人!
ああ どうも。 こんにちは。
芸能人!
ああ どうも。
芸能人!
職種で呼ぶなよ 芸能人って。
名前で呼んで。 芸能人。
なんか あれだね。
何? 何?
テレビで見るより歯 黄色いね。
失礼だな お前。
サイン ちょうだい。
怖いな もう…。
サインは あげるよ 別に。
いいの?
いいよ。
家に飾る用とメルカリに出す用だよ?
絶対 出すなよ お前な。
<大人気の男女お笑いコンビ
<一方…>
<父親の仕事の都合で
5歳から11歳まで
ドイツとスペインで暮らした
おぼっちゃまでした。
そんな2人は
上智大学 外国語学部の
同級生として出会い
先に お笑いサークルに入っていた
サーヤさんが 先輩から…>
< と頼まれていたことから
ニシダさんを勧誘。
これが きっかけで
< ちなみに
コンビ名のラランドは
地球から
8.21光年 離れた
星の名前から
とったもので
大ヒット映画
『ラ・ラ・ランド』とは
まったく
関係ないそうです>
俺 そっちかと
思ってた 俺。
<ニシダさんは 授業に
ついていけず
留年したあげくに中退。
1年間 ニート生活をしたのち
復学するも 再び
中退するという ダメっぷり。
しかし
<一躍 脚光を浴びました。
今年3月には
サーヤさんが社長となり
芸能事務所を設立。
相方 ニシダさんは
平社員として雇われましたが
かわいくて
おもしろいサーヤさんが
テレビやCMに
引っ張りだこなのに対し…>
<ニシダさんは
さっぱり売れておらず
事務所の頭痛の種だそうです>
なんの映像や? これ。
(笑い声)
ヤバっ! 依頼人の登場です。
東京都からお越しの
ラランドのお二人です。
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしく どうぞ。
お願いします。
はい お願いします。
あれ 自分のお部屋?
あれ 自分の部屋じゃない…。
大学を退学しまして
友達の家に転がり込みまして
そこで あの感じにしてました。
えっ お前が ああしたん?
俺が ああしました。
ハハハハハハ!
ヤバい… ヤバい こいつ。
今は今で マッチングアプリで知り合った
女性の家に
また転がり込んだりとかして。
彼女は何してる子なの?
彼女は普通に…。
会社勤めしてるの?
会社勤めして働いてる…。
じゃ 俗にいう
ヒモっぽい感じですね。
ヒモですね。
えっ!? お前… かっこいい!
(笑い声)
社長から見て
どうなんすか? この社員は。
すごいですよ。 遅刻 無断欠席
しっかりしますし。
ギャンブルで すべてのお金を
賭けたりもします。
いつか サーヤに クビや言われたら
俺 もう どうしようとか…。
自分の唯一の長所なんですけど
将来に関して不安を抱いたことが
1回もなくて。
かっこいい!!
(笑い声)
かっこいい。
寝る前とか どういうこと
考えんねや?
今日は テレビ見て
おもしろかったな~とか。
明日 マンガの発売日だな~とか。
(笑い声)
のび太じゃん。
いや ホントに そうですよ。
ダメなときの のび太じゃん。
お宝 拝見しましょう。 お宝 オープン。
おっ。
おっ。
元ブラジル代表のカカの…。
カカですよね? はい。
サイン入りユニフォームです。
今年の3月に個人事務所
設立したときに
同じビルに ロンブーの
淳さんもいらっしゃって。
淳さん 事務所 一緒やねん?
はい。 私が菓子折りを持って
挨拶にいったときに 淳さんが
じゃ ちょっと お返し渡すわ
って言って持ってきたんですよ。
(福澤/今田)え~っ!?
淳さんは どういういきさつで
これ 手に入れたんですか?
「なんか あったかもな」って。
ああ! 番組ね。
あったかもしれない
みたいな感じで。
サーヤは そのカカ選手とか
知ってんの?
いや 全然 あの…
サッカー あんまり…。
だから これ 一時期
事務所に飾っておいたときに
サッカー好きの人が来ると やっぱ
ビックリしてて。 これ 見るたんびに。
そりゃ そうでしょ。
これ今日 高かったらどうするの?
ちょっと一応 報告
淳にしたほうが ええんちゃう?
一応 そうですね。
連絡はしたいと思いますけど。
「返せ」って
言ってくるパターン ないですか?
だったら
黙っときたいなっていう その…。
なるほどな。
そうですね。
(笑い声)
でも これ ある種 これは
サーヤさんのものでしょ? これ。
そうですね。 その挨拶に
別に ついてきてなかったんで。
(笑い声)
ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?
30万から。
まあ ブラジル代表やしね。
はい。
まいりましょう。 オープン ザ プライス。
うわ~っ… いくらだろう?
どれくらい?
10万円!
お~っ!
でも10万円。
いや 惜しい!
惜しいというか。
うわ~っ! するんだ!?
カカ選手のサイン 本物で
間違いございません。 はい。
ブラジルの代表で 10番も
つけたことがある
たいへんな選手です。
サイン自体は 非常に丁寧で
22っていうふうに
書いてあるんですよ。
珍しいですよね。 はい。
2007年から2008年の
ACミランのユニフォーム。
2007年っていうのは
カカ選手にとって
ピークの年だと思いますね。
バロンドール賞 とってます。
ただですね このユニフォーム
選手が試合で
着るようなものではなくて
一般に市販されてた。
ああ ファンが買うやつ。
そうですね。
試合で使ってるようなやつ
やったら 30万とか…。
はい そうですね。 いわゆるね。
サーヤちゃん
いかがですか? 改めて。
これ もう ずっと
置いときたいなと思いました。
額に入れて
また事務所に置いとけば。
そうですね。
コミュニケーションのつかみにもなるから。
つかみにもなるし ねぇ。
いいんじゃないですか? ニシダくん
いいですよね?
10万なら
もう飾っときましょうよ。
「鑑定団」の知名度と
淳さんの知名度も のせた形で
売りたいですね。
ある日 突然 なくなってるんじゃ
ないですか? これ。
絶対 鍵かけますよ 私。
(笑い声)
どうも ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
<続いては 愛知県 碧南市から。
こちらの自動車整備工場に
お伺いしました。
次なる依頼人は 入念に
修理箇所をチェックしている この方>
当社では…。
<遠藤さんが
会社を設立したのは 38年前。
しかし それまでには
大変な苦労があったそうで…>
仲間と一緒に 車で
走り回ってました。
いわゆる
街道レーサーっていう名前でしたかね。
やってたときは…。
<車好きが高じて
両親に手に職をつけなさい
と言われ 整備士の資格を取り
12年 整備工場に勤めたのち
独立後も
いろいろありましたですね。
<頑張ってください。
ところで お宝は なんですか?>
<事務所に何か飾れるものは
ないかと探していたところ
ネットオークションで その画家の絵を
発見し すぐに落札。
以来 すっかり とりこになり
集めた作品は 50点ほど。
しかし 今回のお宝は
絵ではないそうで…>
非常に価値のあるものかと思い
期待していますので
鑑定のほど
よろしくお願いいたします。
<果たして そのお宝とは!?>
依頼人の登場です。
愛知県から お越しの
ようこそ 「鑑定団」へ。
お願いします。
お願いいたします。
よろしくお願いします。
いや アローンですか…。
はい。
今 彼女はいらっしゃるんですか?
あっ いない…。
(笑い声)
マッチングアプリとか…。
やってます。
やってます?
やってるんすか!?
はい。
今まで何人くらいの方と
実際に会ったんですか?
4~5人ですか。
4~5人。 へ~っ。
なかなかと続かないですね。
やっぱりね。
これ 難しいな。
まあ 諦めたら終わりですからね。
諦めないで頑張りましょう。
頑張りましょう。
(笑い声)
なんすか それ。
かっこええやろ。
かっこええやろ 俺たち。
(笑い声)
さあ それでは
お宝 拝見しましょう。
お宝 オープン!
おっ?
ほう ほう ほう。
ウソだ~。
すごいですね。
さあ これは なんでしょう?
山下清さんの絵付した焼物。
山下清さんのファンなんですね。
そうです そうです。
ほれてたんです。
で この陶器。
あんま聞かないですよね。
器自体は
作ってないですよね? ご本人。
出来たものを たぶん
絵付したんだと思いますね。
確かに ああいう昆虫の絵は
お好きですよね。
茶色っぽい水差し
それは 沖縄で有名な壺屋焼。
特に 気に入ってらっしゃるものは
どれですか?
九谷焼ですか。
ちょうちょが描かれている。
これは 絵が
めちゃめちゃ きれいですね。
ええ。
いくらで買ったんすか?
150万くらいです。
この5点で 150万?
はい。
もう いちばん
だましにかかってる金額。
(笑い声)
なんか 素朴な絵 描いて
「山下清」って横に書いたら
すぐ偽物 作れそうな気しません?
怪しいな これは。
(笑い声)
私 逆に この いかにも
山下清ってやつのなかに
1個くらい 本物あるんじゃ
ないかなと思って。
どれか1つ 本物であってほしい。
そうですね。
マッチングアプリで会った
5人の女性だと思ってください。
1人 本物が
まだ いるかもわかりませんよ。
1ついれば じゃ 御の字…。
そういうこと。
1つでいいんです。
1つでいいんですよ。
<放浪の天才画家
山下清が生み出したもの。
精緻で色彩豊かな貼り絵。
独特な点描を用いたペン画。
更には
味わい深い陶磁器の絵付である。
貼り絵に人並外れた
才能を発揮しながらも
18歳から放浪を繰り返し
行方知れずとなっていた
清の名が
全国に知れ渡ったのは
昭和29年の新聞記事が
きっかけであった。
「日本のゴッホ いまいずこ?」>
<大きな話題となり日本中で
空前の山下清ブームが巻き起こる。
展覧会が全国で開かれ
放浪の旅ではない
画家としての
全国行脚が始まった>
<陶磁器の絵付を始めたのは
この頃で
きっかけは 島根にある湯町で
絵付体験をしたことによる>
<陶磁器への絵付は
曲面に描くため
初心者には難しいが
清は下絵もなく いきなり描き
しかも 構図も実に見事で
居合わせた陶芸家たちを
驚かせたという。
絵付のモチーフの大半は
過去に貼り絵で描いたものだが
それを立体物である
陶磁器に表現すると
まったく新たな魅力にあふれた
作品になった。
また 同じモチーフであっても
土や釉薬によって
趣が一変することも
清の意欲を大いにかきたてた。
例えば 『群鶏』。
これは 江戸時代の絵師
伊藤若冲の絵に触発され
18歳の頃に
貼り絵として描いたものだが
島根 湯町の布志名焼では
泥漿と呼ばれる化粧土で装飾。
そこに黄釉を施し
素朴な味わいを醸し出している。
一方 石川の九谷焼では
九谷独特の緑 黄 紫 紺青
赤の五彩を巧みに駆使し
華やかな作品に仕上げている。
昭和31年からの およそ2年間
展覧会で全国を回りながら
窯元があると聞けば訪れ
積極的に絵付した。
京都の清水焼では
貼り絵の傑作 『トンネルのある風景』を
もとに絵付したが
曲面に描いたため
本来 平面的だった線路が歪み
逆遠近法のような奥行きが
際立った見事な作品となった。
こちらは 鳥取の牛ノ戸焼。
京都五山 送り火を眺める
人々の姿。
美しい山並みが
壺の側面いっぱいに
パノラマで展開されている。
佐賀の有田焼では
デザイン性に優れた作品を制作。
中央の旧グラバー住宅の周辺には
蝶々夫人を象徴する蝶と
図案化した蜂を施した。
全国行脚が行われた2年間で
絵付した陶磁器は およそ600点。
貼り絵に比べ
経年劣化が少ない陶磁器は
清の卓越した色彩感覚を
今なお感じることができるため
たいへんな人気を誇っている。
改めて依頼品を見てみよう。
山下清が絵付した
陶磁器5点である。
茶碗には カタツムリの親子。
花瓶には トンボと蝶。
皿には 蜂が
伸びやかな筆致で描かれている。
いずれも のちにペン画にもなった
おなじみのモチーフである。
色絵の花瓶は 九谷焼で
ツユクサと その上を飛び回る蝶が
鮮やかな九谷五彩で
表現されている。
高さ32センチの水差しは
沖縄の壺屋焼。
胴に直接 ツユクサの図柄を彫り込み
野趣に富んだ
作品に仕上げている>
高額やったらどうしますか?
売りたいっていうのか…。
とりあえずは結婚資金ですもんね。
そうですね。
マッチングアプリに 「鑑定団」出ました。
えらい高額ついちゃった みたいな
言うたらええやん。
それ狙ってるんですよ。
狙ってます。
ご本人の評価額は
おいくらでしょう?
150万円で お願いします。
買った値段で。
はい。
さあ それではいきましょう。
オープン ザ プライス!
上げた~!
350万!
出ました!
あった!
あった!
山下清の作品 すべて本物です。
えっ!?
うわ すごい!
ホントですか?
えっ!?
すべて!
ビックリした。
貴重な作品であると同時に
とてもいいコレクションだと思います。
一番高いのが九谷焼。
これが 200万円。
おお!
九谷特有の五彩
鮮やかな色で
絵付をされたのが
特徴でして
ツユクサの澄んだグリーンの
爽やかな感じ それから蝶にも
ホントに細かく丁寧に
色付けがされているんですよね。
水差し これは
沖縄県にある
壺屋焼っていって中国とか
朝鮮の影響を受けた
南蛮風な作品です。
九谷と同じ
ツユクサがテーマなんですけれども
全然 風合いが違いますよね。
使う土と その釉薬によって
同じテーマでも
全然違う表情っていうのを
とても
楽しんでいたようなんですね。
花瓶 茶碗ですけれども
用の美といって
芸術性よりは実用性を重視した
鳥取県の牛ノ戸っていうところで
焼かれた作品です。
草花 あるいは
昆虫といったものを
よくモチーフとして取り上げています。
ただ これだけ焼物でそろうと
やっぱり壮観だと思いますし…。
< この番組に登場する
お宝の入手経緯は
実に さまざま。
しかし タダで手に入れたものに
高値がついたときほど
驚くことはないだろう。
そこで…>
<ゲストコメンテーターは
俳優の船越英一郎さん>
あとで…。
今日は もう
タダで手に入れたんですから
もしかしたら 船越さんも
えっ ホントですか!?
< まずは 5年前…>
どちらのほうに
建てられたんですか?
あっ!
勤めてまして…。
させていただきました。
自分の家ですから。
(笑い声)
< こちらが そのご自宅。
設計する際 長年の憧れだった
薪ストーブを設置。
その火を眺めていると
とても心が癒やされる。
更に…>
自分で割った薪を並べて
それを見てるんですか。
そうですね。
じゃあ 薪ストーブに火をつけるのと
これを眺めてるの
正直どっちが気持ちいいですか?
< お宝は
もうジャストミートどころじゃ
ないですね。
<中から この人形を発見。
依頼主からは処分してくださいと
言われたが…>
ブリキおもちゃ
高いっていうイメージあったので…。
って一応 アドバイスっていうか
言ったんです 伝えたんです。
それでも
< そこで子供のおもちゃに
もらっていいですか? と
聞くと 快くタダで譲ってくれた。
そのときは 泥やホコリで
真っ黒に汚れていたが
毎晩 歯ブラシを使い
丁寧に磨いたところ
こんなにきれいになり
更に今でも ちゃんと動く>
(笑い声)
もうちょっと…。
もうちょい。
いいですか?
いいです。
(笑い声)
<スーパージェッターも
歩きはするが こんな具合。
そのため子どもに見せても…>
お子さんが喜んだ期間は
どれほどやった?
いや もう
(笑い声)
< しかし きれいにするうち
愛着がわいたため
大事にしている。
特にスーパージェッターの顔が お気に入り。
というのも…>
(石田)あ~ 似てますね。
(笑い声)
<本人評価額は
これくらいかなと28万円。
現在は 自宅の書斎に
この人形のための棚を作り
飾っている。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン!
9万円!
<ダウンするも大健闘!>
どちらも
1960年代に作られたもので
日本のアニメのものだとか
キャラクターのものっていうのは
今 ホントに
評価すっごい高いんですよ。
ただやっぱり
状態で 値段の差は相当あります。
近くで見ると
やはり錆びてるところだとかね
色が剥げてるとこだとかあって
もし スーパージェッターが箱付きで
いい状態だったら
30万くらいします。
(船越)そうでしょう。
(北原)アトムも もし箱付きだったら
もう15万円以上します。
お子さんへの思いで毎晩磨いた
この思いこそが
大きな宝物に
なるんじゃないですか。
<続いては…>
2人も!?
はい。
<甥っ子のお宝は
ホイヤーの腕時計で
本人評価額20万円のところ
鑑定額は 80万円。
一方 義理の弟は
バーテンダーの電動人形で
本人評価額
1万5, 000円のところ
鑑定額は 3万円だった。
そこで…>
で 2人目の…。
堀さんは?
< お宝は 平安時代の歌人
藤原定家の書である>
いつ どういうふうな形で…。
ただ お金は払っていない
というのは言ってました。
すごい雑な。
<母は これを
絶対に本物と信じて疑わない。
そこで 何と書いてあるのかと
尋ねたのだが…>
「いや わからない」って。
< そのため
どうせ大したものではないと
たかをくくっていたが
最近 この番組で
藤原定家の本物が登場し
1, 200万の値が付いたのでビックリ。
そこで 改めてよく見ると
かなり古そうで
金を使った装飾が
施されているので…>
<本人評価額は
ごくごく控えめに 30万円。
万に一つの可能性に
期待しているが
娘は どうせ500円と冷ややか。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン!
ジャン!
1, 000円!
< やっぱり~>
(石田)娘さん ほぼ正解。
藤原定家の書ではございません。
江戸時代の
中期から後期にかけての
寺子屋のお習字の
手本の字なんです これは。
誰もが書くような字で
書いております。
定家の代表的な歌でございます。
おそらくこれはね インテリアとして
たくさん作られた貼交屏風
それの1枚が はがれたものが
これだと思うんですね。
<続いては…>
今まで
どんな運動をやってたの?
中学校の頃は
剣道部のキャプテンやってて
大学入ってからは
スキーに夢中になって。
スキー。
ただ 私の悪いところは
一生懸命 頑張るんですけど
飽きっぽいというか。
行くのが。
< お宝は 棟方志功が
ナマズを描いた肉筆画である>
うちの父が
<頂いたときは
額に入っていなかったので
父が業者に頼んで額装した。
しかし その際…>
額縁が高かった?
額縁代が高かったらしいんです。
< そのため父は…>
<後悔していた。
以来50年 ずっと
和室に飾り続けているので
今では かなり日に焼けている>
マス目がね これ。
(船越)マス目がありますね。
白いラインが。
(福岡さん)障子の。
(石田)障子の? えぇ!?
付いちゃったんです。
そういうマスなんですね あれはね。
<本人評価額は 20万円。
なぜかというと…>
これは額縁代です。
ハハハハハ!
<高価な額に入れた絵が
偽物となれば
天国の父を更に後悔させることに
なってしまうが
果たして 結果は!?>
ジャカジャン!
150万円!
ウソ~!
< これはすごい!>
すご~い! あ~ うれしい!
本物で間違いありません。
ナマズなんですけど
すごく珍しいんですよね。
ナマズっていうと地震を予知をする
などという
縁起のいい生き物なんで
新居への贈り物としては
すてきなモチーフなんだと思います。
筆をポンポンと
置いていくんですけどね
筆圧の抑揚だけで濃淡をつけて
体の模様とか質感っていうのを
仕上げてるんですよ。
そこに わずかな朱色を足す
たったこれだけの作業で
躍動感とか立体感を
持たせるっていうのは
やっぱり すごい志功っていうのは
うまい人なんだな
というふうに思いました。
ヒゲの伸びやかな線っていうのも
すごく味わいがあって
いいと思いますし
まん丸のお顔に つぶらな瞳
愛嬌があって
非常に いい作品だと思います。
ひとつだけ やっぱり状態は
残念ですよね。
経年変化がなければ もう50万円
高くてもいいと思いますけれども。
<続いては…>
何年くらい されてるんですか?
50年くらいやってまして。
今 モーグルを
ちょっと挑戦してるんですよ。
えっ!? モーグルって
コブがいっぱいある中
飛びながらでしょ?
はい。
教えてあげたい 福岡さんに。
(笑い声)
< お宝は こちら>
立ち上がりました
ドォワッーという声とともに。
<漫画
知ってるんですか?
もちろんですよ。
<事故死した天才レーサーを父に持つ
主人公 若林真一が
ライバルたちと競いながら
世界的レーサーへと成長する物語で
日本のモータースポーツ漫画の
先駆けといわれている。
このプラモデルは
1967年から1968年に
今井科学が発売したもので
この車 実は…>
(石田/船越)えっ!
< というのも 15歳の時
『少年』を読んでいると
その中で…>
カーデザインを。
<今日は その当選発表を伝えた
雑誌も持参した>
「大人気のグランプリ野郎 若林真一
乗る車はこれだ!!」で
田沼孝夫くん
これを描いたの!? すごい!
(船越)それまで
こんなかっこいい車
その漫画の中に
出てきてないわけですよ。
< その後 実際に主人公の
車として登場したときには
飛び上がらんばかりに
うれしかった。
更に それが
プラモデルとして発売されると
出版社からタダで…>
(石田)うわぁ!
(船越)お~ すごい!
田沼くん こんな10台も?
それで…。
そんなにあっても
しようがないので。
えっ!
それ欲しかったでしょ 船越さん。
<組み立てたものは そのうち
壊れて捨ててしまったが
この1台だけは 思い出とともに
大事に保管してきた。
本人評価額は
当時の定価の100倍 2万円>
<船越さんには申し訳ないが
出演した記念に
思い切って組み立てるつもり。
しかし このあと
<横山光輝の漫画
『グランプリ野郎』の未組み立てプラモデル。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン! 30万円!
< あまりの額に 田沼さん唖然>
もう 本当に珍しいですね。
プラモデルは 作った時点で
値段がガンと下がっちゃうんです。
未組み立て 完璧ですね これ。
1966年から 『少年』に連載されて
68年に 雑誌が
休刊になっちゃうわけですよ。
更に 今度は
今井科学というところが
倒産しちゃうわけです。
だから数が本当に少ない。
今まで僕も こんな状態いいのは
見たことないですよ。
<最後は…>
どちらのほうで?
宇和島? もう何年
やってらっしゃるんですか?
29年です。
船越さん行かれます? 接骨院は。
僕は 腰にちょっと
いろいろ問題抱えてて
たまに…。
コロナ禍の中で 2年近く
どんな状況でした?
あんまよくないですか。
はい。
せっかくやねんから
カメラに向かって
アピールすることはないですか?
えっ そうですね…。
顔 めっちゃ緊張し始めてますよ。
緊張してるんですか?
< お宝は こちら>
どういった お宝でしょうか?
わかりますわ。
<西郷隆盛の書である。
どうやって
手に入れたのかというと…>
取ってきたって
タダじゃないでしょ?
<決して泥棒ではないので
詳しく説明すると
2年前 友人の父親が他界した際
遺品整理の人手が足りないと聞き
家族で手伝いにいった。
その際 娘が
床の間にあったこの掛軸を
いいですねと
何気なく褒めたところ…>
「要らんから取って行っていいよ」
言うたらしいですわ。
娘さん これ何かとかわかって
持ってきはったんですか?
なんにも。
ただただ見て ええな言うて?
ええな思うて…。
< しかし後日
落款をよく見たところ
西郷隆盛の書だとわかり ビックリ>
そのお友達は。
ねぇ。
船越さん…。
<自分では
さっぱり読めないので
知り合いのお坊さんに
尋ねると…>
「どういう意味?」言うたら…。
聞いたん?
<想像するに
「西郷南洲ここに在り」
というほどの意味だろうか。
本人評価額は 本物と信じ150万円。
かなりシミが出ているので
もし本物なら
お金をかけて きれいに直したい。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン! 1万円!
< う~ん 残念!>
偽物でございますね これは。
上の字がですね どうも
よく読めない。
「臨」と私 読んだんですね。
下は 「在」という
字なんですよね。
「臨みて在り」というふうに
読んだんですが
臨むという字にしても
第一画目 ああいうふうに
弧を描くような字ではないので
こういう部首はないんですね。
西郷隆盛に似せようとして
書いてるという気持ちがですね
不自然さになって表れている。
もっとよくないのは
名前でしてね。
よくない?
洲という字の最後の縦に
ス~ッと伸びる線が伸びないで
左にいっちゃってるんです。
ありがとうございました
藥師寺さんでした!
< このあと
<続いては
埼玉県 さいたま市から。
早速 こちらの大宮武道館に
お伺いすると
柔道の稽古の真っ最中でした。
子どもたち相手に 熱心に
指導しているのが次なる…>
<中学生の頃から柔道を始め
現在 六段。
この30年ほどは 週2回
大宮少年柔道同好会で
主に
小学生を教えているそうです>
< そんな佐橋さんが
目指しているのは…>
< みんなは
どう思ってるのかな?>
< これからも頑張ってください。
ところで
<40年ほど前 滋賀の寺で住職を
していた父が亡くなった際
受け継いだ骨董のひとつで…>
業者に出す前に
価値を確かめたいんです。
鑑定 よろしくお願いします。
< その人物とは?
スタジオで拝見しましょう>
依頼人の登場です。
埼玉県からお越しの
ようこそ 「鑑定団」へ
よろしくどうぞ お願いします。
いや いいですね
その柔道教室というか
子どもたちと触れ合って。
みんな かわいくて
一生懸命やりますね。
かわいくて かわいくてですね。
あの中から 将来の日本代表とか
強い選手が出てくるのを
期待されてるんですか?
はい 高藤という…。
金メダルとられました。
はい あの選手が
小学校1年と2年のときに
我々のクラブにいたんです。
いたんですか!? じゃあ
教えていらしたんですか?
はい。
じゃあ 高藤選手に
引き手の基本的なこととか
教えてらしたんですね。
かもしれないです。
かもしれない?
ご自身は 大会とか試合とかには
もう出られないんですか?
いや 県の高段者大会
関東の高段者大会
全国の高段者大会 この3回は
出るようにしています。
生涯 現役だ。
お宝 拝見しましょう!
お宝 オープン!
さあ これはどなたの書でしょう?
最後の将軍であります
徳川慶喜の書になります。
大河ドラマ見て。
大河ドラマ今 話題の人ですので
ずっと出た徳川家を。
自分で終わらす。
終わらす この勇気は
切腹するよか
大変な勇気のいることです。
そうですよね。
大河ドラマお好きで。
2回 見てます。
ああそう 2回見てんだ?
同じ話を。
はい。
「鑑定団」 ちゃんと
ご覧になってます?
唯一 民放を見るのは
この 「鑑定団」です。
それも2回見てくださってます?
2回は見てないです 1回。
正直な方。
(笑い声)
うちは 田舎が滋賀県の
お寺なんですけれど
祖父が書が好きで そのときに
手に入れたのではないかと。
これ 何が書かれてるんですか?
わかんないです全然。
わからない?
これ難しいな。
春の魚焼いて 煙めちゃ出たけど
おいしかった みたいな。
若いときは よう寝られたけど
年とったら寝られへんよね
みたいな。
それ わざわざ書にする必要
ないじゃないですか。
お寺関係からで
なんか慶喜が昔描いた
障子があるからって言うて
襖で… ない?
あるかもしれないじゃないですか。
いやいや 貧乏寺だったんですよ。
子どもの頃は 雨漏りがする
たらい持っていく。
ホンマに 修繕費 大変なんです
お寺って。
うちも実家 寺でしたから。
お~っ!
そう。 だから 更に会社勤めも
してましたよ お寺だけでは
食べていかれへんから。
そう うちも役場に勤めました。
ですよね。
もう 完全にご近所で
話してるみたいですね。
< ずらりと並んだ 5人の芸者。
かの渋沢栄一邸の庭で
撮られたものである。
撮影したのは…>
<徳川幕府は およそ260年に
わたり掌握してきた政権を
朝廷に返上した。
これにより 慶喜は
31歳の若さにして
政治の表舞台から去り
静岡に移住。
外部との接触を避け
家族や使用人とともに
表向きは ひっそりと暮らした。
おおいなる挫
折と失意を
深く胸に抱えながらも
生来 新し物好きで
その後の人生は 趣味に没頭した。
とりわけ 熱中したのが
写真である。
慶喜は 将軍の頃から
写真に興味を抱いていたが
本格的に撮影を始めたのは
1893年からで
連日のように外出し
静岡の名所は
ほとんど撮影してしまうほどで
あったという。
油絵にも情熱を注ぎ
旧幕府の洋学機関の
画学方であった
中島鍬次郎を
わざわざ静岡に呼び寄せ
手ほどきを受けた。
これは 我が国の近代洋画史上
最も早い時期で
身につけた西洋画法は
もはや余技の域を超えていた。
今日の目からすると 遠近法は
やや矛盾しているものの
いずれも見事な出来栄えで
時を惜しまず
真摯に取り組んでおり
慶喜の人となりを彷彿とさせる。
そして 生涯にわたり
研鑽を積んだのが 書である。
幼い頃から天賦の才があり
6歳にして
力強さと速さを兼ね備えた
大人顔負けの書を書いていた。
将軍時代の書は 実に
さっそうとしており
国を背負って立とうという
気概に満ち溢れている。
しかし 最も多く筆をとったのは
隠棲後で
自身の心境を反映してか
その筆遣いは柔和になり
力強くも優雅さが感じられる。
揮毫を依頼されることも
しばしばで
亡くなる2年前に手がけたのが
今も残る 東京・日本橋の
親柱の題字である。
当時の新聞では…>
< と
絶賛された。
改めて 依頼品を見てみよう。
徳川慶喜の書 二幅である。
隷書体で書かれた五言絶句で
一幅は 春の夕暮れ時
霧に包まれた川辺で釣りをする
人の姿を もう一幅は
傑出した人物であっても
能力を発揮できるかどうかは
時の巡り合わせが重要である
という教訓を詠んでいる。
慶喜の書は人気が高く
偽物も数多いが…>
ご本人の評価額です
おいくらでしょう。
100万でお願いします。
100万で。
さあ こい! まいりましょう
オープン ザ プライス!
さあ こい!
2万円… こりゃ残念だ。
ちゃうか~。
残念ながら 徳川慶喜の書では
ございません。
違う?
はい。
中国の漢の時代に成立した
隷書という古典的な書体で
五言絶句の詩が書かれている
わけなんですけれども
整っているかに
見えるんですけども
やはり そばで見ると
線が非常に頼りない だらしない。
慶喜の線っていうのは こういう
自信のない線はございません。
印さえなければ
書をやり始めた方がですね
隷書を書いたんだということに
なるんですけれども
慶喜の印が押されているために
偽物ということに
なってしまうわけですね。
慶喜の書では
隷書の書体というのは ほとんど
私も見たことがない。
本物でしたらね
珍品ということになりますので
両方で 160万という値は
つくと思います 十分に。
さあ いかがでしたでしょうか。
しようがないですね。
そうですね まとめて業者に
持っていってもらいましょう。
(笑い声)
どうも ありがとうございました。
どうも ありがとうございました。
< お宝鑑定希望の方
お宝を売りたい方は
お宝の写真と
エピソードを添えて
ご覧のあて先まで
どしどしご応募ください。
お待ちしています。
詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize