日曜日の初耳学【“ドクターX”は実在した!医師 加藤庸子の情熱に林先生も興奮】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

日曜日の初耳学【“ドクターX”は実在した!医師 加藤庸子の情熱に林先生も興奮】[字]

女性脳神経外科医で手術数世界一★対談中も電話が鳴り止まない!365日出勤し患者に寄り添う情熱&自腹で発展途上国の技術指導に奔走▼『鬼滅の刀』フォント制作会社潜入

出演者
【MC】 林修・大政絢 【ゲスト(50音順)】 上田彩瑛 河北麻友子 澤部佑(ハライチ) 島崎和歌子 千原ジュニア 中島健人(Sexy Zone) ねお 矢吹奈子(HKT48) 【VTR出演】 加藤庸子(脳神経外科医)
番組内容
【インタビュアー林修◆脳神経外科医・加藤庸子】 女性脳神経外科医として世界一の手術数を誇り、現在も年に150件もの手術を行うクリッピング術のスペシャリスト。「仕事が趣味」と語り、その行動は常に“患者ファースト”。自身の連絡先を公開し、患者本人や家族からの問い合わせには、たとえ手術中でも可能な限り対応するという。また、自費で発展途上国に飛び医療技術の指導も行う、凄腕ドクターの仕事への想いと情熱に迫る
番組内容2
【初耳トレンディ◆フォント】 企業のイメージや商品の売り上げにも大きな影響を与えるフォント。身の回りの商品や町中で目にする看板などを例に、フォントが人に与える印象を検証する。 ◆3000種類以上のフォントを一瞬で見分けられるという“絶対フォント感”を持つ達人のスゴ技! ◆人気アニメ『鬼滅の刃』で使われたフォントを作っている会社に潜入!その制作現場とは
◎この番組は…
いま知っておくべき話題のトレンドを物知りな林先生とやさしく掘り下げ、日曜の夜をちょっとだけ元気にするバラエティ番組。対談コーナー「インタビュアー林修」や、気になるワードから今話題のトレンドを紐解く「初耳トレンディ」などをお届けする!
公式SNS
【番組HP】 http://www.mbs.jp/mimi/ 【ツイッター】 @hatsumimigaku https://twitter.com/hatsumimigaku #初耳学 【インスタグラム】 @hatsumimigaku https://www.instagram.com/hatsumimigaku/
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. フォント
  2. 澤部
  3. 先生
  4. 患者
  5. ホント
  6. 加藤
  7. 島崎
  8. 手術
  9. 須藤
  10. スタッフ
  11. 文字
  12. 伊達
  13. 書体
  14. 全然
  15. 中島
  16. 坂口
  17. ジュニア
  18. 仕事
  19. ダメ
  20. 鬼滅

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥2,500
(2022/10/16 14:12:11時点 Amazon調べ-詳細)

(ナレーション)大反響…。

(河北)名古屋まで?
(澤部)本拠地に。

どうしても 話を聞きたいという
そのカリスマは。

(加藤)今日は どうぞ
よろしくお願いいたします。

(林)どうぞ お掛けください。

リアル ドクターX…。

手術着をまとった
この小柄な女性こそ…。

その原因となる…。

世界一?

世界中の医師から
リスペクトと称賛を集める

医学界のレジェンド。

彼女に…。

実は 偶然 この日の収録現場にも。

手術を10年前に
したということで。

さらに。

(加藤)
ホントですか お元気ですか?

手術数 世界一は だてじゃない。

(大政)すごい数をやってるんだ。

そして…。

すいません。

はい はい あぁ…。

9時に。

すいません。

…というのが 彼女のモットー。

だから 私は…。

もし 差し支えない
時間帯であれば…。

医師 加藤庸子。

彼女の言葉には…。

…という 根源的な問いへの答え。

そして…。

…が詰まっていた。

…に 林 修が迫る。

先生は…。

そうですね たぶん…。

3000。
はい。

年間 大体 150ぐらいは。
年間150。

僕 今…。

ないかなって
今 考えてたんですけど

3085本 日本最高
張本選手 ヒット数ぐらい。

(澤部)いいんですって
野球の例え。

やっぱり
すごい数だってことですよね。

何か 全然 切り離して
考えていらっしゃる方も

いらっしゃるんですけど…。

そんなの…。

そうですよね。

まずは
世界から「神ワザ」と称される

スーパードクター
加藤庸子の手術について。

先生…。

…というのがありまして
まぁ 血管に起きた病気。

特に 脳の動脈瘤。

動脈瘤というのが
できるんですけどね それが…。

先生が やってらっしゃる
手術の中で 特に…。

クリッピング。

日本人に多い…。

…といわれる手術。

…を ご覧いただこう。

脳の血管にできる
脳動脈瘤と呼ばれるコブ。

これが破裂する前に
その根元を

チタン製のクリップで
挟むのだが

脳には 傷つけてはいけない神経が
密集しているため

わずかなミスが命取りになる
絶対に失敗できない手術。

それを 加藤は…。

寸分の狂いなく行い…。

これはね…。

あっ なるほど はい。
先生の

頭の大きさだと思っていただいて
いいかと思います はい。

実際に この中にある血管ですね。

この動脈も 私たちの実寸大と
考えていただいていいと思います。

これ 実は もう
動脈瘤なんですけどね。

それが動脈瘤。
この 丸いの 見えますかね。

ぷくっと膨れているやつですね。
ぷくっと膨れてますね。

何本も使わなければ
いけないときもありますし

1本だけで
いけるときもありますね。

脳を切開する前に…。

鮮明に出るんだ。

見えますでしょうか。
なってますね。

いろいろ 患者さん
聞くんですけど まずは…。

それだけの
ある程度 大きさのある金属が…。

ちょっと思ったりもするんですが
それは どうなんでしょうか?

これは…。

そういう金属が使われてまして。

また 空港 行っても
チ~ンって鳴りませんし。

これが 実際に
ここに動脈瘤があるとすると

クリップをかけると
こんな感じですね。

もう それで大丈夫なんですか?

それで大丈夫…。

ふた通り 説があって。

血筋の問題ですよね。

でたらめだったっていう
例えば…。

酒 ダメですか。
あぁ… 大酒はダメです。

大酒はダメでも
小酒は大丈夫ですか?

小酒は いいですか。

大酒はダメ。
大酒は あまり…。

すいません。
(スタッフ)もし あれだったら…。

いいですか?
(スタッフ)はい。

スエカワさん 加藤でございます。

ええ どうされました?
はい はい。

ええ あぁ…。

で 何の話…。
ちょっと あれですけど

先生 今の もしかして…。

ええ。

ええ。
時間も まぁまぁ夜ですけど。

そうですね 私…。

いろいろと
書いてありまして。

結局 そういう
患者さんの家族だとか

実際に…。

結局 何か…。

いやいや ちょっと待ってください
いやいや… 先生。

いやいや まぁ
その話も伺いたいんですけど。

でも やっぱり 今の
この瞬間というのは

ホントに
素晴らしいことをされてる。

そうですね だから みんなに…。

みんなに 私 言われてるんです。

世界的な名医である
加藤だが…。

患者に渡し…。

…ように
しているという。

患者さんにとっては
大変ありがたいと思うんですけど。

いえいえ… いやいや それは

仕事に対しての臨み方と
また その…。

やっぱり…。

できるだけ…。

なるほど。

今の方も 直接 先生と
お話しされたことで 安心して。

だと思うんですよね
だから 私は…。

もし 差し支えない
時間帯であれば…。

(上田:矢吹)すごい。

…かもしれない。

世界的権威となった今も…。

…という考えに 変わりはない。

さらに。

そうなんですね。

自身が担当した
同じ症状の患者たちを集め

定期的に バスツアーを企画。

そこには…。

昔から よく いいますけど。

結局 私たちの…。

ホントに よそ行きの格好で
よそ行きの いい顔して…。

実際に バス旅行して…。

やってもらうと…。

だから そういうところで
その患者さんが…。

…ってことのために。

みんなで
若いのが お風呂に入って

背中 流したりなんかして
そうすると…。

もう…。

そんなに前から。

そんなようなことを
やってらっしゃると思います。

変な言い方ですけど…。

そうですね。
安心が得られるという面も。

そうだと思います。

そうですよね 自分が…。

全然 違いますよね。
と思いますね。

そういうことも
お考えになっての… なるほど。

さまざまな…。

手足に麻痺が残ったり

自由に
動かせなくなったりといった

後遺症が残ることも考えられる。

そこで…。

温泉などに出掛け…。

(河北)へぇ~ ありがたい。

さらに その 医師としての…。

世界中の 救える命にも
手を差し伸べている。

いろいろ 行かれてると…
特に どういう所が?

主に。

という所に 私1人じゃなくて…。

…を行うために

多いときには…。

結構…。

手弁当で。
そうですね。

だから 自分たちで…。

たくさん いますので。

でも やっぱり
一般的な考えとして…。

いると思うんですけれども。

そういう 若い人たちを
育てるっていうことは

いいことだと思ってますし。

ホントに素晴らしいことで
もう 何か あんまり…。

はっ ホントに…。

とんでもないです。

(上田)…科ではあるので。

(上田)すごいなって。

そういう生活をされてるので…。

…だけでいい。

それほどまでに 加藤は…。

そんな
365日 患者のことを考える

スーパードクター
加藤庸子の日常に

林 修が迫る。

そこには 仕事に向き合う
すべての人に役立つ

加藤庸子の人生哲学があった。

先生の本
拝読したんですけれども。

はっきり書かれてますけど。
仕事が趣味っていうかね

やっぱり 朝 起きた時に 今日は…
何か モチベーションね。

だから なかなか
それが できないと たぶん…。

いや~ 「仕事が趣味」。

いえいえ これからですよね。

全然 全然。

いやいや もう この間…。

全然 関係ない
ホントに若いじゃないですか。

ねぇ 皆さん。

いや でも ホントに 仕事が
趣味だとおっしゃる先生の…。

大体 まぁ…。

ちょっと待ってください 6時半に
起きるんじゃないんですか?

違います。

目が覚めてしまいますね。
4時… はぁ はぁ はぁ。

(加藤の声)
まぁ いろんな理由があって。

「隣の人は 昨日
この体操ができなかったのに

今日は やれるじゃないか」と。

「俺は 何で こんなに
回復が遅いんだろう」とかですね。

お互い…。

そうすると…。

「ここが痛いけど これは大丈夫か」
私が いろいろ説明しなくても…。

そして また…。

それが終わると 大体 8時から

今 カンファレンスを
やっています 毎日。

毎日 カンファレンス はい。

それが終わって 外来が始まって

まぁ 手術 途中で呼ばれると
手術室に行って

一緒に 手術 入って
って感じです。

そして 午後になると

今度は
自身が担当する患者の手術へ。

その後は 再び 回診や
打ち合わせなどが続き

息をつく暇もなく

分刻みのスケジュールで
働いている。

そうでしたね。

午後は。
大体 まぁ もちろん…。

みんなを帰すということは…。

まぁ 何か…。

それから…。

例えば この17日には

ボスニア
ボスニア・ヘルツェゴビナ。

あそことの
ウェブでの勉強会とか。

そこから お家に帰られて
あれ? また…。

まぁ 日によって いろんなことは
違うんでしょうけど…。

先代の教授から やっぱり…。

だから 朝は 早く行けと。

それは ホントに
統計的にも そうなんですか?

実際 そうですね。

看護師さんたちが 一生懸命
やっていただいてますけども…。

まぁ だから…。

加藤は…。

(患者)毒性が強いんで。

(患者)かまっちゃいけないです
ハハハハハ。

(患者)ホントに ありがたい話で。

(患者)ホントに そうなんですよ。

小さな信頼関係の積み重ねが

大きな目標達成に つながると

加藤は 信じている。

僕の 特に専門としてる…。

…が出たんですよ。
はい。

医療機関なんかで…。

あるいは…。

まさに 先生の お話は
それを先取りして

やってたってことですよね。
それに近いかもしれませんね。

先生が考える…。

どういうことだというふうに
お考えでしょうかね。

う~ん そうですね
当たり前のことですが

あの先生のとこに行ったら…
風邪でも何でもいいですけどね。

ただ その…。

当然 基本的なことだと
思いますけども

それだけじゃなくて やっぱり…。

心のケア。
心。

結局 患者さんっていうのは…。

…ってことが
分からなきゃダメだっていう。

でも それは そう簡単には
できることじゃないですよね。

難しいと思いますけども
だから 顔の状況だとか

大体 分かるじゃないですか。

だから そういうようなことも…。

…が いい医者じゃないのかなと。
なるほど。

患者の…。

実は この…。

患者の…。

実は この…。

何か 今日 これは…。

聞かれました?

手術を10年前にしたってことで。

フフフ よかったでした?

先生 お願いします
という気持ちだったですね。

本当に…。

こういう思いを持って
過ごしていらっしゃる方を…。

そうですね。
帰してあげてるって やっぱり…。

やっぱり…。

(加藤)そういった意味では…。

(加藤)ありがとうございました。

さらに。

(スタッフ)1回 ちょっと 休憩します。
あっ 休憩なの?

(加藤)えっ?

(加藤)ホントですか。

(加藤)あぁ~。

そんなに…。

(加藤)ホントですよね。

私 ホントにね あの方…。

場所が。

(笑い)

今まで…。

たくさんの後輩の指導も
されてると思うんですけれども

何か この場で そういう方々に

伝えたいというようなことが
もし おありでしたら。

患者のために 私は どうすれば
いいんだっていうことに

戻るってことが。

…ってことを考えろっていうのが
たぶん 一番の答えかなと。

それは そのとおりなんですけど

でも お医者さんも
ご自身の生活がありますから

僕の口から ぜひ みんな
そうしてくださいとは

ちょっと 言いづらいですね。
そうですかね。

今 先生…。

これを…。

まだ あちこち 回って
自動車で回って

あっちの病院 行って 手術して
こっちで やって

やってるんですよ
だから そういう…。

先ほど
先生 おっしゃったように…。

おっしゃいましたけど…。

こういう手術を
やってらっしゃる方が。

自分の…。

…と おっしゃってる
先生ですので。

それが
モデルになっちゃってるので。

必ずしも
手術とは限らないですけどね。

やっぱり お医者さんというのは
世間の憧れの

いいなって言われる仕事だと
思うんですけれども

こうやって 伺ってると
いろいろ 大変な…。

そうですか?

楽しい。

…かもしれませんね 私の。

大好きだから
この仕事をしている。

これほど
幸せなことはない。

そう言って笑う
医師 加藤庸子は 今…。

そして…。

コトウさん。

はい ありがとうございます
すいません。

何だ… 何だ~。
残念でした。

ドキドキした。
(澤部)きれいなオチ。

すごい。

この3つが こんなに きれいに
1本で通ってる方っていうのは

ほとんど
いないんじゃないかなと。

うん… 何も 言葉はないですね。

続いては。

NHK 連続テレビ小説

『ちむどんどん』で使われていた

こちらの文字から。

皆さんが 毎日
街中の お店の看板や

スマホで
目にするような文字まで

そこには…。

いくつも
種類がありますよね。

そこで 今夜は…。

(島崎)身近なものなんですね。

林先生も驚いた

フォントに関する
初耳トレンディ。

実は 今 企業ロゴを
デザイン性の高いフォントから

シンプルで 読みやすいフォントに
変更するのが トレンド。

(島崎)えぇ~ 全然 知らなかった。

さらに フォントを変更して

イメチェンに成功する
商品も多く

中には…。

…に なったものもあるんです。

えぇ~!

そんな…。

7月に…。

なぜか…。

島崎さん お答えください。

えぇ~ 何だろう?

(笑い)

(澤部)全部
そうであってほしいんでしょ?

それでは
矢吹さんは分かりますか?

(矢吹)えっ でも 何か…。

うん そう読めますね。
(島崎)でも どういう意味?

正解は

アルファベットで

MATCHAと
書かれているんです。

MATCHAだったんだ。

この文字は エレクトロハーモニクス

というフォントで書かれたもので

日本語のカタカナっぽく
見えてしまうため

日本人だけ 脳が混乱してしまい

読めないのです。

(澤部)なるほど。

面白いなぁ。

脳科学的に 人は…。

…するともいわれ

どの企業も
商品に使うフォントには

めちゃくちゃ
こだわっているのです。

今回 そんな身近な…。

NHK 連続テレビ小説
『ちむどんどん』のタイトルに…。

新進気鋭の…。

ウェブ…。

多くのフォントを世に広めるため
奔走する…。

文字を見ただけで…。

(中島)伊達さんの
パソコンの中は…。

今 このパソコンでは…。

2000!
2000も入ってるの?

使わない。
使わないでしょ。

そんなことないですよ。

すげぇ フォントフェチだからね。

(ジュニア)フォントおじさんは…。

(島崎)そもそも?
待って そもそも… ハハハハ。

分かんないですよね。
分かんないです。

すごい方なんです。
(一同)えぇ~!?

いや~ ウソだ。
(ジュニア)えっ どういうこと?

(澤部)めちゃくちゃすごい人。

『びっくりドンキー』みたいな
名前のフォントおじさんなのに。

(笑い)
(澤部)黄色のね。

(島崎)おいしいハンバーグ
出ちゃうよね。

それにしか見えなくて
さっきから。

まずは…。

誰もが知る あの商品ロゴ。

(ねお)
あっ MOWだ おいしいやつ。

(関口さん)森永乳業の
もう ロングセラーですよね

アイスのMOW。

これ かわいらしいですよね。
(島崎:ねお)かわいい。

(関口さん)でも 2015年に
こちらのデザインに変えました。

ジャン! 右側のね。

(澤部)めちゃくちゃ
スタイリッシュになってる。

(ジュニア)何か 高級感 出ますね。
(澤部)確かに。

実際 売り上げが

変えて その年
1.5倍に増えたそうです。

(ジュニア)あぁ~
すごい すごい すごい。

(島崎)もちろん。
(関口さん)ですから…。

(中島)確かに 確かに。

…感じするもんね。

子牛からね。
東京に出てね。

(中島)磨かれましたよね。

ちなみに
この新しいMOWは…。

(伊達さん)これは ベースに
なっている書体は…。

フランスで作られた書体で。
えっ フランス?

(島崎)あっ そうなんだ。

伊達さん やっぱ こう…。

例えば 今 この

「ロゴデザインの変遷」って
出てるじゃないですか。

これは あれですよね。

僕の めちゃくちゃ好きな…。

(ジュニア)これ 好きなんですか?
フォントおじさん これ 好きなの?

「ロゴデザインの変遷」?
(ねお)すごっ!

すご~い! すぐ分かるんですね。

そうですね プリントで
タイトルのところは なるべく…。

使いたいと。

(澤部)めちゃくちゃ あるじゃん!
全然 分からない。

(中島)話が合ってるよ。

(笑い)

続いて こちらの人気回転寿司
くら寿司のロゴですが

実は 海外進出に向け
2年前から

より日本らしさを強調する
フォントに変更。

その結果 売り上げも
大幅に増加したんです。

このように…。

例えば こちら。

(中島)カッコいい。
(関口さん)カッコいいな。

(笑い)
ちょっと待ってください。

このフォントを 今
使われているんですけれども

じゃあ ちょっと それを
変えたものを見てみましょう。

はい こちら。

(矢吹)筆みたいな。
(島崎)筆のね みたいなね。

(伊達さん)そうですね。

(伊達さん)…といわれる
ジャンルの書体になってます。

他にも…。

(中島)ギャグじゃねえ。

心外なんですけど…
心外なんだなぁ。

(伊達さん)こちらも ぜひ
テロップを見てみてください。

(澤部)シンプル。
(ジュニア)これやな。

(伊達さん)
『初耳学』のテロップでは この…。

…という 明朝体の はい。

(伊達さん)ちょっと変えてみると
こうなります。

(伊達さん)どうですか?

マジ これ やめてほしいな。

マジで 嫌です。
(澤部)行ける?

ひげ文字 セクシーサンキューですか?
じゃあ まず 普通のセクシーサンキュー。

普通のセクシーサンキューは…。

(一同)おぉ~。
(中島)ですけれども

ひげ文字
セクシーサンキューは…。

怖い 怖い。
(澤部)ザコシショウの。

怖い 怖い。

(笑い)

知るほどに奥が深い
フォントの世界には

実は スタジオのスペシャリスト
3人も

神と あがめる
とんでもない人物がいるんです。

それが。

普段は およそ6割が

東大へ進学する

筑波大学附属駒場で

数学を教えている学校の先生。

こういう人って
ホントに いるんだもんな。

それでは 須藤さんの
絶対フォント感のすごさを

探るため…。

(スタッフ)あっ 須藤さん
あのゴールドジムは どうですか?

(須藤さん)上の日本語は普通の
ゴシックMB101ですけど

真ん中の英字は これ
Wide Latinっていう書体で

Windowsにも たぶん
最初から入ってる書体なので

もう 今日 いきなり
使える書体だと思いますけどね。

(スタッフ)須藤さん
あの「BROADWAY」は?

あれ 何ていう書体ですか?

(須藤さん)あれ
HelveticaのBlackっていう…。

(須藤さん)
といってもいい欧文書体ですね。

日本の企業のロゴなんかだと…。

へぇ~ 一緒なんだ。
はぁ~。

(スタッフ)ブックファーストは?
(須藤さん)はい。

「BOOK」と「st」のところが
Impactで

「1」のところが
TimesのBoldで

下の「ブックファースト」が
G2サンセリフです。

…の須藤さん。

というのも…。

あんま…。

たぶん…。

…んじゃないかなとは思います。

そんなに?

その後も。

これは 秀英…
秀英明朝の

ちょっと にじみ入れて
面白くしている感じですね。

これは…。

(スタッフ)
須藤さん これは何ですか?

(須藤さん)これ…。

…こともあるぐらい。

みたいな そういう…。

このように 絶対フォント感という
特殊な能力を持つ須藤さんだが

実は それが故の…。

もう 次から次へと
それは ちょっと…。

…って感じることありますね。

そのため 疲れているときは

商店街を通らないように
しているそうです。

大変過ぎる。

すごい。

何か…。

全然 それも…。

街を歩いていたら

あっ 好きなフォントに出合った
じゃないんですね。

カッコいい。

(澤部)そうですね。
勉強になりました。

それでは ここで 林先生に
フォントに関する問題。

など ほとんどの…。

…という書体。

実は 他のフォントとは
大きく違う点があります。

それは 一体 どこでしょう?

林先生
もう 答えが出てるんだから

見て 分かるはずですよ。

えっと 明朝みたいに…。

ダメ。

惜しいのかな?
(島崎)惜しいのかな? 何だろう。

漫画のフォントが
新聞や雑誌とは 全然 違うって

ご存じでした?

(市原)
本日からお世話になる市原です。
(西島)君か 新人というのは。

俳優の道が どうしても諦められなくて。
それで社長が 僕に付けと…。

その社長からです。
新規の出演依頼だそうです。

…で 君も見たんだろ?
申し訳ありません!

…で 君はどう思った?
ちょっと面白いかと。

じゃあ やろう。
え?

僕は常に他人が見たい西島を
演じるべきだと考えてるんだ。

素晴らしい。

《なんだ これは…》
僕が ダイワマン?

<ダイワマン!>

ほとんどの…。

なぜ 多くの漫画で使われるのか
その最大の特徴は何でしょう?

正解は。

アンチゴチが
漫画の基本となっているのです。

そうなんや。
はぁ~ そういうこと。

続いて…。

こちらの…。

…というフォント。

実は 2020年の売り上げが…。

…に膨れ上がった話題のフォント。

なぜ そこまで伸びたのか
理由をお答えください。

見たことありそう。

お見事です。

(島崎)確かに。
(ジュニア)なるほど。

あっ ホントに?
はい。

『鬼滅の刃』で 人気キャラを
紹介するときに使われ

注目を集めた この書体。

今回は そんな『鬼滅の刃』の…。

皆さんが 普段 使う…。

やって来たのは
鹿児島県さつま町にある

こちらのアパート。

(坂口さん)あっ こんにちは
どうも お待ちしてました。

(スタッフ)お願いします。

この方が 昭和書体の会長…。

(坂口さん)こちらが…。

(スタッフ)
こちらが作業場なんですね。

(坂口さん)やってる作業場です。

(坂口さん)そうなんですよ。

失礼だよ。
失礼やなぁ。

あの大ヒットアニメ…。

意外にも…。

(中島)場所は関係ないよ。

(坂口さん)そうなんです。

昭和書体は 家族…。

『鬼滅の刃』で使われた…。

…で書いたもの。

さらに 闘龍書体だけではなく

他にも 『鬼滅の刃』で使われた…。

竹をイメージした…。

など なんと…。

すごいね。
≪すごいな≫

えっ そんなに?
(木龍さん)はい。

今では 『鬼滅の刃』で
使用されたおかげで

昭和書体のフォントの知名度が
一気に上がり…。

…のロゴ。

さらに…。

出版物やテレビなど…。

しかし その制作方法は

常識では考えられないほど
特殊なものだった。

<出井宏明は顔認証を支える

半導体材料の研究員>

<彼の開発した特殊材料は

検知が難しい赤外線を 正確に捉える

センサーの誕生につながった>

<スマホが顔を
立体的に測り

暗くても
あなたとわかる>

<顔認証は日常になった>

『鬼滅の刃』でも使われた
闘龍書体ですが

書道の常識には とらわれない
その作り方とは?

どちらかといったら…。

(坂口さん)
それで 字を書くときも…。

(坂口さん)そんな感覚で かいてる
そう言ってました。

そのため 書道家では邪道な
2度書きは 当たり前。

ハネも 形をよくするために

逆から書いていたそう。

その数 なんと…。

(スタッフ)7000文字。
(坂口さん)はい。

1つのフォントを作るには
かなや 漢字 数字など

最低でも
およそ7000文字が必要。

一般的なフォントの作り方は

まず
基本となる文字をデザインし

それをもとに
よく使う 偏や冠などの

部首の入った漢字を
数百文字 作ります。

そして
それをタネとして組み合わせ

文字を増やしていくのですが

綱紀さんは 7000字全てを

同じテイストで
手書きで書いていたのです。

せっかくなので 闘龍書体で
「今でしょ!」お願いします。

(島崎)すいません。
(澤部)難しいな。

闘龍書体の?
(島崎)どんな感じ?

相当 キレ いりますもんね。
(澤部)そうですね。

今でしょ~!

違うな 違うな 違う… 違う。

(澤部)いいんじゃないですか?
(中島)いい いい! いいよ!

(澤部)何か 出ましたもん。
違う。

♬~ ひまわりのように すこやかに

♬~ あなたを咲かそう ひまわり生命

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事