出典:EPGの番組情報
チコちゃんに叱られる!▽食後にコーヒー?▽平熱とは?▽マンホールの謎[字]
今回のチコちゃんの素朴な疑問は…食後にコーヒーを飲むのはなぜ?平熱が36度くらいなのはなぜ?マンホールが曲がり角に多いのはなぜ?みなさんわかりますか?
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…食後にコーヒーを飲むのはなぜ?平熱が36度くらいなのはなぜ?マンホールが曲がり角に多いのはなぜ?みなさんわかりますか?謎解きのプロ松丸亮吾登場でチコちゃん大ピンチ!安藤サクラの思わぬお悩みとは!?
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】安藤サクラ,松丸亮吾,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- コーヒー
- マンホール
- 体温
- 食後
- チコ
- 岡村
- 下水道
- 下水道管
- 平熱
- イェ
- スタッフ
- 今日
- 実際
- 松丸
- 設置
- ワイン
- 道路
- 岡久
- 酸素
- 小山
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(ぶつかる音)
ヤッホホホーイ!
イェ イェ イェの
イェ イェ イェの
イェ イェ イェの
イェイ!
チコちゃんで~す!
お願いしま~す。
どうも~!
(拍手)
チコです。 永遠の5さいです。
今日もよろしくお願いしま~す。
よろしくお願いいたします~。
若干 チコちゃん出ていくとき…
大丈夫でしたか?
私 大丈夫。
わりとクッションに
なってるから大丈夫。
気を付けて下さい。
では お二方とも初登場です。
まずは 安藤サクラちゃん!
あっ 私 いい?
ああ~!
イェーイ! (拍手)
イェイ イェイ イェイ!
イェイ!
ピンクでね 登場で
私と とっても似合いますね~。
エヘヘッ。
イェーイ。
髪の毛は 5.5 4.5分けでございますね。
よくご存じで! なんで分かるの!?
えっ 今日それに すごい時間かけたの。
よかったです。
え~!
そして もう一方は…
わああ~。
(拍手)
「こんにチコ」じゃない。
「こんチコは」なのよ。
こんチコは。 間違えちゃった。
そう。 よろしくお願いします。 (笑い)
亮吾ちゃんは
もう…
今日は…
まあね いろいろ考えて答えはね
出したいなと思ってますけど。
かしこですから。 お願いしますよ。
今 大人気の謎解きクリエイター
松丸亮吾さんが登場。
その頭脳で
謎を解かれてしまうのでしょうか。
ねえねえ 岡村。
うん。
コーヒー飲まれますか?
めっちゃ飲みます!
あっ。
安藤さんから いきましょうか。
分かりました。
はい。 いれるのが好きで。
こだわりがありそうですね。
そんなこともないんですけどね。
ないのね。
(笑い)
コース料理の最後にも よく出てくるし…
はい!
なんで?
え?
(笑い)
なんで食後にコーヒーを飲むの?
はぁーあ!
食後のコーヒーを当たり前のように
飲んでいる皆さん。
そのコーヒー なぜ「食後」なのか
ちゃんと説明できますか?
あ 分かった! あ あ あ!
ぼんやり それこそ…
うん。
(安藤)それを
カフェインが…。
カフェイン。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って
言うために。
うわああああ!
(笑い)
あら 倒れちゃった。
うおお …っぷ。
はぁ~。
ロングバージョン。
岡村 分かる?
えっ?
食事のとき しはるじゃないですか
食前酒もあったりとか。
その…
ほう!
あぁ~…
あれっ 惜しい?
さあ ちょっと…
ええっ 私!? 私?
きましたよ。 回ってきました。
今の 岡村の聞いてた? 今。
(松丸)消化じゃない? 消化じゃない?
あ~ 亮吾ちゃんにいく?
あうぅ なうぅ… うぅ~。
(笑い)
タイムオーバーシステムも
たまに ありますからね。
(松丸)消化じゃなくて…
チコは戻ります 戻ります。
(安藤)「逆なんじゃないですか」。 ん?
「お酒を飲んで残ってると困るのかな?」。
(笑い)
伝達してくれてます サクラさんが。
今こそ 全ての日本国民に問います。
食後に必ずコーヒーを飲むという方々に
聞いてみました。
なぜ食後にコーヒーを飲むのかも
知らずに…。
僕は コーヒー。
…と マウント取ってくる上司の皆さん。
絶対 嫌われていると思いますよ。
え~!
全然 知らなかった。
しかし
チコちゃんは知っています。
食後にコーヒーを飲むのは…
ワインの酔いをさますため~。
うぅ~!
ワインって言うた。
え~!
そうなんですね。
さすがチコちゃん!
5歳で食後のコーヒーの秘密まで
知ってるなんて コーヒーのように…
そうでもないのよ。
詳しく教えて下さるのは
コーヒーの歴史や文化を研究している…
まず コーヒー自体を説明しますと
コーヒーは
アフリカ大陸のエチオピアという
国が原産地とされています。
そもそもコーヒーとは
コーヒーの木からとれる種を
煎って 粉にし
煮出した飲み物のこと。
(スタッフ)だんごで食べてたんですか?
先生がおっしゃるとおりに再現してみた
コーヒーだんごが こちら。
食べてみると…。
まあ そりゃそうですよね。
そもそも当時のコーヒーは
今でいうと
薬のようなものだったんですよ。
実際 コーヒーには
胃の働きを活発にし
生活習慣病の予防になるなど
さまざまな
健康効果があるとされています。
(小山)
その後はですね 日本でいうと…
(小山)
コーヒーは じつは イエメンに渡って
人為的に栽培されるようになるんですね。
このころ 「カフワ」と呼ばれる
飲み物になったんですね。
じつは これが
私たちが知るコーヒーの
始まりとも言えます。
この「カフワ」は アラビア語で
もともと「ワイン」という意味で
お酒を飲めないイスラム教の人々が
当時 お酒の代わりになる飲み物として
飲んでいたそうです。
いえいえ 食後のコーヒーっていうのは
もうちょっと あとの話だと思います。
その後 コーヒーは
アラビア半島から徐々に北上し
17世紀後半には
ヨーロッパの国々に伝わります。
(小山)最初に流行したのは
ロンドンなんですね。
ロンドンでコーヒーを出すお店が
続々とできて
ベネチアとか パリとか ウィーンとか…
では…
それは…
(小山)ヨーロッパでは
食事にワインは付き物ですから
お昼でも関係なく 食事の間に
1~2杯 ワインは飲みますよね。
いや~ ひぐち君
やっぱりね 食事というのは
こうやって優雅に
ゆったりと楽しむものなんだよ。
そうだ! シェフにお礼を言いたいから…
(ひぐち君)
え~ それでは…
なんで後日 待ち合わせやね~ん。
ハッハッハッハッハ!
(小山)中には もちろん…
…と思われますね。
うん! 仕事中に頂くワインも
オツなもんだねぇ。
ひぐち君…
はい。 次の仕事は…
ほな大丈夫やね~。
ハッハッハッハッハ!
(小山)しかし…
(小山)頭を使う仕事というのは
このころ生まれた
銀行業や保険業 新聞
そういったものになります。
こういった仕事は
ほろ酔いの気分のままでは
なかなか冷静な判断もできなくて
近代人としては
失格になっちゃうかもしれませんね。
そうならないために 食事の終わりに
ある種「酔いざまし」の効果を期待して
締めのコーヒーを
飲んだのではないでしょうか。
それだけの力が コーヒーにはあったと
当時の人たちは考えていたはずです。
ルネッサ~ンス。
実際 フランスを代表する歴史家
ミシュレは 本の中で
「コーヒーは
強く脳に作用し
明晰さ 明敏さを
活性化する
酔いざましの効果が
ある」と書いています。
こうして食後のコーヒーは
ヨーロッパのレストランに定着。
日本には 西洋文化が導入された
明治の頃に伝わり
食後のコーヒーは初めから
洋食とセットで登場したのです。
しかし コーヒーには…
コーヒーとアルコールの関係に
詳しい
東京薬科大学の岡名誉教授に
聞いてみると…。
(岡)体内に入ったアルコールは…
(岡)血液と共に脳に運ばれて
次第に 脳の働きをまひさせるんですね。
そのまひが進むと いわゆる
酔いが回るという状態に
なってしまうんですね。
しかしですね 食後に
コーヒーを飲むことで
アルコールによる まひが
和らぐんですね。
これは コーヒーに含まれている
カフェインが脳の働きを活発にして
元の状態に戻すからなんですね。
つまり コーヒーには
酔いざましの効果があると
言えるんですね。
これを確かめるには
体の反応速度を測る実験をすれば
よく分かると思いますよ。
というわけで
再び 髭男爵さんの出番です。
まずは ワインを飲む前に
光るボタンに合わせて
ジャンプをしてもらい
体の反応速度を計測。
5回跳んだ2人の平均値は ご覧のとおり。
(松丸)ルイさん 遅いな。
そして2人には 食事と一緒に
ワイン3杯を飲んでもらい…。
ひぐちペッパー! ひぐちバッター!
ひぐち立ったー!
酔ってるわね。
う~ん…。
と 2人が
ほろ酔い気分になったところで
山田ルイ53世さんにだけ
食後のホットコーヒーを
1杯飲んでもらいました。
(松丸)ひぐち君 相当きてますよね。
そして カフェインが脳に行き渡る…
まずは 食後にコーヒーを飲んでいない
ひぐち君から計測。
食後のコーヒーを飲んでいない
ひぐち君は
反応速度が ほぼ倍という結果に。
一方 食後のコーヒーを飲んだ
山田ルイ53世さんは…。
ご機嫌や。
僅かにタイムが増えただけで
平均値は ほぼ正常時と同じ数値に。
(岡)山田さんのほうは
コーヒーを飲んだおかげで…
…ということだと思いますよ。
知らなカッター。
ということで…
(笑い)
大人だなあ。
それ もらっといたほうがいいですね。
サクラちゃん どうでしたか?
すごい すごい。 いいこと聞きました。
よく飲む男性陣の食後に
絶対いれよう。
あっ なるほどね。
そらもう 絶対そうですね。
そらそうです そらそうです。
ちなみに
髭男爵の山田ルイ53世さんには…
自分が…
えっ!
でも…
今日の放送を見たら とうとう…
ありゃ!
ちなみに 今までは
「フレキシブルなサラリーマン」と
偽っていたそうです。
(笑い)
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないで
のほほんと暮らしていると
チコちゃんに叱られますよ~。
♬~
ねえねえ 岡村。
うん。
(松丸)僕か~!
松丸さんで。
じゃあ 亮吾ちゃんさぁ…
僕 ちょっと高くて…
でも 大体 皆さん どれぐらい?
そうですね。
それくらいよね。
なんで?
なんで?
なんで平熱は 36℃ぐらいなの?
(松丸)36℃ぐらいが平熱な理由。
うん。
ちょっと待ってくださいね。
おお おお。
(笑い)
最近では体温を測る機会が多く
「今日も平熱だ」と思っている皆さん
平熱が なぜ36℃くらいなのか
考えたことありますか?
これね 僕ね…
あっ さすが。
(笑い)
すごいね。
確かに すごいよね。
でも なんで36℃なのかを
調べなかったから…。
あ~ そうか~。
ほうほう。
全然違う!
ああ~!
恥ずかしい…。
そうじゃないのよ。
今こそ 全ての日本国民に問います。
こまめな体温チェックを欠かさない方々に
聞いてみました。
なぜ平熱が36℃くらいなのかも
知らずに…。
顔認証の体温計で感知されず
「俺って存在感 薄いからなぁ」と
ヘラヘラしている あなた…。
そのジョークが薄っぺらいですよ。
え~。
しかし
チコちゃんは知っています。
平熱が 36℃くらいなのは…
それが一番省エネで動けるから~。
(笑い)
(松丸)学校の先生だったら
「△」にしたいぐらいの情報量ですよね
まだ。
(笑い)
そうか。
さすがチコちゃん。
5歳なのに なぜ平熱が36℃くらいか
知っているなんて…
あら!
冷めないでよ~。
詳しく教えて下さるのは
体温について研究している…
ただ その謎を解く手がかりが
分かってきたんです。
まず 動物には
周りの温度によって体温が変わる
変温動物と
一定の体温を保つ 恒温動物がいます。
は虫類などの変温動物は
日光を浴びて体温を上げたり
逆に 水につかって
体温を下げたりします。
一方 我々人間や 犬 猫などの哺乳類や
鳥類のような恒温動物は
自ら体温を一定に保つことができます。
人間以外の これらの哺乳類の平熱も
常に37℃前後を保っているのです。
私たち…
…と考えられています。
は虫類の肺は 毛細血管が少なく
吸い込んだ酸素を取り込む
表面積も小さいため
取り込める酸素の量が
少なくなっています。
一方 ここから進化した
哺乳類の肺が こちら。
肺胞と呼ばれる 酸素を取り込むための
器官ができたことにより
毛細血管が増え
吸い込んだ酸素を取り込む
表面積も大きくなり
取り込める酸素の量が
格段に増えたのです。
(中村)そうすると
体の中の酸素の量が増えて
体の中で作ることができるエネルギーも
飛躍的に増えるので
スタミナが大きくなります。
は虫類と哺乳類が
酸素を使って作ることができる
エネルギーの量を比べてみると
その差は およそ10倍。
(中村)このようにエネルギー量が増えると
環境の温度の影響を受けずに
体温をある程度の温かさで
保つことができるようになりました。
これにより哺乳類は
寒いところでも暑いところでも
地球上のさまざまなところで
生きていけるようになったのです。
さらに エネルギー量が増えたことで
より活発に動けるようになり
生存競争でも有利になりました。
(スタッフ)それならば 肺の能力を
もっと高めて 酸素量を増やして
エネルギーを
たくさん作れるようになれば…
そんな単純な話ではないんですよ。
つまり 体温が高すぎると
多くの時間を 食べるために
費やさなければならなくなるのです。
(中村)したがって…
それが今の…
つまり哺乳類は
地球上のさまざまな場所において
できるだけ
多くのエネルギーを作りつつも…
さらに…
(中村)感染時に起こる発熱には
ウイルスなどの病原体が増殖しやすい
37℃よりも体温を上昇させて
その増殖を抑えるという
働きがあります。
また 多くの免疫細胞は
37~40℃くらいで活発に働きます。
つまり 発熱し 体温を上げることで
ウイルスを倒す働きを助けているのです。
(スタッフ)それなら 体温は常に高いほうが
ウイルスから
体を守れるんじゃないですか?
それでは体がもちません。
熱が出たとき 体がだるくなりますよね。
それは 体温を上げるために
大量のエネルギーを作ることで
体が疲れているんです。
なので 通常は36℃くらいに保ち
感染時に一時的に体温を上げ
病原体から体を守るというのが
最も効率がいいんです。
ちなみに…
ということで
外国の方々の体温を測ってみると…。
皆さん 日本人の平熱よりも高い
という結果に。
いわゆる欧米人は 筋肉量が多く
体内の熱産生量が大きいので
体温が高い傾向にあります。
筋肉量が多いと体温が高いということは
日本人でも ボディービルダーの方々は
平熱が高いのでしょうか?
あっ 高い。
やっぱ高いんですよ。
ちなみに
他のボディービルダーの体温は…
2人とも 37℃台。
(スタッフ)このご時世で。
寝て下げた。
ということで…
おぉ~。
そうなんだ。 へえ~。
なんか 面白いって思いました。
そうね。
あっ もう…
いや~ もう 次 聞かれたら
いつでも答えられるように。
サクラちゃんはさ…
目上の人と別れ際に…
(笑い)
そんなことあります?
なんか こう…
ペコペコしがちなんですよ。
しがち。
「ほんとに ありがとうございました」って
それで伝えればいいのに
「あっ… あ…」ってやって。
なるほど。
最後 閉まりますってときに
最後の大きな こう…
ってなったときに
ザッ。
ドーンと。 うわ~。
(笑い)
さて そんなサクラちゃん…
なかなか…
例えば 「今日 何食べたい?」
「あ あれがいいかな」
「でも あれだったら ああだよね」
みたいなところに
大縄に入れない人みたいに こう…
ってなってるときに
やっぱ 発言ってドキドキするから。
え~。
(笑い)
なるほど なるほど。
実際 口には出さないけど。
出してないけど。
で 例えば 「昨日 エビフライだったから
今日 豚カツだと
揚げ物 続いちゃうよね」みたいな
頭の中で勝手に会話してるときに…
「でもさぁ 昨日 揚げ物だったしさぁ」
って言ったら…
なんで急に「揚げ物」出てきた?
(笑い)
私の頭の中での みんなとの会話だから。
なんも そんなん言うてないやん
っていうことでしょ? そう。
こう聞いたら こう返ってくるかな?
とか考えてるうちに
なんか会話した気になって
「ちょっと待って ちょっと待って」とか
言っちゃって 「はい?」みたいな。
「はい 待ってますけど何ですか?」って
なったり。
そっか 今までの会話
私 頭の中でしてたんだ。
はあ~。
めちゃくちゃ面白いですやん。
面白いね。
そんな感じだよ でも
うちの中では みんな。
いろいろ頭の中で会話して。
言わなくてもね。 みんな そう。
でも まあ 家族が
それでね やっていけてるなら。
うん 多分やっていけてると思う。
(笑い)
やっていけてると思ってるのは
サクラちゃんだけかもしれないしね。
♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」
♬~
♬~ (笑い)
フフフッ ウフフハフッ
ウハハハハハハハ…
ルネッサ~ンス!
チーン。
(笑い)
チーン。
ねえねえ 岡村。
ほっ? はい。
私で。
はい いきます。 じゃあ 岡村さぁ…
はい 見かけますね。
ちょっと これ見てくれる?
はいはいはい。
どういうところに マンホールがある?
そうね。
なんで?
えっ 曲がり…。
なんでマンホールは
曲がり角に多いの?
あの… ええーっ!?
道路を歩けば 当たり前のように
目にするマンホール。
その多くが
交差点や曲がり角にある理由
皆さん 説明できますか?
車をとめやすい?
なんかあったときに こう
マンホール開けたりするとき とめやすい。
あっ 工事の。
亮吾ちゃん。
(松丸)え~? でも…
道の真ん中にあると
ホースとか伸ばすときに
曲がり角で ぶつかっちゃう
じゃないですか。
でも それを交差点のところに
置いておけば
全部まっすぐ
ホース伸ばせるから…。
あれっ 亮吾ちゃん…
(笑い)
ちゃんと さすとこあるわ。
気に留めずに過ごしている方も
多いと思いますが
曲がり角には ここにも
ここにも…
ここにも。
なぜか 多くのマンホールが曲がり角に。
今こそ 全ての日本国民に問います。
人生の曲がり角にさしかかっている方々に
聞いてみました。
え~ 私は…
最近 結婚という
幸せの曲がり角を迎えた2人は…。
なぜマンホールが
曲がり角に多いのかも知らずに
曲がり角を曲がった拍子に出会った
食パンをくわえた少女に
恋をしてしまうなんて
漫画みたいなことをしている
日本人の皆さん。
マンホールの上で尻餅ついたら
痛いですよ。
しかし
チコちゃんは知っています。
マンホールが曲がり角に多いのは…
下水道を曲げるため~。
ん?
は… はい。
はい。
えっ…? (笑い)
さすが チコちゃん。
5歳なのに
マンホールの秘密まで知ってるなんて
何か…
う~ん 全部に使えるフタが
ないですからねぇ。
詳しく教えて下さるのは
マンホールの設置に関するルールを
取り決めている…
実は マンホールと ひと言で言っても
非常にたくさんの種類があるんです。
その中でも
曲がり角に多く設置されていて
皆さんが よく目にしているのが
下水道のためのマンホールなんです。
道路には ガスや電話などのために
設置されているマンホールもありますが
曲がり角に特に多いのが
トイレやお風呂 洗面所の水などを流す
下水道のためのマンホール。
(岡久)下水道のためのマンホールが
なぜ交差点や曲がり角に多いのかを
説明するにあたり
ひとつ伝えておかないと
いけないことがあります。
(スタッフ)何でしょう?
まず こちらの写真を見て下さい。
(岡久)いいえ。
(スタッフ)えっ!?
実際に…
こちらになります。
(スタッフ)あっ 結構大きいですね。
身長173cmのスタッフと
マンホールだと説明された筒を
比較すると
ご覧の大きさ。
そして
中は空洞になっています。
通常 巨大な筒状のコンクリートは
道路の地下に埋められ
フタの部分だけが地表に出ているのです。
(岡久)マンホールとは 英語で「Manhole」。
その名のとおり
「人が入るための穴」という意味なんです。
つまり 道路に出ているフタを開けて
中に人が入り
下水道の管理や修理をするために
設置されているものなんですね。
下水道管の太さに合わせ
大きさは さまざまですが
マンホールとは 基本的に
人が入ることを前提とした
巨大な筒状の装置。
しかし そのマンホールが
なぜ曲がり角に多いのでしょうか?
まず こちらの図を見て下さい。
この赤い線が下水道管
丸がマンホールを表しています。
ご覧のように 下水道は基本的に
道路に沿って地下につくられています。
公共の施設である下水道は
管理や整備を行いやすいように
同じく公共施設である道路の地下に
つくられることが ほとんど。
しかし 道路に沿ってつくるためには
カーブや交差点では
下水道管を曲げなければなりません。
(岡久)いちいち その道路に合わせて
曲げた下水道管をつくっていたら
きりがありません。
なので基本的には
このように まっすぐな下水道管同士を
角度をつけて つなぎ合わせることで
さまざまな曲がり角に
対応しているんですね。
そして この
角度をつける役割を担っているのが
マンホールなんです。
実際に 緩やかなカーブにある
マンホールをのぞいてみると…。
底の部分に
カーブした溝が ほられています。
この溝に
下水道管を流れてきた水を流し込み
カーブした溝を通して
次の下水道管に
流しているのです。
(岡久)このように
下水道の水を曲げるための
中継地点になっているのが
マンホールなんです。
実際に
下水道の設置に関するルールにも
管の方向が変化する場所にはマンホールを
設置するように定められています。
また 下水道管の多くでは
ポンプなどを使って
水の流れをつくっていないので
下水道管自体に角度をつけて
水を流しています。
そのため 交差点などで
下水道管が交わる際に
下水道管同士の
高さをピッタリそろえるのは 至難の業。
(岡久)
しかしマンホールは
この高さの違いを
マンホールの内部で
まとめ
簡単に1つの流れに
できているんです。
実際に
交差点のマンホールをのぞいてみると
高さの違う下水道管が
1つの流れにまとまっています。
このように
角度の調整と 高さの調整という
2つの役割を果たすために
曲がり角には
マンホールが設置されているんですね。
(スタッフ)なるほど。 でも…
下水道管の中を流れるのは
生活排水や雨水などです。
そのため 必ずしも水だけでなく
固形物や油が流れることもあります。
なので 水道管などに比べて
詰まりなどのトラブルが
起きやすいんです。
マンホールがあれば
定期的に人が入って
下水道管内にトラブルが発生していないか
目で点検し
詰まったものがあれば
吸い上げたりできます。
このような理由から どちらにせよ…
(岡久)下水道を曲げる役割を持つ
マンホールを
人が入れるほど大きくするのは
まさに一石二鳥なんですよね。
ということで…
NHKが全力でお届けする
「マンホールNEWS」の時間です。
マンホール用の
滑り止めシートが開発されました。
雨の日に自転車やバイクで走ると
滑りやすいことが
問題になっていたマンホールですが
こちらのシートを上に載せ
バーナーで加熱することで
シートがマンホールに接着し
雨天での滑り止め効果が得られる
ということです。
岡村隆史さんのギャグ滑り止め開発への
期待も高まります。
ギャグ持ってないですけど 私。
続いてのニュースです。
立坑兼用マンホールにより
設置工事に必要な期間が
大幅に短縮されています。
マンホールの底に鉄製の「歯」を取り付け
重機を使って
マンホール自体を回転させることで
直接 地面に埋め込むことができる
この装置。
製作者は 次のように話しています。
通常のマンホールを設置する場合
マンホール自体より広い穴を掘り
その中にマンホールを設置してから
周りに土を埋め戻していきます。
しかし この立坑兼用マンホールの場合
埋めながら内部の土だけを
取り除いていけるので
最低限の広さの穴だけを
掘ることができます。
これにより…
工期の短縮により
工事コストのダウンにもつながりそうです。
収録時間の短縮による 出演者のギャラの
コストダウンにも期待がかかります。
ちょっと 私ばっかり映さないで下さいよ。
やりましょう それは。
続いてのニュースです。
地域ごとの名所や名産 または
人気キャラクターなどが描かれた
デザインマンホールが
全国的に話題となっています。
地方自治体の中には
デザインマンホールが描かれた
マンホールカードの無料配布を
行っているところもあるといいます。
デザインマンホールや それが描かれた
マンホールカードを通じて
多くの人に
その先にある下水道施設の大切さを
理解して頂こうと始めた取り組みです。
各地で「マンホールサミット」という
イベントも行われていまして
最高で
約5, 000人ものマンホールファンが
集まったこともあります。
(森)実際に参加した
マンホール愛好家は…。
デザインマンホールフタが好きで
その一枚のフタの中にですね
街の歴史ですとか 文化ですとか
祭りだとか風習だとか
そういうものが
魅力的に詰まってるっていうのが
私には非常に楽しいです。
何かに夢中になるっていいですね。
個人的には 岡村さんは
今 何に夢中になっているのか
気になるところです。
そうなんですって。
以上 「マンホールNEWS」でした。
あら。
ということで…
(笑い)
シャイな あの子。 かっちょいい。
では…
そうね。 さすがでございます。
それが出るって思って
すごい待ってたら…
さて ここで
サクラちゃん お知らせがあるんでしょ?
(安藤)私が出演するドラマ
「旅屋おかえり」が放送されます。
旅番組の売れないリポーターを
やっていた「おかえり」こと
丘えりかを演じております。
全国を旅するハートフルな
ドラマになっております。
見てる方が ほんとに
一緒に旅をして下さりつつも
ドラマも楽しめるようなドラマに
…なっていると思うんですけど。
(笑い)
♬~
さあ チコちゃん。
はいはい~。
今日も おたより来てるみたいですよ。
ありがとうございます 皆様。
さあ
それでは今日のおたより。
ご苦労さま キョエちゃん。
よいしょ!
岡村 岡村~!
はい。
いよいよ この週末は
大学入学共通テストだよ!
あらま。 そんな時期ですね。
じゃあ キョエが試験官やるから
岡村は受験生やって!
はい。
じゃあ 答案用紙 配ります~。
はいはいはい。
え~ それでは~ 始め!
…って言ったら始めて下さ~い!
あら 引っ掛かっちゃった。
はい 岡村 フライングで失格! うわ~。
残念。
ん? 岡村君
何だ? その封筒のお金は。 あら。
(小声で)困るよ 困るよ 君…
みんな見てるじゃないか。
いやいや。
(小声で)合格 合格~。
はい 岡村君
入学式は裏口から入ってきてね!
(笑い)
ややこしいこと言わんといて下さい。
あ~ キョエも試験官になりたい!
(笑い)
やめて下さい。
あ! ありがとう。
こんにちは。
ありゃりゃ~。
アハハハ。
わあ~。
う~ん かわいいですね~。
キョエちゃんが やめてほしいことって
あるんですか?
「カラス 撃退」で検索すること。
(笑い)
困っちゃうもんね。
あと タカの鳴き声 4時間延々の
YouTubeやめてほしい。
(笑い)
そういうの あるんだ。
マジ… マジ苦手だから。
これは どうしますか? これ。
ほんとはね
見る時間は一緒に見て
遊ぶ時間は一緒に遊ぶとかね。
そうですよね。
決められればいいんだけど~。
何して遊びたいんですかね
まゆきちゃんはね。
その遊びが
そのいとこは
気に入らないのかしら?
その遊びを また
YouTubeで検索したらどうでしょうか。
なるほど。
これやれへん?
って言うて。
そうか。 それか
まゆきちゃんが遊んでるYouTubeを
撮って 実際に流して
それやりたい!って思わせる。
まゆきちゃんが…
(笑い)
さあ ということでございまして
何でも結構です。
こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたします~。
「5さい」って
書いて下さいね~。
いよいよ キョエも
YouTubeチャンネルを開設します。
その名も「THE SECOND TAKE」。
一回滑ったギャグを
もう一回 言ってもらいます。
岡村さん どうぞ!
ガチョーン。
はい もう一回!
ガチョーン。
あ~ OK!
チャンネル登録 お願いしま~す!
谷さんに失礼ちゃう?
地獄や…。
♬~
あたし 生まれも育ちも
この江戸川でございます~!
♬~
♬~
♬~
♬~
♬~
ありがとうございました。
♬~
「江戸川慕情」の動画を大募集。
待ってま~す!
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize