バナナマンのせっかくグルメ★日村×渡辺直美×安藤なつ×ギャル曽根が全国で爆食[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

バナナマンのせっかくグルメ★日村×渡辺直美×安藤なつ×ギャル曽根が全国で爆食[字][デ]

オール初出し!食いしん坊軍団が三大グルメタウンで爆食★日村の北海道旭川ロケ続編★名古屋に最強タッグ渡辺直美&安藤なつ出動★福岡メシをギャル曽根爆食で指原も興奮!

番組内容
地元の人にオススメグルメを聞き込み&教えてもらったグルメを食べまくり!
【オール初出し!日村さんの北海道旭川ロケ続編!】
★名物!旭川ラーメンを超人気店で堪能
★地元で愛される極上焼肉を白米と一緒に平らげる
★北海道食材を贅沢に使用した人気パン屋さん

【さらに日村さんの滋賀県大津&香川県高松ロケ続編も!】
★大津で人気(秘)近江牛ハンバーグ
★高松名物!極上骨付き鶏に豪快かぶりつき!
番組内容2
ドリームタッグ結成!渡辺直美さん&安藤なつさんが名古屋に出動!
名店の極上ダレうな重&超人気の野菜てんこ盛りラーメンを競い合うように豪快食い!
ギャル曽根さんの福岡市箱崎でのグルメ探し続編!
地元女性に人気!古民家風レストランの超コク旨カニつけ麺を爆食!
出演者
★MC:バナナマン(設楽統・日村勇紀)
★スタジオゲスト:指原莉乃・森泉
★ロケゲスト:渡辺直美・安藤なつ・ギャル曽根
★副音声
★副音声ではスタジオのバナナマン&指原莉乃さん・森泉さんのトークをより楽しむことができます
次回は
★次回は10月9日(日)よる7時から!
おしらせ
放送中にdボタンを押すと、番組オリジナルゲーム「せっかくまんぷくキャッチ」が遊べます!クリアするとオリジナルQUOカードプレゼント!
公式ページ
★番組HP
http://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
★公式twitter
@sekkaku_tbs
https://twitter.com/sekkaku_tbs/
★youtubeにて予告動画を公開中!

スタッフ
企画・総合演出:平野亮一
プロデューサー:石黒光典・時松隆吉
制作協力:ZIPPY・ゴシック・ハウフルス
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – 料理バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スゴイ
  2. 安藤
  3. 日村
  4. 旭川
  5. 今回
  6. ホント
  7. グルメ
  8. スープ
  9. 失礼
  10. ヤバ
  11. お肉
  12. 骨付鳥
  13. 最高
  14. お店
  15. 旭川ラーメン
  16. 一鶴
  17. 使用
  18. お願い
  19. タレ
  20. ニッシー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

<「せっかくグルメSP」 今回は!>
(日村)最高だ

<全国屈指の三大グルメタウンで>

<食いしん坊オールスターズが爆食!>

♬~

(桑田)あ…雨か。

(娘)≪はい はい≫

(ドアを閉める音)

おめでとう。
ありがとう。

<今日という日を 楽しむために>

<自動車保険は 損保ジャパン>

100円でいいですよ。
コラッ!600円です。

さあ 始まりました
「バナナマンのせっかくグルメ!!」

MCのバナナマン 設楽統です
よろしくお願いします

フゥ~

さあ 実は 今日

ということでですね

あの でも ここに感じさせる…

何か これ
あんまり

…気がします
よくない気がする?

まあ みなさん 日村は
スタジオにはいないですけど

<食いしん坊オールスターズが
全国のグルメタウンで爆食SP>

<まずは…>

<で日村さんがグルメ探し>

<以前の放送で
日村さんは数々の>

<絶品大津グルメを
大満喫しましたが>

<果たして今回は>

<どんなグルメに
出会えるのでしょうか?>

さあ ドン!
わっ 人 いっぱいいます

こんにちは どうも

声 聞こえますか?

あ~ どうもどうもどうも

どうも

さあ

うわ~っ!

どうも

後ろに

あらら

あら~

和です
和さん

はい ありがとうございます

そして お隣が
美緒です

美緒さん
はい

そして…
はい 妙です

さあ そしてお隣は…
眞理子です

眞理子さん あら~ 4人

ええと みなさんは

何で?

内緒の関係?

仕事場が一緒 あらら

こちらの方で

はい そう

何で? 何で?

いや だって ちょっと…

な そんな感じがしますよ

さあ ちょっと
この4名だったら

なんですけれども

早速いっちゃっても

よっしゃ それでは
まずホワイト

すいません

いきますよ

…ということなんですが

もしかして

じゃあ 美緒さんが
書いていただきたいんですが

「モ」

「モダ」「モダン」

何だ これ!

モダンミール

何のことだか

これは すいません

教えてくれませんか?

って書く?

うわっ

じゃないですか

おお ちなみにモダンミールの

これ食べてっていうのは
何ですか?

みたいなの…

炙り寿司

もある

近江牛 最高?
はい

よっしゃー

いいですか すいません
お肉のお寿司って

書いてくれるとありがたいです

はい!

すいません そしたらね
この

よろしいですか?

せーの
お願いいたします

「せっかく大津に来たんやったら」

「モダンミール お肉のお寿司を
食べてみい!」

ねえ
何を どの部分を?

モダンミール!

(呼び出し中)
今ね 2時40分なんですよね

休憩とか入ってなきゃいいけど

☎(音声ガイダンス)「おつなぎして
おりますのでお待ちください」

あっ もしもし 恐れ入ります

お忙しいところすいません
私 あの…

突然すいません

あっ すいません
あのね

☎はい

っていうのを聞いたんですよ

それで
僕が食べてるところを

邪魔しないようにやるんで

撮影できませんか?
というお願いなんですが

☎はい
それでは

はい

って感じだったね あの4人組は

肉寿司 しかも

これも勝手な俺の偏見だけど
肉寿司は…

なんだよな~

ちょっと

知らないよ 知らないけど
何か

何かね

えっ ここ?

いや

ちょっと消えちゃったよ
俺のここで 今

見てください 設楽さん この建物

この中

えっ

あっ じゃなかった

っていう

公会堂なの? これ

建物

すごいですよね

はい

すごーい

はい

うわ~

昔っからの建物 これは

そこを

いや~

ちょっと これ何か

ぐらいだよね

すごいね

あ~ すごい

そして…

ねっ

うわ~

すごいドアですよ

うわ~

≪初めまして こんにちは

ナッハッハッハッ
いいですか?

≪はい どうぞ

いや カッコイイ

どうぞ いらっしゃいませ
ありがとうございます

今回はホントすいません
お願いします

いいですか?
はい どうぞ

いーや

うわ~

<創業7年
ニクバルモダンミールさん>

<イタリアのバルをイメージした
オシャレな店内は…>

<お肉とお酒を楽しむ地元の方で>

<連日 大にぎわい>

<その>

あるじゃないですか

でも ここだと すごく

もちろん

<近江牛を中心とした
絶品肉料理の数々を>

<80種類以上のお酒とともに>

<リーズナブルに
いただくことができるんです>

<ちなみに…>

<聞き込みに協力して
いただいたお姉様方も>

<昨晩 お肉とお酒を>

<満喫されたそうですよ>

ああ~

お肉のお寿司
っていうふうに聞いてます

はい

そうなんですよ

はい こちらの方
ご用意させていただきます

うちなんですけど

そんな だって…

ねえ

そうそうそう

まあ でも

そうだよね

ゴメン

ありがとうございます

思ったら

うわっ きたきた

はい すいません
あちゃー! すごっ

いやいやいや

うわ~ おいしそう

<使用するのは
近江牛の中でも>

<脂の少ない
ウデの部位にあたる赤身肉>

<シャリは>

<を使用>

<最後に 近江牛の赤身肉を
覆いかぶせたら…>

ああっ

こちらで炙らせていただきます

うわうわうわうわうわ

ダメだ こりゃ~

うわ~

これはお肉も幸せだろうな
最後こうなったら これ

あ~ 楽しい

うわ~ すごいね
じゃあ いただきましょう

(麦田)お願いします
これ

(麦田)お醤油です はい

つけていただいて

ホント 普通に

のっけちゃおう
お肉が いいお肉だから

わさび
いくらあってもね

こうやって見るとね
近江牛ってのは

うわ~ おいしそう

いただきまーす

フフフフ

フフフフフ

何だ? これ

もう 入れて 勝手に溶けていくね

勝手に

お肉が やっぱ相当いいから

ありがとうございます
うまーい

うーん

(焼ける音)

すいません お待たせしました
どひゃー!

(麦田)近江牛ハンバーグでございます
うまそう~

うわ うわ うわ
うわーっ やっちゃった

うわ~ うわうわうわうわ
よいしょ~

うわ

うえーい

すいません お待たせしました
どひゃー!

(麦田)近江牛ハンバーグでございます
うまそう~

お~ あっ お~ いい香り

おいしそう

うわ

うわ~

<それを中火で両面に
しっかりと焼き目をつけ>

<中に旨味を閉じ込めたら…>

<さらに
オーブンで3分間 火を通す>

<そうすることで 近江牛の
上質な脂の旨味を味わえる>

<ふわふわハンバーグに>

<それに合わせるのは
じっくり>

<これを たっぷりとかけたら…>

<モダンミールさんご自慢の
近江牛ハンバーグの完成>

うわ おいしそう

いくよ これ ここ
ここ いっちゃうからね

うわ うわ うわ
うわーっ やっちゃった

うわ~ うわうわうわうわ
よいしょ~

よっしゃー

これ

これ大丈夫かな
俺 怖いんだけど これ…

いや~

ありがとうございます
おいしいね~

うちの大人気メニューなんで
あっ そうですか

中 トロトロだね 何?

(麦田)近江牛を
ミンチにさせてもらってますんで

こんなトロトロになるの?
(麦田)はい

中 トロトロなんですよね

みたいになってる

「何 これ?」

(麦田)よかったら ごはんと一緒に

さすがに自分からは
言わなかったわ これは

でも もう…

相性抜群だよね

う~ん

う~ん

うわっ これバカみてえにうめえ
うわっ うまっ!

うん

う~ん

いや~ というわけでございまして
はい モダンミールさんの

肉寿司とハンバーグも
もらっちゃいました

ありがとうございました!

ありがとうございます どうも

<そして ここからは>

<北海道
福岡 名古屋>

<三大グルメタウンで
食いしん坊オールスターズが>

<爆食>

<まずは 日村さんが
北海道旭川市へ>

<旭川といえば>

<と…>

<旭山動物園が有名な
超>

<そして もちろんグルメも豊富>

<日村さんも以前の放送で
北の大地の極上飯を>

<思う存分
満喫しましたが>

<果たして今回は どんなグルメに>

<出会えるのでしょうか>

よし それでは 早速
旭川いってみたいと思いますよ

さあ…

すいません

初めまして どうも どうも どうも

イエ~イ

マジで

ウソ!?

ニッシーさん

だって マジで?

あっ 2人は床屋さん
そうです

なるほど なるほど
お客さんとお店っていう関係

そういう関係です

俺は正直いって

この
ホワイト

「せっかく旭川に来たんだし」

「○○食べて行けばいいべや!」
ってことなんですけど

旭川の
おいしいもの教えてください

えっ 待って待って

あっ もうラーメン屋なのね

この

うわっ 旭川ラーメン

(「ま」にアクセントで)こぐまん

(「こ」にアクセントで)あっ こぐまん

旭川といえば 醤油ラーメン
はい

4人で

せ~の

「せっかく旭川に来たんだし」

「旭川ラーメン
こぐまん しょうゆ」

「食べて行けばいいべや!」

どうもありがとうございました

どうも 失礼しま~す

<教えてもらった旭川ラーメンは>

<市内に何と150店舗もある>

<言わずと知れた>

<中でも4人がオススメしてくれた
こぐまんさん>

<これは
ぜひともゲットしたいですよね>

「バナナマンのせっかくグルメ!!」っていう
テレビ番組の撮影をですね

今 実は旭川の方で
やっておりまして

っていう情報をもらいまして

☎うわっ

それで 僕が

じゃましないように
するんで

いや~ スゴイ マジですか

すいません
それでは

失礼いたしま~す

はい OK!

みなさん

そんで あの男の子4人の

もう たぶんね

さ~てと

後ろ

全然いけるんだね

こぐまんね 旭川ラーメンですよ

初めて来ました

旭川ラーメンというのは
どういうものなのかね

こぐまんの醤油ラーメン
いってみましょう

よいしょ お~ 開いた

どうも すいません
日村さんだ

いいですか? 入って
どうぞどうぞ

ありがとうございます
おじゃましま~す

いらっしゃいませ
すいません ホントに

おじゃまします

えっ えっと ここの…

こぐまん
そうです

男の

えっ そうなの?
だと思います

ニッシー?

ニッシー ニッシー あっ

ニッシーくんと

が ニッシーくんなんだ
はい そうです そうです

って言ってました

ニッシーいい子

どうも どうも どうも

いくつですか? 昭伍くん

あっ もっと若く見えた 俺

ホントですか?

自動車教習所の
そうです

え~

ああ 全然…
ちょっとグッとやってみて

ちょっといい? グッとやって

え~!

<旭川ラーメン こぐまんさんは>

<この道28年の店主 美幸さんが>

<1人で切り盛りするお店>

<美幸さんがこだわり抜いて作った
ラーメン目がけ>

<連日 地元の方で
大にぎわい>

になっちゃいました

な町なんで
色んなとこ行きますけども

醤油
旭川ラーメン 結構醤油っていわれてて

基本 Wスープで

豚骨と魚介を使ってて

え~ なるほど

もう超楽しみ

はい 正油
うわ~!

きた~!

これはちょっと… え~

<スープのベースとなるのは>

<北海道産の豚骨と鶏ガラ>

<そこに アジの煮干しと>

<昆布などを加え>

<10時間じっくり煮込む>

<豚骨と鶏ガラ
魚介系の旨味が合わさった>

<濃厚なスープに>

<そのスープに合わせるのが
甘みのある>

<そして
こぐまんさんでは>

<隠し味にラードを入れる>

<そうすることで 舌触り滑らかな>

<濃厚 こってりスープに>

<麺は旭川の製麺所から仕入れた>

<コシのある>

<そこに>

<トロットロになるまで
煮込んだ>

<ついに 日村さんお待ちかねの>

<絶品 旭川ラーメンの完成です>

このちょっと… まず もういくよ

あ~ スッゲ… うわっ

熱っ おお!

俺 もっと濃いと思ったの

そしたら あっ スッとしてる

違う スッとしてない みたいな

うまいぞ

うわ~ こんな麺なんだ

うわ~ おいしそう

麺もスゴイ香りがあるな

うますぎるわ これ

うますぎる これ

あの子たち すすめるのわかるわ

うわっ

いや もう
これ ほら ちぎれちゃうもん

持っただけなのに うわっ

うわっ!

トロトロですよね

いや ちょっと爆発的にうまい

う~ん

いや そういうことだよ

俺が

こんなの出しちゃうと

ヤバい

ということで

こぐまんさんの
正油ラーメンですね

最高でした

昭伍くんもどうもありがとう
ホントにもう

東豊公園という
「東」に「豊」で東豊です

東豊公園 うん

うん いいよね

あっ

こんにちは
こんにちは こんにちは

あら~

うわっ 来てくれた
こんにちは どうも

こんにちは

こんにちは 初めまして

どうも

ワンワンね

どうもすいません

ずっと旭川 そうですか

ちょっとね 僕は

がスゴく伝わります

どうですか?

ちょっと匡志さん じゃあ

よろしいですか?

いいよ いいよ

この目の前のホワイト

いきますよ
「せっかく旭川に来たんだし」

「○○食べて行けばいいべや!」
ということなんですが

中でも このメニュー
食べた方がいいよってのは

匡志さん 何ですか?

生ビールと

タン塩!

いい流れきてますね~

このお店の焼肉は

ウソ~

匡志さんもよく行ってたのね
はい

OK 匡志さん

どう思います?

じゃあ すいません

いっぱい
書いてくれたよ

さあ そしたらもう最後なんですが

すいません
はい

すいません
最後に「せっかく」から

みんなで読んでいただいても
いいですか?

「せっかく旭川に来たんだし」

「楓月縁の上カルビ 塩タン
ホルモン 大ライス」

「食べて行けばいいべや!」

よっこいしょ!

やったやった~!

ありがとう!

どうもありがとう

<教えてもらった楓月縁さんの
オープン時間に>

<電話で撮影交渉>

もしもし 恐れ入ります

あの私

あの実は今 あの テレビ番組の

あっ そうですか
☎はーい はいはいはい

で あの

あの 僕が食べてるところを

ちょっとだけ撮影できないで
しょうかという お願いなんですよ

いかがでしょうか?

OK!

よっしゃー!

まあ たくさん焼肉屋は
あると思うけど

いや最高 ここのね 道路

これちょっと

これ

やっぱ ちょっと

あった

さあ

こちらです 楓月縁 うん

これです

「やわらかホルモンの店」だって

はあ~ ホルモンの店

「人間がダメになる旨さ」 いや~

ウソでしょ

もうダメだけど いっか!
っていうね

<の楓月縁さん>

<いただけるのは 地元北海道産の
お肉は もちろんのこと>

<店主の辻さんが
こだわって仕入れる>

<その時期 一番質がいい>

<国産の黒毛和牛A5ランクの>

<上質なお肉を
いただくことができるんです>

<今回 日村さんが
いただくのは>

<まず出てきたのは>

こちらが

いや~ 北海道

うわ おいしそう

<使用するのは 北海道産 豚肉の>

<新鮮な生ホルモン>

<それを
青森県産のニンニクを入れた>

<甘辛い 自家製醤油ダレで
もみ込んだ一品>

これは うまそうだ
これは

いや~

いや~ スゴイな~ きたぞ

これはちょっと見ため的にも
かなりパーフェクトだね

いや やっぱ

なかなか ワクワクする
ホルモンだね 今回

この辺 いっちゃおうか
いきます この辺

うわっ うまそう これはスゴイな

う~わ ヤバい

うわっ うまそう

このやわらかさ これ

とにかくプリップリ うん

あーっ うまい!

これちょっと ホルモンライス
いっとくか これ

やってんな 俺

うん

あの いい具合の こう
噛み心地っつーの?

これ うまいんだよね だからね

あー 食べたい

うわ~

はい

うわーっ! えーっ!

いやーっ ズルい

おいしそうだね~

<こちらの上カルビ>

<使用するのは>

<きめ細かいサシの入った>

<口溶けのいい
上質肉なんです>

これ見て これ

また

ちょっと1枚 丁寧に焼こう

うわっ スゴイ

うわーっ

うわ~ おいしそう

最高だわ

もう どんなもんなんだろう
こんなもんで いいかな?

いいですよね
はい

うわ~ あ~ あ~ あ~

あら~!

<タレは お肉の味を生かすため>

<あっさりめに仕上げた
自家製醤油ダレでいただきます>

畳みましたよ だいぶ

もう わかりやすく スゴイ

うま~い

いや これ わかりやすいぐらい
スゴイ

何なの? これ ホントに

トロットロ 中がとにかく

失礼いたします タン塩一人前です
いや~ きたよ

い~や タンがきました

楽しみだな~

何この 滴る脂

ヤバっ これ

ちょっと俺 いっちゃおうかな

ちょっと 一発いっちゃいますわ
もう この塩タン

いただきます

この塩ダレ めちゃうまい

タン めちゃくちゃやわらかい

これうまい 大好き

いや もう
あれは ちょっと…

はい

はい

いやいやいや

<人をダメにするうまさ>

<楓月縁さんのホルモンが
今すぐ買える>

<「せっかくグルメ」の
お取り寄せサイトがオープン中>

<こちらの>

<お願いします>

<このあと
食いしん坊ドリームタッグが>

<絶品 名古屋メシを
一心不乱に食べ尽くす>

たとえば 秋を味わうフライパン蒸し料理。

つけるという楽しみ方もあります。

深いごまの味わいで まろやかに。

<食いしん坊オールスターズが
3大グルメタウンで>

<爆食SP 続いては>

こんにちは 渡辺直美です そして

安藤なつです

今回 私たちは こちら

(2人)せ~の

フゥ~!

イエイ!
フゥ~!

<以前の放送で>

<を結成した2人ですが>

<直美さんが ニューヨークへと
旅立ったため>

<一夜限りの幻に>

今回 直美さんが

はい

やっぱ もう

んじゃないかと

と思います

タッグも何も

<今回
2人がやってきたのは>

<食いしん坊ドリームタッグにぴったりな>

<濃厚グルメの宝庫>

<そんな 日本を代表する>

<グルメタウン 名古屋で>

(蝶野正洋の入場曲)

(蝶野正洋の入場曲)

♬~

<今回は 地元の人が多く住む>

<名古屋市南区にある
ホームセンターに>

<日村ロボを設置>

こんにちは
どうも 渡辺直美と申します

「バナナマンのせっかくグルメ!!」という

番組のロケでですね
きておるんですけども

みたいな

くださーい

あっ こちらへどうぞ

どうも お父さん

すいません

お名前とかって
聞いてもよろしいですか?

中嶋といいます… はい
中嶋さん

いや ちょっと

だって キャンプっていったら
色んな料理もね

作ったりすると思いますけど

はい

うわーっ

うまいー

ちょっとね 今回ですね 実はあの

「バナナマンのせっかくグルメ!!」という
番組で

この名古屋市に おじゃまさせて
いただいてるんですが

(2人)おおーっ!

はい

…ということなんですけども

名古屋市のグルメを
教えてください

ええ… うなぎです

(安藤)茶色 大好きだから

はい

いいです

がします ほかの店より

うなぎ~

じゃあ そちらの

すいません うわ~

じゃあちょっと

ありがたいです

「せっかく名古屋に来たんだで」

「南区 亀屋のうな丼
食べてきゃー!」

やあ~!

(安藤)ありがとうございます
うれしいです

<早速 亀屋さんに電話をして
撮影交渉>

えっと 私

あっ そうなんです 今…

あっ アハハハハハッ

すいません
今 名古屋にきてまして…

いえ もう

いいですか?

ありがとうございます また後ほど
☎ありがとうございます はい

すいません 失礼します

☎失礼します

フォー!

っしゃー! フォー!
フォー!

うーわー

イエーイ

あっ!

こちらですね
(安藤)これだ

いや スゴイお店

すいません 先ほど電話した者です

いいんですか?

おーっ そうそう そうそう

すいません
(安藤)あっ いただきます

<料理処 亀屋さんは>

<地元のお客さんで にぎわう>

<老舗和食屋さん>

<お店の売りは お造りをはじめ>

<四季折々>

<旬の食材を使用した>

<絶品和食の数々>

<そして
今回紹介してもらった うなぎ>

<その特徴は?>

なんですけど

<タレが食べやすいと
評判のうなぎ>

<これは楽しみですね>

(朋子)おじゃまします
女将さん

おねえさま
あっ どうも

すいません

ありがとうございます そんな
ありがとうございます

急きょ すいません
ホントに おじゃましてしまって

ありがとうございます

絶対

あっ

失礼しまーす
きた きた きた きたよ

こちらから失礼します
すいません

(渡辺・安藤)ありがとうございます
どうぞ 召し上がってください

いきます せ~の
(安藤)せ~の

ステキな香りもした

いや キレイに整ってます

<使用するのは>

<そのうなぎを>

<まずは備長炭で白焼きに>

<そして
お客さん絶賛のタレに使うのは>

<関ヶ原たまり醤油>

<が特徴>

<このたまり醤油を入れることで>

<お客さんが食べやすいという
タレを生み出しているんです>

<さらに
50年間 つぎ足すことで>

<深みも抜群>

<この自家製ダレに
たっぷりつけて>

<何度も焼き上げることで>

<表面のカリッと感と
香ばしさを生む>

<最後に愛知県産
コシヒカリの上にのせれば>

<亀屋さんのうな重が完成>

いただきます

もう 中が やわらかくて

外が ちょっとカリついてる 最高

いただきます

(スタッフ)うまいっすか?

(スタッフ)おおおおお

いただきます

(安藤)
これが さっぱりってことなんだ

タレがまた
(安藤)おいしい

あっさり さっぱりしてて
おいしい

(安藤)このカリカリのやつが
タレ スゴイ染みるんですね

噛んだ時 ジュワッて出ますよね
(安藤)ねっ おいしい

食べたいね

わかる

食べたくなりますね
うん

つぎ足してください
(スタッフ)あっ 追いダレですか?

追いダレさせていただきます

ちょっとね
ちょろんちょろんってさ

ちょろんちょろん
で このご飯にもね ちょっと…

最高

ごちそうさまでした

<極上名古屋メシを
食いしん坊ドリームタッグが>

<まだまだ食べる>

<さらに福岡で ギャル曽根さんも>

<負けじと爆食>

<みなさん
ぜひお試しください>

(ナレーター)世界が どんなに変わっても

幸せを求める気持ちを
止めてはいけないと思う。

「くらす」と 「はたらく」を
幸せで あふれるものにするために。

パナソニックは7つの事業のチカラを合わせ

あなたの幸せを 作り続けていきたい。

パナソニックグループです。

(蝶野正洋の入場曲)

♬~

そして

ちょっと

な なんて
思っているんですけども

はい あっ

(安藤)こんにちは
あっ どうも

いかがでしょうか?

知ってくださって
ありがとうございます

恥ずかしがり屋だ
はい

恥ずかしがり屋だ

下の子が
スゴイのぞいてる

おいで おいで

こんにちは

こんにちは は?

ビックリしちゃうね

急にね じゃ ちょっと

よろしいですか?

祐二です
祐二さん 祐二さん

はい
ちなみに

んですけど

あっ ちなみに

いや~

祐二さんね 今

って おっしゃってましたけど

それって

いや~ 僕

ちょっと じゃあ今 この

どうですか?

きっと

お~ スゴイ

名古屋市のオススメグルメ
教えてください

(広瀬)東京ミッドタウンはね
ビジネスとカルチャーが

融合したひとつの街なの

それを手掛けてるのが 三井不動産ってわけ

(友人A)詳しすぎでしょ
(友人B)こりゃ三井のすずちゃんやな

なにそれ~ (友人C)三井のすずちゃん!
(友人A・B)よっ! ちょっとやめてよ~

(男性)あなたが 伝説の三井の
すずちゃんですね え?

三井不動産に 力を貸してください!

(男性・女性)お願いします!

≪こうして私は三井のすずちゃんになりました≫

なにこの展開

名古屋市のオススメグルメ
教えてください

スゴイ僕が

えっ じゃ もう

祐二さんが

んですけど スゴイ

それは スゴイ… えっ

と上にのってて

で まあ その…

お~ え~っ

もう わかってるな

わかってるな

んでね

そちらのボードの方にですね
そのラーメン屋さんの名前と

メニュー名 書いていただけたら
うれしいです

って言ってましたよ

ねっ こうやってましたよ
だって祐二さん ねっ

祐二さん ありがとうございます

はい すいません

じゃ ちょっと その

ボードの上から読んでいただけたら
うれしいです

「せっかく名古屋に来たんだで
ラーメン福 笠寺店で」

「ラーメンやさい多め
食べてきゃー!」

フォーッ
フォーッ

ありがとうございます

(呼び出し中)

お忙しいかな

☎ありがとうございます

もしもし すいません

えっと 私ですね

ちょっと お時間的に…

もちろんです もちろんです

<ということで>

(歓声)

ありがとうございます

やった
うれしい

何か
色々あるもんな

ねえ

(安藤)わかりやすっ

ラーメン福 出た
いいね

さんですね

すいません 失礼します~

電話した者です

お願いします

<ラーメン福さん>

<お店で食べられる麺類は>

<創業当初から続く>

<ラーメン1種類のみ>

<そんな変わらぬ味を求め
お店は>

のが初めてでした

とりあえず

昔ながらの
学生時代から通ってる人が

あんなにインタビューしても
いるってことは

ご注文 どうなさいますか?

ラーメンやさい多めで

(白浜)わかりました お二つで?
はい

(安藤・渡辺)へえ~

あっ

<まずは>

はい 失礼します
ラーメン野菜多めが2つですね

いやいや ウソでしょ?

わっ スゴイ 野菜モリモリ

(安藤)スゴイんですけど
もう山ですね

<スープに使用するのは>

<40キロもの
豚の肩ロースとモモ肉>

<それを>

<さらに
背脂 たまねぎ ニンニクと>

<じっくり煮込めば>

<トロトロの
コク深~いスープが完成>

<それを醤油ダレとあわせたら>

<スープが よくからむよう
作られた>

<さらに 先ほどスープのダシを
とるために使った>

<豚のモモ肉を醤油に漬け込み>

<コクのある煮豚に>

<麺の上に ひとつかみのせ>

<そこへ>

<大量のもやし>

<さらに>

<2回盛って
山盛りにしたら>

<青ネギをのせ 完成>

まず

うわ

スープが いただきます

トロットロで濃厚のスープ

めっちゃおいしい

いただきます

(安藤)うまい

麺の歯ごたえがスゴイ
コシがスゴイ

スープが めっちゃからむ

でもね
出せば出すほど

う~わ ほら 見てごらんよ
(安藤)何これ

これ スゴイよ
(安藤)これが大量に…

ちょっと待ってね

うん

うん うん

うんっ

もう こりゃ

どうしよう

失礼します お待たせしました

ようこそ
ようこそ いらっしゃいませ

ありがとうございます
ありがとうございます

いい香りだわ
香りがヤバいね

結構
いかつい香りする

マッジ うまそう

<あんに強烈な風味の>

<青森県産ニンニクを使うことで>

<パンチの効いた味わいに>

焼きたてギョーザ ウエーイ

う~わ 焼きたてだもんね 最高

(安藤)焼きたての
ギョーザが一番うまいんだから

見せる

ニンニクの旨味がスゴイ強いんで

何個も
ペロッて いけちゃいますよね

(安藤)これは いいわ
これ おいしい

これは

あっ
そうですね

効いてますね

よかったです

うおっ

ごちそうさまでした

いや~ うまそう うまそう

食べたいね ニンニクがあんな
入ったギョーザとか ちょっと

<続いては ギャル曽根さん>

<でグルメ探し>

<以前の放送では>

<観光客が
なかなか足を踏み入れない>

<知られざる街 箱崎>

<そのグルメのポテンシャルの高さを>

<まじまじと体感しましたが>

<実は>

グルメ 教えてください

こんにちは

少しだけ
お話を伺うことは可能でしょうか

あっ 弘子です

弘子さん
はい

おいしいグルメ 多い街なんだ

それでは そちらに

…ということで
オススメグルメ 教えてください

鳩太郎?

え~っ

え~っ

渡り蟹のつけ麺?
はい

へえ~

ボードに さっきのお店の名前と

オススメのメニューを書いていただいても
よろしいでしょうか

「せっかく
福岡市箱崎に来たっちゃけん」

「筥崎 鳩太郎商店の」

「渡り蟹のつけ麺
食べていきんしゃい!」

ごめんなさい
ありがとうございます

ありがとうございます

☎「おつなぎしておりますので
お待ちください」

お忙しいところ
申し訳ございません

と申します


オススメしてもらったんですけれども

よろしければ

☎すいません
少々 上に

(保留音)

どうかな

ありがとうございます

やった~!

やった

娘がファンです
こんにちは

うわ~

ありました

立派な建物ですね
何か古きよき

味がある お店

何かステキな うん

これ でも

わかんないよね
こういう所はね

<筥崎 鳩太郎商店さんは>

<古民家を
改装して>

<6年前にオープンした>

<ノスタルジックな空間で>

<落ち着いて過ごせるとあって>

<箱崎レディーや
カップルに人気のお店>

<いただけるのは 七輪で>

<直接 焼いて食べられるお団子や>

<などの和のスイーツ>

<さらに ここでしか>

<食べることのできない>

<オリジナル料理も豊富>

えっ?

<今回は お店の人気メニュー>

<渡り蟹のつけ麺をいただきます>

すいません

ありがとうございます おお~

渡り蟹のつけ麺です
スゴッ 渡り蟹だ

うわっ スッゴイ
マスク越しで渡り蟹の香りが

≪ありがとうございます

うわ~ おいしそう いい香り

(柳)うまそう
いいですね

<味の決め手となるのは>

<こちらの>

<オーブンで焼いて>

<香ばしさを引き立てた渡り蟹を>

<が入った大鍋に>

<これでもかと投入>

<隠し味に西京味噌を合わせ>

<じっくり煮込むことで>

<濃厚なカニの旨味が抽出された>

<コク深いダシに>

<さらに 生クリームを加え>

<まろやかな
口当たりに仕上げれば>

<鳩太郎さん特製>

<渡り蟹の濃厚つけダレに>

<麺は
つけダレに よくからむよう>

<を使用>

<最後にネギ>

<渡り蟹を添えれば>

<絶品つけ麺が完成です>

(柳)うわ ハハハ…

では いただきます

めちゃくちゃ おいしい!

スッゴイ ダシが出た渡り蟹の
トマトクリームパスタみたいな

めっちゃ濃厚です おいしい

めちゃくちゃ おいしい!

スッゴイ

スゴイ渡り蟹が凝縮してて

もう こんな濃厚な

つけ麺
ないんじゃないですか 贅沢

マジで

2リットル

ほら

うわっ ヘッヘッヘ

じゃ カニの身を

スープに入れて

ソースに

からめて 身と一緒に

うんっ おお~ 濃い

カニ おいしい!

でも

(柳)そうですね

うんっ

完食

<日村さんが>

<知られざる高松名物と>

<を大満喫>

<続いては
香川県高松市で>

<日村さんが
グルメ探し>

さあ それではですね
高松港でございます はい

さあ こんな感じですね
ああ なるほど なるほど

遠くの方に
人 いらっしゃいますよね

そうそうそうそうそう!

うわ~い!

うわ~い

キムラさん?
はい

キムラ何さんで いらっしゃいますか
ああ 浩です

浩さん あの 何か随分

ああ~ あっ

ぶへっ

ホントに
もう蓄積

さすがだよね

こんな 何か…

ことが
ございまして

ちょっと
この目の前にありますホワイト

まいります

…ということなんですよ

何か教えてもらえませんか

それやったら

そう
きたよ 骨付鳥


ありますね

「おや」と「ひな」あるんだ

うお~

それで その

焼いた油が
あるんですけど

すいません

そしたら その枠のところにですね

書いていただきたいと思います

あと

そうだ そう それですね

おにぎり…

いや すいません
ありがとうございます そしたら

お願いします

「せっかく高松に来たんやけん」

「一鶴の骨付鳥 ひな」

「おにぎり3コ 食べて行きまい!」

すいません

失礼します

<教えてもらった骨付鳥は>

<県内170軒以上の>

<お店で提供されるほどの>

<うどんと双璧をなす>

<香川のソウルフードなんです>

よし 一鶴さん

たぶんね この骨付鳥のお店
いっぱいあると思うんだよね

恐れ入ります

お世話になります

一鶴さんのですね 骨付鳥

これ めちゃくちゃ
おいしいというのを聞きまして

そう あの 僕が食べるところを

撮影なんかさせてもらえませんか
という お願いの電話なんですよ

☎はい

え~っと この辺なんですけど

あっ

うわ 立派な

そんなことより これ

でかっ ビッグショップだよ

恐ろしく 母体が でかいね

一鶴 これ

ホホホッ 何か久々に こんな

いらっしゃいませ
こんな でかい…

いらっしゃいませ

この距離あるんですよ まだ

えっと 何名様になる…

1人なんですけど
すいません 今日は

ご案内いたします
お願いします

<創業70年の一鶴さんは>

<香川の骨付鳥では
王道だという一鶴さん>

<それも そのはず>

<実は こちら
骨付鳥 発祥のお店>

<高松市民が絶大な信頼を寄せる
名店なんです!>

すいません じゃあ いいですか?
はい

もう決まってるんですよね
もう 一鶴さんの骨付鳥で

ひなどりと はい
あと

欲しいんですけど

ああ そうなんですか
1人前で よろしいですか?

じゃあ 1人前で
あっ

そうなんですよ
もし よろしかったら

おやどりもいかがです?
いや これ でも 番組的には

ああ なるほど
ホントは食べれないんですけど

特別で

ありがとうございます
はい いただきます

<このあと>

うわ

<高松名物>

ヤバい!

<日村さんは 木村さんイチオシの
ひなどりと おにぎり>

<さらに 店長さんオススメの
おやどりをいただくことに!>

スゴイのが来たぞ
すいません お待たせしました

うわ~ あらら~

こちらが
今回オススメいただいた ひなどり

こっちが ひな なんだ
ひなどり

おむすびと
うわ~

おや おやだ

いや~ わわっ ヤバい
ホントにヤバい 楽しみすぎる 今

よっしゃ さあ いくぞ

ヤバい!
もう

<若鶏のモモ肉を使った
人気の ひなどりは>

<一晩 寝かせた
そのモモ肉の表面を焼き上げ>

<さらに 350度に熱した>

<そうすることで
肉の旨味を閉じ込め>

<ふっくらジューシーに
仕上がるんです>

<その若鶏に
あっつあつの鶏の油を…>

<豪快に かければ>

<外はパリパリ
中は ふっくらジューシーな>

<極上骨付鳥の完成!>

まずは ひなからいってみようか
(平田)そうですね はい

ひなどりなんだけど
結構 肉の弾力もあって

食べごたえが スゴイね

皮 パリッパリの
中 ものすごいジューシー

うまい!

うわ~

えっ

おや いってみよう
せっかくいただいて これ

おやのビジュアルも
スゴイんだよね

よし じゃあ いくよ 俺

こんななんだよ

うわうわうわ

味が全然違う!

こっち
やっぱ 熟成された味がある

だから ひなどりは やっぱり若さ
フレッシュな感じ

(スタッフ)うわ スゲエ

うまっ
すいません こちらの

うまそう!

最高じゃないすか

ヤバくない? このタレ

とんでもない

あっ もう

上質な鶏の油が

ホントにライスと相まって

ああ

はい というわけでございまして

一鶴さん 骨付鳥 ひな
おやもいただいちゃいました

あと おにぎりも
いただいちゃいました

ありがとうございました!

ありがとうございま~す

おいしそう

あの おにぎり

<日村さんが>

<続いては>

<聞き込みの前に 日村さんは
とある>

<それは…>

うわ~ 出たよ

えっ

(♬~大空と大地の中で)

<一面に広がる
田畑と山々を>

<大パノラマで
一望できる>

<雄大な旭川の自然を
満喫できると>

この サーッと この
ホントに

が あるじゃ
ないですか

あの辺 うっすら こう
波打ってる感じとか

で この とにかく

よし!

よし

うわ

さあ いきましょう
旭川のみなさん こんにちは

バナナマンの日村と申します

こんにちは

ちょっと じゃあ

あーやんで~す

おお 旦那さんから?

すぐ もう

もしかして
いや もう

ありがとう スゴイ

ちょっと この
これ

ありがとうございます どうも

じゃあ この

ということなんですが

おお~

うわ

<そして次回
山崎賢人さんと>

<松下洸平さんが グルメ探しへ!>

<お楽しみに!>

(清野)≪こんにちは 三井住友海上の
「プレドラ」です≫

≪例えば 走行中は
360°くまなく録画≫

≪駐車中の異変も 見逃さない≫

≪そして事故の時は≫ はっ!

おケガはありませんか?

(オペレータ)おケガはありませんか?
≪すぐに話せる それが私≫

≪三井住友海上の
話せる「プレドラ」です≫

安全運転で
いってらっしゃい

ということなんですが

「乃木坂な妻たち」っていう
食パン屋さんがあるんですけども

えっ

え~

あっ そう

え~ 何か

ぐらい

そしたら その下に

最後に読んでいただいても
よろしいですか?

せっかく旭川に来たんだし
「乃木坂な妻たち」の

食パンを食べてみてくださ~い!

イエーイ ありがとうございます!

いいね~

<早速 教えてもらった
「乃木坂な妻たち」さんへ>

ハハハッ どうも スゲエな

あっ こんにちは 何ここ?

うわ

え~ こんにちは

こんにちは
あの 聞いてきました

いや ありがとうございます

いやいや

ありがとうございます
何なの?

「乃木坂な妻たち」は
あの

が こちらのお店になります

ああ なるほど

えっ あーやんなの?
あーやんです

わかんなかった わかんなかった

いやいや いやいや

ありがとう
ございます

うわ~ ちょっと待って待って
待って これ スゴイんだけど

ああ スゴイわ

あっ
こんな いっぱい種類あるんだ

<こちらで売られているのは全て>

<その日の朝に
焼き上げる>

<北海道の食材や具材に
こだわって作られるパンは>

<どれも絶品!>

じゃあ これは もう今
まさに

あーやんが言った

へえ~

(あーやん)
耳まで やわらかいんですよ

耳も やわらかいの?
うわ おいしそう!

熱々で 形が崩れちゃうぐらい
やわらかいんですよ

持っていいんすか? 持っていい?
どうぞ どうぞ

おお ホントだ

おわ ここから いくよ

うわ~ ヤバい!

うわ~ スゲエ!

もう スッゲエいい香り

ええ~ 相当うまそうなんだけど

これは ちょっとスゴイな

スゲエ!
このまま いっちゃうよ じゃあ

(あーやん)はい
≪もう ぜひ

ビックリした 何か

これは スゴイ!

しっとりした感じもあるし 甘い

何にもつけなくていいわ
めちゃくちゃ うまい

<甘さの秘密は
生地にたっぷり入れる>

<北海道産の生乳から
作られた練乳>

<ここに>

<しっかりと混ぜ合わせることで>

<甘さと しっとり感を
生みだしているんだそう>

マジ?

やわらかい?
はい

うわ~ マジで? スゲエな

いや

こういう

信じられない 俺 これ

ああ

いや~ というわけで

「乃木坂な妻たち」の
食パンでした

ありがとうございます!

どうもありがとう

うわうわ うわうわ うわうわ
やった~!

<今回>

<今回 日村さんも堪能した>

やった~!
キャー!

ありがとう 日村っち!
いや~ うれしいね

(指原)うれしい
いや~ 食べたかった

ひなから

うわ いった!
(指原)うわ 迷いなく

うん!

うまい? あっ そう

(指原)おいしすぎる

(森)
あっ やわらかい これ おいしい

うまっ!
あっ

もう 触れた
瞬間に うまい

あっ 何これ?

おやどりも
ちょっと いってみよう

うわ

ちょっと
コリコリして歯ごたえがあって

これは これで うまいな

この噛みごたえだと

わかる
マジで

いや アゴが
ヤバッ

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事