出典:EPGの番組情報
朝だ!生です旅サラダ 白洲迅が大分で湯めぐり旅▽トルコ・イスタンブール最新情報[字]
トルコ・イスタンブールで最新スリリング体験&世界遺産へ▽温泉大好きな白洲迅さんが湯めぐり&ご当地麺を堪能!そして、ココでしか味わえない珍しいサウナ体験も!
詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
「刑事7人」など、ドラマでめざましい活躍の俳優・白洲迅さんが大分へ!温泉が大好きな白洲さんは、白濁した硫黄泉の露天風呂を堪能。さらに砂風呂へ!宿ではご当地料理にお酒、そして温泉…まさに至福の時間。“おんせん県”で唯一温泉がない豊後大野市では、大自然の中にある鍾乳洞で、ココでしかできない夢のようなサウナ体験をします!
◇番組内容2
【海外の旅】
紀元前からの歴史があるトルコ・イスタンブールの最新スポットをご紹介!昨年オープンした景色のすばらしい港・ガラタポートで、トルコ料理を現代風にアレンジしたグルメを堪能!完成したばかりの展望台では、足元が透けて見えるガラスデッキでスリリング体験!さらに世界遺産・アヤソフィアへ。博物館として公開されていたが、2020年イスラム教のモスクになりました。博物館時代から変わった部分などをご紹介!
◇番組内容3
【発掘!ニッポン なかまる印】
中丸雄一が全国各地を訪れ、その土地の自慢や素晴らしい取り組みを発掘し、「なかまる印」として認定する新コーナー!
今回は青森県へ!漁師カードをあなたは知っていますか?全国的に有名になり、熱狂的ファンまで生み出した!?謎多きカードを探しに向かいます!乞うご期待!!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が静岡県静岡市で美味しいもの探し!静岡のご当地グルメとして、絶対に外せないアレがついに登場!暑くなってきて、美味しい絶品ジェラートも見つけました!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
◇出演者
【ゲスト】白洲迅
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、中丸雄一(KAT-TUN)、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 本当
- イスタンブール
- お願い
- カード
- 温泉
- 大分
- 大好
- 仕事
- 気持
- 景色
- 歴史
- お店
- ホタテ
- 漁師
- 漁師カード
- 結構
- 最高
- アヤソフィア
- トルコ
- レシピ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。
また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。
念願の大分ということで
楽しみにしております。
はっ! 冷めてぇ~!
だいぶ汗ばんできました。
幸せです。
紀元前からの長い歴史を持つ街
イスタンブール。
おいしそうなお菓子が並んでますよ。
これ、かわいい。
これは、すごいぞ。
当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。
また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。
おはようございます。
2022年6月11日
土曜日です。
きょう朝早くテレビを見てたら、ほかの
番組でやってたんで、言いたくないんで
すが、きょうは傘の日らしいんですよ。
平成元年、
1986年かな。
89年?
日本洋傘振興協議会が
傘の、要するに梅雨入りだから。
日にちは関係ないんですね。
梅雨入りなんでということで、
ほかの番組が言ったから、
二番せんじ嫌だなと思ったんで、
今の時期、誕生日の方は
ハッピーバースデー・ツー・ユー。
傘をプレゼントしてもいいですよね。
そしてスタジオには旅サラダガールズの
江田友莉亜ちゃんと東留伽アナウンサー
です。
おはようございます。
明るくしてくださいね。
はい。
そしてすてきなお客様に来ていただきま
した。
初登場です。
白洲迅さんです。
おはようございます。
よろしくお願いします。
爽やかないい風。
きれいですね。
王子様だよ。
黄金比。
ちょっとそう言われるための衣装で。
お座りください。
ありがたいですね。
旅サラダって見たことあります?
もちろんです。
割といいかげんな番組なんですけど、
ここのみんなのうちに遊びに来たみたい
な雰囲気なんですけど。
もう楽しみにして来ました。
待ってました。
ありがとうございます。
それと、温泉好きなんですか?
大好きで、温泉も大好きですし、お風呂
も大好きなんで、
もう銭湯とかでせりふを覚えてます。
銭湯行くんですか?
今、銭湯ってすごくいいんでしょう?
きれいです。
きれいなところも多いですよ。
女子がしゃべりますね。
混浴ないかなあ。
チェックしていただいて。
分かりました。
白洲迅さんの旅は後ほどのお楽しみとい
うことで、
おはようございます。
中丸です。
早速なんですけれども、
私、青森県のポーズをしております。
というわけで、本日は、陸奥湾に面した
平内町、土屋漁港に来ております。
この辺ですよね?
首。
というわけでゲストの白洲さん、聞いた
ところによりますと、
白洲さんは出身が青森だそうで、本当で
すか?
出身というか、出生地が青森。
生まれたのが。
生まれた地なんですね。
病院が青森というだけです。
縁があるというわけですね。
育ちは完全に東京です。
まあまあ、でも、深い縁があるというこ
とですよね。
プラス、結構筋肉がすごいって聞いたん
ですけど、本当ですか。
ちょこちょこ鍛えてますね。
…かなり鍛えてると。
ちょこちょこ。
ぴったりです。
きょうの発掘ポイントは、
海の男が一肌脱いだ、あおもりの肴漁師
カード
についてです。
これね、
結構ご存じの方も多いかもしれないんで
すけど、4年前に生まれました。
こんなカードがあるんですけれども、ち
ょっと早速ご覧くださいよ。
もう、もしかしたら
ご本人登場じゃないですか?
おはようございます。
見てくださいよ、この筋肉!
えぐいことになっております。
決まってます。
おはようございます。
おはようございます。
ちょっと自己紹介、簡単にお願いしても
いいですか。
平内でホタテ漁師をしている田村です。
田村さん、お世話になります。
これはふだんからこの格好で仕事をして
るというわけでは…。
いやいや、ぬったらこんな格好で仕事し
てないけどな。
ちょっとカードを見せてもらってもいい
ですか。
どうぞどうぞ。
いやこれはなかなか貴重だ。
ご本人が持ってますからね。
これはこれは…。
だからあれですよね、海の仕事をしてる
男という感じですけれども、
やっぱりどうしても筋肉のほうに目がい
ってしまいますよね。
ちょっとお隣の阿保さんにも、カード見
せてもらってもいいですか?
おはようございます。
阿保さんの、これ、
肩と腕、
やばくないですか。
このポーズは自分で決められたんですか
?
そうですね、自分がこれ一番いいかなと
思って。
なるほど、なるほど。
現場でちょっとこんな感じかな?という
感じで撮ってるわけですね。
そしてお隣は深浦町から大川さんと七戸
さんに来ていただきました。
いやえぐい…。
やばいなあ。
魚を持つ手が…。
はあ。
立体感ある筋肉です。
こういうカードもあればですよ、
続いてつがる市から小枝さん、
そして青森市から西谷さんに来ていただ
きました。
あれ?
ちょっと待って、カードがきらきらして
ませんか?
レアカードというのがあるんだ。
こういうカードがあったり。
イケメンがでかい、何やら魚を両手で持
ってますよね。
さまざまな種類のカードがあって、魚も
知れるし、漁師さんも知れる、
そんなカードなわけですよね。
というわけで、スタジオの皆さん、
このカードが何で生まれたのか、そもそ
も気になりませんか?
気になる、気になる。
気になりますよね?
一番詳しい方、きょう来てくれてます。
おはようございます。
というわけで、青森県の
水産振興課の林さんです。
よろしくお願いします。
これ、カード、
何で生まれたんですか。
もともとはですね、
青森県の水産物をPRするために、
県内の漁師さんにモデルになってもらい
まして、
このPRポスターを作ったのが
きっかけです。
これがまずきっかけ?
いいポスターだ。
このポスターをマグロの解体ショーなど
の
イベント会場に張りつけていたところ、
主に女性のお客様から
譲ってほしいとリクエストがあったので、
持ち帰りやすいように
カードサイズにして
配付したのが始まりなんです。
きっかけとしては、
ちょっと偶然的に?
そうですね。
偶然リクエストがあったので生まれたと
いう形ですね。
そういうカードなんですね。
こちらのカードは、県内の量販店で毎月
開催されている「あおもりの肴フェア」
で
対象の水産物を購入していただいた方に
無料で配布しています。
お子さんからお年寄りまで、幅広いお客
様に喜んでいただいています。
もちろんお魚も買いに行くけれども、プ
ラスこのカードも欲しいなという気持ち
で、もしかしたら売り場に来られる人も
…。
そういうお客さんも多いですね。
いいアイデアだ。
なるほど。
というわけで漁師さんたちが、まさに一
肌脱いだという感じなわけですけれども、
で、このカードには、レア度というもの
があるそうなんです。
どういうことですか?
漁師カードはですね、ノーマルからレジ
ェンドレアまで6段階設定されていまし
て、このうち、漁協の組合長さんが一番
レア度の高いレジェンドレアに設定され
ています。
なるほど。
これがレジェンド?
レジェンドレアの方は現在2人しかいな
い激レアカードになっています。
2種類しかない?
はい。
漁師カードは、モデルになった方々は、
全員合わせると130人以上になります。
ということは、カードの種類も130種
類?
はい、そうです。
これはだから、レアカードなんかは特に
ね、こういう魅力的なカードなんですけ
れども、さあ、というわけで筋肉なんか
は、あれですか、撮影用に、ちょっと鍛
えようかなみたいなこともあるんですか。
いやいやいや、全然全然。
トレーニングは全然してなくて、いっつ
も沖さ行くのが仕事で、トレーニングに
なってるから。
もう仕事してれば、それがトレーニング
なんですね。
そうなんです。
なるほど。
じゃあちょっと仕事の感じ拝見させてく
ださい。
というわけで、見てくださいよ、これ。
こんな取れるんですか?
これ、別に平均的ですか?
ですね。
いやいやいや、この籠!
持ってみてください。
どんなもんか、ちょっと…。
やばっ!
これやってるんですか?
ですね。
30キロっておっしゃいますけど、
体感60ぐらいありそうな感じですよ。
持ちにくいからかな。
そうかもしれない。
これを1日何十箱もやるんですね。
ですね。
これ、取れたてのホタテですもんね。
食ってみますか?
いいんですか?
いいですよ。
ちょっと、どういうふうに取っているか、
それも教えてください。
こんな感じで…。
開いて…。
こんな感じ。
ぷりぷりだわ。
裏と表を剥がして…。
ここの肝的なところを
指で取ってみる?
そうですね。
こう取ると…。
こんな感じで。
きれいに取れた。
美しいですね。
ちょっといただいていいですか?
いいですよ。
いただきます。
ああ、うまっ。
めちゃくちゃおいしいっすね。
うまい!
味がキンキンしてますね。
これはおいしい。
ちなみにあれですか、
青森ってホタテ有名ですか?
有名です。
ホタテの漁獲量、全国で2位なんで。
平内町というのがホタテ養殖の発祥の地
でもありまして、
甘くて、おいしいです。
そうなんですね。
2位だし、しかも発祥の地だから、ノウ
ハウとかもいろいろあるんですね。
なるほどなるほど。
先ほどの漁師カードなんですけれども、
実はQRコードがあるんですよ。
これを読み取ると、料理のレシピが知る
ことができるんですよ。
というわけで、後ほど
漁師さんお勧めの料理を挑戦したいと思
います。
また後ほどお願いします。
これ、青森の漁師カードっておもしろい
よね。
欲しいです。
びっくりしたのは
ただの普通に撮ったんじゃなくて
プロが撮った、青空の写真だよね。
格好いいですよ。
使ってる筋肉がいいですね。
なかまる印、
後ほどのお楽しみということで、さあ、
続いては?
大変お待たせいたしましたね。
白洲迅さんの旅です。
温泉が大好きで。
大分県行ったの?
九州で唯一、
大分だけ行ったことがなかったんです。
そうなんですよ。
温泉といえば大分ですよね。
ふがいないんですが、なので今回、
念願の大分に、温泉を余すことなく楽し
んできました。
見てみましょう。
すごいですね。
至るところから湯煙が。
天然のスチームですね、本当に。
すごいあったかいですよ。
ちょっと熱いぐらい。
本当に温泉を
こよなく愛しておりまして、
今回は念願の大分ということで
物すごく楽しみにしております。
もう、ひたすら
お湯につかっていたいです。
おんせん県・大分の誇る別府は
2000を超える源泉の数と
湧出量が共に日本一。
「別府八湯」と呼ばれる温泉地が
点在します。
中でも珍しい施設があるのが…
すごい、一気に硫黄の香りが
強くなってきました。
おっ? これは何ですかね。
「入浴剤 薬用 湯の花」。
製材直売所。
ここで入浴剤を作ってるんですかね。
なんかやってらっしゃいますね。
こんにちは~。
看板に入浴剤を作ってるみたいなことで。
はい。今、採取を
しているところになります。
採取をしているというのは
これがもう入浴剤ということですか?
そうですね。
もしよろしければ中に入られますか。
いいですか?
お邪魔します。
どうぞ、入ってください。
少しやっぱり熱いですね。
そうですね、
下も触ってみたら…。
あったかい。
これが青粘土と呼ばれる
この辺でしか取れない特殊な粘土で
地中にある温泉の蒸気が
地上に向かって
噴出するんですけど
この中で化学反応を起こして
この地表面に
湯の花が1日1ミリずつ
出てくるというものになります。
へぇ~。
ふわふわとして
こんな感じになります。
あっ、もう崩れちゃうぐらい。
こういう感じになります。
一見、綿みたいな見た目ですね。
そうですね。
この製造技術が
国の重要民俗文化財として
指定されています。
ほぉ~、そうなんですか。
こういった製造方法というのは
日本というか、
世界でも多分ここだけになります。
こちらだけなんですか?
そうですね。
明礬温泉だけになります。
確かに、僕、温泉大好きで
いろんな温泉地行くんですけど
これは初めて見ましたね。
湯の花は、温泉ガスを結晶化させた
天然の入浴剤です。
湯の花から作られるのが
この温泉の名前にもなったミョウバン。
火薬や薬の材料の一つとして
とても貴重で、
江戸時代は幕府の天領に
指定されたほどでした。
歴史ある別府屈指の名湯。
早速、いただきます!
うわぁ~、いい景色。
別府一の高台にある露天風呂。
乳白色の硫黄泉です。
楽しみだな。
大分、一発目の温泉。
あぁ…少し熱め。
あぁ~。
はぁ…最高。
この硫黄の香りが。
硫黄泉はね
ちょっと強いんで
ちゃんと水分補給しながら
入らないといけないんですよね。
肌触りはやわらかめですね。
大分の温泉、
念願の念願だったので。
やっぱり、さすがだなって
よく分かんないんですけど、ハハハ。
お湯はすばらしいんじゃないですか。
さすが、おんせん県。
別府の湯めぐり、まだまだ行きます!
別府海浜砂湯。
失礼しま~す。
いらっしゃいませ~。
こんにちは。
浴衣を着て入るんですね。
浴衣だけ着けてね。
分かりました。
なるほど
こういうことなんですか。
めちゃくちゃ
景色いいじゃないですか。
こんにちは~。
亀川温泉は、
浜に湧き出す温泉を使った
砂湯が人気です。
砂湯は初めてですか?
初めてです。
楽しんでくださいね。
はい。
そこに頭のせて
あおむけにお休みください。
こんな絶景の中、
砂湯に入れるんですね。
寝ていってみてください。
どうですか?
どっしりきますね。
大丈夫?
アッハハハ、結構あったかいですね。
これ何度ぐらい、大体あるんですか。
四十二、三度以上。
四十二、三って
結構ありますよね。
お湯で43度だと
なかなか熱いですもんね。
重さもありますのでね。
この重さが全身にかかっていって
指圧効果になっていく
といわれています。
おぉ~、あったかい。
熱くないです。
ちょっと、ほんとに
寝ちゃいますよ。
砂湯には高い発汗作用があり
デトックス効果があるといわれています。
およそ15分、
うとうとしたところで…
そろそろお時間なんですけど
よろしいですか?
足、ひざを動かして
砂を崩してください。
うわぁ~! 涼しい~!
気持ちいい!
本当に温かさもそうなんですけど
おっしゃっていた
指圧効果というのが
全身、砂の跡。
跡がつくぐらいの圧力なんですよ。
そこからの今の開放感が
一気に巡ってる感じが
すごく気持ちいいです。
別府には、温泉はもちろん
もう一つ気になるものがあります。
僕、ラーメンが
死ぬほど好きなんですよ。
正直言うと
ちょっと言いづらいんですけど
温泉よりも
全然好きかもしれないです。
いや、温泉も
物すごく好きなんですけど。
それ以上にラーメンは
好きかもしれないですね。
あら?
冷麺・温麺 六盛(ろくせい)。
気になるなあ。
ご当地ラーメンの別府冷麺。
ずっと気になっていました。
こんにちは~。お邪魔します。
別府は冷麺が有名なんですか?
子供のころから当たり前に。
そんなに昔から?
あったもんで。
戦後って聞いてますけどね。
そんなに歴史があるんですか。
引き揚げてきた方が
満州のほうで
朝鮮冷麺をアレンジしたものが
別府冷麺。
こちらの自慢は
手延べで作るそば粉入りの自家製麺。
注文を受けてから麺にし、
作りたてを提供しています。
ありがとうございます。
結構、麺、太麺じゃないですか?
麺は太いっちゃ太いですね。
ずっしりな麺ですよ。
コシが、コシがすごいです。
弾力、すごいですね。
スープも…
うん、おいしいですね。
牛肉から取ったスープには
ほんのちょっと北海道産の昆布も
入っているそうです。
うちの店の別府冷麺は
チャーシューが牛のすねですね。
すね肉なんですか。
はい。
牛のうまみが
肉質もしっかりしてておいしいです。
でも、この麺の弾力が
すごい病みつきになります。
別府市街から車で40分ほど走ると
もう一つの人気温泉地・湯布院です。
ここに、行きたかった宿があります。
これかな?
すごいすてき。
予約しております白洲と申します。
白洲様でございますね。
よろしくお願いします。
こちらこそ
よろしくお願いいたします。
湯布院の山あいに広がる
2000坪もの敷地に
10室の離れが点在します。
こちらですね。
では、きょうのご宿泊
「松葉」のお部屋でございます。
こちらがお部屋ですか。
すてきですね。
どうぞ。
ありがとうございます。
失礼します。
あぁ、木のいい香り。
わぁ~、すてきですね。
なんかちょっと和ですけど
モダンなテイストの
この扉とかも
ちょっとガラスが色ついてたり
すてきですね。
一部屋ごとに造りが異なり
こちらはメゾネットタイプ。
2階の寝室からは
湯布院のシンボル・由布岳を望みます。
さらに、お部屋には
源泉かけ流しの露天があります。
最高です。
少し温度は熱めかな。
何といっても、やっぱり
この自然の景色を見ながら
自分だけのお風呂ってのが
幸せです。
予約制の家族湯では
湯船から由布岳の雄姿を楽しめます。
温泉宿は、また夕食も楽しみ。
失礼いたします。
こちらが八寸でございます。
ジュンサイ、大好きなんですよ。
おいしい。
このお食事に合う
お酒なんかいただいちゃっても
いいですか?
お勧めの日本酒がございますので。
最高です。日本酒大好きです。
うーん、すっきりですね。
飲みやすい。おいしい~。
おいしい…。
料理ももちろんおいしくて
お酒が進んでしまいます。
こちら、焼き物でございます。
こちらが
若アユの塩焼きでございます。
お魚、大好きですね。
お好みで木の芽酢をお使いください。
う~ん、いい香りですね。
おいしい。
肝が、もう大好き。
メインは和牛ステーキ。
この日は大分のブランド・豊後牛。
うん、おいしい。
全然、脂がしつこくないですね。
お野菜も地の物というか。
はい。
特にシイタケは大分の名産ですので。
うまいですね。
まだ1日目ですけど
もう大満足です。
このお宿いいね。
すごい自然に囲まれて。
落ちつくでしょう?
物すごく落ちつきました。
なんか言葉分からないけど、精神的にい
いよね、
ああいうところでお風呂に入って。
ゆっくりごはん食べて…。
お酒をいただいて。
1日3回お風呂に入ってました?
そうですね、3回です。
朝入ると眠くなるでしょう?
俺、
朝イチで入ったら、ずっと寝てますよ。
だって若いから。
その疲れも心地よかったです。
移動中もすっと寝て。
いいよね。
明礬温泉で湯の花、
あれ、
売ってるのは知ってるけど、
ああやって作るのはあそこしかないって。
初めて見ました。
物すごい手間と時間をかけて作られてい
るので。
あと、砂湯、砂かけマイスター。
マイスターにかけてもらいたい。
終わったあと
水かけマイスターが来てほしいよね。
そうですね。
砂を落としてほしいよね。
砂がくっついてるということは相当汗か
いたね。
かなり汗もかきましたし、圧力がすごい
ので、
本当に開放されたときの
めぐる感じが、血がぶわっと。
よくあのあとビールを
我慢できましたね。
大分冷麺、どうだった?
すごくおいしかったですし、魚介の味は
確かにしたと思うんですけど…。
気づいたから偉いですよ。
でも、本当に、
歯応えというか、麺のコシがすごくて。
僕、最初にあれだけ麺を入れたとき、
しゃべれないぞと思ったの。
でもなんか食べたあと、飲んだあとの幸
せな表情が、もうたまりません。
あの笑顔。
すごく僕らはうれしいんです。
仕事でやってもらうと、つまんなくなっ
ちゃうからね。
だから本当に正直言うとこれ、仕事なの
かなという…。
ただの休暇だなという。
それが一番です。
白洲さん、続いては?
おんせん県の大分でありながら、温泉が
ない町、豊後大野市という市に行ってま
いりました。
そこに珍しいスポットがあるということ
で、
行ってまいりました。
おぉ~。
こういう、ザ・つり橋って
ちょっと僕
初めてかもしれないです。
行きます。
おぉ~~、楽しい~!
揺れる揺れる。
さあ実はもう、こちらのほうから
すごい音が聞こえているんですが
滝があるんですよね。
見ます。
3、2、1…、おぉ~~!
すごい! 大っきい!
こんな入り江みたいに
なってるんですね。
うわぁ…。
これはいいわ。
9万年前の
阿蘇山の大噴火で生まれた名瀑。
温泉こそありませんが
豊後大野市は
九州屈指の自然豊かなところです。
下からだと、また
迫力が全然違いますね。
僕すごく自然が大好きで
よくキャンプとかにも
行くんですけど
滝が近いような場所に来たら
見に来たりはしますね。
圧倒的な自然美あふれるこの町に
今回の旅の目的の一つがあります。
さあ、僕の来たかった場所。
こちらです。
稲積水中鍾乳洞です。
なんかちょっと
ひんやりしてきましたね。
滝もある。
よろしくお願いします。
ご案内していただけるんですか。
はい。
きょうご案内させていただきます。
ここはちょっと珍しい
水中鍾乳洞なんですけれども
鍾乳洞ができた後に
水没しているという歴史が。
鍾乳洞ができた後に
水没してるんですか?
はい。
なので、今現在
大半が水の中にあるので
水中鍾乳洞といいます。
だから水中なんですか。
そうなんです。
かつて水に満たされていた鍾乳洞。
国の天然記念物にも指定された
貴重な鍾乳石を見ることができます。
ここで僕がしたかったのが…
ありますね。
憧れのテントサウナです。
日本で唯一
鍾乳洞でサウナが楽しめちゃうんです。
しかも…
ここがですね
水風呂で使うポイントです。
うわあ、きれ~い!
青く演出してますけど
結構深いんですよ。
おりていったら
腰よりちょっと上ぐらいまで。
鍾乳洞の水がサウナの水風呂。
1年を通して水温は16度ほどです。
この大分旅の最後
しっかりととのって
気持ちよく終わりたいと思います。
じゃあ、上の段に
座っていただければ。
まきストーブの石に
水をかけるロウリュ。
蒸気で室内の温度も
90度以上に高まります。
おぉ…熱くなってきた。
だいぶ汗ばんできました。
これが紅茶ですね。
ちょっとかけていきますね。
へえ~、楽しみ。
すごいですね。
来ました?
はい。
よかったです。
すごい紅茶の葉っぱのいい香りが。
アロマ効果のある紅茶の香りに包まれ
芯まで温まります。
うわっ!
この熱波がすごいんですよ。
あちーっ!
楽しみ~! いいですか?
はい、行きましょう。
行っちゃいます。
うわぁ~!
おっ!!
はっ!
はっ!はっ!冷めてぇ~!
たまんねぇ~!
だめですからね。
それがオッケーなわけですから
ここは。
ちょっと上がっていいですか?
冷たい。
体が動かない。
16度って
こんな冷たいんですかね。
流れてるので
体感は15度ぐらいだと…。
ああ、なるほど。
冷えた体を再び温めます。
水風呂で締まったあとに
外気浴を行うと
心身がリラックスし
「ととのう」といわれる快感に
包まれます。
こんなに幸せな思いして
いいのかっていう旅でしたね。
これは本当に仕事なのかと。
ちょっとテレビの前に出すような
顔じゃないと思うんですけど、今。
ハハハハハ。
最高でした。
これね、
実は
白洲さんが行く前、
昔、生中継で、ラッシャーさん行ったん
ですよ。
それがね、
2月ごろだったんだよ。
すごい我慢してたんだろうね。
今の時期は最高でしょう?
めちゃめちゃ気持ちよかったです。
ただ、水風呂は、
1年を通して
温度が変わらないみたいで。
だって太陽が当たってないからね。
ととのいました?
ここに行きたくて
大分をお願いしたんですよ。
デトックスというか、
みそぎやってるみたい。
ちょっと本当にそんな気持ちになりまし
た。
きょうのコースいいですよね。
あったまってあったまって、
最後ととのえてという。
おいしいものも多いよね。
大分はね。
たくさんありましたし。
ちゃんとリセットしてエナジーをチャー
ジして。
滝もすばらしかった。
あの滝って、あそこからあそこが陥没し
たから、ああなっちゃったみたいだよね。
みたいですね。
噴火でできたと。
あれ、作ったのかと思ってたよ。
これ、もっと有名になってもいいですよ
ね。
すばらしかったです。
すごいよね。
ベビーナイアガラだよね。
そうですよ。
滝に囲まれて。
割と近くまで行けるので。
こんな感じで。
これはいいわ。
でもね、大分、初めて行かれたけど、ど
うでした?
ぜひまたプライベートで絶対行きたいと
思いましたね。
温泉はもちろんそうですし、食べ物も、
お酒もおいしいですし、何より自然が、
自然に触れるのが大好きなんで。
さっき自分で言ってたけど、こんな顔、
映していいんでしょうかって、
旅サラダはそういう番組なの。
ありがとうございます。
幸せを分けていただきました。
ぜひともまた呼んでいただきたいです。
さあここで白洲迅さんより、すてきなお
知らせがあります。
毎年7月クール
水曜9時に放送しています
「刑事7人」がことしも帰ってきます。
今回、シーズン8からは、
新メンバーとして
ジャニーズWESTの小瀧望君が加わり、
大きな変革を迎えます。
主演の東山紀之さん、
個性的なメンバーと共に、私、白洲迅も
難事件に立ち向かっているので、
ぜひ、ご期待ください。
7月13日、水曜、夜9時放送です。
お楽しみに!
7月13日、水曜日、
夜9時ね。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
東山君も何回か来ていただいて。
そうですよね。
撮影、真っただ中ですか。
(岡田)薄いハブラシはLION 《ハブラシ選びに大事件!》
♬~ 君の奥歯には磨き残しがある!
(女性)嘘よ!十分磨けてるわ!
現実を見るんだ!
隠れプラーク!? 君のハブラシは
ヘッドがぶ厚すぎて 奥まで届いてないんだ
でも君は悪くない
薄型のシステマなら 奥歯の奥まで届く
≪このヘッドの薄さが決め手!≫
≪奥歯のプラークまで システマなら ごっそり≫
≪きもちいい~!≫
♬~システマ
薄型ハブラシ! ワイドも薄型
おなかすきましたよ。
「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。
どこ?
今週は静岡県です。
和食には欠かせない、歴史ある食材を見
つけてきました。
「コレうまの旅」行ってきます。
静岡県の中心、静岡市で
おいしいもの探し。
静岡駅前で聞き込みをしていると
気になる情報が!
なんか特徴があるんですか?
えっ…黒い。
真っ黒な出汁が特徴だという静岡おでん。
取材交渉です。
もしよろしければ
取材させていただけないかなあという
お願いでした。
いつですか?
それが、きょうなんです。
え~~! 何時ぐらいから?
いつでも行けます。
じゃあ急いで向かいます。
はい。
めちゃくちゃ人気店ですね。
急いで向かいましょうか。
というわけで、急いでお店へ。
あっ、こちらですね。
「おがわ」さん。
おぉ~~、昔ながらの。
いい香りもしてきます。
こんにちは~。
「旅サラダ」の東です。
昭和23年に創業して以来
70年以上ずっと継ぎ足してきたという
こちらの出汁。
味つけは、牛すじと醤油のみ。
伝統の味が凝縮された
真っ黒なおでんです。
じゃあ黒はんぺん。
いいですか? お願いしても。
はい、どうぞ。
やった~。
まずは、静岡名物サバやアジ、
イワシといった青魚から作られる
黒はんぺん。
食べる前に魚の削り節をかけるのも
静岡おでんの特徴なんです。
結構ね、身がしっかりしてますね。
こちらは、
油揚げでタラのすり身を包んだ
しのだまき。
油揚げさんが、しっかりお出汁
包んでくれてて
中のタラのすり身、もっちもちだから
結構見た目は濃いんですけども
うまみが深くて
今まで、おでんは
大根がナンバーワンと
思ってきたんですけど
しのだまき
ちょっとすごいです。
続いて、若者が集まる繁華街で
聞き込みです。
きょう、静岡のこの辺りで
おいしいもの探しにきたんですけど。
静岡ならでは、行くんやったら
やっぱり「ななや」さん?
「ななや」さん。お茶ですからね。
早速、取材交渉してみると…
もう本当に今
お店のすぐ近くにいまして。
じゃあ、ぜひお願いします。
いいですか?
うわあ~、ありがとうございます。
取材オーケーいただきました!
こちらは、創業から100年以上になる
お茶屋さんが営む
お茶スイーツの専門店。
人気のジェラートとは…?
「旅サラダ」の東です。
よろしくお願いします。
7種類あるんですね?
世界で一番濃い抹茶ジェラート?
はい。
ええ~、そうなんですか?
というわけで、濃さの違う
2種類のジェラートをいただくことに。
まずは、最も濃さの低い
ナンバーワンのジェラートから。
う~ん! あっ、爽やか。
じゃあ、ちょっとこの、うわさの7番。
「世界一濃い」ですよね。
え~っ、とってもおいしい!
続いて、旬の山の幸を求めて
JAで聞き込みです。
おいしいものを探しに来たんですけども。
わさび!?
わさびの発祥の地があるんですか?
というわけで、早速連絡を取り
望月さんのもとへ。
およそ400年前から
わさび栽培をしているという
発祥の地です。
「旅サラダ」の東です。
ひょっとして望月さんでらっしゃいます
か?
そうです。
すご~~い!
季節は、別に…。
もう直販してるものですから
毎週2回ぐらいは
1年中収穫してるんですよ。
南アルプスを源流とする
豊富な湧き水を使い
望月さんが育てているのは
「千明」という新しい品種。
全国のレストランにも
出荷しているものなんだそうです。
早速、収穫させていただくことに。
ここにわさびね、あるから。
ほら。
砂利の中に埋まった状態なんですね
わさびさんは。
ここに、くわが入って、
それで、ここでこう、
ぐさぐさぐさってこっちへ引っ張れば。
なるほど。
くわって大事。
だって1年半以上かかって。
こんな感じ?
うん。そんな感じでね、がさがさして。
出てきたでしょう?
今度はそっちの左手で
そこを持って、ごそごそして。
引っ張りながら、ごしごし…。
ちょっと待って。
来るよ。よいしょ~! 取れた~!
湧き水を使い丁寧に育てられた
望月さんのわさび「千明」。
みずみずしい
わさび本来の風味が特徴なんだとか。
すぐ近くに、このわさびを使った
名物料理をいただけるお店がある
というので
ご紹介いただきました。
はい、お待たせしました~。
ありがとうございます。
はい! 「さびめし」で~す。
すごい…。
すごいでしょう?
いっぱい!
これぞ、有東木地区の名物「さびめし」。
たっぷりのわさびを
カツオ節をのせたごはんにのせ
お好みで醤油をかければ完成。
わさびの風味を存分に味わえる
シンプルな一品です。
ちょっと、のせすぎ?
いいかなあ?
いただきまーす。
おぉ~!
やっぱ、わさびが全然違いますね。
あったかいごはんと
カツオの香りと、
めちゃくちゃ合います。
というわけで、今回見つけた
3つのコレうま商品の中から
プレゼントに選んだのは…
「静岡おでん」と「わさび」です。
スタジオにも、おでん、
そして、さびめしをご用意しました。
しのだまき、ぜひ。
大根超えです。
すごいしみ込んでるけど
歯応えが結構あるんだね。
そうなんです。
結構ぷりぷりっとしていて。
魚粉もっとかけてもいいんですよ。
そうなんですね。
隠れるぐらいにかけますから。
おいしい!
すごいうまみですね。
このわさび飯、スタジオですったんでし
ょう?
そうですね。
おろしたてですから。
おでんは1948年、
創業以来ずっとスープを継ぎ足し継ぎ足
しで作っているので、70年以上かけて、
この味が作られています。
そして、さびめし、わさびの量は
要調整でお願いします。
わさび食うときさ、くしゃみが出るんだ
よ。
うまいね。
相当うまいよ。
白洲さんもどうぞ。
うん、いい香り。
あっ、来た!
大丈夫ですか?
でもきれいな辛さでしょう?
一瞬ばっと来るんですけど、すぐ…。
わさびのすり方、みんな先っぽからする
んですよ。
実は草が生えてるほうから
あっちからするのが本当なんです。
辛さが違うんですよね。
あと、丸くするか、縦にするかで、
辛さが変わるんだよね。
マイルドになるんですよね。
爽やか。
とまらない!
これ、甘みがありますね。
お茶漬けでもいいね。
400年の歴史があるんですけども、
徳川家康もわさびが大好きで、
実は、
徳川家の家紋がわさびの葉っぱ。
あれ、わさびの葉っぱなの?
わさびが大事にされているんです。
嫌なツーンじゃないですよね。
そうなんですよ。
とってもおいしいです。
あと、抹茶ジェラートの店、お取り寄せ
できますから。
そうなんですか?
めっちゃうまいよね。
めちゃくちゃおいしかったです。
ななやさんの抹茶ジェラート。
いろんな種類がありますから。
約1名、やばい方が後ろにいらっしゃい
ます。
鼻が来てます。
あなた、このあと仕事なんですからね。
このあと海外ですけど、大丈夫ですか?
どのぐらい食べたの?
結構のせました。
このぐらい。
大きい塊食べたの?
それでは、
プレゼント応募電話番号の発表です。
静岡おでん、有東木のわさびを
5名様にプレゼントいたします。
ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。
おかけ間違いのないよう
お電話ください。
なお、通話料がかかります。
当せんされた方には
直接ご連絡させていただきます。
また、番組ホームページでも
発表させていただきます。
商品は、それぞれのお店からの
発送になります。
これはくるわ。
神田さん。
やられました?
気持ちいいねえ!
気持ちいい!
このあとは海外の旅、
トルコです。
紀元前からの歴史を誇る
ヨーロッパとアジアの懸け橋
イスタンブル。
トルコ最大の都市、
そして、たくさんの観光客が訪れる
歴史都市イスタンブルの最新情報を
海外の旅です。
世界各国の最新情報、
きょうも、
今、つながってます。
旅サラダの代表としては、
江田友莉亜ちゃんがやってくれます。
頑張ってください。
はい。
大丈夫ですか?
もう戻りました。
おはようございます、江田友莉亜です。
今週からトルコです。
早速現地とつながっているので、呼んで
みます。
みねさん。
おはようございます。
コーディネーターのみねです。
イスタンブールは
日本との時差、マイナス6時間で、
今は夜中の3時ごろなので、
自宅からつないでいます。
朝早くからありがとうございます。
そんなトルコの今のコロナの状況って、
いかがですか。
かなり落ちついてますね。
今もう世界中から
たくさんの観光客が来ています。
もう入ってるんだ。
今回はどんなトルコを教えてくださるん
ですか?
私が住んでいるイスタンブールは、
世界遺産がたくさんある、歴史を持つ街
なんです。
いろんな文化がまざっていて、
いつも変化する街でもあります。
新しいものがどんどん登場する
イスタンブールの
魅力をたっぷりご紹介します。
それでは、エキゾチックな街、
イスタンブールの最新情報です。
ご覧ください、どうぞ!
私は今、去年オープンした最新の港、
ガラタポートに来ています。
後ろに見えるのは、ヨーロッパと
アジアの境にあるボスポラス海峡です。
この海峡を挟んで
遠くに見えるのはアジアで、
こちらはヨーロッパです。
そして、あちらにトプカプ宮殿や
アヤソフィアも見える、
絶景スポットなんです。
2021年にオープンしたガラタポート。
もともとは立ち入り禁止だった
外国船専用の港をリニューアル。
巨大なショッピングモールが併設された
長さ1.2キロの船着き場は
その景色のよさもあって
オープン以来、イスタンブール市民の
憩いの場として人気を集めています。
きょうも人がたくさんいますね。
なんか、毎日こんな感じみたいです。
もうトルコでは、屋外、屋内問わず、
マスクの着用義務がなくなりました。
急にコロナ禍前の日常が戻ってます。
たくさんの人が訪れる
ショッピングモールへ。
ショッピングエリアに
たくさんのお店が並んでるんですよ。
そして、地元はもちろんですけど、
観光客も結構多いですね。
あっ、じゅうたん屋さんもあります。
すごい。きれい。
なんか、おしゃれなお店も多いし、
割とローカルな雰囲気のお店も
ありますね。
ああ、きれい。
トルココーヒーセットもあります。
おしゃれなトルコ茶セット。
何これ。これ、でかい。
本当に、ここは21世紀の
グランドバザールって感じですね。
ワ~オ! すごいダイヤモンド。
お菓子が並んでますね。
おいしそうなお菓子が並んでますよ。
メルハバ~。
わあ~、すごい。
こちらはスイーツの専門店。
店内には甘い香りが漂います。
トルコ伝統のお菓子やチョコレートが
ショーケースを埋め尽くしています。
ちょっと来てください。
なんか、フルーツの形をしてますね。
これ、かわいい。
私は、本当はスイーツとか
大好きなんですよ。
だから、最高の場所だと思います。
全部食べたくなりますね。
ということで…
こんなことになりました。
ちょっと注文しすぎましたね。エヘヘヘ。
果物や野菜の形をしているのは
アーモンド粉末と砂糖を混ぜて作る
マジパンです。
うん、甘いですけど、
アーモンドの苦さも感じますね。
おいしい。
本当にスイーツとかお菓子が好きな人は、
ここはたまらないですね。
ガラタポートには、新しいレストランも
たくさんオープンしたんです。
その中で、評判のいいお店がこちらです。
景色もきれいですね、ここから。
わあ~、うれしい。
トプカプ宮殿と
アヤソフィアまで見えますよ。
最高。
あっ、おもしろそう。
なんか、メニューを見ると、
本当にいろいろな
トルコでふだんも食べてるお料理が
たくさんありますよね。
バルック・エキメキ。
このバルック・エキメキというのは、
トルコ語の意味で
「魚パン」という意味なんですけど、
日本ではサバサンドとして有名になった、
イスタンブール名物の
ファストフードですね。
イスタンブールを訪れた人は
口にしたことが
あるんじゃないでしょうか。
川に浮かんだ船の上でサバを焼き
パンに挟んでいただく通称サバサンド。
トルコでは「魚パン」と呼ばれる
現地の人も大好きな
イスタンブール伝統の
ファストフードです。
それを、現代風にアレンジした
という料理が、こちら。
すごいですね、これ。
本当に想像した魚パンと
全然違います、これは。
すごいおしゃれで、
高級魚パンって言えますね。
使っているのはサバではなくスズキ。
カリッと焼いたパンの上に
マンゴーのチャツネをのせ
焼き目のついたスズキの切り身、
そして、レモン風味の
クリームをかければでき上がりです。
おいしい、これ。
魚のにおいもちゃんとしますけど、
このソースの味も、本当に
すごくよく感じて、おいしいです。
このアレンジが本当にうまいと思います。
現代風魚パン
食べてみたいものです~。
ボスポラス海峡を渡ってアジア側へ。
最新の人気観光スポットへ向かいます。
今、私の後ろに見える高層ビル、
エマアルにある展望テラス、
スカイビューは
4月にオープンしたばかり。
で、イスタンブールの
すばらしい眺めも楽しめます。
行ってみましょう。
展望台があるのは、このビルの47階。
およそ200メートルの高さです。
これはすごいぞ。
これはすごいですね。
うわ~、風が…。うわ~。
すごい!
イスタンブールの全体が見えますね。
目の前には
アジアとヨーロッパにまたがる
巨大なイスタンブールの街並み。
展望台では、ぐるりと360度の景色を
楽しむことができます。
すてきな景色ですね。
きょうはいい天気ですね。ラッキー。
人気の秘密は
景色だけではありません。
この展望テラスで大人気なのが、
こちらです。
グラスデッキですよ。
地上およそ200メートルの高さに
造られた透明な通路、スカイウォーク。
空の上を歩いているような感覚を
楽しめます。
うわ~、怖い。
これ、初めてですから、ちょっと怖い。
あ~、やばい。
これ、怖いですね。
できると思ったけど、
やっぱり下を向くと、足がすくみますね。
うわ~、怖~い。
でも、なんか楽しい。
ちょっとだけ、なれてきたかも。
なれてきた。
イエ~イ、終わった。
怖かったですけど、
とっても楽しかったです。
イスタンブールの景色、
そして、スリルも味わえる
スペシャルな展望台です。
イスタンブールの旧市街にも変化が。
たくさんの歴史遺産が楽しめる
この地区で人気なのが
6世紀に造られた巨大建造物
世界遺産 アヤソフィア。
こちらは、イスタンブールの象徴の一つ、
アヤソフィアです。
1935年から博物館として
公開されてましたが、
2020年にイスラム教の
モスクになりました。
内部も少し変わってるんですよ。
入ってみましょう。
以前はですね、
土足で入っていたんですけど、
今はじゅうたんが敷かれていますので、
ここから靴を脱ぎます。
はあ~、やっぱりすごいですね。
アヤソフィアは、イスタンブールが
東ローマ帝国の首都であり
コンスタンティノープルと
呼ばれていた西暦537年に
キリスト教の聖堂として完成。
15世紀にイスタンブールが
オスマン帝国の支配下に入ったことで
イスラム教のモスクに改修されました。
その後、トルコ共和国の建国を受け
博物館に。
壁の中から聖母子の絵が見つかるなど
その歴史的価値の高さから
世界遺産として登録され
たくさんの観光客を迎え入れてきました。
そして、2020年からは
再びイスラム教のモスクとして
使われています。
正面の上に、聖母マリアとキリストの
モザイク画があるんですけど、
今はちょっと布で隠されてますね。
時代が変わって、
使われる目的も変わったりしますが、
この建物の持つ荘厳な雰囲気や
歴史的な価値は、何にも変わりませんね。
数百年にわたり変わり続ける
イスタンブールの街を見つめ続けてきた
美しい建物です。
紀元前からの長い歴史を持つ街
イスタンブール。
活気あふれるこの街は、今でも
どんどん新しいものが増えています。
ぜひ、この魅力的な街に
遊びに来てください。
これ、イスタンブールじゃなくて
イスタンブルなの?
イスタンブルに変わってきているみたい
ですね。
ああいうの、どうですか。
すてきですね。
ちゃんと歴史的な建造物も残しながら新
しくなっていっているのが。
壊すんじゃなくて、隠すというすごいね。
みねさん、アヤソフィアは再びモスクへ
と
姿を変えられたんですよね。
はい、そうですね。
ほかのモスクと違って、
今、アヤソフィアはお祈りの時間でも中
に入ることができるんです。
もちろん、モスクに変わったあと、
昔あった入場料も無料になりました。
とてもすてきでした。
服装とかは、
やっぱり気をつけたほうがいいんですよ
ね。
そうですね。
女性がやっぱりショールで
髪を隠すとか、それと男女問わず、
やっぱりあんまりにも肌を見せる服装は
ちょっと気をつけたほうがいいですね。
ぜひ行ってみたいです。
みねさん、ありがとうございました。
きれいな人だったね、
みねさん。
すてきでした。
でも、
<曲げる>
<伸ばす>
<動いた数だけ使ってきた ひざ>
<ひざはまさに動きの要>
<しかも ひざは体重のほとんどを
支えているので
ただ立っているだけでも 相当に負担が
かかっているのです>
<だからひざに悩みを感じたら早めの対策を>
<サントリー「グルコサミン アクティブ」>
<無料でお試しいただける
チャンスです>
<この3成分の組み合わせは
曲げる 伸ばすなど
移動時のひざ関節の悩みを
改善することが報告されています>
<ひざ悩みゼロを目指して>
<およそ1カ月分4860円相当が無料>
<抽選で1万名様に>
<お申し込みは>
さあ、なかまる印後半です。
呼んでみましょう。
漁師カードがありましたね。
それから、あと、
料理のレシピも
ご家庭でできるようです。
中丸君!
はい、というわけで改めまして、
本日は、
青森県の平内町、土屋漁港に来ておりま
す。
この漁師カードを紹介させてもらってる
んですけど、
これ、裏面がですよ、このようにQRコ
ードがあるんですね。
これを読み込むと、
お勧め料理のレシピを見ることができま
す。
というわけで、きょうは本人にちょっと
教えてもらいたいと思います。
きょう、どのレシピを教えていただけま
すか?
まずは、ホタテの酒蒸しだな。
ホタテの酒蒸し、いいですね。
これはあれですか、
漁師さんも結構食べるような?
いっつも。
まあ、ぬったど食ってる感じだな。
ぬったど?
まあ、これにあけちゃって。
あと、
酒を入れる感じです。
酒、どのぐらい入れますか。
適当にぐるっと。
オーケーです。
これは失敗例ですね。
大体1周ぐらい。
これをじゃあ、ふたして?
あと、火をつけるだけ。
強火で、最初は。
手順はとても簡単。
これで沸騰するのを待ちますか?
うん。
まあそんな感じで。
分かりました。
ちょっと酒蒸し、これは放置します。
別のレシピも同時に教えてもらっていい
ですか。
次、
ホタテとキャベツの味噌マヨあえです。
味噌マヨあえ?
これはつまみ系ですか?
酒のつまみにも最高ですね。
こっちもいいですね。
用意するものは、
こちらがキャベツ切ったものを
レンチンしたもの。
レンジでチンしたもの。
マヨネーズとからし、あと味噌、
そしてホタテですね。
これを用意します。
これ、どうしましょう?
まぜていくだけ。
なるほど。
これ、からしも…。
量なんかもどうですか?
いつも…。
大体適当に入れてますね。
大体適当です。
マヨネーズも…。
漁師飯ですもんね。
結構ワイルドな感じがいいんですよね。
これぐらいですかね。
大体それぐらいで。
ホタテもふんだんに、
きょうは全部入れちゃいますかね。
全部入れてね。
これを?
まぜるだけ。
まぜるだけですね。
中丸さん、
火、大丈夫かな?
気持ち弱めで。
それぐらいで大丈夫です。
これをまぜて…。
まぜるだけですか?
まぜるだけ。
これ、どちらもあれですね、手順簡単で、
短時間でできますね。
これも…
たけのこです。
入れちゃいますよ。
お願いします。
だからQRコードで知れるレシピは
さっきまでなんですけど、きょうはちょ
っと特別に、
たけのこを入れると。
これ、たけのこって有名なたけのこです
か。
まあ、青森では
根曲がり竹って言うんだけど。
こっちでは結構有名なんですね。
どんな食感なんでしょうか。
まざりました。
消すほうがいいですか?
一応、まず、こちら、
完成しました。
つまみのほうは完成しました。
こっちももう開けていいですか?
それまだ…。
もうちょっと?
そのままのほうがいいかな。
こっち、もしかして、実食行けますかね。
生中継でお伝えしています。
うわあ、これ、おいしそうですね。
まだ大丈夫ですか?
先に消しちゃいます?
いや、まだいい感じです。
ちょっとまず、こっちの試食をしていい
ですか?
食べましょう。
つまみのほう。
失礼します。
ああ、いいっす。
短時間でできたと思えない、立派な感じ。
いただきます。
うわっ、うまっ!
からしがまたポイントになってる。
これね、味噌も、
からしも、どっちもポイントになってて、
プラスそれはですよ、
ホタテを盛り上げるために
なっている感じがしますね。
とってもおいしいです。
というわけで、酒蒸しができました。
開けていいですか?
どうぞ。
どうです?
いいですね。
この辺いいですよ。
早速食べます。
これ、漁師さん的には素手ですね?
そのままつかんで。
これを開けて、どう食べるんですか?
この殻で。
これ、漁師さんの食べ方?
肝の部分を切って。
このままいく?
あつっ!
やばい!
う~まいっ!
めちゃくちゃうまいですね!
おいしいですよ。
もちろん生でもおいしいんですけど、
ふっくらしたできばえになってますね。
これは非常にお勧めだ。
というわけで、ありがとうございました。
きょう、駆け足になっちゃいましたけど、
お世話になった証拠に、このステッカー。
ありがとうございます。
というわけで、
月一で青森県内で
魚フェア、やられているそうなので、
そこでお魚を買うとステッカーをもらえ
ます。
レシピも900種類以上あるそうなので、
ぜひ作ってください。
一緒にお願いします。
せ~の、「発掘!ニッポン なかまる印
」
ありがとうございました!
漁師カードの皆さん、ありがとうござい
ました。
多分だと思うんだけど、寒かったんじゃ
ないかなと、
みんなこうやってるけど。
だけど、やっぱりさ、こういう、
漁師の方って、
適当で大ざっぱにというけど、
こっち火…。
ちゃんと気配りができるんですね。
海出てる人だから
いろんなところに気が行くよね。
さあ、それじゃあプレゼントしましょう。
なかまる印で訪れた
青森より、陸奥湾ホタテと
漁師カードを10名様にプレゼントいた
します。
ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。
おかけ間違いのないよう
お電話ください。
なお、通話料がかかります。
当せんされた方には
直接ご連絡させていただきます。
また、番組ホームページでも
発表させていただきます。
カード欲しいなあ。
これさ、
酒蒸し、簡単でいいよね。
さあ、留伽。
全国のお天気をお願いします。
九州では、きょうにも
近畿地方は来週火曜日にも梅雨入りかも
しれません。
全国のきょうのお天気です。
以上、お天気でした。
友莉亜と留伽は、
このあとユーチューブね。
そうなんです。
きょうは何?
ファッションコーディネート対決を、
ぜひ見てください。
勝てるの?
負けませんよ!
そして白洲迅さん、合格です。
イエーイ!
ありがとうございます!
何が合格理由かというと、仕事を忘れた
みたいな、
うれしそうな顔、
あれをまた見せに来てください。
ぜひ。
行きたいところがあったら。
女性も期待してますから。
もっと鍛えますね。
もっと前を向いて、腹筋の数…。
何を言ってるんだ。
さあ、旅サラダ、また来週です。
江戸前の海 東京湾で
今 旬を迎えたのが…。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize