ノンストップ!【マニアが語る魅力!ご当地アイス楽しみ方▽トレンドおせち続々】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【マニアが語る魅力!ご当地アイス楽しみ方▽トレンドおせち続々】[字][デ]

スタッキングに生挑戦日本記録の少年と対決▽マニアが語る魅力…ご当地アイス楽しみ方▽クリスマスケーキ&おせち特集!

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
角田晃広(東京03) 
江上敬子(ニッチェ) 

【コーナーゲスト】
〈BUZZ LIVE!〉
澤田龍人(スポーツスタッキングのスーパーキッズ)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 龍人君
  2. アイス
  3. 角田
  4. 当地アイス
  5. 今日
  6. 設楽
  7. 本当
  8. 料理
  9. お願い
  10. 地元
  11. 秒台
  12. 本日
  13. ケーキ
  14. ハンデ
  15. スポーツスタッキング
  16. 参加
  17. 住人
  18. 紹介
  19. 全部
  20. イメージ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,628
(2022/08/31 14:32:40時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日、水曜日。
水曜日は角田さん、江上さんです。

よろしくお願いします。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

わが家だけの変わった料理&
ちょい足しアレンジです。

画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。

今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を

お待ちしております。

本日、せきららスタジオ内で
行われる

視聴者投票のテーマは
箸や茶わん

それぞれ専用のものがある?です。
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が

20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫8月31日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫今日、公開されたのは

シンガーソングライター
竹内まりやさんの名曲

「家に帰ろう
(マイ・スイート・ホーム)」の

新たなミュージックビデオ。

この曲が収録されている
1992年リリースの

大ヒットアルバム
「Quiet Life」の

30周年記念盤の発売に合わせて
制作された

このミュージックビデオには

夫婦役として
西島秀俊さん、石田ゆり子さん

娘役に川床明日香さんが出演。

独り立ちする娘を見送り
夫婦2人での生活が再び始まる。

いつもどおりだけど
いつもどおりじゃない

そんな家族の1日が描かれている。

≫30年経っても色あせない
名曲づくしの記念アルバムは

今日、発売だ。

≫来月公開の映画
「川っぺりムコリッタ」の

プレミア上映イベントが行われ

主演の松山ケンイチさん
ムロツヨシさんらが出席した。

映画は、古いアパートを舞台に
友達でも家族でもない

でも孤独ではない住人らの
新しいつながりを描いた作品だ。

≫と、荻上監督との
出会いから得た経験に

感謝していたムロさんだが…。

≫松山さんに
うっかりミスを暴露され

慌てて監督に弁解する
ムロさんだった。

≫まだまだ暑さがぶり返しそうな
8月末に

ちょっと季節外れな
あの商品が発表。

それは…。

聖夜の食卓を彩る
クリスマスケーキ。

昨日、ケーキやスイーツの
専門通販サイト

Cake.jpによる

今年のクリスマスケーキ
トレンド発表会が行われ

注目のトレンドワードとケーキが
お披露目されました。

少人数でおうちクリスマスを
楽しむ人向け

2人用を意味する
アントルメケーキや

好きな味を選んで食べられる
わがままケーキなど

大人数でのパーティーが
できるのか

まだ見えないところもあり

今年も食べきりサイズのケーキの
人気が高まると予測。

更に、ケーキを割ると
お菓子が出てくる

動画映えしそうなケーキも
登場する中、注目は…。

≫せっかく食べるなら
見た目や味にこだわりたい。

有名シェフや
一流ホテルが手掛ける貴族ケーキ。

Cake.jpだけでなく
すでにさまざまなホテルからも

クリスマスケーキが
発表されており

例えば
新横浜プリンスホテルのケーキは

プレゼントボックスをイメージ。

チョコレートでできた
ボックスの中に

ショートケーキと
ベリーのタルトがたっぷり。

思わず
イチゴとベリーの宝石箱や~!と

言いたくなってしまいますよね。

お値段は1万5000円。

予約は
10月1日からスタートです。

そして、東京・西新宿にある
京王プラザホテルからは

10万円超えの、美しい宝石箱を
イメージしたケーキが。

チョコレート製の宝石箱の
上段には

ジュエリーをイメージした
9つの洋菓子が入っており

下段にはマロンムースと
ラ・フランスのキャラメルムース

2つの味が楽しめるケーキも。

まさに貴族気分が味わえそうな
このクリスマスケーキ

5台限定発売でお値段15万円。
ん~、ルネッサンス!

続々発表されるクリスマスケーキ。

ちょっと気が早いなと
思っていませんか?

実は昨日、もっと早い
新春を彩るあの料理も

発表されていたんです。

≫来年のおせち料理。

大丸・松坂屋では
「多彩」をテーマに

さまざまなニーズに合わせた
300種類以上のおせちを

販売するそうで
お正月の宅飲み需要に応え

食べたい料理が小分けにされた
おつまみおせちや

北海道物産展のバイヤー監修
魚介はもちろん

スープカレーもセットになった
北海道の味覚づくしの

おせちの販売を予定。

そして、西武・そごうでは

「3世代が集まる」を
テーマにした

子供に人気のエビや

お肉の具材だけを1段目に詰めた
三段重や

ペットフード専門店と協力した
ワンちゃんのためのおせちなどが

発表されました。

西武・そごう、大丸・松坂屋
どちらもオンラインショップでは

来月中旬から下旬にかけて
予約が開始されるそうです。

大手百貨店で
おせち商戦が始まる中

何と、あの怪獣も
おせちに参戦?

一体どんな内容なのか
このあとスタジオで紹介します。

≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。

ノンストップ!タブロイド。

≫もう8月今日で終わりなんて
言ってましたけど

もうクリスマスケーキに
おせちですよ。

今年ももう終わりですかね。
≫まだ言っても

あるでしょ、ちょっと。

≫この話題が、もうこんな時期に
出てくるんですね。

クリスマスケーキに
おせちですけど

角ちゃんなんかは予約して

頼んでとか
やったことありますか?

≫おせちは数回はあるんですけど
それが毎年はやれてなくて。

思い出したらやる、みたいな。

≫あの貴族ケーキ、15万円。

≫食べられなくないですか。
≫しばらく飾っときたいですよね。

≫玄関とかに飾っておかないと

拝んじゃいますよね。

≫江上は頼んだりするの?
≫おせちは頼みますね。

自分の家用と
実家にも送ったりとか。

≫もうそういう商戦が
始まってるんですね。

≫各百貨店ごとに
工夫を凝らしたおせちが

発表されているんですが
あの超有名な怪獣と

コラボしたおせちも、予約が
スタートしています。

それがこちらです。

その名もゴジラおせち2023。

模型付きマガジンなどを出す
デアゴスティーニ・ジャパンと

老舗おせちメーカー、山福が
共同開発した

オリジナルおせちです。
中身かなり豪華になっております。

ゴジラすごろくですとか
トレーディングカードセット。

更に歴代ゴジラ映画ゆかりの
レジェンドから

メッセージ入りの年賀状。

そして、デラックス版には
9cmのゴジラオーナメントが

ついてくるという
ファンにはたまらないセットと

なっているんですね。
≫これ、食べられないんでしょ?

≫これは食べられません。
オーナメントです。

そして、料理のほうも
気になりますよね。

こちらもゴジラなどにちなんだ
ラインアップになっております。

例えば
「よろこぶ」でおなじみの昆布は

ゴジラの足跡形になっていたり

続いて3つのタケノコなんですが

ゴジラの爪痕に
見立てているんです。

設楽さん、こちらにある
何かをイメージした

テリーヌなんですが。
≫まあ、もう簡単…。

≫何でしょうか?
≫杉原さんがミニラに似てるから

ミニラかなと思ったけど
ここはモスラで。

≫正解は、設楽さんお見事
モスラなんです。

他にもありまして
エビのうま煮は

エビの怪獣、エビラであったり。

≫そのまんま。
≫これはずるい。

≫エビラをイメージしていると。

≫松ぼっくりに見立てた
イカの白焼は

イカの怪獣
ゲゾラをイメージしています。

≫ファンの方はおお!ゲゾラ!
っていうかもしれないけど

あまり詳しくないから
これゲゾラだ!とは思わない。

イカだと思って食べる。
≫こういったようにゴジラや

怪獣ネタが満載だそうです。
予約は11月30日まで

行っておりますが
準備数に達した時点で

予約は終了するそうなので
気になった方は

ぜひチェックしてみてください。

≫ハロー、ハロー!
続いてはBUZZ LIVE!

今日は日本記録保持者の
スーパーキッズが登場します!

≫今回登場するスーパーキッズは
このスポーツの日本記録保持者。

スポーツスタッキング。

プラスチック製のカップを
決められた形に積み上げて

崩すスピードを競う

アメリカの子供たちの遊びが
きっかけで誕生したスポーツ。

現在、世界54の国と地域で
楽しまれ

日本にはおよそ1万人の
競技人口がいるといわれているが

その中で今注目の
スーパーキッズが…。

≫龍人君は現在小学6年生ながら
スポーツスタッキングの

3つある競技のうち2つで
日本記録を持っているのだ。

12個のカップを、決められた
積み方、崩し方を繰り返す

超高難度のサイクル。
それを龍人君は7秒070で完了。

更に9個のカップを
積み上げて崩す333は…。

大会で2秒008を記録。
速すぎ!

それだけでは終わらない。
何気ない普段の練習中に…。

何と衝撃の2秒切りとなる
1秒897をたたき出す。

まだまだ伸びしろだらけの
スーパーキッズ!

≫しかし世界では…。

コンマ1秒、2秒の世界で争う
ハイレベルさ。

≫このあと

スポーツスタッキング
日本記録保持者の龍人君と

「ノンストップ!」出演者が
ハンデをつけて生対決。

果たして
勝つのはどちらなのか。

≫今日はスポーツスタッキング
スーパーキッズ

小学6年生の澤田龍人君に

お越しいただきました。
龍人君、よろしくお願いします。

≫速いね。すごいね。

≫早送りみたいですね。

≫見てて気持ちがいい。

≫そんな龍人君の神業を
皆さんに味わっていただく前に

龍人君について、いろいろと
お伝えしてよろしいでしょうか。

澤田龍人君、12歳。東京都在住。

小学6年生なんですけど
スポーツスタッキングには

333、そして363

サイクルと、3つの
競技スタイルがあるのですが

龍人君は
その中で、すでに2つの競技で

日本記録を持っています。

しかも、今なお記録を
更新し続けているんですよね。

≫速いね、龍人君。

あともう1つは
違う人が持ってるの?

≫363という
種目があるんですが

それは目指しているんですけど

今違う人が持ってます。
≫目標としては3つ全部記録を?

≫まずは、3つ全部
記録をとりたいです。

≫それが、まずはなのすごいね。
≫あと世界大会だと

もっと速い人いるわけ?
≫世界大会だと1秒5とか4とか。

≫もうさ、速すぎるよね。手が。
≫やってないみたい。

≫何してるか分からないもん。

≫そんな龍人君なんですけど
遠征先に国内だけじゃなく

海外に行くことも
結構あるということなんですが

その中で気に入った遠征先が
シンガポール。

≫何が良かったの?シンガポール。

≫僕、中華料理が
好きなんですけど

あっちに行って
中華料理とかが多くて

小龍包とか
そういうのがおいしくて。

あと観光地が多かったり
街がきれいだったので

気に入りました。
≫ほっとするエピソードですね。

≫いろいろなところに

大会に遠征したりするのかな。

いろんなところに行けていいね。
≫おいしいもの

いっぱい食べられるね。
≫ではここから

設楽さん、角田さんに
スポーツスタッキングを

体験していただいて

タイム計測して
勝った人にハンデをつけて

最終的には龍人君と
バトルしていただきますよ。

≫対決して勝ったほうが
龍人君と対決するのね。

その前に1回龍人君の神業を
見ていただけますかね。

≫333ね。
≫それでは龍人君、お願いします。

≫ちょっとミスったね。

もう1回やろう。

≫ああ…。すみません。

≫龍人君、今日調子悪いな。

≫今チャンスかもしれない!

≫おじさんたち
勝っちゃうかも。

≫1回ミスりましたけれども
2.8秒台でした。

ミスって2.8秒台だったので
それを考えていただいて

今から皆さんに

練習していただきたいと思います。
333のレクチャーを

龍人君、お二方に
お願いできますか。

≫333は
まず3つ右左、右左、右左と

まず3つ、山を作ります。
作り終わったら

一番初めに作った山から
1つずつ

右左、右左、右左と
崩していきます。

≫何か、同時にしまってたよね。

≫速くなると、崩すのとかは…。
あっ…。

≫今日調子悪いな。

≫生放送だからね。
≫大人も周りにいっぱいいるし。

緊張するよね。
≫真ん中と同時にしまってたね。

≫このほうが速いので。

慣れてきたら
これがいいんですけど

初めは、これ焦っちゃうので

普通に1つずつ
しまっていったほうが。

≫龍人君、タイマーが
重要になってきますよね。

≫公式の何かなの?

≫これは
公式のマットとカップです。

タイマーの使い方は
まず、手のマークがあるところに

4本、親指以外の指を
置いていただいて

指紋のマークがついてる部分に

親指をかざして、緑色になると

離すと、タイマーが動きます。

同じ形に戻すと止まります。

≫では、設楽さん、角田さん。
ガンガン練習しちゃってください。

タイムを計りながら。

立ったほうが
基本的にいいんですよね。

≫座ってるとやりづらい。

≫設楽さん、上手じゃないですか。

≫速いですね。

≫今の速かったです。

≫皆さん
何度か練習していいですよ。

≫速いです!
≫初めてにしては?

≫初めての方で
大体7秒台とかなんですけど

結構速いです。
≫速いのは設楽さんね。

俺じゃなくて。

≫ちなみに龍人君
コツか何かあったら

教えていただけますか。
≫コツは設楽さんは

できてることなんですけど

力を入れずに丁寧にやることが
大事だと思います。

≫だから、いかにナチュラルに

サラーっと流れていけるかだ。
≫角田さん、ガチャガチャ…。

≫音がすごい。
≫5秒台出ましたけどね。

焦ったらだめだな。

≫角田さん
最初は7秒台だったのが

5秒台に入ってきましたね。

ちなみに、龍人君と
対決する時のハンデですが

このあとのタイムが
4秒台だったら

2秒のハンデをいただきます。
5秒台だったら

3秒のハンデをいただけます。

≫そんなにくれるの?
2秒でしまっちゃえる世界なのに。

2秒とか3秒で…。
今日、調子悪いけど大丈夫?

≫それではいよいよ
設楽さんと角田さんのタイムを

計測したいと思います。

まずは角田さん、自信のほうは
いかがでしょうか。

≫出しますよ。

毎回、こういうゲームで
設楽さんに勝ったことがないので。

今日は見せたいと思います。

≫上着とか脱いだほうが
いいんじゃない?大丈夫?

≫余裕だな…くそー!

≫焦ったら終わりよ。
1回勝負だからね。

≫何でそんなに
プレッシャーをかけるの?

≫では角田さん、レディーは
よろしいですかね。

それではスタート!

≫遅いよ、遅い、遅い。

≫何と4秒657!

いきなり新記録を出しました!

≫やべえ、速い!4秒台?

これ速いな。

≫最初ゆっくりやることですかね。
≫急に上から…。

≫4秒、すごい!

≫角田さん
やってみていかがでした?

≫落ち着いてやったほうが
速くなりますね。

ゆっくり、組み立てを。

≫龍人君も
角田さんのプレーはどうでした?

≫すごく
落ち着いていらっしゃったので

この記録につながったと思います。

おめでとうございます。
≫今までずっと

本番に弱かったのに…。

≫設楽さん
ジャケットを脱ぎました。

≫それでは設楽さん
準備のほうはよろしいですか?

それではスタート!

≫ああー!

ミスった!
≫6秒37。

角田さん、勝利です!

≫1個ミスるだけでも
だめですよね。

≫悔しい、負けた!
≫初めてですよ。

≫角田さんが勝ったのを
本当に初めて見た。

龍人君、いかがでしたか?
設楽さんの今のプレーは。

≫やっぱり緊張しちゃうので。
≫龍人君も緊張してるもんね。

≫メンタルの部分の
戦いでもあるね。

技術ももちろんだけど。

≫2秒ですね。

4秒台が出てしまったので
2秒だけの

ハンデとなります。
角田さんは

移動をお願いいたします。

2秒のハンデになりますが

どう思います?

≫今日はちょっと龍人君が
緊張してる感じがするので

分からないという感じですね。

≫ここからルールを
説明したいと思います。

角田さん
電源をつけていただけますか。

スポーツスタッキング
333で勝負。

角田さんがスタートして2秒後に

龍人君もスタートするという
ハンデ戦となります。

遅れてスタートする
龍人君の合図は

私が吹く笛の合図で
お願いしたいと思いますので。

≫勝てる?
2秒ハンデもらってるんだから。

≫これは有利ですよね。

≫意気込みのほうお願いします。
≫落ち着いて決勝戦とかじゃなく

今練習だっていう、そういう
モチベーションでやります。

≫さあ、果たして勝つのは
天才スポーツスタッキング少年か

それとも角田さんなんでしょうか。

3、2、1!

≫角ちゃんが勝った!

≫何と角田さんの勝利に
なってしまいました!

≫角田さん!

≫ハリーの2秒も
ちょっと遅かったけどね。

≫そんな感じした。

≫僕の名誉にもかけてもう1回…。

≫全然いいですよ。

≫ギリギリのラインだったので…。

角田さん、もう1回。
ごめんなさい。

≫いいでしょう!
≫僕のミスだったので…。

≫龍人君に来てもらってさ
こんな感じじゃ龍人君帰せないよ。

≫それでは
準備をお願いいたします。

≫大丈夫?カップの位置とか。

やりやすいところに
動かしていいって。

≫完璧にしないとな。

≫これで勝ったら
本当に勝ちだから。

ハリーも2秒ジャストで吹いてね。

≫ジャストで行きます。
3、2、1!

≫速い!

≫0.004秒差で

龍人君の勝利です!
≫2秒ハンデで?

≫速い!まくったな!

龍人君
なかなかしびれる試合だったね。

≫すごい僅差で…。

≫2秒のハンデってすごいね
この中での2秒ハンデは。

≫そもそも2秒はあり得ないよね。
ハンデとして。

俺も悪くなかったですもん。

≫角ちゃん、ずっといいよ成績。
≫向いてるんじゃないですか。

≫いけるかな?
≫俺との戦いで

4秒台って
一番すごいタイムを出してるから。

≫角田さんの戦いっぷり
いかがでしたか?

≫やっぱり横にいられると
圧がすごくて…。

≫練習すればさ、角ちゃんも

もっともっと速くなるってこと?

≫今日1日やってもらえれば

4秒前半とか
下手したら3秒とか。

≫角ちゃん本気でやってみたら?

≫シニアクラスみたいなものが
あったら。

≫でも、シニアの部門があります。

≫おじいちゃんの部門あるの。

≫素晴らしい戦いを
見せてくださって

ありがとうございます。
本日はスポーツスタッキング

日本代表選手
澤田龍人君に

お越しいただきました。
ありがとうございました。

≫さまざまな沼にハマった住人が
その魅力を生でプレゼンし

沼の素晴らしさを発信する
「沼から来た。」。

今年は3年ぶりに
行動制限のない夏休み。

旅行者は
7000万人を超えると見込まれ

その数、前年から75%増。

しかし、外出するにも
まだまだ暑い日が続き

なかなか食欲が
湧かないという人も多いはず。

そんな人たちでも
これだけは食べられるというのが。

≫そう、アイスクリーム。

日本で
最初にアイスが作られたのは

今から150年以上前の明治2年。

横浜の馬車道で
製造・販売を開始したのが

始まりとされています。

その後、各地の洋菓子店や
レストランで手作りされ

人気を博していきました。

そんなアイスの中でも
近年人気なのが

地域限定の個性豊かな
ご当地アイス。

今月、東京・新宿で開かれた

100種類以上のご当地アイスが
食べられる

アイスクリーム万博には
7日間で

およそ10万人が訪れるほど
大盛況。

そこで今回は
ご当地アイスの魅力を

スタジオで生プレゼン。

どこか懐かしい
ご当地の食文化を

疑似体験してもらいます。

さあ、そろそろ
ご当地アイス沼の住人が

スタジオに
やってくる時間ですよ!

≫カルチャーを
よりディープに知るための

「沼から来た。」。
本日、ご当地アイス沼から

やってきたのは

この方です。
食べるアイス年間1000個以上。

1年の半分は地方を回り
食事も食べずに

アイスを食べる
日本アイスマニア協会代表理事

アイスマン福留さんです。
よろしくお願いします。

≫アイス沼からやってきた
アイスマン福留と申します。

よろしくお願いします。
≫すごい量食べるんですね。

≫そうですね。
全国各地を回って

おなかを壊しながら
ずっと食べてます。

≫そりゃそうだ。
ごはん食べないで

アイスを食べてるんだもんね。

聞きたいんですけど、一番最初に
このアイスっていうので

ハマったアイスって
何なんですか?

≫ご当地アイスとかでいうと
鹿児島、南九州とかで

販売されているジャムモナカ
というのがありまして。

中にリンゴのジャムが入ってて

外側はしっとりとした
モナカ生地なんですけど

今、パリパリとか
サクサクの生地が多いんですけど

逆に昭和のしっとりな。

≫昔のって
歯で潰れるみたいなね。

≫上あごにくっつくみたいな。

≫それ食べて
これはうまいってなって。

市販のアイスは食べるけど

ご当地アイスって
あんまり食べないもんね。

≫ご当地アイスなんですが

そもそもご当地アイスの定義は
何なのか。

福留さん、お願いします。

≫まず全国各地…。
≫ごめんなさいね。

音があって、しゃべるみたいです。

≫全国各地の魅力を
まず知れるということで

その土地ならではの疑似体験。

地方の、その土地を
疑似体験できるというのが。

≫アイスにその土地土地のものが
詰まっていると。

≫そうですね。
本当に地元でしか

食べられないもの
っていうところは

その地域で、文化として
根付いているものなので

そこに行って、食べると。
≫そういうのって

道の駅とか行けば
結構置いてあるものなんですか?

≫道の駅もそうなんですが
地元の人は

なかなか行かないような
喫茶店とか、あと食堂とかね。

そういうところにも
いっぱいあります。

≫ご当地を疑似体験できる
というものなんですが

そんな福留さん
食べたアイスのパッケージを

必ず保管しているということで。

今まで食べたご当地アイスの
パッケージを一部まとめました。

先ほど、お話があった鹿児島の
ジャムモナカ。

≫何かエモいですね。
レトロですね。

≫ノスタルジックな感じで。

ジャムモナカ!って感じ。

≫青森の
黒にんにくなんていうのも。

≫ニンニク味ということですか?
≫そうです。

青森の六戸にあって
本当にニンニクの味が楽しめる。

≫甘いんですか?
≫ほんのり甘いんですけど

ニンニクの味も
しっかりとする感じですね。

≫カニみたいなのは?

≫これは京都に
タイザというのがありまして

そこの名物、幻のカニという
タイザガニがありまして

それをかたどったモナカです。

地元が温泉場なので
温泉の旅館とかで

こういうデザートとして
出したいと。

カニは入ってないです。

≫あくまで
こういったご当地アイス

一部ということなんですが
今回は

アイスマン福留さんイチ押しの
ご当地アイスを

紹介していただきます。
視聴者の皆さんは

沼の住人のプレゼンを聞いて
リモコンのdボタンを押して

参加してください。
ご当地アイスマンの

プレゼンを聞いて
食べたくなったという方は

青のボタンを。
地方に食べに行くという方は

赤のボタンを。
ご当地アイス専用冷凍庫を

買っちゃいますという方は
緑のボタンを押してください。

視聴者投票に参加いただいた方は
結果発表後プレゼント抽選に

ご参加いただけます。
≫福留さんは

専用の冷凍庫は持ってるんですか。
≫もちろん持ってますよ。

業務用のもあります。
≫皆さんのお手元横には

すでにクーラーボックスが
用意されています。

福留さんが推すご当地アイス
3選が入っております。

中を見てください。

≫うれしい。何?
でっかいのが入ってる。

≫順番に
ご紹介させていただきます。

沼の住人が推すご当地アイス3選
1つ目は和歌山県玉林園の

グリーンソフトです。

≫パッケージが
めちゃめちゃ可愛いんだけど!

≫レトロな感じで。
≫皆さんお召し上がりください。

≫何?可愛いぞ!

ふたがついてる。
≫ずっとモナカじゃないですか。

≫ふたがしてあるんですけど
そのまま食べてください。

とらずに。
≫いただいていいですか。

ん?うま。

お茶だ!

≫こちらがもともと抹茶アイス

ソフトクリームなんですけど

1958年に世界で初めて
抹茶入りのソフトクリームを

提供した、和歌山の玉林園という

老舗のお茶屋さんが
出してるものなんですけど

もともと
ソフトクリームなんですけど

それをソフトクリームの
マシンの洗浄の時に

もったいないからといって
巻いて凍らせたものを

お客さんが見つけて、それを
売ってほしいということから

ハードタイプが
誕生したという

エピソードがありますね。
≫しんなりしたものが

また、いいね。
≫懐かしい感じ。

≫いいお抹茶の味が
するんですよね。

≫本当にお茶屋さんならでは
ということで

国産抹茶で
全部、石臼でひいています。

粉砕機とかを
使うところが多いんですけど

丁寧にやることで。
≫上品な抹茶の味というか。

抹茶がバーンと
角が立った感じではない。

≫優しい抹茶味で
しっかりと抹茶の風味が

感じられる。

≫アイスの、歯を入れた時の
サササッていう

崩れる感覚がすごくいい。
≫シャーベットに近いような。

≫でも懐かしさがありますね。

≫玉林園のグリーンソフト

お取り寄せも可能なので

ホームページ等
ぜひご確認ください。

まだまだたくさん出てきますので
紙コップに入れて

保存していただければ

後ほど渡します。
続いて参りましょう。

沼の住人が推すご当地アイス3選
続いては

三重県寿恵広のアイス饅頭。

皆さん、アイス饅頭
探し出してお召し上がりください。

≫またパッケージが
おしゃれなんだよな。

可愛いパッケージ。
棒状になってて…。

≫プリンのカップで…。

≫まさにそういう形になってて

横に棒が刺さっているのが。
≫おしゃれだね。

ずらしている感じの。
≫お召し上がりいただきましょう。

結構、硬いです。

アイス饅頭といいながら
ちょっと小豆バーのような

硬さがありますね。

≫おいしい!三上さんが
知覚過敏でやばいんですよ。

≫でも、おいしいです!

≫寿恵広さんも
歴史のあるお店なんですよね。

≫大正時代から続く
老舗の和菓子屋さんなんですが

そこの看板商品で

アイス饅頭自体は
昭和25年から

販売されています。
≫昭和25年?

もう80年近い?

≫本当に手作りで、ずっと

当時から製法は変わらずに
作っているので

そういう斜めに入っているのも
機械とかで

すぐできるんですけど

40分くらい時間をかけて
棒を立てかけておくんですよ。

斜めに入ってて、逆にそれが
真っすぐ入っているよりも

落ちにくいっていうことで
そういうメリットもあります。

≫これも素朴な感じだけど
ずっと食べたいというか。

≫地元の人は
大体20個、30個

まとめ買いして、保冷剤とか

ドライアイスなしで
いまだに新聞紙で

包んでくれるんです。
≫古き良きって感じで。

≫こちら寿恵広のアイス饅頭も
お取り寄せ可能なので

ホームページ等、ご確認ください。

いったんお戻しいただいて
もう1つご紹介しましょう。

沼の住人が推すご当地アイス3選。

3つ目が、青森県弘前市
藤田アイス店のジャンボアイス。

≫でか!

≫袋から取り出して

器に移してお召し上がりください。

≫すごい硬さだけど
取り出せるの?

≫これ、移せますか?

≫いろいろスプーンとかで
入れてもらってもいいですし

それこそミルクに入れて
ミルクセーキ風にしたりとか

コーラとかサイダーに入れて
フロート風にして

食べたりもします。

≫これも
パッケージが素晴らしいです。

全部そう。
≫輪ゴムで留まってる。

≫もともと青森の弘前市で

カランカランアイスっていう
昔、鐘を鳴らしながら

リアカーで売ってたアイスを

自宅で
食べられるようにという形で

開発された商品です。
≫東北ってババヘラアイスとかも

あるけど

ばばあがヘラで作るアイス
ババヘラアイス。

ちょっと独自のアイス文化が
あるのかもしれない。

≫地域によって
呼び方が違かったり

チリンチリンアイスとか。
≫軽い!

≫リンゴ?

≫リンゴシャーベットだと
思いますね。

≫すごい軽い。

この量、結構いけるかも。

≫リンゴシャーベットと
プレーンは

バナナの風味がついてたりとか

その他にもブルーハワイとか
いろいろ味がある。

≫おいしい!

≫先ほどお話にありましたが
ミルクを加えたり

あるいは
サイダー、コーラの上に

のせるのもいいということです。
≫フロートにするんだ。

≫全部違って、全部いい。
おいしい。

≫皆さんも
だんだんとご当地アイス沼

ハマってきたかと思いますが
このあとは、こちら。

≫カルチャーを
よりディープに知る

「沼から来た。」。
本日はご当地アイス沼の住人

アイスマン福留さんに
お越しいただいています。

ここからは
ご当地名物とコラボした

ご当地コラボアイスを
ご紹介していきます。

どういったものがあるか。
こちらです。

ご当地コラボアイス。
≫いろんな地域との

コラボがあります。
≫レモン牛乳だ。

≫ソウルドリンクといって

要は地域のドリンクとのコラボも
多いですね。

≫これは皆さん分かります?
≫信玄餅!

≫信玄餅は
きな粉と黒蜜が入っていますね。

≫長崎でいうと…。
≫長崎カステラです。

≫カステラ?
≫ザラメ付きで

しっとりとした
カステラとアイスが

本当に地元の卵を使って
カステラとアイスで

手作りのアイスですね。
≫地元の特産品を使った

アイスのことをいうそうですが
ご当地コラボアイスの中から

福留さんがオススメする
ご当地名物とのコラボアイス。

それがこちらです。
≫岐阜県関市

刀菓冶の日本刀アイス。

≫こちら、岐阜県の関市といえば
刀菓冶が有名で

刃物の町として
知られているんですが

そんな関市の特産品を生かして
新たな観光資源を

作ろうということで
高校生が発案したんですが。

地元の企業の方たちの力を借りて

町おこしの商品として。

江上さん、似合いますね。

≫持ち方がやっぱりちょっと…。
≫高校生が考えて

大人が実現させたという
アイスです。

≫先っぽだけ飛んでっちゃうね。

≫大丈夫だと思いますけど
やめましょう。

≫フレーバーは
全部で9種類

発売されているんですが
設楽さんには

パッションフルーツ味
角田さんにはゆず味

江上さんにはチョコミント味
三上アナには

抹茶味をご用意しました。
皆さんお召し上がりください。

≫思ったのと違う!
何かプルプルしてる!

≫実は葛を使っています。

最近SNSとかで
写真を撮りたい方とかもいるので

葛を使って
溶けにくくしてます。

≫何か新食感。

アイス、冷たいんだけど
ちょっと、何?

水ようかんというか

葛餅の感じ。
≫ういろうとか。

≫つばも食べられるんですよ。

これも
クッキーチョコになってまして

食べられます。

≫これはみんな喜ぶだろうね。

≫日本刀アイス
本格的なんですよね。

≫本当に、室町時代から続く

刀匠の26代目の方が

監修をしてたりとか。

地元のお寺に
祈願をしていることで

日本刀なんですけど
切れないということで

縁が切れないということで
そういう祈願も。

≫高校生が考えたんですか?

≫そうです。
町おこしで観光資産として

街で盛り上げていこうという。

結構、全国各地で

そういった商品があるんです。
その代表が日本刀アイスですね。

≫ここは食べれないですもんね。

≫つかの部分はさすがに。

食べ終わったあとに
コレクション用にとっておくとか。

結構皆さん、模様が1つ1つ
つかは違うんですよ。

≫監修してる刀鍛冶の方も

こういうところを監修したのかな。

これ、おいしいね。
≫溶けないから

みんなで観光しながら。
≫奥のほうまでいって

こうやって食べたら…。

≫焼き鳥風に。
≫使い終わったらソーセージとか

刺したりして。

≫刀菓冶の日本刀アイスも

お取り寄せ可能なので
ホームページ等を

皆さん、確認してください。
視聴者投票の結果こうなりました。

専用冷凍庫を買うという方が

7%いらっしゃる。
≫そんなにいるんだ!

≫相当すごいよ。

≫では最後に
アイスマン福留さんにとって

ご当地アイスとは
一体何でしょうか。

≫地域との
コミュニケーションですね。

アイスを通じて地元の方と

コミュニケーションをとるという。

アイスが言語みたいな形で

地元の人しか知らないアイスと
一緒に話もできるということで

こういう感じです。

≫結構、お取り寄せも
できるんですね。

≫お取り寄せも結構多いですね。

≫いいね。楽しかったな。
≫ご当地を感じられる

そんなアイスが

たくさんありました。
本日はアイスマン福留さんでした。

≫おうちで世界ごはん!

さあ始まりました
おうちで世界ごはん。

本日はイタリア料理のシェフ
植竹隆政さんに

お越しいただきました。
よろしくお願いします。

植竹さんは伝説の
イタリアレストランとも称される

バスタパスタの
開業メンバーとしても活躍。

2017年
東京・目黒にある

ホテル雅叙園東京内に
リストランテ カノビアーノを

オープン。
世代を問わずに楽しめる

自然派イタリアンが
大人気のお店なんです。

そして本日
ご紹介していただく料理は

鶏胸肉のピッカータです。
硬くなりがちな鶏胸肉が

驚くほどジューシーにいただける
ひと品です。

お手軽にできますので
ぜひおうちで作るイタリアンの

レパートリーに
加えてみてください。

では植竹シェフ、お願いします。
≫作っていきます。

こちらが
鶏の胸肉の皮を取り除きまして

スライスしてあります。
こちらに軽く塩を当てますね。

これだけ薄切りですので
塩は片面だけで大丈夫です。

こちらを粉にまぶしまして
溶き卵とパルメザンチーズを

合わせたものをつけて
焼いていきます。

まずは、鶏肉に
粉を薄くまぶしていきます。

粉は必ず振るっておいてください。
つけすぎたら

よく落としてくれれば大丈夫です。

両面、さーっとまぶしていきます。

≫ピカタとは違うんですか?

≫そうですね。
ピカタの語源が

最初はイタリアで
粉をつけて焼くというのが

ピカタでそれがアメリカのほうに
行きまして

ポークピカタとか
溶き卵をくぐらせる

作業になりまして
それがまた日本に来て

チーズを加えて
できたのがピカタですね。

≫ピカタとピッカータは
違うんですね。

≫イタリア語でピカタのことを
ピッカータと言うんですね。

発祥はイタリアですね。

≫ピカタ自体も
あまり知らなかったな…。

卵で何かやるのは知ってたけど。

≫忘れられた料理に
なってましたね。

四十肩とも違いますよね。

≫全然違います。

≫おいしくないですからね。
≫すみません。申し訳ない。

≫この溶き卵にも
ひと工夫があるんですよね。

≫パルメザンチーズをおろして
加えていきます。

≫これが植竹テクニック。
チーズでコクと風味を

まとわせるです。
≫粉をいっぱい入れてますけど

10g弱くらいです。
≫粉チーズでもいいですか?

≫ない場合は、よくある
とろけるチーズですとか

四角い薄いやつを細かく刻んで

入れてもらっても。
≫大体の家庭に

あの塊があるもんね。
≫ないです。

≫大体の家庭にないんですよ。
≫あれがあったら

いろんな料理に使えるよね。
≫買うの、勇気いるんですよね。

≫買ったことある?
≫買ったこと

1回だけあるんですけど
なかなか使い道が…。

≫背伸びしたね。
≫それでは焼いていきますか。

≫こちらをくぐらせまして
オリーブオイルで

こんがりと焼いていきます。

ここで少し落としてあげまして

油に入れていきますね。

≫フライパンには
オリーブオイルが熱してあります。

≫焼き上がりの目安は
黄金焼きというように

本当にきれいな、おいしそうな
焼き色になりましたら

ひっくり返して、ちょうどいい
焼き具合になりますので。

≫今日は東京・目黒にある
イタリア料理のお店

リストランテ カノビアーノから
植竹シェフに

鶏胸肉のピッカータを
作っていただいています。

お肉、いい感じですか?

≫黄金色になりましたら

焼き具合がちょうどいいですので
これで取り上げていきます。

≫今日、差し替えてませんから。

≫2分くらい弱火で。
≫大体、差し替えですからね。

≫そんなこと言わないでください。

≫焼き上がりましたら
軽くペーパータオルで

余計な油を

押してあげて、取ってください。
これで焼き上がりですね。

≫続いてソースに参りましょう。

≫今日はセミドライトマトを
作っていきます。

こちらのミニトマトを
横に半分に切りまして

塩をして浸透圧でトマトの水分を

上に浮かび上がらせてきます。

そのあとに
オーブントースターに入れまして

余分な水分を飛ばして
セミドライトマトにして

出来上がったのが、こちらです。

≫出た。差し替え。
≫これが植竹テクニック。

セミドライトマトで甘み凝縮です。

こちらはオーブントースターで
15分から30分。

≫ソースのほうは、こちらを
ボウルのほうに入れまして

オリーブオイルを入れます。

軽く混ぜ合わせまして。

今日はレモンの皮を
加えていきます。

目の細かいものです。

≫このソースが
また万能なんですよね。

本当に保存も効きまして
お魚からお肉から

マヨネーズであえたり
サンドイッチにかけたり。

下味はついていますので
これで完成ですね。

≫では盛り付けをお願いします。

≫ピッカータをお皿に盛りまして。

ソースのほうを
上にかけてあげます。

甘酸っぱくて。
≫色どりがいいですね。

≫ルッコラを散らしてあげます。

温かくなっていますので
余熱でルッコラが

少しクタッとしてる辺りが
食べごろです。

≫鶏胸肉のピッカータの完成です。

皆様には別で作ったものを
ご用意しています。

お召し上がりください。
≫いただきます。

≫トマトが気になりますね。

≫トマトが、まずすごい!

レモンの風味と、でもお肉も。
お肉やわらかい!

≫膜を張ってくれて
中の水分が

中で煮詰まるような感じですので

しっとりと
ジューシーに仕上がります。

≫弱火でじっくりが
大事なポイントですね。

≫弱火で、黄金色になりまして
ひっくり返してもらいますと

こういうふうになりますので。
≫トマトのうまみがすごいですね。

ギュッとしてて。

≫セミドライトマト
本当においしいですよね。

≫作って、瓶に入れて

オリーブオイルとハーブなどで
マリネして

1個を食べたら飲みたくなる。

≫いいですね。
シェフ、お酒がお好きなんですね。

≫冷めてもおいしいんですよね。

≫冷めてても本当に
しっとりしていますので

冷めてもおいしいですよ。
≫サンドイッチにしたら

おいしそうですよね。

≫全部のバランスがすごいいい。
≫では本日のおさらいです。

鶏肉は皮を除いてそぎ切りにし
塩と小麦粉をまぶします。

溶き卵にパルメザンチーズを
すりおろして加え

鶏肉にくぐらせて
多めのオリーブオイルで混ぜます。

トースターでセミドライにした
ミニトマトに

オリーブオイル
レモンの皮をすりおろして加え

器に盛り
ルッコラをのせて完成です。

皆さんもぜひ作ってみてください。

植竹シェフ
本日はありがとうございました。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」9月号の
152ページに掲載しています。

≫今週の
せきららスタジオの投稿テーマは

わが家だけの変わった料理&
ちょい足しアレンジです。

皆様のご投稿を
お待ちしております。

ではここで視聴者投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

ご参加ください。

テーマは、箸や茶わん
それぞれ専用のものがある?です。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

投票の結果は
せきららスタジオの

最後にご紹介いたします。

≫自分の決まったお箸とか
お茶わんを

使ってますけどね。
≫僕もそうですね。

≫何かそうなっちゃいますね。
分けちゃいます。

≫お箸とかザクッとしてて
どれ使ってもいいみたいな家も

あるのかな。

≫完全に全部同じで
どっち使ってもという家です。

≫俺も
ちょっと前に思ったんだよね。

お箸を探したりするのが
めんどくさいから

同じ種類の同じのを何本か
買っとけば

全部いけるなって思ったけど

かえられないんだよね。
あるから。

全く同じ種類のもの?

≫お箸とかも、偶数
全部同じものがあって

どれ取っても。楽ですよ。
≫昔からそうしてるんですか?

≫実家は確かに
自分のがありましたね。

自分が結婚してからは
2人だけでそうなってます。

≫次第に分けたら嫌だね。

何年か後に私これ使うからって。
みんなどうなってるんだろうね。

聞いてみたいと思います。
皆様からいただいた

メッセージいきましょう。
わが家だけの変わった料理&

ちょい足しアレンジ。

群馬県35歳の女性の方から
いただきました。

ありがとうございます。
我が家のちょい足しレシピは

普通のカレーを作る時に
市販のコーヒー牛乳を入れます。

コクが出て
本格的な風味になります。

マイルドだけどスパイシーで
子供もパクパク。

仕上げにコップを
1杯入れて混ぜて

仕上がり。

普通のカレーが、コクのある
ホテルのカレーのような

味になります。
コーヒー牛乳、コップ1杯で。

≫コーヒー牛乳って
甘いんですかね。

≫牛乳を入れるという人も
いるから。

そこにコーヒーの風味とかが
合うのかな。

カレーは結構コーヒーを入れたり

チョコを入れたり
ハチミツを入れたり

リンゴ入れたり。
結構、冷蔵庫にあるもの

何を入れてもいいという人
いるよね。

≫結果的にカレーが全部
包み込んでくれるみたいなね。

≫おでんの残ったもの
全部入れるっていう人もいるし。

≫おみそが合うとかね。
≫練り物が合うんだって。

カレーに。

≫続いて、香川県の方です。

我が家だけの変わった料理は
母が作るおにぎりです。

塩とレモン汁と
ブラックペッパーを入れます。

食べてみると
意外とおいしくて、いけます。

暑い時期にもピッタリなので
試してみてほしいです。

≫塩と?
≫レモン汁とブラックペッパー。

≫しゃれてるな!

おにぎりなのに。
≫フランス行って

帰ってきたみたいなね。
≫さっきのシェフが作りそうなね。

≫お母さんの作る
おにぎりって聞くと、イメージが

ザ・日本のおにぎりって
感じだけど。

合うんだろうね。

だって、ブラックペッパーと
レモン汁と塩でしょ。

まあ、合うだろうね。

おしゃれだね。
≫おにぎりで

それやろうっていうのがすごい。
≫レモン汁ってどのぐらいだろう。

ある程度、適量か…。
≫ふわっと香るくらい。

≫ザ・日本のと
1個入ってるといいですね。

2~3個入ってると。
≫暑い時期に合いそうだね。

≫レモン汁で殺菌にもなるし。

≫東京都、30歳の女性の方。

我が家では
毎朝、食パンなんですが

腹持ちするように
パンの上に薄くご飯をのせ

その上に
チーズやのりをトッピング。

おいしいので、ぜひ。
トーストをアレンジって

もうある程度
知ってるなって思ってたけど

ご飯はないよね。
だったら和と洋

両方食べとけみたいな。

≫おにぎりとパンで
いいような気もしますけどね。

≫視聴者投票の結果を
見てみましょう。

箸や茶わん
それぞれ専用のものがある?

圧倒的に、ある。

≫東京都の方。

切ったサラミを温かいご飯にのせ

しょうゆをひと回しかけ

そこにこれでもかと
一味唐辛子を振った

サラミ丼を
たまに食べていました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事