出典:EPGの番組情報
スイッチインタビュー「近藤麻理恵×近藤春菜 EP2」[字]
アメリカで活躍中の片づけコンサルタント、こんまり=近藤麻理恵。5歳で片づけに目覚め、米エミー賞に至るまでの片づけ人生に、同じ名字・同世代の芸人・近藤春菜が迫る。
番組内容
アメリカで活躍中の片づけコンサルタント、「こんまり」こと近藤麻理恵。「kondo=片づけ」という新語まで生み出し、冠番組が今年テレビ番組最高峰のエミー賞を受賞した。5歳で片づけに目覚め、著書「人生がときめく片づけの魔法」が150万部のベストセラーに。“ときめき”をキーワードに独自の片づけ人生を歩むこんまり。その独特すぎる素顔に、同世代・同じ名字の芸人・近藤春菜が迫る。
出演者
【出演】片づけコンサルタント…近藤麻理恵,芸人…近藤春菜(ハリセンボン),【語り】満島ひかり,岡田将生ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 自分
- 本当
- アメリカ
- 仕事
- 人生
- 気付
- 実際
- 部屋
- 日本
- ハハハハ
- 失礼
- 世界
- シワ
- センチ
- 一緒
- 感覚
- 国会図書館
- 今日
- 雑誌
- 収納
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
身長147センチ。
小柄な日本人女性が
アメリカで大旋風を巻き起こしている。
片づけコンサルタント
「こんまり」こと
近藤麻理恵。
数々のイベントに
招待されるほどのセレブだ。
こんまりが 2010年に発表した
「人生がときめく片づけの魔法」。
独自の片づけメソッドで
150万部を売り上げた。
そのキーワードは…。
実際に触れてみて
「ときめく物」だけを残すという
斬新な片づけ法で 一躍 時の人となった。
著作は 世界40か国以上で翻訳され
アメリカでは サイン会に長蛇の列が…。
人気を受けて 2019年には
Netflixで冠番組がスタート。
こんまりが アメリカ人の家庭を
次々と片づける様子に
世界中が驚愕。
今年 テレビ番組として最高峰の…
合言葉は もちろん…。
(拍手)
今や
アメリカでは「コンドー」という言葉が
「片づけ」を意味する動詞として
使われているという。
そんな こんまりに迫るのは
同じ名字の ご存じ この人!
日本のみならず…
芸人 近藤春菜が
世界の こんまり
その独特すぎる人生に挑む!
片づけって 普通
みんな 喜ばれるものだから。
♬~
失礼します。
こんまり指定の対談場所に やって来た
春菜。
ちょっと 不思議な空間ですが…。
あっ 春菜さん こんにちは!
こんにちは! どうも…。
ぜひ いらしてください。 こちら どうぞ。
こちら いいんですか?
失礼します。
は~い。
アメリカと日本
両方で会社を運営している こんまり。
ここは その ジャパンオフィス。
失礼しま~す。
あっ 掘りごたつっていうか…。
そう! そうなんですよ。
うわっ すてき!
キッチンだったりとか ここで
打ち合わせすることもあるんですけども。
ここ オフィスで…。
あっ 社員の方ですか?
はい。 今…
すいません お仕事中。
こんにちは! こんにちは。 失礼します。
(3人)こんにちは。
皆さん こちらの…。
そうなんです。
こんまりチームの皆さんで。
どうも こんにちは。
よろしくお願いします。
皆さんは こんまりさんの やっぱり…
こんまりメソッドというか…
(3人)はい。
ハハハハ…!
早速なんですが…
ありがとうございます。
とってもうれしいです。
すごいですよね。
アメリカのエミー賞をとるって。
そうなんです。
それ 聞いたとき どうでした?
本当 びっくりしてしまいまして。
これまで 10本以上が制作されている
このシリーズ。
こんまりは 毎回
片づけに悩むアメリカ人家庭を訪れる。
そこで出会うのは
日本人からは想像もつかないスケールの
不用品。
農園を営む親子。
カフェバーの経営者。
そして シングルマザー。
片づけを通して
それぞれが人生を見つめ直し
自分にとっての ときめきを見つけていく。
そもそも まず…
アメリカに行こうと思った
きっかけは
本だったんですね。
私が1冊目で出した
「人生がときめく片づけの魔法」
という本があるんですが
その…
家が大きい…。
そうですよね。 日本より大きいし
収納場所も
何か めちゃくちゃありそうだし。
誰も困ってないんじゃないかな
っていうふうに思っていたら…
へえ~!
だから…
…っていうふうに思っているうちに
いろいろ もう 本当に
取材だったりとか
テレビ出演だったりっていう依頼が
たくさん舞い込むようになって
そのうち
日本とアメリカ 大体
半分半分くらいになってしまったときに
ちょうど 子どもが小さい…
生まれたばっかりだったので
日本に預けっぱなしにしていて
なかなか一緒にいる時間が
取れなかったので
これは…
アメリカ行っちゃおう! ってなって。
ただ…
確かに。
その中で…
かっこいい!
アメリカの方でいったら
まあ 近藤… こんまりさん
そして 大谷翔平さんとか
やっぱり 世界で活躍する
日本人っていったら
すぐ出てくるでしょうしね。
すげえ! どうでした?
大きかったっていうよりも
すごい… 身長差が
20センチ… 30センチくらい…。
こんまりさん。 私も 今日
初めてお会いして すごく小柄で…。
ミニモニ。入れるタイプですね。
ハハハハ…!
で 天井の天袋に入れる。
掃除道具みたいに 自分のことを。
だから ピョンって上に行けるし
とにかく身軽に…
床下収納にも入れるので。
ハハハハ…!
全部 見えるわけですね。
やっぱ 片づけ現場では思いますね。
すごい!
後に みずからを
「片づけの変態」と呼ぶ こんまり。
その目覚めは5歳のときだった。
当時 私は 母が購読していた
いわゆる…
渋いですね。
もう 貪るように
その雑誌を読んでいって。
5歳で?
5歳で。
我々世代だと 本当に
アニメだったりとかね
絵本見たりとかだと思うんですけど
主婦向け雑誌!
…雑誌を もう夢中になって読んでいて。
…とかいって 家で すぐに
そういう収納を作ったりとか
あとはね いわゆる…
…とか そういうのばっかりしている
子どもでしたね。
本当 その… 渋いというか
親御さんたちは
何か おっしゃらなかったですか?
…みたいな感じで。
自由に やっているのと
実際に 片づけをしていたので
「助かるわ~」みたいな
感じですね。 確かに…。
一人で 例えば
留守番を家でしているとき
キッチンの漂白とか
いろんな所の掃除をしていたので
帰ってきたときに
「あらま!」みたいな。
すごいですね。
中学生になると
片づけ好きが さらに加速。
想像を超えた日常を送るようになる。
すごいな!
漫画 全巻読んだ
とかじゃないんですからね。
片づけを全制覇して。
そうなんです。
国会図書館って
18歳以上が入れるんですけれども
そこに…
それで出てきて
一斉に こう ダ~ッて そこで
資料として見るみたいなことを。
すごい!
18歳になったらね
私とかなんかは
免許 取りにいくぞ! って
意気込んで行くんですけど
まず 国会図書館。
国会図書館。
違いますね。
数ある その片づけ本で…
いろいろタイプがありますよね。
そうなんです。
ああ…。
当時 ベストセラーだった
「『捨てる!』技術」っていう本が
あったんですけれども
あれを読んだときに…
…っていうふうなことに気付いて。
ただ 私の場合は…
捨てまくった?
捨てまくった。
ものを減らすと どんどん部屋が
すっきりするぞっていうので
もう…
それこそ
学校から帰って制服のまま
とりあえず ゴミ袋を右手に持って
いろんな部屋を徘徊しながら
今日は あれが捨てられそう
これが捨てられそうみたいなことを
考え続けるような子ども…。
いろんな部屋ってことは
自分の部屋だけじゃなくて
家族の部屋も…。
例えば 両親のクローゼットとかを見て
このスーツは
この肩パッドのものは
もう いいでしょう! みたいな。
もう はやりじゃないよと。
もう さすがに着ないでしょとか。
このバッグ 私が生まれてこのかた
持ってた覚えがないぞとか。
…っていうのを見つけては…
…っていうのがあるんですが
あっさり見つかりまして。
そうですよね。
そう。
持ち主って
やっぱ 分かってるんですよね。
そうなんです。
いや なかなかないですよ。
片づけって 普通 みんな
喜ばれるものだから。
そんな禁止令 出た?
…が出されて…
…っていう正式なお触れが出まして。
お触れが出て。
気付いたのは 人のものじゃないんだ
っていうので
とにかく…
…っていうことに気付いて
それからは
自分のものを
片づけ始めたんですが
やっぱりね…
うん うん…!
何か ものを見ても
これは
捨てられるんじゃないかな? とか
これは 古いんじゃないかな? とか
ものを見るたびに
何か その ものの…
なるほどね。
片づけに行き詰まりを感じていた
こんまり。
そんなとき
天命とも思える出来事が起きる。
えっ? 倒れた?
本当に倒れたの。
当時の状況って
どういう感じだったんですか?
今日は捨てるものあるかな?
っていうふうに思って
部屋を バッて開けたときに
何か もう…
…っていうような感覚になって。
もう… 倒れ込んでしまって。
そこから 誰にも気付かれないまま
2時間後くらいに
むっくり起き上がって…
へえ~…!
パッと見たときに
全部 これ 私が残してるということは
大切なものっていうことだよねって。
つまり…
自分が持っている…
つまり…
…っていうふうに
そのとき 気付いたんです。
「ときめき」という武器を
手に入れた こんまり。
以降 数々の片づけ伝説を
残し始める。
大学に入学したときに
1人暮らしの子がいるんですよね。
そういう子たちに 私は…
「お願いだから ちょっと 行って
片づけていい?」みたいな感じで
声をかけるようになって
そのうち 少しずつなんですが
何か…
うわさが広まって。
少しずつ 広まるようになって
それから 知らない方から
急に連絡が来て。
…っていうように
頂くようになって
本当に 少しずつなんですが
紹介で
片づけを
仕事とするようになったんです。 すごい!
で そこから わりと すぐ
広まってったんですか?
実は…
あっ そうなんですか…!
実は これが本業になると
思っていなかったので。
会社の中でも また いつの間にか
なぜだか分からないんですが
片づけのアドバイスを
するようになっているっていう…。
すごい!
やってました。
すごいですね。
ハハハ…! なるほどね。
営業先の社長さんのデスクが
ものすごく散らかっていたことがあって。
「いやあ 社長さん 人材の採用も
もちろん あれなんですけれども…」
…っていうふうにして
声をかけたら
「ちょうどね 片づけたいと
思ってたんだよ」みたいなふうに言われて。
それで 一緒に片づけをするみたいな…。
人材というよりも
自分の営業をしたみたいな。
そんなに する気はなかったというか…
ポロッと出ちゃったというか。
…っていうふうに思ったときに…
…っていうふうにピンときて それで…
すごい! 独立をするのにも
まず どこから いっていいかとかも
分からない状態ですよね。
そう。 なので…
もちろん それまでのお客様もいたので
ちゃんと片づけレッスンをしながら
ただ もちろん 今まで
フルで仕事をしていた分は…
いろんなセミナーに通ったり
本を読んだりして
個人事業主として
起業していくっていうのは
どういうことか
というのを勉強しながら
少しずつ お客さんを…。
なるほどね。
片づけをなりわいにして13年。
たくさんの人の人生を
ときめかせてきた こんまり。
そんな体験から 今年
心に残っている
エピソードを
短編集として出版した。
ある日 主人公の少女が訪れた家は
足の踏み場もない…
主は 1人暮らしの中年男性。
…で片づけられないという。
そこで 少女が提案。
写真を撮り続けるうち
男性は あるものを発見する。
かつて 結婚していたころ
子どもに買ってあげた目覚まし時計。
片づけられなかったのは
現実を直視するのが怖かったから。
しかし 男性の中で 何かが動きだす。
片づけをすることで 人は
思い出を 人生を 整理していくのだ。
これ 実際にあったお話を
物語にしてということなんですよね。
そうなんです。
今まで 伺ってきた
いろんなお客様の
いろんなエピソードの
エッセンスを交えながら
お伝えしているので かなりリアル。
だけれども 物語だから
とっても すっと
読みやすくなるようにしていて。
実際に やっぱり 片づけをしたい
っていう方にとって 今 一番…
読んで すぐ実践できるような形で
物語にしてみたんです。
最後
あっ! こういう出会いがあるから
この方は片づけしたかったんだな
っていう 結構 そこに ぐっとくる…。
皆さん…
だから 実際に
その片づけすることによって
自分の心と体を動かして
自分の環境を変えることで
人生が変わっていくっていう。
これは 私が 実際に片づけの経験で…
前回のときに
お話しさせていただいたんですけど
私も ちょっと
片づけをしたと… おうちを。
でも それをキープするのが大変で。
…って知りたいんですけど。
片づけたあとに大切なのは…
例えば 戻す場所も そうですし
あとは その戻すものの状態ですよね。
洋服であれば…
…で戻すというふうにして
きれいな収納を 一回 作ってしまう
というのが やっぱりおすすめなんです。
私 本当 こんまりさんの
たたみ方を教わりたいんですよ。
突然ですが ここで…
たたむときのポイントなんですけれども…
…というのがポイントなんです。
おすすめは 立てる収納。
どこに何があるか
一目で分かるし コンパクト。
こんまりの指南で 春菜が挑戦します!
手でアイロンをするような。
はい。
そして
このぐらいですかね。
お洋服によって
もちろん 幅は変わってきますが
自分の感覚で
これくらいだったら たたみ上がりが
すっきりしてきそうだなっていうのは
お洋服によって感覚で変えていきます。
で このぐらいですか?
そうですね。
ちょっとだけ… 真半分ではなくて
少し残した状態で半分にすると
たたみ上がりが きれいになります。
このぐらい。 で ここを半分。
すごく きれいな手つき。 すばらしい!
いや これ…。
一方方向で たたんだほうが
収まりが よくなってきます。
ああ なるほど なるほど。
立ちました。
(拍手)
続いては スカートにシワがつかない
たたみ方を指南。
Tシャツと同様に長方形を作り
端を少しだけ残して 折りたたみます。
このスカートみたいに
ちょっと 柔らかい素材だったり
ちょっと シワをつけたくないな
っていうときの場合は
そちらのほうから
くるくる巻くようにしていくと
また それも
すっきりとした たたみ上がりになります。
もう 太巻きを作るように。
これは 素材によってですね。
これも 引き出しの中も…
確かに。 これだったら 確かに
シワにならないですもんね
くるくるしちゃえば。
はあ~…!
ちょっと かわいくなってきますよね。
かわいいですね。
著作は ベストセラー。
番組は 世界190か国で配信。
片づけ一筋で成功を手に入れた
こんまりは
現在の自分を どう見ているのだろう?
自分で自分のことを
駄目だなって思うときってあります?
いつも?
いつも 思っちゃうところですね。
何か こう 完璧にやって
思いっきり 何かをフルスイングして
何か ホームラン打ったという経験を
なまじ 何回かしてしまったからこそ
何か こう…
一個 仕事すると あそこが駄目だったな
ここは駄目だったな
あれ もっと ああ言えたよねとか
やりすぎてしまって
自分の心が 必要以上に
暗くなってしまったり
日常生活に支障が出ちゃったり
っていうのが癖なので。
そのたんびに
ああ また やってしまったって
やっぱり 思いますね。
実は Netflixの撮影中
全員 外国人の方のスタッフ。
で もう 何か
周り 英語で飛び交って
つい 英語のことを考えながら
でも 片づけのことを
話しながらっていうときに
「あれ…?」
嗚咽で 何もしゃべれないみたいな。
もう パンパンだったんですね。
キャパを超えてしまって。
超えてしまって。
「その人の家に その人と一緒に
片づけをしたいだけなんだ!」と。
…っていうふうに言ったことがあって。
プロデューサーさんが…
…だけ言ったんですよ。
へえ~!
それを聞いたときに
そういうふうに思ってくれているんだ
っていうこともそうだし
やっぱり
自分が 本当は できることというか…
おなかの中で すとんっていうふうに
落ちる瞬間があって。 へえ~!
すごく短いひと言だったんですが
私にとって…
こんまりを支えるものが もう一つ。
それが…
彼女のプロデューサーでもあり
仕事と家庭 両方の良き理解者である。
どうですか?
旦那さんって どういう存在ですか?
仕事もそうですし プライベートも…
ああ~…!
守り神。
そうですね。
とにかく…
もう 本当に 疲れて どうしようもなく
起き上がれないから
元気つけさせて
みたいなふうに言ったときに
ものすごい…
いい… こうね 腰の振りと体のキレで
動きだけで笑わせてくれたときに…
すごいな それ。
踊りで笑い取れるって
なかなか難しいですよ。
ご家族が出来てから 自分が…
片づけっていうものに対しての
考え方とか思いって
変わったところとか ありますか?
ありますね。
片づけを もともと
完璧にやっていくのが
すごく気持ちよかったり そういうのが
仕事だと思っていたんですが。
そうですよね。
お子さんが やっぱりね。
家の片づけもそうですし
家事もそうですし
仕事もそうですし 絶対 全部 こう…
自分の思いどおりにできるように
全く ならなくなったときに
あっ 無理なんだっていうふうに。
もう… っていうか 物理的に
本当に無理なんだっていうふうに
気付いてしまって。
ええ~!? そうなんですね。
そうなんです。
「子育ての時期だから
散らかるのは当たり前」とか
「散らかってるけど 知らない。
おやすみ」みたいな。
「もう これは…」
ハハハハ…!
「3年後までに片づけてれば
OKとしよう」みたいな。
そんなふうにして…
いや それは そうだと思います。
私も 周りの友達で
お子さんいる友達とか見てたら
もう 無理ですもん。
それは すごいと思います。
で 皆さんも テレビを見てる皆さんも
あっ そうだよねって。
こんまりさんでも
それは 延ばしたりとか
してるんだって思ったら
すごい楽になると思いますよ。
いいですよね できるときで。
できるときでいい。
いい!
できなくても 3年後にできる!
できる!
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize