出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN 中古~Second-hand~[解][字]
中古天国ニッポンを外国人たちが深堀り!リサイクルショップの品ぞろえと品質に外国人もびっくり。再生ピアノは海外でも人気。現代建築にぬくもりを与える古い木材の魅力。
詳細情報
番組内容
中古天国ニッポンを外国人たちが深堀り!▽リサイクルショップの品ぞろえと品質に、外国人もびっくり!▽「これが中古品なの!?」数十年前のピアノはピカピカに再生され、海外でも人気。▽100年以上前の古民家の木材は、高価格で取り引きも。モダンな空間にぬくもりを与える古い木材の魅力を探る。▽「こんなものまで中古品として売れるの!?」驚きの中古品市場は、外国人たちにはどう見えるのか?
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【コメンテーター】田中ウルヴェ京,【語り】日髙のり子,中井和哉ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 日本
- ピアノ
- 木材
- 中古
- リサイクルショップ
- 中古ピアノ
- エリサ
- キレイ
- 人気
- 中古品
- 本当
- 海外
- 再利用
- 新品
- 全部
- 日本人
- 表面
- ウルヴェ
- ミジェル
- 古民家
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
忘れ物からなくそうか。
さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も世界が驚くクールが
見つかるといいですね。
本日のテーマは「中古 Second-hand」です。
「中古」ね。
中古なクールな文化を探すと。
はい そうなんです。
海外から見ると
日本は中古天国らしいんですよ。 ほう。
本当なんですか 皆さん? 本当ですか?
中古天国だと思う人?
あら~ そうですか。
あ~ そう。 そうですか。
というわけで ウルヴェさん
いかがですか? このテーマは。
日本の中古っていうものが
何か 世界に貢献できるのなら
何があるだろうっていうことを
とても興味を持ってます。
最近 特に
大きな世界規模な問題として
例えば 環境問題だったり
消費をし過ぎる社会って
どういうことなんだみたいな
特に若者は関心もありますので
そんなところでは
日本ならではが何かなっていうふうに
興味を持ってます。
なるほど。
<イタリアのエリサさんが
リサイクルショップで
クールを教えてくれました>
そんなエリサさんがやって来たのは
リサイクルショップ。
こちらは 13年前にオープンした
24時間営業の店。
扱っている商品は ゲーム機や
コミックなどを中心に 20万点以上。
人気の売り場が…。
過去には
あまり取り扱ってなかったんですけど
アウトドアのキャンプ用品だったりとか
そういったものが最近は増えてきてるな
っていう印象はありますね。
2~3年前から
キャンプ用品の持ち込みが急増。
新しく売り場を作ったら
人気になりました。
こちらは 靴売り場。
エリサさんが驚いたのは
新品のようなクオリティー。
靴底も キレイです。
えっ どういうこと!?
イタリアでは 買った人が
自分で洗濯するのが当たり前だそうです。
箱入りのおもちゃを見て びっくり!
おもちゃ以外も箱入りだと
高額で売買されることがあります。
売る時を考え
箱を捨てない人もいるそうですよ。
実際 どのように買い取るのか
見せてもらいました。
食品やマッサージ器などの医療機器以外は
何でも買い取ってくれるそうです。
受け取ったら すぐに査定。
洋服は ほころびや傷み具合を
重点的にチェック。
電化製品は 使えるかどうか確認。
一日100組以上の人が売りに来るそうです。
こちらの方は ほとんど使っていない
4万円のブランド腕時計や
アクセサリーを売りに来ました。
割と断捨離してたりとか
いらないものとか
売れそうなものがあったら
ここに来て売ったりとか。
ブランド品でも
多く出回っている商品ということから
全部で 2, 600円。
靴やバッグなどを売りに来た男性は?
1, 000円になればいいかなと思ってたんで。
もう別にいらないものなんで
これで何かおいしいもの食べれれば。
車から大量の荷物を取り出す男性。
息子さんが結婚を機に家を出たので
不要になったものを持ってきました。
ゴルフセットやスーツケース
そして
なぜかブーメランなど 10点。
ただで引き取ってもらえるなら
引き取ってもらえるだけで。
ゴミ出すと お金かかるんで。
査定結果は 1, 500円。
ちなみに ブーメランが130円で
ゴルフセットは10円。
使い古されたゴルフクラブは
買い手がつかないのです。
まあ そんなもんでしょう。
多分 1, 000円 2, 000円だと
思ってはいたので。
買い取った商品は 徹底的にクリーニング。
ゲーム機や電化製品は 修理もします。
靴も丁寧に汚れを取っていくんです。
新品のような中古品にこだわる
日本のリサイクルショップ。
いかがですか?
(拍手)
すごいですね。 すごいね。
ねえ 種類も豊富で。
いや もうキレイなもんですね。
実際に見てきたエリサさん
いかがでしたか?
なるほどね。 皆さんは
日本のリサイクルショップを
利用したことがありますか?
あっ みんな ありますか。
みんな ありますか!?
なるほどね。
あとは ジニー。
なるほどね。
皆さんの国のリサイクルショップと
日本のリサイクルショップは
何が違うんですかね?
エリサが 今
「ニオイ」とか言ってましたけどね。
ミジェル 何ですか?
それ 日本の話ね?
なるほど。 ムリナル。
なるほどね なるほどね。
なるほどね。 さあ VTRの中で
箱入りで売られてることに
驚いてましたですけど
皆さんの国では
箱は そもそも取っておきますか?
だからさ 箱を取っとくってことは
やがて売るぞっていうふうに
その子どもは思ってるんじゃないかと
いう気がしませんか?
いや 子どもじゃなくて親ですよ。
あっ 親か。
あっ 親か。 親ですよ。
でも 子どもがさ
ワ~イって破ろうと思った時にさ
親は止めるのか?
止めるわけ。
「ちょっと待て」って。
そうね。
だよね。
それは畳めるんですよ。
(田中)そうです。
(笑い声)
ヤン ヤン 中国どう?
中国も ボックス取る?
やっぱ そう。 日本 超したから
GDPもね そうだよね。
ということは 中国では
あまりリサイクルショップって ないの?
はいはい はいはい。
あっ お店はあまりないんだ?
あ~ なるほど なるほどね。
じゃあ リサイクルショップに限らず
ほかでも 日本の中古品で驚いたこと
何か ありますか?
リサイクルショップに限らず
中古品で驚いたこと。
あ~ なるほど。
あ~ そう。
なるほどね。
すごい「中古品がキレイ キレイ」って
みんな おっしゃってましたけど
何で こんなに
キレイにするんだと思う?
あ~ なるほど。 アントニオ。
なるほどね。
ああ そう。 へえ~。
あとは ムリナル 何でだと思う?
なるほど なるほど。 それから それから?
あっ 買い取り金額 どうですかね?
どう思いました?
あのゴルフバッグ 10円とかっていうのは。
どう? 安いなと思ったら交渉しますか?
それとも それを受け入れますかね?
エリサ どうよ? これ。
日本人は あんま交渉しないな。
何で 日本人は
あまり交渉しないんだと思います?
確かにね。 あ~ なるほど なるほどね。
いろいろ出ましたが
ウルヴェさん いかがですか?
自分の経験で考えた時に
なぜキレイに使うのか
なぜ箱をキープするのかと
考えた時に
そうやって頂いたからっていう
お下がりの考え方が1つありました。
例えば 私は 学校の上級生から
子どものお洋服とか
子どもが使ったおもちゃっていうのを
箱ごと頂いたりして
わあ こんなふうにキレイに頂いた。
で これを下級生に渡したりします。
で この下級生が使ったものを
上級生の妹とかができた時に
また 上に上がるっていう。
このサイクルで
今 少子化ですけど 子ども同士が 「あっ
同じ洋服で育ったね」みたいなことで
後につながったりする 何か つながりが
すごくいいな あったかいなと思って
お下がりを大事に使うっていうのも
一つあるなっていうふうに感じました。
そんな共同体の中で生きていたんですね。
分かりました。
<フィリピンのミジェルさんが
海外では珍しい中古ビジネスを
見に行きました>
おはようございます。 すいません。
よろしくお願いします。 失礼します。
お客さんの依頼でやって来た この方は?
中古ピアノ専門の買い取り業者。
状態を見て 買い取り価格を査定します。
アップライトピアノは 品質次第で
1万円から100万円以上の値段に
なるそうです。
1960年代 高度経済成長期には
子どもの習い事としてピアノがブームに。
その後20年でピークを迎え
現在までに 700万台以上 売れました。
しかし 子どもの成長や独立などで
誰も弾かなくなってしまった…。
そんなピアノを買い取ります。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
日本には
こうした中古ピアノが多いそうです。
買い取ったピアノは
千葉市の本社に運ばれます。
倉庫には 中古ピアノがずらり。
年間およそ1万8, 000台が
全国から集まります。
当社で修理して販売します。
品質のよい日本のピアノは
少し手を加えれば 使えるのだそうです。
その様子を見せてもらいました。
ここに来るピアノは
製造年も使用頻度も さまざま。
それぞれのカルテを作り
どんな修理が必要か確認。
次にピアノ工房と呼ばれる作業場へ。
ここでは ピアノを分解。
内部をクリーニングします。
音に関わる部分は 慎重に。
特に古さが目立つのが ペダル。
これを熟練の職人が磨き上げると…。
このとおり。
経年劣化による
色のくすみや表面の細かいキズは…。
塗料を剥がして
新たに塗装し直します。
何度も塗り重ね 乾燥させると…。
今度は磨き。
中古ピアノが生まれ変わる大事な工程が
鏡面仕上げです。
時には こんな目立つ傷も…。
まず表面を削り…。
同じ色の塗料をのせ 一度乾かします。
ここからは職人の技。
表面にテープを貼り
塗料で盛り上がったところを
ヤスリで平らにならします。
更に 水で表面を磨いたら…。
音を出すための部品も
修理 交換。
古くなった鍵盤の表面や弦を張り替え…。
最後に調律をして 音を確認。
37年前のピアノが
新品同様に生まれ変わりました。
ペダルや中の部品も ピカピカ。
それにしても なぜ
中古ピアノの買い取りが
多いんでしょうか?
日本のピアノは あまり使われていないと。
購入されましても 長く続けられない方が
多いというのが実態ですね。
ですので 部品が摩耗してないんです。
1985年製のこのピアノは
10万円で買い取り 40万円で販売予定。
こちらのピアノ ほとんどは輸出用です。
年間およそ1万7, 000台が欧米をはじめ
アジア各国へ輸出されています。
手抜きできませんから
どうしても時間かかります。
でも 結果は喜んでくれてますからね。
半年でも それ以上でも待つから
お願いしますという
お客様ばっかりですね。
丁寧な仕事で生まれ変わる
中古ピアノ。 いかがですか?
(拍手)
すごいですね。
今の社長の
「あまり使われてない」っていう言葉がね
痛い気持ちになってる人
日本人 結構多いと思いますね。
思い当たるふしが。
はい もう1週間
何の練習もしないで行って
先生に怒られて
また1週間 何もしないで
また怒られるっていう。 私でしたね。
さあ 実際に見てきたミジェルさん
いかがでしたか?
すごいですね~。
さあ この中古ピアノの買い取りビジネス
どう思いました?
そうだよね。
ディビッド どう思いました?
すごいね 本当にね。
エリサ どうですか?
なるほどね。 皆さんの国でも
子どもの習い事は ピアノが多いですか?
あ~ イタリアと中国ぐらいかい。
ぐらいかい! 何で それを…
ピアノとかを うちに置いてたりするの?
うちに置いてて
習わなくなったピアノとかあります?
どうするの それは? ミジェル。
あ~ そう…。 中国どうするの?
使わなくなった…。
あっ あげたんだ? なるほどね。
あとは? エリサ どうするの?
写真が いっぱい並んでたりしないの?
日本の中古ピアノが
海外で人気だっていうのは
知ってました? 日本の中古ピアノが
海外で人気って 知ってた?
あっ ヤンは やっぱり知ってるんだね。
なるほどね。 何で 日本の中古ピアノは
海外で人気なんでしょう? ムリナル。
なるほどね。
なるほど。 そうだね。
なるほど。 あとは?
だって 弦まで直したら
中古って言えないっていうかね。
何か 新品使ってますよね。
新品だよね?
いろいろ出ましたが
ウルヴェさん いかがですか?
中古ピアノの技術のすごさっていうのは
日本だなと思いましたね。
もう一つ 新しいものがやっぱり 日本人は
買うよねっていう話も一緒に出ていて
例えば 自分も
ついこの間 ゴルフセットを…
ゴルフを もう一度始めようと思って
買ったんですけど
やっぱり新品を買いに行っちゃった
自分がいるんですよね。
で フランス人の旦那も
一緒に買いに行ったんですけど
夫は 中古を一生懸命見てるんですよね。
そこが 何でだろうと思って。
私は新品を買う時に
何か こう まっさらな気持ちでとか
何か こう 新しいと 「すみません
手加減して下さい」とか言いやすいとか
何か ちょっと
新品を買う理由みたいなのが
何か 特殊なものがあるのかしらって
自分の経験では思いました。
すごい特殊な例だと思います。
そうですね。
本当に。
<ここで
外国人が驚いたという中古品の話に>
皆さんの国では
中古の化粧品は売ってますか?
売ってませんかね?
そんなわけないと。
フィリピンも売ってない?
イタリアもない?
それもあるけど
「使いかけの この色残ってます」みたいな。
また 売れるんですって それが。
<日本のフリマサイトでは
使いかけの化粧品が取り引きされ
まとめて売る人も よく見かけます>
エリサ どうよ?
確かにね。
何で じゃあ 日本人は売るんでしょうね?
中古化粧品を。
なぜ売り そして なぜ買うんでしょうね?
あ~。
あ~。
なるほどね。
何じゃ そりゃ? それで売れた?
半分ぐらい使ったやつ。
今 唇…
リップスティックって言おうとした?
使ったやつ?
あら~ そうですか。
若い方に聞くと オンラインで買うから
店頭だと
試供品などがあったりできるけれども
オンラインで買って でも
想像として 売れるからっていうのが
前提にあるそうです。 まず買ってみて
まあまあ いい値段で売れるからって
既に思ってるって。
その感覚は 私はなかったんですけど。
安く買えるに越したことはないと。
そうそう…。
それで ちょっといい化粧品だったらね
人が使っていようが
残ってたら それを使いたい
ってことじゃないですかね。
<アメリカのディビッドさんが
かっこよく生まれ変わる中古品を
見に行きました>
おいしいほうとうが楽しめる
赤坂のこちらのお店。
長く続く名店の雰囲気。
ですが オープンは9か月前。
時を感じさせる秘密は
内装に使われている木。
解体された古民家の木材を
再利用しているんです。
木材を提供した一人が
長野県にお住まいの玉田さんです。
シロアリに食べられてしまった柱が
あったり
傷んでるところも
随所にあって
子どもの代にまで残そうと思ったら
ちょっと難しくて。
玉田家の梁は
この店の柱に生まれ変わりました。
今も 入り口で
訪れた客をもてなしています。
今 こうした
古い木材の再利用が注目されています。
こんなモダンな空間にも…。
よ~くよ~く見たら
すごい古い木なんですけど
何か かっこいいなっていう
印象ありました。
若い世代には 逆に新鮮に映るそうです。
古い木材を扱う会社を訪ねました。
ここに ちょっと こう…。
ワ~オ!
その数 5, 000本!
こちらでは 古民家から調達した
古い木材を手入れし 保存。
それを再利用するための設計や施工も
行っています。
長年 人の暮らしを支えてきた古い木。
表面には 手仕事の跡。
こうした職人の仕事が見えるのも
古い木材の魅力。
字が書いてありますでしょ?
(ディビッド)あ~。
棟札と呼ばれるサイン。
江戸後期
およそ200年前のものです。
さまざまな歴史を秘めた木材。
再利用される日まで
大切に保管されています。
長い年月をかけて自然乾燥した木材は
繊維がゆっくり縮むため
強度が増すといいます。
強度に影響のないヒビは
味わいとして残されます。
中でも人気なのは 栗などの広葉樹。
密度が高く丈夫な栗は
水に強く耐久性があり
中古でも根強い人気があるそうです。
大黒柱のサイズになると
価格は 300万円。
味わいがあり
丈夫な古い木材は
新しいものより
高値で取り引きされています。
仕入れは 主に解体前の古民家から。
過疎化が進み 空き家が増えている山間部。
古民家の解体と引き取りの依頼が
増えているそうです。
いろりの煙でいぶされ
ススがつくことで
木には防虫効果が生まれます。
そして 美しい光沢を放つのです。
そんな一本一本の柱には
長年暮らした家族の思いが
詰まっています。
思いを受け継いで
再び日の目を見られるようにする。
築120年の家の梁を店に提供した
玉田さんは…。
何かしら 寂しい思いとか
やむをえない形で壊されてる方が多いと
思うんですよね。
すごい…
人々の思い出を次の世代に残す
中古の木材。 いかがですか?
う~ん。 すごいな。
う~ん いいですね。
はい。 大したもんですね。
実際に見てきたディビッドさん
いかがでしたか?
なるほどね。 さあ古民家の木材を再利用を
どう思いました? 皆さん。
なるほどね。 ムリナル。
なるほど。
あんま インドではしませんか?
あ~ そう。 皆さんの国で この古い家の
木材を再利用しているとかって
聞いたことあります?
お~ 一応ありますか。 あ~。
してる? ミジェルもやってんの?
なるほどね。 まあ あんだけ
木材が やっぱり出てきたのは
日本で空き家が いっぱい…。
特に田舎の方で
空き家がいっぱい出てきたことも
あるんですけど 皆さんの国でも
空き家って増えてますかね?
ノー。
あっ 「ノー」。 まず「ノー」。
増えてない。 「ノー」。
あ~ やっぱ
うわ~ インド フィリピンね。
まだまだ 空き家ないんだ?
あ~ いってるからね。
そういう時に
田舎の家は どうなってんの?
なるほどね。 オーストラリアは?
オーストラリア。
そっか。 そうですか。
何で わざわざ この古いのを
新しい建物の時に使うんだと思いますか?
なるほど。
なるほど。
なるほどね。 いろいろ出てきましたけど
ウルヴェさん いかがですか?
古いものに対しての価値が
変わったということは
よくいわれています。
それは何かというと
今回いろいろ
皆さんの話にもありましたけれど
やっぱり
地球の資源が有限だっていうことを
だんだん 私たちが
世界共通 気付いてきた。
木を大切に使うとか 水を大切に使うとか
あと もう一つ
廃棄プロセスが
しっかりしていないものに対して
何でもかんでも新しく作ると 結果的に
ゴミ問題につながってしまうとか
っていう そういうような価値の変換が
大きくあるかもしれません。
日本では やはり
高度経済成長の時期には
新しいものを
どんどん作っていくことが
もちろん
よいことであったのかもしれませんが
そういった価値観の変化というのは
大きい。
あと もう一つは 古い民家で 柱に
身長の線ができていたりしますよね?
何か お孫さんが
もう既に お亡くなりになった
おじいちゃまや おばあちゃまの背を
超えたとか
そんなふうな
背の刻みなどが入ってたりすると
ちょっと温かみを感じたりする
というようなことも
もしかしたら
日本ならではかもしれません。
あ~。 ねえ。
さあ 今日は日本の「中古」というテーマで
見てまいりました。
<この中から 世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを
鴻上尚史が選びます>
はい! ジャカジャンジャン…。
全部~!
<ベスト オブ クールは
リサイクルショップに
さまざまな中古品ぜ~んぶでした>
まさかの全部ですか?
はい。
この「クールジャパン」17年…
多分2回目ぐらいだと思います。
選べません。 とにかく中古…。
だって ピアノもすてきだし
大型ショップもすごいし
もう… キレイなのもすごいし
木材もすごいし
全部すごいですから 全部です!
全部です!
でも 本当に この番組始めた当初は
日本人は新しいものを買って
海外の方がセカンドハンドが多いって
いわれてたんですよ。
本当に17年で 本当に変わりましたね。
もちろん
経済的な理由もあると思いますけど
ウルヴェさん
おっしゃってくれたみたいに
SDGsの地球の有限な資源っていうことも
やっぱ ちゃんと
両方あるんだと思いますね。
では 皆さんは
納得して頂けましたでしょうか?
イエス。
イエ~ス。
大丈夫ですか?
皆さん ありがとうございました。
次回の「クールジャパン」をお楽しみに!
バイバイ。
(拍手)
全国の皆様 おはようございます。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize