健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!冬の食中毒対策】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見!冬の食中毒対策】

「ノロウイルス」は感染力がとても強く治療薬もないため、いかに感染を防ぐかが重要。今回は、ノロウイルスの感染対策や冬に注意すべき食中毒の予防法について専門医が伝授

詳細情報
番組内容
これからの時期に患者数が急増する食中毒「ノロウイルス」。 感染力がとても強く治療薬もないため、いかに感染を防ぐかがとても重要なのだとか。 そこで今回は、ノロウイルスの感染対策や、冬に注意すべき食中毒の予防法について専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●ノロウイルスはなぜ強烈? ●意外と知らない?ノロウイルスの感染拡大防止法 ●トイレの蓋をせずに水を流すと、  どこまでウイルスが飛び散るのか? ●ノロウイルス感染後に気をつける行動 ●ノロウイルス感染後の嘔吐物の処理方法 ●他にもある!気をつけたい食中毒 アニサキス
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】金子貴俊 【ゲスト】関根麻里
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 感染
  2. ノロウイルス
  3. 症状
  4. ウイルス
  5. 稲尾
  6. 先生
  7. 片山
  8. トイレ
  9. 食中毒
  10. 関根
  11. 対策
  12. 一体
  13. 坂下
  14. 正解
  15. アルコール消毒
  16. 可能性
  17. 間違
  18. 効果
  19. 消毒
  20. タオル

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥2,500
(2022/11/19 14:50:26時点 Amazon調べ-詳細)

<腹痛や嘔吐など
つらい症状を引き起こす…>

<夏に多いイメージ
ですが…>

実は

も結構あるんです

<まずは>

<サバ アジ サンマ
カツオ イワシ サケ イカなど>

<魚介類の体内にいることがある
寄生虫で>

<食べてしまうと激しい腹痛などに
苦しめられることに>

<そして
動物の腸管内に生息する細菌…>

<感染源として
生の状態や加熱不足の鶏肉>

<調理中の取り扱い不備による
二次汚染などが示唆されています>

<感染すると 発熱や
嘔吐などの症状が>

<そして>

<まさに これからの時期
患者数が急増する食中毒>

<例年
ノロウイルスの患者数は>

<11月から
12月にかけて>

<およそ4倍に>

<しかも…>

感染してしまうと

<北里大学の片山先生は>

<多くの人が ノロウイルスに対する
知識と対策が不十分だと>

<警鐘を鳴らします>

そこで 今回は 実際に

ノロウイルスに感染した方の
お宅にお邪魔し

意外な落とし穴や
間違えやすい感染対策について

徹底リサーチしちゃいます

<いつもの対策が通じない?>

コロナ禍なので…

なんですけど…

<しっかり
手洗いしたつもりでも…>

<意外なところに
感染拡大の原因があったんです>

<そして こちらのイラストに>

<あなたは分かりますか?>

<さらに この冬 注意すべき
食中毒の予防法もご紹介>

おはようございます

…なんですけど 坂下さん
(坂下)はい

冬に食中毒になったことって
あります?

あるんです
私もあります

生のカキ
おお

まあ つらかった
うわ~

さあ 食中毒はですね
冬も油断は禁物なんです

本日 解説してくれるのは

食中毒や
ウイルスの感染予防に詳しい

北里大学の片山先生です
よろしくお願いします

よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします

先生 僕も魚
大好きなんですけども

VTRにあったアニサキス

どのようにして防げば
よろしいんですか? 先生

(片山)そうですね

ですから 持ち帰られたら

すぐに
内臓を取り除いていただきたいと

で また 内臓を取り除いたあとに
目で確認することが大切で

目で?
(片山)はい

アニサキスの幼虫を見つけたら

つまんで
取り除いていただきたいと

はい 調理はですね

(片山)ですから 新鮮な魚で
もったいないですけども

マイナス20℃で
24時間以上冷凍すると死滅します

それから あと 加熱も有効ですね

<冬に気をつけたい食中毒
カンピロバクターの対策は…>

<しっかりと加熱処理をすること>

<カンピロバクターは熱に弱く…>

<食材の中心部を75℃以上で>

<1分以上加熱すると死滅します>

<また 調理に使用した器具は>

<しっかりと
洗浄 殺菌するようにしましょう>

さあ そしてですね

皆さん

私は

あ~ うちは ちょうど 長女を
出産した直後だったんですけど

気の毒だな それ

先生 ノロウイルスは
食中毒ということで

まず 食べ物からも
感染するんですよね?

一応ですね 食中毒の原因としては

人から人にうつっていく
っていうのは9割ぐらいで

二枚貝による食中毒というのは
10パーセント未満なんですね

意外と少ないんです

あ~
あ~ なるほど

<今回は
予防を徹底していたつもりが>

<感染してしまったという方から
その原因を探ります>

<こちらは 2年前
ノロウイルスに感染した稲尾さん>

あ~
はい

え~!

<まずは お子さんの1人が発症>

<その2日後に2人目が>

<そして3日後…>

<稲尾さんご自身が感染>

<その症状は想像を
絶するものだったといいます>

<胃をひっくり返すような
嘔吐や>

<止めどなく続く下痢に
とても苦しめられたそうです>

先生

はい ノロウイルスは
体内に入ったあと

胃に入っても酸に強いため

小腸まで届いてしまうんですね

<そして
小腸の上皮細胞で急激に増殖>

<小腸を
傷つけ 荒らすため>

<強烈な症状が>

<でも…>

コロナ禍なので…

<手洗い うがいはもちろん>

<さらに 調理の前や食事前などは>

<アルコール消毒を徹底 しかも…>

トイレ?
はい

え~!

<お子さんがトイレへの出入りを
繰り返していたため>

<ドアノブや
ペーパーホルダーなどを>

<アルコール消毒したそうです>

<これらは
皆さんも感染対策として>

<よくご存じですよね>

<ところが…>

おっしゃった中に 1つ

あまり効果の
期待できないものがあります

<稲尾さんが行った
ノロウイルスの感染対策の中で>

<あまり効果が期待できないものは
どれでしょう?>

<お手元の札を上げて
お答えください>

おっ! 2択に分かれましたね

関根さんと石丸さんがB
B

そして 坂下さんがC
はい

さっき

先生が

はあ~
お~

石丸さんと関根さん Bですからね

もしかしたら もう

ここだけしか
マスクはカバーされないから

こうなったりするじゃないですか
(関根)触っちゃったり

はい 触っちゃったり
そういうのが危ないのかな?

<先生 正解は?>

正解は

お見事 坂下さん
正解でございます

実は
新型コロナやインフルエンザに

有効なアルコール消毒ですが

ノロウイルスに
効果は期待できないんです

<アルコール消毒が
ノロウイルス対策に期待できないとは>

<一体 どういうことなのか?>

はい それは

<新型コロナウイルスや
インフルエンザには>

<エンベロープという
脂質でできた膜がありますが>

<これは>

<その膜が壊れると
感染力は失われます>

<ところが
ノロウイルスは>

<表面が丈夫な外殻で
覆われており>

<エンベロープよりも>

<アルコールに強いことが
分かっています>

<消毒は アルコールではなく>

<次亜塩素酸ナトリウムを
水で薄めた>

<次亜塩素酸ナトリウム液で
消毒するようにしましょう>

<トイレでの対策として>

<アルコール消毒を行った
稲尾さんですが…>

トイレを消毒すること自体は
とてもいいことです

実は ノロウイルスが

<というのも…>

大体

<ところが ノロウイルスは
たったの100個から1000個で感染>

<強烈な感染力を持つ
危険なウイルスなんです>

<稲尾さんは
対策が不十分だったため>

<トイレでウイルスに
触れてしまった可能性があると>

<先生は指摘します>

<しかも ここに落とし穴が>

<皆さん トイレを流す時>

<そこで ウイルスに見立てた
蛍光塗料をトイレに入れ>

<フタをせずに流すと>

<しぶきが 便座やペーパーホルダー
さらには…>

<なんと 壁にまで飛んでいました>

<しかも…>

が含まれている可能性が
あります

<トイレのフタは
必ず閉めて流しましょう>

<落とし穴は
それだけではありません>

<実は このイラストのどこかに>

<ノロウイルスの感染リスクを高める
ポイントが!>

<一体 どこ?>

<ここで 皆さんにクイズです>

<実は これ
ノロウイルスに感染した人が>

<排便している様子ですが>

<感染を広めてしまう
ポイントがあります>

<その部分に
丸をつけてお答えください>

え~?
何個つけてもいいんですか?

複数でも
何個つけてもかまいません

それでは
一斉にオープン

ジャン!

<石丸さんと坂下さんは
よく触るところ>

<関根さんは
衣服と答えました>

(関根)
もはや

って もう
思えてきて

それでいっちゃったら もう
ずっと…

ループですよね もうね
でも 大胆なね

こうなったら
答えですね

<果たして 正解は?>

それは…

あながち…
長袖ですけど 衣服ということで

これは
関根さん 正解でございます

やった~!
すごい すごい

<そう>

<皆さんも
やっていませんか?>

<でも 一体 どういうこと?>

長袖の場合 お尻を

<実は 長野県の保健所が行った
検証では>

<排便後に 手の一部と袖口に>

<ウイルスが
付着することが判明>

<青いのが
便に見立てたインクで>

<袖口にも
インクが付着していました>

<手や袖についたウイルスから>

<さらに
感染を広げる可能性があるので>

<排便の際はトイレの外で>

<腕まくりをしてから
入るようにしましょう>

<さらに>

<それは…>

それでは 稲尾さん
普段どおりに洗ってみてください

<ウイルスに見立てた>

<を手につけてから
洗っていただきます>

<感染した時は 特に>

おお~

<そして 結果は…>

<その他を見てみると…>

<ちなみに
金子も>

<しかし 落とし穴は>

<2人が手を拭くのに使った
タオルにあるんです>

確かめたいと思います

(稲尾)光ってる

<そう>

<つまり タオルを共用すると>

<ウイルスがついたタオルを
他の人が使うことになり>

<感染が広がる可能性が>

いかがですか? これ見て
いや もう 気をつけます

<ノロウイルスに感染したら>

<使い捨ての
ペーパータオルにするのが>

<おすすめです>

<さらに 落とし穴は
感染対策だけではなく>

<なんと 感染したあとにも
あるといいます>

何か 食べ物とか飲み物とか

そういうの
気をつけたことありますか?

もう

水分は いかがでした?

取っても
出ちゃうみたいな感じでしたね

<そのため
症状を和らげるのに>

<稲尾さんがとった2つの行動>

<どちらもやりそうですが
実は 2つとも間違い>

<むしろ 症状が
長引いてしまうというんです>

<一体 どういうことなのか?>

<詳しくは このあと>

<ノロウイルス感染後にとった
2つの行動>

<一体 何が
問題なんでしょうか?>

さあ 先生 感染後に水をとらない
って言ってましたけど

これ 脱水の可能性とかで
分かるんですけど

下痢止めを使うのも間違いって

これ 一体
どういうことなんでしょうか?

そうですね
石丸さんのおっしゃるとおり

(片山)
ウイルスを外に出そうとする

身体の反応が下痢なので

それを止めない方がいいです

出し切っちゃった方が
(片山)出し切ってしまう

なるべく早く
出した方がいいですね

身体は さらに
ウイルスを出したあとに

修復がかかって
腸が元の状態に戻るんです

そこで

そうか
う~ん

さあ そして 便の他にも…

なんですよね?

(片山)そうです 便の100分の1
ぐらいなんですけども

それでも 数万個とか数億個って
入ってますので

ええ~
へえ~

はい ということで
まず 準備するものは こちらです

<嘔吐物に
直接触れないように…>

嘔吐物
割と高い高さから落ちて

広い範囲に飛び散りますので

飛び散ったものの上に まず

吸水できるペーパータオルのようなものを
敷いてあげる

それで
まず吸い取っていただいて

その

(片山)
湿布みたいな感じですね はい

ウイルスが
全部死滅してから集めて

そして しっかりと拭き取って

乾かしてあげる
ということです はい

でもね ノロのご経験のある
お二家族

このような…
先生 おっしゃるような対処で

なさいました?
いや 私はもう

<このような場合
捨てる方もいると思いますが>

<廃棄する時は必ず
次亜塩素酸ナトリウム液をかけて>

<消毒をして
捨てるようにしましょう>

ただ 捨てたくないことも
ありますよね?

そうなんです それも

確かに 怖いもんね
でも 洗って復活するもの…

はい 実は

ええ~!
へえ~

ああ~
あの粉のタイプの漂白剤を

仕様書どおりに使っていただいて

温水でつけ置きするんです

10分 20分ぐらい
つけ置いていただくと

完全に死滅します
へえ~ おおっ

これはいいですね
初耳 できますね うん

<絨毯や布団についた嘔吐物を
拭き取ったあとに>

<意外な落とし穴が>

<実は>

<そこで
稲尾さんがとった行動が…>

バーッて こう何か…

<確かに
熱処理は効果がありますが>

<実は これ 間違い>

<一見 よさそうに思える
この方法>

<実は ドライヤーは
絨毯から離して当てるため>

<熱が伝わりにくいんです
しかも…>

というふうに
言われています

<そのため ドライヤーによって
乾いたウイルスが>

<ほこりと一緒に
空気中に舞い上がり>

<さらなる感染を
引き起こしてしまうんだとか>

じゃあ 余計
ウイルスをまいていた…

怖いですね 怖いですね
怖いですね

<ウイルスが飛び散らないよう>

<先生によると 濡れたタオルが
乾くまでかけるのが>

<処理の目安とのこと>

<このあと
症状が治まっても油断禁物>

稲尾さんは
症状が治まったあとは

どうされてたんでしょうか?

<実は これ
気をつけるべき行動だといいます>

<というのも…>

症状が治ったあとも

<先生によれば>

<症状がある時と比べると
数は減りますが>

<強力な感染力は
失われてはいないんだとか>

<そのため
トイレや手洗いなどの>

<さらに こんなことも…>

<お子さんと稲尾さんには
症状が出たものの>

<稲尾さんの夫は…>

いや

症状もないし?
(稲尾)症状もないし…

熱もないし?
(稲尾)はい

実は
ノロウイルスに感染しても

<そう 先生の調査によると>

<ノロウイルスに感染しても
新型コロナウイルスのように>

<無症状の人がいるというんです>

<家族の中で感染者が出たら>

<症状が出ていなくても>

<手洗いや
共用しているものの消毒など>

<対策をしっかりしましょう>

<皆さん 間違った対策
していませんか?>

<この冬は>

ノロウイルスは
症状が出ないこともあると

さっきもね Vで言ってましたけど
坂下さん 関根さん

家族が
ノロウイルスになった時は…

ちょっと買い物に出たりとかは
やっぱり 出てたので

マスクとかしたりとかしてましたけど
ああ そうですか

もう非常に
話しづらいですけれども

仕事に出てたような気がします
気がしますか

多分 無症状なだけで

もしかしたら

でも 感染しても
症状が現れなかったら

それはそれでいいですけども
やっぱり 先生

それはそれで 怖いものですね
(片山)そうですね

(片山)
その予防の一番効果的なのは

手を洗ってください

そこか…
先生 このノロウイルスに

よく効くお薬っていうのは
あるんですか?

そうですね 今まで

(片山)
ところが 最近ですけれども

オルガノイドという技術が
開発されて

試験管の中で人の小腸を
再現することができるんです

ほお~
(片山)それには とてもよく

感染するので
ああ~

だから 今

もう少し待っていただくと…

(関根)どれぐらい…
めちゃくちゃ気が早い

今 3年ぐらい待っていただくと…
3年? 3年…

3年…

<次回は 尿トラブル>

<…など>

<人に言いにくい
悩みを>

<すると>

うわ~…

<効果てきめんの
改善法も>

それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週 お会いしましょう!

(男性)故障…?
(高橋一生)問題!

この故障の修理費
一般的な自動車保険では 補償されませんが

そうなの?
故障も補償してくれる 自動車保険といえば?

え~
正解は

♪~

<今日のテーマは…>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事