池上彰のニュースそうだったのか!! 「データの秘密」&「政治と宗教」を池上解説![字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

池上彰のニュースそうだったのか!! 「データの秘密」&「政治と宗教」を池上解説![字]

タンス預金が日本は100兆円を超えているというけど一体どうやってわかった?意外と知らないデータの秘密を解説!&今話題となっている「政治と宗教」についても池上解説!

◇番組内容
▽毎日乗ってる通勤電車の乗車率ってどうやって計算してる?空き家率の出し方は?物価の調べ方は実は超アナログ…!?よく見かけるデータなのに意外と知らないその出し方を解説!▽連日ニュースになっている「政治と宗教」のこと、そもそも宗教法人とはなにか、宗教団体が特定の政党を応援するのは問題ないのか、池上彰が基礎から解説!
◇出演者
【ニュース解説】池上彰
【進行】宇賀なつみ
【ゲスト】高畑淳子・伊集院光・チャンカワイ(Wエンジン)・カズレーザー(メイプル超合金)・堀田茜・阿部亮平(Snow Man)
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/

ジャンル :
ニュース/報道 – 解説
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – クイズ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. データ
  2. 旧統一教会
  3. チャン
  4. 宇賀
  5. 問題
  6. 宗教
  7. 宗教団体
  8. 宗教法人
  9. 政治家
  10. カロリー
  11. ニュース
  12. 二酸化炭素
  13. 阿部
  14. 関係
  15. 計算
  16. 政治
  17. 税金
  18. 調査
  19. 伊集院
  20. 支持

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥1,349
(2022/08/20 14:28:19時点 Amazon調べ-詳細)

なんとも不思議な
シャドウアートでした。

最近 よく こう…
魅力度ランキングとかですね

様々なデータ ランキング
というのが出てきますでしょ?

でも そもそも
そのランキングって

どうやって作られているのか
意外に そのデータを

ご存じないんじゃないか
っていうので

今日は その解説をしていこうと
思うんですね。

都心で猛暑日が過去最多。

各地で観測史上1位の大雨を記録。

3年ぶりに
行動制限のない夏休みで

海外に行く人が
4倍以上に増加。

色んなデータが
ニュースになるけど…。

その一方で ちょっと不思議な
こんなデータも…。

二酸化炭素を出しすぎてるから
もっと減らそう とか…。

タンス預金が100兆円以上。

日本人がお金を回さないから
景気が悪いんだ とか…。

問題続出で支持率が低くなった
とかいうけれど…。

そのデータ なんでわかるの?

どうやって調べてる?

あなたの想像と全然違う!

意外な調べ方に そうだったのか!

を築いてきたんですね。

連日ニュースになっている
政治と宗教の関係を

わかりやすく解説。

なんでわかるの? そのデータ。
まずは こちらです。

夏休みで
150パーセントの大混雑なんて

よくニュースになるけれど…。

新幹線の乗車率って
どうやって調べてると思います?

えー… でも やっぱり

自由席のチケットを
買ってる人が

多分 その 乗車率の
100パーセント以上のところだとは

僕は思っていて…。

だから
自由席のチケットを買った人が

新幹線の座席数より多かったら
みたいな計算がされてるのかな

って想像します。
なるほど。

あっ そっか。
(阿部)あっ 確かに!

どれ乗ってもいいんですもんね
自由席。

指定席は
座席数以上は乗れないので

乗車率200パーセント
とかいう場合

必ず 自由席の混雑具合の事
なんですが…。

自由席は
どの新幹線にも乗れるので

チケットの売り上げでは

それぞれの新幹線の乗車率は
わかりません。

券売機じゃなくて
通る… ピッてやるやつ。

(宇賀)改札?
改札の… 通る機械の

なんか
データを換算しているとか…。

…みたいな予想。

車掌さんが もう 見て…。

おっしゃるとおり
車掌さんが見てるんですよ。

えーっ!
JR職員が

目で見て判断しているという
極めてアナログなんですよ。

だからね
例えば100席あったりして

あっ 20人立ってるな
という事は120人なんだな。

乗車率120パーセント。
(堀田)数えてるんだ。

あくまでね ざっくりとした目安
という事ですよね。

(カズレーザー)でも これ…。

あれは 車掌さんは
あんまり通らないですよね?

新幹線じゃない普通の列車も
混雑情報を発表。

スマホなどで リアルタイムに
どのくらい混んでるか

わかる路線も…。

在来線は 目で見て
判断してるわけじゃないんです。

天気とかって アプリだと
申告制がありますよね。

現地で どうなってますか。

え~っ!

はい 協力して。 こんな状況…
何パーなり みたいな。

めちゃめちゃ押しますよね。

実は これね 在来線の多くは

車両の重さで
混雑率を出してるんですよ。

(堀田)重さ!
(伊集院)なるほど。

じゃあ 僕
誤差 出してるかもしれません。

人数的には。
ちょっとあると思いますね。

つまり ほら 重いと 例えば

ブレーキがかかりにくいって事が
あるわけですから。

軽いと止まりやすいとか

そういう事で
リアルタイムで見てて。

乗客全員の重さを
標準的な体重で割り算して

何人乗っているかを
計算しているんです。

では 高速道路の渋滞は?

上空から見ればわかるけど

さすがに そんなアナログでは
ありませんよ。

それが こちら。

画像処理だったり埋め込み装置で

時速40キロ以下で通過をし

あるいは その間 停止
あるいは発進を繰り返している

こういう状態が
1キロ あるいは15分以上続くと

渋滞として発表する
というわけですよね。

やっぱり これはね
きちんとセンサーで測って

こういうのが出てる
という事ですね。

夏に気になるデータといえば
カロリー。

お店で売ってる
加工食品には

製造業者が

カロリーって
そもそも どうやって測ってるの?

なんか 家庭科の授業で 大体

(阿部)大体の式があったのを
習った気がして。

そういうのから

基づいてるんじゃないかなって
思います。

いや そのとおりなんですけど

それをどうやって計算しているか
っていう話なんですよね。

これね 食材のカロリーをまとめた
一覧表っていうのがあるんですよ。

こちら。

日本食品標準成分表というのを
これ 実は

文部科学省 科学技術・学術審議会
というところが

こういうの
実は まとめているんですね。

これで全部で2478の食品

100グラム当たりのカロリー
様々な成分が載っている。

こうやって そういうもので

それぞれの食品の製造業者が
計算して 表示しているんですね。

同じ食べ物でも
調理法や保存法でカロリーが違う。

だから こんなに細かい。

例えば さんまで見ましょうか。

皮つきのさんまの生。

皮なしの生
あるいは皮つきの焼き。

あるいは開き干し みりん干し

缶詰 味付け かば焼。

ほら 全部 カロリー違うんですよ。

(宇賀)ちょっとずつ違うんですね。
ねえ。

みりん干しが非常に高いですよ。

(宇賀)みりん干しは
高くなるんですね 急にね。

あるいはね 肉もね
部位によって違うわけですよね。

ロースとかヒレとか
あるいはモモなど

それぞれ部位によって
それぞれ分かれて

カロリーが
表示されてるんですよね。

でも カロリーのこのデータは
どんな方法で調べてる?

えっ カロリーって
日本語で言うと?

はい。
はい どうぞ。

そのとおりですよね。

その熱量は
どうやって測るんですか?

違うかな?
燃やすのかな?

はい 実は こんな方法なんです。

(宇賀)燃やして調べる。
(チャン)え~っ!

(堀田)ホントに燃やすんだ。
(チャン)えっ?

人は 食べ物を食べる事で
エネルギーのもとを取り入れ

それを燃やす事で活動する。

カロリーって どれくらい燃えて
熱を生み出せるか

っていう意味なんです。

測定容器の中に食品を入れて

これ 水の中に
入れるわけですよね。

で この食品を
完全に燃やすんですよ。

そうすると
周りの水温が上がるでしょ。

そうすると 例えば
水温が 20度 上がれば

20キロカロリーだ。

(堀田)へえ~。
ええーっ!

本当に燃やしてるという事でね…。
面白い。 そうなの?

ただし 全ての食べ物を
燃やすっていうのは

やっぱり もったいないし
大変なので

実際にはね たんぱく質だとか
脂質だとか 炭水化物など

実際に燃やしてカロリーを出して

その栄養分が
どれくらい含まれているのか

という事を計算して

成分表が作られている

という事なんですよね。

ちなみに よく

「カロリーゼロ」とか
「ノンカロリー」って

書いてあるけど…。

これ 実は

0キロカロリーじゃない!?
(伊集院)いやいや いやいや…。

そうなっちゃうと…
いやいや いやいや…。

(チャン)問題やで これは。
(阿部)えっ ウソをついて…?

いやいや もちろんね ホントに
0のものもありますけど

ある程度の誤差を許容している
という事なんですよ。

これね 食品表示のルールで

100グラム あるいは
100ミリリットル当たり

5キロカロリー未満であれば
カロリーゼロ あるいは

ノンカロリーと表示していい
という…。

だから 完全な0ではない可能性も
あるんだ…

まあ 誤差の範囲だよね
っていうので

認められてる
という事なんですよね。

暑い日が続く中

病院に行ったら
ただの風邪ですと言われ

コロナじゃなくてホッとした
なんて人も

いるんじゃないですか?

でも お医者さんがする
風邪の診断って

実は 結構 あいまい。

風邪って 例えば 熱が出たり
せきが出たり 鼻水などでしょ。

実に 幅広い症状になりますよね。

だから これはね 正式には
風邪症候群というんですよ。

風邪のような症状を
出しているもの

…って ざっくりしていて

実は こういう風邪症候群って
数百種類もあるんですよ。

(チャン)そんなに?
(阿部)へえ~。

だから これを 一つ一つ

どのウイルスによって
できたかという事を

調べる事は可能ですけど

ものすごく
時間かかるわけですよね。

なので
風邪のような症状の人が来ると

とりあえず 今だと
コロナかどうか。

で あるいは コロナじゃない…
じゃあ インフルエンザかな?

いやいや インフルエンザでも
ないんだってなれば

消去法で 風邪でしょう…。
(堀田)へえ~。

だから よくね

風邪の特効薬を開発できたら
ノーベル賞もの

…なんて 昔から言ってますよね。

つまり その様々な原因に

一発で効く薬っていうのが
開発されたら

これは もう ホントに
ノーベル賞ものだ

って事なんですよね。
そっか。

その一方で 技術の進歩によって

診断の難しかった病気の

例えば こちら。

認知症の兆候が
なんとかでわかる!?

(チャン)えっ?

認知症は

医師の問診や脳の検査など

様々な方法で
診断されるんですが…。

ええっ!?
ちょっと こう 姿勢が違ってたり

あるいは フラつきというのが
出てきたりする。

そこで 靴の中に
センサーを入れてですね

スマホを持って歩くだけで

AIが 認知症の前段階に
あるかどうかを判定するという

今 こういう研究が進められてる
というわけですね。

これ 現役の高等専門学校の生徒が
開発をしたというんですね。

これは その…
若い頃に ちゃんと

基本になるものをとっておいて
変化がわかるのか

それとも 今 いきなり…

例えば
自分の父や母にやってもらって

ビッグデータ的に
こういう兆候がって…。

そっちです。
(伊集院)あっ… じゃあ

まだ 一般的には
なってませんが

続いては
私たちのお金に関するデータ

タンス預金。

銀行に預けるだけでなく

現金を家に置いておく人が
結構いるんです。

日本銀行の発表によると

その額は

チャンさん いくらためてます?

いやいや…。

ビックリします…。 けど これ
どうやってわかるのかですよね。

(宇賀)そうなんですよ。

皆さん 言わないじゃないですか
いくらあるって。

言いたくなかったもん。

どうやって105兆円という数字が
出ているのか。

どうしてだと思います?
チャンさん。

いや もう それは…。

(チャン)正直に言うてくれと。

直接聞いてるわけじゃない!

こんな方法で調べているんです。

日本銀行が発行してますよね?

だから 世の中に

どれくらい日本銀行券が
出回っているかって事は

日銀は わかるわけですよね。

これだけ
発行しているわけですから。

あるいは 硬貨という
100円玉とか50円玉

これは
政府が出してるんですけど

これも 日銀を通して
世の中に出ていくので

その量というのも
日銀は わかっているわけですね。

世の中に出回ってるお金が
わかってるからこそ

こんな方法で

こちら これだけ出回ってる
通貨があります。

そして 金融機関 企業などが
保有する現金って

これ わかってるでしょ?

銀行に それだけ
いくらあるかとか

あるいは 企業も所得に関して
税金を払わなければいけないから

税務署に届けてますよね。

結局 それを差し引くと

それが 個人が持っている
現金になるだろうという…。

こういう事ですよね。

ただし もちろん日銀は

タンス預金という言葉は
使ってませんから

あくまでマスコミが
そういう言い方をしている

という事ですね。

ただ 厳密に言うとですね
このタンス預金の中には

最近の電子マネーだとか
あるいは暗号資産…

暗号資産って 仮想通貨って
前は言ってましたけど

そういうものも
含まれてるんですけど

その金額までは さすがに
わからないという事ですね。

お金といえば 最近は
値上げラッシュが続いてますよね。

実際 物価のデータを見てみると

このところ急激に上昇。

でも ひと口に物価といっても

数えきれないほどの商品があり

お店によっても
値段が違いますよね。

じゃあ 誰が どうやって調べて
物価がわかる?

実はですね
こういう人が調べてるんですよ。

物価Gメン。
(一同)えーっ!

全国に およそ850人の
物価調査員という人が

委託を受けて
物価を調べていると。

へえ~。

これ 総務省の依頼で
各都道府県で雇われているという

特別職の地方公務員という
扱いになるんですけど

この人たちがですね
手分けをして

全国 およそ2万9000店舗を
直接訪問して

いくらで売られているのかを
調査をするというわけです。

それぞれの地域で

みんなが使うスーパーマーケットだよね
とかね

この地域で たくさんのものを
売っているというお店を選んで

そこに調査に行くというわけで

基本的に
毎月1回 行くんだそうですよ。

で 生鮮食品に関しては
値動きが激しいので

月に3回ほど訪問する
というわけですね。

そして 様々な商品の値段を
一つ一つ調べて

これを総務省に報告をする
というわけですね。

その情報をもとにして

消費者物価指数として
物価が報告をされている…

発表されている
というわけなんですよね。

全国で同じ商品を調べないと
データにならないので

調べるメーカーや銘柄まで
厳密に決められているんです。

例えば マヨネーズだったら…。

たれだったら

エバラ焼肉のたれ黄金の味など

特によく買われる商品の値段を

調査しているんです。

じゃあ ふりかけは
なんの商品を調査してると思う?

(伊集院)いや あそこだな。
(堀田)えっ どこですか?

ああ~ そうだ!

(宇賀)丸美屋のりたま。

(伊集院)のりたまだよ。

(カズレーザー)あの小袋もらって

嬉しくないヤツいないですもんね。
(一同 笑い)

アイスクリーム わかる方。

これは分かれるでしょ。
(阿部)なんだろう?

じゃあ…。 レディーボーデン。
(カズレーザー)ああ おいしい。

(宇賀)違います。
(チャン)違うんだ!

(高畑)
庶民的なところじゃないの?

(宇賀)違います。
ギュッと絞った。

これは ちょっと
私は 贅沢品だなっていう…。

じゃあ わかった!

(宇賀)はい。

ハーゲンダッツ バニラなんです。

ちょっと グッと高級感出た…。

売ってる場所が
コンビニとか 全部で

売ってるからじゃないですか?
(チャン)あっ そっか。 確かに。

ボディーソープ
いかがでしょう?

はい。 ビオレ。

(宇賀)はい。
どうでしょう?

(宇賀)ビオレuでした。

阿部さんが何を使ってるかが
ホントにわかってしまうという…。

バレちゃった。

ご覧のように
定番商品の値段を調べ続ける事で

物価の移り変わりがわかるんです。

ただ 最近 問題なのは いわゆる
ステルス値上げってあるでしょ。

つまり 値段は据え置いてるけど

中身が実は減ってる
みたいな事になると

100グラムで どれだけの値段という
そういう形にして

ステルス値上げを やっぱり こう
キャッチするという事も…

そういう工夫までしている
という事ですよね。

今 全国に空き家が849万戸。

全住宅の
13パーセント以上が

空き家に
なっており…。

火災の発生や悪臭

犯罪に使われる可能性もあり

大きな問題になっている。

でも 日本全国そんなにたくさん
どうやって調べてる?

そもそも 空き家って

あなたが思ってるイメージと
ちょっと違うかも?

では 高畑さん

日本全国にある家が
空き家かどうかって

誰がどうやって
調べてると思います?

お隣の方の通報?

(一同 笑い)
なるほど。

例えば 毎年 その土地の税金は
誰かが納めてると思うので

自治体ごとには
ある程度 それは把握できてて

なんか 住んでない場所とかも
ちゃんと把握できて

それを全部ガッとまとめれば
全国の統計になるんじゃないかな。

実際の調べ方は 結構大変。

総務省の

えーっ!
一軒一軒 訪ねていって

空き家かどうかを
チェックしてるんだそうですよ。

これ
住宅・土地統計調査というのが

5年に1度
行われているんですね。

それで 街づくりの資料に
使ってほしいという事なんですね。

まあ でも さすがに 日本全国
全てを調べるというのは

非常に難しいので

ランダムに
およそ370万戸を選んで

調査員が直接訪問をして

そこが空き家かどうかを見る
という事なんですね。

で 人が住んでればいいんだけど

たまたま その時 留守で
会えないっていう場合があると

時間を変えて
もう一度 訪問したりして…。

あるいは
近所の人に確認をするという…。

で こうやって
この結果をもとにして

人口に合わせて計算して

全国 どれくらいって
推定しているという事なんですね。

(宇賀)では 空き家っていうと
どんなイメージですか?

もう 雑草が生い茂ってて
さび付いてて

それって いわゆる
廃屋というものですか?

はい そうです。

これね 空き家の定義というのが
あるんですね。 これね

えーっ!
入らないんですか? 廃屋。

この調査の場合 空き家の定義は
3カ月使われていない家。

つまり 入ろうと思えば
いつでも入れる。

だから 廃屋って
もう とても住めないでしょ。

だから
これは空き家じゃないんですよ。

別荘だと いつでも使える。

あるいは 賃貸物件もね

お客さんが入れば
すぐ入れるんだけど

入っていない。

これが空き家になるんだ
という事なんですよ。

空き家の割合が
一番高い都道府県は山梨県。

だけど これは
別荘が多いという面もあるんです。

とはいえ

災害時に 仮設住宅として
提供できる体制を整えるなど

政府や自治体で
対策が進められています。

なんでわかるの? そのデータ。

地球のために 脱炭素。

と 叫ばれてますよね。

日本は 排出量の多さでいうと
世界5位。

かなり多い国なんです。

でも ちょっと
考えてみてください。

空気中に排出された
二酸化炭素を

どうして その国が出したと
計算できるんだと思いますか?

堀田さん。

ホントですね。
(一同 笑い)

確かに どうやって…。

風向きとかの関係で

一番 その国の出した二酸化炭素が
滞りやすい場所を算出して

そこで計測しているとか…。

空気中の二酸化炭素を
計測するんじゃないんです。

これ 要するに 例えば

ガソリン あるいは電気などの
使用量をもとにして

これだけ出しているだろうと
推測しているという事ですね。

つまり ガソリンの消費量
っていうのは

年間 わかるわけでしょ。

これだけ ガソリンを
燃やしていれば

これだけ 二酸化炭素が
出るよねっていう事は

推測できるわけですよね。

電気だって これだけの家庭に
電気を供給している。

そのために発電している
っていう事は

これぐらい
二酸化炭素が出ているだろうと

そういう計算式によって

国ごとに
二酸化炭素の排出量というのが

計算されている
という事なんですよね。

だから あくまで
空気中の二酸化炭素を集めて

それで調べるというわけではなく
という事なんですよね。

ただし この調べ方
実は ちょっと疑問が…。

それは こちらなんですね。

例えば 外国に
自社の工場を置いといて

そこで作るでしょ。

と ここの国で
二酸化炭素がいっぱい出る。

その できた商品を
こっちに持ってきて

自分のところで使うと

自分のところでは
二酸化炭素の排出量が少ない。

うちは クリーンな事やってますよ
というけど…。

というのであって…。

こういうものをですね
ここで出ているものは

そもそもは 本国のこちらのものだ
っていう事を計算する事は

可能なんですけど…。

で こういう統計を出すには

大体5年ぐらい遅れると
いわれているので

これは やっぱりね

今 どれだけ出ているのか
という事を知りたいというのでは

なかなか ここまではいかない。

だから それぞれの国別の消費量
って出てるけど…。

と そういうような…

考えてみた方がいいんだろうと
思うんですね。

先週 内閣改造が行われ
ニュースになってる内閣支持率。

この支持率って 誰が どうやって
調べてると思いますか?

見るデータに
よって

支持率が
違うんです。

(宇賀)阿部さん。
えーっ…?

もう…

直接 ランダムな人に電話して
聞くとか… なのかな?

そうなんですよ。 もう これね

例えば 新聞やテレビ
あるいは報道機関がね

通常は 実は電話で聞いている
というのがあります。

実は 私 大学生の頃

新聞社の世論調査のアルバイト
してた事がありまして

この時はね
一軒一軒 訪ねていくんですよ。

へえ~。
家に?

住民票の住民基本台帳で 無作為に
何百軒に1軒という形で選んで

そこにね いちいち行くんですよ。

だから 1週間ぐらい
かかるわけですよね。

今 瞬時に内閣支持率を出したい
っていうと

やっぱり それは電話がいいよね
というので

今 電話で調べている
という事なんですよね。

皆さんの中で 電話が
かかってきた事あるという方は?

あっ お一人だけ。

留守電に…。
私だけ?

留守電に電子音のが入ってた事は
あります。

直接 出た事ない。

はい。
はい どうぞ。

今って おうちごとに

そうなんですよ。
それで 今 大体…

それぞれのところによって
違いますけどね

大体 半分ぐらいは固定電話
半分ぐらいは携帯電話

というふうにかかる。

あなたにも
かかってくるかもしれない

電話調査。

実際にはね
こういう調査してるんですよ。

こちら。

それに片っ端から電話かけるの。
そうすると 当たり前だけど

「この電話は
現在 使われていません」

っていうのが出るわけですね。

だから
それはカットするわけですよ。

で その次にかけていく。
そうすると 例えば

大企業の本社の代表電話に
かかっちゃったりすると

これもカットですよね。

結果的に 一般の家庭に繋がるまで
次々にかけていくという

こういう形をとる
というわけですね。

池上さん すいません。

統計学的に… 例えば
内閣支持率って変動しますよね。

いい質問。 やったー!

あっ すごい…。
(一同 笑い)

大体 1000人から2000人かけて
やるわけですから

それぞれ 新聞社が
例えば やった時に

1面に 例えば

「内閣支持率 何パーセント」って
出るけど

「詳細は5面に」とか「7面に」って
書いてあって

そっちを見るとですね

具体的に どうやって調べたのか
ちゃんと出てます。

支持率は 各報道機関が

それぞれ調べているので

結構 データに差がある。

実は 調べ方が違うんです!

朝日新聞や毎日新聞は

支持しますか?
支持しませんか?

あるいは わかりませんという
こういう調査をしてるんですね。

読売新聞は 大体ね
支持率 高く出るんですよ。

なぜ 高く出るかというと

支持するか しないかって答えて
わかりませんって言った人に

さらに あえていえば
支持するか しないかって

もう一度 聞いてるんです。

そうすると 「あえて聞かれるなら
そりゃあ 支持するよ」

っていうのが上積みされるので

朝日や毎日より読売の方が

支持率が高く出る
という事なんですね。

調査のやり方が違うんですよ。

これも だから
新聞社は ちゃんと

どういう聞き方をしてるのかって
出てますから。

ただ 数字だけを見ないで

ホントはね どうやって調べたのか
っていうとこまで

見るっていう事が
大事な事なのかなって思いますし

あるいは それぞれ
やっぱり 誤差はありますから

継続してね 前の月に比べて
どうなのかなっていう事を

見ていくという事だと
思うんですね。

連日 ニュースになっている

旧統一教会
世界平和統一家庭連合を巡る

数々の問題。

政治家が宗教団体と関係してた
っていうけれど

その一方で 宗教団体が支持する
政党があるのも事実。

何が問題で
何が問題じゃないのか?

政治と宗教の関係を

池上彰がわかりやすく解説。

まずは 最近よく聞く
宗教法人って何?

私たち 人間と同じように

権利や義務を認められた集まりが

法人。

宗教法人も その一つですが

普通の会社など 他の法人とは
大きな違いがあるんです。

チャンさん なんでしょうか?

そのとおりですね。

では どうしてだと思います?
阿部さん いかがですか?

なんだろう…
人の思想とか

何を信じるとかは
自由だから

そういう事に
結びついてるのかな。

大きな理由の一つは

宗教活動は
儲ける事が目的ではないから

って考え方ですよね。

株式会社って やっぱり

儲ける事が
目的になっておりますから

儲けが出たら
税金をかけましょう だけど

宗教活動は
儲ける事が目的ではないので

ここには税金をかけません。

じゃあ

これ 例えば お布施をもらったり

あるいは 寄付を求めたり
っていうのがありますでしょ。

例えば お寺だったら

お坊さんに来てもらって
お経を上げてもらったら

ありがとうございましたって
お布施を渡したり。

その部分は
宗教活動で得た収入ですから

税金かからないんですよ。

でも 一方で
例えば お寺なんかでね

横で駐車場を経営していて
使用料を取ってると

これはね 儲けと考えられるので
そっちには税金かかるんですよ。

つまり 事業活動をしていたら
そちらには税金がかかるという

こういう違いになっている
という事なんですね。

仮にですけども…。

(チャン)えっ!
チャンさんが教祖になりますか?

(一同 笑い)
あっ そうなんですね。

これね 都道府県
または 国の文化庁に申請して

認められる事が必要なんですね。

活動実績など
様々な条件を審査し

認められて 初めて

宗教法人になる事が
できるんです。

お寺や神社ごとにも
登録できるため

日本全国で 現在
およそ18万の宗教法人があります。

その一つ
今 ニュースになっている…。

これね

こちら。

1954年に韓国の文鮮明氏が
創設をした宗教団体。

当時の正式名称は
世界基督教統一神霊協会。

「基督教」って書いてあるので

キリスト教系の宗教団体に
一応 分類されるんですけど

他のキリスト教の人たちに
してみれば

あまりに独特の解釈をするので

これはキリスト教会じゃないよ
って批判している

反発している人たちも
大勢いるんですよね。

これが 1964年に
日本で宗教法人として認証された。

わざわざ
旧統一教会と呼ぶのは なぜ?

阿部さん
今回 ニュースになる前から

旧統一教会って知ってましたか?

僕は もう
ほとんどなくて…。

名前だけ なんとなく
聞いた事はあったけど

どういうものなのかは
全く知らなかったです。

伊集院さんは いかがですか?
(伊集院)もちろん 僕は

一番大問題になってた頃の
ニュースは知ってます。

ただ 最近 聞かないので

なくなってはいないまでも…。

そうなんですね。

これね いわゆる
統一教会と名乗っていた時代に

なので 今も
旧統一教会と呼ぶ方が

とりわけ 中高年の人には

「ああ あの団体か」っていう事が
よくわかるというわけで

マスコミは 旧統一教会という
呼び方をしている

という事なんですよね。

特に 80年代
大きなニュースになったのが

いわゆる 霊感商法。

「先祖の因縁を取り除く」
などと言って

高額な壺や印鑑などを販売。

社会問題に。

その被害額は 1200億円以上と

報告されているんです。

ただし 旧統一教会は

「過去も現在も
行った事は 一度もない」と

否定しています。

90年代には

教団が推薦する相手と結婚し
一斉に挙式する 合同結婚式が

連日 ワイドショーをにぎわせた。

こういう事をやるもんですから
非常にイメージが悪くなって

統一教会というと
それだけで 一般の人が

警戒するようになっていた
という事なんですね。

そんな事があったから

今 ニュースになっているのが
名称変更問題。

2015年 文化庁への申請により
名前が変わった。

そのため

昔の事を知らない人が
新たな被害者になったと

指摘されているんです。

まあ 名前を変えるのは
自由じゃないの? って

思うかもしれませんけど。

宗教法人ですから

名前を変えるという時には
必ず…。

まあ 私たちだって
結婚して 名字が変われば

当然 役所に届けるという事に
なりますしね。

旧統一教会の場合は

1997年に 文化庁に

名称変更を相談した事が
あったんですけど

その時 文化庁が

非常に社会問題になっていると
いわゆる 霊感商法などで。

なので
その申請を止めてたんですね。

ところが 2015年になって
この申請が認められた。

さあ どうして これが
認められたのか? という事が

今 大きなニュースになっている
という事ですよね。

最初は
文化庁が認めていなかったのに

最終的に認めたという事は

その時の大臣が
なんらかの形で

認めてやれって
言ったのかもしれない。

これ わからないんですよ。
実は まだ…。

それを まさに これから
調べていかなければいけない

という状態になるわけですけど。

旧統一教会は

「名称変更は 創始者が
かねてから願っていた事であり

政治的介入はなかった」と

政治家の関与を否定しています。

そもそも 政治と宗教の関係って
何が問題?

政治と宗教の関係が問題だ!
っていうけれど…。

ちょっと考えてみてください。

宗教団体が支持する政党って

いくつかありますよね。

その一方で

日本は
政治と宗教を分けなきゃいけない

政教分離の国
なんて事も いいますよね。

何が良くって 何がダメ?

この機会に整理しよう。

特定の宗教を信じるのは

自由ですよね 誰でも。

どの宗教を信じるのだって

法律に違反しない限りは

自由ですよね。

一方で 国が
宗教を 特別扱いをする

つまり…。

あるいは…。

そういう事をしては
いけませんよ

というもの なんですよね。

しますって事も
あるじゃないですか。

ええ もちろんあります。

それは もう ある意味…
そこ イコールじゃないですか。

…って事になってますよね。
あっ そっちは反さない…。

つまり…。

つまり ほら…。

だから 個人が…。

それで 政治を

少しでも 自分たちの考え方に
反映させようとする事自体は

別に これは
違反ではないわけですよ。

まあ いくつかありますもんね
宗教団体が政党を作るって事。

いくつもありますからね。
(高畑)ああ そうなの…。

政治家が特定の宗教を信じるのは
自由。

宗教団体が
特定の政党を応援するのも自由。

あくまで 国として

特定の宗教を
国民に押しつけたり

逆に
弾圧してはいけない

というのが

政教分離の

基本的な
考え方なんです。

そして 実は
政治家と宗教団体が協力する事で

お互い こんなメリットがあると
いわれている。

結構 色んな… 選挙の時に

色んな宗教の信者になったり

あるいは 奥さんを
そこの信者にしておいて

「選挙の時には
私を応援してください」って

随分 色んな宗教団体が
これに関与してますよね。

政治家にしてみれば
「応援させてください!」

ボランティアでやって来たら
嬉しいですよね。

こういう形で 旧統一教会が…。

と いわれてますね。

あるいは
そういう宗教団体のところに

政治家が参加したり
メッセージをくれると

その団体の信用が高まる。
その信者たちが

ああ 与党の大先生が
メッセージを送ってくださった

こんなに
社会から認められているんだ

今の与党から承認を得ているんだ

というイメージが高まりますよね。

そういう形に

これが使われていたんじゃないか
という事ですよね。

だから 政治家が

通常の宗教団体と
関係を持つ事自体は

別に これ
問題ではないんですよね。

ただし
今回 問題になっているのは

旧統一教会というのは

いわゆる霊感商法で
多くの被害者を出した。

そういう団体との…

まあ 後継団体と
繋がっていたという事は

政治家のモラルとして
いかがなものかという

こういう事が批判されている
という事ですよね。

先週 行われた内閣改造。

旧統一教会との関係があった
大臣を外す事も

目的の一つだったんですが…。

しっかり こう 縁を切りますと。

もう そういう事しません
という人だけで

内閣を作りましたって
発表してたんだけど

でも そうなったら

新しい内閣の中の
大臣だとか副大臣に

やっぱり そういうメッセージを
送っていたりというのが

続々と出てきましたよね。

結果的に 完全に切れていない。

なんか 本当に
色んな政治家の人が

旧統一教会に祝電を送ったりとか

本当 バーッて
リストアップされたのを

見たんですけど…。

これね 旧統一教会って 実はね
政治組織も作っていたんですよ。

で 50年以上前から

実は 政治との関係を
築いてきたんですね。

1968年

旧統一教会の創始者
文鮮明氏は

政治団体
国際勝共連合を設立。

これは
共産主義と戦おうという団体。

つまり 東西冷戦時代

世界が アメリカグループと
ソ連グループに分かれていた。

ソ連というのは
共産主義を目指しているんだ

その共産主義に
打ち勝たなければいけないんだ

という政治団体を作ったんですよ。

そうすると やっぱり
東西冷戦の中で 与党は

共産主義は絶対反対と言ってた
政治家は大勢いましたから

そこに接近するわけですよね。

政治の目的において一致するよね
という形で

ここから こう いわゆる

与党への影響力を強めていった
という事なんですよね。

で さらには 海外に 実は
メディア展開をしたりという

こうやって
政治家にインタビューをする。

…って事ですね。

宗教法人の法人格が

1回 与えたら
なかなか取り消せないってのは

そもそも問題だとは
僕は思ってて。

公益性がある…
公益法人だと思うんですよ

宗教法人 確か。

でも 上にお金が集まって それが
下に分配されないっていうのは

公益性が多分ないと思うので

そこも 普通に
税金かけるべきだと思うので

宗教法人の在り方を やっぱ
もうちょい厳しくしないと

そもそも成立してないんじゃ
ないかなと思いますね。

やっぱ
自分の収入ベースに合ってない

お金の使い方っていうのは

基本的に
よくない事ってされてるのに

寄付とか献金って形だと
それが許されるっていうのは

やっぱ あんまり
人をよくしてないと思うので

ちゃんと やっぱ そこは

制限かけなきゃいけないと
思いますね。

この問題 これから どうなる?

河野大臣がですね

実は 消費者担当にも
なっているんですね。

そこで いわゆる霊感商法

これが
今 一体どうなっているのか

あるいは 被害が
どれだけあるのかという事

これをね
きちっと検討するという

検討会議を立ち上げて対応する
というふうに言ってます。

もし それが
きちっとできるのであれば

今の政府として
旧統一教会のいわゆる霊感商法。

まあ 自分たちは
やってないと言ってますけど。

どれだけの被害者が出ているのか

あるいは それが 法律に
違反しないのかどうかという事を

きちっと こう やっぱり

チェックをしていくという事が
必要な事になりますよね。

そして いったん
宗教法人として認定されれば

それが
ずっと そのまま続いてしまう。

それが もし 法律に
違反するような事があれば

その宗教法人が
こう 認定が取り消されるという。

オウム真理教は そうでしたよね。

結局 取り消されたわけですよね。

そういう仕組みが
あるわけですから

ここは やっぱり
法律に違反しない限りにおいて

宗教活動の自由という。

ここを やっぱり
徹底させていくという事が

大事になってくるんでしょうね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事