サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん ドラえもん参戦で発明博士が大集結SP[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん ドラえもん参戦で発明博士が大集結SP[字]

子供博士こと“博士ちゃん”がサンド&芦田愛菜に最強授業!
今夜はドラえもんが緊急参戦で天才発明博士ちゃんが大集結SP!
さらに古事記を読破した11歳少年も登場!

◇番組内容
今夜の博士ちゃんはドラえもんがスタジオに緊急参戦!
自ら何でも作ってしまい特許まで取っちゃったという天才発明博士ちゃん達が大集結!自慢のアイデアグッズを紹介してくれます!
12歳少年が製作した家事ロボットや17歳&14歳姉妹が発明した雨の日に役立つ最強グッズなどなど…続々登場!
ドラえもんがプレゼンしていくというスペシャル企画!
◇番組内容2
さらに後半は古事記を読破したという11歳少年が、日本の素朴な疑問を古事記で爆笑解説!芦田愛菜も衝撃のひな祭りの秘密や神社にまつわるギモンを全て解決してくれます!
◇出演者
サンドウィッチマン/芦田愛菜
    
博士ちゃん

ドラえもん【SPゲスト】
◇おしらせ
★番組では『博士ちゃん』や『自撮り博士ちゃん』を随時募集しています!
 詳しくは番組ホームページをご覧ください!
 https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/

★「博士ちゃん」公式Twitterも要チェック!
 https://twitter.com/hakasechan_5ch

この番組は、テレビ朝日が選んだ『青少年に見てもらいたい番組』です。

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スタッフ
  2. ドラ
  3. 神様
  4. 博士
  5. 発明品
  6. 愛菜
  7. 日本
  8. 本当
  9. 解決
  10. 古事記
  11. 秀斗君
  12. 疑問
  13. 素朴
  14. ハハハハ
  15. 一体
  16. 神社
  17. 鳥居
  18. 発明
  19. 稲荷神社
  20. キツネ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥1,479
(2022/03/11 22:54:43時点 Amazon調べ-詳細)

(2人)サンドウィッチマンと…。
芦田愛菜の…。

(3人)『博士ちゃん』!

〈今夜は…〉

(富澤)ここにタイトルが出る…。

〈まずは 早速

〈それは…〉

(伊達)ドラえもん!?
ド… ドラえもん!?

あっ! ドラえもんだ!

うわー! ああー!

ハハハハ…!
ドラえもんだ!

ドラちゃん!

どうも どうも。

すごい ちょっと。
(拍手)

こんにちは。
どうも。

お久しぶりです。
会ってるの?

愛菜ちゃん 会ってるの?
あっ 会ってる!

10年ぐらい前にイベントで…。
あら 可愛い。

本当に もう。

これ 違うか。

俺の面白いやつ…!
ちょっと ドラえもん!

ドラちゃん…!
あららら?

やばい おじさん
テンション上がっちゃった。

今日… あっ そうだ そうだ。
どうしたの?

あのね 今日はね

えっ ドラちゃんが?
はい。

〈そう ドラえもんを迎えて送る
今回は…〉

ちょっと ドラえもん!

どうせだし 自分で作っちゃうか
みたいな感じになりました。

〈発明が好きすぎて
特許まで取ったり

商品化までされちゃったりした
子どもたちが登場〉

これは すごいよ。

一番上の男女って…。

違うの? 嘘!

〈言われてみれば 実は知らない
日本文化の素朴な疑問を

『古事記』を研究し尽くした
博士ちゃんが 次々解決〉

〈まずは ドラえもんプレゼンツ〉

〈博士ちゃん発明品発表会〉

〈ここからは
お友達の出木杉君にも

手伝ってもらいましょう〉

(出木杉)はーい! ドラえもん
博士ちゃん よろしくね。

ドラえもん それでは
最初の発明品を教えてください。

はーい。

14歳と17歳の
博士ちゃん姉妹が発明した

全国大会で
6000人の中から入選した発明品。

〈発明の全国大会で入選した
この発明品〉

〈実は 生活を
とっても便利にしてくれるもの〉

〈一体 どうやって使うか
わかりますか?〉

ええー なんだろう?

ええー なんだろう?
パッと見 なんか…。

やめろ やめろ!
発明するか! そんなもん。

中 あれ 何があるの…?

何が入ってるんだ?

プロペラ?
なんか ファイルみたいなのを

多分 切って
プロペラみたいなのを作って…。

あっ 本当だ。
布じゃない。

ちょっと わからなすぎるね。
ドラえもん!

はーい。

ドラえもん!
しょうがないなあ。

じゃあ ヒント。 これを使うと
濡れなくなるんだよ。

濡れなくなる?
うん。

おっ!
えっ?

しょうがないなあ もう!

あのね あのね あるものをね

キレイに片付ける発明品だよ。

キレイに片付ける?
うん。

傘?

♬~「トゥットゥルットゥルー
トゥットゥルー」

ドラえもんが喜んでるよ!
動きだしたぞ。

ど ど… あの…!

〈まずは これを発明した
博士ちゃん姉妹の

自宅での様子を
のぞいてみると…〉

〈姉妹そろって発明博士〉

〈大澤楓香ちゃんと桃香ちゃん〉

えっと 3作品…。

(スタッフ)うわっ すごい!

(スタッフ)大澤姉妹で売ってる…。

〈…など

町田のコンクール荒らしの
異名を持つ

全国大会常連の発明姉妹〉

〈これまで作った作品を
見せてもらうと…〉

(楓香ちゃん)これが
端折りテープカッター台といいます。

使い方は ここにある
刃の付いてる この柱を

1回押すと
ここが浮き上がるので

それをつまんで 刃で切ると

このように
端っこが折ってあるテープを

すぐに簡単に作る事ができます。

〈他にも
小さくて取りづらいクリップを

1つずつ取り出せる
クリップ鳥など

身近に使える さまざまな発明品を
生み出している大澤姉妹〉

〈さあ そんな2人のとっておき
この発明品は

一体 何に使うのか?〉

〈実際に使っているところが
こちら〉

「ほら きた」
「傘だ!」

「おっ?
ほんで どうするんだろう?」

(楓香ちゃん)
これは 雨の日などに

手を濡らさずに
傘をたたむ道具になります。

〈そう その名も…〉

(ドラえもん)
「博士ちゃん発明品

(楓香ちゃん)これは まず
中にファイルが入っていて

ここにくっついてるのが
吸水シートになります。

(ドラえもん)
「クリアファイルで作った

(ドラえもん)
「これが 傘の生地を

同じ方向に流して
キレイにまとめてくれるから

手を濡らさず
傘をたためちゃうし

中の吸水シートで
滴まで取れちゃうんだよ」

「へえー!」

(出木杉)
片手で傘をたためる構造や

自らの体験から
作られているところが

評価されたんだって。

これ いいじゃん。
いい発明。

これね ぜひ使ってみて
感想を教えてください。

ああー 疲れたな。 ガチャ。
いやあ 疲れたな 今日もな。

よいしょ。
よいしょ。

濡れてるから… 手濡れちゃうね。
そうだな。

そうなんだよな 俺たちはな。

ドラえもん…。

本当に?
そうなの?

じゃあ ちょっとやってみようか。
そんな道具あるかな?

はーい やってみて。
回しながら入れるのかな?

ああ もう
キレイにたたまってきてるよ。

これで パチンってやればいいの?
それで パチンだ。

おお なるほど。
おおー!

(ドラえもん・伊達)おおー!

これ 便利だね。
ええー!

ただいま。
おかえり。

よいしょ。
違う! 違う! 違う!

何?
見てたろって。

たたんで?

ありがとう ドラえもん
怒ってくれて。

〈さあ 続いては

全国優勝した超高速ロボが登場〉

12歳の博士ちゃんが発明!

全国2万6000人以上も
生徒さんがいる

ロボット教室の全国大会で
優勝したロボット!

ええー! すごい!
優勝!?

〈誰もが毎日てこずる あれを

劇的に楽にする発明だそうですが

一体 どう使うものか
わかりますか?〉

確かに なんか 配線みたいなのが
つながってて…。

なんか ボタンとかないのかな?
どう?

どこだろう?
ありそうですよね でも。

あんまり動かすと ほら…。

うわっ! えっ 何? これ!
動いた。 動いた 動いた。

さっき 危なっ!

ええー! 何? これ!

顔 ぶん殴られる…。
おおー… おおー!

「ババンバ バン バン バン」
じゃないの? これ。

なんだ? これ。
すごいですね!

こうなって こうなって…。
「歯磨けよ」って。

なんだろう? これ…。
なんだろうね?

そのね ポンポンって動く
この動きがポイントなんです。

でも たたむんじゃないですか?
やっぱり 何かを。

たたむ?

ハハハ…!
おっ?

ドラえもん 動揺しやすい。
ドラえもん 動揺してるよ。

わかりやすい ドラえもん。

隠れた! ドラえもん 隠れた!

こうなって こうなって
こう…。

Tシャツとかだったら…。

おっとっと…!
Tシャツ?

〈これを作った博士ちゃんの
自宅をのぞいてみると…〉

(発射音)

これは レゴで作った銃です。

(スタッフ)銃? 実際に撃てるの?

(発射音)
(スタッフ)すごい。

(瑛仁枝君)ブロックで
文字を作る系は こういうのも。

(スタッフ)「おつかれさまです」って
書いてある。

「なるほど」

(瑛仁枝君)今思うと 結構
社会的なもの作ってた…。

「へえー! すごい でも」

〈そんな彼こそ

ブロックさえあれば
なんでも作っちゃう博士ちゃん

大内瑛仁枝君〉

「こんなの作れるの?」

〈そのうち 形を作るだけでは
飽き足らなくなり…〉

〈プログラミングを勉強して
電子回路を使って

ブロックを
動かし始めちゃったそう〉

〈さあ 一体
どんな発明品なのか?〉

〈実際に使っているところが
こちら〉

「おっ 渡した」
「おっ?」

「えっ すごい!」
「すげえ!」

〈そう…〉

(ドラえもん)
「博士ちゃん発明品

(ドラえもん)「お手伝いの時

少しでも早く
キレイにたたみたいから考えた

発明品なんだって」

(瑛仁枝君)これは 3.5秒とか
3秒ぐらいでいけるんです。

(出木杉)スイッチを入れると
モーターが回って 羽根がバタン。

そのあと
モーターが逆回転して

反対側がバタン。

最後に
真ん中のモーターが動いて

手前にバタン。

この動きを
1つ1つ プログラミングして

順番に動かしているんだって。

(出木杉)その完成度の高さから

全国優勝したんだそうだよ。

(拍手)
なるほど!

これだったらね…。

そうですね。

〈では 愛菜ちゃんに

シャツたたみロボを
体験してもらいましょう〉

〈自力でたたむ富澤さんと
スピード勝負〉

いきますよ。
よし!

用意…。

早っ! あっ もう 愛菜ちゃん
1個できた。

嘘でしょ?
早っ!

すごい すごい。
富澤 やっと1個… 1枚。

おお おお おお…!

ちょっとね… ちょっと
ズレもあるけどね 愛菜ちゃん。

ああ いい勝負です いい勝負です。
いい勝負だよ。

本当?
うん。

ああー…。
やばい! 富澤 3枚終わった。

ちょっと 愛菜ちゃん!
やばい やばい!

愛菜ちゃん 早く!
愛菜ちゃん 早く!

私の使い方が悪いんですよね。
愛菜ちゃん… うん。

ええー! ごめんなさい…。
ダメなのよ。

発明品使って 負けちゃダメなのよ
愛菜ちゃん。

〈シャツの置き方には
コツがあるようで

袖を ちゃんと
羽根の上にのせていれば

このとおり〉

〈さあ 続いては

商品化までされた

今話題の すごい発明品〉

はい!

どれだ?

11歳の博士ちゃんが発明!

特許も取って もう 商品化まで
されちゃってる発明品だよ!

すごいじゃないの!
うん!

〈実は これ

今 世界的に問題になっている
あれを解決する発明品〉

〈一体 どう使うものだと
思いますか?〉

こんなペラペラなやつなんだ。

何? これ。

何かな? 何かな?

ちょっと…!

しょうがないなあ 愛菜ちゃん。

ヒントはね…。
はい。

繰り返して使う?
使い捨てじゃないの?

これを繰り返して使うの?
あっ! 富澤さんが 今…。

ただ なんだ? これ。

ここに なんか
留められ… させそうだよね。

ハハハハ…! いやいや…!

でも クルクルと巻いて使う
っていうところはね

いいところ いってますよ!

子どもも使うんですか?
大人も使います?

みんな使う?
はい。

よく使う?
はい。

ちょっと 当てたいね これ。
でも 何度も使えるからね

とてもいい事だと思いますよ。
エコですよね。

これを何度も使う?

僕ね…。

ああ もう
危ない 危ない 危ない!

危ない 危ない 危ない!
ええー! 食べる時?

〈特許を取得し 商品化までされた
この発明品〉

〈一体 何に使うのか?〉

すごい!

一番上の男女って…。

違うの? 嘘!

〈言われてみれば 実は知らない
日本文化の素朴な疑問を

日本の神様博士ちゃんが
次々解決〉

Tシャツにも何か書いてあるの?

はい。 「神」って書いてあります。

(一同 笑い)

〈特許を取って商品化までされた
この発明品〉

〈一体 何に使うものなのか?〉

〈これを作った博士ちゃんの

「博士ちゃんのパパ」

(更紗ちゃん)内側から外側に
クルクル回して…。

〈とんでもない折り紙を
折っていたのが

発明品の生みの親…〉

どんなものでもできるから
やろうと思えば。

(健太郎さん)いつも言ってて。

そういうレゴとか折り紙とかだと
それだけあれば

ひたすら時間潰してくれるんで。

〈さあ そんな更紗ちゃんが作った
この発明品

一体 なんなのか?〉

〈実際に使っているところが
こちら〉

「えっ?」

「ああー!」

すごい!

(ドラえもん)「博士ちゃん発明品

「すごい」
「すごいな」

プラスチックの問題が
少しでも解決すると思います。

(出木杉)プラスチック製の
シートを

(出木杉)でもね 完成するまでは
いろんな試作を作って

大変だったみたいだよ。

「ハハハハ…!」
「ええー!」

「そうか なるほど」

ハハハハ…!

すごい。
こうやってね。

サンドさん
ちゃんと飲めますか? それで。

おおー! 飲める!
大丈夫だ。

飲める!

なるほど そういう事か。
そうそう。

〈さあ 続いても
特許まで取っちゃった

超便利グッズ〉

14歳の博士ちゃんが発明した

特許も取っちゃった
すごい発明品だよ。

また すごいな しかし。

〈家事で煩わしいあれを
一発で解決する発明品〉

〈一体 何に使うものだと
思いますか?〉

なんだろう?

真ん中に棒みたいな…。
真ん中に棒が。

そうそう 愛菜ちゃん
触っていいよ。

なんか 上から通したりとか
するんですかね?

動揺してるぞ ドラえもんが。

おっ!
多分 近いよ 愛菜ちゃん。

本当ですか?
いいですよ これ。

あのね ある家事が楽になるよ。
家事?

その あるものが整理できます。

えっ?
えっ?

ある?
なんだろう?

おっ… あっ あっ…。

うわー! タッタラッタラー
タッタラッタラー。

アッアッアッアアー。

どうですか?
あっ! おっと! ちょっと…。

〈この発明品を作った
博士ちゃんの

(ベル)

「なんだ? 呼ばれた?」

(茂代さん)開けてくれる?
(貫一郎君)はい。

〈実は これ
1階にいるおばあちゃんが

2階へ上がらずに…〉

〈作ったのは
先ほどの発明品の生みの親…〉

結構

声かけても 全然聞こえなくて

伝わらないみたいな事が
多かったんですよね。

(スタッフ)3回ぐらい
1日3回ぐらい。

〈こうした自宅のお悩みを

発明品で解決している
博士ちゃん〉

〈中でも この発明品は
お母さんの家事の悩みを解決し

特許まで取ってしまった
優れもの〉

〈実際に使っているところが
こちら〉

「うん 洗濯物を…?」

「あっ あそこにぶら下がってるね」

「ああー!」
「ああー!」

「なるほど」

〈そう これは…〉

(ドラえもん)「博士ちゃん発明品

「素晴らしい!」
「すごい!」

(貫一郎君)こうやって
1個1個…。

(スタッフ)本当だ!

(貫一郎君)どの向きに入れても…
後ろを向いていても

前を向くようになってます。

(ドラえもん)「そう この発明品の
すごいところは

どの向きに入れても
洗濯バサミが同じ方を向く事」

「なるほど」
「いやあ これはよく考えたね」

(ドラえもん)「だから
取り出す時も簡単なんだよね」

はい! という事で これね ぜひ

使った感想を教えてくださいって
言われてるから…。

はい。

はい。

なるほど。 あっ!

やばい やばい。 ちゃんと…。

そうだよ。
よっ!

ハハハハ…!

愛菜ちゃん!
愛菜ちゃん!

急いで!
ほら 雨降ってきたから。

雨が降って…。
強く降ってきた。

はい どんどん
しまって しまって。

お洗濯物も ちゃんとね。 うん。

よっ!
ほら ほら。

これからも いろんな発明

頑張ってね!
頑張ってね! 楽しみにしてるよ!

(スタッフ)ハハハハ…!

改めて
自己紹介させていただきます。

(スタッフ)何? それ。

「細目」…
なんて書いてあるの? 下。

「ホソメノミコト」?
(秀斗君)はい。

〈謎の言葉と謎の髪形で
登場したのは…〉

秀斗君 『三国志』の子だろ?

ああー そうだ。
ねえ。

自分が神様だったら
どういう名前かっていうのを

想像して 作りました。
(スタッフ)なるほど。

これ 上げ美豆良といって 昔…。

古墳とかで
埴輪とか土偶とかが見付かって

神様は
こうなんじゃないかといわれて。

〈そう 秀斗君は

日本最古の歴史書といわれる
『古事記』をはじめ

さまざまな日本の歴史書を
読みあさる

日本の神様にも詳しい
博士ちゃん〉

二刀流なの!?
すごいね。

〈更に

(スタッフ)うわっ すげえな!

〈鳥居から狛犬 御利益まで

神社に関する
あらゆる事をまとめた

200ページ超えの
神社大事典を完成〉

〈そんな秀斗君が このあと

言われてみれば 実は知らない
日本文化の素朴な疑問を

次々解決〉

一番上の男女って…。

違うの? 嘘!

「鳥」が「居る」と書いて
鳥居になったといわれています。

〈『古事記』をはじめ

さまざまな日本の歴史書を
読みあさって研究している

日本の神様博士ちゃん
佐々木秀斗君 小学5年生〉

〈そんな秀斗君の日課

神社巡りに
ついていかせてもらう事に〉

(スタッフ)秀斗君 今日
行く所… 神社は初めて?

(スタッフ)YouTubeで
4回来た事ある?

(スタッフ)ここは何神社?
(秀斗君)花園神社です。

「ここは もう
芸能の神様もいるからね」

あの あそこの黒い部分を

笠木といって 真っすぐだと

神明鳥居になっていて

それが反っていると明神鳥居です。

この2つから いろんな鳥居に
枝分かれしていきます。

「へえー」
「知らない」

この部分は
台石っていうんですけど

地震とか台風のあとに

鳥居だけが倒れないっていう事が
あるんですけど

この下に
筒状の沓石っていうのがあって

それに 柱が
完全に固定されていないので

力を逃す事ができるんです。

「そうなんだ」
「へえー…」

「うん」

「すごいよね こだわりがね」

〈境内に入ってからも
見たい所がたくさんあって

なかなか参拝までいけない
博士ちゃん〉

あそこの猪目模様っていうとこが
あるんですけど…。

あの これ… ハートの形
してるじゃないですか。

「えっ!」
「えっ?」

(スタッフ)この場所って
どこの神社にもあったりする…?

たまに こういうとこ あるので

「ミッキーを探せ」みたいで
面白いです。

(スタッフ)見付けたら ちょっと
やっぱ うれしい?

はい。 興奮しちゃいます。

〈続いては 神社の裏手に回った
博士ちゃん〉

あそこの… こういう部分
あるじゃないですか。

あれが地面に対して垂直だと
男神です。

〈男神とは男性の神様の事〉

〈逆に ここが水平なら

女性の神様 女神を
祀っているんだそう〉

あそこの横に付いてる
丸太みたいなやつ

あるじゃないですか。
あれは鰹木っていうんですけど

奇数だと男神になってるんです。

「ええー!」

〈神社に入って およそ40分
ようやく お参り〉

「はあ…」
「随分かかるな」

〈更に 家の中では…〉

お姉ちゃん なんで
お正月に鏡餅 飾るか知ってる?

『古事記』からって
いわれてるんだけど

天岩屋戸神話で
アマテラスオオミカミの姿を

映すために作られた
青銅鏡を模しているんだって。

じゃあ なぜ 建国記念日って
できたか知ってる?

今…。

初代天皇とされる神武天皇の
即位日なんだよ。

「受験勉強してるんだって
お姉ちゃん」

「うわっ! 最悪」

〈そんな博士ちゃんが このあと

実は 意外と知らない

日本の素朴な疑問を次々解決〉

よろしく。
お願いします。

お願いします。
お願いします。

もう 『三国志』は
やめたのかな? 好きなのは。

いや あの 『三国志』も
今は大好きで

子どもたちのために わかりやすい
漫画を描いています。

ごめん 君も子どもだけどね。
まだね。

これ… ここに付けてるのって
それ 毛糸でしょ?

はい。 毛糸です。 あの…

曹操のヒゲの余った毛糸で
作りました。

ハハハハ…!
さすが二刀流。

曹操のヒゲのね 余り物です。

Tシャツにも
何か書いてあるの?

はい。 「神」って書いてあります。

(一同 笑い)
「神」。

〈そんな秀斗君が
特に大好きなのが

日本のルーツや神様について
さまざまな事が書かれた

歴史書『古事記』〉

そもそも なんなんですかね?
『古事記』っていうのは。

神代の… いわゆる
天皇というか神様からの

歴史を書いた歴史書みたいな。

よかったです。
間違えてたらどうしようと…。

『古事記』は 天武天皇が
稗田阿礼という人に命じて

天皇は神の子孫なのだという事を
書いた日本最古の歴史書です。

歴史書。
日本最古の歴史書。

〈そう
そんな『古事記』を読めば

日本に古くから
当たり前のようにある

風習や行事の 言われてみれば
答えられない素朴な疑問も

一気に解決するのだそう〉

ちょっと… 我々も
今日 勉強していきたいんで…。

はい。 あくまでも まあ…。

ただ ちゃんと 一説として
世の中でいわれている事です。

なるほど。

〈『古事記』で解決!〉

〈言われてみれば 答えられない
日本の素朴な疑問〉

〈まず 最初は…〉

〈日本の伝統や さまざまな地域の
魅力が感じられるお祭り〉

〈楽器を鳴らし
歌ったり踊ったりと

どのお祭りも
とってもにぎやか〉

〈…と ここで意外と知らない
日本の素朴な疑問〉

はい こちらです。

おおー…。

いやいやいや
楽しいからじゃない?

楽しいから
自然と声も大きくなるし

楽器とか使うから

ジャンガジャンガジャンガ
やるでしょ?

ねえ。

日本のお祭りの本来の目的は
神様に感謝する事なんですね。

祭りの語源も
神様を「祀る」からきていて

神を慰め 祈願する事を
意味してます。

〈そう お祭りは もともと 神事〉

〈そして
どんちゃん騒ぎする理由も

ちゃんとあるのです〉

いや 愛菜ちゃん…。
いや 今まで全然

なんで どんちゃん騒ぎするかとか
考えた事なかったんですけど

『古事記』とつながってるって
言われたら

ちょっと 思い当たるやつが
ある気がします。

何?

あの… アマテラスが 「もう
私 イヤだ」みたいな感じで

すねて 天岩戸みたいな所に
隠れちゃって

それを 出させるために
どんちゃん騒ぎした みたいな。

それが 今の祭りの源というか…。

うわあ すごい! 愛菜ちゃん。
やったー! うれしい。

すごいな…。 すげえ。

ただ 酒入ってるからとか
そういう事じゃないんだ。

お酒飲んだからじゃないんだ。
ねえ。

それは…。

神様ひきこもり事件に
由来しています。

(芦田・伊達)
「神様ひきこもり事件」。

神の国にいた
アマテラスオオミカミには

スサノオノミコトという
弟がいたんですが

このスサノオは
やんちゃないたずら好きで

田んぼを埋めたり

御殿に うんこを
ばらまいたりとかしてた…。

ハハハハ…!
神様だよね?

はい。
ろくでもないな。

それで ある時 あの…

死んだ馬を屋根から投げ入れて

機織りの女性を
殺してしまったんです。

何?

怒った
アマテラスオオミカミは

天岩戸という岩屋に
隠れてしまいました。

アマテラスは
光を導く神様でもあったので

隠れてしまうと 世の中は

真っ暗に
なっちゃったんですね。

困った他の神様たちは

どんちゃん騒ぎしようと
決意するんですね。

とにかく騒いで
どんちゃん騒ぎしたら

アマテラスオオミカミが

不思議に思って
出てきたんですね。

それで 無事 神の国に

平和が戻ったので お祭りでは

どんちゃん騒ぎするようになった
といわれています。

へえー!

でも スサノオが
暴れてたっていう

根本的な問題は
解決されてないよ。

確かに。
そこはいいんだ。

どんちゃん騒ぎっていうのは
具体的に どんな事をしたの?

鶏を木に止めて鳴かせたり

歌を歌ったり 裸で踊ったりなど

今のお祭りでも
行ってる事が多いですね。

へえー!
それが じゃあ

受け継がれていってるんだね
比較的。

ちなみに 天岩戸のお話で
鶏を止めた木が…

鳴かせるために止めた木が
神社にある あるものの

起源になってるんですけど
芦田さん わかりますか?

ええー! 神社にある
何かになってる…?

〈そう どんちゃん騒ぎで
鶏を鳴かせた木が

神社にあるアレの起源に
なっているのです〉

ええー! なんだろう?

鶏を木に止めて鳴かせた…
それは なんだろう?

それが やっぱり あの鳥居とかに
なってるとか…?

マジか!
すごいな 愛菜ちゃん!

えっ 鳥居ってそうなの?
だから 鳥居なの?

「鳥」が「居る」と書いて
鳥居になったといわれています。

へえー!
ええー!

知らなかった!
本当?

はい。
へえー! なるほど。

「鳥居」って。
確かに。

あとは アマテラスオオミカミが
岩戸に戻らないように

張った縄が
しめ縄の起源とされています。

ええー! しめ縄。

ああー…!
あっ 戻らないようになんだ これ。

ハハハハ…!

ごめんなさい。
ハハハハ…!

ちょっと 愛菜ちゃん
気を付けてよ ほら。

はい。 すみません。
でも その鳥居の話とか

全然聞いた事なかったし

そういうのが つながってるんだな
っていうのが

やっぱり 面白いですね。
そうだね。

〈『古事記』で解決!〉

〈日本の素朴な疑問〉

〈続いては…〉

〈3月3日に 雛人形を飾り
女の子の成長を祝う

日本の風習 ひな祭り〉

「3月3日ね」

〈上段には お内裏様とお雛様〉

〈その下には 三人官女と

五人囃子が並んでいるが…〉

〈ここで

こちらです。

誰?
誰って考えた事ないわ。

〈博士ちゃんによれば
実は この2人

ちゃんとモデルになった人が
いるのだそう〉

違うの?
夫婦じゃないの?

一番上の男女って…。

〈お内裏様とお雛様の
意外すぎる関係とは?〉

〈皆さんは知ってますか?〉

本当?
ええー!

これ ほとんどの人
知らないんじゃない?

〈企業公式
炊き込みご飯レシピ対抗戦〉

全国放送なんで
絶対に爪痕を残してこいと。

♬~
(缶を開ける音)
(注ぐ音)

(稲垣)2022年モノです

(妻)好き!

< 「ノンアルでワインの休日」 新登場>
ビロードのような…

(小栗)《久々に 集まった》

ならこれでしょ
(山田)でも こんな気持ちいい日は?

爽やかなプレモルにしよっか!

(川口)しちゃいましょ
(小栗・山田)よし はい

<新!爽やか
「ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール」>

はぁ~
青空みたいだ

〈意外と知らない

お内裏様とお雛様の
意外すぎる関係とは?〉

一番上の男女って
夫婦じゃないの?

そういうのじゃない?
結婚じゃないんだ。

私も そう思ってました。
ねえ。

なるほどね。

ええー!
ますます わからなくなりました。

実は お内裏様とお雛様は

お姉さんと弟の
きょうだいなんです。

ええー!?
ええー!? 本当?

きょうだいなの?
はい。

お内裏様は
弟のスサノオノミコトで

お雛様は 姉の

アマテラスオオミカミなんですね。

お雛様ってアマテラスオオミカミなの?
はい。

あの2人なの?
はい。 実は…。

あっ!

本当だよ。

じゃあ 三人官女と五人囃子も
神様なの?

ええー!

三人官女と五人囃子の

それが こちらです。

スサノオノミコトは
亡くなった母に会いたいと

泣きわめいていたんですね。

で 父のイザナキは それを嫌って
追い払ってしまったんですね。

〈スサノオは出ていく前に

姉のアマテラスへ
挨拶に行く事に〉

〈すると 地響きが鳴り響き

アマテラスは スサノオが
自分の国を奪いに来たと勘違い〉

スサノオは誤解を解くために

お互いの持ち物を
交換し合う事を提案しました。

アマテラスは髪飾り
スサノオは剣を交換しました。

この剣から生まれた三女神と

髪飾りから生まれた5人の男神が

三人官女と五人囃子になったと
いわれています。

へえー!
へえー!

〈そう つまり 雛飾りは

『古事記』に書かれた その物語を

再現したものとも
考えられています〉

はあー!

ナンチャラカンチャラノミコト
とかね。

はい。 神様は
単に名前ではなくて

それが…。

うわー!

速い 速い。
もうちょい ゆっくり。

いや 無理です!
無理だよね。

〈例えばアマテラスオオミカミは

「天空を照らす偉大な神」
というように

どんな神様か
名前で説明しているため

長くなりがちなのだとか〉

そういう事?
こちらです。

これ 何?
なんて書いてるの? これ。

「モヤシイロジロホソメノミコト」。
はい。

自分が神様だったら
この名前っていう事?

うれしい!

私たちは?
まあ 伊達さんだったら…。

悪口だよ。

「フトキボケタントウノオガミ」?

ええー!
ええー!

本当に?
はい。

こういう歌 あるの?

途中から「Last Christmas」…。

それが ちょうどよかったから?

〈『古事記』で解決!
日本の素朴な疑問〉

〈続いては…〉

〈日本の国技

〈力士には
階級があり

最も強く 最高位となった力士は

横綱と
呼ばれるが…〉

〈ここで

はい こちらです。

まあ まあ でも

ええー!
『古事記』に書いてあるの?

それが こちらです。

神様の力比べ事件?
力比べ事件?

〈皆さんは なぜ 横綱というか
知っていますか?〉

〈そこには
日本人なら知っておきたい

神様の物語が〉

〈更に 博士ちゃんが
全国に3万社ある

稲荷神社の謎に迫る〉

(出木杉)ここで ドラえもんから
うれしいお知らせがあるよ。

『映画ドラえもん のび太の
宇宙小戦争 2021』が

現在 大ヒット上映中です。

本作の鍵を握る発明品…

あっ じゃなくて
ひみつ道具は スモールライト。

スモールライトで小さくなって
のび太君たちと一緒に

宇宙で大冒険を繰り広げます。

映画館で待ってるよー!

〈意外と
知らない

日本の
素朴な疑問〉

〈一番強い
力士を

横綱と呼ぶのは
なぜ?〉

ちょっと これ…。

横綱?

なんか こう 昔
神様が力比べをして

一番強い人には こう
横一本の綱をあげますよ とか…。

ハハハハ…! なるほどね。
そんな事ないか…。

ええー!
だいぶ いい感じ?

結ぶ… 下が
結ぶわけじゃない?

一番強いのは
ほどくんじゃない?

なんだよ!
やり返された。

じゃあ 正しくは…

ある日 アマテラスが

出雲の国を治めていた神である
オオクニヌシに

「国を譲れ」と言ってきたんですね。
はあ。

その時に オオクニヌシの息子の

タケミナカタノカミが

「ここは納得できん!

ひとつ 力比べをしよう」って

言うんですね。

タケミナカタノカミは

アマテラスの使者である
強い神様の

タケミカヅチノカミと
対決する事になったんです。

〈そう 力の強い神様同士が

国を懸けて力比べをした
この事件〉

〈その勝負の行方は…〉

神様同士のバトルがスタート。
タケミカヅチが

タケミナカタの腕を
つかみ飛ばして

アマテラスの使者の
タケミカヅチノカミの圧勝だった。

圧勝だったんだ。
はい。

この神様同士の戦いが
相撲の起源といわれています。

ええー!
へえー!

でも その
綱がどうのっていうのは…?

綱 出てこない。 横綱。

横綱は そんな強い神様が
宿っている証しとして

唯一 しめ縄をする事が
許されており

その綱から横綱と呼ばれています。

神様を宿ってるって事?
はい。

しめ縄を横に締めてるって事ね。
だから 横綱…。

いやあ 知らない事
たくさん ありますね 本当に。

〈力比べに勝ったタケミカヅチは

茨城県の鹿島神宮に祀られており

勝負運や決断力の御利益があると
いわれています〉

〈『古事記』で解決!
日本の素朴な疑問〉

〈最後は…〉

〈千本鳥居で有名な
伏見稲荷大社をはじめ

全国に3万社あるといわれる
稲荷神社についての素朴な疑問〉

こちらです。

全国で一番多い神社と
いわれていて

全国に3万社以上あるんですね。
稲荷は多いよね 稲荷神社ね。

キツネ。
はい。

ええー! なんでだろう?

ああ…。

いやいや… なんか あるのかな?
と思って聞いてたけど。

だから 何よ。
この答えを 博士ちゃんが

実際に稲荷神社に行って
確かめてきてくれたそうです。

ええー! 本当?

〈稲荷神社には
一体 なぜ キツネがいるのか?〉

(秀斗君)日本一大きな
キツネがいる

多田朝日森稲荷神社です。
(スタッフ)へえー!

奈良時代に 秦氏の祖先が

餅を的に
矢を射っていたんですね。

すると その餅が
白鳥になって

その白鳥が飛んでいった先に
稲がなったんですね。

そこに 神社があったので
社名にしたんです。

それが 今の伏見稲荷大社って
いわれていて

「稲がなる」「稲荷」になりました。
(スタッフ)ああー! なるほど。

(秀斗君)
なので 稲荷神社の総本社は

伏見稲荷大社になっています。
(スタッフ)なるほどね。

「うわー!」

これも…。

(スタッフ)へえー!

(秀斗君)いやあ…。
(スタッフ)本当だ。

「うわー! すごいな」

(スタッフ)本当
キツネ めちゃくちゃいる。

「うわ でかっ!」

(スタッフ)すごい大きいね。
(秀斗君)はい。

〈こちらが
高さおよそ6メートル

日本一大きいといわれる
おキツネ様の像〉

〈それでは

なんで 稲荷神社に
キツネがいると思いますか?

(スタッフ)よくある間違いなんだ。
(秀斗君)はい。

(スタッフ)そうなの? ハハハ…。

神社には
拝殿と本殿っていうのがあって

拝殿は
僕たちがお参りする場所で…。

(スタッフ)ああー! 本当だ。

〈本殿の裏へ行くと

そこには
キツネの謎を解く手掛かりが〉

「なんだろう?」

(スタッフ)えっ!
ちょうど裏にあるんだ?

(秀斗君)はい。

(スタッフ)これ 確かに
「神」って書いて…。

これは
ウカノミタマノオオカミって

書いてあります。
(スタッフ)ウカノミタマノオオカミ?

はい。 稲荷神社では

全てウカノミタマノオオカミを
お祀りしています。

五穀豊穣とか
農業をつかさどる神様なんです。

なので それで
稲荷神社と結び付けられて

お祀りするようになりました。
(スタッフ)ああー!

稲と結び付けられて?
(秀斗君)はい。

〈江戸時代 多くの日本人が
農業をしていた事から

五穀豊穣の御利益がある
稲荷神社が

全国へ広がったという〉

〈では 一体…〉

神様に仕える神使なんですね。

神様の執事みたいな。
(スタッフ)あっ 執事みたいな?

はい。
(スタッフ)ああー なるほどね。

お手伝いさんみたいな感じです。
(スタッフ)なるほど。 じゃあ…。

これには いろいろ説があって。

昔 穀物を食べる
野ネズミを襲うのが

キツネだったんですね。

それとか あと

稲の穂が
キツネの尾っぽに似ていたので

神使になったりとか
いろいろ説があります。

(スタッフ)はあ… いろんな理由で
キツネになったと。

(スタッフ)あっ 本当だ
鳥居 売ってる。

結構な値段
するよ。

「(一同 笑い)」

〈大好評開催中〉

皆さん
お越しをお待ちしております。

遊びに来てね。

〈『博士ちゃん』の
過去の話題の回は

TELASAでご覧になれます〉

〈ぜひ〉

日韓関係が変わる?

韓国の新大統領が決まったけど…。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事