所JAPAN[字]【秋の京都SP進化した京都で宇治原クイズ▽茨城×栃木!小京都対決】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所JAPAN[字]【秋の京都SP進化した京都で宇治原クイズ▽茨城×栃木!小京都対決】

清水寺や御朱印からスイーツ、ホテルに至るまで!進化を遂げた秋の京都にロザン宇治原が潜入してクイズ捜し▽U字工事vsカミナリ秋の陣“真の小京都”は栃木か茨城か!?

詳細情報
番組内容
大好評「王者vsローカル」企画!今回の王者は、世界の魅力的な都市ランキング10年連続トップ10入り、日本が誇る最強の観光都市「京都」。そんな歴史ある観光都市が実は今、進化を遂げている!?1年半ぶりの登場!京大芸人・ロザン宇治原史規が「京都の進化スポット」に観光客が殺到する秘密を調査。知ればもっと行きたくなる京都進化クイズでスタジオも大盛り上がり。
番組内容2
一方のローカル陣営は、全国に広がる「小京都」。中でも北関東で火花を散らすライバル県、茨城県と栃木県にある「小京都」がアピール合戦!絶対に負けられない戦い、小京都対決を制するのは果たして!?
出演者
【MC】
所ジョージ
【レギュラーパネラー】
佐々木希
【ゲスト】
宇治原史規(ロザン)
U字工事
【VTRゲスト】
カミナリ
【パネラー】
若槻千夏
カズレーザー(メイプル超合金)
陣内智則

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 京都
  2. 石田
  3. 陣内
  4. 益子
  5. カズレーザー
  6. 若槻
  7. 御朱印
  8. 竹内
  9. 進化
  10. 福田
  11. 小京都
  12. 宇治原
  13. 伝統
  14. 栃木
  15. ホテル
  16. 王者
  17. 場所
  18. 鳥居
  19. 茨城
  20. 御家寶

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(ナレーション)
業界の王者とローカルが

それぞれの魅力をアピール合戦!

世界1位にも輝いた あの観光地。

(若槻)どこ?
(佐々木)んんっ?

(陣内)あら あそこだ。
(カズレーザー)「そうだ 行こう」か。

(所)こういう映像
見せられちゃうとね。

(陣内)空 キレイ!

(カズレーザー)
かっこいい。
あらま。

(佐々木)いつ行ってもキレイ。

観光都市の王者…。

すごいね。

今 まさに紅葉が見頃を迎える
絶好の観光シーズン。

(若槻)うわぁ すご~い。

3年ぶりに
行動制限が解除された今年

ホテルの客室稼働率は
去年の4倍に。

更に
全国旅行支援制度もスタートし

大にぎわい。

そんな 今更 京都?
と思っている方 必見。

実は…

それが。

古いイメージあるけど…

目 引かれるね。

2022年秋
観光都市の王者・京都が

伝統を打ち破る進化を遂げている。

そこで…

(宇治原)どうも 所さん
ご無沙汰しております。

あら?

1年半ぶり?

(陣内)ミスター 一夜漬け。
誰が一夜漬けなんですか。

いやいや…

そんな京都を知り尽くす宇治原が
進化する京都を徹底調査。

その場所からクイズも出題。

まず第4位は。

何 何?

今…

学業成就や恋愛 長寿

ご利益だらけのパワースポット
音羽の滝がある

修学旅行の定番…

その場所は
国宝の本堂 清水の舞台。

ありまして。

特に…

…なっております。

それから あの…

50年ぶりに改修工事を終えた

ピッカピカの清水寺を楽しめるのは
今だけ。

では早速 そんな清水寺から

知ればもっと行きたくなる!クイズ

第1問。

これはですね
今回の清水寺 改修工事の時の
写真なんですが

実は ここにですね

宮大工さんたちの
伝統を守り続ける

ある工夫があります。

はい。
はい 所さん。

(陣内)思った。

はいはい はいはい。

単管じゃない。

(陣内)違うね。
わかった! はい。

(陣内)あっ いいね~。
(カズレーザー)あっ 安全面に…。

安全面。

(若槻)何の順番?
(陣内)えっ うそやろ?

所さん 即答!

伝統の技を未来へ残すために

あえて木材を使い
修復工事を行ったんだそう。

維持できてんのが すごいね。

そんな清水寺では11月末まで

夜間特別拝観が行われ

ふだんは見る事ができない

夜の美しい姿も
楽しむ事ができる。

続いて
世界遺産の仁和寺は

最新技術と融合。

そもそも 仁和寺といえば。

仁和寺は…

っていうところがあるんです。

実は…

一説には こう ここは

皇族の方ゆかりのお寺ですから

あまり上から見下ろして
失礼にならないように

桜の方が 自ら低くなった
なんてお話もね

残ってたりします。

と思っております。

ああ ありがとうございます。

では本題。

現在 秋の名宝展が開かれ

ふだんは公開されていない
国宝が見られるのだが。

そこで進化を遂げたのが。

(宇治原)

うわ…

近い 近い近い!

あのVRを…

すごい迫力。

もっと…

ねえ 両方見たい。

第3位は。

今 京都では
コロナ収束を見据えて…

どれにするか迷っちゃう。

3つ ご紹介。

まずは…

こんなホテルあるんだ。

客室に入れば…。

広々としたスペースで
眺める窓からは

鷹峯三山の
絶景が広がり…。

あっ でも すごいね。

壁紙の一部には

京都を感じる
伝統工芸を取り入れている。

そして…。

なんと 京都の天然温泉を引いた
屋外サーマルプール。

肌寒くなった今がぴったりの
温泉にも入れて

お値段…

続いて…

客室に…

寝室の壁には
西陣織アートが施されており

バルコニーに出れば…。

日本庭園を眺めながら
くつろぐ事ができる。

最大の進化ポイントは朝食。

(佐々木)わあ オシャレ。

西京味噌の
自家製ドレッシングで食べる

京野菜のサラダや…。

(若槻)すごいカラフル。

天然のハチミツが絶妙にマッチ

ふわふわの
フレンチトーストなど

計9品をご用意。

それで お値段…

そして 今 最も話題なのが

京阪七条駅から
鴨川沿いを歩く事5分。

三十三間堂の近くに

今年4月オープンした
高級ホテル。

ホテル? これ。

設計したのは
あの世界的建築家・安藤忠雄。

SNSでも「泊まってみたい!」と
話題沸騰中。

ここで

知ればもっと行きたくなる!クイズ

第2問。

実は このホテル
ある世界的企業の建物を

進化させたものなのですが
その企業とは?

宇治原の いぶし銀の
ロケをヒントに

予想してください。

まず 受付として
使われている場所を見てみると…。

こちらは…

やっぱり このレトロな

昔の事務所っていう雰囲気は
残ってるのは残ってますね。

あれも 「請求書受」
右から書いてありますけど。

あれ 当時のものなんですか?
≪そうなんです。

請求書?
(陣内)郵便局?

続いて…

もともと…

あっ へえ~。
えっ あっ 立派な建物。

はい そうなんです。
ええ~?

創業家って すごいですね。
そうですね。

いやいや。

一体 どんな部屋なのか?

すいません 失礼します。
わっ いいですね。

ほんとだ すごいレトロ。

そうなんです。

≫…のものを
使用させていただいてます。

へえ~。

全18室ある客室には

それぞれ当時のものが
そのまま残されており

およそ90年前の暖炉や

タイル ステンドグラスなど

貴重な
アンティークに囲まれた部屋で

ゆったりとした時間を過ごせる。

そう そういう事ですね。

夕食と朝食は
人気料理家の細川亜衣監修。

京都の旬の食材を使った料理を

楽しむ事ができ

滞在中の軽食や飲み物は
全て宿泊費に含まれ

そのお値段は なんと…

更に アンティークな…

こちらは…

トランプ。

…じゃないでしょうか。

その会社は1902年に

日本で最初の
プラスチックトランプを製造・販売。

トランプを
作った会社?

それまで
高価なものだったトランプが

一般庶民に
広まるきっかけになった。

では スタジオの佐々木さん。

ホテルに進化した世界的企業とは
何でしょう?

(佐々木)…という事で。
(カズレーザー)おっ おっ おっ。

正解は…。

懐かしいな。

そう…

1950年代まで使われていた

旧本社を改装したホテル。

京都やったんだ。

(カズレーザー)お見事。

(佐々木)めっちゃ
何か苦笑いしてる。

「任天堂」といえば
今では家庭用ゲーム機や

マリオ ポケモンなどで知られる
世界的企業だが…。

その原点は 花札や

国産初のトランプ製造。

そんな
「任天堂」の本社だった事を生かし

会社の歴史を知れる
こんなスペースも。

これ これ? ほんまや。

≪はい これアートですね。

ああ~ 2000年後に
Switchが発見されると

こんな感じになるだろうという。
面白い。

これはファミコンのオブジェ?

≪スケールをちょっと変えた
これもアートです。

これはもう…

…場所ですね。

周りでいうと うちが…

いやいやいや。

第2位は。

京都グルメに異変?
伝統をぶっ壊す4つの進化。

衝撃順に ご紹介。

まず
祇園四条にあるお店では

鴨鍋が進化。

(若槻)わあ すごい。

こんがり焼いた鴨を10枚

おひつに これでもかと敷き詰め

もはや名古屋名物?

鴨のひつまぶしに…。

(佐々木)へえ~ キレイ。

3種類の薬味は
試験管から取り出す

一風変わったスタイル。

(若槻)あっ すご~い。
いいじゃん。

更に だしはドリッパーを使って
かつおの旨味を引き出す。

まるで実験のように
味変を楽しめる 鴨の進化グルメ。

続いては 女性に大人気!

京都伝統の漬物が進化。

それが
こちらの見た目がオシャレな漬物。

日本文化はどこへやら?
な調味料で漬け込む

新感覚のお漬物。

トマトとか…

更に 大定番スイーツ
生八ッ橋も進化。

八ッ橋の老舗
「聖護院」が

新たに出店した
「nikiniki」。

…があるかと
思うんですけども

まあ 京都の地元の方ってのが
なかなか そういったお土産を

お口にされる機会が
少ないと思うんです。

そんなお土産の定番 八ッ橋が…。

もはや原形をとどめていない。

パッと見て
八ッ橋とは気付かない

衝撃の変わりっぷり。 更に…。

季節に合わせて…

これが今…

映えるね これ。

続いては…。

創業200年以上続く老舗

「亀屋良長」。

最高品種の
丹波大納言小豆を使った

ようかんが衝撃の進化!

その…

おお。 何 何? これ。

ああ 薄~くして。
(陣内)何これ。 何?

こちらのお店では

巨大なようかんの塊が…。

ああやって切っていくの?
(佐々木)えっ?

薄~くスライス状に進化。

実は これ…

(陣内)これ 最高やん。

この薄くスライスしたようかんを
加熱する事で

トーストに程よく溶け

もともとのようかんを
しのぐほどの人気商品に。

ほう。
うまそう。

サクッ

(陣内)いい音。
いい音。

うん!
どうですか?

もう 毎日でもいいぐらい。

(若槻)すんごい甘いわけでもなく。

甘ったるさが 別に…。
(若槻)ないないない。

うわ ありがとうございます。

(カズレーザー)確かに。
(若槻)確かに。

そう おばあちゃんにも。

そんなスライスようかんが
生まれたきっかけは

朝食での こんなひとコマ。

≪っていう事で

あんこって冷えると かたくなって
塗りにくかったんで…。

っていうのが きっかけです。

(カズレーザー)絶対うまいじゃん。
実は。

何か こう ワイングラスとかに
憧れがあるみたいで はい。

こんな事を
小学生でしたり。

そうなんだ。

ははははは。

第1位は。

…ような雰囲気には
なってるのかなと。

女性たちに大人気!

進化する御朱印。

今回は 超レアな
期間限定御朱印をご紹介。

まずは 秋に
およそ40万人が訪れるという

京都を代表する紅葉の名所
東福寺。

(陣内)キレイ。

通常 筆文字に

朱色のはんこが押された

シンプルな御朱印なのだが。

この秋限定!

ありがたい度アップ!

東福寺を彩る紅葉をかたどった

特注の
黄色いスタンプ入り御朱印。

続いて 昨年
神社の夜景ランキング6位。

京都で
秋の夜を一段と輝かせる

ライトアップの名所 高台寺では
なんと…。

(陣内)これ いいね。

暗闇で光る!

ライトアップ御朱印が

夜間拝観限定で手に入る。

(佐々木)かわいい。

そんな限定御朱印の中で
今 最も異彩を放つのが

東福寺駅から徒歩10分

勝林寺。

1505年?

ここに レア度MAX!

ある特別な日限定の
御朱印があるという。

うわ もう~ 何か…

いっぱい女性がいます。

他では なかなか見れない。

何ていうの…

(スタッフ)はははは。

写真。

へえ~。
(陣内)やっぱりインスタか。

ここの…

はい。

大人気。

どれにしようか迷うほど…

これ 御朱印ですか?
≪はい そうです。

すごい種類ありますね。

カラフルで 普通にイメージしてる
御朱印とは違う。

明らかに女性受けを狙い

超ド派手!

あっ こんにちは。

はい そうです。

(宇治原)

より多く…

その…

おっ。

(宇野)クリア御朱印。
クリア御朱印。

エスカレートしてるね。

(陣内)これも御朱印なんだ。

映える。
(佐々木)
確かに映える。

映える御朱印は
参拝客とともに増え

今では なんと30種類以上に!

そんな勝林寺の…

まず…

(若槻)でかい。
えっ?

(宇野)御朱印なんです。

戦いをつかさどる武神
毘沙門天を

大胆に アニメ風にアレンジ。

更に 御朱印帳を無視した

全長47.5cmの超特大サイズ。

ありがたい感じにしてよ
もうちょっと。

他にも。

(宇治原)

さっきのは横ですけど 縦です。

そして…

切り絵だ。

(カズレーザー)横文字使いまくり。

(若槻)
ええ すごい。
面白い。

今年から始めた 重ねる御朱印。

下のカラーフィルムに切り絵を重ねると

色が浮かび上がり 映え度がアップ。

そして 第1位が

レア度MAXの御朱印。

ここで…

次回は…

家族連れから大人気

王者「焼肉きんぐ」。

対するは ローカル食べ放題。

近江牛も

松茸も

取れたての海の幸も

ぜ~んぶ食べ放題で 驚きの金額。

みんな行くんだね。

衝撃の 映えすぎ御朱印で話題の
勝林寺で

特別な日にもらえる 限定御朱印。

一体 どんな日でしょうか?

(陣内)
何とかの日?

あっ そうです。
まあ そう言われたら そうですね。

それ 雨でしょ。
雨の日?

雨とか台風とか嵐とかさ。

(カズレーザー)なるほど。
そしたら…

(陣内)
そうですね。

(カズレーザー)ははははっ。

あっ…

それ…

正解は…。

雨の日だけに
授与が行われております…。

(宇治原)

えらい
皆さん当てますやんか 問題。

はははっ。

(宇治原)

ダメですか?

ちなみに
11月の特別拝観に合わせて

限定デザインの御朱印が登場。

こちらも住職の自信作だそうです。

お聞きしたんですよ。

って言ったら ちょうど…

半々ぐらいなんだね。

そんな 王者・京都に対する
ローカルは…。

えっ これ? どこ?

(カズレーザー)いいっすね。

小京都とは 古い町並みがあり

その情緒が京都に似ている事から
名付けられた

全国各地の町の愛称で

出演者の出身地にも。

近くに
温泉もいっぱいあるんで

負けないですよ。

京都の嵐山に似ている事から
名付けられて。

似てる。
(若槻)そうなんです。

水もあるしね。
(陣内)いいね ここ。

そんな
京都っぽさを楽しめちゃう

小京都が集まる会議には

39の市町が参加。

そこで 今回は

あの 魅力度最下位を争う

ライバル県の小京都を舞台に。

「魅力度
最下位」って。

(石田)

(竹内)

(石田)ははっ 書いてねぇよ。

(益子)カミナリに勝つ…

京都と戦わないの?

あっ…

(益子)京都に対してですね
北関東で ちょっと争うという…。

決めてよ ちゃんと。

まずは…。

先攻は栃木県足利市。

足利市といえば…

…を誇り

今 まさに見頃の
イルミネーションは

全国1位を飾る…。

すごいね。
(陣内)すごい すごい。

更に

ゴロッと じゃがいもが入った

栃木県民垂涎のB級グルメ

ポテト入り焼きそばが有名だが

実は 足利市 その名のとおり…。

(益子)足利はね 足利家のね

発祥の地でありますから。

お膝元っていうんですかね。
(福田)はい 立派なんでね。

(益子)京都の金閣寺 銀閣寺もね

足利家が建立してるっていうかね
作ってますから。

(福田)ああ。

…なわけだから。

(福田)
向こうが 小栃木になるんだ。

だから もう…

そんな 足利市で発見!

向かったのは…

足利名産の織物 足利銘仙が

縦糸と横糸から作られる事から

縁結び神社として知られる…

夜になれば

毎月変わる 本殿のライトアップ。

昨年 神社の夜景ランキングで

京都が誇る高台寺6位に対して…。

4位だったんです。
ええっ!

(福田)すごい…

(益子)すげぇ!
≪勝ったんです。

そんな織姫神社には 観光客が…

(益子)
見てください これですね これ。

うわうわ すごいね。

現れたのは…。
高貴な色だね。

あでやかな
紫色の鳥居。

更に。

(益子)あの奥…

えっ? えっ 緑になってる。

(福田)

(益子)
京都にはね 伏見稲荷とか

ずら~っと朱色の鳥居が
並んでますけども…。

(佐々木)七色の鳥居?

そう ここには43基

七色の鳥居があり

それぞれに ご利益が。

七色の鳥居 紫色は

よき経営と縁結び。

(益子)最高じゃないですか。

ちゃんと。
はあ~。

実際に 全て歩いて調査。

(福田)来ました。

黄色 よき健康と縁結び。

青色。
ああ。

(益子)あっ 朱色だ。

ははははっ。

この七色の鳥居

色と ご利益の関係性が

ちょっとわからない。

それぞれ…

あんまり色を
変えたりできない感じするけども。

「やっちゃってるんです」。

そこは…

(益子)向こうも。
はははっ。

終わったあとに…

(益子)つって 帰ったんです。
ははははっ。

一方 茨城県の小京都は…。

(石田)

思ってねぇよ。
(若槻)思ってないです。

(石田)はっはっはっはっ。

そうなんですよ。
ここは…。

古河市。

渡良瀬川をはじめ
多くの川に囲まれるため

昔から 川魚料理が名物。

更に 鶴峯八幡宮では

京都の一流絵師も ほれ込んだ

アート御朱印も もらえるが。

(石田)こういう御朱印
書いてくれる神社

栃木には ないからね。
(竹内)ないね。

そんな古河市で こ~んな

京都の観光スポットそっくりの
写真を撮影できるという。

京都の街並みといえば

祇園花見小路が有名だが。

これだよ。

(カズレーザー)どこがだよ。

(竹内)これ 祇園だな。

(カズレーザー)行った事ねぇだろ 祇園に。

(石田)こんにちは。
(竹内)こんにちは。

(石田・竹内)あはははっ。

他にも。
(石田)うわ 何か…。

秋になると
紅葉スポットとして人気の…。

(石田)見て これ。

(石田)立派!

(石田)これ もう
京都の嵐山だよな。

もっと…

と ここまで そっくりさに

少し物足りなさを感じてしまうが。

実は ここで

京都写真スポットの定番
建仁寺の庭園と

そっくりな絶景が
撮影できちゃうと うわさ。

(石田)この畳とか。
(竹内)この景色…。

(石田)えっ… ほら。

(石田)この角度 ほら!

(石田)全く一緒。

難しい間違い探しみたいに
なってる。

(竹内)ねえ 難しいでしょ これ。

(石田)めっちゃよくない?
(竹内)ああ いいね~。

このね~。
U字工事は

漫才のスーツで
ロケするから。

同じ写真 撮っても
やっぱ なまっちゃう。

(石田)わかる わかる。
俺ら 服が なまってねぇから。

服が なまってないから。
お前 これ…。

(石田)なまってねぇな!

続いては 小京都発祥

地元で愛される…。

王者・京都発祥といえば

世界遺産 下鴨神社の伝統グルメ

みたらし団子が有名だが。

まずは 栃木の小京都発祥…。

(福田)やって来たのは…。

そうだよ。 国宝ですよ。

足利家の氏寺として愛された国宝
鑁阿寺。

足利銘仙の色鮮やかな行灯で
ライトアップされる

この秋限定のイベントも行われる中…。

国宝グルメは境内にある茶屋で
食べられるという。

こちらになりますね。
来た来た~。

こちらが…。

たれがついてる おいしそう。

しかし 一見 ソースがかかった
普通のシュウマイだが

実は。

(益子)真っ白です 真っ白。

白い中身は何?

栃木の小京都…

このシュウマイ 中のあんに
肉を一切 使っていない…。

肉 ないの?

っていうのが
始まりなんですけれども。

っていう事で…

戦後間もない食糧難の時代

足利市の公園にあった
ラーメン屋台が発祥といわれるが。

そのお味は?

う~ん!

肉を使わない分
玉ねぎの甘さが際立ち

ソースの旨味とマッチして…。

長く愛された結果 今では

市内およそ20か所で販売される
ソウルフードに。

一方
茨城の小京都発祥グルメは…。

(竹内)はい~。

こちら
和菓子屋の「御家寳屋」。

御家寳って こういう…。
食べてみてください。

京都の大役人を務めた
土井利位が

とんでもなく気に入って

家宝という名を授けたとされる。

以来
愛され続けて およそ200年。

今では 駅ビルや道の駅で

古河を代表する
お土産として大人気。

これこれこれ。

ありがとう
ございます。

(石田)一見 きな粉餅みたいな
感じの見栄えですけど…

(竹内)ねえ。

…の御家寳。

このサクふわを生み出す秘密は

この道40年の夫婦の職人技に。

御家寶の中身 種は

小さなもち米を膨らませたもの。

これを

熱した水飴と きな粉を混ぜた
皮でくるんで

固めていくのだが…。

(竹内)おっ すごいすごいすごい。

こうやって
細くしていく。

(竹内)あっ わあ すごいすごい。

(石田)

そうそうそう。

(竹内)すげぇ長い。
(石田)ちょっと待って。

おかあさんさ
だいぶ伸ばしてますけど…

(竹内・石田)4m!

(陣内)サクッ!
っていってる。

絶妙な食感を生み出している。

と…

(石田)ちなみに…

今…

(石田)

すばらしい。

200年続く伝統の味。

それを守り続け
ご夫婦で5代目だが…。

(石田)クエスチョン。

(石田)っていう事ですよね。

だから もったいないんです 今。

毎朝4時から40年間

大事に守ってきた伝統の味。

後継者不足で 自分たちの代で…

(恵美子)
今ね 子どもたちが体験学習で

うちで体験やったっていうのを
覚えてるから…。

そんな地元の子どもたちが

今年 御家寶の伝統を
大きく動かした。

高校生たちが…

(若槻)絶対合う。
(陣内)おいしそう。

古河の伝統和菓子 御家寶と
パフェをコラボさせたスイーツ。

地域貢献をテーマにした
授業の一環で

古河の御家寶をアピールし

もう一度 そのおいしさを

いろんな世代に知ってもらおうと
開発したのだ。

(石田)どうでした? お味の方は。

200年の伝統に 今

新たな継承の種が芽ばえ始めた。

続いては これからが本番…。

京都といえば
夏の一大イベント 祇園祭が

3年ぶりの復活で
大盛り上がりを
見せたが。

うわっ すごい。

茨城の小京都・古河市でも

それに匹敵するお祭りが
来月復活!

主役は提灯。

とんでもない使い方を
するんだそう。

(石田)上げて 上げて。

(陣内)何 何 何?
(若槻)何するの?

(石田)すごい!

い~や 高っ!

実際
どういうお祭りなんでしょうか?

160年伝わる…

10を超える自治会が

竹ざおの上に付いている提灯を

消し合うバトルを繰り広げる。

江戸時代 神社の神事に集まった
提灯を持つ人々が

寒さを紛らわすため
体を寄せ合ったのが

バトルに発展した。

一方 栃木の小京都
足利市も

これから
大盛り上がりの…

(益子)ありがとうございます。
(佐々木)めっちゃかっこいい。

(福田)いいカメラで
撮ってもらいました。

行われているのは

「鳴くよ(794)うぐいす平安京」
よりも古い

創建745年の最勝寺。

(福田)言っていいんですか 悪口。

(陣内)すごい祭りやな。

悪口祭りとは

一年の鬱憤を叫び

新年の無病息災を祈る
大みそかの祭り。

そして いちばんの盛り上がりを
見せるのが…。

(笑い)

♬~

(松坂)
<大きな間口によって切り取られた外界>

<内に広がる空間は 曖昧な境界線によって

つながりながら広がっている>

<日本の伝統的な空間の捉え方だ>

<その中に人は身を置き
移ろいゆく豊かな時間に身を浸す>

<日本の美意識を宿す邸宅 「MARE」>

<家は 生きる場所へ>

小京都…

(佐々木)みんな たまってますね。
(陣内)たまってるね。

参加者は それぞれの思いの丈を
暴言に乗せ

その声の大きさで勝敗を競う。

最高記録は

3年前 女性参加者が出した
107デシベル。

線路の高架下の音に匹敵。

これまで北関東争いで
カミナリと比べられ

その度に栃木をバカにされてきた。

今 益子が その鬱憤を吐き出し

新記録に挑む!

(佐々木)
いい表情
してます。

(陣内)107デシベル
超えたいね。

(福田)それでは お願いします。

その結果は。

ははははっ。

(若槻)自分から やった…。

(カズレーザー)さあ ジャッジの
お時間にまいります。

北関東で京都を楽しむなら
どちらでしょうか?

今回 特別ルールでございます。

札が多く挙がった方の人だけ

先ほどのグルメが食べられる。

(益子)お願いします。

(益子)60個用意してるんですよ。
(陣内)そんな いないです。

それでは まいりましょう。
北関東で…

(カズレーザー)札を挙げてください。
(益子)お願いします。

<この男は 身の丈に合うことを信条として
生きている ごく普通の人間である>

<そんな彼の心の中に
新しい「家」の姿が生まれた>

(松坂)<その「家」は完璧でなくてもいい>
<…と思っている>

<自分と同じように>
<家族と一緒に作る 伸び代のある…>

<そんな「家」がいい>

<家は 生きる場所へ>

(山本)まあ
PSBはイクとして (堺)イクとして?

春巻きか~?
焼売か~?

≪(女性店員・男性店員)
いらっしゃい!

焼き餃子(堺・山本)か~!

<「パーフェクトサントリービール」 糖質
ゼロ>

♬~

(ボトルを開ける音)プシューッ!

<サントリー
「THE STRONG」 激泡>

(カズレーザー)札を挙げてください。
(益子)お願いします 栃木。

(佐々木)ああ~。

うわ~!

(カズレーザー)茨城 茨城 栃木 茨城。
(福田)いや~!

なるほど。

という事で
勝利した茨城県の御家寶を

3人が試食アピール。

(佐々木)
いただきます。
(陣内)んっ。

見た感じは…

はっはっはっ。

(カズレーザー)全部つなげてくる。

確かにね。

小京都のところ…。
「止まれ」とかあんじゃん。

あれ やっぱ小京都だけは
「止まりなはれ」とかさ。

京都よりも京都に寄せて。
より京都感を。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事