出典:EPGの番組情報
開運!なんでも鑑定団【武田信玄の秘宝&巨匠の聖徳太子像に超ド級鑑定額】[字]
■先祖がもらった<武田信玄>謎の書…ナゼ家康印が?衝撃値■近代彫刻の巨匠作…<聖徳太子>像に超絶鑑定額■昼の司会…<石井亮次>のお宝&声優も仰天…おもちゃ大会■
詳細情報
番組内容
日本近代彫刻の巨人のお宝が登場。富山で造り酒屋を営んでいた祖父は大の骨董好きで、家にはいつもたくさんの骨董品が飾られていた。小学校高学年の頃、祖母がこのお宝を見せてくれ、「これは将来譲るからね。これを大事にすればご利益に恵まれるよ」と言われた。その後、祖父母の家に行く度、このお宝に手を合わせていたところ、第一志望だった東京大学に現役合格し、就職活動でも希望していた日本銀行に就職することができた。
つづき
将来このお宝を受け継ぐことになる孫が小学校高学年になったので、改めて価値を確かめたい。果して結果は!?
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】石井亮次
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】おもちゃ鑑定大会
【出張なんでも鑑定団レポーター】原口あきまさ
【出張なんでも鑑定団コメンテーター】西村知美
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
大熊敏之(日本大学芸術学部教授)
山本清司(『COLLECTIBLES FIELD』代表)
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 万円
- お宝
- スーパーマン
- バット
- 大事
- 掛布
- 光雲
- オープン
- バイオリン
- 自分
- 信玄
- 西村
- 本物
- 家族
- 文書
- クビ
- ジャカジャン
- ピアノ
- ホント
- 一緒
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
合田道人でした>
(3人)こんばんは。
さぁ 「鑑定団」 始まりました。
今週も よろしくお願いします。
パネルですね 相変わらず。
僕 4月に舞台やるんですよ。
タイトルは決まってるんですよ。
『てれびのおばけ』っていう。
なんか ちょっと ワクワクする。
今回 霜降り明星のせいやと
W主演です。 楽しみです。
以前僕 今田さんの舞台拝見したの
あれ 何年前ですかね?
あれが もう3年半くらい前…。
もう そんな なりますか。
ベッキーと一緒にやったんですけど。
そっか。
もう その間に
ベッキーは結婚し 出産もし。
ずっと変わらず 私 このままです。
<本日のゲストは…>
< と なれば 物心つく前からの
阪神タイガースの大ファン。
連日 ラジオにかじりつき
応援していたそうです。
すると 掛布や岡田などの活躍に
熱狂しながらも
実況アナウンサーの語り口に
このおっちゃん
かっこええ と
心をわしづかみに
されたのでした。
とはいえ 実家が
ガソリンスタンドを経営しており
それを継ぐべく まじめに
危険物取扱の資格を取得。
しかし 大学3年生のとき
当時の彼女が
アナウンサー試験を受けたと聞き…>
< と 急きょ
アナウンサーを目指すことに>
< その柔らかい物腰と
軽快なトークで人気に火がつき…>
<2019年には
<去年3月
CBCテレビを退社し フリーに。
目下の目標は…>
< ちょっと これは
ハードルが高いぞ>
依頼人の登場です。
愛知県からお越しの
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしく どうぞ お願いします。
いかがですか? フリーになられて。
やってることは
午後の 「ゴゴスマ」という
ずっと一緒のことをやってるんで。
CBCの社員のときから ずっと。
なので やってること
全然 変わらないんで。
ただ こういう東京の番組に
来ることができるっていうのは
もう全然 違うことなんで
それ ちょっと ドキドキします。
僕も CBCは
30年くらい通ってましたから。
レギュラー番組を もう それこそ
東野と22~23の頃から。
そうです。
ず~っと やらせていただいて。
今田さんは
メイクさんの情報によると
だいたい CBCですから 「ゴゴスマ」が
ついてるんですね メイク室で。
でも 今田さん入ると
「ミヤネ屋」にしてって すぐ…。
すぐ言うらしいんですね。
でも やっぱ 全国ネットやってるの
大きいですよね。
そうなんですよ。
パネル書の展開の進め方…
説明のしかたが
感染者数とか先週に比べて
何人増えて 何%っていう
そういう数値の表現のしかたが
的確なんですよ。
公文をやってたんですよ
公文式を。
そのへんの足し算とか
暗算が得意なので。
だからか!
ホント 「やっててよかった 公文式」
って こういうこと…。
野球の実況アナウンサーになりたい と
思って 入ったんですけれども
クビになりまして 野球の実況アナウンサー
そうなんですよ。
クビっていうのは
どういうことですか?
僕ら下っぱは 名古屋球場
2軍の試合やるんですけども。
名古屋球場
これより ウエスタン・リーグの公式戦。
中日 対 阪神の1回戦を
お伝えしてまいります。
いい。 聞きやすいよ。
私 この名古屋球場まで
電車に乗って
やってまいりました。
沿道の桜が五分咲きから
六分咲きでありました。
さぁ 2軍の選手たちも
五分咲きから六分咲き。
満開という1軍目指して…
あっ! 第1球 投げてました。
クビだ!
クビだ!
そりゃ クビやわ。
さぁ それでは お宝 オープン!
あら!
はい。
タイガース!
掛布選手が 昭和60年 1985年
日本一になったときに
使っていたバット。
マジっすか!?
4番 サード 掛布ですよ。
ただ 31番とか
どこにも書いてないんですよ。
本当だ!
掛布とも 何も書いてない。
サインもないんですね。
サインもないんですよ。
私の父の友達が
鍼灸師… 鍼の先生で。
その鍼灸院に よく タイガースの選手が
いっぱい来てたんです。
で あなたの息子 阪神ファンやろ?
掛布のバットあげるわ 1本って
気軽にくれて それ もらって
もうずっと家に飾っていたという。
使ったことはないでしょ?
もちろん。
いや これが…。
えっ!? 使ったの?
これが もらったのが
小学校3年生のときで。
硬球打っちゃってます それで。
あぁ! だから 傷んでんねや。
せやけど CBCおって 阪神ファンって
言いにくかったでしょ?
ドラゴンズやないの。
もう だから 中日ドラゴンズファンです。
ドラゴンズに変わったんですか?
ドラゴンズに変わりました。
ただ フリーになったんで
今は 阪神ファンです。
ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?
背番号 やっぱり 掛布さん
31番ということですんで
31万円 お願いします。
31万円 まいります!
オープン ザ プライス!
1万円!
1万円!?
やっぱり違うか~!
あれ?
掛布さんに納品された
バットではございません。
依頼品は 美津和タイガー
という会社が
阪神タイガースに納品した
チームの マスコットバットです。
通常の試合のバットよりも
重めに作られておりますので
素振りや ティーバッティングといった
トレーニングに使用されるものです。
試合中にも ネクストバッターズサークルに
置かれておりますので
もしかしたら
このバットで掛布さんが
素振りを
行っていたかもしれませんが
それでも 一応
チームのバットということですので
価格としては 1万円。
でも ただ
なかなか珍しい
バットではあるので
使っていらっしゃらなければ
3万円っていう
値段をつけようと
思ったんですけれども。
石井さんが使ってなかったらね。
これ もし 掛布さんの本物 85年
試合で使ってたバットやったら
おいくらくらいなんですか?
20万円くらいです。
6年前に 父親
亡くなったんですけども。
その父親が
お前に もろうてきたぞ
って言った バットなんで
形見なんで
アクリルケースかなんかに入れて
飾ります。
大事になさってください。
はい 大事にします。
どうもありがとうございました!
ありがとうございました!
<続いては 神奈川県 横浜市から。
ご自宅に お伺いすると…>
(英語)
<英語で リモート会議の真っ最中>
<次なる…>
< どんな
お仕事なんでしょうか?>
<八木さんは
<退職後も金融業界で活躍し
現在は
いろいろな人たちとの
<息抜きは 愛犬の
きなこちゃんとの散歩や
奥さん 手作りのカップでのティータイム>
初めはテレワークに慣れないところも
ありましたが
こうして 家族と一緒に
いる時間も増えましたので
テレワークは いいですね。
会社勤めの頃は
何も家事をしませんでしたが
家にいるようになりまして
家事を手伝ってくれるように
なりましたので
助かっております。
< それは よかったですね。
ところで…>
<富山県で
造り酒屋を営んでいた
祖父が手に入れたもので いつも
座敷の飾り棚に
大切に置かれていたそうです。
八木さんが
小学校高学年になった頃
祖母から…>
と 言われました。
<以来 毎年 夏
祖父母の家を訪れるたび
そのお宝に手を合わせて
お祈りしてきました>
そのおかげか
これに とても感謝しています。
<最近 孫の倫輝くんに
この お宝について話したところ
とても興味を持ったため…>
いずれ その孫が このお宝を
受け継いでいくことに
なりますので
この お宝の価値を しっかり
理解しておいて
ほしいと思っています。
鑑定 よろしくお願いいたします。
< いったい どんなものか?
スタジオで拝見しましょう>
依頼人の登場です。
神奈川県からお越しの
八木哲雄さんです。
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いいたします。
エリートですね。
とんでもないです。
まさに 東大から日銀。
これも このお宝のご利益です。
お宝のご利益。
今日 こうして
今田さんと福澤さんが
司会されている
このステージに立つことが
できたっていうのもですね
このお宝の
ご利益だと思っております。
八木さんは もう 「鑑定団」が
もう大好きだと聞きまして
なんか相当見てらっしゃるん
ですって?
そうなんです。
週 確か3回放映されますよね?
3回とも見ておりますので。
ありがとうございます。
鑑定結果わかってるのに
見てるんですか?
年を取りましたから
若干忘れてるとこも…。
お宝 オープン!
うわぁ お~!
これは どなたの作品でしょうか?
高村光雲の聖徳太子像です。
聖徳太子が 子どもの頃
お父様の用明天皇の
病気が治るように
お祈りをされてる
お姿だと聞いております。
私 目がこれは光雲でなければ
彫れないんじゃないかな
っていう感じがしております。
祖父は非常に骨董品を集めるのが
好きでしたものでね。
光雲 実は
彼は2つ持ってたんです。
男の孫が2人 兄と私なんですね。
この2人に分けてあげようと。
実は兄のほうは観音像なんですよ。
観音像!
それもすごいじゃないですか!
私が この聖徳太子。
正直言いますとですね
観音像のほうが
造りがいいんですよ。
これを将来 お孫さんに譲ろうと。
はい。
お孫さん 今日来られてる。
お孫さんにしてみたら
これを授かったら
プレッシャーになりませんかね…。
見てみて どうですか お孫さん。
まぁ ただ 本物だったらいいと
思うくらいですけど。
あっ 本物であったら。
プレッシャーはあるけど。
クールだな 君!
本物か偽物かだけ
興味あるだけです。
< なぜ この老いた猿は
ぐっと かなたを
にらんでいるのか>
<重要文化財 『老猿』の
すさまじいまでの気迫。
高村光雲は 日本近代彫刻の
礎を築いた巨人である>
<12歳で 仏師
高村東雲に弟子入りし
11年もの間 厳しい修業に励んだ。
しかし 折しも明治維新後の
廃仏毀釈運動により
仏像の需要が激減。
23歳で独立を果たすも
生活は困窮を極めた。
更に この頃 輸出用の
象牙彫刻が大流行し
伝統的な木彫は
衰退する一方であったが
光雲は仏師としての
誇りを捨てることなく
木彫にこだわり続けた。
そこで取り組んだのが
それまでの修業で
身についてしまった
仏教臭さを取り去ることであった。
先入観に捉われず
見たままを彫りあげる。
すなわち木彫に
それまでの日本にはなかった
西洋的写実表現を
取り入れたのであった。
洋犬の首は
26歳のときの習作である。
横浜の路上で
初めて洋犬を目にし
びっくりした光雲は
その印象が薄れぬうちにと
急いで帰宅。
一晩のうちに
一刀彫りで彫り上げた。
彫刻家で詩人の長男
高村光太郎は
光雲亡きあと この作品だけを
形見として受け継ぎ
おやじの傑作と評した。
『矮鶏』は生きている ちゃぼを
ひとつきあまりも観察して制作。
張りのある体や ピンと張った尾羽は
もちろんのこと
その激しい気性までもが
見事に彫り上げられている。
1889年
東京美術学校が開校すると
光雲は その腕を見込まれ
彫刻家の教諭となり
翌年には教授に任命された。
『老猿』は この頃 発表した
光雲の代表作である。
年老いた猿が岩に腰かけ
その左手は
抜け落ちたワシの羽根を
力強く握り締めている。
ワシと格闘した末
逃がしてしまったのであろうか。
口を固く結び
鋭い眼光で
かなたをにらみつけている。
1893年 『老猿』は
シカゴ万博に出品され
妙技二等賞を受賞した。
光雲の研究は人体にも及んだ。
動きの少ない仏像とは異なる
生身の人間が持つ躍動感を
捉えようとしたのである。
そして 生まれたのが
『山霊訶護』で
1900年 パリ万博に出品され
銀牌を受賞した。
山の神である山姥が
おびえる猿とウサギを守り
襲い来るワシを
しかりつけようとしている。
肉体は あまりにも か細いが
その超然とした表情は
見る者を惹きつけてやまない>
<光雲は 伝統を踏襲しながらも
まったく新しい作風に
挑戦し続けた。
その生涯は まさに
日本近代彫刻発展の
歴史そのものと言っても
過言ではない。
改めて依頼品を見てみよう。
高村光雲の
『聖徳太子御孝養之像』である。
16歳の太子が
父 用明天皇の病気平癒を
祈願する姿を彫ったもので
箱書きには 大正13年とある。
このことからすると
73歳の時の作か?>
『老猿』とか すごいですね。
でも やっぱり 目と
おっしゃってましたけど
この 「聖徳太子像」の目も
すごい語ってる感じが
本物じゃないと
出ない感じはしますよね。
私も そう思うんですけれどもね。
ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?
控えめに 100万円で
お願いいたします。
まいりましょう。
オープン ザ プライス!
さあ どうぞ。
1, 500万! 1, 500万!
えっ!?
傑作と言っていいと思います。
このタイプの 「聖徳太子孝養像」は
大正9年 聖徳太子没後1, 300年
そのあたりから
作り始めてたんですよ。
だいたい13から14点あるだろうと。
これは一 二を争う
傑作と言っていいと思います。
なんとか父親の病気を
治してくださいと
思い詰めた祈りの想いが
緊張感というのが
非常に顔に よく出ている。
衣紋も なめらかにですね
衣紋線を作っていまして
柄香炉の柄のところの先に
小さい唐獅子が
のってるんですが
そこも きれいに
作られてますし
何よりも太子の その指。
そこの爪も
きれいに作られてる。
髪の毛の彫りも まことに見事。
どうもありがとうございます。
貴重なものを。
おめでとうございます。
< じっと見つめるだけで
幼き日の思い出が鮮やかに蘇る
懐かしのおもちゃたち>
<本日の鑑定士は 北原と木澤。
早速いってみよう!>
第22回 おもちゃ鑑定大会!
おもちゃは大好きですけども…。
< そんな西村さんが
大人になってから入手し
宝物のように
大事にしているのが こちら。
1979年から3年間
NHKで放送された人形劇
『プリンプリン物語』の指人形である>
人形作家の友永先生の
美術館がありまして
そちらのほうに
家族で遊びに行きましたら
もう 私の 『プリンプリン物語』が
大好きだという話を
お話ししたら ご自分の
コレクションをいただいたんです。
(原口)え~っ!?
「これ あげる」って言って。
そんなところで…。
すみません。
北原先生 どうです?
これは結構
珍しいと思います。
珍しいですか?
(北原)ただしね
値段をつけるとしたら
5, 000円くらいかな。
(西村)5, 000円ですか?
サインしてもらっちゃえば…。
改めて友永先生に
お会いしたときに。
写真撮ってね。
そうですね。
< まずは スーパーマンに憧れ
体を鍛えている真多さん>
いつくらいからですか?
そのときに やっぱり
大きな建物が倒れたときに…。
というのが小さい頃にあって
それからトレーニングにハマった感じです。
ちょっと見ていただいても
いいですか?
見せてください。
ちょっと脱いで…。
お~っ スーパーマン!
めちゃめちゃいい体ですね!
これ もし
<本業は トレーニングのインストラクターで
2016年には 健康美を競う
世界大会で
グランプリを獲得したことも>
ちょっと 胸板が厚すぎて
マークが伸びちゃって。
スーパーマンのSが
伸びちゃってますからね。
< お宝は こちら>
やっぱりね!
<実は スーパーマンに関するものは
何でも集めており
いまや その数 ざっと100点>
トータル いくらくらい
使ってるんですか? 今まで。
スーパーマンだけで100万?
< これは コレクションのなかでも
いちばん自慢の品。
数年前 ネットオークションで
5万円で落札したものだが
焼き物で作られているので
とても珍しいのでは
と思っている>
体のつくりが またちょっと
そっくりといいますか。
そうですね こういう感じ…。
自分に似たようなとこ
ありますよね。
<本人評価額は107万円。
その訳は?>
スーパーマンが体重が
107kgということで。
とことんスーパーマン。
<自分もスーパーマンのように
人助けがしたいので
もしも高ければ売ってしまい
全額を寄付するつもり。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン 来い!
< ん~ 残念>
えっ?
8, 000円。
1978年 クリストファー・リーヴが
スーパーマンやったときの
年数なんですね。
アメリカでは 普通に
バラエティーショップのような
そういったところに
4, 000円とか そんな感じで
売られてたものですね。
スーパーマン バットマン スパイダーマン
3大ヒーローのなかでは
ちょっと値段的には 今 厳しい。
そんなこと言ったら
<続いては プロの声優
プロの声優さん。
いや もう なんか そんなふうに
呼んでいただいて
大丈夫かなと思うんですけど。
もうアニメ声じゃん。
<16歳でデビュー。
テレビアニメやゲームの声優として
活躍している>
年齢とか性別とか
声優さんの特殊なとこかな
って思って。
なるほど。
おもしろそうだなと思って。
芸能界の先輩 おられますから。
子猫の声と
あとはペリカンの声を
やらせてもらったことあります。
ペリカン 鳴いてって言われて。
困ったことあります。
お宝 オープン。
よいしょ。
うわっ ちっちゃい。
<日清シスコのキャラクター…>
<父が子どものころから
大事にしているもの。
そのため そもそも 父が
この番組に応募したのだが…>
いざ こう 出ませんか?
ってなったら…。
って言われて。
<正式に採用されることは
ないだろうと
軽い気持ちで
引き受けたところ 後日…>
< そこで父に 詳しい入手経緯を
聞いたところ 曽祖父が…>
当り屋っていう おでん屋?
なるほど なるほど。
< その際 仕入れ先から
販売促進用にもらったとのこと。
父は 貴重なものだと
自慢しているが 自分は…>
やめなさい。
<本人評価額は
父の顔を立てて 3万円。
今回は しぶしぶ出演したが
全国の皆さんに 自分のことを
知ってもらうことができて
超ラッキー。 果たして 結果は!?>
ジャカジャン 来い!
< ちょっぴりダウンも大健闘>
すごいですね。
すごい?
2万5, 000。
1963年 東京オリンピックの
その1年前ですよね。
シスコがですね
シリアルを発売したときに
登場させたのが
シスコーン坊やなんです。
それのお友達のチョコちゃん。
いちばんのポイントは 後ろの
三つ編みの髪があるか ないか。
ほとんどは
取れちゃってるんですよ。
髪があるってことは
ものすごい貴重です。
喜びの表現をお願いしますよ。
やった~。
<続いては 週に1度は
必ず映画を観に行く
なかでも どういう映画が
好きですか?
あっ そうですか。
<1978年 中学生のときに見た
第1作に衝撃を受け 大ファンに。
高校生のときには
『スター・ウォーズ』愛が高じて…>
っていう つまんない
映画を作ったんですけど。
『ペーパー・ウォーズ』作った?
文化祭で上映して
ちょこっとは好評でした。
いや いいじゃないですか。
楽しそうですね。
< お宝は
<『スター・ウォーズ』 第1作を
公開初日に家族で見に行った際
通りがかった玩具店の店先で
見つけ…>
どうしても これ
欲しかったんですが
中学生なんで 父親に
ねだることができなくてですね
当時 小学生だった弟に
お前がねだれと。
お兄ちゃんのやる作戦よね それ。
やめなさいよ。
<今回 久しぶりに
スイッチを入れたところ…>
<モーターは作動したが
残念ながら 動かなかった。
というわけで 本人評価額は
控えめの 1万円。
このおもちゃ ちゃんと動けば
歩くだけでなく
ボディから円盤ミサイルを
発射することができる。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン! 来い 6万円!
<大幅アップ!>
6万円!
マジですか?
マジですか?
西村さん!
ビックリ!
日本は タカラから出してて
アメリカでは ケナー社から
出してるんですね。
タカラバージョンは 3本で
立ってますね。
ケナー版はね 2本足で
立ってるんですよ。
だから もう
『スター・ウォーズ』ファンとしたら
こっちのほうが欲しいんです。
なるほど。
海外でも人気があったんですね。
あと これ きれいなんですね。
白いプラスチックは すぐ
茶色になっちゃうんですよ。
飾るだけでも すごい
価値が出るくらい。
モーターとギアのかみ合わせが悪くて
今 ちょっと
空回りしてるんじゃないかと。
開けてやれば
直ると思うんですよ。
<続いては 2児の
子育てに奮闘中の…>
今 上が 2歳。
2歳。
昨年の12月に
第2子が誕生しまして。
< こちらが 長女の麻尋ちゃんと
長男の正太郎くん>
どういうときに幸せを こう?
やっぱり 仕事終わって
家に帰ったときじゃないですかね。
家 帰ってきたとき?
いや~ 僕 いちばん下が
2歳なんですよ。
かわいいですよね。
4人いて。
< お宝は
父が 長年 眠らせていた…。
我が家の最終兵器!
<父が幼い頃 祖父の
知人からいただいたもので
以来 70年近く
ずっと大事にしてきた。
父は 古いものなら
なんでも取っておくので
家中 物だらけ。
家族は 皆 邪魔に思っている。
そのため…>
私を含めて家族が
どんどん どんどん フリマアプリに
断捨離をどんどん流していく…。
これ いいや これいいやって。
そうです そうです。
流してたところ?
< そう言われたので
改めて じっくり見たところ
自分も だんだん
いいものに思えてきた>
このシルエット。
かっこいいですよね 形は ホントに。
どこの角度から見ても
かっこいいっすもん。
かっこいいんですよ。
西村さんはどうですか お車。
車 まったく
興味ないんですけれど
私 デビュー当時に
ブルーバード乗ってたんですよね。
車の移動車で 仕事のときに。
で 仕事 頑張れば
スカイラインに乗れるよっていうふうに
ずっとマネージャーさんに言われてて
一生懸命 頑張って スカイライン
乗れるようになったんですよ。
このブリキの車
おいくらくらいやったら
買います? 西村さん。
ごめんなさい 私…。
500円しか出せない?
<本人評価額は期待を込めて…>
<父は かつて このおもちゃと
同じ型のキャデラックに
乗っていたこともあって
思い入れが 特に深いとのこと。
果たして どうなるのか?>
<父が 70年前から
ずっと大事にしている
果たして 結果は!?>
ジャカジャン 来い! 24万円!
< これは すごい~!>
やりました!
倍以上!
24万円!
すごい!
キャデラックは 戦後の日本の
ブリキの技術を世界に知らしめた
おもちゃなんですよ。
マルサンと あと小菅の
ダブルネームのおもちゃですね。
残念なのが状態。
塗装がですね ヒビ割れちゃう。
それから あと
ちょっと錆びている。
ボディが 5万ですね。
箱を 4万とつけました。
4万? え~っ!
もし 状態がよかったら
30万以上します。
うわっ!
スカイラインはですね
当時の値段が 200円。
箱もある そして 状態もいいと。
中のカタログもついている。
安く売らなくてよかったですね。
(原口)ホントっすよね。
(笑い声)
いやもう
箱だけで何万もする…。
おもちゃとか買ったら真っ先に
箱と説明書は捨てちゃうんですよ。
ダメダメ。
もう考え方…。
<最後は 2年前から
おもちゃを集め始めた近藤さん>
最近 集め出したんですか?
ちょうど ちょっと仕事をやめて
暇な時間が
いっぱい出来ちゃったんで
たまたま ラジコンちょこっと
1台買って
おもしろいなと思って
どんどんどんどん増えて。
数は どのくらいですか?
おいくらくらい
使ったんですか 今まで。
う~わ!
< そのため 自宅の2部屋が
おもちゃで埋もれてしまった>
うわ!
汚い 2階は閉鎖状態。
え~! これ大変でしょ
ご家族の方 奥さんだったりね。
独身ですか?
< お宝は ペプシNEX BOYの
2足歩行ロボットである。
2006年 日本オリジナルのコーラ
ペプシNEXが発売された際
キャンペーンとして 作られたもので…>
< しかし去年 ネットオークションで発見。
2万円で落札することができた>
<付属の鉄板の上で
歩かせることができる>
(原口)おぉ! お~。
(西村)すごい 歩行してる。
おぉ 歩行してる。
わ~!
すげえ! おぉ!
すげえすげえ。
今にも しゃべり出しそう。
そして…。
ポーズがある。
かっけえ おぉ!
西村さん どうですか?
これは動かして 何…。
どうやって遊ばせてるんですか?
いや そのまま…。
<本人評価額は 少なくとも
これくらいはするはずと 5万円。
前後左右に歩いたり
複雑なポーズをいくつも取るので
何度遊んでも まったく飽きない。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン 来い 20万円!
< やった~!>
予想以上でした。
予想以上!
4倍 私のものじゃないんですけど
すごく 私うれしいです。
21体しか出ないということは
非常に貴重で
手に入れてる人
見たことがなかったんで。
これは もともと
ボークスっていうところが作られた
ロボットフィギュア ロボフィーという
ロボットがありまして
それがね
18万6, 000円で発売してる。
たまにね
動かしてあげてください。
最低でも ひと月に1回くらい
動かしてやらないと
劣化したりするので。
これはもう
絶対 大事にしてください。
(拍手)
< おもちゃ鑑定大会は
これにて 無事閉幕>
<続いては 神奈川県 横浜市から。
早速 ご自宅にお伺いすると…>
(ピアノ)
<ピアノのレッスン中でした>
<次なる…>
そうそう… いいじゃない。
<教室を始めたのは音大生のとき。
以来 幼稚園児から大人まで
これまで
100人以上に教えてきました>
<心がけていることは?>
< あれ? バイオリンも。
こちらも
教えていらっしゃるんですか>
いえいえ。
(バイオリン)
<ピアノの先生ですから バイオリンも
あっという間に
上達しそうですね>
(バイオリン)
< あれ?>
(バイオリン)
< おやま!>
(バイオリン)
<頑張ってください ところで…>
<岩本さんのご先祖 羽中田家は
山梨県 甲府の名家で
かつては大地主でした。
お宝は その羽中田家に
代々 受け継がれてきたもの>
よい物と期待しています。
鑑定 よろしくお願いいたします。
<有名な戦国武将から
いただいたお宝
スタジオで拝見しましょう>
依頼人の登場です。
神奈川県からお越しの
岩本眞澄さんです。
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。
ピアノ教室。
僕も 35越えてからかな?
ピアノやりだしたの。
大変でしたね。
大変です。
いまだに
楽譜は読めないんですけど
指で覚えてるんで。
バイオリンはね。
あれは ダメです。 恥ずかしいです。
音がわかるだけに つらいですね。
あっ ズレた とか。
ズレてます。
逆にピアノをはじめて 50過ぎてから
スタートする人の気持ちが
よくわかるんじゃないですか?
わかります。
ホント そうですよね。
だから 優しく 優しく。
それが いいですよ。
それでは まいりましょう。
お宝 オープン!
さあ これは
どなたの書状でしょうか。
はい。 上の書物がですね
武田信玄からいただいた書物。
この花押は。
この番組で 俺 写真に撮ったから
覚えてるぞ。
花押が
本物と同じみたいなんですよ。
3人の連名が
書いてあるんですが
これが
武田信玄の家臣の名前らしくて。
はぁ~。 そして 下は?
下は 中身が ちょっと
わからないんですけれども
羽中田という名前が
見えるのですよ。
木箱に 一緒に
入っていた物なので
何か関係があるのかな
と思いまして
今日 一緒にお持ちしました。
ちなみに 上の
武田信玄公からの手紙は
何が書いてあるんですか?
年貢のことが
書いてあるようなんですよ。
年貢を いつもありがとう。
納税ご苦労様って
書いてあるみたいです。
へぇ~!
いつも 年貢ご苦労さん…。
直々に
もらったって聞いています。
武田信玄公ってね
政治的手腕もさることながら
人心掌握術。
部下を ちゃんと大事にする
武将としても有名ですもんね。
ちゃんと こういった礼文を
書かれていたのかもしれない。
手書きの礼文きたら
次も よし頑張って
納めようってなりますよね。
そうですね。
<武田信玄は
甲斐の虎と恐れられた
戦国時代 最強の武将である>
<幼い頃から 学問・武術
ともに長け
16歳で元服。
しかし 父 信虎は
弟 信繁に
跡を継がせようとしたため
それを察知した信玄は
先手を打って 父を駿河に追放>
<翌年 諏訪に進軍すると
信虎の悪政に
不満を抱いていた家臣を
積極的に戦に参加させ
獲得した領地を惜しみなく与えた。
これにより 家臣の結束は
ますます強くなった>
<1553年 北信濃の領地を巡り
越後の龍 上杉謙信と激突。
世に言う 川中島の戦である。
竜虎相打つ その激闘は計5回。
12年におよび
決着こそ つかなかったが
信玄は
信濃のほぼ全域を手中に収め
これを機に
天下統一の野望が高まった>
<信玄は 戦だけでなく
その政治手腕においても
卓越した能力を
発揮したといえよう。
例えば 釜無川に
信玄堤と呼ばれる堤防を築き
氾濫を防ぎ 新田の開発に成功。
これにより
耕作面積は3倍に増えた。
更に 人材の
発掘・育成においても優れ
二十四将と呼ばれる
有能な家臣を配下に置き
その人物の
器に適した任務を与えた>
< すなわち
戦いの勝敗を決めるのは
堅牢な城ではなく
人の力であると考えたのである。
信玄が
他の武将と大きく異なるのは
まさに この姿勢にあろう。
「疾きこと風の如く。
徐かなること林の如く。
侵掠すること火の如く。
動かざること山の如し」。
信玄は 風林火山の旗のもと
1568年 駿河に侵攻し
わずか3年で
今川領の東半分を獲得。
甲斐を100万石を超える
戦国有数の大国に押し上げた。
そして1572年
ついに上洛を決意し 遠江に侵攻>
<三方ヶ原の戦で
徳川家康を完膚なきまでに
たたきのめし
更に 三河へと進んだが
翌年 突如病に倒れ
この世を去った>
<改めて 依頼品を見てみよう。
1通は武田信玄の文書である。
冒頭に
「恩借後納に依る定め」とあり
信玄が税の減免を認める
と記されている>
<信玄の花押の
左下には
高坂弾正忠
土屋右衛門尉
穴山伊豆守とある。
この3人は いずれも
武田二十四将に名を連ねる
重臣である。
もう1通は 岩本さんのご先祖
羽中田彦五郎あての文書である。
「甲州中下条で
耕作している土地
三貫五百文
鍛冶屋からの税
三貫文などは
あなたに与えるもので
間違いない」。
と記されている。
そして 気になる差出人は…。
芝田七九郎と読み取れる。
この人物について調べたところ
柴田康忠の名で知られる
徳川家康の家臣であることが
判明した。
ということは
これは信玄亡きあと
家康が甲斐を治めていた時代
家康が羽中田家の領地を
保証したものか?>
ロマンがあるなぁ!
ロマンありますねぇ。
出どころが 甲府だしさ
羽中田家っていう名前もね
入ってるし…。
ねぇ リアルですよね。
リアルですよ これ。
ちょっと 偽物には
ならないですね こういうのはね。
作らないですよね。
これも やっぱり
信玄クラスの人が
送るような感じの紙ですもん。
ホントに歴史が見えますね。
< このあと
ご本人の評価額になります
おいくらでしょう?
800万ということで…。
じゃあ 800万で
いかせていただきます。
オープン ザ プライス。
おぉ!
150万3, 000円!
150万3, 000円?
ずいぶん 端数…。
端数が出ましたね。
内訳を申しますと
上の武田文書がですね 3, 000円。
えっ!?
下の文書がですね 150万円。
(一同)えぇ!
ということでございます。
武田文書のほうのですね
花押がまったく違います。
武田信玄がですね 年貢の
減免等を行ったということが
書かれている物なんですけども
江戸時代の終わりになって
自分たちも税の減免を
してほしいと訴える証拠の
資料として捏造されたもの
ということになりますね。
これに類するものが
甲州にはいくつもあるんです。
実は これは。
えぇ。
一方 下のほうのですね 文書。
戦国時代に 徳川家康が発給した
文書の1つなんです。
二重丸の中に福徳という印が
押されているんですけども
これはまさに 家康の印で
間違いございません。
書いた人は 柴田康忠。
ちょうど この天正10年
甲州奉行をしております。
領地の保証をする
安堵状と呼ばれているもので
羽中田家に対してですね
武田からもらった土地を
徳川の時代になっても
同じように持っててよろしいよ
ということを
保証する文書なんですね。
貴重な資料ですから
こちらのほうを ぜひ
とっておいていただきたいと…
大切になさってください。
いかがでしょう 改めまして。
いや ちょっとガッカリしましたが
下のほうが価値がある
っていうのでビックリしました。
ねぇ ついでに持ってきたほうが
本物でございました。
ねぇ。
こうやって見たら 下のほうが
紙も いい紙なんだよなぁ。
ちょっと
首かしげた感じで帰らなダメですよ。
ぜひ大事になさってください。
どうも ありがとうございます。
(一同)ありがとうございました。
< お宝鑑定希望の方
お宝を売りたい方は
お宝の写真とエピソードを添えて
ご覧のあて先まで
どしどしご応募ください。
お待ちしています。
詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize