出典:EPGの番組情報
あさイチ「ツイQ楽ワザ かけるだけで料理上手!たれ&ドレッシング活用術」[字][双]
かけるだけで料理上手!たれ&ドレッシング▽新提案!焼き肉のたれやドレッシングで簡単調理▽自家製だれで毎日の料理をアップデート▽中華の巨匠直伝!絶品しょうゆだれ
詳細情報
番組内容
ツイQ楽ワザ かけるだけで料理上手!たれ&ドレッシング▽新提案!焼き肉のたれやドレッシングで簡単調理▽自家製だれで毎日の料理をアップデート▽中華の巨匠直伝!絶品しょうゆだれ▽人気ユーチューバーが教える!たれ漬け野菜▽いまオシ!LIVE『異世界!採石場めぐり』~島根県・大田市~▽みんな!ゴハンだよ さわらの即席西京焼き 小林雄二さん【ゲスト】荻野目洋子【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】荻野目洋子,【講師】日本料理店店主…小林雄二,【出演】料理研究家…上田淳子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,澤田拓海,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 荻野目
- 副島
- 大吉
- 華丸
- 駒村
- 小林
- 上田
- 今日
- ドレッシング
- 鈴木
- 澤田
- 調味料
- 今回
- VTR
- ポイント
- 野菜
- マヨネーズ
- 簡単
- 種類
- 紹介
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫今日のテーマは
食卓の頼れる相棒
たれやドレッシング。
種類も豊富でいろんな味が
手軽に楽しめますよね!でも…。
確かに。
ちょっぴり余らせてしまい
困ること、ありますよね。
そう、たれやドレッシングは
工夫1つで劇的に
使い方の幅が広がるんです。
焼き肉のたれは
マグロの刺身と合わせれば
絶品のユッケ風レシピに。
イタリアンドレッシングは
ガスパチョ風スープに
などなど、新提案のアレンジを
続々とご紹介。
また、自分で考えると味が
まとまらない手作りのたれも。
副島≫たった2つすか?
≫コツさえ分かれば
混ぜるだけで重宝な
お役立ちだれに。
さらに
かけるだけでお店の味?
中華料理の
レジェンドシェフ考案の
絶品しょうゆだれや…
たれの味を知り尽くす
大手メーカーの研究員による
アレンジ術。
さらに登録者数73万人超え。
話題の料理YouTuberも
登場。
今日から、あなたの食卓が変わる
永久保存版のレシピ大公開です。
ということでまずは
番組アンケートで最も余る
というお悩みが寄せられた
焼き肉のたれの活用法から。
確かに
しょっちゅう食べないから
このたれ、ついつい余らせて
しまうんですよね。
と、語るのは
都内で飲食店を経営しながら
家庭でも再現できるプロ級だれの
アイデアを数々発信している
大西哲也さん。
今回は、焼き肉のたれを
生かしたレシピを紹介。それが…。
なんと、マグロの刺身に
焼き肉のたれを合わせた
ユッケ風の一品。
大西≫味が牛肉の赤身肉に
近いからですね。
作り方は簡単。
このあとクイズも出ますので
皆さん、リモコンのdボタン
さらに決定ボタンを押して
ご準備を。
まずは焼き肉のたれを
しみこみやすくするために
刺身に軽く塩を振ります。
水分が抜けたら、焼き肉のたれ。
ここにごま油を少し加えると
牛肉のようなコクが生まれるそう。
最後に、ある調味料を加えれば
完成なのですが
それが今日、最初のクイズ。
大西≫ユッケ風刺身の
たれに加えると
おいしさがアップするのは
次のどちらでしょう?
青・しょっぱさをプラス
しょうゆ。
赤・濃いたれを薄める日本酒。
さあ、5秒でお答えください。
正解は?
大西≫しょうゆです。
でも、しょうゆって
もともと焼き肉のたれに
入っているんじゃ?
たれの甘さが
強く出ないようにするのが
おいしく仕上げるためのコツ。
10分程、置いて
味がしみこんだら
卵黄、ごま、ねぎと合わせれば
もう完成。
さあ、出来栄えは?
さらにもう1つ
大西さんおすすめの
焼き肉のたれ活用法が。
買って食べるイメージが強い
ビーフジャーキですが
焼き肉のたれで手作りすると
しっとり食感の
うれしいおつまみになるそう。
あるお肉を使えば
簡単にできるのですが
それがクイズ。
大西≫ビーフジャーキーに
向いている肉はどちらでしょうか。
青・脂身の少ない赤身肉。
赤・脂がジューシーな霜降り肉。
さあ、5秒でお答えください。
正解は?
大西≫赤身肉です。
一見、ジューシーに
仕上がりそうな霜降り肉は
加熱すると脂が抜けてぼろぼろに。
一方…。
大西さんのおすすめは
手軽な値段で手に入る
脂の少ない牛もも肉。
カットされているものでも
OKですが
塊肉を繊維に沿って切ると
かみ応えがアップします。
加熱すると縮むので
5mmぐらいの厚さに切ります。
味付けは、焼き肉のたれだけ。
ただ、もみ込み方に
コツがあるそう。
たっぷりもみ込んだたれを
徐々に肉に吸わせたら
網に並べオーブンで加熱するだけ。
この際、設定温度は
できるだけ低くします。
この低温調理がジャーキーを
おいしく仕上げるための
最大のポイントだそう。
肉やオーブンの
種類にもよりますが
乾燥の目安は2時間前後。
意外と、かかる気がしますが。
表面にたれが少し残るくらいまで
乾いたら完成です。
ジューシーな
自家製ビーフジャーキー
ぜひ、お試しあれ。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
副島≫ほぼ毎週火曜日は
「ツイQ楽ワザ」。
暮らしを楽しく楽にする
技の数々をご紹介します。
今日のテーマは
永久版たれドレッシングの活用術
たっぷりお届けします。
鈴木≫今日のゲスト
荻野目洋子さんです。
事前にアンケートを
書いていただいて
すごいたくさんたれの種類が
書いてあったんですけれど
結構、使うんですか?
荻野目≫皆さん
ご覧になるんですか?
書くのが好きなので
ついつい多めの情報を
書いてしまって。
大吉≫たくさんたれとか
ドレッシングとか。
荻野目≫一応、主婦を
やっているので、家にいる時は
なるべく常備しているものが
多いかもしれないですね。
大吉≫ちょっと余ったりとか。
荻野目≫余ることは
しょっちゅうありますよね。
最近は焼き肉のたれとか
逆に買わなくなっているくらい
余らせちゃっていたなという
反省があります。
副島≫早速、VTRでも
登場しましたけれども
今日はさまざまな角度から
たれやドレッシングの活用術を
お伝えしますので、荻野目さん
ぜひ、ためになる情報が
ありますので。
荻野目≫学んで帰ります。
副島≫華丸さん、大吉さん
たれやドレッシングはどうですか。
大吉≫仕事で道の駅なんかに
よく行ってその度に買い足して
試食で食べたときはあんなに
おいしかったのに
家に帰ったらなんか違うなって
正直あるじゃない。
華丸≫現地がうまい。
大吉≫捨てるのもったいないから
っていうのが
どんどん増えていく感じ。
華丸≫よく言われるもん妻から
これもう捨てていい?って。
副島≫結構それあると思うんです
よ。
今日はたっぷりと活用術を
お伝えしていきたいと思います。
鈴木≫メール、ファックスを
募集します。たれやドレッシング
など料理にかけるものにちなんで
私が今勝負をかけていることです。
推しのバースデーライブの
チケット入手に
全身全霊をかけているとか
ことし中にあと3kg痩せる
というシビアな戦いに
今全力で挑んでいるとか
皆さんのエピソードを
お寄せください。
もちろん、たれやドレッシングに
関する質問や、皆さんおすすめの
活用法やレシピも
お待ちしています。
副島≫早速、大西さん考案の
アレンジ料理
試食していただきましょう。
1つ目焼き肉のたれを使った
ユッケ風マグロです。
荻野目さん華丸さんの前に
ありますので
ぜひ食べてみてください。
荻野目≫もうこれ
見た目からして近いですよね。
副島≫ユッケですよね。
荻野目≫言われなかったら
だまされちゃう。
副島≫魚にも使おうということで
どうでしょう。
華丸≫おいしい。
副島≫ちょっと錯覚を
起こすような感じで。
華丸≫めちゃくちゃお肉。
荻野目≫形は、お刺身の切り方
なので分かるんですけれど
細かくしていたら
分からないですよね。
副島≫それぐらい錯覚を
起こすぐらい油もしっかり入れて
いるので。
荻野目≫コクがあっておいしい。
副島≫大西さんによると
ユッケ風ではなくなって
しまうんですが他の刺身
ぶりやサーモンいかなども
焼き肉のたれが合うそうなんです。
味が淡泊な白身魚なら
塩だれやごまだれもおすすめ
とのことです。
大吉さんの前には
焼き肉のたれで作った
ビーフジャーキーを
ご用意しました。
これ食べたんですけれど
めちゃめちゃ、おいしかった。
大吉≫市販のビーフジャーキーと
遜色がないからこれも言われない
と、手作りって
分からないかもしれない。
荻野目≫すごい。
大吉≫ただなじみのある
焼き肉のたれの味なので
より身近に感じるおいしさがある。
副島≫かめばかむ程
焼き肉のたれの味がじゅっと
出てくるというか。
大吉≫結構濃いね。
副島≫お好みで漬け込む時間とか
も調整していただければと
思うんですが
このジャーキーの加熱に必要な
時間、オーブンの機種やお肉の
状態によって少し変わってきます。
90分程たったら
一度様子を見て乾き方が
甘かったら30分間隔で
徐々に延長しながら
仕上げるといいそうです。
大吉さん、食べて思ったと思う
んですけれども
しっとりとしていますよね。
かための食感が好きな方は
加熱時間が長めにオーブンで
加熱して調整してみてください。
またこのビーフジャーキー
もともとおかずのように
たくさん食べるものではないので
程よき分量でお作りいただくのが
おすすめです。
大体日もちは1週間程度なので
大量に作りすぎてしまうのは
ご注意していていただいた方が
いいかもしれません。
今ご紹介したアレンジレシピ
放送後に番組のホームページでも
公開しますので
皆さん
ぜひ参考にしてみてください。
ここまでは焼き肉のたれを
活用したレシピを
ご紹介してきましたが
続いて視聴者アンケートで
余らせてしまいがちという声が
多かったもう1つ
サラダドレッシングを
一瞬で生まれ変わらせます。
こちらまばたき厳禁ですよ。
(VTR)
≫飽きないようにと
いろんな味をそろえ
少しずつ残しちゃうんですよね…
大西さん、なんとかして~。
なんと
野菜の酸味とうまみが魅力の
ガスパチョ風スープが
イタリアンドレッシングで
作れるそう。しかも…。
作り方はとても簡単。
本当に一瞬ですよ。
ベースになるトマトジュースに
イタリアンドレッシングを
加えたら、ほんの少し
欠けている味を補うだけ。
それが…。
大西≫ウスターソース
これを小さじ半分ぐらいですね。
お好みでパセリと
チリペッパーソースを2、3滴。
本当に、ただただ混ぜるだけ。
冷たく冷やしても
温めてもおいしい
ガスパチョ風スープ。
ぜひお試しください。
副島≫混ぜただけです。
荻野目≫目からうろこです。
びっくり。
大吉≫あれでスープとして
冷たくて。
副島≫前日に僕と鈴木さんは
試飲させてもらったんですが
どうですか?
鈴木≫本当におしゃれな
ガスパチョスープだという味で
びっくりしたんですけれども
イタリアンドレッシング
といっても、いろいろな種類が
あるから、どれを使うかによって
味も変わってくるかも
しれないですね。
分量も少量から試していった方が
いいかもしれないですね。
副島≫オイリー感が強くなったり
することもあるので
少量から仕入れていただくと
爽やかなガスパチョ風スープが
楽しめると思います。
こちらのガスパチョ風スープ
他にもいろいろなものに
活用できます。
そうめんにかけただけ
なんですけれど
冷製パスタ風に
大チェンジするということですね。
もちろんカッペリーニなどの
細めのパスタでもOKです。
そして
なんとカクテルにもなります。
ガスパチョ風スープを
ウォッカで割った
ブラッディ・メアリーです。
これをビールで割れば
レッド・アイに
変化するということで
先ほどのスープを割ると
カクテルに変化します。
より本格的に使うのであれば
カレー粉を足して
スープカレーのベースに
してしまいました。
他にも生クリームを入れれば
トマトクリームスープ。
鶏肉、野菜を入れて
ちょっとポトフ風の
煮込み料理としても変化するので
あのスープさえ混ぜて
作っておけば、さまざまなものに
変化が可能ということです。
荻野目≫画期的ですね。
副島≫余っちゃいますからね。
華丸≫ややこしい分量
塩少々とかがなく。
副島≫ご自分で少量から
試していただいて
お好みの味に変化して
いただければと思います。
ここまで市販のたれや
ドレッシングの活用法を
見てきましたが次は
自家製のたれの作り方を
ご紹介します。
こちらは目からうろこですよ。
(VTR)
≫教えてくれるのは
「あさイチ」でもおなじみ
料理研究家の上田淳子さん。
素人が
自家製だれのレシピを考えるって
難しいと思うんですが。
副島≫たった2つすか?
≫ご家庭にある調味料の中から
たった2種類を選ぶだけ。
あるポイントを押さえれば
簡単に絶品だれができちゃうそう。
中でも、上田さんのイチおしが。
上田≫ぜひやってほしい。
まず、マヨネーズです
皆さんご存じの。
コチュジャン。
分量もお好みでOK。
ただ混ぜただけなのに…。
マヨネーズの酸味とコクに
コチュジャンの甘辛さがマッチ。
味が強めなもの同士なのに
なんでこんなに合うんでしょうか。
上田さんいわく酸味や辛みなど
明らかに個性の異なる
強めの味同士を合わせると
おいしいたれができるそう。
このポイントを生かせば
ポン酢とオリーブオイル
しょうゆと粒マスタードなども
とても汎用性の高い
便利な調味料に早変わり。
どんな料理にも使えるそうですが。
上田さんイチおしの活用法は
シンプルに鶏もも肉と
キャベツのフライパン蒸しで。
上田≫もう、なんか今日は疲れた
忙しかった、家帰って
ごはん作んなきゃって時
あるじゃないですか?
鶏肉に塩、こしょうで下味を付け
キャベツの上で5分程、蒸したら
あとはお好みのたれをかけるだけ。
さっぱりのポン酢と
こってりとしたオリーブオイルの
組み合わせでいただくと…。
マスタードしょうゆは
それぞれの香りと食感が
絶妙に組み合わさり
奥行きのある新しい味わいに。
もちろん、コチュマヨも鉄板です。
少し多めに作っておけば
冷蔵庫で1週間程度保存できます。
お忙しい方に重宝ですよ。
副島≫2種類混ぜただけ。
荻野目≫すごい、私もよく
ポン酢とオリーブオイルは
よくドレッシング代わりにして
いるんですけれど
でも、なかなか
そればかりになってしまって
今日のようなコチュジャンと
マヨネーズとか
やったことないです。
副島≫意外とコチュジャンは
余るんですよね。
華丸≫意外じゃない、余る。
副島≫大量に使うものじゃない
からね。
混ぜるだけで味の
バリエーションがぐっと
広がるのでお試しいただきたい
と思うんですが
ここからはVTRに
ご出演いただいた
料理研究家の上田淳子さんにも
ご登場いただきたいと思います。
本当にだから
たった2種類なんですけれど
めちゃくちゃいい味わいに
なりますよね。
上田≫2種類が結構
肝かもしれないですね。
副島≫簡単でというのも
肝なんですが
VTRでは3種類のたれ
鶏肉とキャベツに
合わせたんですけれど
他の料理だと何に合いますか?
上田≫今回ばかりは
言いたいです、声を大にして。
ほとんど何にでも合う。
味を足したいなと思う料理
ありますよね?
焼いただけの魚とか
蒸した鶏とかゆで豚、ゆで鶏とか
生野菜とか
ゆでたブロッコリーとか
かければ
ごちそうになりますから
あと食べていて途中
何か味を変えたいなという時
これがあれば味変も可能なので
なんてったって
混ぜるだけじゃないですか
だから何かね
安心材料として
知っておいていただくと
いいんじゃないかなと思って。
副島≫ちょっとした味変も
簡単にできますし
この紹介したものの他に
2種類混ぜるだけなのに
おいしくなる組み合わせって
あったりしますか。
上田≫例えばマヨネーズ好き
だったら、みそマヨは
絶対おいしいですね。
あと粒マスタード
マヨもおいしいし、しょうゆ
だったらちょっとアレンジで
バターしょうゆって
みんな好きじゃないですか。
バターをちょっと入れた
しょうゆをレンジで温めると
バターじょうゆになっちゃうから
バターしょうゆ炒めを
わざわざしなくていいんです。
副島≫作っておけばいいんですね。
この混ぜる量は本当に使う方の
お好みでOKということなんです
けれど、上田さんは
ちなみにどれくらいの比率で
混ぜたりしますか。
上田≫私はマヨネーズと
コチュジャンはマヨネーズが3で
コチュジャンが1
ちょっとマヨネーズが多い感じ。
あとの2つはしょうゆとか
ポン酢とか2に対して
例えばオリーブオイルとか
粒マスタードは1ぐらい
2対1ぐらい。
だから味が突出したものは
少し少なめだけど
2対1ぐらいの割合で
なんとなくでいいんです。
大吉≫あとはお好みで。
上田≫辛いものが好きだったら
多くいれればいいし
自由に混ぜてみることが大切。
鈴木≫いろいろ
組み合わせるものでこれは
合わなかったというものは
ありますか。
上田≫要するに同じタイプのもの
みそ、しょうゆはないよねとか
例えば
マヨネーズにごま油を混ぜても
オイリーだよねって
対質が違うものを混ぜ合わせる
だけでOKなんですよ。
鈴木≫対質が違えば味が濃いもの
としても合うんですね。
上田≫そういうものが合う。
副島≫マヨネーズとコチュジャン
もおいしくなりますよね。
上田さんのVTR
ご覧になって私もちょっと
自家製だれを作ってみよう
沼にはまってしまいそうという方
にもワンランクアップの
チャレンジがありますか。
上田≫はまりすぎて
2種類やり尽くしたら
3種類やってみてください。
難しく考えないでケチャップと
マヨネーズを混ぜ合わせると
オーロラソースに
ちょっとカレー粉を足すと
パンチが利いた感じになるし
おみそとお酢、ごま油を加える
だけでバンバンジーになるかな
それくらいの感覚なんです。
量も適量でかまわないです。
副島≫自分次第の
アレンジで
自家製と
名が付いてますから無限大に
やってもらえれば。
上田≫夕飯時に調味料を並べて
何が合うと楽しみながらやるのも
いいじゃないですか。
華丸≫これは
自然とやっていましたね。
僕はサラダの器で
全部おかずを食べるのが
好きなんですよ。
サラダにドレッシング
かかってるでしょう
それに違うものね。
1回バウンドしたりしていずれ
調合してるんですよね
気が付けば。
上田≫油も酸も両方入って。
大吉≫何を言いだしたのかなって
時間もない中
荻野目洋子さんの前で
何を言いだすのかと。
荻野目≫それは関係ないです。
華丸≫味に対しては
純情派ですから。
荻野目≫上手ですね。
副島≫華丸さんのように
オリジナルのたれを作って
いただきたいですか。
自家製だれのハードルが
だいぶ下がったと思います。
続いて上田さんには
食卓の定番料理
豚のしょうが焼きに
あるたれを使ってアップデート
していただきたいと思います。
≫必見です!
(VTR)
≫上田流のしょうが焼きのたれは
作る手間は最小限。
なのに、かけるだけで
うまさが大幅にアップする
すぐれものだそう。
では作り方。
しょうゆ、酒、砂糖を入れたら
ここに、しょうが。これは…?
上田≫チューブでもいいけれど。
手でおろしたしょうがは
ぐっと香りがよくなるそう。
さて、ここまでは
一般的なしょうが焼きのたれと
作り方は、ほぼ同じですが
ここから先が上田流!
上田≫まずは、おろしたまねぎ。
すりおろしたもの頑張って
これだけ。
ポイント1、おろしたまねぎで
うまみと甘みをプラス。
ここに、ごま油を加えます。
あれ?
油って、焼く時に
使うんじゃないんですか?
風味を最大限生かすために
ごま油は、たれの方に加えるのが
上田流。
そして、おいしいたれを
作るための最後のコツが…。
上田≫これを
レンジで1分加熱する。
副島≫たれだけで加熱?
上田≫たれだけ。
お酒のアルコールを飛ばしつつ
たまねぎの甘みを引き出します。
ちなみに、このたれを使えば
お肉がかたくなるのも防げるそう。
片面に焼き色がついたら
ひっくり返して…。
たれを入れたあとは
さっとからませるだけ。
フライパンの上で
たれを煮詰めないのが上田流。
その訳は?
たれを煮詰めなくても
肉にしっかりと味がからむ。
いやあ、おろしまねぎ
大活躍ですね。
副島≫今日はスタジオに
上田流の豚のしょうが焼きを
ご用意しましたので
ぜひ皆さん食べてみてください。
たまねぎが
いい味を出しているんですよ。
大吉≫うまい、おいしい。
荻野目≫やわらかい本当に。
華丸≫このやわらかさは
たまねぎが
やってくれているんですね。
副島≫加熱時間が長いと
どうしても
パサついちゃいますよね。
上田≫あそこで
煮詰めたくなるから
かたくなっちゃうんです。
華丸≫かたくなりすぎるから
しょうが焼きは
豚バラ派なんですが、これはね。
上田≫ロースと言ってください。
荻野目≫裏返したら
1分加熱でしたっけ
あれはびっくりというか
知らなかったというか。
上田≫たまねぎがマイルドになる
のでしょうがは火が入ることで
おいしくなるので
あとの加熱がいらなくなる。
ちょっと一手間なんですけど。
荻野目≫ちょっとしたことですね。
大吉≫ちょっと前に
作っているから
冷めているんですけど
なのに、おいしい。
嫌な脂の残りとかがない。
たまねぎが
全部、消してくれているのかな。
副島≫たまねぎを入れて
事前に加熱するだけ
なんですけどね。
華丸≫難しいこと
してないですよね。
レンジでたまねぎを温めたあと
ちょっと熱いかなみたいな感じで
親近感、湧きました。
上田≫よかったです。
副島≫華丸さん、今日は
ちょっと前のめりですね。
華丸≫純情派なんで。
副島≫しょうが焼きのたれは
からめて焼く以外の使い方も
できるんですよね。
上田≫加熱しているので
かけだれとして使ってください。
忙しい時は肉だけ食卓に
ぽんと持ってきて
かけたいだけ人によって
たっぷりかけても
少なめでもいいですし
お弁当も別添えで
持っていけるじゃないですか。
あとは、もみ込みもOKなので
3種類好きな使い方を
していただければ。
副島≫さらに
しょうが焼きのたれ
別の料理にも使えるんです。
野菜炒めなんですけども、これも
使うことによって
大きなメリットがあるんですよね。
上田≫濃度があるので
びしゃびしゃに水を
煮飛ばさなくていいのでさっと
出来上がりにあえるだけです。
シャキシャキ感があって
水浸しのない味になります。
副島≫手作り
しょうが焼きのたれは
砂糖としょうゆが入っていて
レンジにもかけているので
冷蔵庫で2週間
問題なく保存できるそうです。
1点だけ保存の際は
清潔な容器に入れて
保存してください。
ここまで上田淳子さんに
教えていただきました。
番組のエンディングにも
参加していただいて皆さんからの
質問にもお答えいただきます。
続いてはちょっとスペシャルな
たれをご紹介します。
あの中華料理の巨匠に
自宅でできる本格四川風だれを
考案していただきました。
(VTR)
≫中国・四川料理の巨匠
菰田欣也さんが
教えてくれるのは
よだれ鶏や
雲白肉(ウンパイロウ)に
かかっている、この甘辛いたれを
家庭用にアレンジした
万能うましょうゆだれ。
甜醤油(テンジャンユ)という
四川料理の調味料を再現しました。
しょうゆ、砂糖、香辛料などを
煮詰めて作る
実は、かなり時間がかかる
たれなんだそうですが…。
この菰田流うま辛だれがあれば
肉や野菜にかけるだけで
お店のような味が
気軽に楽しめます。しかも…。
材料は、この5種類のみ。
火を使わずに混ぜるだけだから
本当、簡単ですよね!
しょうゆは
たまりじょうゆにすると
たれが濃厚になるため
おすすめだそう。
また、作る際に
こだわってほしいのが
この生にんにく。
菰田≫効果が全然違いますから。
にんにくをおろし終えたら
まずは砂糖としょうゆを混ぜます。
菰田≫ここにあと、ラーユ。
ここに先ほどのにんにくを加え
最後に、さっぱり感を
プラスするために
お酢を加えます。
ここで、菰田流の楽ワザ!
菰田≫これを冷蔵庫で
一日寝かせてください。
そうすると…
菰田さんが、前日に
作っておいてくれたたれは。
確かに、とろみが
アップしていますね。
これが、冷蔵庫で寝かせた効果。
菰田さん特製
万能うましょうゆだれの
出来上がり。
ゆでた豚肉や野菜にかけるだけで
本格四川の華やかな一皿に。
皆さんも
ぜひ作ってみてください。
副島≫一晩、寝かせただけで
びっくりするぐらい
とろみが出て
僕は食べていないんですが
スタッフいわくめちゃくちゃ
うまいらしいです。
試していただきたいという
たれなんですけど
万能うましょうゆだれ
白身魚のお刺身にかければ
中華風のカルパッチョとしても
おいしくいただけるという
混ぜて一晩寝かせるというのは
あるんですが
急な来客にもさっとかければ
ぐっとランクがアップするので。
8時台の最後で焼き肉のたれ
そしてドレッシング
それぞれの味を知り尽くした
大手メーカーの社員の方々に
知っていると得する活用術を
教わってきました。
(VTR)
≫教えてくれるのは
焼き肉のたれとドレッシング
それぞれの大手メーカーに
お勤めの2人。
まずは、レシピ開発が専門の
栗原寛奈さんから。
実は、栗原さんの会社では
たれを焼き肉以外の調理に
応用するレシピを
毎年100種類以上も
考案しているそう。
中でも社員に人気ナンバー1の
メニューが…。
まさかの炊き込みごはん。
これ、圧倒的な支持を
集めているレシピなんだそうです。
実は、焼き肉のたれ
しょうゆやみりんなど
炊き込みごはんに入れると
おいしくなる
さまざまな調味料が
バランスよく入った、すぐれもの。
入れる量は、4人分の場合
大さじ3杯と
やや少なめに使うのがポイント。
素材のうまみが引き立つそうです。
今回は旬を迎える
さけや、きのこを使った
秋味の炊き込みごはんを
作ります。
まずは、といだお米の上に
焼き肉のたれ。
先に水を入れないの?と
思うけど
この順番がポイントだそう。
栗原≫お水と調味料を合わせて
約2合の水分量にしたいので。
味付けは、たったこれだけ。
あとは、きのこを
まんべんなく並べて
その上にさけの切り身。
うまみが豊富な皮ごと載せます。
炊き方は、通常のごはんと同じ
炊飯モードでOK。
炊き上がったら
さけの皮と骨をのぞけば
これで出来上がり。
きのことさけのうまみが
焼き肉のたれで、1つに
まとまった炊き込みごはん。
ぜひ、お試しください。
一方
ドレッシングメーカーの研究員
奥田悠介さんが
ぜひやってほしいと力説する
ごまドレッシングを使った
楽ワザが…。
奥田≫お肉を漬け込んで
冷凍しちゃうのがおすすめです。
ドレッシングを使った
お肉の冷凍。
奥田さんによると
あるうれしい効果が。
ドレッシングの主成分である
お酢には
肉のたんぱく質の分解を促す
酵素の働きを活性化する効果が。
なので、ドレッシングに
漬け込むことで
肉がやわらかくなるんです。
豚肉ならばロースなどの赤身肉が
特に効果的だそう。
食べやすい幅に切り分けたお肉を
保存袋に入れたら
ごまドレッシングを加え
なじませます。
ちなみに、ドレッシングは
お酢が入っているものならば
ごまじゃなくてもOKだそう。
20回程よくもんだら
袋の空気は、しっかりと抜くのが
ポイントです。
最後は平らに伸ばして冷凍庫へ。
1週間ぐらいは保存可能です。
使う際に、奥田さんが
ぜひおすすめしたいというのは
冷蔵庫での解凍。
常温に比べ雑菌が増えにくい
という効果もありますが
この他にも冷蔵庫解凍ならではの
メリットが。
とかしたあとは
そのままフライパンへ。
ドレッシングに油や調味料が
入っているため
味付けは必要ありません。
お好みで野菜を加えてもOK。
漬け置きして焼くだけの
この一品。
奥田さん、出来栄えは?
副島≫やっぱりメーカーの方の
活用術は全然
ひと味もふた味も違いますね。
荻野目≫これ、いいです。
うちは結構、年頃の娘たちが
いるので
冷凍しておけば、私がじゃあ
仕事でいませんという時でも
自分たちでね
簡単においしくできると。
大吉≫あとは焼くだけですからね。
副島≫油いらず、味付けいらずで
やわらかく、おいしいソテーが
できてしまいます。
大吉≫炊き込みごはんも
焼き肉のたれ味じゃないんですね。
副島≫しっかり
焼き肉のたれを入れて
水もきっちり入れていただくと
上品な味に仕上がる
ということです。
VTRにご出演のメーカー研究員
奥田悠介さんによると
ドレッシングには
主成分のお酢以外にも
肉をやわらかくする成分が
いくつか含まれています。
例えば塩ですが肉の中にある
一部のたんぱく質をとかすので
肉がやわらかくなります。
また、お砂糖は肉の中の水分と
結び付くことで、加熱調理をした
際に肉が縮まるのを防ぐ効果が
あるそうです。
このドレッシング漬けの冷凍は
豚肉以外でも
鶏そして牛などの肉でも
OKなので
ぜひ試していただきたい
と思います。
荻野目さん、たれや
ドレッシングなんですが
開封後、どれくらいで?
荻野目≫いや、気が付くと
1か月たっちゃったというのは
よくありますね。
鈴木≫書いてある賞味期限までは
大丈夫なんじゃないかなと。
荻野目≫なんなら過ぎちゃっても。
副島≫実は容器に書かれている
賞味期限は
栓を開ける前の
日時が書かれているんです。
ですのでメーカーさんとしては
開封後は、
冷蔵庫で保管しながら早く食べて
いただくのが…。
なるべく早く使い切ってほしいと
いうことでした。
ニュースのあとなんですが
いよいよ彼が登場します。
登録者数73万人超え話題の
マッチョ料理YouTuber
だれウマさんの登場です。
ドントミスイット!
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょうの東京外国為替市場は
政府・日銀の市場介入のあと
再び円安傾向となり円相場は
1ドル144円台半ばで
取り引きされています。
外国為替市場ではアメリカの
長期金利が上昇して日米の金利差
の拡大が意識され円を売って
ドルを買う動きが強まり
26日のニューヨーク
外国為替市場では一時、
1ドル144円台後半まで
円安が進みました。
さらに、
イギリス政府が23日に大型減税
を柱とする経済対策を発表した
ことを受け
財政悪化の懸念が広がり
通貨ポンドが売られ
ドルが買われる展開となりました。
円相場、現在はきのうと比べて
66銭円安ドル高の
1ドル、144円43銭から
45銭となっています。
一方、ユーロに対しては
きのうと比べて
22銭円高ユーロ安の
1ユーロ138円97銭から
139円2銭となっています。
市場関係者は市場には
1ドル145円まで再び円安が
進んだ場合、
政府・日銀が再び市場介入を行う
のではないかとの警戒もあり
神経質な値動きとなっていると
話しています。
IAEA・国際原子力機関の
年次総会がオーストリアで開かれ
日本をはじめ各国の代表が演説を
行い、
ウクライナにある
ザポリージャ原子力発電所を
占拠するロシアへの非難が相次ぎ
ました。
IAEAの本部がある
オーストリアのウィーンで
26日から始まった年次総会。
砲撃により一時的に外部電源を
失うなど安全性への懸念が
広がっているザポリージャ原発を
巡りロシアへの非難が
相次ぎました。
これに対してロシアの代表は、
ウクライナ側が原発を攻撃して
いると述べ、
原発には部隊を
配置していないとも主張しました。
ロシア政府はアメリカのCIA・
中央情報局の元職員で
ロシアに亡命した
エドワード・スノーデン氏に
対してロシア国籍を付与したと
発表しました。
エドワード・スノーデン氏は
アメリカのNSA・
国家安全保障局が大量の個人情報
を極秘に収集していた
実態を告発し
機密情報を漏らした疑いなどで
アメリカの司法当局に訴追され
2013年に
ロシアに亡命しました。
ロシア政府は26日、
プーチン大統領がスノーデン氏に
対してロシア国籍を付与したと
発表しました。
ウクライナ侵攻を続ける
プーチン大統領が予備役の
部分的な動員に踏み切った直後に
国籍が付与されたことで
SNS上ではスノーデン氏も動員
の対象になるのではないかとの
臆測も流れました。
これに対してスノーデン氏の
弁護士は、
ロシア国営の通信社に兵役の経験
がないため動員の対象に
あたらないと否定しています。
では全国の天気、雲の様子です。
台風17号の雲が小笠原諸島の
近くにあります。
本州付近にも雲が広がり西日本
には活発な雨雲がかかっています。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
大吉≫今日は「ツイQ楽ワザ」。
たれやドレッシングの
活用術をお伝えしています。
副島≫8時台で
クイズに参加した方は
もう一度dボタン
9時台からクイズに
参加される方はdボタンと
決定ボタンを押して
ご参加ください。
鈴木≫皆さんからの
メッセージです。
たれの活用方法、大阪30代の方
卵焼きを作る時に塩やしょうゆで
はなく焼き肉のたれを入れて
作っています。
とにかく男の子や子どもが喜ぶ
絶品卵焼きに大変身
焼き肉のたれそのままの味という
よりも、深みとコクのある
がっつりボリューム感で
大満足です。
いいですね、お弁当とかに
おいしそうですね。
それから皆さんが今かけている
ものについてのエピソード
東京都
50代の方
現在、55歳
アマチュアバンドの
ボーカルをやっています。
今は11月のライブに向けて
力をかけて頑張っています。
なかなか歌詞も覚えられない
お年頃ですが荻野目洋子さんの
曲もコピーさせていただきます。
「六本木純情派」
難しい曲ですが頑張ります。
荻野目≫楽しみ。
鈴木≫ご本人からメッセージも。
それから長野県20代の方。
初めてメールを書きました。
今日の「あさイチ」のスタジオに
荻野目さん、ナレーションに
日高さんと私の大好きな
漫画家さんの作品のヒロインの
声優を演じた2人が、同じ
スタジオにいるのがびっくり。
みゆきちゃんと南ちゃんが
共演しているとみています。
大吉≫やばい。
鈴木≫みなみちゃん。
日高≫若松みゆきさん
はじめまして、浅倉南です。
荻野目≫私よくお兄ちゃんと
呼んでいるのが決まりせりふ
だったんですけれど
南ちゃんと共演できるなんて
びっくりです。
日高≫
南もだよ、うれしい。
先輩よろしくお願いします。
鈴木≫豪華な夢の競演。
大吉≫気付きませんですみません
でした、そういえば
みゆきでしたね。
荻野目≫よく棒読みと言われて
いたんですけれど。
大吉≫めちゃめちゃ見ていました。
結局あっちのみゆきを
選ぶんですよ。
そっちかって、話が長くなるので。
副島≫大吉さんのエンジンが
かかってきたところで
いきましょう。話題の
料理YouTuber
だれウマさんの登場です。
ドントミスイット!
(VTR)
≫たくましいボディーで
迎えてくれたのは、料理研究家の
だれウマさん。
登録者数73万人超えの
料理動画を配信する
人気YouTuberで
最近では、みずからの
コロナ太りを機に
おいしさと体質改善を両立する
レシピの開発でも話題の24歳。
焼き肉のたれをアボカドに加え
オイスターソース
レモン汁と混ぜれば
濃厚で、とてもジューシーな
アボカドだれに。
ダイエットの定番だけど
つい味気なくなりがちな
ゆで鶏にかけるだけで…
おいしさとヘルシーさを
両立できる一皿の出来上がり。
副島≫いや、うまいっす。
本当にこれは。
≫さらに
ダイエットをしていない人にも
おすすめしてくれたのは。
秋冬野菜をもりもり食べられる
野菜のたれ漬け。
食感の異なる大根となすが
あるたれに合わさると…。
調味料のベースは麺つゆ。
さまざまな
だしの味が利いているので
うまみたっぷりの漬け込みだれが
簡単に作れます。
種を取った、たかのつめに
麺つゆ、砂糖を入れたら
そこに食欲をそそる香りを
プラス。
だれウマ≫これ
結構ポイントです。
漬けだれの味を調える
最後の調味料。
それが、クイズです。
だれウマ≫野菜の漬けだれを
おいしくする隠し味は
次のどちらでしょう?
青・辛みに清涼感がある、わさび。
赤・辛さにパンチがある、からし。
さあ、5秒でお答えください。
だれウマさん、正解は?
だれウマ≫わさびです。
だれウマさんによると
わさびが持つ和風の辛みが
野菜の甘みをぐっと
際立たせてくれるのだそう。
続いて、このたれの味を
最大限生かせるよう
野菜の下処理を行います。
大根は皮をむき、さいの目切りに。
漬け込む前に
塩で水分をしっかりと抜くのが
食感をよくするポイント。
一方のなすは
トロトロ食感にするのが
だれウマ流。
なすは
そのままレンジにかけると
破裂することがあるので
必ず切り込みを入れます。
ラップをかけ
600ワットで3分間。
中が熱くなっているので
ラップに包んだまま
10分程、水で冷やしましょう。
その間に…。
副島≫本当だ。結構っていうか
だいぶ出てますね。
だれウマ≫だいぶ出てますね。
このぐらいまで
≫大根の水けをよく絞り
先ほどのたれの中へ。
なすは内側まで冷めたら
水けを取り、裂きます。
最後に優しく混ぜ、冷蔵庫で
3時間程なじませれば完成。
一晩寝かせると
さらに味がしみこみます。
ごはんはもちろん
お酒のおつまみにもぴったり。
このたれさえ作っておけば
他の野菜にも応用できますよ。
副島≫クイズ見事
荻野目さん正解です。
おめでとうございます。
一見シンプルななすと大根の料理
なんですけれど
もちろん食感の違い
全然あったんですが
たれが麺つゆベースのたれが甘み
もあるし
わさびでちょっとした清涼感も
出してくれるので
例えば野菜嫌いのお子様とかが
例えばね
わさび少なめに甘みをプラスする
とポリポリ食べられます。
野菜もばくばくいけるので
このたれは絶品でした。
このつけだれなんですけれども
大根なす以外に野菜にも使えます。
例えば、きゅうり、長芋
オクラなどなど
最近野菜不足だなと感じている方
にはぜひ試していただきたい
と思います。
鈴木さんも家のアボカドのたれ
試したそうですね。
鈴木≫リハーサルで見て
早速、鶏肉にかけてヘルシーで
おいしいと思ったんですけれども
お酒にすごく合うので
ビールと白ワインがすごく進んで
お酒好きな方にもおすすめです。
大吉≫相当努力しないとあんなに
ムキムキにはならないですよね。
副島≫トレーニングもということ
だったんですが、だれウマさん
ご協力ありがとうございました。
今日の成績見ていきましょう。
今日はクイズが3問出ました。
華丸さん、大吉さんと荻野目さん
が
いつも回答が違うという結果
だったんですが最後の2問で逆転
荻野目さん2アフロ君
獲得おめでとうございます。
大吉≫何もないんですけれども
おめでとうということで。
副島≫クイズに
参加してくださった皆様
ありがとうございました。
鈴木≫続いては
「ウチのどうぶつえん」です。
今回は飼育員さんが工夫した
動物たちの住まい作りの
あれこれを取材したら
結果的にもふもふ祭りになった
ということです。
早速ご覧いただきましょう。
(VTR)
≫どうもカワウソです。
僕の住まいは
ウォータースライダーつきです。
カッパ君!
驚くのは、まだ早いぜ。
専門業者にお任せじゃなく
飼育員さんも加わって
展示場を作っている
動物園があるのだ!
人気動物たちの住まいづくりを
ご案内するよ~。
はい、こちら埼玉の動物園です。
人気急上昇
マヌルネコの展示場を
見せてもらいます。
この岩、擬岩(ぎがん)
っていって、人工の岩です。
あるものを利用して
つくったそうでして…。
む…。どこら辺が廃材?
おおめっちゃ廃材っすねえ。
わあじっくり見ると
かなり脈絡のない取り合わせに
見えます。
適当な感じに見えますです。
が…もちろん
やみくもにチョイス
そして積み上げているんじゃなく
計算ずくなのであった。
田中≫だから隙間を作ったり
足をかけられる
きっかけつくってあげて
登りやすくしたりとか…。
ほら
隙間に入っているでしょ?
サイズもちょうど
マヌルサイズって感じですね。
今度はお隣の小さめな擬岩に
注目してください。
こちら前世は
とある動物のオブジェでした。
何の動物だ?
ヒントは
ここが頭でここが腕です。
あっ擬岩だからって
ギガンテスじゃないですよ。
じゃ~ん!正解はゴリラでした。
そして
廃材を有効活用しているのは
副園長さんでした。
ああ二足のわらじスタッフが
ほかにもいるのね。
みんな多才だな~。
そんでもって
ボスであるところの
田中園長は総合デザイナーです。
スタッフの意見を吸い上げ
完成イメージ図を作ります。
色鉛筆の温かいタッチ。
最近の力作が
オーストラリアから来た
クオッカの展示場です。
いつもニッコリ顔。
微笑(ほほえみ)三太郎か
といいたくなるような地顔です。
そのため世界一幸せな動物とも
いわれているのですが…。
田中≫野生では
あと10年ぐらいしたら
絶滅してしまうんじゃないか
っていわれてる。
そういう現状を
皆さんに知ってもらいたくて
導入されたのがクオッカです。
野生のクオッカは…
導入に当たっては生息地の島や
飼育されている現地の動物園に
足を運び
暮らしぶりを綿密に調査しました。
そして現地の生息環境に近い
住まいづくりの計画を立てました。
植える木はできるだけ
オーストラリアの森と同じものを
集めてきました。
現地にはアリ塚も多いそうで
園長らが
見よう見まねで作りました。
適度に身を隠すことのできる
シェルターも設置しました。
環境を整えて迎えたクオッカは
無事ここになじみ
来園から3年連続で
繁殖に成功しました!
幸せ広げていってほしいな~。
新築物件もご紹介しましょう。
物件っちゅっちゃった。
こちらが…
ハイラックスという動物
知ってる人いますか?
あんまりいないね。
ある動物と
近い…らしいんですが
何だと思います?
ん?ネズミ?ネズミ一択?
見た目ではピンと来ないけど
遺伝子で見ると
そういうことなんですって。
生き物の不思議。
はいど~ん。
ハイラックスの足裏です。
プニプニしているんですが
そこがミソなのだとか。
田中≫暮らしてる部分は
岩の上ですから
ピョンピョン跳んだり下りたり
っていう時に、そのクッションが
役に立ってるんだと思います。
足裏からは
汗に似たものも分泌され
つまり湿ったプニプニです。
ほら。
湿ったプニプニ効果で
足裏が岩に吸い付くように
なるんだって。
大きな岩を設置する新居は
前と大きく違うことがあります。
それは屋外だということです。
ハイラックスは
極端な暑さや寒さが苦手です。
屋根のある所とない所を作って
過ごす場所を
選べるようにしました。
副園長が手がける擬岩にも
ちょっとした工夫が
施されています。
高木≫中に
保温ランプが入ってます。
展示場がようやく完成しました。
でも肝心のハイラックスに
気に入ってもらえるのか。
飼育員さんが見守る中…。
さあ新居にどうぞ。
お~?
警戒していますね…。
こうして合計4頭が
新居に引っ越してきました。
う~んまだ
ちょっと遠慮気味な
個体もいたりします。
岩場をピョンピョン。
みんなこの環境に
慣れてくれたとのことです。
住まいを自ら作る動物
アメリカビーバーです。
木の枝は餌であり
巣の材料でもあります。
枝を運ぶ先には
別のビーバーがおくつろぎ中。
ちょっと邪魔になるな~って…。
ほらくわえる位置を
さささっとずらします。
はいはい通りますよ~っと。
配慮が行き届いているわね。
巣やダムを作るビーバーの実力は
多分皆さんの想像を
超えています。
こんなに大きな木でも
するどい前歯だけを頼りに
ひたすらかじって倒します。
そして運びます。
野生だと相当大きな巣を
作ることもあります。
これならよっぽどじゃないと
水に流されないでしょうし
水の上だから
敵にも襲われにくい
いい住まいだ。
一方こちらは
動物園ビーバーの巣です。
小さいけど
何週間もかけて作った
大切な我が家です。
あれ?何をしているんですか?
やな予感がする…。
壊すタイミングは
ビーバーの様子から
見極めているとのこと。
ドンマイだよ!
鈴木≫ちょっと切ない
最後、話もありましたけれども
いかがでしたか?
荻野目≫かなり
ほっこりできましたね。
すばらしい心遣いの動物園で。
鈴木≫飼育員の皆さんが
手づくりであれだけのものを
つくったりとかすごかったですね。
もふもふはお好きですか?
荻野目≫もふもふは
やっぱり好きですね。
子どものころから
うちも猫や犬がいたので
いつももふもふ癒やされています。
鈴木≫今日も癒やされましたね。
「ウチのどうぶつえん」でした。
大吉≫「いまオシ!LIVE」
今週は島根県から松江放送局の
澤田さん。
澤田≫島根県大田市
温泉津(ゆのつ)町にあります
山の中に来ています。
削り取ったような空間壁の方を
よく見ると
階段状になっているのが
分かりますかね?
実はここは現役の
採石場、石を採っている
場所なんです。
自然にできた空間ではないんです。
大吉さん
昨日は問いかけに気付かず
失礼しました。
大吉≫とんでもない
とんでもないです。
澤田≫事前に予約すれば
同行して見学できるという
珍しい採石場です。近くには
世界遺産の石見(いわみ)銀山が
ありますので
人気のスポットということです。
ガイドの坪内健治郎さんに
お越しいただきました。
坪内≫ようこそ
福光石(ふくみついし)
採石場にお越しいただきました。
澤田≫採石場ならではの
絶景も見られるということで
お願いいたします。
まず入り口に入る前に
ポイントがある
ということなんですね。
天井とか壁の部分、階段状に
なっていますけれども
どうして、こういった形に
なってるんですか。
坪内≫この跡は手作業で
石を切り出した跡なんですね。
手作業で切り出した跡が
残っている全国的にも珍しい
場所という
ことになっています。
澤田≫少しずつ手で切り取って
丁寧に掘っていた場所なんですね。
450年前から
掘り進めているということで
すごい歴史も感じられる
場所となっています。
また入り口に入ると
直角になっていますね。
坪内≫はい、これが
1970年ごろから始められた
機械掘りで石を切り出した
跡なんです。
澤田≫ここを曲がると
日常ではあまり見られない空間が
広がっています。
直角で掘り進められた空間が
奥へ奥へと広がっています。
坪内さん大体奥行きどれくらい
あるんですか。
坪内≫奥行きは約100m
これは70年ぐらいかかって
切り広げられた跡なんです。
澤田≫長い時間かけて
掘っていった場所なんですね。
普通は石見銀山とかの坑道ですと
丸みを帯びているんですけれど
こちらは、直角
またここが珍しいポイントに
なっているんですね。
さらにこちらに
切り出されたばかりの石が
並べられています。
こちらは地名になぞらえて
福光石と言います。
特徴は吸湿性に優れていてかつ
ぬれても滑りにくい
という特徴があるんですね。
この性質を生かし
さまざまな場所で使われています。
地元の水族館の床材や壁材
そして川沿いの階段
また全国各地のプールサイド
そして温泉の床材などに
使われているんです。
私たちにとって身近な石なんです。
さらにこちらの
福光石なんですけれど
他の石に比べて比較的
やわらかいという特徴があります。
なので加工がしやすいんです。
そのため、さまざまな
加工品が作られています。
それがこちらです。
かわいらしいですよね。
こちら、たぬきの置物です。
毛の部分まで
細かく表現されていますね。
荻野目≫すごい。
坪内≫これは簡単な鉄器具を
先をとがらせて
彫り込んだものです。
これは福光石の
やわらかさがなせる技なんですね。
澤田≫さらに隣は
ランプシェードです。
今のライフスタイルに
合わせたものも作られていると
いうことなんですね。
さらに滑りにくいという特質から
こんなものも作られています。
五角形のコースター
その名も合格コースター
滑りにくいと合格をかけている。
こうしたユニークな商品も
生まれています。
さまざまな場面で活躍している
福光石なんですね。
奥に進みますと
石を切る機械です。
今、作業員の方が機械を
整備されています。
こういった光景が見られるのも
現役の採石場
ならではということです。
皆さんお待たせしました。
現役の採石場ならではの
絶景ポイントです。
どうですか?
ちょっと足がすくみますよね。
ここで石を切っているという
そういった場所になります。
華丸≫どんどん
まだ切っているんだ。
澤田≫深さはどれくらいですか。
坪内≫現在、深さは
13mぐらいのところを
掘り進んでいます。
澤田≫よりよい石を採るために
下へ下へと
掘り進んでいるんですよね。
坪内≫そういうことです。
あと25mの深さまで掘り進む
計画があるそうです。
澤田≫事前に予約をすれば
実際に下へ下りることもできます。
そこで間近に石を切っている
作業も見学することができる
またそこも魅力の1つと
なっています。
坪内≫そういうことになってます。
澤田≫ここまで坪内さん
ありがとうございました。
さて皆さん、この坑内では
実は他にも
ある意外な活用法があるんです。
ちょっと難しいかもしれませんが
何だと思いますか?
ヒントはですね
気温が10度前後に保たれている
ことがヒントなんですけれど。
荻野目≫もしかしてなんか…。
大吉≫荻野目さんが
分かったみたいよ。
荻野目≫お酒の貯蔵とか
ワインとか。
澤田≫惜しいです。
ワインにぴったりなものが
正解となっています。
華丸≫チーズ?
澤田≫
シュトレンという
ドイツ生まれのお菓子です。
荻野目≫クリスマスとかに。
澤田≫クリスマスの定番ですね。
華丸≫これは難しい。
澤田≫好きだという女性の方も
多いと思います。
この坑内で
9月から12月にかけて
シュトレン
熟成されるんですね。
華丸≫何だろうシュトレン。
大吉≫チーズみたいなね。
澤田≫イチおしポイントは採石場
が
生み出す熟成の味ということで
このシュトレンを作っている
パン職人の日高晃作さんです。
どうしてこの坑内でシュトレンを
熟成させようと思ったんですか。
日高≫実はドイツでは
炭鉱の跡なんかでも
やっているお店があって
地元でも、ぜひやってみたいなと
いうふうに思っていたところ
10度台半ばですごく
年間通して安定しているところが
あったので
ここでさせてもらっています。
澤田≫ぴったりの場所が
地元にあったということですね。
こちらに切ったシュトレンを
用意しました。
熟成される前と
熟成させたあとです。
熟成される前の右側
少し白くなっていて
ふっくらとした印象ですね。
一方で熟成されたあとも
左側はしっとりとして少し
きゅっとなっている印象に
なっています。
日高さん
ここまで変わるんですね。
日高≫そうなんです。
一体感がすごく出て
フルーツと生地が
一緒になっていて
味わいも本当に深みが出て
おいしくなっています。
澤田≫私も食べたんですけれども
まさにそのとおりで
一体となった深みを感じる味と
なっているんですね。
この採石場の歴史を感じながら
食べるというのも
またいいかもしれません。
ここまで島根県大田市の採石場
から
私たちが知らない意外な魅力に
ついてお伝えしました。
大吉≫皆さん
朝からありがとうございました。
荻野目≫ありがとうございました。
なんか反響の
音もよさそうでしたね。
鈴木≫声が響きがね。
荻野目≫あそこで歌ったら
気持ちよさそう。
大吉≫最初は手掘りということで
ただ正解はシュトレンって…
分からん。
いつか食べてみたいものです。
華丸さん、続きましては
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
すごい器。
駒村≫今日は魚料理です。
白みその香りが食欲を誘う
さわらの西京みそ焼き。
漬け込む時間や焦げの心配が
つきものの西京焼きですが
特集と同様
たれがいい仕事をしますよ。
今日教えてくださるのは
料理の技はもちろん
毎回すばらしい器で
楽しませてくださる
日本料理店店主
小林雄二さんです。
早速、華丸さん
器に反応されてましたよね。
今日もすてきな器で
盛りつけてくださって
いるんですよね。
華丸≫どうしてもげたの方に目が
いきますけれどもね。
大吉≫今日の器も
本当にすてきですね。
小林≫ありがとうございます。
今回、温かい器ということで
色の濃い物を使わせていただいて
るということがあります。
紙風船を模写した器なんです。
大吉≫皆さん、思っている以上に
大きいですよね。
みかんとか入れるくらいの
大きなサイズがあるんですよ。
駒村≫みかんが
山盛り入るサイズですよね。
そこに盛りつけてあるものは
即席さわらの西京焼き。
ポイントは
どんなところでしょうか?
小林≫基本的には
お魚を漬け込んで
そのあとに焼くという
作業になるので
どうしても焦げたりとか
あと時間がかかったりとか
するんですけれど、今回は
フライパンの中でその作業を
全部やって
しまおうという
なおかつ今回
皮を引くんですけれど
皮を引くことによって
均等に火が入るので
ふっくらやわらかく
焼き上げられるかなという感じで
やらせていただきます。
駒村≫荻野目さんはどうですか
ご自宅で西京焼きは。
荻野目≫おいしいので
よく買うんですけれども
漬け込んだものを買って
焼くんです。焦がしますね、
おみそのところは。
駒村≫どうしても焦げやすいから
皆さん共通の悩みだと思います。
今日は
解決していただこうと思います。
じゃあ、まずは
さわらからまいりましょうか
2、3人の分量でご紹介します。
小林≫2、3人分ですね、2切れ
です。
まず半分に切って
先ほども言いましたけれども
皮を引きたいと思います。
駒村≫皮付きで焼くことが
多いですよね。
小林≫基本的には皮付きで
焼くことが多いんですけれども
やっぱり皮の部分は
火が入りづらかったりするので
均等に焼きづらいので
ましてや今回
西京焼きになりますので
均等に焼きたいので
皮を引かせていただきます。
皮は炒めていただいて食べて
いただいても問題ないので
今回は取らせていただきます。
こちらを3等分に切ります。駒村
≫スーパーなどで買ってくる
切り身も切り目のまま
焼いちゃいますけれど
やっぱり切った方がいいんですね。
小林≫切った方が
均等に火が入りやすいので
当たる面積が多い方がいいですね。
スピードも早い
できれば
そういうふうに
していただいた方が
いいかもしれません。
駒村≫さあそこに…。
小林≫バットに塩を軽く
そこに身を載せていきます。
なおかつ上からまた塩を
軽くちょっと
きつめにしていただいて。
駒村≫軽くきつめというのは?
小林≫きつめに。
ふだんより多めのほうが
ちょっと多めの方が
おいしいかもしれません。
気をつけて。
華丸≫魚偏に
春と書くわりには秋なんだよね。
華丸≫どういうことだと
思ったけどね。
駒村≫字と違うと。
小林≫さわらっていうのは
産卵する時は春なんです。
それで春と書いているんですね。
駒村≫サラダ油が入っております。
小林≫小麦粉をつけてから
フライパンで
焼いていきたいと思います。
駒村≫小麦粉の役割は
どういったものですか。
小林≫役割はフライパンに入る時
にキツネ色に焦げたりとか
きれいに焼くための
小麦粉ですね。
あとはやっぱり
ある程度
西京焼きにするのでその時に
小麦粉がついていると
濃度がつくというか
照りがついたりするので
小麦粉をつけたほうが
おいしいかと思います。
大体2分半ぐらい
焼かせていただきます。
荻野目≫火加減は
どんな感じですか?
小林≫中火の弱火くらいで
ゆっくり焼いてください。
駒村≫中火の弱火だけど
ちょっと中火ぐらいですね。
このまま片面2分半、焼きますが
その間にごぼうを
下ごしらえしておきましょう。
小林≫ごぼうのささがきを
4分の1なので
半分に切らせていただいて。
駒村≫ちょっと切り込みを。
小林≫ささがきで。
駒村≫2本同時で。
荻野目≫早い。
駒村≫くるくる回しながら
これはプロの技ですね。
華丸≫鉛筆、削るのも
上手そうですね。
駒村≫修業の時には
やっぱりこの技はね。
習得されたということですね。
荻野目≫ちょうど鉛筆みたいに
残りましたね。
駒村≫ごぼうなんですが
水にさらすことが
多いと思いますが
今回、さらさないんですね。
小林≫今回、水にさらすと
うまみ成分が逃げちゃうので
前もってやっておきたい場合は
やって、かまわないんですが
今日は、ぱっとやって
ぱっと入れちゃおうかなと思って
そうするとうまみ成分が残るので
一緒に焼くと手間と労力が
半分で済むので
一緒に焼かせていただきます。
駒村≫このまま、ごぼうが大体…。
小林≫3分から4分ぐらいで
うまく焼き上がると思います。
ある程度、焼くことによって
香ばしさが立って、ごぼうの香り
が出ますので、必要以上に
炒めたらおいしいかと思います。
荻野目≫ごぼうってどうしても
歯応えがあるので
そこで水分を入れたくなったり
吸っちゃいそうですけど
入れないんですね。
小林≫水分をある程度とばして
焦がす程度
ちょっと焦げても
おいしいかと思います。
駒村≫今、西京焼き風を
作っているんですけど
フライパンで
すべて手作業をするので。
大吉≫肝心の西京が
まだ出てきていないですね。
小林≫もうそろそろいいので
キツネ色になるので。
駒村≫焼き目がついてきたので
裏返します。
小林≫この間に
おみその方を作りたいと思います。
お願いしてよろしいでしょうか。
駒村≫混ぜさせていただきます。
小林≫西京みそがあって
お砂糖、お酒、だしになります。
最初にゴムべらか何かで
混ぜていただいて
西京みそと砂糖を混ぜます。
混ざってきたら
お酒を入れていただいて。
駒村≫ダマになっては
いけないですね。
小林≫ダマになっても
こちらで多少、修復はできます。
できればダマにならないように
してください。
駒村≫次に液体入りますね。
お酒。
で、だし。
混ぜます。
最近、私は
フライパンの火加減を見てると
焦がすことが多かったので
今回は調味料を混ぜる担当で
よかったです。
混ざりました。
最後、薄口しょうゆが
残っています。
小林≫香りづけで
入れさせていただきます。
あとはお好みになってしまいます
けど香り付けで
ちょっと入れたり
していただけます。
駒村≫これで混ざりました。
小林≫ごぼうはこんな感じで
香りが出てきて。
荻野目≫香りが届いてきました。
華丸≫同系色、いいですね。
すごい。
サイコロステーキのような焼き方。
駒村≫そろそろ
ごぼうはどうでしょう?
小林≫ある程度、火が通って
ごぼうがキツネ色になって
焦げ目がついてきたので
ごぼうをお皿の方に
移したいと思います。
いったん取り出します。
おみそを入れるんですけど
入れる時
1回、火を消していただいて
入れさせていただきます。
華丸≫こうやって、やるんですね
西京焼きって。
小林≫軽くからめながら
また火をつけていただいて
弱火でこつこつ。
駒村≫中火という表示に
なっていますが。
小林≫中火でからめていきます。
華丸≫今日は
たれがいっぱい出てきますね。
小林≫たれなんですが
なんでしたら上からかけてあげて
さっきもごぼうなんですけど
たれがやっぱりおいしいし
もったいないので
このあとに、ごぼうを入れて
からめ取る
というわけじゃないですけど。
華丸≫なるほど先にさわらに
吸わせておいてあとからごぼうね。
小林≫火を消して
盛りつけに入りたいと思います。
華丸≫小型版の。
駒村≫紙ふうせんの小型版ですね。
小林≫絹さやですが軽くあぶって
塩を入れたものですね。
筋を取って塩ゆでしたものですね。
大吉≫これが結構あると
だいぶ違いますね。
駒村≫即席さわらの西京焼き
完成いたしました。
皆さんに
お召し上がりいただきます。
今日、ごはんついているんですが
小林さんのご実家のお兄様が
9月にとれたばかりの新米を
茨城県ですよね。
大吉≫お茶わんが
またかわいいのよ。
華丸≫何の形?かわいい。
大吉≫内側も凝っているな器。
華丸≫全部が全部。
箸もいい箸。
大吉≫時間がないから。
駒村≫小林さん仕様でね。
華丸≫全部、用意していただいて。
荻野目≫やわらかい。おいしい。
華丸≫もりもり食べるものやない
ちびちびやりたいよ。
駒村≫これ
ちびちびいきたいですよね。
これは確かに。
荻野目≫お魚もやわらかいし
ごぼうも
薄く繊細に切られているので
十分、やわらかいですね。
小林≫ありがとうございます。
荻野目≫おいしい。
大吉≫今日は差し替えなかった
ですよね、何分後はこれですって。
全部の工程を見たから
あんな短時間でこんなにおいしく
上品に仕上がるんですね。
駒村≫漬け込む時間も
かかりますしね
西京焼きとなりますと。
小林≫手間と労力で時間が
かかっちゃうので
フライパンの中で1つの動作で
出来上がるというのは皆さん
簡単にできるかなと思って
今回こういうふうにやりました。
華丸≫そんなに濃厚にしなくて
こちらの方がさわらの味が
引き立ちますね、旬だから。
大吉≫ごはんも、おいしいです。
ごぼうもいいな。うまい。
駒村≫たれをからめるごぼう
いいですね。
荻野目≫これは、ぜいたくな
お弁当のおかずにも
なりそうですね。
大吉≫わざわざ、ごぼうを
取り出した意味が分かる。
このごぼうの風味もね
たくさん残っているし。
駒村≫ちょうどいい時に
取り出しておかないと
この食感には至らないですよね。
大吉≫さわらが
ふっくらしているんですよね。
厚めに切っているからかな。
駒村≫焼きすぎる心配は
ないんですよね。
華丸≫知る人ぞ知る
郊外の定食屋さん
一日
限定10食のもの。
大吉≫言わんとしてることが
分かる。
駒村≫東京都の方です。
西京焼きですが
赤みそにしても
おいしく食べれるんでしょうか?
小林≫赤みその場合は
砂糖の量が多少、変わります。
赤みそでも全然いけると思います。
駒村≫今日は小林雄二さんに
教えていただきました。
明日は韓国で人気の
牛肉のスープ鍋カルビタンを
ご紹介する予定です。
お楽しみに。
鈴木≫今日の
「ツイQ楽ワザ」は
さまざまな
たれの活用法をお伝えしました。
質問がきています。
上田さん、ありますか?
上田≫小さなだしじょうゆ
だったりするわけなので
調味料のベース
もとにしていただいて
あれとからしを混ぜて
お酢とオイルを混ぜれば
ドレッシングになります。
調味料と思っていただいて
どんどん使っていただければ
からしとマヨネーズで
サンドイッチに
使っていただいてもいいし。
からしも余るじゃないですか
マヨネーズと混ぜて
サンドイッチを作る時に入れると
いいですよ。
納豆のたれはお酢と
オイルを入れれば
ドレッシングになります。
ちょこちょこっと
使い切っていけば全然大丈夫。
もうちょっと辛みを足すために
こしょうを足すとか
ラーユの辛さとこしょうの辛さ
ダブルだったり
ちょっとおみそを足すと
違う味になり
何でもいいですし
おうちにあるちょっとした
調味料でありそうなものを
膨らませていくと
おいしくなっていきます。
コチュジャンでも
いいと思いますよ。
鈴木≫上田さん
ありがとうございました。
副島≫出てきた水分は
キッチンペーパーで一度
拭き取ってから調理に
取りかかっていていただければと
思います。
あと今日たくさんたれの
ドレッシングの活用術を
お伝えしたので番組の
放送終了後に
ホームページに掲載されますので
ぜひ参考にしてみてください。
鈴木≫またちょっと味が変わって
いいかもしれませんね。
荻野目さんにも
たくさん、いただいています。
荻野目≫ありがとうございます。
私、副島さんと
ファッションコーデ。
よければ
いつもカラフルですてきだなと
思っていました。
副島≫だまし絵のように
なっていますね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize