出典:EPGの番組情報
チコちゃんに叱られる!▽パン屋さんの謎▽お蔵入りって?▽息切れの秘密[字]
今回のチコちゃんの素朴な疑問は…パン屋さんはなぜセルフサービス?「お蔵入り」の「くら」ってなに?走ったあと息切れして苦しくなるのはなぜ?みなさんわかりますか?
番組内容
パン屋さんはなぜセルフサービスの店が多いのか?そこにはある夫婦の秘められた物語が…!「お蔵入り」の「くら」ってなに?元々(もともと)は「くら」は「蔵」じゃなかった!?走ったあと息切れして苦しくなるのはなぜ?苦しがっていたのはまさかのあの部分!地球上のイルカ全種類の映像集!結婚45年のラブラブカップルの毎朝の日課とは?ゲストは河北麻友子さんと藤本敏史さん。キョエちゃんからの大事なお知らせとは!?
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】藤本敏史,河北麻友子,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- パン
- 息切
- 岡村
- 藤本
- チコ
- 二酸化炭素
- 河北
- 呼吸
- お蔵入り
- ショーケース
- パン屋
- セルフサービス
- イェ
- スタッフ
- 言葉
- 俊介
- ローマ
- 千秋楽
- イタリア
- キョエ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(拍手)
イェ イェ イェの
イェ イェ イェの
イェ イェ イェの
ヤッホーイ!
チコちゃんで~す!
お願いしま~す。
どうも~!
チコで~す。
永遠の5さいです。
今日も
よろしくお願いしま~す。
お願いしま~す。
(藤本)よろしく~! チコちゃ~ん!
まずは
この方から。
お願いします。 ありがとうございます。
(拍手)
マユコ…
なんですか? なんて?
ロング タイム ノー シー。
あ!
ごめん 発音が
本場すぎちゃった。
ごめんね~。
(藤本)いや 本場すぎてないねんけどね~。
そして…
(拍手)
いやいや… チコちゃん!
はいはい。
2回目。
そう! 2回目は
準レギュラーですよ。
準レギュラーなの?
2回目で。
そう。
ハードル低いのね まあまあね。
いや 低いというか まあまあ。
では 岡村 まいりましょうね。
ああ いきましょうよ。
ねえねえ 岡村。
ほう。
パン 食べるでしょ?
(藤本)アメリカ生活ね してたからね。
食べないです。 一切食べません。
マユコ 食べないの?
朝はパンじゃないんですか?
もう 食べたことないです パンなんて。
うそ! いやいや 怖いなと思って。
来ちゃいそう。
うそ。
怖いからね。
でも パンは結構好きですね。
好きでしょ?
はい。 パン派です。
じゃあ 河北さんから。
え~ 来ちゃったよ。
じゃあ…
はい はいはい。
なんで?
なんで?
なんでパン屋さんは
セルフサービスなの?
考えたことないな。
考えたこと…。 なんで?
パン屋さんに行くと
当たり前のように
自分で取って買いますよね。
でも ケーキ屋さんや
和菓子屋さんでは
店員さんが取ってくれます。
なぜ パン屋さんはセルフサービスが
多いのでしょうか?
確かに。 え なんで?
え?
あっ でも…
いっぱい買うって…
ああ 確かにね。 うん!
嫌やなあ。
ああ~
怒られちゃった。
いっぱい買わせるため?
結果的には
そうなったっていうのも
あるかもわかんないんだけど
セルフサービスになった
きっかけがあるんですよ。
きっかけ…。
じゃあ フジモン聞いてみます。
いや 来ないで ちょっと
全く思いつかないんだけど。
「来ないで」って あなた。
俺 もう ただ単に 単純な理由で
こう つまんで こうやってるのが
楽しいからかなと思う。
そういうアトラクション的な。
まあ でも
誰が どういう事情で始めたのか。
パン屋さんでも
忙しかったり 混んできたりすると
ガサッ!
袋入れるときに
ガサッ ガサッていうて
お総菜パンとか
ちょっと つかんだときに
ちょっとクリームが
飛び出してしまったりとか。
うんうんうん。
…のが トングの責任にできる。
(河北)え~?
トングは… 関係ないかな。
今こそ 全ての日本国民に問います。
セルフサービスでパンを取った方々に
聞いてみました。
え~…。
なぜ パン屋さんが
セルフサービスなのかも知らずに
「ちょっとオシャレかも」と
フランスパンを
袋からのぞかせて歩いている あなた。
コガネムシ とまってますよ。
しかし
チコちゃんは知っています。
パン屋さんがセルフサービスなのは…
ローマから取り寄せたショーケースが
大きすぎたから~。
え…。
うん?
え?
うわ…。
さすがチコちゃん。
なぜパン屋さんがセルフサービスなのか
知ってるなんて…
やった~!
詳しく教えて下さるのは
1948年創業の老舗ベーカリー…
パン屋さんといえば お客さん自身が
好きなパンを好きなだけ選ぶ
セルフサービス形式が一般的ですが
もともとは ケーキ屋さんのように
ショーケースの中に並んだパンを
選んで買うというスタイルだったんです。
…で生まれたといわれているんです。
♬~ おっ。
♬~ (チコ 岡村)TKG。
すばらしい。
ふぅ… ただいま。
何してんの!?
世の中には いろ~んなパンがある。
ちゃんと全部知らなきゃいけないでしょ。
ほら あなたも食べて下さい。
あ… うん。
(清川)
創業者の俊介さんと 夫人の彬子さんは
パンのある生活を
日本に根づかせるべく…
あたしたちのパンで
日本の食卓に幸せを運ぶのよ! うん。
あ そうだ。
本通りの銀行だった建物あるだろ?
うん あの石造りの立派な建物よね。
そうそう そうそう。
あれ 買ったから。
えっ!?
あそこを
俺たちの新しい店舗にしよう。
あんな大きな建物 どうやって…。
それは君が考えてくれ。
ええええ!?
俊介が買ったのは…
広島に投下された原子爆弾にも耐えた…
どうだ 彬子
新しい店の準備は進んでるか?
ん~ これだけの建物でしょ
どうすればいいか悩んでて…。
よし イタリアにでも行ってみるか。
えっ イタリア?
すぐにイタリアに出発だ。
ええええ!?
(清川)俊介さんは かつて…
そのときイタリアで見た…
どうだ彬子!
ここがイタリア・ローマだ!
わあああ!
この感じ どっかで見たことある~!
(俊介)ローマはな 200~300年前の
歴史的な建造物を生かして
ああやって商品を売ってるんだ!
俊介さん これだわ!
これをヒントにすれば
新しいお店も
間違いなくステキにできるわあ~!
よ~し! じゃあ 日本に帰るか!
そんな…
そんなスピード出てる設定なの?
こんな時間まで新店舗の準備か。
あんまり無理すんなよ。
う~ん あのローマで見た
ショーケースあったじゃない。
うん。
(彬子)あそこにパンを並べたら
ステキだと思うんだけど…。
ハハハッ あんな大きなショーケース
一体いくらすんだよ。
600万よ。
ああ 600万…。
600万!?
彬子が 新店舗の目玉にと考えたのは
ローマの洋菓子店で見たショーケース。
船便にのせて
ローマから広島まで送ることにしました。
(河北)送るのも高そう。
ね! 情熱がすごいわ。
ショーケースを置くのは ここだな。
おっと!
やっぱり邪魔ね この柱。
でも この柱 取っちゃうんだろ?
ええ そのつもりよ。
うん。
これは オープン前に予定していた
お店のレイアウト。
夫婦は
パン売り場にある柱を取り除き
ショーケースを 大通りからよく見える
この位置に
置こうと思っていました。 しかし…。
高木さん
この柱 取れないみたいだ。
(2人)え!?
この柱を取っちゃうと
この建物 壊れちゃうんで。
(2人)ええええ!?
なんと 建物の構造上
真ん中の柱を取り除くことができない
ということが
このとき初めて判明したのです。
でも パン売り場は
絶対ここにしたいの。
お店の目の前は 大通りでしょ。
外から見える位置にパンを置けば
宣伝にもなるし
通りを歩いてる人たちにも
ここに並んだパンを見て
幸せな気持ちになってもらいたいの。
だから パンは
絶対ここじゃなきゃダメなのよ!
でも 建物壊れたら
パン売るどころじゃないだろう。
とはいえ ショーケースはもう
船で こっちに向かってるしなあ…。
しかたないわ。
ショーケースでパンを売るのは
諦めましょう!
じゃあ パンどうすんの?
新しいステキな売り方があるはずよ!
ショーケースを諦め 売り場の計画が
振り出しに戻ってしまったかに思われた
そのとき。
あ!
貸して。
ん?
俊介さん これだわ!
彬子が手にしたのは
俊介がメキシコを訪れたときに見た
とある…
…と考えたんですね。
通り沿いの窓ガラスに
ぴったりと棚をくっつけて
ここにパンを並べるの。
お客さんは
どうやってパンを選ぶんだ?
自分で取ってもらうのよ。
食べたいパンを 食べたい分だけ
選んで取るの!
なるほど!
そして…。
うまくいくかしら。
ああ…。
なんか楽しいわね
こういうの。
うんうん。
(河北)分かる!
ワクワクする パン屋さんの これ。
パンを自分で取るという新鮮な体験に
お客さんたちの反応は上々でした。
俊介さん やったわ!
うん。
(清川)パンの売り方で
セルフサービス方式というのは
当時は全くなかった発想ですから
「誰がセルフサービスで
商品を買うんだ」と
社内からも かなり否定的な意見が
あったと聞いております。
そんな中 実際に お客様が喜んで
パンをお買い求め頂く姿を見て
創業者夫婦は2人で涙したと
聞いております。
商店街を歩く人たちからは
ズラリと並ぶパンが見え
店内では
自分でパンを取る楽しさから
ついつい取りすぎてしまう
お客さんも多く
売り上げも大幅に上がりました。
一時は どうなるかと思ったけど
よかったわ! うん。
パン屋の新しい形が生まれたな。
この売り方 評判になって
もう広まってるみたいだぞ。
ええええっ もう!?
ハハハハッ。
他の店が まねするぐらい
すごいことを思いついたってことだ。
そうね。
うん!
(笑い声)
このお店から始まった
セルフサービスの成功をきっかけに
日本中のパン屋さんに
セルフサービスが広まっていきました。
…だったと思います。
あと…
スクーターで2人乗りをしている姿は
とても想像できないんですが…
…と思います。
ということで…
(藤本)え?
(笑い)
それ もう
ほんなら自家用車じゃないですか。
でも まあ 乗り捨てたいでしょ。
だから
ドライバーさんと交代すんの。 着いたらね。
イタリアのローマから
船便で送ったにもかかわらず
柱が邪魔をして置けなかった
ショーケースですけれども
最終的には
同じ建物内の洋菓子売り場で
活用されたということです。
おお よかった。
無駄にならなかったんだ。
ちゃんと使えたということです。
でも すごい あの1店舗から
よっぽど じゃあ 広まったんですね。
こういう売り方 ええでっていう。
なんか 特許とか取ってたらね。
でも それを
皆さんに まねして頂くというね。
すいません なんか 心が ちょっと…。
やらしかったですね。
あなた 「特許 特許」って言うんなら
人のギャグばっかり やるんじゃないわよ。
確かに!
え~ やってませんよ。 やってます? 僕。
もう… ごめんね ごめんね~。
めちゃくちゃやってるやんか。
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないで
のほほんと暮らしていると
チコちゃんに叱られますよ~。
♬~
ねえねえ 岡村。
うん。
まあ
いろいろね ピンチもありますけども。
私 いきます!
おっ いきましょう。
じゃあ 岡村…
あっ ありますね。
嫌な言葉ではありますけども。
うん。 「お蔵入り」っていうのは
何か予定していたことが
訳あって中止になって
発表できないままになる
っていうことをいうじゃない?
そうですね。
嫌だな あんまり聞きたくないなあ。
じゃあさ その…
え?
「お蔵入り」の「くら」って なに?
お…。
あの~…。
うん。
(藤本)暗いなあ。
(笑い)
「お蔵入り」という言葉の意味は
ご存じですよね。
では 「お蔵入り」の「くら」が
なんのことなのか ご存じですか?
なんか う~ん…
お金持ちの おうちの
離れみたいなところにある…。
(藤本)あれな。
ええ。
…もののような気がして。
うんうん。
開かずの間!
開かずの間!
(藤本 河北)うわ~!
(河北)怒らせちゃった。
(藤本)怒らしたやん もう。
怒らせないでよ 岡村 もう…。
ごめんなさい。
じゃあ フジモン。
俺 分かったかも。
えっ ほんとに?
蔵でしょ?
教えて。 うん。
「忠臣蔵」… というと?
えっ 「というと」って?
というと どういうこと?
きたんちゃうの?
昔から お芝居でやってたみたいなん
あるじゃないですか。
うん。
で 大石内蔵助役に抜てきされた
役者さんが…。
うん!
まあ ちょっとした…
不祥事を起こしてしまって。
(笑い)
そのお芝居が
公演できなくなったみたいな。
おお 「忠臣蔵」が。
大石 蔵入り お蔵入り みたいな。
なるほど~。
じゃない?
面白い答えですけど
全然違いますね~。
えっ 違うんや。
今こそ 全ての日本国民に問います。
「蔵」という漢字がつく町に暮らす方々に
聞いてみました。
え~?
お蔵入りの「くら」が
なんなのかも知らずに
着られなくなった
お気に入りの洋服を
たんすの奥にお蔵入りさせている日本人の
なんと多いことか。
一度 着てみましょう。
新しい柄に生まれ変わっていますよ。
しかし
チコちゃんは知っています。
お蔵入りの「くら」は…
千秋楽の「らく」~!
えっ 「らく」やん。
「くら」じゃない…。
「くら」は「らく」です。
さすがチコちゃん!
きっと…
クラクラしちゃうわ。
詳しく教えて下さるのは
この番組で
さまざまな言葉の成り立ちを
解説して下さっている
俗語研究の第一人者…
お蔵入りの
「くら」は
「らく」を
ひっくり返した
「くら」なんです。
(スタッフ)えっ?
「千秋楽」の
「らく」なんです。
「千秋楽」は 江戸時代から
歌舞伎などの役者さんや
演劇関係者が使っていた言葉です。
彼らは「千秋楽」を
略して
「楽」と
言っていました。
今でも 演劇関係の人は
公演の最終日を
「楽日」と言ったり
「大楽」と言ったり
していますよね。
江戸時代
町民たちの娯楽として栄えた歌舞伎。
芝居小屋では 日々
さまざまな演目を上演していましたが
人気があって
ロングランとなる演目もあれば
お客さんが集まらず
予定された千秋楽を
待たずして
打ち切りになる演目も
ありました。
(米川)
突然 千秋楽が宣言されてしまうと
予定より早い
本来とは違う千秋楽
つまり
楽を迎えることに
なるわけです。
予定していた楽とは違うので
別の呼び方はないのかなと
なったとき
歌舞伎役者や興行者たちは
「らく」をひっくり返して
「くら」と言ったんです。
ええ それはね 当時 歌舞伎などの…
(米川)この人たちというのは
言葉を逆さまにすることが
よくあったんですね。
例えば 素人を「とーしろう」
はまぐりのことを
「ぐりはま」と言ったりしていました。
このような言葉を使う
露店商人だった人たちが
芝居の業界に入ってきたあとも
逆さまにした言葉を
使うことがあったのです。
(米川)公演が打ち切りになって
突然やって来た「らく」のことを
歌舞伎業界では
「くら」と呼ぶようになったんです。
そして
中止にする意味で
「くらにする」
と言いました。
明治時代に書かれた小説
「西洋道中膝栗毛」には…。
…という記述が。
「くら」という言葉は
歌舞伎やお芝居に限らず
広く 予定していたことが
実行に移されなくなることを
意味する言葉として
使われるようになりました。
(スタッフ)
あれ? 先生 この資料では
「くら」が 倉庫の「蔵」って
漢字になってますよね。
(米川)それはね 当て字です。
(米川)というような連想から…
その後 歌舞伎業界以外の人たち
新聞などの報道関係者が
「何かの事情によって
急になくなってしまったもの」を
「おくら」と言い この「くら」を
物を入れる「蔵」だと
勘違いしたことから
「お蔵入り」という表記が
広まっていきました。
ところで…
放送開始から5年目に突入し
今まで 632個の疑問を
VTRにしてきた当番組。
お蔵入りになった映像の1つや2つ
あるのではないかと
探してみたところ…。
ありました。
2017年…
タイトルは
「お風呂でオナラ」。
うわ これ貴重。
(河北)えっ 貴重だけど
見せられないから放送してないのに。
タイトルからしてね。
お風呂でオナラをしたあとの状態を
折り紙で再現し
ディレクターが自宅のお風呂で
撮影したという こちらのVTR。
お蔵入りの理由は…
「なんか不快」だから。
確かに…。
不快な気持ちになってしまった皆さん
申し訳ございませんでした。
ということで…
チコちゃん!
あ~ いいですね スタミナつきそう。
全入れね。
岡村 お分かり頂いた?
でも なんか ひっくり返すっていうのは
昔からあったんですね。
ね! あったのよ。
岡村だって
お蔵入りの経験あったの? 今まで。
ありますよ! ありますよ。
お~ 知りたい。
どんなことやって?
初めて スタジオコントの1本目のコント。
収録?
はい。 アリのコントみたいなんして。
1人ずつ アリが何をこう…
巣に持ってきたかみたいな。
ああ~。
一番最後に僕が持ってきたのが
ホタテの貝柱やったんですよ。
うん うん うん。
で 「何持ってきた?」
「ホタテの貝柱です」って言うたら
まあ なんにも…。
「アイッ OKです」って言われて。
なんもOKやないやん。 (笑い)
5分間ぐらいですかね やりましたけど
なんの笑いも起きないまま
その1本目のコントは…
…どうかも分からなかった。
(笑い)
地球を救え!
う~ん 今日も暗いですね
やっぱりね。
そう?
暗いですよ。
ライト1個 十分じゃない?
まあ… でもテレビですからね。
ウフフフ まあ そうなんだけど。
もうちょっと欲しいなっていう思いは
ありますけど。
でも 照明さん
さっき お弁当食べに行っちゃったから
無理なのよ。
ちょっと あの…
休憩してはるのか サボってはるのか
どっちなんですか これは。
違います!
スタッフがいらっしゃらないのは
あくまで ついでです。
ついで?
はい。 目的は
SDGsについて真面目に取り組んでいく
ということですね。
真面目にやってるっていうことですね。
分かりました。 そう思っときます。
ところでさ 岡村…
ああ 好きですよ。
いや 存じ上げてないですね。
じゃあね 岡村のために…
全種類?
そう!
えっ そんなに?
この地球上で
「イルカ」と名のつく生き物は
全部で 39種類。
この際 全部覚えましょう。
まずは 多くの水族館で活躍している
ハンドウイルカ。
水に潜っている時間が 比較的短いので
海でも ジャンプをしている姿が
多く見られます。
続いては ハシナガイルカ。
仲間で集まって行動することが多く
1, 000頭以上の群れをつくることも。
ハセイルカ。 海面からジャンプしたり
船がつくる波に
乗ったりすることもある
活発なイルカです。
ジャンプが好きな ハラジロカマイルカ。
もう忘れていくね。
あ~ 無理かもしんない。
そして 体つきがガッシリとしている
ウスイロイルカの仲間たち。
中でも シナウスイロイルカは
年齢や地域によって体の色が異なり
ピンクがかった色になる
イルカもいます。
背びれを持たない セミイルカ
シロハラセミイルカ。
目元の模様が特徴的な メガネイルカ。
カリフォルニア湾北部に生息する
コガシラネズミイルカ。
シャチのような見た目の
ダンダラカマイルカ
コシャチイルカ。
もう無理や。
あかん ついていかれへん。
その見た目から
「パンダイルカ」とも呼ばれる
イロワケイルカ。
これもイルカなんや。
派手な泳ぎ方をする コビトイルカ。
川に生息し 細長いクチバシが特徴的な
カワイルカの仲間たち。
中でも アマゾンカワイルカは
原始的なクジラと同じ特徴を
持っているため
「生きた化石」といわれています。
鳴き声の美しさから
「海のカナリア」とも呼ばれる
シロイルカ。
バブルリングを
出して遊ぶこともあります。
ニュージーランドの海に住む
セッパリイルカ。
丸い背びれが目印です。
水面をかすめるように高速で泳ぐ
イシイルカ。
そして 39種類目 カマイルカ。
繁殖期には オスとメスが一緒に
高くジャンプする姿が見られます。
ということで こちらが
地球上にいるイルカ 全39種類でした。
皆さん 全部覚えられましたか?
絶対無理ですよ。
♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」
♬~
♬~ (笑い)
フフフフッ ウフフフフハハハハハ!
アリが ホタテって… ハハハハ!
(藤本)えっ 今?
ねえ~。
すいません。
ねえねえ 岡村。
はいはい。
おお…
フジモン 陸上部やったやんな?
陸上部でしたね。
え~ そうなんですね。
でも そんな かっこいいとは
言われたことないけどね~。
いやいや… いこうよ いこうよ。
こう走ってたから 俺。
いや 坂田師匠!
じゃあ フジモンには
視聴者の方から質問が届いているので
答えて頂きたいと思います。
はい 分かりました。
ということなんだけど。
フジモン…
はいはい はいはい。
なんで? なんで?
なんで 走ったあと
息切れして苦しくなるの?
確かに。
(藤本)確かに。 なんでや?
今まで何万回と
息切れしてきたでしょ?
いや… いや もう
そういうもんや思てるから。
走ったら もう
息切れするもんや思てるから…。
なんでやろ。
皆さん 走ったあとは
息切れして苦しくなりますよね。
あれ なぜ苦しくなるのか
分かりますか?
え~? ちょっと待って。
(河北)考えたことない。
なんか… ほら。
うん。
酸… 酸素を取り入れて
二酸化炭素を出す みたいなんが…。
おお! こっから ちょっと
ひもといていこか。
(笑い)
ひもとく?
フフフ… ハハハハ!
あかんやん。
(河北)
わあ~ 怒られちゃった。
そんな危険なものを
いつも吸っているの?
それが何かと ひっついて
二酸化炭素として出す みたいな。
あぁ~。 酸素の中に
そういう成分が
入っているのではありませんよ。
えっ 違う?
今こそ 全ての日本国民に問います。
趣味のランニングで
苦しい思いをしている方々に
聞いてみました。
おぉ~。
なぜ 走ったあと
息切れして苦しくなるのかも知らずに
やれ「健康のために1日5キロ!」と
ジャージとランニングシューズを
張り切って買って
結局 それを着て
近所のお好み焼き屋さんに行く日本人の
なんと多いことか。
え~!
へえ~。
しかし
チコちゃんは知っています。
走ったあと
息切れして苦しくなるのは…
脳が苦しがっているから~。
脳が?
脳なんだ。
(藤本)脳なの? 肺じゃないの?
脳が苦しがっています。
(藤本)どういうこと?
さすがチコちゃん!
たまにです。
詳しく教えて下さるのは
呼吸と息切れについて長年研究している…
息切れして苦しくなるのは
「酸素が足りなくなり
呼吸するための筋肉が
激しく動くから」と思いがちですが
実は あの苦しさは
筋肉ではなく
脳で
起きているそうです。
走ったあと 息切れするのは
血液の中の酸素が足りなくなったからと
思っている方が多いと思いますが
そうではないんです。
呼吸というと 皆さん 吸うことばかり
意識していますけれども
実は 息切れするのは
体の中に大量にできた二酸化炭素を
外へ出そう出そうとする
反応でもあるんです。
人間の体には
血液の中の酸素の量を感じるセンサー
そして 二酸化炭素の量を感じる
センサーがあります。
この2つのうち
二酸化炭素のセンサーのほうが
体の中の変化に敏感なのです。
(黒澤)センサーで感じた
二酸化炭素の情報は
大脳と脊髄の間にある
呼吸中枢というところに伝わります。
呼吸中枢では
どれだけの量の二酸化炭素を
吐き出さなければならないか計算し
横隔膜などの筋肉に
指令が出ます。
では 走ったあとは
どのような状態になっているかというと。
(黒澤)筋肉が
たくさんエネルギーを使ったことで
二酸化炭素が大量にできます。
「二酸化炭素の量が増えた」という情報を
受け取った呼吸中枢は
外へ たくさん
吐き出させるため
横隔膜に
激しく動くように
指令を出し
呼吸の量を
増やします。
息切れしたときの
「苦しい」っていう感覚は
横隔膜の激しい動きが原因
というわけではないんです。
実は あの「苦しい」という感覚は
脳で起きているんです。
(黒澤)脳は 常に
「体がどれくらい呼吸をしているか」
つまり「どれくらい二酸化炭素を
吐き出しているか」を感じています。
ふだん私たちが1分間の呼吸で
吸ったり吐いたりする空気の量は
5~6リットルほど。
このとき 脳は
呼吸の量を感じてはいますが
意識まではしていません。
しかし 運動したあと
息切れしているときの呼吸では
1分間に100リットルほどの空気を
吸ったり吐いたりしています。
この ふだんと比べて
呼吸の量が20倍ほどになった
異常事態を察知して
脳は 呼吸を
強く意識するようになります。
このとき 脳は…
…と叫んでいるんです。
そして その叫びを
「苦しい」という警報にして出します。
これが 息切れのときに
私たちが感じる苦しさなんです。
ちなみに マラソン選手であれ
運動不足の人であれ
走って運動すれば 呼吸の量は増えて
息切れしたときの苦しさが
大きくなるというのは
同じなんです。
(スタッフ)
でも マラソン選手より
運動不足の人のほうが
息切れしてるイメージありますよね。
それは マラソン選手より
運動不足の人のほうが
息切れしている時間が
長くなることと
関係してるんですよ。
実は 息切れして苦しいのは
マラソン選手も運動不足の人も同じ。
その差は 息切れしている
時間の長さだというのです。
ということで…
先生にも協力して頂き
まずは肺活量を測定。
この2人に 坂を駆け上がってもらい…
♬~
(藤本)
いや パクってるよ。
オマージュね。
(藤本)いいの?
オマージュ。
よ~い…。
(号砲)
いけ!
(河北)速~い!
<文京区目白台にある 胸突坂>
<この坂もまた
実に息切れする坂である>
(河北)速い!
結構 頑張るよ。
ハァ…。
さすが。
(河北)でも そんな息切れしてない。
(チコ 藤本)ね!
(河北)うん 苦しくなさそう。
(藤本)丸パクりやな。
ハァ ハァ ハァ ハァ…。
(河北)しんどそう やっぱり。
大丈夫?
(藤本)顔色も大丈夫? これ。
本題は ここから。 ゴール直後から…
すると
二酸化炭素を吐き出す量が
走る前の状態に戻るまでの
時間は…
佐野さん10分 スタッフ16分
という結果に。
(黒澤)これはですね
同じ坂を駆け上がっても
スタッフさんのほうが
佐野さんよりも
体を動かすのに よりエネルギーを
たくさん使っているので
体の中に 二酸化炭素が
たくさんできている
ということなんです。
二酸化炭素を
体の外に出すために
スタッフが吐き出さなければならない
息の量は
佐野さんの
およそ3倍。
肺活量 つまり1回の呼吸の量は
スタッフのほうが多いのですが
吐き出さなければならない
二酸化炭素の量が多いので
息切れしている時間が
長くなってしまったのです。
(黒澤)スタッフさんが ふだん
体を鍛えていなかったからでしょうね。
鍛えていないと 効率よく
二酸化炭素を吐き出せないので
その分
呼吸をたくさんしなくてはならず
息切れが
長く続いてしまったんだと思います。
でしょうね。
ということで…
出た~。
(笑い)
ということでね!
フジモン 分かった?
分かりました。
ね! 脳がね。 脳からなのね。
あなた VTR中に
なんか
「パクリだ パクリだ」って言ってたけど。
いやいや。
「パクリだ パクリだ」って 北島三郎か お前は。
それ 「祭りだ 祭りだ」!
はい ありがとうございました。
出てきたわ。 危なかった~。
もうちょっと遅かったらね
危なかったけどね 出てきましたね。
(笑い)
♬~
さあ チコちゃん。
は~い はい。
今日も おたより頂いております。
皆さん いつも ありがとうございます。
紹介させて頂きましょう。
キョエちゃんです。
はい… よいしょ。
10秒ク~イズ!
10秒クイズ。
イェイ。
今からクイズを出すから
岡村は 10秒以内に答えてね。
はい 分かりました。
それでは いってみよう!
問題! ジャジャン。
いよいよ 1か月半後に迫った
サッカー ワールドカップ
カタール大会。
小学校4年のときに
サッカーを始め
現在は サッカー…。
(ゴング)
タ~イムア~ップ!
なんや 途中やんか!
(笑い)
なんか言わな 岡村。
いや 「なんか言わな」って
聞いてたんです 今。
正解は 「矢部浩之」でした!
なるほどね~。
あ 矢部浩之さん。
ちょっと ちょっと! 岡村 遅いよ。
10秒以内に答えないと~。
それでは ちょっと答えられなかったです。
じゃあ 次の問題! ジャジャン。
9月といえば 中秋の名月。
その月に住んでいるといわれる
動物といえば!
ウサギですが では…。 岡村!
(ゴング)
タイムア~ップ!
ちょっと待って 「ウサギですが…」。
矢部浩之。
正解は ウサギの写真を
毎日ブログに載せている
髭男爵 ひぐち君でした。
知らないです。 全然知らないです。
答えてよ。
油断しすぎだよ。
存じ上げてませんでした。
さあ おたより頂いております。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
あ! ありがとうございます。
やった~。
なるほど。
あら ステキ。
うん。
あら~。
わあぁ。
すばらしい。
「まだ」なんだね。
すばらしいね ワンダフル夫婦ね。
すばらしいですね~。
キョエちゃんは 一緒になって
よかったなぁと思うもの なんですか?
テレビデオ。
おぉほほほほ。
あっ… ね!
びっくりしましたよね テレビデオ出たとき。
ありましたね~。
いや ほんとに
こういうおたより ありがたいです。
はい もうほんとに いつまでも
お幸せにお過ごし下さい。 お元気で。
お幸せに。
理想の夫婦っていうことだと
思いますけども。
はい。 岡村さんは?
とにかく仲良く… なんでしょう もう
笑ってられたら一番やなと
思いますけどね。
岡村が言ったことで
奥さん 笑ってくれたりしたら
すごくうれしいでしょ?
あんま笑わないです。
いや そんな…。 (笑い)
んなこともないと思いますけどね。
んなこともない。
唯一 だから あれですね
僕が お風呂入れるときに
パンツと靴下はいて
赤ちゃんを 「はい お風呂行きますよ」
って言うたときに
妻が 「うわっ 変なおじさん来たよ~」って
言ってくれるときが 僕は幸せです。
いいじゃないの~。
アハハハハ!
楽しそう。
すごい いいじゃないの。
いいじゃない。
わざと靴下 脱がないんですよ。
いいじゃない。
唯一の 僕のボケというか。
いいじゃない!
ハハハハッ。
さあ ということでございまして
なんでも結構ですので
こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたしま~す。
「5さい」って書いて下さいね~。
動画も結構ですよ~。
ここで
キョエから大事なお知らせです。
私 「江戸川の黒い鳥」ことキョエは
この度 重大な決断をいたしました。
あら ちょっと…。
2018年4月から
苦節4年…。
10秒 10秒 ああっ。
(ゴング)
タイムア~ップ!
またね~!
あら~。
なんやってんやろ。
ちょっと まあ気になるけど バイバーイ。
♬~
(キョエ)あたし
生まれも育ちも
この江戸川で
ございます~。
♬~
♬~
♬~
♬~
(キョエ)ありがとうございました。
♬~
皆様からの動画を大募集しています。
待ってま~す。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize