出典:EPGの番組情報
BACKSTAGE[解][字]【依頼は断らない!生活必需品を何でも直す スゴ腕修理職人】
「生活必需品」を何でも一人で直す修理職人に密着。修理依頼で最も多いのが傘。年間5000本修理するという、その手際の良さに注目!「依頼は断らない」修理人の原点に迫る!
番組内容
傘やスーツケース、靴から刃物にいたるまで「生活必需品」を何でも一人で直す修理職人に密着。 修理依頼で最も多いのが傘。留め具が機能しなくなったものや、持ち手が折れて真っ二つになってしまったものまで「壊れ方」は多種多様。時には「靴底」を削る機械を使って修理を行うなど、「何でも修理する」利点をいかし、全国から故障した傘が送られてくるようになったという。年間5000本修理するという、その手際の良さに注目!
番組内容2
さらに、スーツケースで壊れがちなキャスター修理や、バッグのボロボロになった持ち手交換など、見事な技術であっという間に直していく様は圧巻。 コロナ禍で依頼が減った時には、手先の器用さを活かし「革細工」を始め、小銭入れをネット販売するなど新たな活路も見出している。 「依頼は断らない」修理人の原点は、新人の頃に持ち込まれた「ある女性からの修理依頼」。職人としての原点に迫る!
番組内容3
◆1人で年間5000本!傘を修理する職人のスゴ技に注目! ◆色褪せた傘の生地は、新たに染め直す!なぜそこまで修理にこだわる? ◆スーツケースのキャスター修理。使い心地を重視し、部品は特注! ◆修理だけじゃない!手先の器用さをいかし作った革財布が人気に! ◆依頼は断らない!修理職人で生きる決意は、新人の頃の「ある依頼」
主な出演者
【MC】武井壮 【ゲスト】高瀬真奈 【ナレーター】花澤香菜 ほか
みどころ
番組の主役は「仕事」を愛するすべての人たち! 世の中の最先端のお仕事から、ちょっと変わったニッチなお仕事まで、さまざまな“働く人”たちに密着! 働く人たちにさまざま企画に“挑戦”してもらい、その道のプロならではの「こだわり」や「仕事愛」を描き出す、“お仕事エンターテインメント”!
キーワード
仕事 挑戦 裏側 密着 バクステTV 舞台裏 仕事愛 こだわり ツイッター 働く 応援 武井壮 花澤香菜 高瀬真奈 修理 職人 傘修理 スーツケース修理
番組HP
https://hicbc.com/tv/backstage/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
福祉 – 音声解説
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 山口
- 修理
- キャスター
- スーツケース
- ボロボロ
- ミシン
- 生活必需品
- 包丁
- お客さん
- 作業
- 部分
- パーツ
- バッグ
- 依頼
- 交換
- 自分
- 修理職人
- 状態
- 生地
- 意外
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<私達の生活の
BACKSTAGEには>
<いつも懸命に働く人達が>
<黙々と作業している男性>
<行っていたのは 傘の修理です>
<さらに 大きなスーツケースから>
<カジュアルなバッグまで>
<あらゆるものを直しまくる!>
<今回は 様々な生活必需品を>
<全て 自分の腕で修理する
プロに密着!>
<もはや致命傷>
<持ち手が
ポッキリ折れてしまった傘や>
<スーツケースの
ボロボロになったキャスターも>
<この人の手にかかれば
元どおり>
<なぜ こんなに様々なものを
修理できるんでしょうか?>
<依頼は断らない!
異色の修理職人に迫ります>
<手際よく 傘を修理している
こちらの男性>
<傘を直したかと思えば…>
<続けて スーツケースの修理>
<さらには 革靴>
<今度はバッグ!>
<なんと 包丁まで>
<何でも直してしまう>
<私達の生活に欠かせない
様々なものを>
<修理してくれるプロ>
<修理職人の山口佳彦さんです>
<山口さんが
働いているのは>
<千葉県松戸市にある
修理専門店 夢工房>
ネットで探してみたら
<そんな思いで
修理を受け付けているんです>
<夢工房に
最も持ち込まれるものが傘>
<1年間で修理する数は
山口さん1人で>
<なんと 5000本以上!>
1日15本 平均?
マジで言ってんの?
<他の修理屋さんで
直せなかった傘が>
<日本全国から
送られてくるそうです>
<でも 傘って 壊れたら
買い替えてしまいがちですが…>
<修理に来たお客さんに
話を聞いてみると…>
(山口)粗品じゃないですけど
物を送ってくれたり
っていう方もいました
<思いがこもった
あらゆる生活必需品を修理する>
<何でも直す!>
<山口さんが行う
生活必需品の修理>
<まずは…>
<多種多様な修理を行う 傘>
<様々な壊れ方があり>
<それによって直し方も違います>
<例えば こちら>
<よくあるケースですが
どうやって修理するんでしょう?>
(山口)ここを
ごそっと
<一度 骨と生地を全て外してから>
<骨に>
手際いいね
うん
<山口さんの手にかかれば
あっという間に元どおり>
<でも もっと>
(山口)これは
<なんと 傘が真っ二つに>
<致命傷に思えますが…>
<果たして 直せるんでしょうか?>
軸が折れちゃうっていうことは
それなりの劣化が進んでいるので
骨の方にも劣化がある場合が
あるので
ような感じですね
<劣化した傘の
骨の部分だけを外し>
<新しい骨に付け替える>
<かなり大がかりな修理です>
<まずは 傘の寸法を測る山口さん>
<すると…>
全般を取りやすいように
やってる状態です
<こちらは
修理に使うための骨組み>
<あらゆる傘に対応するため>
<100種類以上の骨組みを
用意しています>
<たくさんある骨の中から>
<一瞬で 直す傘に合うものを
見つけました>
そうですね 大体
<準備ができたら>
<元々ついていた骨を
外していきます>
これだけやってて
いや そうなのよ
<外し終えたら>
<すると ここで問題が…>
<露先と呼ばれる>
<骨を差し込む部分の穴が>
<少し小さいため>
<骨を削って調整することに>
これは ホントは
傘修理用ではないんですけど
ここが やすりになってて
回転して削ってくれる機械です
傘以外もやってるから
こういうことができるんですね
そういうことだね
そうですよね
<このように 様々な道具を
活用して修理できるのが>
<山口さんの強み>
<削りすぎると 露先から
抜けやすくなってしまうため>
<1本1本 慎重に行います>
っていう気持ちになりますね
<削った骨は 全ての露先に
ぴったりとはまりました>
わあ すごい
完璧
<生地を縫い合わせたら
持ち手をはめるんですが…>
<その作業にまつわる
クイズです!>
<持ち手をはめるとき>
<あることに注意しないと
やり直しになってしまいます>
<一体 何でしょう?>
分かりました
分かった?
これはですね
向きが どうだと正解なの?
向きが
こうなってて…
手前に
この反りがきてて
そこに真っすぐ
カチッていうのが
あればいいってこと?
はい
俺は逆
俺は 手 持って
こっちに…
こっちに 外に
これがあるやつをカチャ
<正解は…>
(山口)
この金具と手元のJの字の向きを
一直線に つけてあげないと
差しづらくなってしまう
<持ち手は金具に対して>
<この向きにつけるんです>
だよね
やっぱり
こう 持つとき
してあげてますね
<きれいに直りましたね>
<持ち込まれる傘の修理依頼で
最も多いのが>
<こうした
壊れた骨の取り替えですが…>
<中には こんな依頼も>
(山口)こういった あせた部分を
なるべく隠してあげるような作業
<傘の布が色あせてしまった>
<どうやって
元の色に戻すんでしょうか?>
<すると… 鍋ですか?>
っていう状態ですね
<そう 沸騰したお湯に
染料と布を入れて煮込み>
<一晩 浸ける>
<こうして布を染めるんです>
これで しっかり
きれいに染まればいいかなと
<くすんでいた赤が 翌日には…>
<こんなに鮮やかになりました>
<すごい!>
とりあえず これで
新品みたいになったね
きれい
<何でも直す!>
<山口さんが行う
生活必需品の修理>
<続いては…>
<旅行や出張に欠かせない スーツケース>
<傘に負けず劣らず
修理依頼が多いものだといいます>
すぐ壊れるもんね
<こちらの
高級ブランドのスーツケース>
<どこが
壊れているんでしょうか?>
ここの部分が 表面ボロボロに
なっちゃってるので
新しいのに交換していきます
<キャスターが
ボロボロになってしまった>
<どうやって新しいものと
交換するんでしょうか?>
(山口)これ外してあげないと
やっぱり キャスターのパーツが
全部 ごそっと外れてくれないので
<へえ~ キャスターって
こうやって外せるんですね>
<そして 新しいキャスターを
つけていきますが>
<そのとき重要なのが>
<キャスターとパーツをつなぐ
「軸」という部分だそうです>
<実は この軸に>
<かなりこだわっていると
いいます>
<スーツケースの規格によって>
<キャスターの軸の形や
大きさは違います>
<ありとあらゆるスーツケースに
対応できるよう>
<11種類もの軸を
特注で作っているんです>
(山口)ものによっては
スーツケースのボディーの中に
ガボッと
パーツが入るようなものだと
<修理後の使いやすさまで
ちゃんと考えているんですね>
へえ~ 簡単にできるんだね
<たった20分で
ボロボロだったキャスターが…>
<見事に きれいになりました>
<何でも直す!>
<山口さんが行う
生活必需品の修理>
<続いては…>
<使い古され ボロボロのバッグ>
<修理するのは こちら>
<どこを直すんでしょう?>
作業ですね
<持ち手がボロボロに
なってしまったバッグ>
<これ 元どおりに
なるんでしょうか?>
<最初に 持ち手を
外そうとすると…>
過去に
どうしても修理すると
オリジナルの縫い目から
ずれたりとか
多少 やっぱり こう
何かやったんだろうなっていう
跡が残るんで
のかなっていう状態です
<年季が入っているため
破れたりしないよう>
<慎重に持ち手を外します>
<そして
持ち手を縫い付けるミシンにも>
<山口さんのこだわりが>
(山口)八方ミシンっていって
靴修理で主に使われる
ミシンですね
普通のミシンと違って
<ちなみに その右側にも
ミシンがありますが…>
これは
どっちかっていうと
(山口)こっちのお店に
置かせてもらってます
<修理するものに合わせて
使い分けているんですね>
使うのは このミシンですね はい
使いやすいように
工夫してますね
(スタッフ)それに座るんですね
そうですね
高さが ものすごいちょうどよくて
<そして 持ち手を
縫い付けるときにも>
<重要なポイントが>
<新しく穴を開けると>
<生地が弱ってしまいます>
<そのため 元々の針穴に
合わせて>
<一針一針 縫っているんです>
丁寧ですね すごい
<こうして 20分かけて作業は終了>
はい じゃあ こんな感じで
オッケーです
<ボロボロになってしまった
持ち手が…>
<きれいに
生まれ変わりました!>
<あらゆるものを直していく
山口さん>
<その腕前は
修理だけには おさまりません>
(山口)余ってた革に
余ってた染料で色付けたら
意外と
いい色に染まっちゃったので
作りました
<さらに ハンドメイドで
一から財布を作り>
<ネット販売しているんです>
(山口)仕事につながるような
例えば かばんの修理とか
靴の修理で
革を触ることがあったので
革細工をちょっと
作ってみようかなっていうので
ハンドメイドの作家さんが
集まるところで
販売させていただいてます
<購入した人達の声を
見てみると…>
<…など
高評価!>
(山口)ここがキーケース
まあ カードも入ったり
札入れがあって
で 小銭入れがついてて
意外となくない?
小銭入れに お札とカード入って
キーケースって
意外とないよね 便利かも
<何でも直す!>
<山口さんが行う
生活必需品の修理>
<続いては…>
<切れ味が重要な刃物>
次は
えっ 全然切れない
ホント 全然切れない
(山口)全然切れもしない
ただの鉄の板です
<刃こぼれして
全く切れない包丁>
<この状態から
切れ味を取り戻すことは>
<できるんでしょうか?>
<…と山口さん>
<ちょっと不安そうな表情を
しています>
<どうしたんですか?>
家庭用の包丁でも
それでも月1本
あるかないかぐらいしか
依頼が来ないので
<年々 包丁研ぎの依頼が
減っていて>
<他に比べて
経験が少ないといいますが>
<お客さんに満足してもらうため
全力で取り組みます>
<そんな山口さん>
何ですかね? 力の加減が
うまくなかったんですかね?
ただ それを親に怒られて
「壊してるんじゃない 直しなさい」
とか言われて
頑張って直してたりして
で 手先も
それで器用になっていったり
っていうのもあって
<子供の頃から>
<おもちゃなどを
自分で直していたという山口さん>
一回 バラして 裏から革当てて
ミシンで縫って元に戻して
とかっていうのは やってあげたり
まあ 喜んでくれて
<そんな経験を経て
自然と修理職人の道へ>
<現在は夢工房のエースとして>
<連日 多くの品物を
熱心に修理しています>
<実は山口さん
新人の頃の あるお客さんが>
<今も心に残っていました>
店頭に来たお客さんで
結構ボロボロの傘 持ってきて
お客さんと話をしていくうちに
これは亡くなった旦那さんの傘で
どうしても直したいっていう
話だったので
生地 クリーニングしたり
骨 交換して
それが
今でも やっぱり 忘れられない
よかったかなっていう修理ですね
<自分が直した
旦那さんの形見の傘に>
<感激するお客さん>
<それを見た山口さんは>
<この先も修理職人として
生きていこうと>
<強く思ったそうです>
何でもできるっていうのが
すごいね まずね
ああ~ そうですよね
<あまり経験がないため
得意ではないという包丁研ぎ>
<しかも この包丁>
<これまで何度も研がれてきて>
<刃の幅が 随分短くなっています>
<研ぎすぎて
さらに短くしてしまうと>
<使いにくくなる恐れが>
やりすぎちゃったら もう
包丁の形が
そうはならないように
これが
(山口)この砥石がグルグル回って
ここに包丁セットして
引いて 研いでいく
<スイッチを入れると
ポタポタと水が出てきました>
<これは一体?>
(山口)砥石は
常に回転してるので
(山口)そうならないように
<何度も刃を確認しながら>
<丁寧に包丁を研いでいく
山口さん>
緊張感伝わりますね 結構
オッケーです
<果たして 切れ味は
よみがえったのでしょうか?>
<包丁研ぎを終えた山口さん>
<切れ味をよみがえらせることは
できたんでしょうか?>
おお~
うん 切れる
<見事 切れ味を取り戻しました>
<研ぐ前と比べると 刃こぼれが>
<きれいになくなっているのが
分かります>
直せば またね 直したから
使ってあげようっていうので
ずっと使って 直して
使ってっていうので
まあ 相棒じゃないですけど
そういったものになってくので
なくてはならない存在に
なっていったりとか
するのかなっていうのは思います
<どんなものでも直してくれる>
<その信頼に応えるため>
<今日もここで
修理に向き合います>
純正のものとかを
交換するとかだけではなく
ちょっと加工して
うまくやってくれたり
自分で作ったオリジナルの
パーツがあったりとかね
その守備範囲の広さで…
届くんですね 5000本
色んなものに
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize