あさイチ「愛(め)でたいnippon 山形県」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「愛(め)でたいnippon 山形県」[字]

ラーメン王国山形、そば店のラーメンがうまい!/60種類のハムを作る達人の絶品ハム/不便を楽しむライフスタイルが注目!古民家に暮らす、おしゃれですてきな暮らし。

詳細情報
番組内容
ラーメン王国山形、そば店のラーメンがうまい!/60種類のハムを作る達人の絶品ハム/不便を楽しむライフスタイルが注目!古民家に暮らす、おしゃれで素敵(すてき)な暮らし▽いまオシ!LIVE『ツルツルのおもちゃを子供たちのために!諸富家具』~佐賀県佐賀市~▽みんな!ゴハンだよ 小林まさみさん【ゲスト】高橋茂雄(サバンナ)【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】高橋茂雄,【講師】料理研究家…小林まさみ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,吉岡篤史,小林将純,【語り】一龍斎貞友,【出演】池田沙耶香

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 高橋
  2. 大吉
  3. 小林
  4. ラーメン
  5. 吉岡
  6. 華丸
  7. 駒村
  8. 鈴木
  9. 山形
  10. 震度
  11. 女性
  12. 生ハム
  13. お伝え
  14. 佐竹
  15. 漫画
  16. ハム
  17. 観測
  18. 紹介
  19. ウクライナ
  20. 地震

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫おはようございます。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫4月7日木曜日の
「あさイチ」です。

泣いてましたね
大きなタオルで。

鈴木≫スタッフがタオルを
置いてくれていたんですけれども

これ分かります?

小田さんがかけていたタオル。

大阪局からわざわざ
送ってくれたんですって。

大吉≫それがあるからって
泣きすぎだなと思っていました

けれども、きょうのゲストも
泣いていたね。

サバンナの高橋君です。

高橋≫メリークリスマス。

大吉≫違いますよ4月7日です。

ひなた以上に泣くの
やめてくんない?

高橋≫きょうの回は
やばかったですね。

大吉≫われわれも
うるっときたけれども

2人がもう。

高橋≫ずるいですよ
そんなタオルをもらって。

こんな小っちゃいやつですよ僕。
鈴木≫足りないですよ。

高橋≫「サムライ・
ベースボール」

どこで配信しているんですか?
大吉≫今のところ情報はないです。

高橋≫すごくいい回でしたね。

高橋≫ハグもよかったですし

「サニー・サイド」
歌声もよかったですし。

華丸≫でこを出して
覚悟はあったんでしょうね。

大吉≫傷も。

高橋≫ひなたも相当、足腰強い。

おばあちゃんをおんぶしたままね。

大吉≫視聴者の方の情報によると

往路で5kmかな
復路も5km。

高橋≫きのう僕も

見ていましたけれども
それは紹介してほしくなかったよ。

きのうの「あさイチ」を見て

そうか、あれは5
kmやったんやというあとに

関空から新大阪の
いちばん最短のルートを

調べましたもん。
間に合うはず、間に合うはずって。

大吉≫いよいよ
あしたが最終回です。

まだ土曜日もありますけれども。
華丸≫2020年代と

いったりきたりしているのがね
これが最後ちょっと。

高橋≫最後2025年と

書いてあったから3年後まで。

華丸≫未来の話になるのかと。
大吉≫あした楽しみにしましょう。

まず石井アナウンサー
お願いします。

石井≫まずお伝えするのは
2020年から発売されている

こちらの漫画です。
女性と戦争について

描かれています。

そして、こちらをご覧ください。

女性の軍人です。

ロシアによるウクライナへの
軍事侵攻が続いていますけれども

戦争と文化が専門の東京女子大学
柳原伸洋准教授によると

ウクライナ軍の中には

多くの女性が所属していまして

2022年時点で
軍のおよそ15%

3万人ほどが女性だと
されています。

またロシア軍にも4万人を超える
女性がいるとされています。

こうした女性たちの存在が今

SNSで関心を集めて

いるんですけれども、そんな中
この漫画の売り上げが

伸びています。

(VTR)
その漫画とは…こちら。

「戦争は女の顔をしていない」。

第2次世界大戦の最前線で戦った
ソビエトの女性兵士たちの

実話が描かれています。

発行部数は
電子書籍合わせて30万部以上。

ウクライナへの軍事侵攻が
始まった2月末からは

さらに売り上げが伸びているそう。

原作は、2014年に発売された

ノーベル文学賞作家

スヴェトラーナ・
アレクシエーヴィチの

ノンフィクション。

ソビエトの女性兵士
500人以上から聞き取りを行い

女性の目線で
戦場の現実を伝えています。

例えば、通信兵をしていた
マリヤさんが

語ったエピソードは…。

編集者の荻野謙太郎さんです。

原作を読んで衝撃を受け
漫画化を企画したといいます。

漫画にする際
こだわったというのは…。

狙撃兵となった女性が

初めて人を撃ったときに感じた
心の揺れ。

戦場の現実。

一人一人の女性たちが語った
断片的なエピソードを

脚色することなく

漫画で表現しています。

ウクライナ侵攻が続く今
荻野さんは、この漫画が

戦争について考える
きっかけになればと思っています。

実際にSNSには
読者の声が多数投稿されています。

そんな読者の1人
30代のみどりさんです。

ウクライナ侵攻が始まった2月に
この漫画を読み返したそう。

みどりさんが印象に残ったのは

出兵のため
自慢のおさげ髪を切る少女の

表情や、戦いの合間に
花畑を通りかかった

女性兵士の複雑な思い。

≫こんな花の中で死にたい…。

みどりさんはこの漫画を読んで

ウクライナを巡るニュースの
受け止め方が変わったといいます。

もう1人、広島県に住む由希さん。

幼いころから平和教育を
受けてきた由希さんにとっても

衝撃的な内容でした。

3児の母である由希さん。

子どもが興味を持ったときに
いつでも手に取れるよう

家の本棚に
そっと置いてあるんだそう。

大吉≫高橋君は
漫画好きですけれども

この漫画の存在は?
高橋≫初めて知りました。

読んでみたいなと思いました。
大吉≫全く

知らなかったですけれども

どんどん売り上げが伸びて
注目されていると。

石井≫今回、漫画の制作をされた
方々に感想をいただいています。

石井≫そしてもう1人

監修を務めた

速水螺旋人(らせんじん)さん
です。

石井≫最近は分かりやすい解説に
あふれているんですけれども

そうしたものですぐに納得すると

いうのは本当の理解とは
程遠いんじゃないかということを

おっしゃっていました。
鈴木≫私もこの漫画を

読んだんですけれど
さっきの女性のあれという

生理のくだりがあって
敵からの砲弾に

さらされるんですけれども
砲弾をよけるよりも

先にある川に入って

体や洋服を洗いたいと
女性の戦士たちが

それを優先させるんですね。
そうしたエピソード

知らなかったので衝撃的で
当たり前ですけれども

子どもを置いて戦地にいく女性も
いて一人一人の人生があるんだな

というのも、読んで受け止めて

その先どう理解していくのかが
すごい大切なんだなと

思いましたね。
石井≫最後に原作者の

アレクシエーヴィチさん
実は、ウクライナとベラルーシに

ルーツを持つ方なんですけれども
今も続くウクライナ侵攻について

こんなことばを述べています。

石井≫こういう漫画を読んで
知るということも

小さなことの1つなのかなという
ふうに感じました。

大吉≫ここまで石井さん
ありがとうございました。

続きましては日本全国の

魅力に迫る

「愛(め)でたいnippon」
きょうは山形県です。

(VTR)
吉岡≫「愛でたいnippon」

まずは
山形で今、映えると話題のこちら。

山盛りのハム。
本場イタリアにも負けない

本格的なハム。
すべて手作りです。

その数、60種類余り。

あのイタリア料理の巨匠も
その味に太鼓判を押しています。

そして今

東京から山形に移り住んだ

ある女性のライフスタイルが
注目されています。

住んでいるのは
築90年を超える古民家。

中は温かみがあり、落ち着く空間。

ないものは自分で作る。

不便を楽しむ女性の生き方が

わくわくの時間に
つながっています。

きょうは、おいしくて暮らしを
豊かにするヒントがもらえる

山形の魅力をお伝えします。

まず最初にご紹介するのは

地元、山形の人が
愛してやまない

こちら、ラーメン。

実は、山形市は

ラーメンの外食費用が
8年連続日本一。

ラーメン大好き
ラーメン王国なんです。

ところがそんな山形に
この春、衝撃のニュースが!

≫山形市は
ラーメンにかける外食費用で

これまで8年連続日本一でしたが
去年は、新潟市に僅かに及ばず

2位。

9年連続の日本一を逃しました。

日本一からの陥落
そのニュースに…。

惜しくも日本一は逃したものの

山形のラーメン文化
すごいんです。

例えば、こちら江戸時代創業の
老舗そば店では…。

本格手打ちそば店で
お客さんが食べるのは、ラーメン。

そう、山形では

そば店でもラーメンが

食べられるんです。

お客さんの注文の様子を

見てみると…。

お客さんの多くが頼むのは

鶏肉が載った
鳥中華というラーメン。

そば店だけあり、天かすや
刻みのりをトッピング。

そばつゆをベースとしたスープの
和風のラーメンです。

甘めのスープにからむ麺と
天かすや、のりの相性は抜群。

癖になる味です。

ちゅう房をのぞいてみると

そばをゆでている横で

忙しそうに
ラーメンをゆでる人の姿が…。

でも、どうして

そば店でラーメンを
提供するようになったのか

この店の代表で
山形県の麺業界の歴史に詳しい

矢萩さんに聞くと。

そば文化が中心だった山形。

新しく入ってきた
ラーメンのおいしさに人気が爆発。

以降、そばだけでなく

ラーメンも
提供する店が増えたそうです。

また、別のそば店でも
冬のいちばん人気はというと

やっぱりラーメン。

この店では

かつおや、さばなどの

魚介の節と牛骨から取っただしを
使っている

和風のラーメンです。

家族でそば店を営む石澤さん。

手打ちのそばとラーメン

両方作るの
大変ではないのでしょうか。

こちら、ラーメンの出前を
よく取るという島津さん一家。

お客さんが来ても
おすしじゃないんですって。

かつて、お店でしか
食べられなかったラーメンは

ごちそうだったそう。
今も、おもてなしに

ラーメンの出前を取る家は
多いそうです。

こんなところにも
ラーメン愛があふれているんです。

市役所にラーメン課が!

ここ、南陽市には
ラーメン課という部署が

あるんです。
名前は私もよく聞くんですが

実際にどんなことを
しているところなのか

ありました。

でかでかと掲げられた
ラーメン課の文字。

どうして、この南陽市に
ラーメン課ができたんですか?

と言われて訪ねてみると。

2日に1回は
ラーメンを食べるという市長が

5年前に旗揚げしたのが
ラーメン課。

南陽市は、ラーメン店の多さが
県内屈指。

それを町おこしに生かそうと
ラーメン課を立ち上げたのです。

去年は
人気ラーメン漫画とコラボ。

市内の36店舗の
ラーメン店を巡ると

オリジナルラーメンカードが
もらえる催しを開催しました。

2か月の開催期間で
参加したのは2万人以上。

20人が全店舗を
制覇したそうです。

ちなみに
どんな特徴があるんでしょうか?

白岩≫さまざまな
ジャンルが楽しめる

百花りょう乱のラーメン
というふうに申し上げてます。

ラーメンの出前をすると
ついてくる

この透明フィルムのふた。

端にゴムがついていて
シャワーキャップのような形。

何も考えず外すと…。
≫わあ!

汁がはねてしまいます。

皆さんも
はねたことありませんか?

山形の人たちには

汁を浴びずに
ふたを取る技があります。

どういう方法なのか

スタジオの皆さん
お考えください。

高橋≫ただ単に

ゆっくり、はがすんじゃなくて?

力強かったですね。
リポートが。

鈴木≫きょうのリポートは
入局3年目の山形放送局

吉岡篤史アナウンサーです。
ラーメン、週4で

食べているんですか?
吉岡≫めっちゃ好きです。

山形にいてよく食べるように
なりました。

もともと好きだったんですけれど。
大吉≫いろんな種類の

ラーメンがあるんですね。

博多のは豚骨ですけれどね。
高橋≫何でもありなんや。

華丸≫決まっていないのが

こだわりですか?
吉岡≫各地で特色があるのが

山形のいいところです。
毎週末飽きません。

大吉≫夕方の番組の
9年連続を逃した、深刻な感じ。

高橋≫深刻な感じでしたね。

県が揺れたという感じでしたね。
吉岡≫県民にとっては衝撃でした。

高橋≫きょうは

県民の皆さん応援してくれて
いるんじゃないですか。

吉岡≫ありがとうございます。
皆さん、お元気ですか。

先ほどのVTRにもありましたが

出前を取るときに
フィルムが載せられていて

汁を飛ばさないように
取る方法があります。

スタジオの皆さんにもご用意しま
した。試しにやってみてください。

まず華丸さんからお願いします。

華丸≫世代ですからね。
箸で剥がします。

鈴木≫すごい。
高橋≫吉岡さんどうした?

想定と違うのか。
どうした吉岡さん。

吉岡≫一発で
結構いいところまでいきました。

ちょっと早いですね。
今すごく早かったので

それも技が
必要だと思いますけれど

もう少し優しく。
それをヒントに

高橋さんお願いします。

高橋≫箸を置いて優しく。喜ぶな

よ。
でも、なってまう。

あまりこれで

食べたイメージがない。
大吉≫華丸さんと

やり方は似ていましたけどね。

吉岡≫正解をこれから披露します。
山形県民が持っている技が

こちらです。

(VTR)
使うのは割り箸です。

丼の手前に載せてから…。
汁のはねない華麗な箸さばき。

箸で押さえながら外すことで

一気に縮むのを
防いでくれるんです。

子どもたちは目下、練習中です。

吉岡≫反対側から
外れてしまうんですよね。

大吉≫ゆっくりやればいいのね。

吉岡≫最後、優しく。

大吉≫慣れが必要ですね。

高橋≫結構難しいですね。

大吉≫箸が片寄ってしまったから
中が入っていたら難しい。

高橋≫戻すのも難しい。
吉岡≫戻すのも難しいんです。

華丸≫お店側は
つけていますけどね。

鈴木≫つけるのも難しいんですね。

大吉≫練習のしようがない。

吉岡≫バリエーションの
話がありましたけれど

山形のラーメンの
バリエーションがこちらです。

馬肉を載せる
チャーシューの代わりに

馬肉を載せるものです。

砂肝とか載せている
とりもつラーメン。

私が山形に行って驚いたのが
冷やしラーメンです。

大吉≫見た目は普通の
ラーメンですよね。

吉岡≫氷が載っているんです。

華丸≫あとから冷やすの?

高橋≫冷やし中華とは違うの?

吉岡≫全然違います。

冷やし中華は
甘酸っぱいですけれど

しょうゆベースのラーメン
なんです。

高橋≫ラーメンが
冷たくなっているんだ。

吉岡≫山形は盆地で
すごく夏は暑いんです。

国内最高気温を
観測したこともあります。

県民が好きなラーメンを
夏でも食べ

たいということで
県民のアイデアでできたものです。

鈴木≫きょうもメール
ファックスを募集します。

皆さんお住まいの地域の
ちょっと変わったラーメンや

ラーメンにまつわる思い出を
教えてくださいお待ちしています。

とりっぷ≫皆さん
おはようございます。

おいしいものには目がない
新人リポーターのとりっぷです。

山形のラーメン
おいしそうでしたね。

続いて私も

とっておきのグルメを
ご紹介します。

それでは、いきましょう。

(VTR)
こちらは山形市内にある

イタリア料理店です。
お邪魔します!

女性に人気のこちらのお店。
カラフルな

野菜のバーニャカウダに
手打ちのラビオリ

そしてイタリアの揚げパン
ニョッコフリットとても本格的。

でもみんなのお目当ては
こちらのお皿。

色とりどりの生ハムやサラミ

ソーセージが、ご覧のとおり。

これは映えますね!

お味は?

このイタリア料理店は
さまざまなハムが売りなんです。

すべて、お店のシェフが
手作りしていて、なんと

およそ60種類も!

どんな方が
作っているのでしょうか。

ちゅう房にお邪魔します。
こんにちは!

佐竹≫あ、どうも、こんにちは。

とりっぷ≫こちらが
ハムを作っている、佐竹大志さん。

イタリア料理界では誰もが知る
ハムのプロフェッショナルです。

そのハム作りの腕は
「あさイチ」でおなじみの

イタリア料理の巨匠
落合シェフも認めています。

初めて、佐竹さんのハムを

食べたとき
びっくりしたそうですね。

こちら、すべて佐竹さんが
手塩にかけて作ったハム。

1000本も?ぶっとび~!

中でも佐竹さんが、情熱を
注いでいるのが生ハム作り。

クラテッロは
とても希少な生ハムです。

熟成に
一般的な生ハムのおよそ2倍

なんと4年もかかるそうです。

こちらも日本では珍しい生ハム。

色を見てください
真っ白ですよね。

豚の脂身に
香辛料やハーブをすり込んで

熟成させて作られます。

薄くカットして
温かいパンの上に載せると

とろっととろけて
これぞ絶品。

そのほかにも
牛肉で作ったものなど

生ハムだけで
なんと10種類もあるんです。

佐竹さんが生ハム作りを始める
きっかけとなったのは

イタリアで料理の修業を
していたころのことでした。

知り合いの農家が

豚肉と塩だけを使って
自家製のハム作りをする

その様子を見て
衝撃を受けたといいます。

ハム作りの奥深さに
魅了された佐竹さん。

その後6年間
仕込みの冬の季節になるたび

各地を訪ねて
ハム作りを学びました。

そして日本に戻った佐竹さんが
お店を出したのが

ふるさと、山形でした。

でも、最初の数年は、全く
うまくいかなかったといいます。

原因は肉の下準備
成形にあったといいます。

ポイントは
肉を真ん丸くすることでした。

表面に凹凸があると
そこが腐る原因になるそうです。

さらに肉を真ん丸にするのに
大切なのが

ネットをかぶせること。

でもこのネット
結構弾力があるから

手で肉にかぶせるのは
もう一苦労。

でも佐竹さんは
あっという間にかぶせられる

秘密の道具を
見つけちゃいました。

ここで高橋さん、クイズです。
その道具とは

いったい何でしょうか?
ヒントは

ガーデニングに使うある物。
5秒でお答えください。

高橋≫もしかしたら
ラーメンにつけるこれですか。

佐竹≫答えは、植木鉢です。

とりっぷ≫そう、この植木鉢
底を抜いて使うんです。

ネットをかぶせ
肉を入れると…。

ほら、一瞬でご覧のとおり!

ちなみに、植木鉢に至るまでに
工事現場の赤いコーンや

パイプなど
いろいろ試したそうです。

さらに、ネットの上から
ひもで縛り上げて完了。

この肉を涼しい場所で
2年半から4年、熟成させます。

こちらに生ハムの特別な
熟成の部屋があるそうですが。

ちょっと汚れているようにも
見えますが

実はこれが味の決め手。

そう、カビをつけることで
肉の水分が抜け

うまみが、ぐんとアップ。

同時に香りも高くなるんだそう。

カビでおいしくなるなんて
ぶっとび~!

では、佐竹さん
4年間熟成させた生ハムの

味のチェック、お願いします。

いかがですか?

何年もかけて育て上げた生ハム

いよいよお客様のもとへ。

≫なんか4年間の熟成感あるな。

≫おいしい!

とりっぷ≫ハムに込めた
シェフの愛、とりびあ~ん!

高橋≫あんなふうにして

作るんですね、4年もかけて。

大吉≫結果が出るまで
2年から4年って

なかなかのお仕事ね。
僕ら漫才師はすぐに結果が

出るから次はああしよう
こうしようとできるけど

2年たたんと分からない

というのは。
高橋≫2年たって、つるして

いるのを下ろしてみたら
あれ?とかもあるんですよね。

華丸≫それを繰り返して
丸くなっていくということですね。

大吉≫すごいご苦労があったうえ
で今こうやって

できているんですね。
吉岡≫きょうは、特別に

佐竹さんお手製の生ハムを
ご用意しました。

生ハムの王様クラテッロです。
先ほど映像でもありましたが

カビをつけて
4年熟成させたものです。

風味のよさを
味わっていただきたいと思います。

大吉≫もったいないな
いただきます。

華丸≫われわれに味の違いが
分かるかな。

高橋≫香りがめちゃめちゃすごい。

華丸≫食べていいですか?

吉岡≫お召し上がりください。
華丸≫2年半。

大吉≫ニュースまで粘って
持って帰りたいな。

家で食べたいな。

吉岡≫4年熟成されたものです。

高橋≫うわ!
…4年熟成と

言われているからか
分からないけど

めちゃくちゃうまいですよ。
なんかねっとりしてます。

華丸≫クラテッロ。

華丸≫レアル・マドリード。

大吉≫ちょっとどことなくチーズ
的な。

吉岡≫芳じゅんな香りですよね。

それがカビが

作用しているんです
けど

肉のたんぱく質や、脂などを

分解してその芳じゅんな香りを
作っているんです。

大吉≫全く消えない
口の中で、この香りが。

吉岡≫ずっと残りますよね。
華丸≫お酒とかと合わせてね。

何か粋なご家族でしたね
食べていらっしゃる方たち。

吉岡≫そして佐竹さん

伝統的なイタリアの生ハムに
加えて、最近では

新しいハムも作っています。

色とりどりのハム。

大吉≫何これ。

吉岡≫一部ご紹介します。

右側の黒の粒々のもの
これは黒ごまを

練り込んだものです。

私もいただいたんですが
食べたときの

ごまの粒々感があって
食感がおもしろかったです。

それから、その隣にある
黄色のもの

これは、さんしょうと

香辛料のターメリックを
混ぜたもので

さんしょうも入っているので
ピリッとした刺激的な

味わいでした。
その横、青色のもの。

これはラベンダーを
混ぜたものです。

高橋≫どういうタイミングで
混ぜ込むんですか?

吉岡≫一緒に肉を
ミンチしているんですけど

肉をミンチしているものと
香りがつくものを一緒に混ぜて

すぐ、できるそうです。

華丸≫とはいえ
数年前に仕込むんですよね?

吉岡≫このハムは4日でできます。

大吉≫僕らいただいたのは
生ハムなのでね。

こういうのはお取り寄せとか
しているんですか。

吉岡≫実はお店だけでの
提供になっています。

というのも
切りたてが

いちばんおいしいんです。
切った瞬間から酸化が始まって

いちばんおいしいときに
食べてもらいたいということで

お店だけで提供しています。
大吉≫食べたい方は山形に

ということですね。
本当においしかったです。

ありがとうございます。
鈴木≫さて、続いては

最近急な寒の戻りがあって

今週寒い日がありましたけど

この寒暖差、それから週末の
お天気について教えてもらいます。

気象予報士の池田さんです。
池田≫おとといの「あさイチ」で

気圧差による不調について
取り上げたんですが

実は春は気圧だけでなく

気温の変化が大きな
時期なんです。

この気温の変化によっても

体に影響が出ることが
あるそうなんです。

高橋さん、最近寒暖差
大きいなと思いませんか?

高橋≫急に寒くなったと思ったら
次の日めっちゃ暖かい

服選び、めっちゃ困ります。

池田≫迷います。

うちも子どもにジャンパーを
着せるか問題が

いつも発生するんですけど
ちょっとご覧いただきたいのが

東京の最高気温
2週間分グラフにしてみました。

かなりジグザグといった感じで
週末は10度に届かなくて

真冬並みの寒さでした。

一方できのうは20度を超えて

半袖の方も
いたぐらいだったんです。

大吉≫たった2日で
こうも変わられると。

池田≫体がちょっと
追いつかないですよね。

体調に影響が出ることが
ありまして

寒暖差による不調を訴える方を
診察してくれている

寒暖差疲労外来の医師

久手堅さんにお伺いしましたら

日ごとの気温差、あとは
朝と日中の気温差

大体7度くらい開いてくると

体の不調を訴える方が
多くなってくるそうなんです。

自律神経が乱れて
肩凝りや頭痛、けん怠感

さらには気分が落ち込むといった
精神的な影響がある

こともあるんですって。

対策を伺いましたら、やっぱり

体を冷やさないことが
重要だということで

朝まだちょっと冷え込むので

ストールだったり
ネックウォーマーなどを使って

首元を冷やさないということが
おすすめだそうです。

さらに、これからどんどん
薄着になっていく季節ですよね。

出た先で寒いということが

あるのでストールや
カーディガンを

1枚持っておくと安心だそうです。

大吉≫ちょっと寒いな冷たいなと
思ったら首を守ると。

池田≫体の芯から温めることが
重要だそうです。

気になるこの先の気温を
見ていきましょう。

最高気温を見てみると
この先週末にかけて、どんどん

気温は高くなりそうです。

札幌、土曜日の18度は
5月中旬並み

そして東京は日曜日
24度まで上がります。

さらに名古屋や福岡は

今シーズン初の夏日、25度が
予想されているんですよね。

結構、暖かくなるんですが
気をつけたいのが朝の気温です。

極端な冷え込み
というほどではないものの

さっきの最高気温と
比べてみますと

大体10度以上開く日が
ほとんどなんです。

25度の日、朝は10度
ということで15度。

さっき7度の気温差で

と言っていたのでかなり気温差
大きくなりそうですね。

華丸≫これを見越して
薄着で行くと

寒いときにちょっと
寒暖差でやられるから。

池田≫服装とか1枚プラスで

調整したいですよね。
新年度始まったばかりなので

無理しすぎず
こういったことで、体調も整えて

いければと思います。
鈴木≫池田さんの

お天気コーナーでした。

皆さんからたくさんメッセージ

いただいています。とにかく
山形のラーメンについて

たくさんきています。
山形県40代の方です。

山形のラーメンとにかく日本一を
逃したのが悔しくて悔しくて

しかたありません。
奪還を目指しもっとラーメンを

食べに行きます。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

ではお伝えします。

アメリカ政府で北朝鮮問題を
担当する高官は

キム・ジョンウン総書記の祖父、

キム・イルソン主席の生誕から

今月15日で110年となるのに
合わせて

北朝鮮が核実験などの挑発行為に
出るおそれがあるとして

強い懸念を示しました。

北朝鮮ではキム・ジョンウン

書記の祖父、
キム・イルソン主席の誕生日の

今月15日は
民族最大の祝日とされ、

生誕から110年の節目の
ことしについて

指導部は盛大に祝うとしています。
これについてアメリカ国務省で

北朝鮮問題を担当する
ソン・キム特別代表は6日、

電話での記者会見で
北朝鮮が新たな挑発行為に

出るのではないかと懸念している。

新たなミサイル発射かも

しれないし

核実験かもしれないと述べ
強い懸念を示しました。

そして
北朝鮮への対応については

軍の同僚たちが日米韓の3か国で
何ができるのか検討していると

述べ、

日米韓で連携し、

抑止力を強化したいという考えを
示しました。

一方、アメリカは
北朝鮮による

相次ぐミサイル発射を受けて
国連安全保障理事会での

北朝鮮に対する新たな制裁決議の
採択を目指し

常任理事国の中国やロシアとも
協議を続けています。

これについてキム特別代表は

残念ながらこれまでのところ
生産的な議論が行われたという

ことはできないと述べ
現時点では新たな制裁決議の採択

は難しいという認識を示しました。

ロシアによるウクライナへの
軍事

侵攻が続く中、
国外に避難した人の数は

5日の時点で427万人余りと
なっています。

隣国のポーランドでは地元の学校

に通うウクライナの子どもたちが
増え続けています。

増え続けるウクライナから

避難する人たち。

UNHCR・国連難民高等弁務官
事務所のまとめによりますと

ウクライナから国外に
避難した人の数は

5日の時点で
427万人余りとなっています。

ポーランドの学校です。

こちらの教室ではウクライナから
避難してきた子どもたちが

学んでいます。

250万人近くが避難している
隣国のポーランドでは

地元の学校に通うウクライナの
子どもたちが増え続け

南東部ジェシュフにある学校では
90人が学んでいます。

授業ではポーランド語から
ウクライナ語に通訳する

補助教員が
子どもたちのサポートにあたって

いました。

学校では今後、心に傷を負った
子どもたちのために

カウンセラーを配置することも
検討しています。

では全国の天気、雲の様子です。

日本列島は晴れている所が
多くなっています。

日本海から朝鮮半島付近には

雲が広がっています。
きょうの天気です。

広い範囲で晴れるでしょう。

東北や新潟では夕方以降は
雨が降り、雷を伴う所が

ありそうです。

関東甲信や北陸、東海では
山沿いを中心ににわか雨や

雷雨となる所があるでしょう。
予想最高気温です。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫直前まで
「カムカム」の話

やめてもらえません?

高橋≫尽きないんです。
いろいろな番組に

出させてもらっているんです
けれども「あさイチ」だけですよ

「カムカムエヴリバディ」の
最終回どうなりますか?っていう

アンケートきたの。
大吉≫いよいよ

あしたですけれども。

山形の魅力をお伝えしています。
鈴木≫皆さんからのメッセージを

ご紹介します。北海道50代の方。

4年前山形を旅行したときに

降り立った天童駅で
お昼におそばを

食べたんですけれど
おそば屋さんに入って

おそばを食べたと。
何の迷いもなく天ざるを注文。

落ち着いてから店内を見回すと
皆さんほぼ鳥中華を

食べているではありませんか。
おそばもおいしかったのですが

複雑な思いで
おそばをいただきました。

次は鳥中華をいただきたいです。
大吉≫もちろん、おそばも

おいしいんでしょう?
吉岡≫もちろん。

職人にお話を伺うと
そちらがメインだから、そちらに

力を注ぎたいと
おっしゃる方もいます。

鈴木≫おそばとラーメンが並ぶ
食卓もおもしろいですね。

華丸≫そばをシェアしながら
ラーメンを。

高橋≫みんな、そばが
全然進んでなかったように

見えたんですけれども。
大吉≫まずはラーメン。

鈴木≫山形は冷やしラーメンも
ありますが、冷やしシャンプーも

ありますよ。

吉岡≫シャンプーを
冷蔵庫に入れてそれを

ばーっと、かけるんです。
高橋≫それを冷やしシャンプーと

呼んでいるんですか?
大吉≫各ご家庭で

やっているわけ?
吉岡≫ご家庭でもやっていますし

美容室、理容室でも。
華丸≫冷やしリンスは?

吉岡≫セットであります。
高橋≫冷やしボディーソープは?

吉岡≫ボディーソープは
まだ聞いたことない。

大吉≫冷やせよ

そこまで言ったら。

商品もあるんですね知らなかった。

鈴木≫続いて吉岡君にも
来ています。山形県40代の方。

吉岡アナ見ていますよ。
最初のころは新人ですという感じ

でネクタイが曲がっていたり
しましたがきょうはすてきですよ。

山形県30代の方。
山形放送局では友達にいない

キャラとして
友達募集する番組をやっていたり

こんな笑顔はじけて
かわいいところが見られるなんて。

高橋≫友達いないんですか?
吉岡≫友達いないんです。

友達がいないから1人で
ラーメン巡りしているんです。

大吉≫山形に赴任して
日が浅いからかな?

吉岡≫3年目です。

華丸≫絶対あるよ

友達ができる機会。

鈴木≫後ほど吉岡君にも
出てもらいます。

取れちゃった。
「あさイチ」ほっこりニュース

です。

高橋≫足元がたがたですよ。

鈴木≫全国のNHKで放送した
ほっこりニュースを取り上げます。

きょうは地元を盛り上げようと
奮闘する学生たちの話題です。

(VTR)
地域活性の新しいアイデアを

発表しているのは
山形の学生たち。

このコロナ禍で
観光バス業界は需要が激減。

県内のバス会社では
稼働がゼロの月もありました。

そこで、立ち上がったのが
地域の課題解決に取り組む

県内の大学生たち。

学生たちが考えたのは

地元の高校生をターゲットにした
県内企業を巡るツアー。

地場産業の現場を
その目で見てもらうことで

将来の進路の1つとして
考えてもらうのがねらいです。

この日は
ツアーに加わってもらうよう

地元企業の社長に
直接交渉しました。

佐藤≫頑張ってください。

バス会社、利用客
さらに地域もプラス!

三方よしのアイデアにほっこり。

続いては、こちら
おいしそうなビールです。

名前は、チバドラドゼロ。

千葉大学のビール好きの
学生たちが造った

クラフトビールなんです。

ビール離れといわれる中
同世代に

おいしさを知ってほしいと
去年の夏から取り組んできました。

そこでヒントにしたのが
数学的手法。

原料の候補になったホップを

味や香りの特徴ごとに分析し

視覚化。

この図を用いて
使うホップを探したんです。

発案から半年以上。

仕込みや発酵など、すべて
学生が手がけたビールが完成。

お味は…。

ゼロから造った学生パワーに
ほっこり。

今度は奈良県の高校生。

飼っているのは、なんとウニ。

近年、生態系の変化などが
影響して、海藻が育たない

磯焼けが問題になっています。

その海藻不足により

身入りの少ないウニが

増えているんです。

神奈川県から
そんなウニを買い取り、育て

海のない奈良県の
特産品にしようと考えたわけです。

とはいっても初めての経験。

地元の大学教授と相談しながら
試行錯誤を続けています。

この日、生徒がやって来たのは
近くのスーパー。

廃棄されるキャベツをもらって
餌にするためです。

早速、ウニにあげてみると…。

体の針を器用に使い
キャベツを食べました。

環境改善、特産品作り
そして食品ロス削減。

持続可能なチャレンジに
ほっこりですね。

高橋≫あんなウニが食べるところ
僕も初めて見ました。

鈴木≫あまり
見たことなかったですよね。

高橋≫あんな試行錯誤して
できたら感動ですよね。

鈴木≫今後も検証をいろいろ
続けていくということでした。

そしてビールも
おいしそうじゃなかったですか?

大吉≫どんどん後輩に
受け継がれていくんでしょうね。

鈴木≫まさに今造った
チバドラドゼロは

すでに完売しているんです
けれども、今回のチバドラドゼロ

をゼロからのスタートとして
次回作、さらに次回作と

発展を目指していきたい
ということでした。

ここまでほっこりニュースでした。
では吉岡君

引き続きお願いします。
吉岡≫続いては

東京から山形に移り住んで
山形ですてきな古民家ライフを

過ごしている女性について

その暮らしを
のぞかせてもらいました。

(VTR)
山形市から車で40分。

たどりついたのは南陽市吉野地区。
コンビニやスーパーなどがない

山あいの集落です。

こちら築90年を超える
古民家で暮らすのが、その女性。

川地あや香さん。

去年の11月から
ここで暮らしています。

家の中にお邪魔すると

そこは、およそ30畳の
広いリビングダイニング。

温かみのある空間が
広がっています。

息子の旬君と、夫の裕治さんと
3人で暮らしています。

山形での暮らしは
雑誌でも取り上げられるなど

そのセンスとおしゃれな雰囲気が
注目されています。

家の中に数多くあるのは

しんちゅうなどでできた
生活雑貨の数々。

さまざまな金属で作られた
これらの生活雑貨は

川地さん、みずからが
作ったものなんです。

作業場は自宅のすぐ隣。

川地さんの職業は
金属をたたいて作品を作る

金工作家です。

食器やキッチン道具など
を作っています。

シンプルな中に
かわいらしさのある

一点物の道具は

ネットや個展で販売すると
すぐに売り切れるほど人気です。

個展の打ち合わせや
全国各地の店舗との商談など

仕事はインターネットや
電話で行っています。

もともと夫の父親が暮らしていた
この家。

この場所で、家族とともに
一から暮らしを作り上げたいと

移住を決めました。

川地さんのモットーは
不便を楽しむ。

そう、ないものは作るんです。

このテーブルも
川地さんの手作り。

キッチンの棚や

旬君の誕生日には
机も作りプレゼントしました。

材料は、古民家を片づけたときに
出た廃材を活用しました。

スーパーまで
車で30分かかるため

食べ物も、むだにしません。

手仕事の好きな川地さん
みそは手作りしています。

そしてこちらは
新たまねぎのジャム。

水分が多く、日もちがしないため

食べきれない分は
砂糖とレモンで煮詰めました。

ヨーグルトのトッピングや
料理の隠し味にも使える

万能調味料です。

さらに、川地さんが
たびたび作っているのが

おやき。

具材は、葉物野菜や
余ったおかずなど何でもOK。

皮で包めば、ちょっとした
ごちそうになるんです。

寒さが厳しい山形の冬。

布団の上に敷いてあるのは
寝袋です。

隙間風も多いですが

暮らしにくさも
楽しみに変えちゃいます。

暮らし始めて半年。

この家への引っ越しに
いちばん驚いたのは

山形出身の夫・裕治さんでした。

実際に暮らすことで
さまざまな発見もありました。

初めて迎えた冬。

1月には、窓を覆い隠すほどの
雪が積もりました。

日々変わる自然の表情に

この場所がさらに
好きになったという川地さん。

不便をポジティブに捉え
工夫をすることが

川地さんにとって掛けがえのない
時間になっています。

大吉≫ちょっと憧れるね

もちろん大変だと思うけど
いいところしか僕らは

見えていないんだろうけど。
鈴木≫楽しそうでいいなと

思いましたね。

華丸≫あの、かっちゅうも

本物が作れるでしょうね、いずれ。
高橋≫どこの戦に行くんですか?

吉岡≫高橋さんも空き家を
リフォームされているんですよね。

高橋≫ちょっと写真を出して
いいですか?これなんです。

大吉≫これ、高橋君が
リフォームしたの?

高橋≫空き家というか

ちょっとしっかりした

古めの別荘を買ったんですよ
すごく安く。

これは僕は友達に全部
DIYでやってもらったんです。

家の中とか、テーブルの感じとか。

鈴木≫いろりみたいな。

高橋≫これは、いろりがあって

このいろりで
ごはんを食べたりもできて。

サウナが僕は好きなんで
サウナを作りたいと思って。

大吉≫これも?

高橋≫これはエストニアから
輸入したやつを組み立てて…。

大吉≫サウナ、輸入したの?
友人が作ったのではなく?

高橋≫エストニアから
輸入しました。

大吉≫外にあるんだ。
水風呂もある。

高橋≫こんなんって

やってもできひんのちゃうの?と
思ったんですけれど

物件探し出して
ここまでできるのに

4か月で、できたんですよ。

だから意外と

腰が重いけどやってみたら

なんかチャレンジしたら

できるんやなと思って

すごいすてきな別荘になったなと。
鈴木≫不便もいいなと。

高橋≫初めて雪かきしました。

暑くなるよ、雪かき。
ロコ・ソラーレの皆さんが

なんで半そでなのか分かりました。
鈴木≫すごい。

高橋さんもすてき
ありがとうございました。

大吉≫続きましては
「いまオシ!LIVE」です。

きょうも佐賀県から小林さん。
小林≫ごつごつした大きな機械

1つだけではないんです。
たくさん並んでいます。

すべて
木材を加工する機械なんです。

工場好きには、たまらない
という感じですよね。

おはようございます。
佐賀放送局の小林将純です。

きょうは佐賀市内の工場から
お伝えしています。

ここ何を作る工場だと思いますか。
実は私の胸ポケットの中に

あるんです。
大きな機械から想像できないかも

しれないんですけれど

木のおもちゃを
作っているんです。

かわいらしいですね。
顔が描かれています。

手触りもつるつるすべすべ。

華丸≫でんでん太鼓みたい。

小林≫子どもや赤ちゃんが
手に持って

遊ぶことができる
おもちゃなんです。

子どもに優しいということで
大人気なんですね。

子どもが使うもので
欠かせない作業が今まさに

こちらで行われています。
やすりがけの作業です。

あれだけ大きな機械が
たくさん並んでいましたけれど

やすりがけだけは

一つ一つ手作業で
行っているんです。

今行っているのは

離乳食用のスプーンなんです。

職人さんの手もと
よく見てください。

このように削って

最後まで削っていきますね。

目で見て確認してまた削る。

このような作業を一つ一つ
丁寧にやっているんです。

なんでかというと少しでも
引っ掛かりがあると

赤ちゃんが
けがをしてしまうからなんです。

こちらに
左側やすりがけをする前の

スプーン
右側がやすりがけをしたあとの

スープなんです。
このまま見ると

ちょっと分からないんですけれど

横に倒してみると

分かりますか?

特に赤ちゃんが口に入れる部分。

高橋≫角が全部取れてる。
小林≫滑らかになっていますよね。

きょうはこうした

やすりがけでできる
木のおもちゃについて

別の場所に移動してお伝えします。

工場があるのは
佐賀市の諸富町です。

近くには筑後川が流れています。

対岸にあるのは
家具作りが盛んな

福岡県大川市です。

この辺り一帯は筑後川で

木材が運びやすかったことから

家具作りが盛んな地域でした。

そして諸富町でも30以上の
家具関連の企業があるんです。

移動してやってきました。

ここでも、実は
婚礼だんすなどの家具の

パーツを作っていたんです。
それがこちらです。

例えば、たんすの取っ手ですとか

それとこちら見てください。

いわれれば
分かると思いますけれど

ふすまのひきでです。
こうしたパーツを作っていました。

ではどうして、おもちゃを
作るようになったのか

そのきっかけとなった人が

取締役の廣松美紀さんです。

どうして子どものおもちゃ作りに
かじを切ったんですか?

廣松≫娘が生まれてから

木馬に乗せたいなという憧れが
あったんですけれど

主人が職人でもありますので
作ってもらったのが

こちらの木馬なんです。
当時、時間が空いたときとか

お休みの時間に

作っていたんですけれど
もともと機械もありますし

そういった技術がありますので
木のおもちゃを作っていこうかな

というふうに
かじを切りました。

小林≫もともと

諸富家具が有名ですね。

新しい分野に生かしていたという
ことなんですね。

そしてたくさんの木の
おもちゃが並んでいます。

まずこちらですね
子どもが大好きな車

手触りはつるつるすべすべは
もちろんですけれど

くぎなどは一切使われていません。
子どもがけがをしないようにする

ためです。
そしてもう1つ、積み木です。

角のほうも
ちょっと丸くなって

いるんですよね。
けがをしないように。

つるつるです。
このように終わったあとは

パズルのように入れていくと
ぴったり収まるように

なっています。
片づけを学べる

おもちゃでもあるんです。
まさに遊びながら学べる

おもちゃなんです。
そうした、おもちゃの発想の源は

何なのかというのが
いまオシポイントです。

廣松≫社員みんなが
デザイナーです。

小林≫デザイナーの皆さんに
集まってもらいました。

おはようございます。
≫おはようございます。

小林≫皆さん女性なんですね。
廣松≫主人は男性なんですけれど。

ほかの者は全員女性なんです。

小林≫社員みんながデザイナー
というのは

どういうことですか?
廣松≫みんなお母さんになって

自分の子どもたちが何を作ったら
喜んでくれるかなということとか

どんなものがいるかなということ

で、意見を出し合って
自分たちで作っているんですよね。

小林≫子育て経験が
生きているんですね。

スタジオのサバンナ高橋さん

先ほどやすりがけをしていた

職人の
栗秋さんが考案したものが

あります。
これは何だか分かりますか。

高橋≫丸いやつですか?

これは何ですか。
電車、将来地下鉄に乗ったときに

使うつり革ですか?

小林≫そこまで将来を見据えた
ものではありません。

答えは歯固めなんです。

歯が生える前の赤ちゃんが
歯ぐきや歯の

成長を促すためのものなんです。

栗秋さん、木工製品

赤ちゃんがかむためのもの

なんですけれどどうして

こういった歯固めを
作ることになったんですか。

栗秋≫木のおもちゃや
スプーンをかむことが好きな

赤ちゃんが多いなと感じたので
作ってみました。

小林≫続いては
中尾さんが考えたものです。

それがこちらです。
神経衰弱のカードなんです。

ひらがなに
イラストが描いてあります。

このようにふくろうですとか

ききゅうという文字があります。

華丸さん、子どもが喜ぶものが
描いてあります。

何だと思いますか?
華丸≫ラーメン。

<笑い声>
大吉≫みんな好きだもんね。

小林≫正解はあかりです。
似顔絵と名前が書いてあります。

あかりちゃんというのは
娘さんだそうですね。

中尾≫めくったときに

あかりだと言って
自分の名前が書いてあるので

喜んで
それからカードで遊ぶときは

自分のカードは絶対取るという
感じでよく遊んでいます。

小林≫廣松さん、今後どんな
おもちゃを作っていきたいですか。

廣松≫木のものは
いろんなものに

形を変えることができるので
これからもみんながわくわく

笑顔になるような物作りをして
いきたいと思っています。

小林≫きょうの
「いまオシ!LIVE」は

佐賀市の諸富町から
木のおもちゃについて

お伝えしました。
大吉≫皆さん朝から

ありがとうございました。
すてきな工房でしたね。

実はジャズシンガーと
書いてありましたね。

ペットはふぐとか
それがちょっと気になりましたね。

鈴木≫コッシーが好きだ
という人もいましたね。

高橋≫ありがとうございます。

大吉≫続いては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは、やわらかくて
みずみずしい春にんじんと

しらたきの
明太子(めんたいこ)炒めです。

茶わん蒸しにアレンジする
メニューを

あわせてご紹介します。
おはようございます。

教えてくださるのは最近

義理のお父様の

まさるさんとともに

オンライン動画にも
トライしている

小林まさみさんです。
よろしくお願いします。

高橋さんは初めてですね。

高橋≫お父さん

めちゃめちゃキャラが
濃いんですよね。

もともとアシスタントを
されていたんですよね。

お父さんが
それなのにがんがん前に出ている

お父さんですね。
もちろん知っています。

もちろん知っています。

駒村≫もうじき89歳です。
駒村≫きょう、まさみさんに

お伝えします。
先ほど午前9時30分ごろ、

東海地方でやや強い地震が
ありました。

震源地は愛知県東部、
震源の深さは10キロ、地震の

規模を示すマグニチュードは
4.6と推定されています。

この地震による津波の心配は
ありません。

この地震による津波の心配は
ありません。

震度をお伝えします。
震度4を愛知県東部、

震度3を岐阜県美濃東部、
静岡県西部、愛知県西部で

観測しています。
先ほど午前9時30分ごろ

東海地方でやや強い地震が
ありました。

この地震による津波の心配は
ありません。

各地の震度、震度4を愛知県東部、
震度3を岐阜県美濃東部、

静岡県西部、
愛知県西部で観測しています。

震源地は愛知県東部、
震源の深さは10キロ、

地震の規模を示すマグニチュード
は4.6と推定されています。

この地震による津波の心配は
ありません。

先ほど午前9時30分ごろ、
東海地方で

やや強い地震がありました。
震度4を愛知県東部、

震度3を岐阜県美濃東部、
静岡県西部、愛知県西部で

観測しています。
画面は

その地震発生時の
愛知県の豊橋市の

天気カメラの映像です。小刻みに
画面が揺れた様子が分かります。

震度4を愛知県東部で
観測しています。また震度3を

岐阜県美濃東部、静岡県西部、
愛知県西部で観測しています。

新しい情報です。市町村の震度の
情報が入ってきました。震度4を、

愛知県新城市で観測しています。
また震度3、岐阜県恵那市、

静岡県浜松市北区、

震度3を愛知県豊橋市、岡崎市、

豊川市、豊田市、安城市、蒲郡市、
知立市、

高浜市で観測しています。

また震度3、
みよし市、

東郷町、

幸田町で観測しています。

震度の情報繰り返しお伝えします。
震度4を愛知県新城市で観測し

ました。また震度3を岐阜県
恵那市、静岡県浜松市北区、

愛知県豊橋市、
岡崎市、豊川市、豊田市、安城市、

蒲郡市、震度3を
お伝えしています。

知立市、高浜市、
愛知県のみよし市、東郷町、

幸田町で
観測しています。そのほか

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫地震の情報を
お伝えしました。

引き続きごはんのコーナーです。
駒村≫きょうは小林まさみさんに

教えていただきます。

教えていただくものなんです
けれど、こちらです。

春にんじんの炒め物、そして

そのアレンジの茶わん蒸しも
教えていただきます。

炒め物から
教えていただきましょう。

小林≫にんじんが
すごく、お手ごろな値段で

たくさん使いたいという人が
多いんですよ、私の周りで。

しらたきと明太子
名前のとおりなんですけど

炒めてお総菜にしました。

そのまま食べても
おいしいんですけれど

アレンジも
利くので

きょうは茶わん蒸しに
仕上げてみました。

駒村≫これもおもしろいですよね。

華丸≫大盛りナポリタンみたいに
見えますね。

小林≫作りやすい分量で
作りました。

駒村≫早速
教えていただきましょう。

まず、しらたきなんですけれど
下ごしらえは?

小林≫熱湯で1回ゆでてあります。

臭みが取れるのと

あとプリプリっとした食感が
楽しめるので

ゆでてから使ってください。

しらたきはヘルシーな食材なので
結構、人気ですよね。

華丸≫罪悪感がないですね。

小林≫炊き込みごはんに入れても

おいしいですけれど、きょうは

お総菜の中に入れて

ボリュームも出ますし
食感もよくなります。

これで、冷めたら
切っておいてください。

駒村≫にんじんです。
小林≫春にんじんです。

駒村≫スライサーを使って
細切りにします。

小林≫春にんじんは

皮もやわらかくみずみずしいので
このままおろしていきます。

手を気をつけながら私は

こうやって作業用の手袋をして
いつもやるんですけど。

駒村≫にんじんを斜めに当てるの
がポイントなんですか?

小林≫まっすぐすると
おろしにくいので

斜めに当てるとちょうど
5cmぐらいの

このぐらいの長さに
細切りになりますので

スライサーを使ってもいいですし
あとは包丁で普通に

切っていただいても大丈夫です。

駒村≫2本分ですね。

続いて明太子です。

小林≫明太子は味の要なので
ぜひお好みの明太子を

使ってください。
ほぐしてあります。

駒村≫そこに。

小林≫明太子はすでに

おいしい味が付いているんですが

酒でのばしてあとは
しょうゆだけで味が決まるので

すごい手軽に作れるんです。

あらかじめ混ぜておくと
なじみがいいので混ぜておきます。

駒村≫フライパンに
まいりましょう。

小林≫ごま油が香りがいいので
おすすめです。

まずはにんじんから炒めます。

細切りも
スライサーによってかなり

細さが違うので

そのにんじんに合わせて
しんなりと炒めていきます。

駒村≫お弁当に
本当にいいですよね。

小林≫お弁当に、冷蔵庫に

入れておいても冷やして
固まったりしないので。

5日ぐらい日もちもしますし
便利ですね。

あと、にんじんを

たくさん使うおかずって
あまり実はないんですよね。

駒村≫常備菜にうってつけ

ですけど高橋さんは

常備菜というと?

高橋≫常備菜?

家に常に置いてある野菜?

大吉≫お総菜みたいな。

高橋≫お総菜…なんやろうな

わりと塩辛とか瓶で
家にあるんですけど

塩辛の瓶のやつ
食いきったことないんですよ。

大吉≫後半で賞味期限との
戦いになりますよね。

高橋≫道の駅にあったら

絶対に買ってしまうんですけど
あれどうしたらいいの?

小林≫にんじんを塩辛で炒めても
おいしいかもしれないですよね。

華丸≫塩辛の味付けで何かを作る。
小林≫ちょっとしょうゆを足して。

いかめんたい、おいしいですね。

少ししんなりとしてきました。
ここに、しらたきを入れます。

これで、油を回すんですけど。

高橋≫お見事。

駒村≫返しがね。

華丸≫あの古民家では
料理はしているの?

高橋≫いろりがあるのでいろりで
いろいろ。

あげを焼いたり
ししゃもを焼いたりとか。

いろり力があるから
何でもいけちゃう。

駒村≫焼いたら
おいしくなるんですね。

高橋≫ちょっとした
れんこんを焼いたりとか。

結果、結論としては

からしじょうゆがいちばん

つけてうまいんじゃないかなと
思っているんですけど

どうでしょうか。
大吉≫ごめんなさい

きょうは明太子味です。
からしじょうゆは

出てこないみたい。
まもなく投入されます。

小林≫でも、からしじょうゆ味が
好きな方はきっとこのお総菜は

気に入っていただけると思います。

これで炒めます。

高橋≫色が変わった、明太子の。

小林≫にんじんも
細く切ったほうが

しらたきと、ちょっと食感が
食感というか細さが合うので

スライサーか、あとは包丁で
細く切ったほうが合いますね。

駒村≫しっかり混ぜて炒めたら
完成ということで

きょうは盛りつけたもので
ご紹介させてください。

高橋≫いいにおい。
駒村≫この明太子炒めを使って

今度は茶わん蒸しを
作りたいと思います。

茶わん蒸し4つ分で
ご紹介いたします。

まず卵からです。

小林≫このお総菜は
卵と相性がいいんですね。

卵を使った料理は、卵焼きでも

かきたまでとじても
おいしいんですけど卵とじですね。

きょうは茶わん蒸しにしました。

こうやって横に混ぜて
卵白を切っていただいて。

駒村≫泡立てないように
するんですね。

小林≫多少は泡立つんですけど
横に混ぜたほうがいいですね。

ここにだし汁です。

きょうは、かつおと昆布で
取っただし汁ですけど

お好みのものでいいです。
そして塩です。

これは、みりんです。しょうゆ。

これを混ぜていただいて

滑らかにするために、このあと
だしで…

ざるです。
ざるでこします。

駒村≫ちょっと一手間かなと

思うんですが
こうしたほうがいいんですね。

小林≫そうですね。
ちょっと卵白が残ってしまったら

無理にはこさないほうが
いいですね

白く固まってしまうので。
それで、ある程度取ったら

これを器に流すんですけれど
4個分できます。

冷めたお総菜の

炒め物なんですけど。
高橋≫中に入れちゃって。

小林≫上に載せるより
中に入れたほうが

卵の中に明太子の味とかも

なじむので
中にぜひ入れてほしいんですけど。

大吉≫結構入りましたね。
小林≫入ります。

華丸≫かまぼことか、なしなんだ。

小林≫そうなんです。
ぎんなんとかも入らないんです。

駒村≫シンプル。

小林≫泡が立った場合は
スプーンで取るか

キャンプとか行かれる方は
長いライターが

あるじゃないですか。

それでカシャカシャっとすると

泡が一気に取れるので
早く泡が取れます。

きょうはスプーンで。

高橋≫へえ!
きょう一のへえ!が出ました。

駒村≫しゃしゃしゃとやったら
いけるんですって。

華丸≫ブランデーとかせずに。
小林≫泡がパチパチと。

駒村≫試してみてください。

小林≫きょうはラップをして
蒸し器の中に入れて

ふたはそのままする形なんです
けど

普通はふたの周りに
布を巻いて載せるんですが

ラップをしている場合は
特に必要はないですね。

最初強火で2分蒸してそのあとは
ごく弱火で12分です。

駒村≫ちなみに電子レンジでは
できるんですか?

小林≫すが入りやすいんですけど

電子レンジの200ワット
低いほうで10分ぐらい。

それを目安に2個ずつ
弱のほうです。

2個ずつ加熱すると
レンジでも作れます。

駒村≫きょうは
蒸し器で作ったものです。

熱いので気をつけていただいて。

小林≫ラップがあるので

それは取っていただいて
中に具が入っているので

見た目は具無し茶わん蒸し
みたいなんですけど

これですくって

召し上がってください。
駒村≫春にんじんの茶わん蒸し

完成いたしました。
別室で衛生管理のもと

調理したものを
召し上がりください。

大吉≫いただきます。
駒村≫炒め物のほうから。

高橋≫ああ!これはごはん
欲しくなりますね。

にんじんの甘さが
すごく利いている。

華丸≫惜しみなく明太子を使って。

高橋≫おいしい。

大吉≫これぱっと食べられる
便利な常備菜ですよ。

小林≫温かいうちでも
いいんですけど、冷めたものを

お弁当に入れたりとか
次の日のちょっと

副菜が足りないなと思ったら。

華丸≫これ、から揚げ弁当の

隣にいたら主役を食ってしまうね
バイプレーヤーとして。

高橋≫これ弁当に入れていたら
クラスを束ねられますね。

駒村≫冷蔵庫で5日間もつという
のが本当にうれしいですね。

小林≫ごはんに混ぜても
いいんですよ。

駒村≫茶わん蒸しのほうも。

高橋≫すばらしい。

華丸≫茶わん蒸し
中一緒ですよね。

駒村≫底のほうに具があるので。
華丸≫ちょっとピリっとして。

大吉≫おっしゃるとおり
卵との相性がすごくいいから。

おだしと合いますね。

小林≫茶わん蒸し自体の味を
少し薄くしてあげて

明太子との味が
ちょうど合わさって

いい感じに仕上がってますね。
高橋≫具が欲しくなるかなと

思ったけど全然大丈夫ですね
これだけでいけちゃう。

駒村≫きょうは小林まさみさんに
教えていただきました。

ありがとうございました。

鈴木≫きょうも

和久田アナウンサーが
来てくれました。

和久田≫きょうもNHKの
新番組をご紹介しに来ました。

赤いところが
新しい番組ですが

今夜木曜日のおすすめ番組が
「あしたが変わる

トリセツショー」
です。

俳優の石原さとみさんが初めて
MCに挑戦する

生活科学情報
エンターテインメント番組です。

≫お願いします!

和久田≫番組全体が

オペラ劇場という設定でして

石原さんはそこで
ショーを繰り広げる

エンターテイナー、ゲストの方は

ショーを見に来た
観客という設定なんです。

ショーの合間でかいま見える

石原さんの素の表情
素の魅力というのも

魅力なんですが…石原さとみさん。
大吉≫びっくりした。

華丸≫来たかと思った。
大吉≫おとつい春日君が

来たんですよ。
きのうは織田裕二さんが

来なかったので来るわけないと
思ったらなんか来た、写真。

和久田≫ご本人に登場して
いただきたかったんですが

せめてもの写真です。
番組を一緒に進行するのが

濱田マリさんが演じます
トリンキーという

キャラクターです。
2人の掛け合いも

魅力になっています。
初回の今夜、テーマはトマトです。

お楽しみに。

NHKの新番組お楽しみください。

鈴木≫和久田さん

和久ちゃんも2日間ありがとう
ございました。

皆さんからのメッセージを
ご紹介していきます。

8時台
「戦争は女の顔をしていない」と

いう本をご紹介しました。

企画を見てメッセージをくれて

行動を起こしてくれて
どうもありがとうございました。

「愛でたいnippon」は
山形についてお伝えしました。

山形には負けませんよと。

高橋≫これは熱い。

吉岡≫山形も負けませんよ。

鈴木≫岩手県ちょっと遠いけど

でもね。

吉岡≫遠いところから

ありがとうさまです。

高橋≫ありがとうさま。

笑と書いてあるから
からかわれている可能性も。

鈴木≫吉岡君、楽しかった?
吉岡≫きょうは皆さんと一緒に

お話できて夢がかないました。
鈴木≫吉岡君も

ありがとうございました。

朝ドラ受けの高橋さんを見て
さらにファンになりました

ということです。

高橋≫
「サムライ・ベースボール」

見に行きたいです。
うれしかったです。

憧れの朝ドラ受けができるなんて。

鈴木≫よかったです。
あしたいよいよ最終回です。

高橋≫あしたの最終回
どうなることやら。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事