あさイチ「愛(め)でたいnippon浅草」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「愛(め)でたいnippon浅草」[字]

レース着物が熱い/推し活は人力車!注目ユニット「東京力車」/大衆演劇を支える食堂裏メニュー/みそ汁を世界に発信!/民謡酒場で腕を磨く若手奏者たち

詳細情報
番組内容
レース着物が熱い/推し活は人力車!注目ユニット「東京力車」/大衆演劇を支える食堂裏メニュー/みそ汁を世界に発信!/民謡酒場で腕を磨く若手奏者たち▽動物園「新時代のエサ」▽いまオシ!LIVE 演劇で名画鑑賞!新感覚「ナイトミュージアム」~広島県・広島市~▽みんな!ゴハンだよ「イワシのソテー 梅ポン酢ソース」【ゲスト】片岡鶴太郎【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】片岡鶴太郎,【講師】料理研究家…藤野嘉子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,石井隆広,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 鶴太郎
  2. 大吉
  3. 浅草
  4. 華丸
  5. 藤野
  6. 駒村
  7. 鈴木
  8. イワシ
  9. お客さん
  10. ゴッホ
  11. 志賀
  12. 石井
  13. セザンヌ
  14. お店
  15. 若者
  16. 紹介
  17. 人力車
  18. 裏メニュー
  19. VTR
  20. ファン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫6月16日木曜日の
「あさイチ」です。

原因不明はちょっとね。

鈴木≫元気になって
ほしいですけれどね。

大吉≫驚きましたね。
ああいう関係だったんですね。

鈴木≫

大人の三角関係。

大吉≫会長とオーナーはね

なんとなく、そう思って

まさかシェフまで
華丸≫まさかここから

「男女7人夏物語」。
大吉≫秋かな。

鈴木≫きょうは
片岡鶴太郎さんが

おいでくださいました。

鶴太郎≫おはようございます。

話題の張本人です。
男女7人は

ずいぶん前のこと。
今回は三郎さんです。

鈴木≫イラストもたくさん
いただいています。

和服がすてきです。
大吉≫まるで文豪のようですね。

鶴太郎≫版画みたいです。

大吉≫木彫りのお人形さんみたい

見える風格がすごいと言わせて
いただいたこともありました。

最初のコーナーは
身近なあのスイーツの進化が

止まらないそうです。

(VTR)

宮崎≫実は、きょうは和菓子の日。

平安時代の6月16日に行われた
健康祈願が由来とされ

そのお供えものが
日本固有の菓子だったんです。

そんな和菓子に今、新風が。

伝統的な製法を生かしつつ
革新的でキュートな見た目の

いわゆる、ネオ和菓子が
続々と登場しているんです。

例えば

和菓子の技術コンテストで
日本一になるなど

数々の賞に輝く和菓子店の2代目
三宅さんの場合

練り切りの生地に
伝統的な花びらの模様を

入れるための押し棒を使い

現代風に。

それが、かわいい犬の練り切り。

押し棒でピーンと立てた耳を
表しました。

後ろ姿も愛らしい!

いや、食べるのが
もったいないですよね。

今度は三角べらという道具で

アザラシの、この部分を表現。

でもなぜ、このような挑戦を?

ほかにも、SNSで話題の
美しい寒天菓子を発見。

こちらは寒天菓子では
これまでタブーとされてきた…。

気泡をあえて抱かせ

まるで海や宇宙を思わせる
アートな仕上がりに。

その一方、味わいは伝統的。
ほのかに、しょうがが香ります。

続いては、あらっ?宝石?

いや、鉱物?ではなく

一口サイズの
琥珀(こはく)糖です。

その食感は
外、シャリっ!中はしっとり。

ラ・フランスや
シャンパーニュなど

数十種類のフレーバーが
楽しめます。

さらに、和三盆糖を用いた
干菓子はかわいらしい

クレヨン風へと
姿を変えていました。

味わいは、ぶどうやみかん
ラムネなど8種類。

そのどれもがさらりとした
上品な口溶けです。

宮崎≫いかがですか?

鶴太郎≫美しいですし

さっき言ってた寒天の気泡という
のは今までだめだったんですか?

宮崎≫今までは
だめだったんですが

あえて入れることによって美しい。
鶴太郎≫ポップな感じにも

なっていて美しいですよね。
大吉≫かわいらしくて

すごかったですよね。

鶴太郎≫女の子なんか
絶対、欲しそうな感じ。

宮崎≫こうした伝統的な製法を

生かしつつ時代に合わせた
ネオ和菓子、まだまだあります。

ようかんは切るのが面倒という
悲しい意見が老舗の

和菓子店に寄せられ
それなら逆転の発想で

切るのを楽しくしようと
考えられた棹(さお)菓子です。

四季折々の富士山が
表現されていて

切り分ける箇所により
異なる彩りが楽しめます。

鈴木≫わくわくしますね。

宮崎≫グラデーションも
きれいですよね。

こうしたネオ和菓子
見た目もさることながら

味わい方まで楽しめる進化系も
あるんです。

(VTR)
やって来たのは京都。

こちらは
200年以上の歴史を持つ

老舗和菓子店なんですが
実は、こんなお悩みが。

そこで考案したのが

ようかんを1mmほどに
薄くスライスし

そこに白あんとバターで作った
小さなようかんを載せ

ケシの実を振って
食パンに載せる新しい食べ方。

では、なぜ
その発想に至ったのか。

それは4年ほど前

忙しい朝食の支度中に
甘いものが大好きな次男から

食パンにあんこを塗ってと
おねだりされたことが

きっかけでした。

そこで、スライスした
チーズにヒントをもらい

商品化したところ大ヒット。

しかも、あんこを塗る手間から
解放され

子どもの喜ぶ顔も見られ
一石三鳥となりました。

続いてやって来たのは名古屋。

明治12年創業の
老舗和菓子店が

2年前に考案したのが

ういろうの新しい食べ方。

その投稿が、こちら。

…という食べ方が受け
3万5000いいね!

無料試食会には
1000人以上が列をなすなど

話題になったんです。
≫はい、じゃあ

ういろうを入れていきます。

作り方はとっても簡単。

フライパンにこめ油
もしくはサラダ油を引いて熱し

そして、中火で1分30秒ほど。

焼き加減はこんな感じ。
でも、これ焦げていません?

バターと一緒にいただくと

とろっと優しい甘さと香ばしさで
もう、ういろうとは

別物のスイーツに。
主な原料は米粉ということで

朝食にもおすすめだそうです。

大吉≫これから朝食には
焼きういろうを。

宮崎≫驚きますね。

大吉≫ようかんもアイデアですね。

ただ
鶴太郎さんは今

ヨガ中心の生活をしていますから
甘いものとかは?

鶴太郎≫私は実は
甘いものが大好きで

特に小豆ものが大好きで

和菓子は
切らしたことがないんです。

けさも、もなかをいただいてきま
した。ようかんも大好きです。

宮崎≫今、もなかの話が
出ましたのでご紹介します。

こちらは、ちゃわんもなか
というものです。

シンプルに
あんこを載せるのもよし

このようにアイスやフルーツなど
で自分好みにアレンジするもよし

なんです。
実はこの、ちゃわんもなかは

20数年前に姿を消した
銘菓なんですが

それを復活させたもので
手がけたのは佐賀県有田町の

町づくり団体です。

もともとはこの写真のように
甘いあんが詰まった

もなかだったんですが

時代に合わせて
もなかの皮とあんを

別々にするようにしたそうです。

さらに、こちらもどうぞご覧
ください。

どう見ても抹茶味の

ベイクドチーズケーキに
見えますよね。

実はこれは
ベイクドようかんなんです。

ようかんをオーブンで焼くことで
濃厚さが増して

まるでテリーヌショコラのような
洋風な味わいになるということで

抹茶の風味も
非常に濃くなるそうです。

きょうは進化系のネオ和菓子に
ついてお伝えしました。

大吉≫きょうは年に一度の
和菓子の日ですもんね。

皆さんも和菓子に思いを
はせてみてはいかがでしょうか。

続きましては
「愛(め)でたいnippon」

です。
鶴太郎さんもおなじみの

あの町が今、大きく変化を遂げて
いるそうです。

(VTR)
石井≫皆さん、今若い人の間で

熱いデートスポットって
どこかご存じですか?

それは、浅草。
今、着物を着て町歩きする若者が

増えているんです。

着物姿がSNSでバズる理由

その着こなしが今までと
ひと味、違うんです。

レース着物といわれる
生地がレースでできた着物が

大はやり。

首元にはフリルのついた襟を
出すのがブーム。

髪飾りもレースと
とにかくレース推し。

これにお面を合わせて
写真を撮ったり

フリフリのエプロンを
合わせるのが、インスタで

はやってるんだとか。

さらに、浅草には自撮り用の
映える壁があちこちに登場。

風車で埋め尽くされた壁や

一面お花の壁。

人気の壁の前には
行列までできちゃうんです。

今、浅草は若者にバズってる町に
なっています。

お客さんが増えて
お店の売り上げも

持ち直しつつあるそう。

そして若い人たちが
浅草に来るのは

ほかにも理由があるんです。

とりっぷ≫そうなんです。

ここからは、私とりっぷが
お伝えいたします。

若い人たちが
最近、増えている場所

その1つが
浅草伝統の演芸ステージです。

満員の客席には
あちこちに若者の姿。

この数年、若いお客様が

とっても増えているんだそうです。

≫ちゃんとここに

いてますのやで。

とりっぷ≫決まった!

お目当てはこちらの大衆演劇。

ダイナミックな立ち回りや
時代物の人情劇。

そして、妖艶な踊りなど

迫力のステージショーが
繰り広げられているのです。

この日メインを張っているのは
人気座長の恋川純さん。

大衆演劇界を引っ張る
今、注目の1人です。

老若男女が魅了されるの
分かります、この目力。

体力勝負のステージ
役者たちを支えるのが

この食事です。

もちろんお供します。

料理を運んでいらしたのは
近くの食堂のマスターです。

いつも昼公演が終わると

こうして出前に

いらっしゃるんです。

恋川≫いつもすいません。
≫いやいやいやいや。

とりっぷ≫さっきステージで
踊ってた

座長の恋川さんですね。

はい!

すばらしかったです!

夜公演までの僅かな休憩時間で

いつもマスターから出前を取って
召し上がっているんですって。

なんてすてきなサービス。

ちなみにきょうのメインは
何ですか?

裏メニュー?

それは、とっても
そそられるワードですね。

恋川さん、お忙しい中
どうもお邪魔いたしました。

ということで
裏メニューを出前していた

出前をした食堂に
やってまいりました。

お店は一面、ちょうちんに
うちわにサインと、大衆演劇一色。

役者さんたち御用達の
お店なんですって。

そして、お店の看板料理は
こちらの煮込みです。

これが、さっき出前で
サービスにつけていたものですね。

おいしそう!

ところで裏メニューは…

ありました!

お客さんの見えないところに
貼ってあります!

この中で料理の横に
赤い印がついているもの

これが裏メニューなんだそう。

その数なんと20種類以上。

1か月にわたって公演を続ける
大衆演劇の役者さんたちのために

生み出されたものなんですって。
この心意気!

なんと役者の名前が
付いてしまったメニューも

ありました。
こちらの蓮ちゃんうどんは

役者の澤村蓮さんが
好んで食べているうどんです。

愛媛県出身の澤村さんの
リクエストで浅草では珍しい

あごだしを利かせています。

これは、ボス焼きそば。

大衆演劇界の大御所
橘魅乃瑠さん、通称ボスの

リクエストで生まれた焼きそば。

お肉の代わりにイカが入った
特別メニューなんだって。

一日2公演、7時間の舞台を
この裏メニューが

支えているというわけですね。

こちらは
大衆演劇のファンでにぎわう

こちらのお店。

役者さんの食べた料理を食べたい
と言うと裏メニューが

出てくることもあるそうです。

そして出前をしていたお店の
マスターが語る大衆演劇愛が

お客様を、ますます
ひきつけているんですね。

芸どころに根づく
人情と温かい料理の数々。

これぞ、まさに浅草の味ですね!

大吉≫鶴太郎さんも初舞台が

浅草なんですね。
今とはだいぶ町の様子が

違いますか?
鶴太郎≫違いますよね

やっぱり大衆演劇って
その時代その時代で

必ずスターが
出てくるじゃないですか。

だからやっぱりお客さんも
若い人たちがどんどん増えて

盛り上がっていいですよね。
大吉≫今、若者が

浅草にやって来て。

鶴太郎≫浅草から出た芸人として
はとてもうれしいですね。

ちょっと下火になると一時
さみしい時代がありましたからね。

盛り上がってくるのは
うれしいです。

大吉≫コロナで外国の方が
来られなくなって

どうなるんだろうと
勝手に心配していましたが

国内の若者たちが
行っていましたね

すごいことですね。
石井≫鶴太郎さん

なじみの浅草で裏メニューとか
あったりしましたか?

鶴太郎≫あのね今あるかどうか
分からないけど豚に八と書いて

豚八という
なんて言うんですかね

レストランというか
それがあったんですね。

ツービートの
ビートきよしさんのほうですね。

きよしさんのガールフレンドが
そこにいたもので

だから一緒に行くと
そのガールフレンドがいると

豚汁をものすごく
大盛りにしてくれて

裏メニューしてくれました。

大吉≫勝手なサービス…
勝手言っては、なんですが。

華丸≫およしなさいと
言わないんですね。

鶴太郎≫言わない。
もっと持ってこいよなんて

言いながらね。
石井≫華大さんは芸人さんの

裏メニューはありますか?
大吉≫たまたま入った

居酒屋さんで

華レモンサワーというのが

あって
何ですか?これ、と言ったら

相方さんが考えた
メニューですって。

華丸≫たまたま入ったんじゃない

ですよ。私の紹介で
行ったんですよ。

たまたま、あそこはいかない。

鈴木≫きょうも皆さんからの
メール、ファックスを募集します。

浅草の思い出やおすすめ情報を
ぜひお寄せください。

石井≫浅草、若い人で盛り
上がっているわけですが

浅草発のあるグループを
推す人たちが増えているんです。

(VTR)
やって来たのは

浅草にあるライブハウス。
そこには女性たちの行列が。

振りかざすペンライト
その先にいるのは

男性4人の

パフォーマンスユニットです。

鶴太郎さん

実は皆さん、アーティストとして
活動するかたわら

日中は別の仕事も
しているんですが

何か分かります?

ヒントは引き締まったこの筋肉。

鶴太郎≫あれだ人力車の。
正解は、こちら。

全員、浅草で人力車を引く
現役の俥夫なんです。

ユニット名は東京力車。

人力車とパフォーマンスで
日本の魅力を世界に広めようと

2015年に結成されました。

これまでパリをはじめ
海外のイベントにも多数出演。

去年、オリコン週間
演歌・歌謡シングルランキング

では2作連続で1位を獲得。

♪「ひとりきり
 まだ鈍色(にびいろ)の東京」

♪「夢だけが 全て」

今や幅広い世代から
支持を集めています。

日中は俥夫として
人力車を引く彼ら

多いときは一日40km
走り続けます。

そして夜はダンスや
アクロバットの練習と

ハードな毎日なんです。

オーディションを経て
結成された4人ですが

初めは試練の日々だったそうです。

コロナ禍で活動も制限されました。

しかし、浅草各地で
地道な活動を続け

東京力車は少しずつ

ファンを増やしていったのです。

今、東京力車のファンたちが
最も上がる推し活というのが…。

石橋≫お待ちしておりました。

メンバーの人力車に乗ることです。

この日、待っていたのは

リーダーのバッシーこと
石橋拓也さん。

娘のめぐみさんと
母のかおるさんは

親子で東京力車を推しています。

人力車に乗ることで

メンバーを独り占めして
お話しできちゃうんです。

すでに浅草の有名スポットは
巡り尽くしたという2人。

この日バッシーが連れてきたのは
こちらの天ぷら屋さん。

ここ実は、東京力車の
プロモーションビデオが

撮影された場所。

今、聖地巡礼として店を訪れる
ファンが増えているんです。

続いてバッシーが案内したのは
浅草の穴場スポットのガレット店。

バッシ―おすすめのスイーツです。

石橋≫いつもお世話に
なっております。

ファンが推し活として
人力車に乗るようになり

たくさんの浅草のお店に
お客さんが来るようになりました。

そして、母・かおるさん。
彼らを推すようになり

人生が大きく変わったと
感じています。

2年前に夫を亡くした
かおるさん

一時は外出もままらないほど
ふさぎ込んでいました。

見かねた娘のめぐみさんが
誘ったのが人力車です。

メンバーと接することで
視界が開けたといいます。

ファンのため、そしてこれまで
応援してくれた浅草の人々のため

メンバーはこれからも
走り続けます。

♪~

大吉≫すごいグループが
いるんですね。

鶴太郎≫あのNHKのね
朝4時からやっている

「はやウタ」という番組が
あるんですよ。

私、朝、早いものですから
それをつけていたら

たまたま出ていたんですよ。

それでね、ちょっと体を

鍛えているといってこの方々かな
と思ったら、ずばりでしたね。

大吉≫こういうのが
モチーフなのかなと思いきや

実際に

一日40kmやられているという。
ただ朝早いですね鶴太郎さん。

鶴太郎≫私は朝、早いです。

大吉≫けさは何時に起きましたか。

鶴太郎≫けさというか

きのうの夜9時に
起きていますから。

大吉≫もうその話が聞きたかった。
何ですか?

起床が前日の9時って。

鶴太郎≫ほとんど前乗りですよ。
遅れちゃいけないから。

大吉≫ヨガと合わせたら
そうなるんですね。気になる。

鶴太郎≫今度
ゆっくりお話ししましょう。

石井≫皆さんオーディションで
結成されたんですが

白上さん以外はもともと

俥夫未経験だったそうなんです。

エースので初心者で入って
この浅草の歴史とか文化とか

取り扱いとか全部
覚えなくちゃいけなくて

大変だったと。

大吉≫まずはそれを身につけて

そこからまた
アーティスト活動ですものね。

石井≫しかも今
人気が出た今でも雷門の前に

立って普通に受け付けを
していることもあるそうなので。

大吉≫現役で俥夫を
やられているんでしょう?

石井≫愛に生きる
アーティストということで

活躍されています。

華丸≫推しの人が引くんですね。
大吉≫…何ですか?この間は。

華丸≫私が変なこと言いましたか。
鈴木≫鶴太郎さんが

浅草でデビューしたときは
お客さんが少ないみたいなときも

あったんですか。

鶴太郎≫僕は初めて
寄席デビューしたときは

トップバッターなわけですが
2番手がツービートですから

お客さんが4、5人なんですよ。
おじいちゃん、おばあちゃん

バラバラで。だけれども

ツービート見たさに若手の芸人が

要するに裏の袖とか
後ろの…だから

お客さんより芸人のほうが
多かったです。

大吉≫2番手の

ツービートさんは
それだけうわさ

になっていたと。ツービートさん
が終わったら

なんか、みんな。
華丸≫でもその前に出ている

ということは鶴太郎さんも
見られていると。

鶴太郎≫僕は
トップバッターですからね。

当時、ものまねですよ。
ピン芸人で声帯模写を

やっていましたから。
華丸≫僕ら世代ですからね

知らないですけど

浦辺粂子ですよと
やっていましたよ。

鶴太郎≫<浦辺粂子のものまね>

浦辺粂子ですよって
やっていたんですね

うれしいですね。
とりっぷ≫私も浦辺粂子さんが

聞けてうれしかったです。

とりっぷです。片岡さん

私、見てのとおり鳥なのですが
鳥はお好きでしょうか。

鶴太郎≫<九官鳥のものまね>
キューちゃん!

大吉≫やってくれるんだ。

鶴太郎≫<九官鳥のものまね>
おはよう。

鳥といったら僕はこれです。

華丸≫今、暢子もびっくりですよ。
鶴太郎≫そこのスタジオで

撮っていますから。

とりっぷ≫浅草のイメージ
というと、いつの時間帯ですか

皆様
昼でしょうか夜でしょうか。

いえいえ実は朝も
盛り上がっているんです。

(VTR)
さあ、朝の浅草に

やってまいりました。

日中と比べるとやはり静かですが
道行く人も

いらっしゃいました。

犬の散歩をしていらっしゃる方や
ランニングをなさっている方など

浅草寺は地元の人々の

生活に根ざしているんですね。
通勤路にもなっています。

リュックを背負った小学生も
おはようございます。

しっかりおじぎしています。
そしてお隣、浅草神社でも…

また、おじぎ。
遅刻しそうで急いでいる子も。

神様や仏様に、ごあいさつを
しているというわけですね。

なんとも、すてきな習慣です。

あれ?朝8時なのに

何に並んで
いらっしゃるんですか?

みそ汁専門店

せっかくですから、私も1つ
みそ汁セットお願いいたします。

おお!お丼のおみそ汁。

おにぎりもついていますね。

豆腐とキャベツと
あおさのおみそ汁です。

キャベツはシャキシャキで
あおさのいい香り。

そして、またボリューミー!

とってもおいしいです。

この方、日本で生まれ育った
フードディレクター

エドワード・ヘイムスさんです。

お母さんが
みそ造りが盛んな新潟出身。

小さいころから
みそに親しんできたそうです。

かつて、カリフォルニアで
8年間シェフとして

働いていました。

そんな中、日本のみそ汁のよさを
改めて感じたのだといいます。

なるほど!

みそになじみが薄い海外の方にも
食べやすいようにと

これまでにない新しいみそ汁にも
開発しています。

エドワード≫さあ、こちらがね

トマト丸ごとの、みそポトフ。

とりっぷ≫トマトとみそで
ポトフ?

そしてこちらは、みそポタージュ。

だしに豆乳、白みそ

そして、なんと生クリームまで
入ったクリーミーな、みそ汁です。

ほかにも
サーモンとバジルのおみそ汁

青パパイヤとキムチの冷やしみそ
汁などグローバルな視点から

新たな、みそ汁が
次々と生み出されています。

大吉≫おみそ汁も
進化しているんですね。

石井≫エドワードさんのお店では

基本のメニューに加えた
アレンジのものも

提供されています。
きょうはVTRでご紹介した

サーモンとバジルのおみそ汁を
ご用意しました。

召し上がってください。
鶴太郎≫バジルの

いい香りがしますね。
みそとバジル

どうなのかなと思いますけど。
ああ…おいしい!

ちょっとピリ辛の味で。
大吉≫ちょっと辛みがありますね。

でもすごく相性がいいですね。
石井≫にんにくと

しょうがが入っています。

あら汁に近いような感じですね。
魚のうまみが入っています。

大吉≫サーモンが入っています。

鈴木≫サーモンも
だんごのような感じなんですね。

石井≫サーモン、バジル
牛乳、白みそ、レモン汁

オリーブオイルも入っています。

おみそ汁感はどうですか。
大吉≫洋風な感じです。

鶴太郎≫でもおいしい。

石井≫ぎゅっといろいろなものが
入っている感じですね。

華丸≫石狩鍋の最後のおじや
という感じです。

大吉≫鶴太郎さんは朝食
時間をかけて

召し上がるそうですね。
鶴太郎≫2時間半かけて

食べています。

大吉≫21時に起きて
それで2時間半かけて?

鶴太郎≫3時から5時まで
ごはんを食べていました。

僕は一食だけです。
だから、きょうは特別です。

華丸≫2食目ですね。

鶴太郎≫1食と1.5ぐらいです
ね。

大吉≫9時台には
ごはんコーナーもあります。

石井≫サーモンとバジルの
おみそ汁の作り方は

「あさイチ」のレシピで

ご紹介します。

そのほか

ピーナツバターを入れたみそ汁や

コンソメと豆乳を入れた
みそ汁など

いろんなレシピがありまして
具もたっぷりで

みそ汁だけで栄養満点です。
ぜひお試しください。

鈴木≫続いてなんですが
気になる週末の天気について

気象予報士の池田さんに
伝えてもらいます。

池田≫東京はきのうも
寒いくらいでしたが

きょうは一転
かなり暑くなりそうです。

この先の
予想最高気温見てみますと

東京は、きょう28度まで
上がります。

きのうより10度ぐらい
一気に上がります。

福岡も30度で
東京はあしたからしばらく

真夏日の予想です。
札幌の日曜日、26度

真夏並みの暑さです。
これまで梅雨入り前は比較的

からっとした暑さでしたけれど
これからは

むしむしとした
暑さに変わってきます。

蒸し暑くなると
熱中症にかかるリスクが

高くなってしまうんですが
その熱中症にかかる危険性が

極めて高い場合には

環境省と気象庁のほうで
熱中症警戒アラートというものが

発表されます。
関東はおととしから全国では

去年から発表されているほど

情報なんですが華丸さん
覚えていますか。

聞いたことありますか。
華丸≫覚えています。

去年ありましたね。

池田≫県単位で発表されます。

東京は去年2、3回発表されま
した

この警戒アラートが
発表された場合

どうすればいいのか
できるだけ外出は避けて

部屋の中でもエアコンを
使うなどして

極力暑さを避けてください。
そして、ご高齢の方や

お子さんなど熱中症のかかる
リスクが高い方に

積極的に声かけを
していただきたいんです。

というのも熱中症で命を落として
しまう方のおよそ8割が

ご高齢の方なんですけれど
半数が自宅で熱中症に

かかっているそうなんです。
どうしても長時間エアコンを

かけるのがもったいないとか
エアコンの風が苦手

という方もいて
エアコンがあるのに

熱中症にかかってしまう
という方がいるんです。

ですので
離れているご家族なんかにも

電話をするとか
極力声をかけていただければと

思います。
鶴太郎さんは夜通し

起きていらっしゃるという
お話でしたけれど。

大吉≫時間軸がちょっと
われわれとは違いますね。

池田≫夜も暑くなってきますし
鶴太郎さん

お気付きかもしれませんが
日の出が最近、早くないですか。

鶴太郎≫だいぶ早く
なってきましたね。

日が長くなりました。

池田≫来週21日は夏至で1年で
いちばん

日の出が早い時期なんです。

ということは
日が昇るのが早いので

暑くなるのも早くなってきます。
東京は今の時間、20度近くまで

気温が上がっています。
きのうの最高気温を

すでに超えています。

ですので朝活なんかをする方も

熱中症に気をつけて
いただきたいと思います。

この熱中症警戒アラート
なんですけれど

メールやLINEで

情報を配信してくれるサービスが
あります。

LINEの場合は
環境省のLINEに自宅や

ご家族の地域を設定しておけば
直接、自分のスマホに

アラートが発表されている
という情報が届きます。

NHKでもこの情報が

発表されましたら
画面表示などしまして

気象コーナー以外でも
情報を発信していきますので

こういう情報を受け取ったら
ぜひ皆さんで

声をかけて
いただいて

みんなで熱中症の予防
していきましょう。

鈴木≫視聴者の皆さんから
たくさんメッセージを

いただいています。
浅草について

東京都60代の方からです。
浅草といえば屋形船

隅田川沿いを
爽やかな風を切りながら

上り下りします。
お座敷で揚げたての天ぷらを

堪能しながら

お江戸情緒を満喫できます。

そして千葉県50代の方です。
浅草には幼いころ

強烈な思い出があります。

それは見せ物小屋です。

人魚やかっぱろくろっ首など

作りものであろう怪しげなものが
当時ずらっと並んでいました。

母の手をぎゅっと握って
歩いたの覚えています。

昔はそうだったんですね。
そして鶴太郎さんにも

たくさんきております。
新潟県60代の方です。

最近はドラマでキャラが強い役が
多かったですが今回の朝ドラは

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

まず今入ったニュースです。

財務省が発表した先月の貿易統計
は輸出から輸入を差し引いた

貿易収支が2兆3847億円の
赤字と

5月としては
過去最大の赤字額となりました。

貿易赤字は10か月連続で
原油などのエネルギー価格の

上昇を背景に輸入額が大幅に
増えたことが主な要因です。

ロシアによるウクライナへの
軍事侵攻を受けてエネルギーの

調達先の多角化を進めるEU・
ヨーロッパ連合は東地中海で

産出される天然ガスの安定的な

調達に向けて中東のイスラエルと
エジプトと連携を

強化していくことで合意しました。

EUとイスラエル、それに
エジプトは15日、

エジプトの首都カイロで会合を
開き、東地中海で産出される

天然ガスのヨーロッパへの
安定的な供給に向けて連携を

強化していくことで合意しました。

合意ではイスラエルの沖合で

産出される天然ガスを
パイプラインでエジプトに輸出

したあと液化してヨーロッパへ
輸出するほか、

輸送技術の向上のための
技術開発を進めることなどが

確認されました。
合意のあとEUの

フォンデアライエン委員長は
会見で合意の意義を強調しました。

東地中海の天然ガスを巡っては
周辺国が

協力を模索していましたが
ロシアによる軍事侵攻を受けて

連携が加速した形です。

アメリカ政府の首席医療顧問と
して新型コロナウイルス対策に

あたるファウチ博士が15日
新型コロナウイルスに感染した

ことが分かりました。
症状は軽く、しばらくの間

在宅で職務にあたるとしています。

NIAID・アメリカ国立

アレルギー・感染症研究所は

15日、所長を務める
ファウチ博士が新型コロナ

ウイルスの抗原検査で陽性になっ
たと発表しました。

ファウチ博士は2回のワクチン
接種に加え、追加の接種も終えて

いて症状は軽いということです。
ファウチ博士は感染症の専門家で

新型コロナウイルスの感染が
アメリカで明らかになった

当初から政府の感染対策を主導し
現在は首席医療顧問として

助言にあたっています。

NIAIDによりますと
ファウチ博士は最近、

バイデン大統領など政府の高官と
近い距離で接触したことはないと

いうことで
今後は検査で陰性が確認される

まで在宅で職務にあたると
しています。

アメリカでは、このところ一日に
報告される新型コロナウイルスの

感染者が平均で10万人程度、
死者の数も300人前後と

比較的多い状況が続いています。
では全国の天気、雲の様子です。

梅雨前線に伴う雨雲は沖縄から
本州の南の海上に広がっています。

北海道にも低気圧の影響で
雨雲や雷雲がかかっています。

きょうの天気です。
九州から東北の南部は

晴れ間の広がる所が多いでしょう。

東北の北部や北海道は雨で

雷を伴う所がありそうです。

また沖縄は雨で雷を伴い
激しく降る所があるでしょう。

こちらは予想最高気温です。

きのうより高くなる所が
多いでしょう。

九州から関東は28度くらいの所
が多く暑くなりそうです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫けさは
「愛でたいnippon」

浅草をお届けしています。

石井≫浅草に集まるのは
観光やデートの若者だけでは

ありません。

今も芸の道を志してやって来る
若者たちがいます。

(VTR)
浅草にあるこちらの居酒屋。

夜になると聞こえてくるのは
津軽三味線の音色。

民謡酒場です。

♪~

こちらの民謡酒場

奏者のほとんどが
20代、30代の若手です。

ここで演奏しながら

その腕を磨いています。

あの吉田兄弟のお兄さん
良一郎さんも

この民謡酒場のご出身。

今この店は民謡界の登竜門として
知られています。

ここで修業する1人

茨城県出身の高森彩花さん
24歳。

4年前からここで働き
腕を上げてきました。

そしてことし、津軽三味線の
全国大会で3位を勝ち取りました。

お店を切り盛りするのは

おかみで津軽三味線奏者の
服部章代さんです。

実は、この民謡酒場
4年前に先代のおかみが亡くなり

一度は閉店しました。

しかし、若手の活躍する場を
なくしてはいけないと

事業を継いで
お店を再開させました。

在籍する奏者の中で
今、力を伸ばし

最も注目されているのが

富山県出身の
椿俊太郎さん、22歳。

4年前、高校を卒業して

浅草のこの民謡酒場で
働き始めました。

力強さに加えて
繊細な音色を奏でるバチさばきは

多くのお客さんを魅了しています。

♪~

ことしの全国大会では2位を獲得。

お客さんを前に磨いた腕が
実を結びつつあるといいます。

そんな椿さんには
熱心なファンもつき始めています。

介護施設で働く笹川美由紀さん。

数年前、友人に誘われ

椿さんの演奏を見て
そのとりこになりました。

以来、たびたび自身の働く
介護施設で椿さんに

演奏をしてもらうように
なりました。

♪~

この日は、椿さんの
ファンになったという

施設の職員たちが演奏を聴きたい
とやって来たのです。

この民謡酒場では演奏のほかに
接客も行います。

お客さんとの交流が
新たな仕事にも

つながっているんですね。

♪~

この日のクライマックスは
4人での津軽三味線の合奏。

全国屈指の腕を持つ
メンバーたちが息を合わせます。

♪~

♪~

地方から出てきた若者たちが
ここ浅草で成長していきます。

鶴太郎≫いいですね。

大吉≫若者のために事業を
引き継ぐというね。

大阪は芸人さんを

町ごと育てているみたいな話も
聞きますけれど

浅草も本当に優しい。

鶴太郎≫浅草でなければ
ならないものもありますよね。

火を絶やしちゃったら
アウトですもんね。

大吉≫鶴太郎さんも
映像を見ながら

うなずいていましたけれど
「ちむどんどん」で三線を

弾いていましたが鶴太郎さん
ご自身の演奏ですか?

鶴太郎≫全部ご自身でやります。

私、楽器がいちばんの苦手で

ハーモニカとか縦笛とか
子どものころから嫌で

やったことがなかったんです。

今回の三郎さんは
沖縄二世なんだけれど

暢子ちゃんとの出会いのときに
三線の音色で暢子ちゃんが

飛び込んでくるから
三線を稽古して

いただけませんかというのが
オファーの条件でした。

去年の3月から
稽古をさせていただいて

1年間かけて「てぃんさぐぬ花」
とか弾けるようになって

けさもそうですけれど
毎日、一日も休まず

去年の3月から

ヨガの間に稽古をしてきています。
今やあれだけ

楽器が苦手だったんですけど

今や三線は私のよき相棒ですね。
もう離せないです。

大吉≫華丸さん耳が痛いでしょ?

彼は一時期三味線を

やっていたんです。去年

おととしぐらいまでね。
よく「あさイチ」にも

三味線を担いで来ていたよね。

鶴太郎≫もう手放しましたか?
華丸≫すみません。

やっぱり隔週の稽古じゃ
無理ですよね。

鶴太郎≫毎日やらないと
だめですよね。

大吉≫でも本当にすばらしい
若者でしたね。

石井≫しかもあそこに行くと
お客さんのふるさとの民謡を

演奏してくださるそうです。
鶴太郎≫それは

お客さん喜びますね。
石井≫しかも演奏をバックに

歌うこともできるそうです。

鈴木≫お客さんとの距離も近くて
温かくて、いい浅草ですね。

次は
「ウチのどうぶつえん」です。

実は動物園にも、食のトレンド
なるものがあるそうなんです。

ライオンのニューグルメ
ということですが

いったいどんなものなのか
ご覧ください。

(VTR)
≫あ、2022年の

干支(えと)アニマルが
自分の尻尾を追いかけて

遊んでいる。
そして、トラの虎の巻から

うんちくを1つ。

尻尾じゃなく、耳の裏にご注目。

白い部分があります。

これは
虎耳状斑(こじじょうはん)

といいます。

1頭ずつ形や大きさが違うんです。

一説では…

そんなご事情、虎耳状班。

虎耳状斑は、ライオンなど
ほかのネコ科にもあるんですよ。

と、干支(えと)に引っ掛けた
豆知識はこれぐらいにして

今回番組が注目するのは
こちら、餌です。

肉食獣の餌に、新たな時代の波が
訪れようとしているのです!

骨のある内容でお届けします!

♪~

ふぁ~、まずは、しばしの
赤ちゃんライオンめでタイム。

あと5秒。

さあ、お父様の登場です!

カメラが気になるね~。
オスライオンのアースです。

「われは百獣の王なり」
って感じで

お客さんの頭上を
悠々と歩きます。

アースのイケ獅子ぶりを
堪能できるのは

愛知県豊橋市にある
のんほいパークです。

今、ライオンの飼育の
新しい取り組みを進めています。

何を置いたんでしょうか?

(鳴き声)

ライオンは
すぐに気が付きました。

くわえました。

なめています。

食べていますね。

動物の脚のようです。

あごの力を実感する食べっぷり。

(鳴き声)

これ、肉食獣の飼育でトレンドに
なりつつある餌のやり方なんです。

伴≫きょう行ったのは
と体給餌という方法です。

その前の、と体って何でしょう?

いつもは、カットされた馬肉や
鶏肉を与えています。

で、これと、と体給餌とでは
見た目以外に

何が違うんでしょうか?
どんなメリットが?

伴≫…という食生活を
しているわけなんですね。

…ということが知られています。

と体給餌を始めてから異常行動が
明らかに減ったのだそうです。

伴≫くわえて、よりいい場所を
探すような感じで

運んで動き回るっていうような
ことも見られます。

骨をかむことで
あごが鍛えられます。

歯石も取れて
歯がきれいになるのだそうです。

骨や皮など消化しにくいものを
適度に食べることで

おなかの調子も
よくなるんですって。

のんほいパークで使われている
と体は

同じ愛知県の
山あいの町からきています。

わなを使って
野生のシカを捕獲します。

シカやイノシシなど
野生動物による農作物の被害は

金額にして
年間およそ160億円になります。

なので、このような
害を及ぼす動物は

捕獲の対象になっています。

(銃声)
≫いった!

野生の動物による被害は
農作物だけではありません。

例えばシカは
植物を根こそぎ食べてしまいます。

山にある木を
枯らしてしまうこともあります。

これが進むと地盤が緩くなり
土砂災害のリスクも高まります。

今、シカとイノシシ合わせて
全国で年間およそ120万頭が

捕獲されています。

すごい数ですが、さらに
知られていない事実があります。

捕獲された動物が
利用されるのは、ごく一部で

多くは廃棄処分されているのです。

肉を捨てずに
と体給餌に使うことは

命をむだにしない
という意味合いもあるのです。

捕獲したシカは
頭と内臓を取り除いたあと

処理施設へと運ばれます。

こちらは…

2021年にできました。

地元の有志7人で運営しています。

作業にあたっては、野生動物
ならではのポイントがあります。

洗浄した、と体を湯煎して
加熱殺菌します。

ですが、高温で加熱してしまうと
肉質が変わり、動物が

食べてくれないおそれがあります。

伴≫…という方法を取っています。

加熱殺菌のあとは冷凍して
発送します。

ここまで手間を
かけるものなんですね。

と体給餌の様子は
来園者に見せるとともに

その意味を説明しています。

動物がもたらした被害だけでなく
そのもとをたどると

人間が原因を作っている
という部分まで。

私たちとの関わりを
丁寧に解説しているのです。

伴≫…見学された方のほとんどが
やはりポジティブな意見でした。

この、と体給餌は今

全国の動物園、水族館に
広がりを見せています。

鈴木≫動物園の餌がこんなふうに
なっているなんて。

鶴太郎≫自然の摂理にかなった
食事ということですね。

食物連鎖ですもんね。

大吉≫年間120万頭とっていて

ほとんどが廃棄されているって。
鶴太郎≫言ってみれば

ジビエですよね。

ジビエ料理に、もっと使っても
いいような。

大吉≫いろいろな問題が
あるんでしょうけれど

立ち上がって手間をかけて

と体給餌に使って公開するって
いうのは

とてもいいことですね。

華丸≫ぺろぺろと食べたら
見逃すじゃないですか。

動物園に行ってもね。
長く食べている姿を見たいから。

鶴太郎≫要するに

早食いんだから
人間の早食いはよくないから

僕も
2時間半かけて食べるけど。

華丸≫と体給餌ですか。
鶴太郎≫ジビエだから。

大吉≫続きましては
「いまオシ!LIVE」です。

きょうも広島からです。
広島放送局の志賀さん。

志賀≫官能的な「ヴィーナス」の
銅像、20世紀に活躍した

フランスの彫刻家マイヨール作
女性の豊かなフォルムが

表現されています。

おはようございます。
きょうは広島市の

ひろしま美術館に来ています。
ここは日本屈指の

フランス近代美術を所蔵する

美術館で本物の作品
こんなに近くで見ることが

できるんですよ。
今ここで新たに企画されている

イベントが話題沸騰なんです。

大吉≫なんだ?

志賀≫消えちゃいました。
これアクシデントなどでは

ありません。安心してください。

これがイベントなんです今朝なん
ですけれどもイベントの名は

ナイトミュージアム
といいます。

夜の町を盛り上げようと
月に1回から2回閉館後に

行われているイベントです。

観客はこうしたランタンを持って
暗闇の中、美術を

鑑賞していくことになります。
ただなんといっても見どころは

本当にすごい方が
案内してくれるんですよ

この方。

≫ようこそナイトミュージアムの
世界へ。

私の名はフィンセント。
ここの住人の1人だ。

志賀≫皆さん、聞きましたか?

フィンセントといえば、そう!
あのゴッホさんなんです。

きょうのいまオシ!ポイントは
演劇で名画を楽しむことが

できるんです。
これから皆さんにもその一部を

ご覧いただきますよ。

ゴッホさん、お願いします。

ゴッホ≫ひょっとして君たちは
日本人?やはり、そうか。

日本人ならヒロシゲを
知っているだろう。

ウタガワヒロシゲ

偉大な芸術家だ。よろしい。
こよい私は君たちを導く

伝道師となろう。
志賀≫ゴッホさん、恐縮です

よろしくお願いします。
ナイトミュージアムでは

19世紀に活躍した画家を

地元の役者が演じています。
台本は美術館の

学芸員が監修していて
当時のエピソードや人間模様を

本人が紹介してくれます。
応募倍率は10倍以上

大人気のイベントなんです。
ゴッホ≫何をごちゃごちゃ

言っているんだ。
どの作品を選ぶかは

非常に迷うところだが
最初は彼、セザンヌに任せよう。

志賀≫セザンヌさん?あの?

本人なんでしょうか
はじめまして

おはようございます。

セザンヌ≫一度、日本人を
描いてみたいと思っていたんだ。

浮世絵の日本人は、すばらしい。

志賀≫ありがとうございます。
あれ?私のほう見て。

私を描いてくれているんですかね。
ポーズを取ったほうがいいかな。

セザンヌ≫おい、動くな
なぜ動くんだ。

りんごが動くか?

木や山が動くか?

モデルが動いていては

絵が描けないだろう。

描かれているときは
じっとしているものだ。

志賀≫おっしゃるとおりです。

お客さんが怒られることも
あるんですけれども

こうしたライブ感のある
やり取りで参加者を

巻き込んでいくのも人気の理由の
1つでもあるんです。

なんといっても見どころは
本人による絵画解説ということで

セザンヌさんの作品
「曲がった木」です。

どんなところにこだわったのか
お客さんになったつもりで

皆さんもどうぞ。
セザンヌ≫この絵は

木の曲がり具合を
記録しているわけではない。

その曲がり具合が
私にどう映ったかを

描いているのだ。

これと同じ木を君たちが
見たからといって

この絵と同じようには
見えないかもしれない。

しかし、その違いこそが
絵画なのだ。

19世紀は写真が発明され

カメラが普及した時代だった。

それもまた、画家が

自分独自の見え方を追求するよう
になった大きな原因の1つだろう。

20世紀になると絵画は
さらに多様化する。

個性のカンブリア爆発だ。
志賀≫セザンヌさん

独自の表現方法を
追求された方でして

あのピカソからも尊敬されていた
ということなんですよね。

すごい方なんですよね。

セザンヌ≫いいじゃないか
その話は。

次はゴッホのところに行きなさい。
おかしなやつだがいろいろ話を

聞いてやってくれ。

志賀≫セザンヌさん意外と

てれ屋な部分もあったんですね。
ありがとうございました。

ゴッホさんがご自身の作品の前に
いらっしゃいます。

「ドービニーの庭」ですね。
ゴッホ≫猫を見なかったかい?

ここにいたはずなんだ
確かだよ。

だって私はこの絵と同じ絵を
もう1枚描いている。

その絵には、ちゃんと
ここに猫がいるんだ。

いったい
どこに行ってしまったんだろう?

志賀≫ゴッホさん
どうやら猫を捜して

いらっしゃるんですけれども
実はこの「ドービニーの庭」

全く同じ構図の絵を
もう1枚、描いているんです。

こちらの「ドービニーの庭」は
スイスの美術館にあるものです。

猫がいるんですよね。
ただ広島にある

「ドービニーの庭」を見ると
猫がいなくなっています。

近代の科学調査によりますと

もともと、この絵にも
猫が描かれていたんですが

ゴッホさんが亡くなったあとに
誰かが上から塗りつぶしたのでは

ないかと考えられていて
その理由が

まだ明らかではないんです。
ゴッホさん、どう思いますか?

ゴッホ≫うーん…しかし猫の
いない「ドービニーの庭」も悪く

ない。そう思わないか。

鶴太郎、君はどう思う?
ここに猫がいた。

そう思ってこの絵を見ると

何か、わくわくしてこないか。
鶴太郎≫うん

わくわくしますね。

ゴッホ≫君の猫は
どんなポーズをしているかね

飼っているかね
こっちを見ている。

毛繕いをしている。おもしろい。
猫を失ったことで私の絵は

無限のバージョンを手に入れた
まるで「ミロのヴィーナス」だ。

志賀≫想像が深まりますよね。

名画の世界に没入できましたか?
プログラムが終了したあとは

明るくなってもう一度
物語を振り返りながら

作品を見ることができるんです。
ゴッホさん、セザンヌさんの

ほかにも

マネ、モネ、ルノアールといった
5人の巨匠が

次々と登場するプログラムです。

演じているのは広島を拠点に
活動する劇団グンジョーブタイの

皆さんです。
お疲れさまでした。

ゴッホさんこと深海哲哉さん
演じてみていかがでしたか?

≫特別な空間で
お客さんと近い距離で

演劇しますので
非常にうれしい時間でした。

志賀≫セザンヌさんこと泉晟さん
お客さんに動くなと言うのは

どうでしょうか。
≫お子さん連れとか

家族連れの方に
とても喜んでもらっていてすごく

楽しく演じさせてもらっています。
志賀≫きょうは

企画運営会社の増田さんにも
お越しいただきました。

増田≫もともとは
広島県観光連盟の皆さんと

タッグを組んで
盛り上げようと作ったんですが

大変好評をいただいております。
実は、ことしから

新たに広島県立美術館さんや

県内最大の繁華街である
流川を舞台とした

ナイトミュージアムも
実行してきます。

志賀≫イベント
盛りだくさんですね。

ナイトミュージアムは
随時予約を受け付けています。

詳しくは、ひろしま美術館の
ホームページをご確認ください。

中継でした。
大吉≫朝から

ありがとうございました。
グンジョーブタイの皆さん

役者さん、
すごいですね。

あの距離だと
ちょっとせりふ失敗したら…。

鶴太郎≫かんだりしたらね。
大吉≫取り返しつかないですよね。

鶴太郎≫ある程度、アドリブも
必要になってくるでしょうね。

大吉≫しかも飾っている絵は
本物なんですね。

ぜいたくな空間ですね。
すてきな取り組みでした。

続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは

梅雨のじめじめして
すっきりしないこの時期に

おすすめ
薬味たっぷり梅干しのソースを

かけた旬のイワシのソテーを
ご紹介いたします。

きょう教えてくださるのは
夫はフレンチシェフ

次女も料理研究家の料理人一家

この道40年ベテラン
料理研究家の藤野嘉子さんです。

きょうはエプロンもイワシ柄で。
藤野≫イワシにしてきました。

駒村≫かわいい。

このイワシエプロンをつけて
教えてくださるメニューが

こちらのイワシのソテーですね。
きょうは

梅ポン酢ソースなんですね。

藤野≫入梅の時期はイワシが
とてもおいしいと

昔からいわれていて

きょうはちょっと多めの油で
カリっと焼いて召し上がると

中がジューシー。
そういう焼き加減にして

薬味もきょうはいっぱいなんです
青じそ、みょうが、しょうがと

梅ポン酢、梅干しとポン酢で
ソースにしました。

駒村≫付け合わせは長芋です。

こちらの2品なんですが
鶴太郎さんは

イワシはお好きですか?
鶴太郎≫大好きですね。

藤野≫よかったです。

鶴太郎≫何やっても
刺身もいいし

このように
から揚げっぽくしてもいいし

煮つけにしてもいいし。
最高の食材ですよね

最近ちょっと
高くなっていますものね。

藤野≫おイワシ様ですね。

華丸≫絵も
描かれていませんでしたか?

鶴太郎≫イワシの絵は相当
描いています。大好きですね。

駒村≫この時間
また試食となりますけど。

鶴太郎≫もちろんでございます。
駒村≫早速

教えていただきます。
イワシのさばき方ですが

手開きで包丁を使わない方法で
お願いします。

藤野≫唯一お魚で手開きは
イワシだけなんですね。

きょうは大体、大ぶりなので

4、5本。

2人前なので1人2尾くらい
ですね。頭とわたを取って

手早く洗って拭いてあります。
これをきょう使いましょう。

自分のほうに頭を持ってきて
中骨のところを

開いていきたいので

親指の腹のところを
中骨に沿わせて。

いつも指先に
中骨を感じるようにして、ずっと

尾のほうまで
するするっと開いていくんです。

そうすると、こういう状態で
きれいに身が剥がれます。

ちょっと

けばだったようになっていても

この辺は全然
心配しないでいきましょう。

尾のところは、ぽきっと

骨を折ります。

そして骨を剥がしていきます。
優しく優しく

身を押さえながら剥がしていくと

こうやって、するするするっと
こういう状態が

オブジェのようですよね。
こういう状態になります。

そうしましたら今度は身のほうを
きれいにしていきます。

まず腹のところに小骨があるので

これを取らないといけないので

指を平らにして
すっと切っていきますね。

身のやわらかいお魚を切るときは
包丁でまな板を

切るぐらいのつもりで
しっかり切ってください。

ギコギコやると身が崩れるので
すっと力強く切ってください。

開いていきますね。

まず尾を切りますね。
そうしたら

身を1回、剥がしますね。
反対側のところは

背びれがあるんです見えますか?
これがかたいので

これを取らないと
歯に当たりますから

反対側のところは
背びれを切るようなつもりで

取り除いてください。

そうすると2枚

ちょうどきれいなイワシの身に
なります。

そして、これをきょうは
焼いていくので

小麦粉をつけていきます。

しっかり小麦粉をつけて、はたく。

この操作をしていきますね。

イワシをちょっと生臭ものの
さばいたあとのまな板というのは

絶対に、お湯で洗ったら
だめなんです。

たんぱく質が固まってしまうので

流水で塩または洗剤をつけて
たわしでゴシゴシ

しっかり洗ってくださいね。
そうすると生臭く

ならないですから。

つい、お湯のほうが

汚れが落ちるんじゃないかと
思って

お湯で洗いがちなんですけど
絶対お水なんです。

ぜひやってみてください。

こんな感じですね。

駒村≫では焼いていきますが
きょうフライパンにオリーブ油で

焼くんですよね。

藤野≫オリーブ油が
ちょっときょうは多めなんですね。

駒村≫大さじ2と2分の1。

藤野≫それで温まったところに
イワシを入れていきます。

なんでオイルがちょっと
多めなのかなというと

少ない油で焼くと
フライパンとイワシの皮が

くっついてしまって
焼き上がったときに

剥がれちゃうんです。
なので、ちょっと多めの油で

イワシが泳ぐような感じで
焼いていくといいですよ。

皮目から焼いていきます。結構い
っぱいですね。

私なんかもおいしくて
焼きながら

食べたりしちゃうんで

完成のときに

数が足りなくなったりすることが
よくあるんですけれど

イワシのシンプルに焼くのは
実に、おいしい。

塩、こしょうは

振らなかったんですけど

いきなり粉をつけましたけど

イワシって結構、身に
塩みがあるんです。

なので
余分に塩を振らなくても

味がちゃんと付きますので
いいと思います。

こうやってフライパンを
揺すりながら焼いていきますね。

駒村≫一度手を
洗っていただいて

焼いている間に
梅ポン酢ソースをお願いします。

藤野≫きょうは梅干しです。

ちょっと大きめの梅干しですね。

駒村≫塩分濃度が
12%のものを使っています。

藤野≫たたいていただいて。

駒村≫最近は6%とか7%とか

蜂蜜が入っているものが多いです。

その場合は調整したらいいですね。

藤野≫もしくは塩分が低いもの
だったら2個入れていただいたり

してもいいですよ。
ここにポン酢です。

ポン酢じょうゆですね。

お好みのポン酢じょうゆを入れて

これだけでも
全然いいんですけれど

おだしを入れます。
だしを入れると

とんがった塩分が
まろやかになります。

このだしが結構大事なんです。
駒村≫大さじ1ですから

ちょっとだけですね。
藤野≫水ではやっぱり絶対だめで

うまみのある昆布水でもいいです

ちょっと市販のものでも
いいですので入れていただくと

いいと思います。

イワシを裏返してもいいですか?

どうでしょうか、見てみましょう。

いいじゃないですか。

おいしそうに焼けていますよ。

駒村≫藤野さんのお宅はシェフが
釣りがお好きなんですよね。

釣ってきたものを
皆さんでさばいて

召し上がるということが
多いんですよね。

藤野≫最近は干物を作ったりして

自家製干物がおいしくて。

鶴太郎≫こちらまで
いい香りがします。

藤野≫お薬味の話をしましょう。

駒村≫きょうは
付け合わせもあります。

こちらをご紹介します。

長芋ですけれど

皮付きのままですね。

藤野≫イワシを焼くちょっと前に
オリーブオイルで

ほんのり焼いてあります。

サクサクして
香ばしく焼ければいいと思います。

駒村≫薬味をお願いします。

藤野≫きょうはみょうがと
青じそと、しょうがです。

それぞれ千切りにします。

みょうがは
芯がついているので

そのまま切ってしまうと

扇のようになってしまいますので

芯のところは芯のところで
薄切りにして

あとは千切りになるように
してください。

あとは青じそと、しょうがです。

水にさらしていきます。

乾いたまま

丘の上で合わせるよりも

このように水の中で
合わせていくと

アクも取れるし
きれいに青じそが全体に

混ざっていきます。
ですので一手間なんですけれど

これをなさるといいと思います。

全体に長く水につけていると

おいしくなくなって
しまいますので

すぐに上げてください。
水けを切っておきます。

駒村≫まんべんなく
混ざっていますね。

藤野≫これだけでも
おいしそうですね。

駒村≫イワシを見てください。

藤野≫結構いい感じじゃ
ないですかね。

おいしそう。

これで十分、十分。

盛りつけましょう。

おいしそう、おいしそう。

華丸≫オリーブオイルが
いいですか。

藤野≫オリーブオイルが
合うんですよ。

オリーブオイルで揚げると

ちょっとカラッと
ふっくらするので

おすすめですよ。

駒村≫上に薬味をお願いします。

藤野≫

この薬味はね
切って

冷蔵庫にペーパーで
包んで置いておくと

それこそ、お肉とか

お豆腐とか、いろんなものの上に
ちょっとかけると

おいしいですよ。

駒村≫梅ポン酢をかけます。
福岡県の方からです。

梅ポン酢の別の使い方を
教えてくださいということです。

藤野≫うちは、それこそ
お豆腐もおいしいですけれど

焼いた厚揚げの上に

梅ポン酢をかけて食べても

おいしいです。
豚肉とかカリっと焼いて

それでもおいしいですよ。
きょうは、こんな感じです。

駒村≫では衛生管理のもと

別室で調理したものを

お召し上がりくださいどうぞ。
鶴太郎≫いただきます。

うれしいな。いただきます。

ああ、おいしい!

梅とイワシがよく合いますね。

藤野≫よかったです。

鶴太郎≫酸味とね。

藤野≫長芋も
召し上がってください。

大吉≫爽やか。

鶴太郎≫ホクホクしますよね
焼くと。サクサクしている。

華丸≫みょうがの薬味
最高ですね。

藤野≫お薬味が楽しい季節に
なりましたよね。

大吉≫梅ポン酢ソースもいいけど

みょうがとか薬味好きには
たまりませんね。

駒村≫バランスがいいですよね。
華丸≫おいしい。

駒村≫ソースが全部と相性が
いいんでしょうね。

華丸≫鶴太郎さんの息子さんに
これに対抗するものをね。

鶴太郎≫そのときは
ぜひゲストで呼んでください。

息子とはいえ1回しか
食べたことがないんです。

大吉≫お店にも1回しか
行ったことがないんですよね。

華丸≫だってお店が
やっているときには

寝てしまっているんでしょ?。

鶴太郎≫そうなんです。

寝てしまっているので、ぜひ
「あさイチ」で呼んでください。

大吉≫ぜひ、まねしたいです。

駒村≫ポン酢ソースも
いろんなものにかけて

お召し上がりいただければと
思います。

きょうは藤野嘉子さんでした。
ありがとうございました。

あすは
「みんな!グリーンだよ」です。

トロピカルプランツを使った

カラフルな寄せ植えを
ご紹介する予定です。

鈴木≫皆さんきょうも

たくさんのメッセージ
ありがとうございました。

きょうの特集
「愛でたいnippon」は

浅草の魅力をご紹介しました。

たくさんいただきました。
その前に鶴太郎さんのイラストが

たくさんきています。
鶴太郎≫上手ですね。

うれしい。ありがとうございます。

鈴木≫三線を弾いている
鶴太郎さんです。

人力車の俥夫さんも
魅力が伝わりましたね。

鈴木≫若い方で

にぎわっているん

ですね。

鈴木≫鶴太郎さんへのメッセージ
もたくさんいただいています。

鶴太郎≫覚えていてくださったの
ねありがとう。

鶴太郎≫ありがとうございます。

華丸≫ファッションも
されているんですよね。

鶴太郎≫洋服も好きなんですよね。
洋服のために

体型を保っているぐらいです。
全部自分で

コーディネートしています。
自分で服も買いに行って

コーディネートしています。

華丸≫インスタに上げているん
ですね。お忙しいですね。

鶴太郎≫忙しいんです。だから
眠っている暇がないんです。

大吉≫21時起きですからね。

ヨガが進化しすぎて

男性のSでも
大きいそうですね。

鶴太郎≫レディースのもの
着たりもしていますよね。

ですからおもしろいんですよ。
楽しいですね。

鈴木≫鶴太郎さんの食生活に
ついてもいただいています。

鶴太郎≫体調的には最高ですね。

僕はまずは季節の果物を
いただいて

甘酒、黒豆酢、そして野菜

お料理を作って5、6品作って

甘いものも好きですから必ず

お茶を飲みながら、大福ですとか
ようかんとか、もなかとか

そういったものを
いただいています。

それで2時間半ぐらいかけて
ゆっくり楽しみながら

貴族のように食べています。
品数も多くて。

それは楽しみたいんですよね。

大吉≫体調がいいのは
ヨガをやられているからですか。

鶴太郎≫内臓を
リフレッシュさせて

夜は
おなかがすいた状態で

内臓を休ませるために
睡眠を取っているという感じです。

内臓には負担をかけていません。

大吉≫鶴太郎さんだから
できているんですよね。

鶴太郎≫私流のことですから
まねをして調子が悪くなったと

言われても困りますからね。

大吉≫僕はやりません。
できません。

鈴木≫小森のおばちゃまという
ことばがトレンドに

上がっているそうです。

鶴太郎≫マッチです。

鈴木≫まさにきています。

鶴太郎≫出すぎたまねをしました。
申し訳ございません。

大吉≫誰よりも早かったですね。

鶴太郎≫もう一度
マッチです!

黒柳さん、マッチです!
鈴木≫もう1つきています。

鶴太郎≫ピヨコちゃん。
あひるちゃん。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事