チコちゃんに叱られる!▽おなかが鳴る秘密▽リボンとは▽金魚の謎[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽おなかが鳴る秘密▽リボンとは▽金魚の謎[字]

今回チコちゃんが繰り出す素朴な疑問は…おなかがすくと鳴るあの音ってなに?リボンって一体なに?赤いのになぜ“金魚”という?みなさんわかりますか?

詳細情報
番組内容
おなかがすくと鳴るあの音ってなに?…おなかが鳴るのは人間だけ?動物も鳴るの?虫も鳴るの?世界初?の特殊撮影に挑戦!リボンって一体なに?…中世ヨーロッパ貴族の驚きのおしゃれにそのヒミツが!?赤いのになぜ“金魚”という?…金魚の誕生はなんと約1700年前!最も高価な金魚のお値段は?今年も発表!2022年重大チコニュース!ゲストは高橋克典さんとゆうちゃみさん。
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】高橋克典,ゆうちゃみ,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. リボン
  2. 金魚
  3. チコ
  4. 女性
  5. スタッフ
  6. 男性
  7. 吉田
  8. 岡村
  9. 拍手
  10. 克典
  11. 参加
  12. 自分
  13. SDGs
  14. イエイ
  15. ファッション
  16. 高橋
  17. 収録
  18. CO
  19. アイテム
  20. お願い

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥399
(2022/12/16 20:21:34時点 Amazon調べ-詳細)

うりゃ~ ヤッホホ~イ!
(拍手)

ララホ~ フゥフゥ!
(拍手)

チコちゃんで~す。
お願いしま~す。

どうも~!

チコです!
永遠の5さいです。

よろしく
お願いいたします~。

よろしくお願いいたします~。
(拍手)

まずは…

お願いします。
(拍手)

イエーイ! 克典さん
チコに会いたいって

おっしゃって
下さってたんですって?

うわあ うれしいわ~。

岡村も
別のとこで会って そう聞いてたの?

そうそう 現場で会って…

そう!
なんか…

あ そうそう。
(笑い)

そして…

(拍手)
ゆうちゃみで~す。 お願いしま~す。

あなた
大きくてらっしゃるのね。

そうなんですよ
デカいんすよ 私 意外と。

(笑い)
デカいんすよね!

ウケる。 アハハハハッ。

ねえねえ 岡村。
はいはい。

食いしん坊? そうですね…

克典さんから いってみますか。
じゃあ いっときますか。

じゃあ 克典さんから。
視聴者の方から質問が届いているので

岡村に読んでもらいますので。
はい 分かりました。

…ってことなんだけど

克典さん
おなか鳴ったことある?

ありますよ。
ドラマの撮影で本番中に鳴ったりして。

なんで鳴るんですかね
ああいうときってね。
ねえ。

あれ なに?

そりゃあ…。

(笑い)

おなかがすくと鳴る
あの音って なに?

(高橋)え~と… あの…

なんでだろう!?
なんで…。
(笑い)

おなかが減って 「ぐ~」と鳴って

恥ずかしいと思ったこと
ありますよね。

あれ なぜ音が鳴るのか
考えたことありますか?

なんだろう…。
(ゆうちゃみ)え~ 分かんない。

むず!
(笑い)

空気がね やっぱ あの…

あれがキュ~ッと閉まったときに

絞り出される空気の音。

なんのために その動きをするの?

それはもう…

食べる気になってる。
いらっしゃい。

(笑い)

ですけど いいラインなのよ。

今こそ 全ての日本国民に問います。

(おなかが鳴る音)

食べるのが大好きな方々に
聞いてみました。

おなかがすくと鳴る あの音が
なんなのかも知らずに…。

どうしよう
ハンバーグとか…。
(おなかが鳴る音)

おなかが鳴っても
気付かないふりをした彼氏が…。

(おなかが鳴る音)
おなか鳴っちゃった。

もう 言ってるそばから! ハハハッ。
アハハハハ。

…と笑えれば そのカップルは結婚する
という言い伝えがあります。
ありません。

えっ!
(2人)へえ~。

しかし
チコちゃんは知っています。

おなかがすくと鳴る あの音は…

次の食事のために
おなかを空っぽにする音~。

えぇ~。
虫ではありませんでした。

虫ではなかった。
はい。

さすがチコちゃん!

(ゆうちゃみ)ハハッ ウケる。
あら ハングリーな先生。

詳しく教えて下さるのは
消化管の働きに詳しい…

おなかがすいたときに
「ぐ~」って鳴るのは

医学用語では「腹鳴」
というふうに呼ばれるんです。

おなかがすくと小腸から

「モチリン」という名前が付いている
ホルモンが出ます。

胃の中の食べ物が消化され
ほとんど なくなると

小腸から モチリンが
分泌され

胃に「次の食べ物が
来る前に
掃除しよう」

というサインが
送られます。

このとき
胃の中には

まだ少し 食べ物のカスや
水分などが残っているので

胃から小腸へ
食べ物をグニグニと押し出し

次の食事のために胃を空っぽにする
動きが発生するのです。

マヨネーズの中身が
残り少なくなったときに出る…。

(マヨネーズが空気と一緒に出る音)
この音と同じ現象です。

おなかがすいたとき以外でも

おなかっていうのは
いつも鳴ってるんですよ。

(スタッフ)そうなんですか。
ええ。

聴診器なんかで聞かないと…

それが こちらの音。

(おなかの音)

実は これ…

食事中や食後は 胃腸の中で

食べたものをかき混ぜ
消化する動きが起こります。

そのとき 外には聞こえない…

食べカスなどが残っていると

胃がもたれたり
小腸にガスがたまったりして

病気になる可能性があるので

食べカスを
なるべく体の外に出すため…

(スタッフ)ちなみに…

基本的には…

ゾウやライオンなど
みたいに

動物園にいるような
動物の…

ということで 撮影で困ったときは…

過去に 特殊なカメラを使って

ハトが小石を食べる
瞬間や

人工カミナリの
撮影などで

とてもお世話に
なっています。

協力してくれたのは
これまで

数々の特殊マイクを
研究 開発してきた

マイクのスペシャリスト
佐々木 陽 研究員。

果たして 世界初の試みと思われる

動物のおなかの音は
とれるのでしょうか。

獣医の先生にも同行して頂き 挑戦。

干し草が主食のポニー。

「MO-64B」 通称 昆虫マイク。

上に載っているプラスチックの振動を
先端のマイクに伝えることで…

例えば…

(シャボン玉が割れる音)

(岡村 ゆうちゃみ)えっ!?
(シャボン玉が割れる音)

(ゆうちゃみ)すげえ!
(アリが歩く音)

(アリが歩く音)

(高橋)うっは~。
(アリが歩く音)

果たして ポニーの…

(おなかの音)

(スタッフ)グイ グ~と…。
(獣医師)そうです そうです。

これが おそらく
世界で初めて収録に成功した

ポニーのおなかの音です。

(おなかの音)

鳴ってる。
なんか聞こえる。

体の大きさ自体が違うので

大きい分 動くものも
やっぱ大きかったりとか

あとは ガスが入りにくかったりとか
するのもあって

音が ちょっと変わるんだと思います。

キャベツや草が主食のウサギ。

先ほどのポニーで使った
昆虫マイクを使用。

ウサギの…

(おなかの音)

(佐々木)あ これですか?

では もう一度 お聞き下さい。

これが
ウサギのおなかの音です。

ウサギは 盲腸で食べ物を発酵させて
栄養を作っているため

常に おなかが動いています。

マイクは その盲腸の中の
ガスの音を捉えたのです。

(鳴き声)

肉食獣のライオン。

(ゆうちゃみ)
どうやって収録すんの?

そこで用意したのは…。

「CS-ULX」。

通称 ウルトラ指向性マイク。

スポーツ観戦など周りがうるさい中

狙った音を収録するために開発。

前と後ろに マイクの後ろで鳴っている
雑音を打ち消すような

特殊な装置が装備され…

果たして ライオンの…

(ライオンの息遣い)

(鳴き声)

リアルな息遣いを捉えましたが…。

(鳴き声)

う~ん ごめんね。

残念ながら失敗。
お邪魔しました。

しょうがない。
ありがとね。

なんと イモムシ。

それこそ…

雑音がしない場所で撮影しないと
とれない可能性が大きいということで

向かったのは
NHK放送技術研究所の地下にある…

使用するのは MO-64。

先ほどの昆虫マイクの 据え置きタイプ。

おそらく世界初の
イモムシのおなかの音の収録。

果たして成功するのでしょうか。

まず 聞こえたのは…。

めっちゃ食べてますね。

(食べる音)

葉っぱを食べる音を収録。

さらに 尻尾に注目して下さい。

(ゆうちゃみ)あっ。

おそらく世界初
イモムシがフンをする音

お聞き下さい。

(ゆうちゃみ)なんか嫌だな。
この音いらない…。

「ピチャ」ですよ。

「排せつしたんですね」って…。
そう。 フフフフ。

しかし…。

浮いてるね。

粘りに粘りましたが

結果的に
おなかの音は収録できませんでした。

最後に 坂井先生に
おそらく世界初の挑戦を見てもらうと…。

おおっ。

おぉ~。
うれしそう。

ということで…

好きな人と ご飯食べてて
「あれっ チコちゃん」…

…って言うやいなや
鳴ったとき。

確かに それは嫌かも。
ちょっとね 無理してね。

どうでした? 克典さん
いろんな音ありましたが。

イモムシ…

そうですね。 ちょっと腹ばいに
ならなかったんでね~。

でも…

(ゆうちゃみ)テンション上がった。
世界初ですからね。

すごい。
すごかった。

みんな真面目に…

(笑い)

(塚原)監修頂いた
坂井学長によりますと…

(塚原)おなかの動きは 無意識の
副交感神経による作用なので

びっくりすることで交感神経が
優位になって 胃の動きが止まって

おなかの音が鳴らなくなる
可能性があるということです。

なるほどね~。

学長 器に入ってたお茶が
少なかったから

ブランデー飲んでるみたい
だったわね。 (笑い)

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村。
うん。

ゆうちゃみ ねえ? は~い。

克典さんだって もう
洋服のファッションすごいですもんね。

チコちゃんほどじゃないですよ。
チコは もう これ一着。

これ 着たきりスズメだから。 (笑い)

じゃあ ゆうちゃみ。
はい。

あります。
蝶々結びしたりして かわいいわよね。

はい かわいい。
あれ なに?

あれ なに?
リボンって なに?

リボン?
(ゆうちゃみ)リボン リボン…。

リボン? えっ!?

リボンを髪の毛につけたり

プレゼントにつけたりしてきた
皆さん

そもそも このリボンは一体なんなのか
答えられますか?

え~?

…ような感じにするやつ。

鋭い!
ありがと。

それは すごい鋭い。
うれしい。 ありがと。

ロープとかね そっちのほうは
そうなんだけど…。

あっ はい。
もう一個 はい。

…的な。
おしゃれ。

残念!

ステキな答えでしたけども。
やったぁ。

今こそ 全ての日本国民に問います。

リボンをつけるのが大好きな方々に
聞いてみました。

リボンが何かも知らずに

プレゼントをもらったことが
うれしくて

ほどいたリボンも大切に保管している
日本男児の なんと多いことか。

それ 何に使うんですか?

えっ…。

えっ?
え~ そうなんですね。

しかし チコちゃんは
知っています。

リボンは…

女性にモテたい男のアイテム~。

え? どういうこと?
全然ちゃう。 あぁ~。

さすがチコちゃん!
リボンがなんなのか知ってるなんて

今度 チコちゃんに…

えっ!? 絶対 絶対 絶対 絶対
絶対ですよ!

詳しく教えて下さるのは
洋服の歴史を研究する…

リボンっていうと
女性が身につけるアイテムだと

思われがちだと思うんですけど
かつては むしろ…

え~!?

リボンは 男性が好んでつけていた!?

そもそもリボンっていうのは
こういう

リボン結び 蝶結び状のものを
リボンと思いがちですけれども

もともとは こういう

ひも状のものを
リボンと呼ぶんですよね。

袖とか 境目のところですね

パーツがつながってるところに

リボンで結んで
留めるっていうことをしてたんですね。

当時リボンは服のパーツとパーツを結ぶ

実用的なひもとして使われていました。

しかし このリボンには…

中世のヨーロッパでは
「馬上やり試合」っていう

騎士たちが甲冑を身につけて
一騎打ちをする

そういう試合が
あったんですけれども

そのときに…

(内村)
という形で 服の一部をもらったんですね。

馬上やり試合に参加する男性は

妻や恋人からもらった
衣服の一部やリボンを

武器につけて試合に参加。

女性の愛をリボンに感じながら
戦いに挑んだのです。

(内村)だんだん 馬上やり試合自体は

命の危険もあるので
行われなくなっていきました。

代わりに 17世紀くらいになると

自分の好きな女性が身につけている色と
同じ色のリボンを

男性が身につけるようになるんですね。

その当時の男性ファッションが こちら。

腰には 結んだリボン。

そして
ひざと足元には

ループ状にした
リボンと

結んだリボンを
飾りつけています。

この絵に描かれてる男性たちは

それぞれ違う色のリボンを
身につけていますけれども

おそらく これも 彼らが

自分の好きな女性の好きな色の
リボンを身につけてると思います。

聞いたってことですか?

(スタッフ)なるほど。 こういうことですか?

はい…。

(スタッフ)先生は…

こうして
リボンを身につけるファッションが

男性の間で定着すると…

当時 フランスの国王だった
ルイ14世のファッションを見ると…。

ここにリボン
ここにもリボン

さらに ここにもリボン。

これでもかと
言わんばかりに

全身にリボンを
あしらった着こなしです。

(内村)
ファッションの流行っていうのは…

17世紀の後半になると
恋人とか奥さんだけでなく

憧れの女性とか
片思いしてる女性だとか

そういう女性たちの気をひくために

どんどん どんどん いろんな
リボンをつけていくようになって

非常に ど派手なリボンの
ファッションを

男性がするっていうことに
なっていきました。

(スタッフ)なるほど~。

こういうことですか?
またやってる。

ちょっと増えました。

そうだったんだと思います。

はい…

こうして 女性にモテたい男性の
アイテムとして

フランスを中心にヨーロッパで
大人気となったリボンですが…。

18世紀末にフランス革命が起きると
貴族階級は崩壊。

リボンで派手に着飾った男性貴族の服装は
終わりを迎え

代わりに 一般市民のシンプルな服装が
人気を集めます。

(内村)飾りとか装飾とかではなく
内面で勝負するっていうような

新しい男性の美学が
生まれてくるんですね。

それが まあ
「ダンディ」というものなんですけれども

そのダンディの人たちは
黒服が一番ステキだということになって

装飾でないもので おしゃれをする
という考え方になりましたので

その結果 リボンは
消えていったんじゃないかな

というふうに考えています。

では なぜリボンは

女性のファッションアイテムに
なったのでしょうか?

自分の財力だとか 社会的地位だとか

そういうものを見せびらかすために

自分ではなく
自分の奥さんや子ども 娘を

着飾るっていうことに
意識を向けるようになっていくんですね。

それは男性からすると 自分の奥さん
こんなにキレイなんだよ~っていう

そういうことになってたんだと思います。

リボンは
女性にモテるアイテムとして

男性に大流行しましたが

貴族のファッションが
衰退したことで

女性を華やかに見せるアイテムに

変わったのです。

でも やっぱり…

そうですよね。
(スタッフ)はい かわいいです!

ありがとうございます。

すみません。
恐縮です。

ということで…

(笑い)
(ゆうちゃみ)ほんまや。

見せてる 見せてる。
ゆうちゃみ いかがでした?

…って めっちゃ思いました。

今でも すっごい でっかいリボン
つけてる子もいるし

今 ちょっと はやってきてたりするんで。
あ ほんと。

だから うれしいな~って思いました。

(笑い)

あのディレクターは
前は お坊さんになったりとか

大忙しですけども。 あなた あれ
ターンするときって 普通

その格好から ターンしたときに
あの衣装になるんじゃないの?

ちょっと…

(笑い)

地球を救え…

よっ。
(拍手) イエイ!

例のごとく こちらのコーナーは
CO2削減のため

ライト1個でお送りしま~す。

ほんとに スタッフさんの
おサボりコーナーではないですよね これ。

いえ! ライトを1個にすることで
この番組ではCO2を削減して

SDGsについて
真面目に取り組んでいきます。

早く 持ち場に戻ってきて下さい。

さて岡村。 SDGsとは
2015年に国連総会で採択された

持続可能な開発のための
17の国際目標のことなんだけど

17個って どんなのがあるか知ってる?

いや なんにも分かってないです 私。

えっ ちょっとも?
ちょっとも分かってないです 僕。

今回は ついついやってしまいがちな
行動をチコっと変えるだけで

SDGsに参加できることを
知ってもらうためのクイズを出します。

題して…

よく見かける 水とお湯を
切り替えられるタイプの水道。

手を洗うとき 真ん中にしたまま
洗ってしまいますよね。

これをチコっと変えるだけで
SDGsに参加できるのです。

一体どうすればいいでしょう?
これは?

真ん中じゃなくて
水のほうにすればいいんじゃないですか。

正解は…

あ~ そうでしょうね。

レバーを真ん中にして使うと
実は お湯が作られていますが

すぐに止めると
蛇口まで届かないので

お湯が作られていることに
気付かないのです。

このお湯を作るために
電気やガスなどの

無駄なエネルギーを
使ってしまい

余分なCO2を
出しているのです。

水だけを使えば 今…

水だけを使うときは
蛇口を一番水側にしたり

給湯器をオフにするだけでも
SDGsに参加できるのです。

宅配便で再配達をお願いすること
ありますよね。

では 全国で1年間に

宅配便の再配達によって出る
CO2は

東京ドーム何杯分か ご存じですか?

すごいわよ。
えっ 東京ドーム?

まず 東京ドームが出てきてる時点でね。

何杯?
に… 2個!

正解は…

むちゃくちゃや もう。

再配達のために移動する
トラックからは

全国で年間25.4万トンのCO2が
出ているのです。

再配達を減らすためには
玄関先などへの置き配や

宅配ボックスを利用するだけでも
SDGsに参加できるのです。

よくある 温水洗浄便座。

使ったあと そのまま

フタを
開けっ放しにしてしまいますよね。

1か月 フタを
開けっ放しにした場合

テレビを何時間つけていることと同じ
エネルギーを使っているでしょう?

24時間。
正解は…

トイレを使ったあと
フタを開けっ放しにしていると

便座が
早く冷えてしまうため

温め直すために
電気が使われています。

1か月間
このままにしておくと

テレビを48時間つけっぱなしに
しているのと同じエネルギーを

使ってしまいます。

トイレのフタを閉めるだけでも
SDGsに参加できるのです。

フッフッフッフッ
ウフフフフフフ…。

ウケる~。
どういうこと? ウケる。

ねえねえ 岡村。
はい。

私で。 はい。

視聴者の方から質問が届いてるので
読んで下さい。 はい。

なんで?
え?

金魚はね
赤とか黒とか白とかだったりするけど

金の魚 「金魚」って呼ぶじゃない?
はい。

なんで 赤いのに金魚というの?

これは…。
はい。

え?
え~…。

そうですね なんでしょうね金魚!?

金魚といえば 赤。

他にも さまざまな柄がありますが
金色ではありません。

では なぜ金魚というのか
答えられますか?

あの~…。

あれじゃないですか
もともと最初に こう…

その 金色っぽいとしたときに

何に見えたの?

(笑い)

何に見え…。

なんも言われへんかった!
(笑い)

今こそ 全ての日本国民に問います。

金魚すくいをしたことがある方々に
聞いてみました。

え~?
そんなの…

なぜ 赤いのに
「金魚」というのかも知らずに

金魚すくいで金魚を持って帰った
祭りの夜。

それから10年。

大事に大事に育てて 思いのほか
大きく成長してしまった金魚も

まあ それなりにかわいいと
自分に言い聞かせている日本人の

なんと多いことか。

え~!
え~。

しかし チコちゃんは
知っています。

赤いのに 金魚というのは…

金属みたいだから~。

しもた…。

赤いのに「金魚」という理由まで
知っているなんて さすがチコちゃん!

あっ ピチピチしてるわね
先生!

詳しく教えて下さるのは
「金魚博士」の異名を持つ…

金魚が誕生したのは

今から 1, 700年くらい前の

中国の晋の時代だといわれています。

今から
およそ1, 700年前の晋。

現在でいう
長江下流域

浙江省近辺で金魚は生まれたと
いわれています。

後に書かれた 動植物を網羅した書物
「本草綱目」には

晋の時代についても書いてあり

そこには
「金魚」の2文字が。

つまり 中国では 1, 700年前から
金魚と呼ばれていたのです。

なぜ 赤いのに
金魚と呼ぶようになったのでしょうか?

実は…

もともと金魚の祖先は「フナ」で

突然変異で色が赤くなった「ヒブナ」が

金魚のルーツです。

ヒブナは 真っ赤というよりも

少しオレンジに近い色合いです。

(岡本)オレンジ色で
しかもキラキラと輝いているという

古くは キラキラと光る
「金属の色」というものに

「金」という字を
あてたわけです。

漢和辞典によると
「金」という漢字は

いわゆる黄金だけでなく

銅や鉄など 輝く金属全般を
表すとされています。

金属のような光を持っていたと。

そこのところを強調して

金魚と呼んだのではないか
というふうに思います。

その一方で 金魚という名が付いたのには
別の説もあるといいます。

中国では 歴代の皇帝や貴族に仕える
「金魚師」なる人物がいるほど

金魚は高価だったといいます。

(岡本)金のように貴重な高価な魚だ
という意味で

金魚という名が付いたとも
いわれています。

そんな金魚が日本に入ってきたのは
1502年。

現在の大阪府 堺市に
伝わったとされています。

中国と同じように
貴族や大名などの

富裕層の間で楽しまれる
程度だったと。

当時は戦国時代の真っただ中
ということもあり

高級品の金魚が
一般に普及することはありませんでした。

その後 江戸幕府ができて
戦乱の世が落ち着くと

町でも金魚が
売られ始めます。

(岡本)養殖するという

大量に生産するという技術が
生まれたことによって

庶民の間に
一気に広がっていくと。

江戸時代の後期には
空前の金魚ブームが到来。

現在のように
ペットとして

金魚を飼う文化が
定着しました。

(岡本)
今いる さまざまな色や形の金魚は

突然変異と交配を繰り返して

人為的に作られていったものです。

フナからヒブナ そして

オーソドックスな金魚の種類「和金」へと
変異。

さらに そこから 丸い形の「琉金」に。

頭にコブをのせたのが
「オランダシシガシラ」。

さらに 魚に欠かせない背びれが
なくなったのが

「ランチュウ」です。

ちなみに 現在は…

ということで 江戸時代から200年以上続く
老舗の金魚屋さんで

さまざまな種類の金魚を
見せて頂きました。

(吉田)まず最初…

(吉田)頭にだけ 赤いのがあると。

それで 体が全部 真っ白というのが
特徴であると。

パンダにそっくりだっていうことで…

(吉田)今 すごく「パンダ」は
人気があります。

これが 尾っぽがですね
蝶々そっくりなんですね。

(吉田)かめの中で何代も何代もですね
飼育していると

そのうち 目が上になったと
そういう逸話があります。

(吉田)目の中に
リンパ液が入っていますね。

この…

(スタッフ)1匹4万ですよね?
(吉田)そうです。

というわけで!

2006年の金魚の品評会で 最高の栄誉

農林水産大臣賞を受賞した琉金が こちら。

キレイ。
(吉田)大体 推定でいうと

100万円ぐらいだと思います。

尾っぽがですね
キレイになって 曲がってない。

それで あと
背びれも きちっと立っていると。

初めて
2年連続で農林水産大臣賞を受賞した

歴史に残る「東錦」が こちら。

(吉田)赤と黒と
そのコントラストが

すごく
キレイなんですね。

お相撲さんぐらいな
がっちりとしたね

いい体格だったですね。

手で示すと
このぐらいはあったと思います。

(スタッフ)めちゃくちゃ大きいですね。
大きいです 大きいです。

44年前に行われた第1回大会を制した

伝説のランチュウが こちら。

(吉田)頭がググッと
盛り上がっててですね

肩が
ランチュウ独特のですね

ま~るくなってですね

尾っぽが
キレイに開いている。

ものの見事だと思います。

今だったら やっぱり…

(笑い)

ということで…

チコは 金魚すくい下手だったから
型抜きばっかりしてました。

(笑い)
串カツ食べながら。
あらまあ まあまあ… そうですね。

さて ここで 克典さんから

お知らせでございます~。
はい。

(高橋)私が出演しています
連続テレビ小説「舞いあがれ!」が

放送中でございます。
やった~。

(高橋)リーマンショックの影響を受けて
私が演じる浩太とか

福原 遥さんが演じる
娘の舞にとって

困難が起きる週に
なっちゃうんですね。

でも頑張って進もうとする
岩倉家を

これからも
どうぞ応援してあげて下さい。

だって お父さんですもんね。
(高橋)そうなんです。

娘の恋もね
今ちょっと動いているので。

これは気になりますよ。
(高橋)父としてはね。

ぜひ ご覧下さい。
とても楽しみでございます。

♬~

さあ チコちゃん!
は~い!

今日も おたより頂いております。

あら 皆さん いつもありがとう!
ありがとうございます!

さあ…。
ズン吉 ご苦労さん!

はいっ。
ズン吉が選ぶ…

(拍手)
よっ!
あらら イエイ イエイ イエイ イエイ!

毎年恒例のやつだ。
きましたか もう。

いきなり第2位! ドゥルルルル… ダン!

夏休みにボーっとしているだけの映像が
届いたけど

出すタイミングがない。
(笑い)

言ってたわね そういえば。
言ってましたね それね。

本当に届いたんだね。

もったいないので VTR回転。
イエイ!

ハハハハ!
う~わ かっこいい。

いいですね~。
余裕だね~。

ボーっとしてますね。

いや これは… 普通に落ち着いてるわね。

いいね いいね。
ボーっとしてるっていうか

じーっとしてるっていう感じですよね。

わあ~ これは…
面白いよ。

暑かったんでしょう。
どうした?

暑いんですよ。
フフフ… 日陰に行けばいいのに。

もうちょっと… おお!?
うわ~。

もう やる気ゼロ。

縁側 出たけど
何もする気がしない。

な~んにもしたくない。
ハハハハハ!

もう嫌~なの。
かわいいわねえ。

(拍手)
すごいですね。 本当に
こうやって送って頂いたんですね。

来てたんですね~。

いよいよ第1位! ドゥルルルル… ダン!

愛ちゃん 今年も叱られる。

おっ!
去年もありましたね 愛ちゃん。

あっ 愛ちゃん スタンバってる。
はい。

でも 今年は自信あります。

大丈夫です。
自信ありますって言いながら

このコーナーになったら いつも
誰かに連れてこられてますよね。 そうね。

そのときの映像が こちらです。
はいはい。

アルミホイル はい 知ってますよ。

愛ちゃん 持ってるんだけど
見てくれる?

(アルミホイルの音)
なんでアルミホイルは
片面だけキラキラしてるの?

あっ…。

すみません。

うるさかったですね 確かにね。

実際に…

塚原アナウンサー お願いします。

まあ あの…

強いて言うならば…

愛ちゃん
ちょっと何を言ってるのか分からない。

先輩に怒られた。 (笑い)

すみません。
あ なるほど。 説明がね ちょっと。

森田さんとも ちょっと距離を感じました
お会いしたときに。

(笑い)
何か言いたそうだなっていうのを
感じたんですけど。

これで ようやく この件について
話せますよね 森田さんと。

そうですね
ちゃんと ご指導頂こうと思います。

大丈夫じゃなさそうな来年の愛ちゃんにも
乞うご期待。

え~!?
期待しましょう。

さあ おたより紹介したいと思います。

はい!

ゴニオメーターさん。

ありがとうございます。

こんばんは。 こんばんは。

かわいい。

フハハハハハ。

ハハハッ おもしろ家族ですね。

ズン吉は 家族と
どんなお話するんですか?

「で 結局 辰吉と薬師寺は
どっちが強かった?」って話。

懐かしいわね~。
わあ そうですね。

岡村は?
これは最近…

まあ うちだけなんですけど。
はいはい。

ベビちゃんが
入れ代わってるんじゃないか 誰かと。

なんか面白そうな話ね それ。

どういうこと? 中身が?

起きたときに 一重のときと
二重のときがあるんですよ。

あら。
ほんで 一重のときは

こっち こうやって近づいてきたら
「誰や!」って言うんですよ。

「入れ代わってるやろ!」。
言うんだ。

ほんだら
一応 妻も乗ってくれて「誰なの?」。

(笑い)
「誰なの?」って言ってくれるんです。

ドキ!ってしてない? ベビちゃん。

一応 ピタって止まりますけども。
あららら 怖い。

そういうふうなんで
ちょっと楽しんでますよっていう。

いいじゃない すごく幸せじゃない。

ありがとうございます。
よかったです。

ということでございまして
なんでも結構ですので

こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたします。

動画でも結構ですよ。
「5さい」って書いて下さいね~。

お願いしま~す。

忘年会って
今年を忘れる会だろ? そう書きますわね。

だから 忘年会の前に
先輩に300円借りて

忘れてくれるかな~と思ったら

年明けに
「貸した1, 000円 返せ」って言われた。

(笑い)
忘れるのも よしあしだね。

あばよ!
あばよ! フフフッ。

バイバ~イ。
ちょっと上がってる…。

「1, 000円か?」ってなりますよね。
ね~。

おたより 動画をお待ちしています。

また来週!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事