SHOWチャンネル[字] 中条あやみ石原良純ギャル曽根オススメ絶品鍋&話題のチュクミ…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

SHOWチャンネル[字] 中条あやみ石原良純ギャル曽根オススメ絶品鍋&話題のチュクミ

日本全国鍋SP!中条あやみイチオシの(秘)鍋&三重・絶品はまぐり鍋&大阪・豪快すぎる海鮮鍋▼小峠&吉村は栃木県ご当地ニュース旅!大人気ホテルのブッフェ堪能

詳細情報
出演者
【MC】櫻井翔
【ゲスト】羽鳥慎一・小峠英二・吉村崇・滝沢カレン/石原良純・ギャル曽根・ヒコロヒー/中条あやみ
番組内容
1億3000万人のSHOWチャンネル▼日本全国あったか鍋SP!中条あやみがイチオシするヒマラヤ鍋とは?▼大阪発!豪快すぎる海鮮鍋▼三重発!老舗料亭のはまぐり鍋▼山口発!周防大島名物で作った今話題のみかん鍋▼東京発!今年大流行したチュクミの味は?▼石原良純&ギャル曽根オススメ鍋▼小峠&吉村が栃木県ご当地ニュース旅へ!鬼怒川温泉発!大人気ホテルのブッフェを堪能&水族館の水槽に潜ってバブルリングに挑戦
制作
【演出】古立善之
【プロデューサー】國谷茉莉・杉山直樹

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
バラエティ – お笑い・コメディ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 小峠
  2. 曽根
  3. スタッフ
  4. ヒコロヒー
  5. 羽鳥
  6. 江良
  7. ホント
  8. オススメ
  9. ハマグリ
  10. 吉村
  11. スープ
  12. ハハハハ
  13. 最後
  14. 中条
  15. お願い
  16. スタジオ
  17. ダシ
  18. 紹介
  19. スパイス
  20. デカ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥2,543
(2022/11/19 15:00:28時点 Amazon調べ-詳細)

<そして…>

(吉村) うわっ!

全国ご当地ニュースバラエティー
『SHOWチャンネル』!

局長!
ありがとうございます!

さぁ ご紹介いたしましょう
本日のゲスト 石原良純さん

そして ギャル曽根さんです
よろしくお願いします。

お願いします。
(拍手)

まずは 日本全国から
話題のあれこれ 次々と

ご紹介して行きたいと思います
では浦野さん お願いします。

はい 今夜のヘッドライン
ベスト5は こちらです。

最高。
(羽鳥) ありがとうございます。

(石原) 鍋は 一番 ハズレがない
って言ったら おかしいんだけど。

奥さんも…。

意外と僕はね
みんな 知らないだろうけど…。

…ってあんのよ。
何ですか? それ。

山形の あれなんだけど
納豆なのよ。

これ 追い納豆するとね
永遠 食べられるんだよね。

それで温まるの
ネバネバしてるから。

ヒコロヒーさんは どういった鍋が?
私も鍋 好きですけど…。

…かもしれないです。
カッコいいね。

(羽鳥) カッコいい。
鍋 好きなんですけど。

鍋に お酒だったら
意外と合うのが…。

オシャレ。
ホンマですか?

ハハっ そうですね。

…と思いましたよね。

(羽鳥) ちょっとね
ちょっと嫌でしたよね。

やってみな ホントに。

さぁ ということで今夜は
この冬 食べたい

全国各地の鍋から
ある芸能人がオススメする

絶品の鍋まで
次々と紹介して行きます。

もちろん 皆さんも
スタジオで おいしいものを

召し上がっていただきます。

それではVTR どうぞ。

<今や…>

<それが いかほどのものか…>

<今夜は 日本全国…>

<向かったのは…>

マジで…。

<韓流ブームの中 新大久保を
中心に

じわじわと火が付き…>

<今や…>

<中でも こちらのお店
チュクミドサは

韓国から上陸した本場の味で
連日 大行列>

<人気のチュクミが こちら>

(店員) お待たせいたしました。

<これをエビやホルモン
野菜と一緒に

うま辛ソースで炒めたのが…>

<韓国では チュクミ専門店が
軒を連ねる

チュクミ通りまであるという>

<チュクミは
レタスやエゴマに巻いたり

のりにのせるなど…>

<こちらの方のオススメは…>

<そして…>

<余った甘辛い煮汁と
ご飯を絡めて炒め

その上に
とびこを敷き詰めた

絶品…>

<ということで まずは…>

まずは良純さんから どうぞ。

いや これね
湯気は海鮮の匂いと…。

…感じ。

煙 見る限り ちょうど…。

(小峠) 全部 行ってますね。

結構ね 辛みも飛んで来てる
確かに。

いい香りしてますよ でも。

イイダコさんなんでしょ? これ。

(ギャル曽根) すごい いい香り。

うん。

○△□×※…。

何言ってんですか?

熱いんだ? 相当 熱いんですね?

…行きましょうよ。

熱い!

やっぱり…。

(羽鳥) かなり辛い。
でも おいしい。

辛さだけが来るような
辛さじゃ ない。

ちゃんと
その タコの味も残るぐらいの。

うわっ うまい。

う~ん うわっ おいしい!

うまい。

(曽根) 韓国独特の ちょっと…。

…みたいなのが おいしいですね。

レモンマヨだよ これ。
レモンマヨ 行ってみてください。

(羽鳥) どうですか?

何か 今どき。

マイルドになるのかな。
マイルドになる。

でも VTRの方は…。

…って言ってましたよ。

(ヒコロヒー) これやねん
これが うまそうやってんな。

うまい。
ごま油?

(ヒコロヒー) ごま油ですね
めっちゃ効いてる。

とびこが効いてるんですよ。

とびこだね 粒々で。

おいしいです。

私たちのチャーハン?

私たちのチャーハンより
モチモチしてる。

<続いて…>

<弁天町にある…>

<まずスープは こちら>

<濃厚な味噌仕立て>

<ここに入れるのが…>

<ワイルド過ぎる…>

<絶妙なバランスで
積み上げられた その高さは…>

<これを生み出したのが…>

<御年84>

<…して来た>

<全部…>

<…から>

<そこで…>

<…を生み出した>

<まず 土台となるのは…>

<…を詰め込み 安定させたら

崩れそうになりながらも
ギリギリのバランスで…>

<…を積み上げて行く>

<これぞ まさに…>

<ここで
分厚いステーキ肉を挟み

その上にアワビを置けば…>

(スタッフ) 26!?

<積み上げたことも>

<では この みや乃鍋…>

<まずは
鍋には珍しい この…>

<鍋と思わせておいて…>

<これを食べたら
鍋がスタート>

<まずは…>

<そして…>

<さらに サザエと続く>

<その間…>

<…で食べさせてくれる>

<ちなみに…>

(スタッフ) これ すごいっすね。

(スタッフ) はい すごくおいしい。

<続いて…>

<向かったのは…>

(スタッフ) お願いします。

<こちらが…>

これは もう…。

間違いなく。

<そう 桑名といえば ハマグリ>

<豊かな栄養を含んだ川の水と

伊勢湾の海水が混ざり合い

上質なハマグリが育つため…>

<…と呼ばれる>

<この店では
そのハマグリを使った

会席料理が味わえる>

<中でも…>

ズバリ。

<ダシは…>

<そして…>

(佐野さん)
中国産とかが出回ってます。

残りの8%が

関東のほうで採れる
チョウセンハマグリ。

残りの2%が この桑名で採れる
ヤマトハマグリ。

(佐野さん) …と思います。

<さらに 国内で流通する
ハマグリの多くは

外海で育つため…>

<一方 桑名のハマグリは

波が穏やかな
内海で育つため…>

<ぷりぷりで
味わいも上品なのだそう>

(佐野さん)
上段が内海で 下段が外海です。

<そのハマグリを…>

<火を通し過ぎない いわば…>

<これぞ 鍋マニアが
一度は口にしたい

究極の…>

<ちなみに 櫻井が…>

(スタジオ:櫻井)
貝だけに 貝だけに。

(小峠) デカい デカいわ。

(羽鳥) 立派。
輝いてる。

(羽鳥) これは大きいよ。

2つぐらい入れて。
(ヒコロヒー) すごっ。

大好きです。

2%って
おっしゃってましたもんね。

外房なんかはさ…。

…けど もっと厚いもんね。

貝殻 殻が。

もう開いて来たよ。

うわっ!
(曽根) 早い!

おいしそう!

これで 開いてから20~30秒
待ってって言われたんだよね。

うわっ。
(羽鳥) うわ~!

(曽根) うわ~! 身 大っきい。

ブルンってしてるよ ほら。

(曽根) うわっ!

(曽根) アハハ! おいしそう。

(羽鳥) 早い。

(小峠) 海。
噛んだ時 ジュワ~って

貝の汁が出るんだけど
海! 海がいるよ。

ん~!

おいしい!

(曽根) 味 めっちゃ濃い
ハマグリの… うわっ おいしい!

これは おいしい。
甘み 半端ねえな。

うまっ!
うまっ!

これが内海なんですね
我々 外海組が。

そうですね。
(笑い)

分かんないね。
(笑い)

<では ここで…>

<今や…>

<そこで…>

<…をテンポよく ご紹介>

<まずは…>

<…からは>

<それが こちら>

♬~ 『イッツ・マイ・ライフ』

…記憶はあります。

<続いて…>

<…からは>

<それが こちら>

♬~ 『イッツ・マイ・ライフ』

<太刀魚1匹を
3枚におろし…>

<…のように巻き付けた

迫力満点のしゃぶしゃぶ鍋>

<およそ…>

<…して いただきます>

<お次は…>

<…からは>

♬~ 『オールウェイズ・ラヴ・ユー』

<てんこ盛りになった
ニラの量は

およそ…>

<一方…>

<…からは>

♬~ 『オールウェイズ・ラヴ・ユー』

<プリップリの…>

<…のてんこ盛り>

<さらに…>

<…からは>

♬~ 『オールウェイズ・ラヴ・ユー』

<敷き詰められた甘エビは
およそ…>

<まずは 気が済むまで
お刺し身として楽しんだら

みそスープを注ぎ
うま味あふれる

甘エビ鍋として
いただきます>

<そして最後は…>

<…から>

<それが こちら>

♬~ 『ミス・ア・シング』

<富士山をかたどっている
正体は

貝柱のダシを染み込ませた…>

<それを崩し…>

<…や具材と合わせて
いただく>

…しております。

<…は
苦くて食べられないので

外してから いただきます>

私…。

食べてみたいです。

ニラ 好きなんで
家でやる時も

あんな 入れられないじゃ
ないですか。

おいしそうだなっていう。
ヒコロヒーさんは?

(曽根) すごかった。
(ヒコロヒー) 太刀魚の口の中に

ぶっとい竹串みたいなので

あ~ってされてたじゃないですか。

小峠さん いかがですか?

…が気になりましたね。

なかなか 料理 紹介する時には
使わない音楽ですよ。

最終的には…。

…でしたよ。

続いては
ヘッドライン 第2位です。

はい!
(スタジオ:櫻井) そこ?

<実は中条…>

<…こともあるという>

<この後…>

今田耕司さんと
MCを務めさせていただく

『ANOTHER SKY』が毎週金曜
夜11時から放送中です。

ぜひ ご覧ください。

<それが味わえるのが…>

(中条) こんにちは お邪魔します
お願いします。

(クマルさん)
いらっしゃいませ どうぞ。

ホントですか?
ありがとうございます お上手。

…します。

上の個室ですね
うわ うれしい。

<異国情緒あふれる お店は
6階建てで

階ごとにデザインが異なる>

<中条が いつも使っているのは

最上階の通称…>

(クマルさん)
ありがとうございます。

(スタッフ) 来るまでに…。

…んで楽しみにしてください。

ジャン!

(スタッフ) それ 何なんですか?

(中条) 15種類も入った
スパイスなんです これ。

(スタッフ) スパイスが15種類 入ってる。
(中条) そう。

これは鶏肉です。

食べ切ると コラーゲンが
すごいんで 次の日…。

あ~ 来た!
<では 実物を>

すご~い!
(クマルさん) ヒマラヤ鍋でございます。

<こちらが 中条オススメ…>

<ネパールの山岳地帯では
これを食べ…>

ハハハハ…。

<主役は…>

<…で味付け>

<一方のスープは…>

<を意識した…>

<先程の丸鶏を入れる>

<これを…>

<鍋に旬の野菜と丸鶏を
豪快にのせ

スープを注いだら完成>

(スタッフ) それは いつも
どうやって食べてるんですか?

(中条) …のが私が好きな食べ方。

んっ うん!

あ~ おいしい。

…な感じなんですけど

そこまで…。

…感じですね。

<さらに食欲を
倍増させるのが…>

<こちらは かつて…>

うわっ このクセのある匂いが
好きなんです。

うん! おいしい!

…っていうイメージです。

ホントに? 優しい。

私にとって鍋とは ホントに…。

ハハハハ…。

めっちゃいい香り スパイスの。

いただきます。

う~ん!

想像がつかないんだよな 味の。

…んですけど。

(曽根) カレーに近いです
だけどカレーじゃ ない。

鶏が めちゃくちゃ軟らかいです。

そうなんだ。

うん ホントだ 曽根ちゃんの
言う通り 辛さはないね。

スパイスの すごい いい香りが
広がって行くというか。

…をかけて食べるのもオススメ
ということで 皆さん ぜひ。

ホントだ。

これ すごいわ。

(曽根) すごっ!
ただの塩じゃ ない 全然違うね。

(小峠) 香りがすごい。
でもクセになる。

(ヒコロヒー) 何 これ!
(曽根) おいしい!

(浦野) ここで ゲストの皆さんに
オススメの鍋を

聞いて行きたいと思います
まず良純さん。

僕 この間…。

行ったんですよ そこで…。

あんこうってさ
茨城県のイメージがあるけど。

コクがあるんだけど
澄んだ味のする あんこう鍋。

あんこう鍋に対するイメージが

変わるような
あんこう鍋なんです。

駒嶺商店っていって
お取り寄せできるんで

僕 たまに取って食べてる。

それで…。

(笑い)

1オンエアで
2回うざいはダメです。

(浦野) 続いて ギャル曽根さん
オススメの鍋は何ですか?

(曽根) 恵比寿にある水刺間の…。

タッカンマリ 最高。
タッカンマリ おいしいですよね。

やってくれるね。

(曽根) 鶏を丸々
半日ぐらい煮込んで

すっごい軟らかくなって

スープが また白濁としてて
すごいおいしいんですよ。

カレンちゃん 何かありますか?
オススメのお鍋。

私…。

すごい好きで。
梅鍋?

梅しゃぶ鍋が
家でやるんですけど。

皆さんに…。

…っていうの
あるじゃないですか。

放送禁止用語じゃないから。

ごめんなさい。
全然 大丈夫。

(羽鳥)
何に引っ掛かったんだろう?

<向かったのは 山口県…>

<こちらは 鍋の発案者

観光協会の江良さん>

(スタッフ) みかん鍋?

…じゃないですか。

<しかし…>

元々は…。

っていうことを…。

かなり おいしいけど…。

<こちら>

<柚子胡椒ならぬ蜜柑胡椒>

…なんですね。

これを入れることによって…。

私…。

…っていうふうに感じた鍋です。

<スープは…>

<…で取ったダシ>

<具材は
みかんと並ぶ 島の名物…>

<つみれには
みかんの皮を練り込み

食感と香りをプラス>

<100%のみかんジュースで
作った白玉を入れたら

ここで味の決め手…>

<最後に
みかんを丸ごと入れて

ひと煮立ちさせれば
みかんの風味あふれる…>

<…が完成>

(女性) ホントにおいしい。

…じゃないですか。

<しかし その後も江良さんは…>

<…を振る舞ったり>

<…を開くなど
島の名物にするために

情熱を燃やし続けた>

<すると…>

…みたいなとこからですね。

…っつうことで。

…みたいなとこから
風向きが変わって。

<こうして…>

<…向かって動きだしている>

なんと 下関のフグ
てっさの隣に

みかん鍋が
ドンと載ったりとかですね。

何ていったって。

ということで
スタジオには みかん鍋

そして 発案者の江良さんに

お越しいただきました
よろしくお願いします。

(江良さん)
よろしくお願いします。

皆さんの…。

(小峠) すごいプレッシャー
来ましたけど。

(笑い)
(羽鳥) 緊張して来ちゃったよ。

うわ~ 黄色い。

(江良さん) キレイでしょ?
(ヒコロヒー) キレイ。

(滝沢) 美しい。
(江良さん) 香りも ふわっと

柑橘の香りが。
いい匂い。

(江良さん)
ありがとうございます。

(ヒコロヒー) みかんは
香りの感じありますけど

お鍋として ダシが
ちゃんと効いてるみたいな。

おいしい。
白玉 みかん白玉だ。

(江良さん) 大島みかん
100%ジュースで

練り込んだ白玉です。
デザート鍋。

…な感じがします これ。

違うよね。

何なの? あの人。
分かり合えない。

なるほどね。
また ちょっと ひと味

ダシは また みかんの味というか
何か違いますね。

(曽根)
つみれ食べると やっぱり

柑橘のすごい爽やかな
おいしいですね。

ヒコロヒーさん…。

まぁ 確かに…。

やらせていただいてますから。

でも これは やっぱ うまいですし
もうホント…。

(江良さん) ぜひ。

(江良さん) 頑張りましょう!
(ヒコロヒー) わしらで。

わしらでね これから どんどん
みかん 盛り上げて行って。

続いては こちら。

(拍手)

…する この企画
今回は小峠さんと吉村さんが

行ってくださいました。
ありがとうございます。

そこの2人で?
(小峠:吉村) 行って来ました。

いかがでした?

…だったなって感じしましたね。

行かせてもらえないですから。

(笑い)

<日本全国47都道府県
ご当地ニュースの旅>

<今夜の舞台は…>

<オープニングは
栃木きっての観光地

日光から>

<今…>

(小峠) うわっ。

<昨年 オープンした
話題の施設…>

<2万円で2時間半 貸し切りの

本格バレルサウナを満喫したら

地下水が湧く…>

<…するのが ここの流儀>

無理だね 今日のロケは。

<それでは行ってみよう>

<小峠 吉村が巡る…>

(スタジオ:櫻井) 気持ち良さそう。

(2人) あ~!

(小峠) 行きましょうか。

<この後…>

(黒島)やっほ~ (柄本・渡邊)おっつ~
すみません「ビアボール」ひとつ! ≪「ビアボール」ひとつ…≫

(柄本)なにそれ ビール? (渡邊)ハイボール?

(店員)どうぞ~
(柄本・渡邊)「ビアボール」って なに?

<サントリー「ビアボール」>

飲みたい?

(角田)≪メンチに「翠ジンソーダ」 推せる…≫
(桜井)推せる…!!

いたの?
勝手に飲んでんじゃねぇ!

えっ何それ
ん~! んーじゃなくてさぁ

(店員)≪「翠ジンソーダ」の缶です!
それもしかして もう流行ってんの?

まだ

<缶だよ。サントリー>

『ベストアーティスト2022』 さぁ 今から…。

SEKAI NO OWARI Perfume
なにわ男子が参戦。

詳しくは
番組ホームページをチェック。

そして…。

…を発表。

25周年特別企画。

MISIAとミッキーマウスが
テレビ初共演。

一体 どんなライブに
なるんでしょうか。

さらに…。

12月3日 土曜 夜7時
お楽しみに!

<まずは 鬼怒川温泉発…>

…ということでございまして。

…という所にやって来ました。

それでは小峠さん…。

なりますんで。

この暗さ無理よ 最初のロケは。
こっから ロケやりますんで。

ロケも これ 最後ですから。

(小峠) 最後なんですよ。

<ここは…>

<…を獲得した>

これはいいわ。
(小峠) こんな吹き抜けるかね。

(スタッフ) 下が こんなにあった。
そうですね。

あそこが1階じゃないんだ?

(小峠) 6階なんだ。

全部…。

…ような造りになってますよ。

デカいっすよ。

<全部で192部屋ある
こちらのホテル>

<自慢の…>

<…にも入り放題で

1泊のお値段は お1人様…>

<中でも…>

(小峠) うわっ すげぇ!

(野口さん) こちらは…。

…となっております。

<総勢…>

<旬の素材を使用し

3か月に1回はフェアを開き

新メニューを開発>

<オススメは その場で
料理を作ってくれる…>

<国産牛を贅沢に使用した
ヒレステーキに

自分の好きなネタを
握ってくれる…>

<窯で焼き上げる
本格的なピザだってある>

<ちなみに…>

<このビュッフェに
温泉も付いて たったの…>

(スタッフ) せっかくなんで…。

吉村君が…。

ダブルステーキ。

<そのステーキのお味は?>

(小峠) めちゃくちゃうまい。

これ 数 行けるステーキだ。
(小峠) うまいわ。

うまい。

鮎 めちゃくちゃうまいっすよ。

苦味みたいなのもあって。

<早々に平らげた2人は
2周目へ>

はい ありがとうございます。

ありがとうございます。

<吉村がチョイスしたのは…>

<…も入って 旅の気分を
盛り上げる ひと皿>

う~ん! お肉がおいしい
やっぱ肉ですよ。

(小峠) 『ザワつく!金曜日』?

あれ 高橋さんだ。

(スタッフ) 勝負は…。

<続いては 今…>

(小峠) …でしょうよ。

…をしています。
答えてくれた。

うわ~ すごい。
うわっ!

ほら もう…。

…ですよ 登場の仕方。

<現在…>

<実は彼女…>

…がありました。

それは どうだったんですか?

マジで!?

<そう 彼女は
今年6月にドイツで開催された

ワールドカップのチャンピオン>

<ちなみに その大会には…>

<優勝2人に 準優勝1人と…>

<そんな彼女が…>

<…が こちら>

<勢いを付けて
お腹でジャンプし…>

<岡澤さんが…>

痛いね。

俺が あんな ここで…。

…っていう技があるんですけど。

<早速…>

(小峠) うわっ すげぇ!

<ポイントは2つ>

…かなって思います。

まさか…。

<まずは…>

(小峠) あ~! ハハハハ…。

せ~の!

(おなら)

<素人は この…>

ハハハ…!

行った 行った 行った!
OK ほんで?

乗ったのと反対で こっち足か…。

ハハハ!

何やって…。

(小峠)
ちょっと待って ちょっと待って。

ああっ!

(小峠) 難しいわ!

(岡澤さん) 今まで…。

<吉村…>

うわっ!

ハハハ…。

すげぇ!

<わずかではあるが 見事…>

<最後は…>

<最後は…>

<ここは
展示する魚のほとんどが

川に生息する淡水魚という

何とも…>

<早速…>

(小峠) すげぇ!

ビビった!

(小峠) そんなことより
このデカい謎の魚。

襲われないのかな?
(小峠) ねぇ。

<今 話題になっているのが
この…>

<…以上>

<最近では…>

あるんですか?
(小峠) あるんですか?

(小峠)
やっぱ そうですよね 怖いよな。

(小峠) そうなんですね。

(スタッフ) 今日は…。

ありますか。

免許 持ってるんですか。

(小峠) あ~ そう。

<ちなみに…>

…って感じですね。

いや 小峠さん…。

ハハハ…。

<それでは早速…>

<まずは…>

来た 来た 来た!

<小峠 何とか…>

(笑い)
怖いね。

とはいえですよ。

1人の子供なんか…。

子供を。

<続いて…>

<今度こそ…>

(小峠) あ~!

<吉村…>

(小峠) ハハハハ…。

ハハハハ…。

ハハハハ!

<以上…>

<次回の『SHOWチャンネル』は

ゲストに…>

こしあんも めっちゃおいしい。

<さらに…>

<お楽しみに!>

<『SHOWチャンネル』を
もう一度 ご覧になりたい方は

TVer Huluで>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事