世界一受けたい授業2時間SP[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界一受けたい授業2時間SP[字][デ]

ベストセラー&話題の健康本の効果を忖度なしで検証▼体の硬い加藤浩次君が足裏をゴルフボールでグリグリしただけで体が柔らかく▼かまいたち濱家君が話題の腸活法を実践!

出演者
【校長先生】堺正章
【教頭先生】上田晋也(くりぃむしちゅー)
【学級委員長】有田哲平(くりぃむしちゅー)
【生徒役ゲスト】佐藤栞里、平愛梨、細田佳央太、丸山桂里奈、芳根京子
番組内容
ベストセラー&話題の健康本の効果を有名人が忖度なしで検証▼体の硬い加藤浩次君が足裏をゴルフボールでグリグリしただけで柔らかくなった!▼かまいたち濱家君は話題の腸活法を実践▼林家たい平君はゆるジャンプでお腹周りがマイナス5センチに!▼上田教頭はバッティングスピードを上げるため足パカトレーニングで体幹を鍛える!その結果は?▼丸山桂里奈君が1か月のゴミの量を夫婦で小瓶1つに収めるゴミゼロ生活にチャレンジ

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. コナン
  2. ゴミ
  3. 加藤
  4. 村山
  5. 有田
  6. 木場
  7. 先生
  8. ジャンプ
  9. 芳根君
  10. 服部
  11. スタッフ
  12. 伊賀瀬
  13. 丸山
  14. 丸山君
  15. 自分
  16. お願い
  17. 週間
  18. ホント
  19. 加藤君
  20. 平君

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥980
(2021/11/06 19:44:40時点 Amazon調べ-詳細)

<5つのジャンルの本を

とっても うたぐり深い5人が…>

<体の硬い 『スッキリ』MC
加藤浩次君は…>

<本のとおりにやってみると>

(エブリン) …かもとは思えましたね。

<本当に役立つのか?
忖度なしで検証します>

<最初のジャンルは…>

<放っておくと…>

<運動などで衝撃を受けた時…>

<それだけでなく

血流が悪くなることで…>

<…する恐れも>

<ところが ストレッチをすると
これらの…>

<…の可能性も
考えられるという研究も>

(スタッフ) おはようございます。

おはようございます。

もう 俺…。

基本的に…。

(コナン) まずは 加藤君の…。

(コナン)
前屈の50代男性の平均は

指先が床より下に届く
プラス1.6cm。

(加藤) これねぇ 絶対
反動つけるほうが行かないですよ。

これかな 限界。

はい う~ん。

(コナン) 記録は 床に届かない…。

(コナン)
このままでは血流も悪くなり

動脈硬化につながる恐れもある
加藤君。

そこで!

<著者…>

<登場!>

(村山) はい。

僕を…。

(村山) …という方法を用いまして
柔らかくして行きます。

(加藤) 筋膜アプローチ?
はい。

<これが癒着することで…>

<…になるなど さまざまな不調を
引き起こすんです>

<劇的に…>

(コナン) 使うのは…。

(コナン) ゴルフボールを床に置き

片方の足で乗って 体重を
かけながらゴロゴロと転がし

足裏をほぐす。

(コナン) 体の柔らかさと足の裏
関係ないように見えるので。

(村山) 優しく転がして…。
(コナン) かなり疑ってます。

(加藤)痛い 痛い 痛い 痛い 痛い。
(村山)優しくで大丈夫ですよ。

(加藤) あぁ 痛い!
(村山) 1・2・3・4。

足の裏の筋膜は…。
(加藤) 痛い 痛い 痛い。

(村山) 柔らかくしてあげると。

(村山)
25・26・27・28・29・30。

反対足 行きましょうか
左足 お願いします。

(加藤) 痛い 痛い 痛い。

<この後 加藤君の…>

あぁ~。
(村山) 29…。

はい ありがとうございました
それでは…。

(加藤) ホントかな?

(村山) 最初よりも 前に。

(村山) おっ おっ?

(加藤)
行けるぜ これ ほらほらほら。

あぁ 行った 行った。

ほら ついた ついた
ほらほらほら。

ありがとうございます!

(加藤) 何か あれでしょ?

やっぱり…。

…が そうさしてるみたいな。

(コナン) 加藤君のように…。

(コナン) …と思う方も
いると思いますが

全身の筋肉を覆い…。

(コナン) 足裏をほぐすと
下半身の裏側がほぐれ…。

(コナン) 続いては お尻の筋膜。

ここで 平 愛梨君に…。

(コナン) 足の裏をほぐしたのは
ゴルフボールでしたが…。

(平) ウソ…。

だとしたら。

(佐藤) すごい。
(有田) 当てたよ。

<劇的に…>

右のお尻から行きます。

お尻の下にボールを置いていただいて
コロコロして行きます。

大きく丸を描くように…
軽く前後でも結構です。

転がしてみてください。

(村山)
ゆっくりでいいですよ じんわり
置いとくだけでも 十分 効きます。

(コナン) 痛い人は無理せず
ボールに…。

(コナン)
逆に 動かしても痛くない人は

片足を上げたり

両足を上げ…。

(村山) じゃあ…。

(加藤) また変わる? そんなに。
(村山) はい。

膝ピ~ンで だいぶね お尻が…
おっ。

(加藤) おぉ!

あぁ 行った 行った 行った!

ここが限界だわ。

でも…。

4cm。

10cm!
ものの この時間で。

(村山) あとは やらないと
また戻っちゃうので

これを…。

でもね ホント
お世辞とかじゃなくて 今…。

今まで こういう感じだったのが
こう お尻が 何だろう。

(加藤) …になったというか。

<ベストセラー本…>

<…で 加藤君の体は さらに
柔らかくなるのでしょうか?>

<この1週間 日本テレビでは
カラダWEEKとして…>

<…をテーマに
体のためにできることを提案>

<5人が検証>

(コナン) 今夜は 僕と
番組でおなじみ…。

(拍手)
(堺) はい 先生 登場。

(拍手)
(コナン) こんばんは~。

よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

今週1週間 カラダWEEKを
やって来ましたけど

平君は どうでしょう?
ご主人の…。

一緒に何かやったり。

お散歩ですね。

ちょっと歩きながら…。

これ やってないわ 運動。

(有田) すごいんだって。

(有田) 写真があるみたい…
これ すごいよな~。

猿だろ!

先生 あらためて…。

(小林) 簡単に言うと…。

一番分かりやすく言うと…。

皮を剥いでる時に
薄く出て来ますよね あれですね。

じゃあ ねっ
やってみたいと思うんですが

皆さんには…。

結果 見てみますか。

(有田) 全くです。
床に。

芳根君は…。

(芳根) トレーナーさんが
やってくれるので たぶん…。

(丸山) 私 マジで 体…。

ハハハハ! いやいや 別に
あなたが体が硬いからって…。

さぁ じゃあ ねっ
先ほど VTRにございました

ゴルフボール と テニスボールで どれだけ
改善するか 検証しましょうかね。

(コナン) まずは…。

(コナン) やってみますよ。

やり方は
ゴルフボールを床に置いて

片足で踏んで 体重をかけながら

足裏で満遍なくゴロゴロ転がして。

平君とか あんま痛くないの?

やっぱ 柔らかい人でも痛いんだ。
そうですね。

芳根君も痛い?
(芳根) めちゃくちゃ痛いです。

みんな 痛いんだね。

しっかり体重かけるって。

(コナン) 有田君 痛いでしょ。

いや~ 痛ぇ!

(佐藤) すごい痛い。

感じがして。
やっぱり 硬い方は…。

そういうことによって…。

(コナン) ゴロゴロしてくださいね。

(コナン) はい まず
テニスボールを床に置いて…。

(コナン) コロコロ
転がしてみてください。

(有田) 痛いな こりゃ。
足の裏ほど痛くはない?

(有田) いや 痛い。
痛い?

(コナン) 余裕がある人は ボールに
乗せているほうの足を

上げてみてください。
できる人は やってみましょう。

おぉ 上げてる 上げてる。
いいね 佐藤君 行けるか?

(コナン) それでも余裕な人は
両足を上げてみてください。

もっともっと
負荷がかかっちゃいますよ。

おっ すごい すごい!
すごいな~。

すごい すごい。

(有田) えっ!
見ていただきます。

<本当に すごいのか…>

<劇的に…>

(コナン) 使うのは
ホームセンターなどでも売っている…。

(コナン) このローラーを使って…。

まずは…。

ももの内側の筋膜 筋肉を
緩めて行きます。

うつぶせで寝ていただいて…。

…のような足にします。

ももの内側に対して
筒を置いてもらって

少し前後に動かしてあげたり

左右に転がしてみてください。

(村山)
こうやって動かしてください。

(加藤) 絶対 無理なんですよ。

続いては…。

(コナン) ローラーを床に置いて
ゆっくり寝転び

背中の真ん中に当てます。

足を左右に倒して 腰をツイスト。

ローラーが背中の両側にある
広背筋に しっかり当たるよう

膝を深く倒すのがポイント。

(村山) ゆっくりでいいですよ。

(村山) ゆっくりでいいです。

最後は…。

(コナン) 実は 最近
五十肩に悩んでいる加藤君。

左手は 真っすぐ上げることが
できません。

(村山) 最初 右上から…。
(加藤) 右上?

(村山) はい。

(加藤) 左 もう痛いんで 五十肩で
五十肩で もう痛いんで。

(コナン) 痛む左肩の可動域が狭く

左右アンバランスな記録に。

(村山) じゃあ 左の…
痛かったら控えてください。

(村山) 置いて
寝てもらっていいですかね。

脇の下に置くだけでいいです。

おへそを横 カメラさんのほうに
向けていただいて。

痛い 痛い。
(村山) 頭の力 抜きます。

<わずか30秒>

<上がらなかった左手に変化が>

(村山) OKです これで もう一度
両手をバンザイしていただいて

左 軽っ!て上がるといいですね。

(加藤) いや でもね 俺…。

ホントに。
(村山) スッと。

(スタジオ:上田) うわ すげぇ。

(村山) スッと。
あら!

(スタジオ:上田) うわ すげぇ。

行ってる? 行ってる? ホントに
ハハハハ!

これ 何かさ…。

(加藤) 見てる人がよ 見てる人が
「加藤 やりやがったな」

…みたいに
なっちゃうような気がするのよ。

(コナン) 3つの筋膜アプローチで…。

(加藤) 回ってる?
(カオリさん) 回ってる。

サイドだっけ?

(カオリさん) 膝を…。

(カオリさん) …するって書いてあるよ。

(カオリさん) そうそう そうそう。
うぅ!

<ラジオ局で>

(ノック)
(スタッフ) 失礼します!

(スタッフ) 失礼します! あっ。

<…証拠です>

(森) どうしたんですか?
いや… フフフ。

(森) 反省会 終わった後に
いつも… あっ…。

ほら これもね…。

(森) へぇ~。
この間 家で やった時も

めっちゃくちゃ痛くて…。

ほら。
(森) 行ってる。

うん ほらほらほら。

これを これ 体重 乗せて…。

(森) 気持ちよさそう。
(岩田) えっ それで…。

(加藤) 今
コロコロ転がしてるだけだろ?

(岩田) はい。

(加藤) 俺は
だいぶ できるようになった。

(加藤) 痛ぇだろ?

<…になると>

(カオリさん) あっ そうなの?
あっ いいじゃん。

…に近くなって来た。

<徐々に体の変化を感じる
加藤君>

<果たして 加藤君の体は
どれぐらい柔らかくなったのか>

<そして…>

おはようございます
やりましたよ 一応 1週間。

(スタッフ) ありがとうございます。

(スタッフ) 毎日!
はい。

(スタッフ) 先生 こちらに。

そうなんだ あっ どうも 先生
おはようございます。

よろしくお願いします。

<果たして…>

<驚きの結果が>

おぉ~。
すごい。

<加藤君の前屈>

<1週間…>

うわ~!

えぇ~。

(加藤) えっ! 10・11…。

(加藤の声) 先生! やりましたよ。

ありがとうございます
よかったです ほっとしました。

(加藤) すごくない?

あっ やっぱり…。

<五十肩で難しかった
背中握手は>

(スタッフ) うわ すごい。
(加藤) あっ ついた!

ついた ついた!

<そして 真っすぐ上がらなかった
左手は>

(スタッフ) えっ!
先生。

(村山) あっ すごい! あっ!

(加藤) 違います?
(スタッフ) 違ってます 違ってます。

そんな違う? あっ でも
ここ 合わさるようになったな。

あぁ これ 全然 違うわ 先生。

あぁ~。

<最初は疑っていた加藤君>

<…にも役立ちます>

素晴らしい結果を
出してくれましたけど。

今のVTR。

さぁ ではね テニスボールで
お尻をほぐしただけで…。

前屈を測ってみましょうか。

<まずは 佐藤栞里君>

<床にギリギリ届く
プラス1cmでしたが>

では 行ってみよう。
緊張する 行きます。

あっ 行ってる 行ってる。

(佐藤) あぁ やった~。

ハハハ えっ すごい
全然 違いますね。

やった~ こんなに。

突っ掛かってたものが
全部 なくなった感じが。

(堺の声) ほぐされてね。
(上田の声) いやいや お見事。

やった~。

<続いて 床に届かない
マイナス18cm

体ガチガチの丸山君は?>

では 丸山君 行ってみよう。
(コナン) 頑張って! よいしょ~。

行け!

(コナン) おっ! おっ おっ
すごい すごい すごい!

でも 行ってるぞ 行ってるぞ。

(コナン) 12.5cmも伸びました
すごい やったね!

すごい。
(有田) ウソだ。

どう? 自分のやった感触として。

(丸山の声) ホント ここから
私 行ったことなかったんで

こっちまで行くってのが
なかなか。

うわ すげぇ!
いやいや これは かなりの伸び。

よかった よかった。

<続いて 床に届かない
マイナス12cmの有田君は>

お願いします。

(コナン) うわ すごい すごい
もうちょっと もうちょっと。

行った はい。

アハハ。
すごい すごい すごい すごい。

9cm 伸びましたよ 記録が。

初めて こんな感覚。
こんなに曲がったことない?

(有田の声) いつも だって
これぐらいとかですから。

うわ うれしい!

今後も。

何を疑ってるんだ。

<細田君も芳根君も記録が伸び>

(佐藤) すごい。

<もともと 体が柔らかかった
平 愛梨君も効果がありました>

はいはい お見事!

よかった よかった。

さぁ それでは 続いての話題の本
こちら ご覧ください。

<本当に すごいのか…>

<続いてのジャンルは…>

<今 話題の本…>

<が 続いたため…>

<道具も使わず
1分の簡単な…>

<…できるそうですが
本当でしょうか?>

<実は 下半身には
体の中でも…>

<ジャンプをして
太ももの筋肉を使うことで…>

<効率よく 体内の…>

<…することができるんです>

<この話題の本
『1分ゆるジャンプ・ダイエット』 を…>

<『笑点』で おなじみ…>

<5年前…>

<…に挑戦した時

トレーニングと食事制限で…>

<今は…>

<この体つきには>

(たい平) 最近…。

<まずは フィットネスジムで
体のチェックをしてみると>

肥満っていうところに
星が付いてるんですけど これ…。

(従業員) そうですね。

(たい平)
…に入ってますね これね。

<過剰レベル>

<そこで
『1分ゆるジャンプ・ダイエット』 の著者…>

<登場>

<自らも82kgあった体重が
1分ゆるジャンプで

マイナス10kgの
ダイエットに成功>

<ジャンプだけで?>

(伊賀瀬) はい これで…。

<必見です>

<本当に すごいのか…>

<お腹でっぷりの
林家たい平君が

話題の本
『1分ゆるジャンプ・ダイエット』 を検証>

(たい平) …に できちゃいそうな
気がしますけど。

(伊賀瀬) ポイントとしては…。

(伊賀瀬) これはバランス力
というのが必要ですので。

(コナン) 真っすぐ 同じ位置で
跳ぶのを心掛けよう。

マンションなどに
お住まいの人は

ご迷惑にならないよう
外で跳ぶのが お薦めです。

(伊賀瀬) はい スタート。

(コナン) 縄跳びがダイエットに
効果的だということは

ご存じだと思いますが

縄跳びが苦手な人も
この ゆるジャンプなら

誰でも 自分のペースで
できるんです。

すると たい平君。

(たい平) ウソ!

(たい平) はい。

<跳ぶことで 全身運動になり…>

<…を持った
効率的な運動なんです>

(伊賀瀬) いかがです?
いや い…。

(伊賀瀬) でしょ?

意外に。

(たい平の声) 確かに…。

(たい平の声) …なんですが
少しずつ疲れて来ると。

(伊賀瀬の声)
だんだん ずれて来ますよね。

このような形で。

これで1分間 跳ぶ。

これ なかなか…。

はい 無理せず。

<ポイントは 背中にある…>

<肩甲骨のまわりにある…>

私なんか…。

(伊賀瀬) …という曲をかけて
跳ぶんですけど。

(伊賀瀬) そうですよね。

♪~

(コナン) 飽きないよう
好きな曲をかけて 音楽の…。

(コナン) 確かに楽しそう!

わぁ 結構 何か…。

(伊賀瀬) はい。

<『笑点』で おなじみ…>

あれは…。

…ってことは
いわれてるんですね。

ただ 最近の知見で…。

…と いわれてます。

皆さんも さっきの…。

(コナン) はい 今回は…。

♬~

(コナン) 皆さん いいですよ
その調子 その調子。

真っすぐ 同じ場所で
跳んでくださいね。

あっ 芳根君 いいね
やっぱり 何か 躍動感あるね。

普段から運動やってるから。
(コナン) いいですね。

あれ? おかしいな。

元プロサッカー選手が
一番重そうだけどな。

えっ? あの人
国民栄誉賞 受賞したはずなのに。

結構 きついですね。

(コナン)
はい 終了! お疲れさまです。

ホントに ジャンプって…。

いや あなたは いくらでも…。

有田君 どう? 30秒。

慣れるから。

さぁ それでは 皆さん ここで…。

さぁ 一体 何でしょうか?

丸山君。
上に高くなきゃいけないから

毎朝…。

はい 細田君。

なるほどね。

(コナン) 行きますね。

んっ んっ んっ よっ!

(佐藤) あっ。
(コナン) はい 以上です。

(有田) 朝から?
先に お風呂 入る。

…をちゃんと食べる。

有田君。
起きて すぐ 「あっ 今日」…。

結局 ジャンプしませんし。

じゃあ 先生 正解をお願いします。

芳根君 正解。
やった!

(有田) あれ 何? じゃあ。
あれ 何ですかね?

(コナン) さっきのは…。

いや 別に。

(有田) いや もう だから…。
おにぎりも ありですかね。

いつも。
(コナン) えぇ~?

ごめんなさいね コナン君…。

(コナン) えぇ~ ごめんなさい。
では こちらをご覧ください。

<話題の本…>

それは 朝食を欠かさない
ということなんですね。

(たい平)
朝食を必ず取るってことですね。

(伊賀瀬)
それから もう1つ 食物繊維も

気を付けていただいたほうがいい
食物繊維を取っていただいて。

<朝 食物繊維を多く含む
食事をすると

昼ごはんを取った時
脂肪をため込む原因となる…>

<…効果があるといいます>

<パンなら…>

<…が ベスト>

<のサラダなど…>

<…を取るのがポイント>

<1分ゆるジャンプ・ダイエット>

<続いて…>

ちょっと やってみましょうか。

こう こう。

(伊賀瀬) ちょっと上級編です。

(コナン)
足を上げてジャンプすることで

骨盤まわりが鍛えられ…。

(コナン) 決して 無理はしないように
最初は 跳ぶ秒数を減らしたり

ゆっくり跳ぶことをお薦めします。

(コナン) 体は正面を向いたまま…。

(コナン) …ように跳ぶのが
ポイントです。

(伊賀瀬) はい お疲れさまでした
終了です。

はい 素晴らしいです。

えっ 一日…。
(伊賀瀬) 朝 昼 晩。

(コナン)
一日 合計3分のジャンプで

この だるだるなお腹を持つ…。

<1分ゆるジャンプ・ダイエット>

<まず 朝は…>

はい まず1分。

今日の…。

ニンジン ダイコン…
いただきます。

<食事は
朝 食物繊維を取り…>

<…なら 何を食べてもOK>

♪~

<ゆるジャンプ 2日目

この日は気分を変えて
音楽をかけて>

…んだなって 実感しています。

<ゆるジャンプは
どんな格好でも

どこでもできるのがメリット>

<とにかく
継続することが大切です>

<最初 きつい人は…>

(スピーカー)♪~ とんで とんで
とんで とんで とんで とんで

♪~ とんで とんで とんで

<こうして…>

<ダイエットを続けた たい平君>

<果たして
だるだるのお腹だった…>

<ウエストに
驚きの変化が!>

<話題の本
『1分ゆるジャンプ・ダイエット』 を…>

…が見えてますよ。
≪ホントですか≫

<1週間で
体重は1kg近く減り

お腹まわりは なんと5cm減>

<さらに
体形が気になる2名の方にも

ゆるジャンプを2週間
検証してもらったところ…>

<お腹まわりは…>

<2名とも
大きな変化がありました>

<…に つながります>

芳根君…。

1時間半とかやるんですけど
これ 一日 3分じゃないですか。

…と思うけど。

ものすごく
工夫されてるとこがあって。

これ 実は…。

また 朝食を取って 腸内環境を
整えるということが加わると

これは 別に…。

へぇ~ すごい。

それでは 続いて 話題の本
こちら ご覧ください。

<続いてのジャンルは…>

<ベストセラー…>

<便秘や下痢
お腹の不調に悩む人が多く

腸活という言葉が
今や 当たり前に>

<腸は 臓器の中でも

脳が支配するのではなく
自ら…>

<…機能があります>

<…に つながり 健やかに
長生きするために必要不可欠>

<今回…>

<…が期待できる
3つの方法があるというんです>

(濱家) ありがとうございます。

<『ZIP!』
水曜パーソナリティー…>

でも それは もう…。

…は ちょっと ありますね。

<教えてくれるのは…>

<…が期待できる 3つの方法>

ちょっと よさそうやなと思って
食べたりとかはしますね。

(江田) 実は 昔から…。

殊に…。

…ものも あるんですね。

今…。

…だということが
最近 分かって来たんですね。

<小腸内の細菌が異常に増殖し

大量のガスが発生してしまう人が
多く

その症状を悪化させるのが…>

<オリゴ糖や乳糖を多く含んだ…>

<…ようにすることで お腹の
調子の改善が期待できます>

<詳しくは…>

<細かく
出ています>

(江田) 例えば 納豆 豆の中には
ガラクトオリゴ糖という

FODMAPの1つが
入ってるんですね。

ですから
これは もともと すごく…。

(江田) 殊に…。

(江田) が食べると…。

痛風にいいって
いうことで…。

(濱家) ふ~ん。
(江田) ただ 牛乳を取っても

お腹の調子が悪くならない方は
もちろん大丈夫ですけども。

<自分の腸が どの食品と 相性が
悪いのか 見極めるために…>

<…をつくり その後 再開して

お腹の調子が悪くならないか
観察してみるのが お薦め>

<もちろん
お腹が緩い人だけではなく…>

小林先生 その…。

1回 全部…。

そうすると…。

そこで 自分が…。

そうすることによって…。

そうやって やって…。

平君とか…。

入れて 混ぜて食べてます 朝。

じゃあ そうすると…。

ハハっ! よかった よかった
それは 何より。

有田君とかは?

みんなで ちょっと
話してたんですけど 何か…。

(有田) これが だから…。

ねえよ そんなもん。
いや それはね…。

何が 「間違いない」!

(有田) やっぱり そうか。

…っつってるんですよ 先生!

環境も大事なんですね。
そういうことですね。

さぁ それでは…。

さぁ それは 一体 何でしょうか?

おぉ なるほど なるほど
はい 細田君。

(細田) 食べる…。

コナン君…。

(コナン) はい。
ありません。

(コナン) あっ あぁ そう…。
有田君。

いや それは 絶対 マイナス
むしろ よくないですね 人生が。

<食事で…>

<ベストセラー…>

さぁ それでは 先生
正解をお願いします。

多くの腸内細菌の仲間がいると
お互いに刺激し合う。

それによって 腸内環境というのは
活性化するといわれてますね。

(コナン) 同じようなものばかり
食べてしまうと…。

(コナン) その結果
腸粘膜のバリア機能が衰え…。

<…が期待できる 3つの方法>

(江田) …っていうことが
お薦めポイントですね。

朝食を取りますと やっぱり…。

朝食 でも…。

(コナン) 特に便秘の人は

なるべく決まった時間に
トイレに行くことが大切。

トイレに座っていても…。

(コナン) 一度…。

(コナン) 冷たさを感じることで…。

(コナン)
…を催すことがあるんだそう。

<…が期待できる 3つの方法>

(江田) …っていうことが
分かっています。

最近の研究によりますと
腸を支える…。

…というデータが
出ています。

(コナン) 骨盤底筋群は
便を押し出す時に使う筋肉で

ここを鍛えておくと…。

(コナン) 濱家君のように…。

(コナン) 鍛えることで…。

(コナン) まず あおむけに寝て

両膝を曲げた状態にします。

腕を床に置いて 体重をかけ

息を吐きながら
お尻を浮かせます。

(江田)
きちっと やっていただければ…。

(コナン) 濱家君の…。

<翌日からは 忙しくても

朝食は食べるよう心掛けます>

めっちゃ 食べ物 制限されてる
とかじゃなくて…。

<…なので 食べてOK>

<…も 一日3セット>

<こうして…>

<…が期待できる 3つの方法を
続けた濱家君>

それが…。

それは よかったですね。

<腸内環境が改善>

<腸内細菌の…>

<頻繁に起こっていた…>

<…と 考えられます>

もっと…。

と思いますので ぜひ…。

はい 分かりました
ありがとうございます。

<腸の調子がよくなると
自律神経も整い

心身ともに 健康に過ごせます>

<本当に すごいのか…>

<続いてのジャンルは…>

<睡眠に
満足している人の割合は

調査した13か国で
日本がワースト1位>

<さらに

日本人の およそ3割が
コロナ禍で

眠りの質が下がったと
感じている>

<睡眠不足が続くと…>

<…のリスクが高まることも>

<ベストセラーを検証するのは>

<実は
睡眠に悩んでいるという…>

そのまま…。

というか もっと…。

…っていう気持ちが
すごい あって。

<教えてくれるのは>

(白濱) どうも。

<この本の著者…>

でも この本…。

簡単に 睡眠って
改善されるもんなんですか?

いくつか やっぱり…。

(白濱) …んじゃないかな
っていうふうに思いますけどね。

(コナン) まずは エブリン君の…。

(コナン) エブリン君には
睡眠状態を測る機器をつけ…。

(コナン) 一般的な睡眠は
睡眠の前半に深い眠りが多く

その後 浅い眠りと深い眠りを
交互に繰り返しながら

浅い眠りが増えて行くというもの。

(コナン) 就寝から…。

(コナン) この日 寝付きがよかった
エブリン君。

その後 すぐ 測定機器のデータは
理想的な深い眠りを示します。

しかし その直後。

あっ。

(コナン) エブリン君の覚醒
つまり 目が覚めたことを測定。

ここで起きてしまったせいで
リズムが狂い

通常 朝方に増えるはずの
浅い眠りが

早い時間から出現してしまいます。

全体として
深い眠りが少なく

浅い眠りが多過ぎる
という結果に。

さらに 気になるのが…。

(コナン) その回数は なんと…。

(コナン)
これでは 疲れも取れません。

では…。

実は 睡眠を改善するためには…。

(白濱) そうなんです。

(コナン) 実は…。

それでは ここで…。

どうでしょう
皆さんは ちゃんと…。

平君 いかが?

まだ 夜泣きするので
ほぼほぼ…。

お母さんは大変ですわね
それはね。

それは…。

そんな寝てなかったらね。

朝食なんですが
ホニャララを食べると

快眠に つながる
ということらしいんですが

さぁ 一体
何を食べるといいんでしょうか?

はい 芳根君。

乳製品 よさそうだね。

(コナン) はい ありますよ。

ん~。

ふわっ ふわっ ふわ~。

はい 以上です。
このヒントで分かった?

火で やってたから。
朝っぱらから激辛のラーメンを。

もずくを表現。

はい 有田君。
(有田) でも 普通に あれかな。

いや 普通じゃないですね。

かなりヘビーだし
用意するの大変だと思うわ。

それでは
先生 正解をお願いします。

≪へぇ~≫

ちょっと 何となく

ここにあったのに
気が付いたんですけど。

何ですか? 先生 それ。

それ どなたが
お書きになったんですか?

やめてください 先生
いやらしいまねは。

…っていう
必須アミノ酸っていうものが

ものすごく豊富に
含まれてるんです。

朝7時に起きて
まず みそ汁を飲んで

太陽の光を浴びたとしますよね。

そうすると この
トリプトファンっていう物質が

10数時間後の夜になって
眠気を催す メラトニンに。

それによって
自然の眠りにつくと。

<本当に すごいのか…>

どうしたらいいと思います?
エブリンさん。

スイッチ入れたい時?
うん。

えぇ~ どうしたらいいんだろう?
できる限り…。

<これからの季節
より温まるために

先生が考えたのが…>

<皆さんも お風呂に入る時
やってみてください>

(コナン) 頭を洗うついでなどに…。

(コナン) 背中に回して
親指で首筋を1分間 さすります。

(コナン) お風呂から出た後は
その ぽかぽかをキープする…。

(コナン) やり方は

まず 肘を張るように
両腕を上げ

腕を回しながら 背中の肩甲骨を
寄せるよう意識します。

そのまま 腕を前にストレッチ
さらに 上にもストレッチ。

これを…。

(白濱) ゆっくりと こう…。

はぁ~ なるほど。

これ…。

(白濱) そうですね
肩甲骨のまわりって やっぱり…。

へぇ~ そうなんだ。

いや 睡眠ってね 実は すごく…。

(エブリン) それは…。

(コナン) 実は エブリン君…。

(コナン) 普段 エブリン君は
翌朝 起きる時間を スマホに…。

(白濱) これも 実は…。

そうなんですか。

でも 大体…。

(白濱) 実は 全部…。

あっ そうなんだ。

(コナン) 先生のお薦めは…。

(コナン) これだけで
随分 違うそうですよ。

しっかりと…。

はい 1週間 頑張ってください。

<ぐっすり
眠れるようになる方法…>

おはようございます。

作って行きたいと思います。

私は…。

もちろん…。

<まず…>

<…するために
朝 飲むのが大事>

お疲れさまで~す。

…をして行きたいと思います。

明日の朝
何時に起きるかというと…。

<そして…>

<ぐっすりストレッチも欠かさず
やっている エブリン君>

(関節が鳴る音)
うわ 肩 鳴った。

ちょっと…。

<こうして…>

<…を試したエブリン君>

<1週間後…>

<ちなみに
これが1週間前のグラフ>

<青い部分が
眠りの深かったところですが

一度 目が覚めてしまったため

その後
深い眠りが減ってしまいました>

<割合でいうと 睡眠全体の…>

<今回の測定は?>

<深い眠りを示す青い部分が
回数 時間ともに増加>

<睡眠全体の…>

<前回より およそ3ポイント
増えました>

<睡眠に
悩みを持つ人にとっては…>

…っていうふうな印象は
ありますよね。

<さらに もう1つ
問題だった あれ>

<1回目の測定時
左向きに寝ていると

1時間当たり 9回も

無呼吸や低呼吸を
起こしていましたが

深い眠りが増えたことで

1時間当たり 1.3回と
激減したのです>

朝 起きて あっ…。

…とは思えましたね。

<睡眠の質が上がり
プレーの向上が期待できますよ>

佐藤君は ちゃんと寝られてる?

最近…。

そうね やってみるといいよね。

さぁ 続いては…。

まずは こちらをご覧ください。

<『24時間テレビ』で

上田教頭が メダリストを前に
挑戦したのが…>

<…をたたき出す中>

≪おぉ~ ナイスバッティング!≫

行け! 飛んだ~!

≪110キロ!≫

<時速110kmという…>

<…をしている 上田教頭>

<このままでは
納得できないと…>

<続いてのジャンルは…>

<体幹とは その名のとおり…>

<手足を除いた 胴体のこと>

<体幹の中でも
特に重要なのが…>

<を鍛えることで…>

<…のは もちろん

体幹を鍛えると…>

<今回 検証する話題の本は…>

<教えてくれるのは 著者の…>

<サッカー日本代表 長友選手が
師匠と呼ぶ…>

<今回も たった…>

<…するそうですが
本当でしょうか?>

そんなに…。

(木場) 実際 いろんな…。

(木場) …と思ってます。
そうですか。

<まずは 今すぐできる…>

(木場) ご家庭にある…。

そこで…。

(コナン) クッションの上で
片方の足を90度に曲げ

おへそまで上げて
これをキープします。

(コナン) この時 姿勢を真っすぐ
頭から かかとまで

一直線になるように
立ってください。

<果たして…>

(コナン) テレビの前の皆さんも

クッションや座布団を
ご用意ください。

<話題の本 『眠れなくなるほど
面白い 体幹の話』を…>

<今すぐできる…>

<テレビの前の皆さんも
一緒にやってみてください>

(コナン) クッションなど
少し不安定なところで

片方の足を90度に曲げ

おへそまで上げて キープします。

果たして 上田教頭の結果は?

すごい。

(木場) おっ 素晴らしい
素晴らしい。

(コナン) 趣味でやっている
ボクシングのおかげか

全く ぐらつくことなくキープ。

(コナン) 反対の足も。

(コナン) お見事!

(木場) まだ これ もっと 続きが。
あっ そうなんですか。

自分は…。

ですよね まぁ それならば。

(コナン) 体幹を鍛えると…。

(コナン) …が期待できるそうです。

小林先生…。

1つは やっぱり…。

もう1つは やっぱり…。

だから…。

…になるってことですね。

平君はね…。

あっ そうですね はい。

…って言われて
やるじゃないですか。

って言って どんどん どんどん
レベルアップして…。

あっ そう 平君も できるんだね。

ここから 実践トレーニングに
入ります こちら ご覧ください。

<今週は…>

<本当に すごいのか…>

<話題の本…>

足パカトレーニング
いや そんな…。

(コナン) 椅子に 浅く腰を掛け

手を胸元でクロスさせ
足を浮かせます。

足を開いて閉じてを繰り返します。

きつそうだね これ。

(コナン) 足を閉じる時に
息を吐きましょう。

(コナン) …が鍛えられる
トレーニングで

下腹部の筋肉を鍛えることで

代謝が上がり お腹のたるみも
軽減する効果が得られるんだそう。

この動きを10回
慣れて来たら20回 行います。

(木場) 6・7・8・9・10…。

20。

(木場) 余裕ですか?
そんなに。

(コナン) 上田教頭 余裕です。

<体幹を強くする
3つのトレーニング…>

基本的には やっぱ…。

の時に やっぱり…。

そこを同時に鍛える。

(木場) じゃあ まず
右足を前に出してください。

はい もうちょっと
しゃがみましょうか。

はい そこでキープです
この状態で 顔は真っすぐですね。

で 息を ふ~っと吐きながら
はい 左右に振ります。

はい 1 これ…。

(木場)
はい 2 いいですね はい 3

はい 4 はい 5。

(コナン) 腕を振りながら
上体をひねることで

体幹を強化して…。

(コナン) …させることができます。

(木場) はい 13 はい 14。

(コナン) 体力に自信のない方は
しゃがむ角度や回数を調整し

無理なく行ってください。

(木場) 19…。

(木場) 20。
はぁ!

これ 痛った 痛って! はぁ!

これ…。

プルプル。

(コナン) 上田教頭は
やらなかったけど 当然…。

これが しっかり
できるようになって来ると…。

(木場) 内転筋と脇腹を
鍛えることによって…。

(木場)
骨盤が安定するということは…。

(コナン) まず 右手は腰に当て
左手は肘を立て こんな状態に。

この時…。

(コナン) …になるよう
心掛けましょう。

(コナン) 下の足の付け根と
膝を90度に曲げます。

これが…。

(木場) この状態から
内転筋とお尻と脇腹 使って…。

これを10回です。

おっ 下の足も浮かします。

あっ 1回
下ろしてもらっていいですか?

上田さん
あの 下の足 浮かします。

ん?
(木場) こっちの… こうです。

えっ これ このままじゃなくて
これをこう?

(コナン) 浮かせた時に息を吐き
吸いながら ゆっくり戻します。

(コナン)
慣れて来たら 2セット行います。

ふ~。
(木場)そうです はい 下ろします。

はい 2 はい 3。

(コナン)
運動に慣れていない人でも

回数を減らし 少しずつ
体幹の使い方を覚えることで

体が慣れて行きます。

(木場)
8 はい 9 はい ラスト 10。

(木場) いや さすが 鍛えてます。

あの 先生 まぁ…。

ご存じかどうか分かりませんけど
僕…。

(木場) ばっちり こう
鍛えられて いい感じの。

(コナン) これも上田教頭は
やらなかったけど 当然…。

(コナン) 3つのトレーニングで…。

(木場) 1週間でですか。
ええ。

<この日から 真面目に…>

<…した 上田教頭>

うぅ~!

<スタッフが のぞきに行くと>

最初 やった次の日かな?
その次の日ぐらいが…。

…だった 朝 起きて。

<楽屋に お邪魔すると>

<ちゃんと浮いてます>

あぁ~!

一昨日…。

…みたいなことを。

分かっていただけましたかね
さっきの あんなのもね…。

だから あの 皆さん…。

110キロの。

分かんないですけれども
教えていただいた…。

…もありますから
それは もう。

今日…。

いやいや!

逆に…。

…になるんですよ 僕にとっては。

じゃあ 教頭 行ってみましょう。
分かりました。

(有田) さぁ 上田さん…。

(有田) 少しでも上がれば
いいってことですね。

じゃあ…。

ホント?
決めます。

さぁ それでは
上田教頭 一発勝負です。

お願いします!

♬~

♬~

プレーボール!

(ドラムロール)
来い!

さぁ 結果は どうだ?

(ドラムロール)

何だよ。
あっ。

(笑い)

(木場) いやいや いやいや!

えっ 先生 俺…。

体幹やると…。

(木場) そうですね
それは ありましたね。

芯には 当たってなかったですね。

これは 今のも…。

♬~

プレーボール!

(有田)
いい それは いいんじゃない?

さぁ 結果。
これ どう? さぁ 来い。

110キロを超えたのか
結果を出してください。

(ドラムロール)

(佐藤) お願い。
来い。

あっ OK!

(歓声)

OK OK OK!
ハハハハ!

ありがとうございます
ありがとう。

6キロ伸ばしたっていうのは
なかなか 先生 ねっ。

(木場) すごいですよ。
ありがとうございます。

6キロは 十分ですか?
いや もう ホントに…。

やれば ちゃんとね。

えっ ちょっと…。

やる? やる?

おぉ~ いや いいんじゃない?
いいんじゃない?

あの~ くれぐれも…。

芳根君…。

(芳根) はい!
はい では お願いします。

♬~

プレーボール!

えっ。
(有田) 今 いい当たりしたぞ。

さぁ ただ今 計測中
116キロを超えたのか?

絶対 超えるなよ。
さぁ!

あっ 全然だ フフフ。

(ドラムロール)
ん? 何 どういう。

フフフ はい。

何だ? この茶番は。
第4話です。

殺人犯のレッテルを貼られた
主人公が

釈明会見に臨みますが
また 大変なことに。

ここから どんどん
怪しい人たちが

大暴れし始めます。

上田さんと違って
こちらの ミステリー速度は

ぐんぐん上がってます!
ぜひ ご覧ください。

(拍手)
おい 俺 いやいや。

パチパチじゃないよ。
やった~!

ホントに…。

<この小さな瓶に入ったもの
何か分かりますか?>

<実は これ…>

<その量 わずか…>

<信じられますか?>

<ゴミをなるべく出さないことで
家の中も すっきり奇麗に>

<この生活を
実践しているのは…>

<その体験をもとに書いた
著書…>

<ベストセラーに>

<この本に影響を受けて

日本でも…>

<…している家族が>

(服部さん) ちょうど…。

(スタッフ) 家族5人で この量!?
(服部さん) はい。

<日本人の…>

<平均 およそ…>

<それが
どうやって この量に?>

(コナン) それでは 平 愛梨君に問題。

えっ? 一番大事なこと… あっ。

…しかないと思うんですけど。

(コナン) ゴミゼロ生活の目的は

ゴミをゼロにすることではなく…。

(コナン) そこには…。

(コナン)
…が 隠されているんです。

そこで…。

(コナン) …は できるのか

丸山桂里奈君が挑戦。

逆に。

(コナン) これだけあったゴミが…。

(コナン) 教えてくれるのは…。

(コナン)
…に リーダーとして取り組み

1人当たりのゴミの排出量を

全国平均の
およそ半分に削減した…。

はい 先生登場。
(拍手)

(拍手)

(コナン) お願いします。
よろしくお願いいたします。

(坂野) よろしくお願いします。

と同時に…。

それに…。

ゴミが少ないと なので…。

…のがいいかなと思います。
なるほどね。

芳根君とかは
自分が出すゴミって…。

シュレッダーに
かけた…。

なるほどね。

よく考えてみると…。

うちなんか 本当に…。

何の自慢ですか。

どういうことだ なぁ
おい 待て ゴミ扱いか。

(有田) で 僕が…。

という思いがあるんですが…。

先生は
そういう専門家の方ではない。

いや いいんですよ 先生 笑顔で
答えるようなことでもないですし。

ということで今回 宿題としまして
丸山君が ゴミゼロ生活に

チャレンジしてくれたと。
今まで…。

なるほど。

3つのことをするだけで
家のゴミが激減。

まずは 自分が
普段 どんなものを買って

何を捨てているのかを見直して
そこから

何を減らせるのかを考える
ということが大事なんです。

<今回…>

<ゴミの量は…>

<70リットルの
ゴミ袋1つ>

<まずは 中身を出して
自分のゴミをチェック>

卵が めっちゃ多いですね やっぱ。

<毎日 料理をするという
丸山君>

<やはり 食品のパッケージが
目立ちます>

<さらに ゴミ袋から
どんどん出て来たのは>

えっ これ何だ?
お菓子の袋かな?

そういうカバー系が多いですね。

<袋やフィルムなどの包装ゴミが
全体の3分の1ほど>

あるんだとか思いました。

自分が出してるゴミが。

捨てる前に…。

…を考えるだけでも
十分なんですね。

丸山さんの場合は
透明な袋のゴミが

すごく多かったと
思うんですけれども それが…。

<丸山君の
普段の生活を見てみると>

<何も気にせず
どんどんゴミ箱へ>

<これが…>

丸山さんが 可燃ゴミだと思って
捨てているパッケージなどのゴミ。

実は これ…。

<普段 あまり気にせず
捨ててしまっているゴミ>

<よ~く見ると
ほとんどのパッケージに

リサイクルできるマークが>

<ペットボトルや
缶と同じように

このようなマークが
付いているものは

自治体やお店などで行っている
回収に出せば

資源としてリサイクルされるので
ゴミにはなりません>

<ベア・ジョンソンさんの
瓶の中身も…>

<…だけを集めたものなんです>

<自分の住む町のゴミの分別表を
チェックしてみてください>

<丸山君 早速…>

(丸山)
あっ プラ 確かに書いてあった。

まさか 私 もう
裏なんか見たことないから。

これは でも あれか…
あっ 書いてある プラ。

えっ すごくないですか?

書いてある 紙。

これもリサイクルできる?
(スタッフ) そういうことです。

<しかし なかなか…>

<厄介なゴミが>

これ 生ゴミだ。

<実は 家庭から出るゴミの
およそ3割は

生ゴミといわれてます>

<しかし 生ゴミを
一気に減らす方法があるんです>

それでは…。

はい 平君。

いや~ それ ペットも
かわいそうだとは思うけどね。

まぁ 何か
なりそうな気はするけどね。

やめろ!
何てことをしてんだ 絶対すんな。

何が 「すみません」だ。

何かヒント
コナン君 ありますか?

はい ありますよ~。

(コナン) そうおっしゃらずに。

行きま~す。

ん… ん~。

あ~! はい 以上で~す。

<しかも あることに役立ちます>

(中村) 顔の印象はね 変わるのよ

歯で

顔の印象はね 変わるの

歯 で

<ライオンが本気で作った美白ハミガキ>

<「ライティー」>
《試して「ライティー」》

(相葉) 柔軟剤をお使いのみなさん!
(主婦) はい!

♬~ 気になる衣類のニオイ

消しても消しても キリがない!

だったら これからは 「ソフラン」!

進化した防臭力で

臭くならない服に変える
「ソフラン プレミアム消臭」

<こちらの…>

<わずか 瓶1つ>

はい 芳根君。

お~ じゃあ 先生
正解をお願いします。

はい 芳根君 正解ですね。

土の中の…。

これを コンポストというふうに
呼びます。

ただね 皆さん その…。

があったら 例えば…。

…にするとかっていうやり方もね。

…などもあるんですね。
あるんですか へぇ~。

<日本でも…>

<妻の麻子さんと お子さん3人の
5人家族で出るゴミの量は…>

(服部さん) はい。

<2週間で わずか…>

<服部さんのお仕事は…>

<実は 世界的ベストセラー
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』の

翻訳を担当したのが きっかけで

なるべく ゴミを出さない…>

(コナン) そんな服部さんの…。

うちは いわゆる…。

<服部さんの家は
長く使える 瓶や陶器

土に返る木で作られた容器が
ほとんど>

<日本は 使い捨てプラスチックの
ゴミの量が

アメリカに次いで 世界2位>

<1人当たり
年間 およそ32kgの

プラスチックゴミを
捨てています>

<服部さんは プラスチックゴミを
少しでも減らすために

壁や柱 家具に至るまで
ほとんどのものを木材に>

<トイレの便座も

お風呂も
できる限り 木材に変えました>

<他にも…>

(麻子さん) お皿をのっけて
このまま冷蔵庫に入れれば…。

<ラップの代わりに お皿でフタ
これだけで

乾燥したり 他の食べ物のにおいが
移ることもないそうです>

<続いては掃除>

<使うのは…>

(コナン) それでは 有田君に…。

(コナン) 服部さんが…。

えっ?

あの… えっと…。

(服部さん)
前の日に飲んだような お茶。

(服部さん)
結構 奇麗に掃除ができます。

これ…。

<実際
お茶に含まれるカテキンには

消臭効果や殺菌効果があり

昔から 掃除にも有効だと
いわれているんです>

(有田) これがいいよね。

<生ゴミも
庭の畑に埋めて 堆肥に>

<まさに…>

<一方 東京で
ゴミゼロ生活を始めた丸山君も

ラップのゴミを減らすために

スマホで情報を検索>

…がありますね。

<…があるといわれています>

<それを 布に染み込ませて作る
みつろうラップは

食品の鮮度を保てるだけでなく

水洗いして…>

<…として
今 注目されているんです>

<ただし
みつろうラップの性質上

電子レンジや冷凍庫には
使えません>

<肉や魚は
直接包むのは避けましょう>

<丸山君も早速お試し>

ギュって こう くっつくから…。

<芳根君
みつろうラップの使い心地

10秒で感想をどうぞ>

やってみます。

すごい しっかり くっつきます
あっ すごい ぴたっと。

あっ いいですね。

いいですね。

<生ゴミの処理は>

<ベランダ用の…>

<…で 生ゴミの量を削減>

(丸山) 中に入れて 混ぜて
こういう感じですね。

<何も気にせず
捨ててしまっていた パッケージ も>

えっと プラ。

プラは こっち。

<しっかり 表示を見て分別>

<さらに エコなものが>

(コナン) それでは 佐藤栞里君に…。

(コナン) 服部さんが キッチンで…。

…を育てて 切って 使う。

すごいね 正解。
やった~ 懐かしい。

<庭で育てている へちまを
収穫した後

カラカラになるまで…>

<奇麗に皮をむけば完成>

(麻子さん) はい ありがとう。

<2~3か月 使えるほど丈夫で

最後は 土に返せるので
とてもエコなんです>

昔は あれで…。

(有田)
置いてありましたよね 浴室に。

使い捨てのものをやめて

繰り返し使えるものに
変えてらっしゃるというのが

まず素晴らしいなと思いました。

っていう話ではなくて
そもそも…。

…ということが大事なんですね。

さぁ それでは 皆さん ここで…。

まずね 皆さんに
あるものをお配りいたします。

無臭。
このカップのようなもの

あることに使うと ゴミを
減らせるというものなんですが。

軟らかいんですか? それ。
硬いです。

さぁ 一体
何に使うんでしょうか?

はい 佐藤君。

いや それ 結構な重量
あるんじゃないの?

分かんないけど。
あります。

石みたいな感じ
結構 丈夫に作られてるんで。

当然 生ゴミ
出るじゃないですか それを…。

はい 有田君。
いい具合に…。

だから これを
体に こう こすりつけると

筋膜がリリースされて。

いや ゴミ関係ないですね。

いやいや ならないです。

<ヒントは この形>

<これを使うと
ゴミを減らせます>

<この瓶1つ>

<これを使うと
ゴミを減らせます>

<一体 何に使うのでしょう?>

はい 芳根君。

(有田) えっ? あっ これ自体が。
はい。

芳根君 すごい。
(有田) うわ すごい。

芳根君 よく分かったね。

割と…。

すごい!
コーヒーのことばっか考えてんの。

じゃあ 芳根君
ちょっと試してみようか ねっ。

行きま~す。

…の技術で作られた
コーヒーフィルターで

底の部分に 数ミクロンの
穴が開いていて

無数に そこから 水が
垂れるようになって

コーヒーを
こしてくれます。

使い捨てのコーヒーフィルターを
これで 使わなくて済むと。

なおさら 何か…。

あなた 正解したんでね
あちらのコーヒーセットを

プレゼントしますよ。
えっ やった~!

すっごい うれしいです。
(有田) えっ ウソだ!

(コナン) おめでとうございます。
言ってたらば 答え 変わったの?

<使い捨てプラスチックを
ほとんど使わない服部さん>

<買い物をする時は>

(服部さん) 2種類お願いしようと
思ってるんですけど…。

(スタッフ) 服部さん いつも…。

<お肉は
お店のトレーは使わずに

ホーローの容器を持参して
お持ち帰り>

<パン屋さんでも
マイかごを持参>

(服部さん)
こんな感じで お皿を敷いて

もう そのまま
入れさしてもらうことが多いです。

<自宅で収穫するので…>

<さらに>

<ご近所さんからの…>

<そんな 人とのつながりも…>

<小学2年生の朔君も

そんな生活に すっかり慣れっこ>

(スタッフ) プリン?
(朔君) うん。

(朔君) できた。

<実は これ…>

<自分で作ることに
ハマっているそうなんです>

<こちらは みたらし団子>

<現在…>

あぁ~。

<一方 東京の丸山君は
銀座のデパートへ>

<お目当ては?>

うわ すごい! 見てください
こんなに いっぱい種類。

<こちらは
しょうゆの量り売りのお店>

<丸山君も 瓶を持参して

使い捨てのゴミを増やさないよう
できるところから挑戦>

(丸山) うわ すごい。

おいしそう 初めてだな
しょうゆの量り売りは。

<他にも 料理に合わせて
好みの味を選べる

オリーブオイルの量り売り>

<さらに…>

(丸山) うわうわ…
すごい すごい すごい。

(店員) ハーブのお花の蜂蜜で
お味はキャラメルのような…。

(丸山) えっ おいしそう。

<使い捨てのゴミを
減らすだけでなく

フードロス削減のためにも

量り売りのお店が 今
注目されているんです>

<ひと袋あった大量のゴミは…>

<この後…>

(一同) えぇ~!

♪~

<抗菌フィルムは菌が付くたびに

徐々に効果が薄れていく>

<そこで研究員の中澤隆浩は

フィルム表面の抗菌力を修復して

菌にもウイルスにも効果が長期間持続する

ハイドロエージープラス技術を開発した>

<街の感染リスクを下げていく>

<…は できるのか?>

<丸山桂里奈君の…>

さぁ ということでね
チャレンジする前の

1週間分のゴミが

こちらのね
写真にも出ております。

どれぐらい
ゴミは減ったんでしょうか。

それでは 丸山君 お願いします。
はい。

(一同) えぇ~!

すごい すごい。
すごい 1週間で?

(丸山) はい。
あっ そう。

(丸山) 1週間たったら
これぐらいだったって感じです。

ちなみに
どんなゴミなんですか? 中は。

(丸山) あと ちょっと
これぐらいになると…。

あっ そう でも
さっき ジャンプしてる時…。

これぐらいまで…。

これは もう…。

(丸山) はい それが 全部
返って来ると思います 自分に。

あぁ いいですね。

2人に お願いしてもいいかな?

<本日の生徒
細田佳央太君が出演中の…>

<放送中です>

<次回は…>

<朝 起きて すぐ…>

<を言わない人も…>

<インドで…>

<…が 特別授業>

<TVerでは 番組の最新話が
無料で見られます>

<そして Huluでは

本日の放送回も 過去の放送回も
いつでも どこでも見られます>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事