出典:EPGの番組情報
世界一受けたい授業[字]ユーミン名曲&河野大臣初授業&大ブーム乳酸菌の疑問すべて解決
今年大ブーム乳酸菌!気になる疑問解決の総まとめ!▼外国人が絶賛する松任谷由実の名曲▼日本のデジタル化は遅れている?河野大臣登場!世界のデジタル先進国を徹底比較!!
詳細情報
出演者
【MC】堺正章、くりぃむしちゅー
【スタジオ講師/出演順】齋藤忠夫、ドクター・キャピタル、河野太郎、藤井貴彦(日本テレビアナウンサー)※出演順
【生徒役ゲスト】北村匠海、小芝風花、佐藤栞里、當真あみ、成田悠輔、森泉
※敬称略
番組内容
大ブームの乳酸菌!第一人者が気になる疑問をすべて解決!ヨーグルトと一緒に食べると便秘改善効果が期待できる物とは?▼外国人が絶賛する松任谷由実の名曲トップ10を発表!ユーミン本人が出演!夢をテレビ初告白▼日本のデジタル化は遅れている?世界のデジタル先進国と徹底比較▼デジタル先進国のデンマークはお小遣いをキャッシュレス化している!デジタル庁に潜入取材▼今年亡くなったレジェンドが私たちに残したものとは?
監督・演出
チーフプロデューサー:遠藤正累
総合演出:藤森和彦
ゼネラルプロデューサー:髙橋利之
プロデューサー:岩崎小夜子ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – その他
バラエティ – トークバラエティ
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 乳酸菌
- 日本
- 先生
- 有田
- 一体
- ユーミン
- デジタル庁
- ヨーグルト
- 外国人
- 年リリース
- 有田君
- ホント
- 一緒
- お願い
- 清水
- ナナ
- 商品
- 問題
- グループ
- マイナンバーカード
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(拍手)
<今…>
<そして 河野太郎大臣が…>
(河野) こんにちは。
今 もう 大臣が率先して…。
<その前に>
<があると話題になり…>
<Yakult1000に
含まれている…>
<睡眠の質を高める機能があり
大ヒット>
<これにより…>
<乳酸菌 ビフィズス菌に関する
商品数は増え続け
市場規模は…>
<…に到達>
<そもそも…>
<ここ20数年で
整腸作用以外に優れた菌が
続々と発見され…>
<…が たくさん スーパーなどに
並んでいますよね>
<そこで 今夜は…>
<商品を選ぶ時の…>
<…を教えます>
《はぁ…》
<そこで…>
<…のに役立つ機能があることが
報告されています>
<なぜ…>
<それは…>
<…を及ぼし
逆に…>
<…が関わっていると
考えられます>
<脳と腸は その間にある
迷走神経を通じて…>
<が ある状態の時
迷走神経を通して…>
<を高め…>
<…があると考えられています>
<ここで 北村匠海君に…>
<ヨーグルトに
あるひと手間を加えると
乳酸菌の動きが活発になります>
<それは 一体 何でしょう?>
内臓関係でいうと…。
<温めるといっても…>
<…ので 要注意>
<…を教えてくれるのは
LG21 R-1などの
ヨーグルト研究にも携わった
乳酸菌研究の第一人者…>
(拍手)
(上田) 研究歴は なんと 40年
乳酸菌の全てを知り尽くす
東北大学名誉教授
齋藤忠夫先生です。
(齋藤) こんにちは。
(堺) よろしくお願いいたします。
…がいる
というふうにいわれてます。
全体で…。
…は お腹の中に
いるんじゃないだろうか。
<なんと 2リットルの
ペットボトル1本分の重さの
乳酸菌などを含む腸内細菌が
皆さんのお腹の中にいるんです>
その割合は 乳酸菌など…。
…というふうにいわれています。
善玉菌っていうのは
減る一方なんですね。
ですから…。
(森) はい。
森君は どういう形で
とってる?
私も…。
風邪ひかないぞっていう
あれで飲んでます。
有田君…。
(有田) これ これ これ これ。
(有田) すごい飲むし。
(有田)
行っちゃうんです どんどん。
行ってるね!
飲み始めたんだけど…。
(笑い)
あぁ~。
<20歳以上の…>
<…と回答>
<そこで…>
<…することにより
日常生活の…>
<…する機能が
報告されています>
<実験では…>
<飲んでもらうと
青いグラフの飲まないグループ に比べ
飲んだグループ は 日常的な疲労感が
軽減したという実験結果が>
<この乳酸菌は…>
<…ことがポイント>
<通常は 胃酸や胆汁などで
乳酸菌は死んでしまいますが
「生きたまま腸に届く」
という表示が
パッケージに書かれた商品には
生きて 腸に菌が届き
腸の中にいる善玉菌を増やし
悪玉菌を減らしてくれます>
<これにより…>
商品を買う時に 迷ったら
「生きたまま腸に届く」
という表示があるものを
選ぶのも大切ですけれども
腸に入って来る途中に
死んでしまった菌も
善玉菌のエサとなって
腸内細菌 乳酸菌を
増やしてくれるので
積極的にとることが
大切だと思います。
最近…。
<1位のお腹>
<そこで…>
<肥満気味の方の…>
<…機能が
報告されています>
<他にも…>
<…には 食事とともに
摂取することで
肥満気味の方の…>
<…機能があることが
報告されています>
<乳酸菌を選ぶ時 やっぱり…>
あぁ…。
<…などを
頻繁に使用する現代人>
<…といわれています>
<そこで…>
<これは
サプリメントタイプで
目の疲れを
感じている方の…>
<…することが
報告されています>
<実験では…>
<を対象に…>
<青いグラフの KW乳酸菌を
とっていないグループに比べ
とったグループは 目の疲労感が
軽減されたという実験結果が>
<KW乳酸菌の
メカニズムとしては
小腸で 免疫細胞の1つである
マクロファージを
活性化してくれます>
<活性化したマクロファージは
目の網膜細胞を
ダメージ から守る物質を放出し…>
<…と考えられています>
圧倒的に…。
そういったことでは…。
(佐藤) 乳酸菌が入った商品に
よく 100億個 1兆個って
書いてあるものが
あると思うんですけど それって
どういうことなんですか?
1000とか 100とかって
書いてあるのは
その商品の中に…。
…の乳酸菌が入ってます
っていうことです。
例えば
この小さな1つの点に
約1億個の菌が
含まれてるってことです。
…に拡大すると こういうふうに
見えるってことです。
数ということでしたら…。
いいのかなというふうに
個人的には思ってますけど。
少しずつ吸収されて…。
…されるってことが
あるんですけど
その時
めちゃくちゃに入って来ると…。
僕は思うんですよね。
ですから ある効果を
期待するんだとすれば…。
体内の…。
そういったような働き掛けが
必要なのかなと思ってます。
<これは 睡眠の質向上や
疲労軽減など
免疫機能改善を期待する場合>
<整腸作用だけを
期待するのであれば
いろんな種類の乳酸菌を
一度にとっても
問題はないそうです>
どれぐらい継続したら
実際に効果が出始めるのかとか
知りたいです。
召し上がっていただいて…。
…ほうが
いいのかなと思いますね。
<つまり 齋藤先生によれば
例えば…>
<とってみて…>
<…に切り替えるという方法が
お薦めなんだそうです>
それでは 皆さん ここで…。
先生は
乳酸菌の商品を買う時に
あることをするんだそうです。
さぁ それは 一体 何でしょうか?
または もう ちょっと…。
売ってねえよ! 過ぎてるもの。
…な感じがして。
(有田) コンビニとかスーパーで
買うよりも…。
アハハハ いやいや…。
そういうことか 違う 違う 違う。
何でだ!
<今年 Yakult1000が…>
<齋藤…>
特定保健用食品 トクホとか
あるいは…。
選んでいただくといいかな
というふうに思います。
ちなみに この2つは…。
商品の科学的な根拠を
国が認めてるかどうか。
そして…。
…をもらってます。
ある程度の実証性が
証明されていたら
それを根拠に…。
を出して…。
…を持って販売するという
特徴になってます。
これ どうなんですか?
…と考えていいんですか?
端的に考えたら トクホのほうが
人の…。
されてるっていう意味では…。
というふうに思います
ただ…。
…から 全ての食品の情報が
開示されてますので
ですから 「ヨーグルト」って入れて
ポチって押していただくと
180種類ぐらい
出て来ますので…。
っていうことも可能です
どちらも まぁ 大体は…。
間違いはないだろう
というふうに思います。
じゃあ 先生に
ご質問ございましたら。
基本的に そんなに
大きな体の方も
小っちゃな方も…。
普通の1本なら…。
…だというふうに思いますけども。
一番…。
朝がいいのか 夜がいいのか。
によって ヨーグルトの…。
私は…。
そういった…。
ってことになると…。
…のほうがいいのかな
っていうふうに思ってみたり。
では 先生 続いては
何を教えてくださいますか?
…を紹介したいと思います。
<今年10月…>
<…が含まれるヨーグルトと
あるものを一緒に食べると…>
<…にアップすることが
発表されました>
<それは
野菜>
<その2つの乳酸菌を含む
無脂肪ヨーグルトと
野菜を一緒にとると
乳酸菌が作り出す
EPSと呼ばれる
多糖体の
作用によって
抗酸化作用がある
栄養素
カロテノイドの吸収率を
最大6.5倍に高められることが
最近の研究で分かりました>
<抗酸化作用が上がると
老化の予防効果が期待できます>
ヨーグルトと一緒に
野菜サラダを食べますと
効率よく 乳酸菌とカロテノイドの
摂取が お薦めだと思います。
《また…》
<ここで 佐藤栞里君に…>
<便秘改善効果を持つ
乳酸菌入りヨーグルトと
あるものを一緒に食べると
悪玉菌が減り
便秘改善効果が さらにアップする
といわれています>
<その食べ物は
一体 何でしょう?>
入れ過ぎだわ!
(仲間)いよいよ厳しい冬本番。
もう私 どうにかなってしまいそう。
では 失礼して。
<便秘改善効果を持つ
乳酸菌入りヨーグルトと
一緒に食べると
便秘改善効果が さらにアップする
といわれている食べ物とは
一体 何でしょうか?>
<を アーモンドチョコレートを
食べたグループと
食べないグループに分け…>
<続けて
もらうと>
<平均…>
<お薦めの とり方は…>
<材料は この3つだけ>
<まず
アーモンドチョコを袋に入れ…>
<それをミキサーに入れ
ヨーグルトを入れて 混ぜます>
<最後に 氷を入れて
さらに 混ぜれば…>
<を
食べ合わせることによって…>
<…であると考えられています>
<お願いします>
すごい…。
ちょっと 何か…。
あと 何か
アーモンドの粒々が残ってて…。
飲みやすいです とっても。
<主に 小腸に すみ…>
<この善玉菌を
うまく生かすことがポイント>
さぁ それでは ここで…。
小腸にいる
乳酸菌の動きを活発にする
先生 お薦めの食材は
何でしょうか?
あぁ~。
いわゆる。
あっ きのこね。
唐辛子ね。
何か 刺激的な。
うんうん。
おっ 何で ゴボウ?
…って 何か
昔 聞いた記憶があって。
まさに…。
(有田) へぇ~!
北村君 正解。
それらの成分って 皆…。
となりますので…。
…ってことが
期待できると思います。
<そこで お薦めなのが…>
<材料は
乳酸菌の働きを活発にさせる
食物繊維が豊富なゴボウ
きのこなどと
みそ キムチなどの
発酵食品を使います>
<まず お鍋のベースに
乳酸菌が多く含まれている
ヨーグルトに
豆乳と水を入れて 火を付けます>
<そこに みそを溶き
粗く みじん切りしたキムチを
入れたら
ベースの出来上がり>
<お好みの大きさに切った
ゴボウ
シイタケ シメジなどの
きのこを入れ
最後に キムチを添えたら
今の季節お薦め…>
<…の完成です>
<先ほど 60℃以上で
乳酸菌は
死んでしまうと言いましたが
実は 死んだ乳酸菌は
生きた善玉菌の
エサになってくれるので
たくさん とることが
大切なんです>
はい ということで
食べてみてください。
森君 どう?
(森)キムチが入ってるんだけど…。
何か たぶん…。
…してくれてんのかな?
(北村) だいぶ…。
あぁ そう…
校長 いかがでしょうか?
これで…。
これね いいこと思い付いた
先生 この…。
あるんですよ。
いちいち…。
ヨーグルトなんかだと…。
非常に
いいんじゃないでしょうかね。
…方も
いらっしゃると思いますけど。
結構
皆さんが やられてることは…。
…というようなことだと思います。
いいんです。
<最近 TikTokで…>
♪~
<がついた動画は…>
♪~
<10月に発売された…>
<…は2週連続1位と
アーティスト初の
6つの年代で1位を獲得!>
<…された松任谷由実さん>
<その…>
♪~
(松任谷) と思うので…。
<今回 特別に…>
…っていう話を 近年 聞いて。
<全世界…>
<全面協力!>
<…を発表します>
<外国人に人気の曲 10位は>
♪~ ナナ ナナ ナナ ナナナ
♪~ ナナ ナナ ナナナ
<1974年リリース…>
♪~
48年前の曲とは思えない。
ギターがカッコよくて好きです。
<その理由を
教えてくれるのは…>
<…として 教鞭を振るう傍ら
YouTubeで J-POPの
ヒット曲の秘密を解説する
動画が話題の…>
(拍手)
関西弁ペラペラの
J-POP解説が大人気
アメリカ人 音楽博士
ドクター・キャピタル先生です。
(笑い)
よろしくお願いいたします。
(キャピタル) よろしくお願いします。
先生 何か…。
…されてるというか。
そうなんですよ!
やっぱ…。
だから…。
その中でも…。
…っていう曲が 僕が 一番好きで。
今でも やっぱ
ずっと聴いてる曲でもあります。
「堺!」っていう話が
さっき ありましたけど…。
僕がね…。
いつも行くテーブルのとこ
行こうと思ったら…。
(笑い)
<9位は>
♪~ 淋しくて
タララタ~
<1994年リリース…>
♪~
<実は原曲があり その曲名は…>
♪~
<この曲は ユーミンが…>
<ここで…>
<有田君 お答えください>
えっ?
絶対 違う。
<アイルトン・セナは
ブラジルのF1ドライバー>
<…にも輝き 「音速の貴公子」と
呼ばれていました>
<…で
34歳の若さで帰らぬ人に>
<アイルトン・セナと ユーミンは
以前から親交があり…>
<…を作ったんです>
その後…。
…って書いてくれたのは
今でも大事にしてます。
<今 外国人が聴いている8位は>
♪~ ラララララ~
ラ~ラ~ララララ
<1975年リリース…>
♪~
『あの日にかえりたい』は
日本人には…。
…として聴こえますが
外国の人には
ブラジル音楽のファンキーな
ボサノバに聴こえてます。
♪~
こちらが
ボサノバの代表曲の1つ…。
♪~
『あの日にかえりたい』の…。
が とても似ているので
外国人には…。
…なんだと思います。
ユーミンの歌声に
引かれている外国人は多くいます。
あっ…。
ここで…。
私の声は ある楽器に似ていると
思ってるんですけれど
何の楽器でしょうか?
はい 小芝君。
ギターね。
あぁ~。
おぉ トランペット。
ワ~っと出て来る。
そう 力強い。
…みたいな いい意味で
自然じゃなくて。
(當真) …が似てるのかな。
優しい感じの。
有田君。
オルガンとか。
ファ~みたいな。
パイプオルガンね はいはい。
先生 正解をお願いします。
有田さん 当たりです!
えっ ホント!?
はい 正解はパイプオルガンです。
おぉ~!
教会にある大きな楽器です。
そんな感じしたのよ。
何? 君…。
いやいやいや。
<…楽器です>
そこで…。
♪~ チリリ~ディリリリリ~リ~
っていう あの…。
ワ~っと出て。
そしたらね…。
だから その人その人の…。
…んじゃないかなと思います。
<7位は>
♪~ ツァララララ ララ
♪~ Down Town Boy
<1984年リリース…>
♪~
ディスコミュージックのような
曲なので
ドライブの時や
ウオーキングなどの
スポーツをする時に
いいよね。
ユーミン…。
いえ…。
そういう意味で…。
ホントに…。
自画自賛な感じに
なっちゃうけれど。
…を持たせてくれているし。
アレンジなので
そういう意味では…。
<今 外国人が聴いている6位は>
♪~ 春よ
遠き春よ
♪~ 瞼 閉じれば
そこに
<1994年リリース…>
♪~
メランコリックな感じがあって
とても いい曲。
イントロから日本を感じるわ。
♪~
<さらに>
♪~
<カバー曲を作った…>
松任谷さんの楽曲は…。
だと思って ホントに…。
…ものじゃないかなと思いますね。
♪~
<『春よ、来い』の…>
♪~
<このように英訳されて
歌われています>
から…。
外国人もいます。
おぉ~。
はい ということでね
ここまでのランキング
ご覧になって
北村君 いかがですか?
すごいですよね
もう。
…とかで 絶対やったほうが
いいと思うんです。
取り上げて。
成田君も
やっぱり 聴かれますか?
結構 好きで。
こんなに…。
<この後 トップ5の発表!>
<ジブリ映画で おなじみの
あの名曲もランクイン!>
♬~
人生には、 飲食店がいる。
♬~
今日もまた
笑って 語って。
サントリー
♬~
(オペレーター)大丈夫ですか?
(相葉)指たたいちゃって・・・
<「東京海上日動」は万一に備え
不安を素早く取り除き
リスクを未然に防ぐことを目指しています>
<お客様を最もよく知り
最も寄り添う存在へ>
<今年10月に発売された
ベストアルバム
50年分の51曲が詰まった
『ユーミン万歳!』が
ロングセラー 大ヒット中>
<外国人が 今 聴いている!
松任谷由実の名曲トップ10>
<5位は>
♪~ タラタタ~ ティティラ~
ラララララ~
<1976年リリース…>
♪~
♪~
この曲は…。
おしゃれな…。
ユーミンさん!
涙が出るほど…。
ラブソングでも
内容っていうより
温度とか においとか 湿度とか
それぞれの曲に それぞれの
そういう質感が
感じられればいいなと。
<そんな 『中央フリーウェイ』や
『春よ、来い』などを作曲する時
実際に使用した
グランドピアノや
歌詞を書いた
手書きのメモなどは
現在 六本木ヒルズで開催中の
「YUMING MUSEUM」で展示中です>
<『中央フリーウェイ』は…>
<に収録されていて
初めて…>
<ユーミンは…>
<…をしました>
<ここで…>
<ユーミンが このアルバムの…>
<一体 何でしょうか?
小芝風花君 お答えください>
えぇ~。
<当時 結婚を機に…>
<…しようと思ったそうです>
やって行こうかなと思って。
…にして。
そんな感じです。
<今 外国人が聴いている4位は>
♪~ ナナナナ ナナ~
♪~ ナナナナ ナナ~
<1975年リリース…>
♪~
ひと言で言うなら
ピースフルな曲。
恋人や友達とか
親しい人と
リラックスしながら
聴きたい曲だよ。
<この曲は…>
<そんなユーミンの曲に…>
彼女の曲には…。
…から すてきな曲。
ユーミンの曲は…。
さぁ それでは ここで…。
海外の人は
松任谷由実さんの楽曲は
あることが感じられるから好きと
言っているのですが その…。
はい。
はい 森君。
…みたいな こう リズム。
癒やされるような。
はいはい 季節感ね。
…とかもあるかな。
あぁ バブルな感じ ほう。
はい 有田君。
ユーミンの曲に。
いっつもヒットしてるから。
さぁ それでは 先生
正解をお願いします。
これ 先生 どういうことで
ございましょうか?
実は あって。
例えば…。
を代表する…。
<その…>
<…の主題歌が こちら>
♪~ (口笛)
♪~ (口笛)
僕たちは…。
<3位は>
♪~ ナナナナナ
ナナナナナナナナ
<1975年リリース…>
♪~
この曲を聴くと
子供の頃を思い出して
ついつい
笑顔になっちゃうの。
<『ルージュの伝言』は ジブリ 映画
『魔女の宅急便』の…>
♪~
<この曲は 日本語のまま
イギリスでアコースティックに
カバーされています>
<今 外国人が聴いている2位は>
♪~ やさしさに
包まれたなら
<1974年リリース…>
♪~
<この曲は アメリカの
シンガーソングライター…>
♪~
ご自身の曲を…。
ここで問題です。
私には大きな夢があります。
それは 一体 何でしょうか?
ヒントはね
かなり大きいと思われる。
私にとっては そう
大したことじゃないんですけど。
(笑い)
さぁ どんな夢なんでしょうか。
なるほどね うん。
AIになって…。
あぁ~ なるほどね。
あっ 学校ね うんうんうん。
いや 「出る」は なかなか 本人も
思われないんじゃないかな。
かなり大きい夢ですよね。
いやいや 大きいけどね。
羽田国際空港が
ユーミン空港になるっていう。
これは リオデジャネイロの
アントニオ・カルロス・ジョビン 空港。
ブラジルのミュージシャン
作曲家が…。
になるって…。
…と思っていたので。
…と思います。
(笑い)
<確かに 世界には
人名を付ける空港は多く
羽田もユーミン空港に
名前が変わったら
カッコいいですね>
<外国人が 今 聴いている!
松任谷由実の名曲トップ10>
<1位に輝いたのは あの曲>
<1位は>
♪~ 空に憧れて
<1973年リリース…>
♪~
♪~
…に聴こえて いい曲。
<2013年公開のジブリ映画
『風立ちぬ』の主題歌という
イメージですが…>
♪~
はい ということでね ユーミンの
授業でございましたが。
何か…。
(笑い)
「ツボですわ」。
ホントに…。
…って あらためて思いました。
ちょっと 失礼します。
はぁ?
(スタジオ:小芝) 毎週日曜
夜10時30分から放送中の
『invert 城塚翡翠 倒叙集』
なんですけど
いよいよ
クライマックスを迎えまして
最強の犯人が仕掛けたトリックに
挑みますので
ぜひ ご覧ください。
先生 すいません
失礼いたしました。
ホントですか ひょっとして…。
<デジタル技術が 社会や生活に
どれだけ生かされているかを
調査した…>
<…だったのに対し 日本は>
<およそ…>
<ランキング1位の
デンマークでは
同じような役割を持つ
IDアプリの交付率が…>
<さらに…>
<日本では…>
<…に対し
デンマークでは…>
<ここで…>
<それは 一体 何でしょう?>
<北村匠海君 お答えください>
え~っと…。
<デンマークでは…>
<全員に対して…>
<そのため 親は…>
<…のが
主流になっているんです>
<他にも…>
<…ですら
IDをスマホで入力し
振り込むスタイル>
<ランキング29位の
日本の…>
<…として
去年9月
デジタル庁が発足>
<そこで 今回は>
はい ということで…。
<デジタル庁に…>
<日本の…>
(拍手)
外務大臣 防衛大臣などを歴任し
現在は 日本のデジタル化を
推進するデジタル大臣
河野太郎先生です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
(河野) よろしくお願いします。
日本の…。
かなり…。
たぶん 皆さん遅れてるのには
気付かれたと思うんですけども。
前 外務大臣を
やってる時には
他の国の外務大臣と
話をして 「日本が…」。
…っていうのが
外務大臣だったんですけど
デジタル 大臣になって
いろんな国のデジタル 大臣と会うと
「日本の…」。
…って言われるように
なりましたから
全く 今までと…。
さぁ ということで
有田君 今日は…。
(有田)
うれしいですね 河野大臣って…。
(有田) …の政治家の方も
いらっしゃるじゃないですか。
フルーツの…。
…みたいな そういう肩書をね
持ってる人もいましたからね。
そうなの? そういう方
いらっしゃるんですか?
えっ 大臣が?
ごめんなさい ドリアン…。
昔 シンガポールに
2年 住んでたことがあって。
それ以来 ドリアン
病みつきになって。
家の冷凍庫にドリアンが いっぱい
冷凍でストックしてます。
有田君…。
ウソつけ。
<世界では どのように
デジタル化が進んでいるのか?>
<…が浸透し>
<日本では 二次元コードが
たくさん ありますが
シンガポールは…>
<しているため…>
<今では…>
<…などでも
二次元コードが使われています>
<デジタル化が急速に進んでいる
中国では
2017年から
生体認証が普及し
例えば
日本で お金を引き出す場合…>
<…ですが
中国では
キャッシュカードを使わず…>
<それが 目の…>
<目の…>
<キャッシュカードがなくても
現金…>
<ATM以外でも
中国では 公共の…>
さぁ それでは ここで…。
中国では 生体認証でホニャララを
利用することができます。
さぁ 一体 何でしょうか?
生体認証で開けれる。
自動的に引き落とされる。
あぁ~ それ 便利だね。
はい 當真君。
…とかで カードが いらなくなる。
そうか いちいち バッグとかから
出してとか しなくてもね。
トイレですかね。
公衆トイレ 普通に誰でも…。
(有田) 生体認証をして 目で。
ボタン1個で済むわ!
(電子音)
<地下鉄アプリに
自分の顔を登録しておけば
改札を…>
<自動的に…>
<…が できるんです>
<日本では
Suicaなど…>
<ですが 2025年の…>
<…が行われています>
當真君 正解でございました。
やった! すごいですね。
そうですね 例えば…。
だと思うんですけど
シンガポールの…。
いるんですね。
もっと もっと いろんなことを…。
…して行きたいと思ってます。
時計は…。
何で気になったんだ。
これ あの 竹製の。
僕 アトピーなんで
金属とかプラスチックだと ここ
かゆくなっちゃうんですけど。
これ…。
竹製なんで。
今。
気になっちゃって。
<日本の…>
いや。
いや。
<そこで 今回は>
はい ということで…。
これが…。
(成田) 不思議な感じですが。
人事担当をしております
清水 茜と申します。
よろしくお願いいたします。
(成田) よろしくお願いします。
ちなみに これは?
(清水さん) 「取り残されない」に
途中から変更しておりまして。
確かに…。
…っていう感じ しますよね。
そうなんです。
<まず…>
ちょっと…。
(清水さん) そうですね ホント…。
(清水さん) に なっているので…。
(清水さん)
だったりとか 一緒に…。
僕…。
大体…。
(清水さん) あぁ なるほど。
(成田) …みたいなところが
多いと思うんですよ。
(清水さん) そうですね。
<他にも 一般企業同様…>
<さらには…>
<また 休憩などでも使える…>
<人工芝があり
テントなどが置かれている
スペースも>
デジタル庁は
他の省庁の先駆けとして
いろんな改革を進めてます。
他の省庁のモデルケースに
して行きたいと思ってます。
(成田) 皆さん…。
(成田) されてますよね。
(清水さん) そうですね。
実は…。
<ここで…>
<デジタル庁では
ある働き方が認められています>
<それは 一体 何でしょう?>
<小芝風花君 お答えください>
えぇ~? どういうこと? あっ…。
小っちゃいお子さんと一緒に。
実は…。
<現在 およそ800人の
職員のうち
300人ほどが民間出身者である
デジタル庁では…>
<として…>
<いるんです>
<iPhoneの
アプリ関係の会社と…>
今 週3日間
デジタル庁で働いてます。
(成田)
じゃあ 半分強 デジタル庁で
その残りは民間企業で働かれてる。
そうです。
(松舘さん)
そうですね。
(松舘さん) ツイッターなんかで
結構 話題になりまして
応募してみたら通った
っていう感じです。
<こちらの女性は
インターネットサービス関連企業の出身で
週5日 デジタル庁で
働いています>
私自身は ずっと…。
…を
歩んで来てまして。
そういう形に
なってるんですね。
いろんな人が その能力を
発揮できる環境をつくることが
日本の…。
…ということに
つながって行くと思ってます。
<実は…>
<…でも
AIやビッグデータなどに
特化した 民間人をスカウト>
<…が占めているんです>
<続いて 週1日
流通関係の仕事をし
兼業している 円谷さんに
聞きました>
僕が 関わってるものは
今度…。
…に関わってまして。
<デジタル庁では
マイナンバーカードの機能を
来年 スマホに搭載できるよう
取り組んでいます>
<導入すれば マイナポータルの
アプリを通じて
マイナンバーカードを使い
身分証明書が必要になる
行政手続きも可能に>
出したりとかを…。
<健康保険証や
運転免許証なども
スマホに搭載できるよう
検討段階に入っているんです>
結構…。
そんなに…。
…を狙った部分もございますか?
やっぱり デジタル技術って
民間が先行してますので
民間の人に どんどん
デジタル庁で働いてもらって。
大臣が率先して バランスボールの
上に座って 仕事してますから。
…とか。
あるもんですから。
来年 再来年の…。
さぁ じゃあ 先生に
何かね ご質問がございましたら。
具体的に…。
今 一番 力を入れてるのが
マイナンバーカードで
世の中を便利にする。
例えば 災害の時に
避難所に避難した時に…。
…してもらうと 「私は ここに
います」というのが分かりますし
「私は 卵アレルギーです」っていうのを
ひも付けしておくと…。
…する時に ここには
卵アレルギーの人が何人いるから
その人用の別の食事を出そう
ということもできますし。
これをマイナンバーカードで
やってこうと思ってます。
それから…。
…っていうのが
問題になりますけども
あれも…。
あるいは…。
っていうことができれば…。
の問題も…。
…して行きたいと思ってます。
それから…。
申請手続きで
書かされると思うんですけど
これからは デジタル化をして…。
「今日は この…」。
…と言って マイナンバーカードで
本人確認をしてもらったら
あとは…。
…では もう できるように
なってるんで
それを全国に 今 横展開しようと
今 してますんで。
また書いて みたいな
あれをあんな…。
も使えるような…。
…ようなシステムっていうのは
今後。
それは。
(笑い)
もう…。
…みたいに言われるんですけども。
<出井宏明は顔認証を支える
半導体材料の研究員>
<彼の開発した特殊材料は
検知が難しい赤外線を 正確に捉える
センサーの誕生につながった>
<スマホが顔を
立体的に測り
暗くても
あなたとわかる>
<顔認証は日常になった>
例えば…。
…みたいに言われるんですけども。
補助金を出しますと。
っていうのをやったら もう…。
それは…。
…だったり いろんなことに
使えるようになってます。
いいですね!
お持ちの方も多いんじゃないかと
思うんですよ。
例えば…。
なんだけど 万が一…。
どうしよう?みたいな。
たぶん 銀行の…。
…と同じだと
思っていただければよくて。
あれを仮に落としちゃっても…。
「止めてください」と言ったら…。
それから ICチップには
マイナンバーカードの
印刷してある 名前と住所と
生年月日と性別と 同じ顔写真が
入ってるだけなんですね。
だから…。
ということは 全く…。
…と思います。
<…にも
力を入れている日本ですが>
<すでに 身分証を伴う…>
<…で できるように
なっています>
それでは ここで…。
エストニアが
世界で初めて導入した
あるもののデジタル化とは
一体 何でしょうか?
あれを何か…。
まぁ あるかな?
あるでしょ だってね
ハンコも中止にするぐらい
ですからね 先生ね。
パスポートね うん。
はい 小芝君。
いっぱい…。
(小芝) すぐ できる。
店員さんが働くっていう
労力がないお店が あるとか。
なるほど。
ネガティブなもの。
ダメですね
何で銀行 それ 許してんだと。
「お前 QRコードに この1億円
このQRコードに!」。
…で 銀行員も?
ピッ ピッ。
それで 1億 振り込まれるんだ
デケェな。
それは…。
楽ですね 逃げるのにもね。
<今では
40%以上が
電子投票に>
<スマホひとつで…>
<電子投票を利用する人の
割合は
当初の…>
日本も…。
だから 日本で
これ やりたいんですけども
まず 今 日本の…。
住んでるんですね まずは…。
…できるように
作業してもらってるところです。
先生 どうですか? ご自身は
「俺 アナログな人間だな」なんて
思われることってございますか?
デジタル大臣になった時に
前任の 牧島大臣から
「デジタル大臣に
なったんだから…」。
って言われて 「俺…」。
…って叱られました。
(笑い)
そうですか
先生ご自身 もともと そんな…。
けども いまだに…。
取ってる時 一生懸命
万年筆で ノートに書いて。
でも 悔しいんで
ノートの表紙には
「デジタル」って書いてるんです。
いやいや 先生 まず…。
(有田) 超アナログ。
當真君 いかがでしたか?
いろんなもの 進めるためには
やっぱり…。
…になるのかなって思いました。
そうだね。
12月23日に公開される
『かがみの孤城』でも
少年少女がカギを探す冒険が
カギとなる青春映画なので
こちらも注目ですよね
北村さん。
僕と當真さんが
たまたま…。
というのも…。
…なのかなと
思いますけども。
ホントだよ
先生 失礼いたしました 最後に。
失礼いたしました。
あっ さすがに 先生…。
それはそうだ。
<2022年も
残すところ あとわずか>
<今年も多くの…>
<今夜は 亡くなった方が
私たちに
何を残してくれたのか
生きるヒントを学びます>
訃報です 日本を代表する
ファッションデザイナー の 森 英恵さんが
亡くなっていたことが
分かりました。
<亡くなりました>
<天皇皇后両陛下の
ロイヤルウエディングで
皇后 雅子さまが
着用したドレスや
ミニスカートを制服に取り入れた…>
<…もデザインしました>
<森さんは…>
<しかし 専業主婦になることは
考えていませんでした>
(英恵) こんな生活 ヤダなと
思ったんですね。
でしたから…。
…といったほうがいいかも
しれませんかね 強かったですね。
<服飾の学校に通い…>
<したものの…>
<…を感じていました>
普通の お客様の洋服を
作るようになったんですけど
洋服っていうのは つまり
外国の長い暮らしの伝統の中で
育って来たもんですからね
なじむわけがないわけですよね。
<ここで 森 英恵さんの お孫さん
森 泉君に問題>
<仕事に悩んでいた
森 英恵さんは
1961年 フランス パリで
ある人物に出会い
再び 仕事を頑張る
きっかけになりました>
<その人物とは
一体 誰でしょう?>
えっと…。
<森さんが パリのシャネルのお店で
スーツを選んでいると 店主に>
…のでは
ないかしら?
<色鮮やかなオレンジ色の
スーツを薦められました>
<実は 店にいた
ココ・シャネル本人が
森さんを見て…>
するかっていうことが まぁ…。
<それは…>
<当時は 女性の社会進出も
ままならない時代>
<森さんは 女性が
周囲に溶け込むのではなく
目立つようなデザインに
するべきだと
服作りから 女性が
自分らしく 生き生きと働ける
社会づくりを目指しました>
<そんなレジェンドの
生きざまを…>
(藤井) 東京都知事などを務めた
石原慎太郎が亡くなりました
。
に関しては…。
…が 石原さんには ありましたね。
<夕方のニュース番組…>
アナウンサー歴28年
ニュースを伝えるプロが
今年 亡くなった方々が
残してくれたものを
教えてくださいます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
これに 何か…。
その方を…。
って思う…。
私たちが…。
と その…。
…で お伝えすることが大切だと
伝えてます。
森 英恵さんの お孫さんの
森 泉君ですが
何か おばあ様から
学んだことなんてございます?
から…。
…なんだって。
私も だから
あんまり そういうことは…。
…ように心掛けるきっかけに
なりましたね。
(有田) …とか すぐ言うじゃんか。
(笑い)
そうだ ごめん。
<亡くなりました>
<それは…>
<…であることを公表>
<その翌年
余命3か月の宣告を受けても…>
二男の
石原良純さんによりますと
残された家族も 父を…。
…と願い お別れの会では
これまで書いた作品と
執筆していた書斎が再現され
展示されました。
♪~
<亡くなりました>
<それは…>
<…が判明>
<闘病の様子を…>
(西郷の声)
に もし つながったとしたらね…。
(西郷) …だったと思うんですよ
まだ続きます。
<肝臓がんのため
91歳で亡くなった…>
<…の第一人者>
<…を世に残しました>
(船越) あっ そうなんですね。
<自ら…>
西村さんは…。
…で 執筆をしていた
ということなんです。
<ここで 當真あみ君に問題>
<西村さんは 同時進行で
複数の作品を手掛けていたため
本に登場する刑事に
ある工夫をしていました>
<一体 何でしょう?>
<殺人事件のたびに出て来る
あまり重要でない
地方の刑事の名前は
全員 三浦にして
小説を書く時に
混乱しないように
していたんです>
<そして くりぃむしちゅーの
2人も 西村さんと…>
<西村京太郎さんが監修した
ミステリーをドラマ化>
<トリックを予想し合う
クイズ番組>
<…という
思い切った座組でした>
…を仕込んでたと思うんですよ。
それだけか?
有田君は覚えてる?
(有田) 全然 偉そうにせずに…。
上田は…。
あれで だから もう…。
…って決めて。
違うわ。
(有田) 今…。
これがきっかけでは別にないけど。
日本を代表する漫画家
藤子不二雄さんが
今朝 亡くなっていたことが
分かりました。
<亡くなりました>
<藤子・F・不二雄さんと…>
<…などの大ヒット作を連発>
<コンビ解消後…>
一緒に
ゴルフをやらせていただいたり
お酒を
ごちそうになったりもしましたし。
<そんな…>
<にしようと生まれたのが…>
<『プロゴルファー猿』>
<当時は…>
<をテーマにすることに…>
<そこで 主人公の猿谷猿丸に…>
<そのおかげで人気が出ました>
それでは 問題でございます
藤子不二雄さんが…
。
猿谷さんが すごく…。
(笑い)
…みたいなところで やる。
を取り入れて
スイングも近いですし
ゴルフに
つなげて行ったんじゃないか。
有田君。
身近に思ってもらいたいので
裏設定が…。
(笑い)
それでは
先生 正解をお願いします。
…のためにした
ということなんです。
(藤子不二雄
)
いろいろ調べたら…。
(新津)あの くり返し生える大変な
黒カビ掃除はもうやりません!
(聴衆)ウオー
《防カビは水を入れてポン!》
《銀イオンで丸ごと
防カビコーティング!》
2ヶ月に1度でキレイが続く!
♬~「お風呂の防カビくん煙剤」
♬~ (男性)イタタ…
(大泉)胃痛にはスクラート いいですか?
二つだけ覚えてください
①胃痛には痛みのもとがある
②そこを直接修復できる
<直接貼り付いて効くんですから>
胃痛に効きそうでしょ?
♬~直接効くのはスクラート
覚えた?
いろいろ調べたら 子供たちが
小遣いをもらうけど
使わないで
ためるという風習が出て来た。
あっ これ使えるなと思って
猿は 自分から…。
家 建てるとかね
そういうふうにしたら…。
<そんな
藤子不二雄さんには…>
<…がありました>
<それが…>
<…の真っただ中>
<…に おびえながら
学校では 竹槍で 敵を突く訓練>
<しかし 終戦後…>
<…を見て
衝撃を受けます>
<主人公は…>
<にもかかわらず…>
<それは…>
これが…。
<亡くなりました>
♪~
<6月 亡くなった…>
<生涯 ロックを続けると…>
<…に立ち続けました>
<そして>
東西冷戦を終結に導いた
旧ソ連の指導者
ゴルバチョフ氏が亡くなりました。
<を取りまとめ…>
<…に導きました>
<その行動が評価され…>
<受賞>
<この番組にも…>
(ゴルバチョフ) こんなに来てるのに…。
分かりません。
(笑い)
いや
行きます 行きます 行きます!
<この時に…>
しましたよね。
しかし その後…。
この…。
<ゴルバチョフさんが…>
<…のことだけに
とらわれるのではなく
貧困や 気候変動への対策など…>
<…なことだと考えていました>
ゴルバチョフさんの母親も
亡き奥様も ウクライナ人です。
ウクライナで
戦争が始まった時も
戦争をやめるよう
政権に呼び掛けていました。
有田君。
(有田) はい。
そうですね あの~ すごく…。
をしていただいた
先生の印象が強いんですが
僕は…。
(笑い)
ハハハ! 言われたね。
校長 何でも 今日
何か お持ちいただいたと。
実は 僕に この…。
くださったんですよ。
ゴルバチョフさんのサインと。
(有田) ホントだ。
で 僕の名前も書いてくれて。
で 僕 うちの宝物として
置いてあるんですけど
これが面白いんですよ。
開けるでしょ
歴代のね 首相 書記長の顔が
どんどん出て来るわけ。
ねっ。
…なものをね
お持ちいただきました。
<亡くなりました>
<ファッションも特徴的で
ワンピース コート
小物まで…>
<…が有名でした>
<これは 小柄な女王でも
目立って…>
<…ようにするため>
<他にも エリザベス女王は…>
<女王になってから 常に
国民のことを
第一に考えて来ました>
<で ケイさんの…>
まず 第一声…。
っておっしゃっていただいて
もう…。
<その感動を 女王に
伝えようとしましたが…>
<ケイさん>
って申し上げたんですね
そうしたら…。
かけるだけでテイスティなサラダに。
奥深い味わいのシリーズ。
<英語が得意ではなかった
ケイさんに…>
…なんだろうって思いました。
<肺がんで亡くなりました>
(円楽) と掛けまして…。
…と解く。
(歌丸) その心は?
<落語家として…>
<…した公演では>
(拍手)
これからね…。
(笑い)
これはね…。
<亡くなりました>
<の際には…>
<人質となっていた多くの…>
<…させました>
<世の中の当たり前を壊して来た
猪木さん>
<その人生を表すのが
引退試合で朗読した こちらの詩>
<この最後の「迷わず行けよ
行けば分かるさ」の部分を
亡くなる1か月前に出演した
今年の『24時間テレビ』では>
(アントニオ猪木) 迷わず行けよ。
自分も…。
だったので やっぱ ひとに…。
(北村) …に いつなんどきも
何歳になっても
憧れるもんなんだなっていうのは
あらためて感じました。
有田君 猪木さん 亡くなったの
ホントに われわれも
かなりね
ショック大きいですけれどもね。
はい? いやいや…。
私はね かつて モハメド・アリと
戦わせていただきました。
聞いてます? 俺の話。
私は 人生のホームレスを
やっております。
お前だよ 「バカヤロー」は。
最近 そういうのが ちょっと…。
ような感じがするので
できれば…。
みたいなものを
感じていただけるといいですね。
そうですね。
人が亡くなった時に
あの人 すてきだったねとか
一緒にいて楽しかったねって
思い出話を語るのは
すごくいいことだと
思うんですよね。
でも その気持ちを ぜひ…。
その人に…。
身近にいる…。
って ひと言 声を掛けるだけで
その人との…。
ことができますし…。
ことができると思います。
<ホテルニューオータニ幕張より
4時間半 生放送>
<年を取っても…>
やった!
<次回の『授業』は来年1月14日>
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize