マツコの知らない世界80’s JapanesePOPS~世界が昭和曲に熱狂の理由…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

マツコの知らない世界80’s JapanesePOPS~世界が昭和曲に熱狂の理由

世界で話題の韓国人DJがマツコと共鳴!竹内まりや/中森明菜/Wink…当時を知らない若者&外国人が昭和ポップスにハマる理由▽あの80年代伝説アイドルが登場![解][字]

詳細情報
番組内容
マツコの知らない世界 昭和シリーズ第7弾80’s Japanese POPSの世界
「日本の昭和ポップスで世界を沸かせる韓国人DJ」Night Tempo登場▽竹内まりや/PLASTIC LOVE・杏里/悲しみがとまらない…当時を知らない若者&外国人がハマる理由&「日本でウケる曲」と「海外でウケる曲」の違いをライブ映像と共に紹介▽さらに…80年代トップアイドルがサプライズゲストとしてスタジオに登場
出演者
【MC】
マツコ・デラックス

【ゲスト】
80’s Japanese POPSの世界…Night Tempoさん

公式ページ
【Twitter】
@tbsmatsukosekai
https://twitter.com/tbsmatsukosekai
【Instagram】
@tbs_matsukosekai
https://www.instagram.com/tbs_matsukosekai/
【HP】
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 日本
  2. 歌詞
  3. ホント
  4. Night
  5. 自分
  6. Tempo
  7. 桃子
  8. 当時
  9. ムー
  10. 音楽
  11. 海外
  12. スタッフ
  13. 映画
  14. 結構
  15. 最初
  16. カセットテープ
  17. ライブ
  18. 菊池桃子
  19. 世界中
  20. 日本語

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥2,500
(2022/11/15 14:44:29時点 Amazon調べ-詳細)

ああいう強靭なものがあったから

<今夜は>

♬~stay with me…
真夜中のドアをたたき

<海外で今 大ブーム!>

私が勉強不足
だったのもあるけど

私 松原みきさんって…

なあと思って

<この曲が>

<2020年末
Spotifyのグローバルチャートで>

<18日間にわたって1位になるなど>

<今 世界の音楽シーンで>

<日本の80年代ポップスが話題に!>

♬~stay with me…

<その火付け役である
外国人DJが登場!>

日本の昭和ポップスで

世界を沸かせる韓国人DJ

Night Tempoさんです どうぞ

こんにちは

こんにちはです

スーツ着てんの?

当時のスーツ
えっ!?

それ昔の ホントに
昔のやつなんだ

はい

シャッター街で
買いましたって…

自分の肩も
ちょっとあって まあ

これで ちょっと
目立つような

♬~

<日本のみならず>

<世界中を昭和ポップスで沸かせるDJ>

<彼の名前が一躍 世界中で>

<知られるきっかけとなったのが
この曲!>

♬~突然のキスや…

<2018年 ネットにあげた>

<竹内まりや 「PLASTIC LOVE」の>

<再編集版>

<これが たちまち>

<世界中で話題となり>

<動画の再生回数は>

<何と 2000万回超え!>

♬~真夜中の人ごみに

<以降 彼の手によって>

<様々な曲が時を超え>

<再脚光を浴びることに 例えば…>

♬~ハーバーライトが

♬~朝日にかわる

<渡辺真知子の1978年の大ヒット曲>

<「かもめが翔んだ日」も…>

♬~翔んだ

♬~

♬~かもめが翔んだ…

<縦ノリの踊れるナンバーに!>

♬~あなたはひとりで
生きられるのね

<他にも…>

♬~わかり始めた My Revolution

♬~明日を乱すことさ

<1986年に大ヒットした>

<渡辺美里の「My Revolution」も…>

♬~わかり始めた My Revolution

<こんな感じに! さらに!>

♬~3年目の浮気ぐらい
大目にみろよ

♬~ひらきなおる
その態度が気にいらないのよ

<ヒロシ&キーボーの
「3年目の浮気」のような>

<バリバリの>

(アップテンポな曲が流れる)

♬~

(女)♬~馬鹿いってんじゃないわ
(男)♬~馬鹿いってんじゃないよ

<若者が踊れるディスコソングに早変わり>

(男)♬~3年目の浮気ぐらい
大目にみろよ

(女)♬~ひらきなおる その態度が
気にいらないのよ

<2019年からは>

<80年代の名曲を
現代にアップデートする>

<昭和グルーヴシリーズをリリース!>

<今 世界が注目する存在なのだ!>

何きっかけだったのよ?

色々

中山美穂さんの
「CATCH ME」っていう曲で

ああ はいはい はいはい

角松敏生さんが
プロデュースした曲なんですけど

ミポリンきっかけなんだ
はい でも

でも Winkだってさあ

リアルタイムではないんじゃない?

そこは理由があって
理由があるの

難しい 遅れたリアルタイム?

韓国は カセットとか

そういった
日本の80年代のものが

90年代に入ってから

すごく はやったんですよ

あんた
おませさんだったのね もう

5歳の時から
そういうの聴いてたの?

まあ ものとかは色々…

♬~

そうですか?

ほらほら もうほら
もう3歳の時に もう

何か 分かん
ないけど

いや あれは何か
韓国だと有名な置物…

だから きっと あれ
お父さんとか お母さんが

「カエル持ちなさい」
って言ったのよ

確か 小学校…

ハハハハハッ

元々 プログラマー
なんですけど

あっ そうなんだ
じゃあ もう

お手のもの…
もう簡単なのね

音楽のリミックス
するぐらいね

パソコンで できることは
大体 できるとは思います

今だから それが
できるようになったから

ホントに
間口が広がったよね

音楽のハードルが

だいぶ下がったよね
昔よりね

昔は楽器
弾けたりとかしないと

作れなかったわけじゃん

パソコンでできる趣味が
何があるかなと思って

あっ 音楽 作れるわ
って思って

ちょっと
やってみようかな

ぐらいだったんだ
最初は

そこも バックグラウンドが
あるんですけど

とかって言ったら

急展開なんですけど
だから まあ

プログラマーっていう
なるほど

<趣味で作った 竹内まりや>

<「PLASTIC LOVE」の
Re-edit版が>

<彼の人生を一変させる!>

ネットに
アップしてみたら

それを誰かが
勝手に YouTubeに

僕がエディット
したものを

あげて
まあ それが伸びて

結構 自分の手に
負えないくらいの

状態になって
ああ じゃあ 僕は

自分の道を探さなきゃならない
って思ってて

ちょうど いい年
だったので 31歳

自分の人生 1回
振り返ってみたんですけど

なと思ってて

会社 退社して
ちゃんとした仕事として

リリースして 結構 海外でも

聴いてくれたりしていて

ああ やってよかったと思いました

どこで見つけんの? ああいうの

みんな その

でも そんなさ すごい情報が
いっぱいある中からさ

「いいな」と思うものも
見つけなきゃいけないわけだ

はい
それってさ

そこが

僕は
やはり

ハハハハッ

私 さっきから ずーっと

ちょっと ごめんなさい
笑っちゃってたんだけど

あの好きなアーティストん中に

ダフト・パンクが1人だけ入ってんのよ

さっきからツボなのよね

角松敏生 ダフト・パンク 菊池桃子

って並び見たことないわよ

「One More Time」という曲がすごく
流れていて ずっと聴いてました

「One More Time」って あれだよね
松本零士さんが

PV アニメ 描いたやつだよね
はい で そっからは

音楽的にもビジュアル的にも
色々 影響されたり

あと 菊池桃子さんも

ビジュアル
ビジュアルなの?

映画とか
ビジュアルが…

おかしな人みたいになってて
いえ いえ

映画の中の話ですからね 皆さんね

映画の中の話です
映画の中ですよ もうね

杏里さん
とかなんてさ

ホントにさあ
あの時の日本だから

ああいう曲
できたんだよね


「気ままにREFLECTION」

って曲が好きなの めっちゃ好きで

南の島かなんかに行って

不貞をはたらくっていう
歌なんだけどね

それを
「気ままにREFLECTION」っていうね

歌詞とかもさ…

何て言ったらいいのかな 何か

壮大なんだよね

みんな海外旅行とかに
行き始めてさ

人が聴くからさ

はい
何か 不必要に

明菜ちゃんなんて
すぐ中東に行っちゃうのよ

もう… もうホント
油断してると すぐ

中東の歌を歌うのよ

砂漠の歌を歌うのよ
すぐに うん

<というわけで>

♬~君は1000%…

<世界で活躍する
話題のDJ>

♬~君は1000% 欲しいよ…

<日本でも 当時は
まだ生まれていない若者達が…>

<バブル時代の曲に>

<ジャンプ!
ジャンプ! ジャンプ!>

<そして 海を渡ったアメリカでも!>

<日本語の曲で
ダンス! ダンス! ダンス!>

♬~私の肩を抱いて…

<なぜ今 人気なのか?>

<その予想外の理由に
マツコも驚いた!>

ちょっと

<あの80年代トップアイドルが>

<まさかのサプライズ登場!>

ちょっと!

<マツコが どうしても見たかった>

<バブル時代
伝説の超秘蔵映像を蔵出し!>

あれはもう 子供ながらに

カセットテープとか

昭和レトロのグッズとか

色んなものが好きで

例えば こういった時計とか

これも ちゃんと自分で直して
こうやってつけたら

入るんですよ
懐かしい

何か デジタル時計ブーム
ってあったのよ

もう あんた達
知らないだろうけど 若い子

僕は今
集めてます

今 でも結構
いい状態で残ってると

プレミア
ついちゃったりしてない?

う~わ
早い 早いのね あんたね

<昭和レトログッズであふれる>

<韓国の自宅をご紹介!>

どうも Night Tempoです

部屋の中は こんな感じです

こちらは
置き時計なんですけど

ずーっと光っていてキレイです

こちらは 僕が大好きな

菊池桃子さんの写真集です

で Winkさんの写真集

しています

インスピレーションを
もらうために

色んなコンサートの
ビデオテープとか映画とか

色々 持っています

こちらの映画は 奥に入れて

大きいポスターを部屋に飾っています

僕はカセットテープが大好きで

色んな種類のカセットテープを
集めています

日本のものは 合わせて
700本くらいあると思います

同じカセットテープを何個も買う理由は

カセットテープは 1回 切れちゃうと

元の音にならないので

竹内まりやさんの
「ヴァラエティ」は

11本 持っています

カセットテープ以外に集めてるものは

当時のデジタル時計です

多分 全部 合わせて

300個くらいはあると思います

最近 よく聴いてるものは

スペクトラムさんのアルバムです

♬~

すげえタイトルだなあ

♬~

こうやって音楽をかけて

色々アイデアを
思い出したりしています

♬~

でも まさに今
ああいう音 きてるでしょ また

ソウルっぽい音

今のって いわゆる
向こうのChicだったりとか

EARTH WIND & FIREとか
あっちの

リスペクトオマージュじゃない あれって

ああいうことしてる人
いっぱい いたのよ だから多分

すごい 何ていうのかな

と思うんだよね あの頃

もう世界中の ありとあらゆる
いい音楽を知りたくて

で それをすぐ吸収して
ああやって学びたくて

何で あんなに むさぼるように
音楽を聴いてたんだろう

でも すごいですよね あの…

いや だから 変な話
すごい 私 よくやってたのが

もう

途中から聴いた曲とかで

気になったやつとかを

そうするとさ 多分
そういう問い合わせが

当然のようにあったんだよね
当時って

そういう窓口がいて
全然 嫌がらずに

「昨日の夜10時58分ですね
了解しました」って言って

すぐに「誰々の何って曲です」
って教えてくれるのよ

へえ~
で 知らない曲をそれで知って

買いに行って そっからまた
その人を知ることで

そのジャンルの他のミュージシャン
知ったりとか

何か 意外とね ネットなくても

何か色々 広がってったよ うん

実は今日 これですよ

いや…

そんなにいっぱい
持ち運ばなかったから

ホントに こう
たくさん いいものがあって

ちょっと
見つけちゃったんだけど

日本語版です
日本語版よ これ

当時 荻野目ちゃんがね

アメリカでレコーディングして

向こうでCD 出したのよ

いや
すごい すごい いいアルバムなのよ

でも あまりにも
高度なことをし過ぎて

日本では これ
売れなかったのよ

でも

香港のダンスチャート?

僕 これ

そうなの?

私 荻野目ちゃん
好きだったんだよね

あっ 今もね 素敵ですけど

僕の幼い頃は
まだカセットテープを聴いてたんですよ

いや みんなさあ
もちろん知ってると思うけど

はい
テープにさあ

1曲ずつ
お気に入りの曲やって

だから その好きな曲が
キレイにおさまるように

例えば 4分12秒…

「こっち4分12秒 でもこれ 3分50秒
しか余りがない」っていって

違う曲で 3分50秒でおさまりが
いいやつとかをもってきて

自分で編集すんのよ

って今 思ってんの
あの編集したやつ

いやいや

♬~

<Night Tempoの海外ライブでは>

<日本語の分からない外国人が
昭和ポップスに熱狂!>

♬~

<彼らはなぜ 30年以上前の
異国の曲にひかれるのか?>

<ライブで共演したDJにも>

<話を聞いてみると…>

<さらに 日本に住む>

<80’s Japanese POPS マニアにも>

<話を聞いてみると…>

「何で日本の曲が好き?」
って聞くと

住んだこともないけど なぜか

懐かしさを感じるっていうことで

へえ~
実際に 僕も

結構 同じ
まあ同意します

あっそう

あっ でもね
懐かしさは 私達

向こうの人の気持ち
分かんないけど

圧倒的に…

あれ 何だろうね

感情的なものが
すごく日本の歌は…

よく言うと
「寂しい」「悲しい」だけど

悪く言うと
しみったれてる

湿気を感じる
こう…

カラッとしてないのよ
分かります

それはね
すごい 日本の歌って

独特だなあって思う うん

昔の日本の音楽って
ホントに

イントロ 価値じゃないですか

ていうか
私 だから 今の音楽を

あんまり聴かない
理由の一つも

だから…
忙しいですよね

そう 何か
もちろん だから

ラップが入ったりとかさ

メロディーが
2番 変わったりとかさ

変化は頑張って
つけてるけど

大して変わんないじゃん
その 1曲 通してのさあ

物語としては

何か
こう…

(スタッフが笑う)

あ~あ またでも
これ言い過ぎると またほら

オワコンオカマが
ノスタルジーで語ってるって

またね 言われるから やめよ

でも 「ノスタルジー」
って言われてもいいと思います

逆に今は

みんなが「ノスタルジー いいわ」を
言っているので

あらヤダ
今は 大丈夫です

(スタッフが笑う)

♬~I Can’t Stop…

<日本と海外 両方で
ライブを行っている Night Tempo>

<そんな彼は
ある違いに気づいたという>

まあ 自分が DJとして

現場でやってみて

日本と海外 やはりウケる曲が

かなり違ったりするんです

そうだね あの~

私 まりやさん
すごい好きだけど

オシャレな曲だな
とは思ってたけど

「PLASTIC LOVE」って

でも 好きな曲は?
って言われたら

あの当時の
まりやさんだったら

「SEPTEMBER」
とかの方が好きだから

ああ すごい
こっちなんだっていうのが

すごい思った
うん

で 例えば
日本で

DJする時に

「みずいろの雨」とか
まあ みんなで歌えるから

大体 当時 すごく売れてた曲

八神純子さんで海外でウケる曲?

今もう 大人気ですよ

ヒントは?

カッコいい

ああ でも全部カッコいいですよね

(スタッフが笑う)

<このように
日本人がライブで盛り上がるのは>

<往年の大ヒット曲>

♬~私の肩を…

♬~ああ 私の恋は南の…

<そのため 若者から 60代まで>

<幅広い年齢層が
ライブに来るという>

細川たかしさん 急に
入ってくるのが すごいわね

今回 初めてやってみました 演歌

みんなで歌えたり
サビを歌えたり

するじゃないですか
でも これは…

日本では

もう 皆さん
こう立って

こうやって 「君は1000%」
言うんじゃないすか

♬~君は1000%

♬~欲しいよ素直な瞳で

向こうでは もう

踊りまくってるから

歌う暇がないんです

まあ だから
歌うメインっていうよりは

その… ノリやすい楽曲が
好まれるってこと?

ノリやすいし まあ
やはり 雰囲気に酔う

<というわけで
選曲の違いに注目して>

<アメリカライブのもようをご覧ください>

最近じゃないの? これ

<開始前から大行列!>

<いざ>

(会場にアナウンスが流れる)

<超満員の会場に届ける>

<最初のナンバーは?>

♬~

(岩田)頑張りどきのあとは カフェオレどき。

<毎日 忙しい人こそ こころにゆとりを>
です。

<はい カフェオレどき>
お待たせ~。

<「ブレンディ」 スティックは
こころほどける ミルクなあまみ>

ひとやすみ 大事です。

♬~

<荻野目洋子が88年にリリースした
アルバム収録曲>

<「Eye Spy The Night」>

♬~Get You…
Eye Spy The Night

♬~見つめないで Distortion

♬~Get It…
Night Spy Your Heart

♬~点滅する

<さらに…>

♬~

♬~

<シンガーソングライター 濱田金吾の
アルバム曲で>

<海外のTikTokで使われ
大流行した>

<「街のドルフィン」>

♬~

多分 日本だと
そんなにヒットしてないもんね

♬~

<さらに その後も…>

♬~

♬~

<ユーミンのツアーの
バックコーラスも務めた>

<秋元薫の「Dress Down」や…>

♬~…髪 ひと筋もない

大貫さんは知ってるけど

<数々の海外チャートで
トップ10入りした>

<大貫妙子の「4:00A.M.」>

<そして…>

♬~恋はプリズムのファンタジー

中原めいこさんも もちろん
もちろん分かります

<中原めいこのアルバム収録曲>

<「FANTASY」など>

<日本のライブとは選曲が
かなり違うのだ>

何が差なのかな~って
色々考えてみたんですけど

何だろうね「淋しい熱帯魚」が

海外の人が盛り上がる意味が
ちょっと分かんないわよね

で 自分なりに経験から

出した結果

これが多分
正解ではないと思います でも

自分は…

こう思いました

海外でウケる曲の条件
っていうことで

テンポが速すぎない

だから「悲しみがとまらない」
ぐらいがいいのね

「気ままにREFLECTION」は
速すぎるのね

しかも「悲しみがとまらない」は
僕はエディットをして

BPMを下げてます

あれより下げてるの?
はい

128くらいに下げてます

原曲は もっと速いんですけど

♬~悲しみがとまらない

で 歌詞も そんな多くない

向こうは歌詞を知らないから
例えば

「PLASTIC LOVE」とか
ここに並んでる曲は

緩ーくグルーヴを感じれる
歌声でも

でも ババババッて言ったら

聴きづらかったりするんですよね

一番 いいポイントとかに

英語がちょっと入っていて
例えば「Dress Down」っていう曲は

「♬~Dress Down」って
パートがあったり

「Lady Sunshine」
「♬~Oh lady sunshine」って時に

みんな そこだけ言うんですよ
例えば あと

「♬~stay with me」
って言ったら もう

「♬~stay with me」
だけを歌ったり

で 「♬~Unnn…」
って歌っちゃうんです

一言だけで記憶に残るから

また その曲を聴きたくなるとか
あと こういった現場にいても

自分が知ってる単語が
入ってるだけで

盛り上がるっていうのも
結構あったりします

だから

向こうでウケるためにはさ

そうなると
私も

♬~Darling, I want you

<このあと
外国人だからこそ気づく>

<ここがヘンだよ 日本語の歌詞>

<さらに…>

ちょっと!

<シティ・ポップブームで人気再燃!>

<あの80年代アイドルが サプライズ登場>

(アキ)ねえ お父さんの会社って
どんな仕事してんの?

(父)まあ…未来にええこと しとるわけよ

≪謎の会社 「日本ガイシ」≫

≪未来にいいことって

何のこと?≫

うわ!!

(先生)どうした?
だって これ…

…見えないんですか?

<いい未来が 見えてきた>

<「NGK 日本ガイシ」>

<外国人にとって
意味を理解するのが難しい>

<日本語の歌詞>

<Night Tempoいわく>

<日本語が
分かるようになるにつれ>

<逆に ある悩みが生まれたという>

はい で今は 日本語を

結構 理解できるように
ちょっとはなったんですけど

歌詞を知らなかった時と

今 歌詞を少しでも
分かるようになってからの温度差

いいところもあったり
悪いところもあるんですけど

いいところは
分かるわ…

内容は分かる でも
悪いところは

ここに

自由にエディットしちゃっても
いいのかっていうのが

ちょっと心配になって…
でも それは

いいと思うよ その…

言葉の意味… に
気を使いながら

やる必要はないと思うよ

音として だからだってほら

人気出たわけだしさ

でも そこで

とか こう… 言ったりする方

たくさんいるじゃないですか

まあ… いいんじゃない?
ほっとけば

とにかく今は もう

ネット…

のこう… 使い方を

世界中の人が今
勉強してる最中じゃない

はい
うん だから

なくなっていく気がするんだよね
あのクソみたいな

わざわざ文句とか
書き込みに来る人とかさ

あれもう もういいかげんに
なくなっていくと思うんだよね

そろそろ
ああ でも大丈夫です

そういった人達の
7割くらいは調べて

してる

<そんな彼には>

<歌詞の意味を知ってビックリした>

<80年代アイドルの曲があるという>

Winkの「淋しい熱帯魚」っていう曲

あの時 絶頂期だよ
ホントにもう

曲だけ聴くと
ユーロビートだったり

いい感じの曲じゃないですか

聴いてると 歌詞を
分からなかった時は

山でこう…
ドリフトしたくなる

ドリフトをしたくなるの!?

ドライブは分かるけど

想像だけで
想像ね

運転は苦手です
実際はドリフト

なかなかドリフト得意って人
いないからね

実際の歌詞を
分かったら

まさか そういう歌詞だとは
思わなかったんだ

明るいような曲だと
思ったんだ

だって 始まりから
「♬~パンパンパンパンパン」 出たら

すぐ あの…

まあね まああと
やっぱユーロビートって

○○○でかかることでも
有名ですからね やっぱりね

そうですか?
そうらしいよ

経験がないです
ええ?

あと 明菜さんの…

声と曲調だけで
聴くと

普通に
外国人としては

女性の美しいメロディーに
グルーヴィーな

こう… ムードを
感じれるんですけど

歌詞は これですよね

あのね あとね
当時の特徴としてね

不倫の歌が
めちゃくちゃ多いのよ 日本って

相当 不倫願望の
強い国だったんだと思う

何か ああいうのって

余裕がないと
出てこないんだなっていうのは

今の歌とか見てると

まあでも世界的にそうなのかな

何か… 歌詞とか

現実的な歌詞が
多くなったよね

前 めちゃくちゃな歌詞
あったじゃない いっぱい

言葉遊びとかですよね
そうそうそうそう

日本の歌詞って すごい
独特だったと思うのよ 昔

感情表現が

I love youだけじゃ
ないじゃない

今 日本の歌って結構

めちゃくちゃシンプルな歌詞を
みんな使ってるけど

昔 例えば
角松さんの歌詞とか見ると

I love youもあるけど

「君を さらって」っていう言葉を
入れたりするんですよ

危ないんじゃないですか? 今は

いやいや 今もそれは
大丈夫だと思うけど

まあでも そうよね 大丈夫か
大丈夫じゃないかは別にして

あんまり そういう
クサい表現というかさ

カッコつけた感じのは

あんまり歌詞に使わないよね
最近ね

ホント 昔の歌って

1回聴いただけでは ちょっと

理解ができないというか

っていう歌詞が多かった
気がする

で そこで僕は外国人なので
理解…

頑張って いっぱい勉強したのね
それを理解するために

頑張りました
いやーいやー

大変だよね それは

日本もそういうもの
あると思うんですけど

例えば 韓国の朝ドラマを見ると

ホントに不倫ばっかりなんですよ

あっそう!
不倫ばっかりで

やっぱ景気がいい時って
不倫したがるのかな 人間って

で いきなりこう…

奥さんのお母さんが会社に来て

キムチでビンタ殴るんですよ

それは

すごい やっぱ韓国 進んでるわね

でもキムチ…

どこのキムチか
分かんねえじゃねえかよ ホントに

そこが

えっ 開けるとこからやるの!?

そうですね
すげえな ホント!

そうやって稼げ! もう
日本も

こうバッて牛乳…
バッて ひっかけるじゃない

「おいしい牛乳」って
見せたあとに

バーッて こうね

ちょっと 面白えな

いやナイトは だって ほら…

ちょっと中二病っぽいですよね

中二病っぽいか? ナイト

ナイトくんって言ったら…
ああまあ…

テンポちゃんの方が 何かな
何かいい

シャレてる
丸い…

ナイトちゃんは ちょっと
痛々しいもん

手袋をかけて

手袋をかけて?

B級映画に出そうな…
ああ そっち系ね

何だ私 新藤真理子かと思ったわ
もう

「スチュワーデス物語」知らないな
「スチュワーデス物語」知らないよな

堀ちえみさん分かるだろ?
あっ 最近

超時短観光ができる

とんでもないのができてるよね

<もはや観光スポット!?>

<進化した
道の駅が続々!>

入っていただいても
よろしいですか?

(スタッフ)じゃあ すいません
ちょっとお願いします

ちょっと!
こんばんは

菊池桃子です こんばんは
ちょっとぉ!

桃子!

来ました

とんでもない とんでもない
いやいやいや…

とんでもない!
(スタッフ)Night Tempoさんはそちらで

すいません 突然 おじゃまします
いやいやいや

ちょっと ねえ
ホントに何?

知らなかったんでしょ?
ビックリしました

すいません
いえいえ ありがとうございます

あの~

あの こう見えてホントは
てれ屋なんで

ホントは今 バクバクしてます心臓
いえいえ

そんなことないと思います
今 あの

っていうのを考えてます

今日 ラ・ムー入ってないのか

あったじゃねえか! お前これ
あったー

ありましたね

ねえ

私が子どもの頃 見てた
菊池さんと

いや だから
声もかわいいままだし

しゃべり方とか

何言ってるの 今もう…

みんな変わりたくなくて
しょうがない中で

こんなナチュラルに
変わらないでいられるって

えっ?

(スタッフが笑う)

<1984年>

<「青春のいじわる」で
歌手デビューした菊池桃子>

<記念すべき 「ザ・ベストテン」>

<初登場シーンが こちら>

16歳か…

僕 菊池桃子さんの映像の中で

「Say Yes!」が1位になった時に

こう… 桃子さんが真ん中にいて

みーんな こうまわりにいて
その映像が一番好きなんですよ

私も すごくあれはビックリしたし
嬉しかったの

ええ!?

ていうか

ホント変わんないね! 桃子さん

いえ まあ色々…
色々… 色々ありましたけど

色々 変わってますけど
色々あったのは存じ上げてますが

すごい かわいいね! 今も
雰囲気がですか?

雰囲気が…
いやいやいや すごい

すごい! ビックリするね

<4枚目のシングル「卒業」からは>

<何と7作連続で>

<オリコンチャートの1位を獲得>

<そして歌だけでなく
映画にも主演>

私 岩田君に会いにいく!
ええ?

突然 すっごく岩田君に
会いたくなったんだもん

岩田君に
会いたくなったんだもん!

♬~愛は 心の仕事よ…

♬~She got it

♬~孤独

でも昔 女装で
ショーやったことある

嬉しい 光栄です
私 あの…

黒人の女の人役で
嬉しい

♬~You, Your, Yours

<R&Bの要素を取り入れるなど>

<新境地を開拓>

<実は そんなラ・ムーの楽曲が
ここ最近…>

<世界的な
シティ・ポップブームの中>

<再び脚光を浴びているんです>

オシャレだね

テンポちゃんのやつもそうだけど
原曲も

今 聴き返すと

すごいわ

さっきも そういう話
してたんですけど

やっぱ あの頃って日本って

すごい アイドルだったのに

それに… を挑戦させる

ああ~
今だったら怖いというか

想像すらしないと思うのよ

確かに
あれができちゃうって

相当 この

今 ラ・ムーとか画期的よ

確かに
桃子さんの両脇で

結構 高身長な

サイバーな格好した
黒人女性が2人いて

何か 何ていうんだろう
ちょっとソウルっぽいのよね

何か 遊び心が減ってきたのか

リスクを取らなく
なってきたのか

まあラ・ムーはもう
遊びすぎですけどね あれね

ええ!? いやいや
あれもう

子供ながらに

スタッフは
ほぼほぼ一緒だったので

新しい段階にいけることが
もう嬉しくて

しかたなかったです

<そんなラ・ムーの曲に>

<いち早く注目した
Night Tempoは>

<Re-edit版を
ライブで流すなど>

<世界中に発信>

<彼が手がけた
昭和グルーヴのコメント欄には>

<海外からの書き込みがびっしり>

<その歌声は 様々な国で
愛されているんです>

「モモコが復活して嬉しい!」って

スペインの人が言ってるって
どういうこと?

昔から見てたってこと?
あのスペインの人

何だろう
ホントに

あの私…

んですよ ずっと

その声がいいんじゃない
いやー…

でも あれだけものまねとか
されたら嫌になるよね もうね

ものまねも よくされたし

どこか

って思っていて

あと自分の歌唱力も

あまり声量がなくて

小さい頃から

歌のレッスンをしてたとかって
いうわけでもないから

いつか お礼を
ちゃんと言わなきゃと思っていて

外国の方が SNSで

3~4年くらい前からかな

メッセージをくれるようになって

自分で ずっと

それを広げてくれたのって

世界に やはり

もう いつか会ったら
ちゃんと「ありがとう」って

言わなきゃいけないと
思ってました

(スタッフが笑う)

でも それがみんな
ちょっと遅かったっていうのが

いえると思います
でも当時から やっぱり

桃子さんの
すごいチャームポイントの1つだっていう

認識をしてる人の方が多い
だから

声?
中には 何かその

揶揄する人とかも
いただろうけど

いやだから やっぱ

はい
歌ってる時の声が

やっぱ桃子さんに似てる声って

いない気がするもん

そうですか?
何だ この野郎 お前

何だ お前 この野郎 お前

何かね すごい不思議なんですよ
その

最初 外国の方の
フォロワーさんっていう他に

年代が 動いたことが
最初に気づいて

急に20代が増えたんですね

10代 20代が

その時
あれ?

って思ったの 最初

<そんな桃子さん
Night Tempoに>

<どうしても
聞きたいことがあるそうで>

はい あの私

アイドル時代の
ほぼ全ての楽曲を

作曲家の林哲司先生が

作ってくださっていて

私ね 林哲司さん すごい好きなの

ありがとうございますっ
ホント だから桃子の曲もいいし

私も個人的に何ていうんでしょう
林哲司ファンなんですけども

とにかく色んな方に
曲を書いているんだけれども

Night Tempoさんが
どうして

その中でも私の歌を
使ってくださるのかなって

いうことを先生と一緒に
よく話すんですね

林哲司さんと一緒に話してるの?

ちょっと譜面よりも早く
音をとったりとか

アレンジを加えて

ていうことをするけど
私は

だから必死に忠実に
歌おうとしたから

音楽のデジタル処理をする時に

波形処理がしやすいのかなって

1回 Night Tempoさんに会ったら…

絶対 そんな理由じゃないと
思いますよ

絶対 違うと思います

かな? でも…
絶対に

林先生にも…
私 予想いいですか?

もちろん音楽的なものも

ラ・ムーとか面白くて
それで最初は

好きになったんだろうけど

なるほどっ

最初はホントに

こう… 桃子さんについてる
ビジュアル

色んな作品とか
はい

映画も ファッションとかも

色んなものがあるんですが
そこに ついてた

プロダクションが
すごい好きだったんです

それを見ていると…

落ちますよ
なっちゃったのね

嬉しいなあっ やっぱり長く
やってきてよかったって

私達さ ホントに

それが当たり前のようにさ

見せられてたけど

今 こうやって
大人になってから見返すと

すごいね 当時の人って

レベルが
やっぱすごいわ

何でだろう? 何でこんなに
出てこなくなったの?

安室ちゃんとか

あゆとかぐらいが最後だよね

女の子が1人で

色んなもの背負って

戦ってる姿 見せてたのって

いや だからさ 何か…
やっぱ今見ると すごいな

ねえ もうああいうのをさ

どうにか見れるように
できないの?

色々 事務所と話したりするの
大変だろうけど

アーカイブ見れるようにしろよ
早く キレイな映像で

してほしいよな
あっ 僕は

…たく お前 この野郎

すごい… すごいな

冗談 冗談

ホワイトだから
あっ あともし

僕あの 元々
退治してくれるの?

ホワイトハッカーもやってたので

<最後に>

僕がある程度 いい感じの
プロデューサーになったら

ええー!?

ラ・ムーを
再結成してってこと?

えっと

ああ お姉さん達は
違くてもいいのね

今の時代は パソコンで全部
できるじゃないですか

ああ そういうことか
なるほど

桃子さんがラ・ムーで出て

僕が その…
他の役 裏で

全部 パソコンで
ちょっとお前…

いや どうですか?
ラ・ムー2020 やりたいらしいです

それをラ・ムーと呼ぶかは
また… よく分からない

大人の事情でね
権利とか分かんないんですけど

何だろう Night Tempoさんに
声を預けたら

相当 面白い

ものを作ってくれるだろうなって
思ったことがあって

例えば 「あいうえお」を
ひたすら

自分で録音したものとかを渡す

何か そういうことをしたら

何か とてつもない新しいものを
作ってくれそうな気がして

ボーカロイドですよね モーカロイド
ボーカロイド

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事