秘密のケンミンSHOW極!横浜シュウマイプライド!雪国に春が来た![字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

秘密のケンミンSHOW極!横浜シュウマイプライド!雪国に春が来た![字][デ]

シュウマイの年間支出金額1位横浜!プリップリ&甘い!?衝撃のシュウマイ愛を徹底調査!▽雪国に春が来た!春到来の歓喜の声や春一番の楽しみ山菜の魅力をご紹介!

出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
じろう(シソンヌ)[青森]
渡辺えり[山形]
ミッツ・マングローブ[神奈川]
西山茉希[新潟]
よしこ(ガンバレルーヤ)[愛知]
西川きよし[大阪]
貴島明日香[兵庫]
まひる(ガンバレルーヤ)[鳥取]
ryuchell[沖縄]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スタッフ
  2. シュウマイ
  3. シウマイ
  4. ハマ
  5. ホント
  6. 県民
  7. 崎陽軒
  8. 清風楼
  9. 雪国ケンミン
  10. ミッツ
  11. 横浜市
  12. 山菜
  13. 青森
  14. 東京
  15. 餃子
  16. 拍手
  17. ryuchell
  18. ケンミン
  19. 横浜
  20. 雪国

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<ケンミンのケンミンによる
ケンミンのための…>

(拍手)
(田中)さあ お待たせしました。
県民をディスカバリーする

お時間です。
(久本)今夜も日本を代表する

主要県民の
皆さんでございま~す。
(拍手)

ありがとうございま~す!
お願いしま~す。

はい 盛り上がって
いきましょう!

さあ まず初登場
ミッツ・マングローブさんは

神奈川県民で~す!
よろしく お願いしま~す。
(拍手)

なんですけど…まあ
横浜市なんです。横浜市。

横浜市…どうした?
はい。ただ ですね…。

そうよ。すごくある。
港町。

だいぶ そのへん
こう ちょっと意識の…。

なるへそ!
そうなんですか?

山側の方。
山側ね!

…みたいな。
「山側じゃん!」みたいな。

でも…。

そんなもん!
(笑い)

さあ まずは
県民の意外な真実から!

今夜も行くぞ!

<先日 放送した…>

<…を筆頭に!>

<分厚い皮が
クセになる千葉県の…>

<さらに京都の…>

<これまで のべ
9県で県民たちの

熱き餃子愛に着目
してきた当番組…>

<常に スポットを浴びる…>

<ホッカホッカと 密かに
ジェラシーを燃やしている

アイツの存在を
お忘れではないだろうか?>

<それは…>

<そんな…>

<そう!神奈川県民!>

<何を隠そう
シュウマイの支出金額で

神奈川の3都市がトップ3を独占>

<しかも 横浜市は
なんと 日本で唯一

シュウマイの支出金額が
餃子の金額を上回る

絶対
シュウマイ主義王国なのだ!>

<しかし その神奈川の
すぐ お隣 東京では?>

(スタッフ)一番が?

(スタッフ)一番 餃子。

(スタッフ)三番が小籠包。

(スタッフ)ランク外!?

<あれ?東京ではシュウマイ
まったく 人気なし>

<そこで港町 横浜市で

シュウマイについて 聞き込み!>

いや あの…。

たぶん…。

あと やっぱり…。

<確かに横浜といえば
あの全国的にも有名な

シュウマイの
崎陽軒の本拠地!>

<さすが 本場!
崎陽軒の車と遭遇!>

はいはい…。

へぇ~。

<そこで…>

<まずはメインターミナル
横浜駅でシュウマイを捜索>

<すると!構内のメイン通りに
早速ありました。

県民 心の友・崎陽軒!>

<実は崎陽軒は…>

<さらに こちら…>

<肝心のシュウマイは…
おお~!>

<…を スタンバイ!>

(スタッフ)あっ ホントですか。
はい。

<実は…>

<定食屋さんには なんと

シュウマイ定食まで
あるのだ!>

<では 一体…>

(スタッフ)清風楼?
はい。

(スタッフ)中華街では有名?
はい。

<そこで 横浜中華街にある
ハマっ子 イチオシの

シュウマイの人気店
昭和20年創業の

「清風楼」さんへ>

<看板には デカデカと
「シウマイ」と猛プッシュ!>

<店内にお邪魔すると

味にうるさい
ハマっ子で満員御礼!>

<こちらは作家の
池波正太郎さんなど

多くの食通を唸らせる
広東料理の名店!>

<すると!>
はい お待たせしました。

<おっと でました!これが

ハマっ子を虜にする
噂のシウマイですか!>

<薄皮に包まれた
お肉がムッチムチで

めっちゃ うまそう!>

<そして
チャーハンの相棒は

餃子より 当然
シウマイ!とばかりに

ハマッ子たちは
からし醤油につけ

うまそうに 噛みしめている!>

<ハマっ子レディは
まずは チャーハンを食べ

続けて シウマイと
コラボを満喫!>

アハハハッ…!

やっぱ ここの…。

(スタッフ)あっ そうなんですか?
はい。ちょっと…。

(スタッフ)ネギも入ってるんですか?
≪はい そうですね≫

(スタッフ)あっ 頼まない?
はい…。

(スタッフ)メニューに無いの!?
ないんですよ。

<なんと 中華料理店にも
かかわらず

焼き餃子は置いてなかった>

<そんな 清風楼さんでは

シウマイの
テイクアウトも大人気!>

≪ありがとうございます≫
≪はい どうも≫

(スタッフ)すいません!

えっと…。

(スタッフ)20個入りを2つ?
はい。

(スタッフ)ああ しょっちゅう?
あのね…。

(スタッフ)そうなんですか?

(スタッフ)あっ お歳暮にも?
はい。

<えっ!?>

(スタッフ)ああ そうなんですか。
ええ。

<続いて 本牧通りを
捜索していると

おっと!行列 発生中!>

<皆さんの お目当ては
創業104年の町中華の名店…>

<こちらの名物が!>

<…って なんだ これは?>

<メンマが
見たことないぐらい 超極太!>

<そんな名物ラーメンの相棒は
餃子ではなく

やっぱり シュウマイ!>

<ハマッ子兄さんは
極太メンマを頬張ると

シュウマイを
じっくりと堪能!>

<こちらのハマっ子マダムは
ラーメンをすすると

からし醤油につけた
シュウマイを

パクリと頬張り ご満悦!>

(スタッフ)ああ そうなんだ。

<実は こちらのお店も
シュウマイ オンリー!>

(スタッフ)甘い!?

(スタッフ)へぇ~。

いや そういう
感じじゃないんですよ。

(笑い)

<県民絶賛のシュウマイは
玉ねぎと長ネギ そして

豚肉は神奈川のブランド豚…>

<肉の甘みが
たっぷりでた餡を

特注という
極薄の皮で優しく包み込み

そして
巨体セイロで蒸せば

ハマっ子が日本一と絶賛する

「奇珍楼」の
甘いシュウマイが完成!>

<すると 先ほどの県民から
さらなる…>

(スタッフ)シュウマイ 自分で作れる?
作れる。

でも…。

(スタッフ)何がですか?
作るの。

<そこで横浜市の
ご家庭に お邪魔!>

<お母さんが取り出したのは

近所のスーパーで買った
というシュウマイの皮>

<そして
こちらのご家庭では

豚挽き肉とシイタケなど
余った食材を

ごま油などと混ぜあわせ

慣れた手つきで
シュウマイの皮にくるむ>

<あとは 蒸し器で蒸す…
と思ったら

あれ?>

<さらに 刻んだキャベツを
敷いているが これは一体?>

<そして 15分ほど蒸せば
あら 簡単!

プロ顔負けの自家製シュウマイが
完成しちゃうのだ!>

<では なぜ…>

<全国で1000種類以上の
シュウマイを食べまくり

シュウマイの著書も
出版している神奈川県出身の

日本シュウマイ協会
種藤さんに聞いた>

…といえる所が
やっぱり大きいと思います。

(スタッフ)ああ そうなんですか。

…ことで その中に。

ということで そこに…。

<そして昭和3年に崎陽軒が
冷めても おいしい

シウマイを開発し
シウマイが横浜の食卓に

一気に浸透していったのだ>

<ということで 横浜の
シウマイ文化を牽引する…>

<地下1階に行ってみると…>

<ん?なんだ。
行列が出来ている>

<このあと シウマイの
聖地・崎陽軒

ハマっ子が歓喜する…>

<横浜の
シウマイ文化を牽引する…>

<こちらは崎陽軒さんが運営する
レストラン。その名も…>

<県民に人気なのが
ランチバイキング>

<「亜利巴”巴”」では…>

<…をラインナップ>

<中でも県民の大本命が セイロに
ギッチギチに蒸された…>

<できたてホカホカのシウマイを
たらふく食べたい

という
ハマっ子の夢が ついに現実に>

<こちら お1人で
ご来店の県民は

おっと!お皿にシウマイが
これでもかと盛られまくった

まさに…>

(スタッフ)あ そうなんですか!
はい。

(拍手)

でも やっぱ餃子よりも
シュウマイなんですね。

そうね そこは すごいわ。
ミッツさん。

それは そうなんですよ。

なんですけど…。

…みたいな。
ランク外。

VTRで出てきた清風楼さん
シウマイ 人気ありましたけども。

見て!見かけで わかる!
(ミッツ)そうそう うん。

もしかしたら他の人たちよりも…。

これ でもね VTR
素晴らしかったのが…。

シュウマイって
書かなきゃいけないものと

シウマイって
書かなきゃいけない。
ちょっと気になりましたね。

私 以前…。

「シュウマイ 3つ」って言って
厨房に

「シュウマイ3つです」
って言ったら…。

頑固だ~!
≪そこに誇りがあるんだ≫

神奈川県民が こよなく愛する
崎陽軒さんでは…。

しかも こちらの…。

…も溢れ出て来るサプライズ演出。

ちなみに…。

こちらも
おいしく頂けるそうです。

≪欲しい~≫

兵庫県民の貴島さん
神戸も中華街!

あ そうだ!
そうなんですよ。

あれね。
でもね~ 明日香ちゃん
私 思ったよ。

…みたいな。

ryuchell どうですか?

で 最近から沖縄県産豚の

アグーって
黒い豚がいるんですよね。

食ってねぇんか!
正直。

きよし師匠いかがでしょう?
シュウマイ。

そうですね。

ええ~ ほんならヘレンさん
なんて言うてはりました?

…って言うてました。
(笑い)

なんや それ もう。

(笑い)
きた!

お互い 言い合ってる。
言い合ってる。

<ということで
横浜市の神奈川県民熱愛…>

<…をいただきます>

じゃあ ちょっと清風楼さん。
清風楼さん いただきましょう。

からしを ちょっとね
いきましょう。
ちょっと私も。

このね からし醤油は
ホントに合うんだよね。

いただきま~す。
いただきま~す。

ん!
うまい!

うまいわ~!
(ミッツ)
ギッシリ詰まってる感じしない?

ん!
ギッシリ詰まってて
お肉の…ねえ。

肉の甘みが口に広がって
まあ おいしい。

あ~ おいしい。
ジューシーだわ!これは。

(ミッツ)
これは とにかく肉々しいのよ。
清風楼っていうのは。

(貴島)
皮が薄いから
結構ガツンと お肉がきますよね。

≪う~ん!≫
うん!ホントだ。

続いて奇珍楼 いただきま~す。

いただきま~す。

≪うん≫

うまい!

甘いわ。
ん!これもこれで美味。
すごい おいしい!

皮が結構 主張がある。

うまい!うまい!

ホントだ。皮も かなり甘みがある。

(渡辺)皮も全然 違うね。
(ガンバレルーヤ)ん~。

(ミッツ)もちろん これを
おかずにしたら…。

いや もっと
ちゃんとホントに…。

わかりました。
えりさん。

おいしいですね。

(渡辺)最初の…。
清風楼さん。

肉汁で。そいで こちらの…。

おいしかった。

この贅沢な…なんていうんですか。
ハーフ&ハーフ 食べたときに…。

…って思いました。

なれないですか。もう遅いですか。
うん。

じろう どうですか?

今日させていただいたなと
思って。

また…。

ちょっと も…。

はい。

ウチのじろうちゃ~ん。

<当番組が長年
追い続けてきたテーマ>

<のべつ降りしきる雪と生きる

雪国ケンミンたちの厳しい冬の
豪雪ライフに密着。すると…>

<その…>

わかる~。

うんうん。

うん わかる わかる。

じろうちゃん…。

<実は この…>

<まだ肌寒かった雪国各地で

春について聞いてみたのが
きっかけだった>

<雪のない地域には
計り知れない…>

<…を知った>

<そして 時は再び現在>

<東京では
桜のピークも過ぎ

初夏へと
移ろいはじめていた頃…>

<ついに!

雪国各地に
待ちに待った春到来!>

<今 彼らの目には…>

<雪国と春を
巡る物語は

ついに完結!>

<まずは東北で桜の開花予想が
最も早い福島県>

<…に指定される雪国だが

4月上旬 桜の名所
鶴ヶ城に行ってみると…

おおっと!満開。
春 真っただ中!>

<まるで雪国ケンミンの気持ちに
応えるかのように

春の代名詞 桜が
各所で咲き溢れている!>

<そんな…>

(スタッフ)春は いいですか?

(スタッフ)なんで?

≪あれが ちょっと…≫

<今 この季節を
どうしているのか

天栄村のご主人…>

(スタッフ)なんとか?

(スタッフ)あ これ?

<ひとまず お父さん自慢の
桜並木を

カメラに おさめたところで…>

そう そう。

春。

そう そう。

春。

なってたのが…。

(スタッフ)何すか?

だから…。

あれが…。

(スタッフ)次 桜に。

<続いて 2月の取材時は
白銀世界だった

じろうさんのホーム…>

<冬には 完全に埋没していた
こちらの信号機も

まるで 春のつくしの如く
ニョッキリ!>

<とはいえ
ちょっと車を走らせれば…>

<なにより 春を告げる桜も
ご覧の通り>

<取材時は まだ ガッチガチの
つぼみ状態>

<果たして これは…>

<冬では絶対にありえない…>

(スタッフ)みなさん的には
どうなんですか?

この辺とか…。

(スタッフ)屋根の雪。
うんうん。

あれ…。

なくそうと。
(スタッフ)ほぐして?

そして…。

(笑い)

<青森といえば 2月の豪雪ロケで
会った こちらの津軽マダム>

<あの…>

<気になるので
思いきって再訪してみると…>

<おぉ!>

<こうなっていたのか!

立派なお庭を
しみじみ見てみれば

かわいいクロッカスが
ささやかな春を告げている>

<不意打ちのバックアタックで…>

(スタッフ)お母さん…。

(スタッフ)これが 青森の春。

<続いて 西山茉希さんのホーム
新潟県も 別世界!>

<満開の桜のもと
みなさん絶賛 芽吹き中!>

<新潟といえば
冬の豪雪特集で

大人顔負けの
名コメントを残した

春から…>

なりました。

(スタッフ)飛び跳ねてたの。

つぶって こうやって
耳をこうやりたくなるから…。

<さらに えりさんのふるさと
山形も…でました!>

<こころなしか 桜にも
雪国の力強さを感じる>

<そんな中
最も多かった春の喜びが…>

<さらに 最も多かった
春の喜びが…>

(スタッフ)
長靴履いてらっしゃったんですか。
そうなんです。

(スタッフ)足が喜んでる?

<東京では オールシーズンの
スニーカーやヒールも

ブーツマストの
雪国ケンミンにとっては

十分 テンションの上がる
春アイテム>

<そんな中 こちら!>

<待ちに待った 春ファッションを
絶賛堪能中の…>

あ もう これ…。

(スタッフ)満を持して。

(笑い)

≪春来た≫
春が。
(スタッフ)あ 来た?

<では!咲き乱れる…>

どうですか えりさん
東京で迎える春と

ふるさとで迎える春と
全然違う?
(渡辺)やっぱり 全然違いますね。

つまり…。

いろんなスイセンとかも…。

一気に?へえ~。
それがね 夢のようというか。

ホントだ。
花園…。

だけど みんなほら…。

私 言ったことないですか?
そう 哲学者って言ってた。

どうしても…。

素敵な言葉がね。

パ~って…。

ほんとに…。

私は 逆に…。

う~ん 確かに。
どうですか?じろうなんか

春を感じることとか
あと 春のこれがうれしいとか。

僕は あの…。

落花生…。

あ そうだ そうだ。

えりさんもなんか 春になったら

雪の下から
何か出てきたのあります?

(笑い)
リアル!めっちゃリアル!

(笑い)
リアルだ!

あんまりね わからなかったけど。
ほんとそれは

みなさん 口をそろえて
言ってるみたいですね。
やっぱり その…。

それで帰ったら…。

(笑い)
でもね こういうの…。

ryuchell。

多分…。

(ryuchell)…っていう。
ほとんど夏だ。

春ですよね。

(ryuchell)なんか その…。

いや まあね 沖縄特有のね。
いろいろあるわな。

なんか…。

陽気な島ね。貴島さんはね
お天気は詳しいと思いますけども。

いや…。

なんですけど…。

伝えてるんですけども。

<それは…>

<そう 山の幸…>

<とは言え 東京などでも

口にすることはあるものの…>

<ほどの熱量はないはず>

<改めて…>

私達。
(スタッフ)山菜が春?

うん。

(スタッフ)待ちわびてるんですか?
は~い!

山の方。

(スタッフ)天ぷら?

<山菜と
ひと口に言っても

細かく出現時期が
あるようで

取材時は
山菜界の春一番…>

<…が旬 真っただ中>

<そんな ふきのとうについて
新潟キッズを直撃>

そう そう。

あ~!

(スタッフ)行かないんですか?
うん。

<そこで 青森の国道を
歩いてみると…

道端に びっしり!>

<そこで 青森の国道を
歩いてみると…>

<おっと!これか!
噂の ふきのとう み~っけ!>

<図鑑などで見るより
結構 ニョッキリしている>

<全国における タンポポや

ねこじゃらしレベルの
出現率で

雪国各地に ふきのとうが
溢れかえっている>

<先ほどの
津軽マダムに お願いし…>

<え!なんだ この量は…>

≪そうです≫

うん。

<実は ふきのとうは

煮物などに使う
ふきの花の部分>

<ふきを中心に 花と地中で
複数 繋がっているため

1箇所で ふきのとうが
大量発生するのだ>

<さらに 正月の
チョ~田舎SPで

干しグルメを いただいた

山菜好きに違いない…>

<こちらも 自宅で採れた
ふきのとう。

まずは 洗いながら
茎を取りのぞき

衣を まとわせ
カラリと揚げるだけ>

<雪国ケンミン 春の定番…>

<さらに もう一品。

サッと茹でて
刻んだ ふきのとうを

甘じょっぱい
味噌や砂糖と合わせた

こちらも春の味。
ご飯のお供

ふきのとう味噌もスタンバイ>

<雪国ファミリー
ふきのとうを次々 頬張り

待ちに待った春の訪れを

じっくり味わっている>

<揚げたての天ぷらに
かぶりつく お父さん>

<春が来た喜びを
ビールで祝杯!>

お~…!

これも…。

<ところで
ふきのとうについては

なんとなく理解したが

こと色んな山菜となると
判別不能>

<春を愛する雪国ケンミンは

どれだけ分かるのだろうか?>

(スタッフ)これ…。

(スタッフ)すごいですね!

<ならば 難易度をあげ

よく似た シダ植物シリーズで実験>

<春 通り過ぎて もはや夏>

(スタッフ)これ 何だか分かりますか?

ぜんまい これなんだ。

(スタッフ)どれも同じに
見えるんですけど。

(スタッフ)え?どれ どれ?

≪これじゃないよ≫

≪こういうとこでしょ?≫

<そんな春を謳歌する
雪国ケンミンに…>

(スタッフ)あ そうなんですか。

≪あ~ たしかに≫

<誰よりも春を愛し

そして 冬を愛する
雪国ケンミンたち>

<すると どこからか

こんな春の歌が聞こえてくる>

♬~

♬~

♬~

♬~

<雪国ケンミンと 春を巡る物語も
これで おしまい>

<ただ 春の雪国には
どうしても

また会いたいケンミンが
たくさんいる>

(拍手)
いや~ みなさん なんか
愛すべき人たちばっかりで。

じろう もっと泣いちゃってる。
ね~ もう じろうちゃん。

じろうちゃんも…。

じろうちゃん…。

あの…。

ふきのとうね。
マイクにしてたけども。
グッとくるね。

いや でも最後に
子どもちゃんがさ

「季節は全員ともだち」って
言ったじゃん。

(笑い)

もう…。

(笑い)

今 あの ちょっと…。

(笑い)
泣いちゃったから。

(ミッツ)泣いちゃうとね
まつげ とれますよね。

あの…。

もう グッときちゃって…。

ピカソの絵みたいに
なっちゃってますから。
申し訳ありません。

じろう どうですか?地元は。
僕も ちょうど あの~…。

あ~ いいね!
青森に?

じろうちゃん素敵。

あ~ ホントですか?

素敵~。
山形 そして青森。

でも やっぱ春の楽しみ山菜って
いうのは分かりますか?

あ いいね。
山菜は もう
ほんとに おいしいですよ。

だから ご馳走っていうと
山菜と お蕎麦なんですよ。

山形では。それで
こごみの味噌切り和え。

あ~ いいですね。
もう ほんとに おいしいですね。

さっきさ あの~ ほら…。

…っていうのは
分かるわけでしょ みんな。

お父さんの前には
ふき味噌があるとか。

大人の階段。
(西山)そう。その やっぱり…。

最高の ごちそうだな。

来週なんだ。
みんな帰るんだ~。

すごいね…。

私も山菜 大好きで でも…。

ホント?マジで?

それは何で?
普通に帰省するだけ?

帰省するとしたら…。

無理に…。

(笑い)

来てください!

♬~

<もう一度 ご覧になりたい方は
TVerへ>

<お気に入り登録
お願いします!>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事