阿佐ヶ谷アパートメント(6)「“当たり前”が広がる新感覚エンタメ!」全12話[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

阿佐ヶ谷アパートメント(6)「“当たり前”が広がる新感覚エンタメ!」全12話[解][字]

子供のころ楽しんだ「遊び」が驚きのアップデート!令和を生きるシニア世代の恋愛事情って?阿佐ヶ谷姉妹や多様な住人たちと一緒に、“違い”を楽しんでみませんか?

番組内容
「子供の遊び」が今、驚きのアップデート!YouTuberごっこに、隠れるだけじゃない「令和版かくれんぼ」、さらには子供と大人が一緒に楽しむ「スポーツ鬼ごっこ」まで、その奥深さを調査。後半はシニアの恋愛事情を深堀り。「人生100年時代」と言われる今、シニア向けの婚活市場も大盛況。あなたは今ときめいていますか?阿佐ヶ谷姉妹や個性豊かな住人たちと“違い”を楽しみ、心ほぐれるひと時を。 #君の声
出演者
【出演】阿佐ヶ谷姉妹,飯尾和樹,乙武洋匡,ブルボンヌ,マーティ・フリードマン,ニコラス・エドワーズ,中川早苗,中川静香,ロイ,尼崎のなつみかん,タブレット純,【語り】石澤典夫

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ロイ
  2. お二人
  3. ブルボンヌ
  4. 一緒
  5. 入籍
  6. 飯尾
  7. 海女部屋
  8. 今日
  9. イチゴ
  10. ハマ
  11. ラジコン
  12. 一家
  13. 全力
  14. 明子
  15. POP好
  16. アパート
  17. アワビ
  18. お話
  19. キウイ
  20. キュンキュン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

ようこそ 「阿佐ヶ谷アパートメント」へ。

あれ?
アハハハハ。

あらあらあら。 え?

難しい。
難しいんだよ ロイ

なつみかんちゃん。
ちょっと どうしてもコツ分かんないのよ。

くっ…。
ええ?

何か…。

困ったわね これどうしたら…。
ちょっと2人して

何で そんなこと2人でやってるのよ。
何で回んないのかしら。

子どもの頃は
フラフープブームあったけど…。

あったわよね。
これがいいかな…

(笑い声)

これは 昭和なノリから抜け出せない
阿佐ヶ谷姉妹が

テレビに映る令和の価値観に触れ
世界を広げようという番組です。

テレビを
一緒に見るのは

J-POP好きの
アメリカ出身コンビや

海女さん親子など

個性豊かな住人たち。

多様な住人たちと一緒に…

♬「阿佐ヶ谷パラダイス」

…と思うんですけど…

(ロイ)毎回分かる。

♬~

(飯尾)いい夏
過ごしてんなあ…。

幼稚園で ごっこ遊びに夢中の園児たち。

何ごっこをしているかというと?

何と…

一方こちらは?

(一同)え~!

(ロイ)ゲスト…。

(乙武)
…っていうことだね~。

こんな身近な遊びも 令和の流行を
反映しているようです。

こちらの中学生たちが遊んでいるのは?

令和版?

鬼の目をかいくぐって

マットに突進。
え 何?

はい 得点。

これは 隠れ続けた人が勝ちという
これまでの常識を覆す

攻める かくれんぼなんです。

(ロイ)すごい。

更に 昭和生まれも

平成生まれも楽しんだ

あの鬼ごっこも

進化していると聞き

現地へ行くと…。

よ~い!

コートの両端から
子どもたちがダッシュして

筒を取り合っています。

すいません これは鬼ごっこなんですか?

略してスポ鬼と呼ばれる この遊び。

7人ずつ
2チームに分かれ

敵の陣地にある
宝と呼ばれる筒を

制限時間内に
多く獲得したチームが

勝ちというルールです。

白熱するのかしら これ。

例えば こちらの場面。

攻撃する2人に ご注目。

1人がおとりになって見事得点。

この連携プレーが
令和版鬼ごっこの だいご味なんです。

自分の体に集中させるんだよね。

へえ~。

(乙武)お~
難しいこと言うね。

デジタル世代の子どもたちを
更に熱中させる こんな仕掛けも。

大会や練習などに
参加すると

専用のアプリで
ポイントを獲得でき

順位を競える
という仕組み。

このゲーム感覚がウケて
参加者は年々増加。

その規模は1万人以上に。

小学生からシニア世代まで

幅広い世代が一緒に楽しめるのも
この鬼ごっこの魅力。

(なつみかん)わあ 大丈夫?

(ブルボンヌ)
これバランスいいんだ。

(なつみかん)
え めっちゃ面白い。

中でも ひときわ楽しそうに遊んでいた
鬼ごっこ一家に出会いました。

(取材者)
どうですか? 今日は。

(晃三郎)
楽しかったです。

思い切り遊んだあとは…。

(飯尾)いいね~。

(ロイ)いいな ハヤシ~。

夕食後 鬼ごっこ一家の日課は?

(笑い声)

自分たちのプレーを動画でチェック。

見て反省したり
するのかしら。

家族で最初にスポーツ鬼ごっこを
始めたのは 長男 慎太郎さん。

5年間のスポ鬼生活で

大きな変化があったんだとか。

母 由紀子さんにも 意外な発見が。

いいわねえ。

そんな鬼ごっこ一家の…

その時は もう全力? 全力。

楽しもうぜっていう感じ。

皆さんは…

あらあ すご~い。

そういえば さっきの
鬼ごっこやってた方が

「遊ぶ時は全力で楽しむ」って
おっしゃってたじゃない?

あれは何か やっぱり大人がね

遊びにハマるっていう
その姿勢もいいわよね。
確かに。

家族中みんなで ほんとに
楽しそうにされてたわよね。

じゃあアパートの皆さんにも
聞いてみようかしら。

海女部屋のお二人は 最近ハマってる遊び
って何かありますか?

乗用ラジコンっていうのにハマってて…。

乗用ラジコン?
(静香)はい。

息子2人が乗れる
ラジコンなんですよ。

あっ 乗れる用のラジコン。

いろんな景色で
そのラジコンを走らせて

子ども 乗せてるとこを撮る
っていうのが私たち夫婦でハマってる。

かわいい~。 え~ めっちゃ幸せ。
かわいい~。

それこそ じゃあ親子で

ご一緒に楽しめる遊びなわけね。
そうなんです。

ブルボンヌさんはどうですか?

私ね 何か こういう年になってくると

行き場のない母性本能なんだか
父性本能なんだか分かんないんですけど

ちょっと子どもたちと
遊びたくなるんですよね。

それでイベントとかでたまに

お子さまとかもいらっしゃる時とかに
わあ! とかやると

殺されるのかってぐらいの勢いで
もう ぎゃあって泣いて逃げられてしまう。

だから…

…とか言って ごまかしてます。
泣かれそう。

泣いてもらってね なんぼですから。

いやあ…。

私たちは ほら…。

やってる。
あれをこう2人で出し合うの すごくね。

今 どうかしらね。

美穂さん 順番パンパンパンって
言ってってみてよ。

イチゴは
おいしいのよね。

今 最近キウイ。
キウイ。 あら キウイ。

あとね 宇和ゴールド
っていうね

ちょっと
国産のなんだけど

ちょっと
グレープフルーツみたいな味する
かんきつがあって

それおいしいのよね。 あら そう。
そう。

お姉さんは?
あたしは…

何か そんな感じね。

色で何か合わせた
みたいな感じ…。

ちなみに ロイ君なんかは どうかしら
フルーツランキング。

楽しそうなの出るんじゃないかしら。

いや ロイめっちゃ好きなんですけど

順位付けるの
難しいけど まあ…

あら オールイチゴで
オールストロベリー。
イチゴが好きなのね。

そう イチゴが
めっちゃ好きで

毎日イチゴ
1パック食べてます。 ほんま?

ほんま?
はい ほんとに ガチ。

高級品なのに。

うそ。

聞いてないんですけど ちょっと それ。
聞いてない。

ロイ その…

(笑い声)

やっぱり遊びで みんなの関係性とかね
あと気持ちとかも上がったりとか

いい方にね 向かうことも
いっぱいあるかしらね。

海女部屋のお二人は?

遊びで何か こう
得た経験ってありますか?

海のとこ 波打ち際とかで遊んでて
そこで岩ひっくり返すと

トコブシって分かりますか?
はい。

トコブシとかがいるんで

それをみんなで
岩をひっくり返して とって

夕飯に食べたりしてたんで

そこで今思うと
勘が養われてたのかなって。

だからいまだに小さい時にひっくり返した
岩と近いものの形とかを見ると…

やから それを遊びで…

…っていうのは ありますね。

俺もね ちょっとしたギャグに…

…ってあるんですけど

このピスタチオは小学校5年の時に
思いついて いまだに使ってますよ。

え~ すごい。

(笑い声)
だから 無駄にならないですね。

あたしたちも もうだって…

まあ あたしたちもね そう…。

姉妹ごっこが ずっと十何年も続いてる
みたいなね。
そうよ ほんとに ずっとよ。

これで…。 住むとこまで
一緒になっちゃって。

これで お仕事になってるんだからね

ありがたいわね ほんとにね。
そう ありがたいわね ほんとね~。

ここで…

住人同士 気になることを聞いちゃいます。

さあ じゃあ まずは
飯尾さんから海女部屋に。

ちょっと
聞きたいんですけども

お二人
水中でイラッとした時は

水中でケンカ
しちゃうんですか?

それとも1回
上がってからですか?

上がってから。

全員が。

この1時間半は
母と娘

ひと言も言葉も
交わさないですし…

ほんとに
すごいケンカだと思います。

(早苗)2人とも
ぶつかったりしても

邪魔せんといてっていうのはあるよね。
(静香)あるある。

じゃあ例えば 海の中で
アワビと竹内涼真君がいたら

どっち とりにいくんですか?
竹内涼真君です。

迷わずとりにいきます。

アワビとってほしいわ。

早かったわね~。

やっぱ…

…ってみんな言うんですけど…

続いて あ 私たち大家部屋から
J-POP好き部屋に質問を。

周りから
こう思われがちだけど

実は違うよっていう
意外な一面とか
あったりしますか?

…と みんな
思ってるんですし

僕は超ワイルドなやつで…

…ようなやつだと
思われるなんですけど…

僕が逆にちょっと真面目だと
思われがちですけど

お酒 結構好きで特に
地方とか行った時 僕…

…ことが多いですね。
聞いてみないと分からないわね。

あ いいわ 始まっちゃったわ。
♬~(ギター)

おつまみ聞きたかったの?
そうそう。

VTRで…

なつみ。 見てて。

♬「阿佐ヶ谷パラダイス」

ときめき?

銀座の街で
尼崎のなつみかんが聞きました。

あ~ 分かります。 確かに。

いや…

(なつみかん)え~!

(一同)え~!

すいません メモしちゃう。

そうですよね でも。

(なつみかん)
そうですよね やっぱり。

(ブルボンヌ)ちゃんと
言える人すてきよね。

うれしい~。

どうやら ときめきに年齢は関係なさそう。

ある調査によると…

はあ~ そうかあ…。

…という結果に。

また あるラブホテルチェーンでは

利用客に占める60代以上の割合は
年々 増加傾向だそう。

…っていうことを

望むんだよっていう人はいます。

シニア人気を受け
ホテルでは こんなサービスも。

こんにちは~。
続いて なつみかんが向かったのは…

今日の この会に。

(ブルボンヌ)
荒らすんじゃないよ。

そこで パーティーを終えた参加者に…

あっ すごい 息子さんが…。
やれと。

あっ そうなんや。

あっ めっちゃいいじゃないですか。
そうですね。

そっか。

婚活歴5年以上の こちらの男性は?

あら すてきなお声の方ね。

で そういった時にも やっぱり こう…

やっぱり恋というのは人生の華でね

仮に今の恋を失ってもですね
また次の華があるんです。

すごい。

シニアの皆さんは 恋愛や婚活で
何を求めているのでしょうか。

普通の法律婚の相手。

あとは入籍をしない
事実婚の相手。

もう一つ 入籍に関しては
余裕を持ちたい

3年後とか4年後くらいで
さきざき入籍を考えたいっていう

大きくは
この3つに分かれます。

入籍よりも重要視されるのが

老後生きていくための資産なんだそう。

なるほど~。

5年前に入籍したカップルに

結婚した理由を聞いてみると?

(飯尾)すごい。

60年以上 独身で
結婚に憧れていた敬一さんと

経済的な安定を求めて
再婚相手を探していた 明子さん。

結婚後 敬一さんが定年後の自由な時間を
家事に費やす一方…。

明子さんは 自宅のピアノ教室で
バリバリと仕事。

基本的には
夫婦別行動です。

更に夫婦別々は こんなところにも。
あら何かしら。

(飯尾)何で?

ともすれば ドライにも見える夫婦生活。

実際のところ どうなんでしょうか。

(明子)
ほんとに静かに気持ち穏やかに

暮らしていきたいなっていう。

やっぱり…

(なつみかん)そうそうそうそう。

もう ほんとに いくつになっても
心がキュンキュンするってのは

いいわね。 すてきね。
やっぱり大事よね。 こうね。

ブルボンヌさん どうですか?

私 男子高校生だった頃に
初恋のお相手に頑張って告白をしたら

「びっくりしたけどうれしいよ」
っていう

すごく優しい言葉を
かけて頂いたんですね。

その後 私が東京で汚れていく中でも

ちょいちょい検索をしてたんですよ
その方の名前を。

そう。 そしたらね この間ぐらいに
突然 検索に引っ掛かって

写真を恐る恐る見たら

もう ほんとに あの時の優しい人柄が
表れた方がね そこには いて

何か ほんとにキュンキュンして
何か私も…

(笑い声)

ロイ部屋のお二人は どうかしら。
最近ときめいた瞬間ってある?

ロイは結構1日10食ぐらい
食べたりする時もあるんですけど

そうすると1日3食以外の時は
ちょっと軽めになるわけですよ。

だから…

あら。
深夜3…。

何か その今は…

パラレルワールド。

(ロイ)今どっちにいるんだろう あれとか
思ってウキウキしちゃうんですよ。

何か ときめいちゃう。
ときめいちゃう。

お友達だったら
分かるんじゃないかしら

なつみかんちゃん的には その…。

料理できないもん なつみさん。

僕は常に常に
音楽作ってる曲作りとか

音楽作ってるから

いつも無意識にでも

環境からインスパイアを
スポンジみたいに吸収してるんですよ。

だから時々…

電車が通ってる時に電車の音が
ものすごい面白いポリリズムとか

変拍子とかになってくれて
すごいときめきました。 ポリリズム。

ピンときました。 これ大好きだから
早速 僕の携帯を出して録音しました。

曲を作りました そのリズムで。

アーティストってのは いろんなとこに
やっぱりね 種を見いだすのね~。

今のお話に ときめいちゃいそうだわね。

まあ いろんな
お話出たけど

今日もアパートの皆さんと
お話しできて楽しかったです。

海女部屋のお二人は
いかがでしたか?

いろんなお話ができて
私自身すごく勉強になった部分だとか

感動したりとか すごく楽しかったです。
ありがとうございます。

今その 老後の話が出たんですけど
海女漁っていうのは…

だから今 一番最高齢が…

これって…

(笑い声)

「阿佐ヶ谷アパートメント」。

今日は この辺で おやすみなさい。

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事