COOL JAPAN「縄文~Jomon~」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN「縄文~Jomon~」[解][字]

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録で、縄文に世界が注目!縄文人はSDGsを実現してた?縄文風の新しいファッションやグッズはCOOL?

詳細情報
番組内容
去年「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に。約1万5000年前から1万年以上続いたとされる縄文時代が、いま世界から注目されている。最新の調査から、狩猟・採集の段階で「定住」し、武器を使った争いもほとんどなかったのではないかとみられている。太古の世界で「SDGs」を実践していたといわれる日本人の祖先たちから、現代人が学ぶべきことは?そして新たに登場した縄文風のファッションやグッズもCOOL?
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【出演】中村伊知哉,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 縄文
  2. 土偶
  3. 雨宮
  4. 縄文時代
  5. 道具
  6. クール
  7. デザイン
  8. 再現
  9. ヘアスタイル
  10. 時代
  11. 中村
  12. 土器
  13. アントニオ
  14. 遺跡
  15. 現代
  16. 今日
  17. 美容
  18. 本当
  19. 目指
  20. クールジャパン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥550
(2022/09/04 01:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

さあ 始まりました「クールジャパン」。

今日も新たなクールを
発掘できたらいいですね。

本日のテーマは 「縄文 Jomon」です。

縄文時代ですか。
はい。

昔 江戸やりましたけど
もう いきなり縄文まで飛びますか。

縄文時代。
すごいですね。

「縄文」をこの外国人の皆さんに

聞こうとしているわけですね。
そういうことです。

さあ まずは こちらをご覧下さい。

こちらはですね 縄文時代から現在までの
年表なんですが…。

まあ~。 始まりも終わりも若干 議論…
若干というか 議論ありますけど

こんだけ まあ
長~く続いているってことですね。

すごいですね。

そんな縄文ですが…

縄文は 今
にわかに注目されているんです。

世界文化遺産に登録されましたか。
されました。

そうですか。 へえ~。

そもそも 皆さん 縄文って知ってる?

知ってたら 手あげて。

本当か? 本当か?
全員。

本当ですか? 何で知ってるの?

何? それ。
(笑い声)

知ってます?
聞いたことありますね。

それから それから?
あと 何で知ってるの? サスィウィモン。

それから それから? アントニオ。

なるほど なるほどね。

というわけで 「縄文」ですけども
そういう大昔に

クールは ありますかね? 中村さんね。

実は 世界で既に
縄文って注目されてまして

大英博物館で 「THE POWER OF DOGU」展
っていうのが開かれて

これが大盛況だったりですね

オークションで 土偶が
1億9, 000万円で落札されたとか。

この時代が1万年以上続いたっていう

超古くて新しい そういう価値があるって
見直されてるんですね。

ですから 日本のこうした古代にも
SDGsとか

コロナ後の社会のヒントが
あるんじゃないんですかね。

あったらいいですね。
あったらいいと思います。

<縄文とは どんな時代だったのか。

イタリアのフラビオさんが
調べに行きました>

やって来たのは 8つの遺跡が
世界文化遺産に登録された青森県。

街を歩いていると…。

オッ!

おお デカいな!

高さは なんと…

縄文といえば 土偶。

雪の反射から目を守る
遮光器のような形の目で

遮光器土偶と名付けられています。

この建物は 駅舎。

近くで土偶が出土したことから
街のシンボルとして設置されました。

しゃこちゃんに異変が!

そう 列車の到着を知らせるため

しゃこちゃんの目が7色に点滅。

いらっしゃいビーム。

いよいよ 日本最大級の縄文遺跡
三内丸山遺跡。

この遺跡を30年間 調査している…

当時を再現した建物の中へ。

オ~!

冬の間の共同住宅
あるいは作業場として使われたと

考えられています。

巨大な建造物は こちらにも。

役割は 上ってみれば分かるといいます。

ワ~オ!

集落全体が一望。

ここは 見晴らし台のような
役割があったと考えられています。

つまり…

更に 本格的な農耕が始まる前に
定住していたことが

三内丸山遺跡の調査で分かってきました。

それを可能にしたのが 豊富な食糧。

ここでは およそ50種類の魚の骨が出土。

体長1mを超えるタイがとれるほど
海が豊かでした。

更に…。

遺跡から採取した土からは
多くの花粉が発見されました。

それを時代ごとに分析すると
意外な事実が判明。

縄文人は クリを植えることで
計画的に食糧を確保。

更に 建材や燃料としても活用し…

そうそう…。

土器で煮炊きをすることで
食材の幅が広がり

衛生環境も向上。

食生活が豊かになったといいます。

土器の用途は
食べ物に限ったことではありません。

子どもが亡くなると
土器の中に遺体を入れ

埋葬したというのです。

(拍手)
いいですね。

ここで ちゃんと 行ったフラビオに
聞かなきゃいけないのに

イタリア帰ってるって。
さすがもう 何かね

もう何か 「クールジャパン」の
参加のしかたが

みんな自由奔放ですから
いいですね はい。

てなわけで ああやって この
しゃこちゃんみたいなものが…

ニコラ どうですか?
観光資源っていうのは。

なるほどね。 じゃあ…

僕らは まあ 石器時代やって
縄文時代やるみたいに

順番にいくんですけど
皆さんの国では どっから習いますかね?

クリスチャン どっから習う?

何で その
歴史を教えちゃいけないってなったの?

ふ~ん そうなんだ。
アメリカは どっから習うの?

なるほど。 それから それから?

ほ~う。 マオリの人のあとは
どうなったの?

なるほど なるほどね。

アントニオ イタリアは どっから?

古そうやな~。
(笑い声)

学校で教えられる最初だからね。

シヴィライゼイションより前は
学ばないの?

なるほど。
ちなみに 今回

北海道・北東北の縄文遺跡群が
世界遺産に登録された一つの要因として

農耕を伴わない定住生活が

長く続いていたことが挙げられます。

狩猟・採集段階では
食糧を追い求めて移動生活をしていた

という これまでの考えと異なる
状況だったんです。

狩猟・採集段階で定住をするのは
珍しいってことだね。

それで世界的に認められたわけだね。

何で この縄文の人たちは…

あとは VTRでも言ってましたけど

1万年以上も… この間
こういう暴力事件が少ないとか

こういう状況だったのは
何でだったと思いますか?

食べること大事だからね。

フランシスは 何でだと思いますか?

なるほどね。 どう? アントニオ。

さあ というわけで
中村さん いかがですか?

狩猟社会 採集社会なのに
定住したっていう

世界的にも珍しい状況
だったんですけども

農耕が本格化する弥生時代の前ですね

土地や水を巡る争いが起きる前の
平和な1万年っていう。

それが自然と共生していた

いわば サステナブルな時代だった
っていうことで

SDGsが目指すのって ひょっとすると
そんな社会なのかもしれませんね。

さあ 続いては 現代に息づく
縄文ポップカルチャーの現場を

取材してきました。

東京の人気観光スポット
スカイツリーの一角に…

何やら人だかりが。

女性たちの視線の先には

土偶や縄文柄の服やカバン。

矢じり形のイヤリングに

マスク。

縄文をモチーフにしたグッズが
販売されています。

その数 200種類以上。

こちらの女性が買ったのは…

ポーチ。

メイクポーチにしようかなと思います。

こちらの2人は…。

土偶のストラップ。

縄文のデザインや形に魅了される人が
増加中!?

美容専門学校でも 縄文をヒントに

ヘアスタイルやメイクを研究しています。

教員の…

これは… こういうやつですね。

土偶の髪型を再現しております。

美容のルーツを探る研究の一環として

蛇型土偶や

遮光器土偶の髪型を再現しています。

3年間で40種類以上。

新たなファッションにも
役に立つといいます。

土偶の頭には すごくびっくりするような
デザインが いっぱいありますので

それを再現することで
今の新しいヘアファッションを

考え出せるんじゃないか。

美容の最先端を紹介する専門誌で

この縄文ヘアが
特集されたこともあります。

土偶をヒントに
独創的なヘアスタイルまで誕生しました。

一連の研究のきっかけは…。

縄文時代の漆塗りの櫛でした。

(篠原)ものすごくすてきな櫛がある
ということは

恐らく すごくすてきな髪型も
あったんだろうという。

篠原さんは 月に1回
縄文ヘアメイクの教室を開いています。

ビナンカズラっていうのは
ヘアリキッドに

「万葉集」の頃には
使ったっていうんですが

縄文時代にもあっただろうと…。

メイクの実演も行われ…。

興味ある人は 誰でも参加できます。

皆さん 縄文の美容に興味津々。

意見交換も。

パリコレとかって…。
(笑い声)

20年ぐらいに
なっちゃいますけど…

縄文時代に興味持って頂ければ

自然に自分の引き出しが
増えると思うんですよ。

美容をやる人も
それから 美容室に行く人もね。

そういう引き出しを持ってくれれば
おしゃれな人が増えるかなという。

縄文をポップに発信する人は ここにも。

こんにちは。

これは もちろん 言わずと知れた

火焔型土器
煮炊きに使われるものなんですが

これが使いやすいように見えますか?
(笑い声)

こんな造形だと
洗いにくいですし すくいづらい。

利便性を超えて こだわってしまう。

こうした魅力を発信しようと
フリーペーパーを作っちゃいました。

縄文ファンを増やそうと ポップに構成。

こちらは
土偶ポーズで撮影した読者モデル。

名付けて…

多くの土偶を
新たな切り口で紹介しました。

このページでは
土偶のおっぱいを真剣に考察。

長野県で出土した 縄文のビーナス。

独自の視点を展開しています。

(望月)現代って調べると
何でも出てくるじゃないですか。

縄文時代のことって
ほとんど答えが載ってないんですよね。

長野は 長野のデザイン。

関東は 関東のデザインだったり

東北とか 全然違うんですよね。

何でこういう土器を
作るようになったのかとか

いろんな人が いろんな解釈をして
楽しむことができるっていうのは

魅力の一つだと思いますね。

ふるきをたずね 新しきを知る
縄文ポップカルチャー

いかがですか?

いろんな解釈ができるってことだよね。
なるほどね。

さあ 縄文をモチーフにした
まず グッズですね

最初に紹介してましたけど
あのグッズは どう思いましたかね?

中国は土偶はないの? これは。

仏像は たくさんあるけど
こういう土偶は ないっちゅうこと?

じゃあ 縄文時代のデザインですね。
土偶もそうですけど

土器もあれですね
ああいうデザインを どう思いました?

うん うん… そうだね。

あと 土偶をモチーフにした
ヘアスタイル

現代のヘアスタイルに
応用しようとしてましたけど

あれは どうですかね?

なるほどね。
エボニーも あの中でしたい…

やりたいなというヘアスタイルが
あったりしましたか?

土偶にはね 表れてましたけど。

じゃあ 縄文の魅力っていうのは
分かんないから想像して

だからこそ楽しむんだっていうふうに
言ってましたけど

そのことについては どう思います?

というわけで 中村さん
縄文ポップカルチャーは

いかがだったですか?
ヨーロッパのルネサンスは

古代のギリシャや
ローマの文化 芸術を

復興する試みだった
わけですが

それは 14世紀のペストで
そのあと教会の権威が落ちて

そのあとに起きてきたものですよね。

じゃあ コロナのあと
どんな文化が起きてくるんだろうかな

ということを考えると
案外 縄文の文化っていうのも

再評価されることになるんじゃないかなと
いう気がします。

そんなすごいことを おっしゃいますか。
(笑い声)

何か生まれてくるんじゃないかなと。
そうですか。 分かりました。

続いては 縄文時代の住居などを
再現する方を訪ねました。

(取材者)こんにちは。

お願いします。
(取材者)よろしくお願いします。

雨宮さん 足元… 裸足?

(雨宮)そうですね。

その暮らしぶりは 縄文さながら。

(取材者)住まい?
(雨宮)ええ。

家族が住む母屋。

その隣に建てた小屋に 1人暮らし。

広さは3畳ほど。

囲炉裏の隣で寝泊まりしています。

食事は自炊。

この日は 近くでとれた鹿肉がメイン。

う~ん!

縄文時代にならって
米ではなく 豆を食べています。

雨宮さんは 大工をしながら

全国の遺跡や博物館から依頼を受け

縄文時代の住居などを再現しています。

それに欠かせないのが
縄文時代の石斧 石の斧です。

こんな感じになっている先を

研いで こういうふうに
とがらせるってことですよ。

この石の斧こそが
人や環境にやさしい道具であることを

雨宮さんは実感しています。

チェーンソーに憧れて
大工の道へ進んだ雨宮さん。

しかし 次第に機械でのものづくりに
疑問を持ち始めます。

その後は 宮大工へ。

ところが 手にした鉄の道具にも

違和感を覚えました。

機械と鉄を経て出会った道具が
縄文時代の石の斧。

それを振り下ろした瞬間…。

(雨宮)
もう一気に「これだ!」と思いましたね。

一振りで。

去年8月 雨宮さんは
新たな挑戦を始めました。

それは 1本の杉から
縄文時代の丸木舟を作るというもの。

石の斧を振り続けること 18日間。

(掛け声)

更に 切り倒した杉を削ること 半年。

ようやく 舟の形が見えてきました。

この日 雨宮さんは 子どもたちと
丸木舟を作る体験教室を開きました。

北海道を皮切りに
47都道府県全てを回るツアーの初日です。

これ 分かる? これ。

こういうのをゲットすると
めちゃいいのよ。

まずは 拾った石を使って
自分の斧を作ります。

(雨宮)ほら こういうふうに切れる。
ええっ!

体験を通して問いかけます。

俺に逆らう者は
ゴン! なんてやったら どうなる?

(雨宮)
凶器になっちゃうよね。 だから…

そうでしょ?
うん。

たとえ ちょっとしか…

雨宮さんには 縄文大工として目指す
ものづくりがあります。

(雨宮)
そして 道具を手にして ものを作る。

やさしいものづくりを目指す縄文大工

いかがですか?

なるほどね。
(拍手)

子どもたちも びっくりするだろうけどね。

ああいう人が まず現れたらね。

さあ というわけで
まず自宅でですね 縄文さん

縄文さながらの暮らしをしてましたけど
そのことについて まずどう思いました?

でも それは
アーロンのキャンピングが非日常でね

あの人は あれが日常なんだよ。

なるほど。 それから それから?

やる? 本当にやる?

なるほど。
アントニオ どうですか? あの生活。

なるほどね。 フランシス どうですか?

ニコラ。

なるほど。

あと 雨宮さんが
自分が目指すものづくりを

「やさしさ」と表現してましたですけど
あれは どう思いました?

分かりますかね? 「やさしい」っていう
接し方っていうのは。

なるほどね。 そうね 感謝って言うと
割と伝わるかもしれないね。 そうだね。

なるほど。 それから それから?

ニコラ どう? 分かる? 「やさしさ」。

(笑い声)

確かに 木からすればね。

18日間 こつこつと…
こつこつ こつこつ切られるより

こんなことなら もう 20分ぐらいで
切ってくんねえか! みたいな。

というわけで いろいろ出ましたけど
中村さん いかがですか?

人類の歴史は 道具を手にした時から
始まったって

言われますけども 雨宮さんは
その道具を通じて

現代から古代 縄文まで
ずっと遡っていかれたわけですね。

今 そうですね
ロボットや人工知能が急激に進化してて

そうした道具が 人の能力を超えていく。

道具が 人の仕事を奪う可能性も
見え始めたって。

こういうタイミングで
身の回りの原始的な道具を使って

人や暮らしを見つめるっていうのは

大事な意味を持っているのかもしれないな
って思いました。

では 最後に 縄文をずっと今日
見てきましたけど

縄文はクールでしたか?

じゃあ クールだと思った人?
レイズ ユア ハンド。

ありがとうございます。
ありがとうございました。

さあ 今日は
縄文をいろいろ見てまいりました。

<この中から 世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを

鴻上尚史が選びます>

ジャカジャンジャン…。

縄文グッズ!

<ベスト オブ クールに選ばれたのは

若い世代に大人気の
縄文グッズでした>

まあ 縄文全体がクールなんだけど

その中で 一番世界に分かりやすいのは
土偶のお土産とか買って

「これ!」って見せてあげるのが
一番早いかなと。

というわけで 縄文グッズ選びました。
中村さん いかがですか?

そんな時代が
1万年も続いたっていうのがね

ちょっと信じられないような
今 西暦2000年ちょっとですけど

とてつもなく長い時間ですよね。
時間っていうものも 何かこう

見直してみると面白いかなって
今日は思いましたね。

皆さんも
納得して頂けましたでしょうか?

大丈夫ですか?

そうですか。 ありがとうございます。
皆さん ありがとうございました。

次回の「クールジャパン」をお楽しみに!
バイバイ。

(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事