出典:EPGの番組情報
プレバト【キスマイ二階堂が急成長★バナナアート】[字]
劣等生を返上!キスマイ二階堂を夏井先生が絶賛★千原ジュニアが自信作!ついに10段へ★大好評バナナアート!みちょぱvsぼる塾田辺★くっきー!不気味な告白用のバナナ
番組内容
【俳句】「宅配便」をお題に相田翔子、キスマイ二階堂高嗣、みちょぱ、ぼる塾・あんりが参戦。前回「一回、休みがほしい…」とリタイヤとも受け取れる発言をした二階堂。過去31回の挑戦で才能ナシ13回、才能アリはたった3回という“大記録”を持つが…奇跡は起こせるのか!?特待生昇格試験には特待生2級の篠田麻里子、名人9段の千原ジュニア、永世名人の東国原英夫が登場。果たして、夏井いつき先生が下した査定は…!?
番組内容2
【バナナアート】相田翔子、キスマイ二階堂、みちょぱ、ぼる塾・田辺智加が挑戦。全員が初挑戦だが、相田は「ものすごくハマってしまいました!」、みちょぱも「なかなか刺すことなんてない!」とノリノリ。しかし、エンドケイプ先生は「それぞれの作品がひたすら濃かったです…」と微妙な顔つき。ある作品の解釈をめぐってスタジオが騒然に!?特待生昇格試験には4級野性爆弾・くっきー!が登場。一体どんな作品が飛び出すのか!
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) 【ゲスト(50音順)】 相田翔子 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) ぼる塾(きりやはるか・あんり・田辺智加) みちょぱ 【名人・特待生(50音順)】 くっきー!(野性爆弾) 篠田麻里子 千原ジュニア 東国原英夫 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) エンドケイプ(バナナアーティスト) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 一同
- 二階堂
- 夏井
- ジュニア
- 先生
- 相田
- 田辺
- 作品
- 東国原
- 才能アリ
- エンドケイプ
- 今回
- 最下位
- 凡人
- バナナアート
- お手本
- バナナ
- 査定
- 篠田
- ポイント
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(ナレーション)千原ジュニア 昇格なら
悲願の名人10段に! 更に…。
(東国原)
(笑い)
今夜こそ
シュレッダー回避なるか?
まずは…。
(浜田)
バナナアートの才能ランキング!
(観客たち)イエ~イ!
キャンバスの
家族で
コツさえつかめば バナナが
こんなに すてきなアートになる。
しかし 今回は
あははっ!
そんななか 1位を取ったのは…。
(玉巻)今回は 芸術センス
未知数の皆さんによる
全員 初挑戦のスペシャルです。
そういうことか。
それでは
まずは 相田翔子さんの作品から
ご覧いただきます。
ああ~ なるほど。
5人には スタジオ
ここまで
画力も大切だが
オリジナルなアイディアで
作品を仕上げることで
特待生が見えてくる。
まずは 芸術系査定で
初の才能アリを目指す
相田翔子。
(相田)かわいらしい
(相田)
いや~ 楽しい。 どうしよう。
アウトドア好きの風間トオルに
送りたいという相田翔子。
一体 どんな
バナナアートになったのか?
それでは オープン!
(一同)おお~。
タイトル
この作品は
どれだと思いますか?
これは 相田さん なんですか?
(相田)
(相田)それを表現しました。
くーちゃん どうですか?
(くっきー!)いや ほんま
(くっきー!)毒植物です。
あははっ。
バナナを 絵本の世界の
ツリーハウスに見立てた
相田翔子の査定は?
結果は こちら!
えっ?
(みちょぱ)ええ~!
うそやん!
(みちょぱ)2位!?
これで!?
(みちょぱ)これは
最下位だと思いました。
(相田)ええ~!
バナナの使い方は
いまいちだが
オリジナリティーが高く
合計22点。
ちなみに
問題作が多いので
今回の査定は
今までと比べて
甘め。
となると
3位4位は 一体!?
先生。
(エンドケイプ)はい。
査定をするのは
今まで作った
など 輝かしい経歴を誇る
バナナアートの第一人者からの…。
ご覧の通り
もう 切って めくって
自分がやりたいものを作った
っていう部分に すごく 僕は
感銘を受けました。 はい。
先生 ちょっと
(くっきー!)先生が? あははっ。
いやいや…。
あの~
全体的に黒ずんでしまっている。
これ やっぱり
差し込みが強いんですね。
ものすごく惜しいなと思いました。
ここで
お手本。
針を刺す深さで
色の濃淡が変わる。
先生が 相田と同じく
(エンドケイプ)こんな感じで。
(一同)おお~。
(エンドケイプ)で ここ開くと…。
(みちょぱ)あっ すごい。
(エンドケイプ)
上の窓には どんぐり入ってる。
で これが ベロッと
更にめくれると 家の中なんです。
すごい。
(あんり)ええ~?
相田さん どうですか?
あのお手本 見たら。
(相田)あっ でも
(一同)はははっ。
(くっきー!)リアルだと。
そのあと
バナナアート査定。
問題作
続出の中
才能アリ
では ここで 気になる残りの
才能アリ・ナシの分布を
見ていきたいと思います。
このようになりました。
はい どうぞ。
才能アリが お1人 凡人が お2人
才能ナシが お1人です。
才能ナシ いるんですよ。
みちょぱさんは 芸術系では
消しゴムはんこ査定に
2回 挑戦して
才能アリ1回 凡人1回
という結果でした。
才能アリ取ってるんですね。
出来は どうでしたか?
あら いいですね。 わかりました。
二階堂さん 芸術系では
意外と爪痕を残していまして
絵手紙と
和紙ちぎり絵で
才能アリを
獲得しています。
こっち系はね。
今回 どうですか?
(二階堂)
できました。
まじで?
(一同)はははっ。
(あんり)足 組んだ。
(二階堂)できましたんで。
上の段は ぼる塾でございま~す。
さあ 誰がやりますか?
(田辺)は~い。
(一同)はははっ。
(田辺)私
「勧めたい」?
(みちょぱ)「勧めたい」?
(田辺)はい こちら
浜田さん ぜひ
食べていただきたいと…。
(田辺)ちょっと!
(あんり)浜田さん
このまま頂いていいですか?
(田辺)はい。
(みちょぱ)えっ 美味しそう。
(くっきー!)なんか
(くっきー!)食い方あるでしょうが。
フォークとかあんのに。
(あんり)美味しいでしょ?
やった~!
さあ では
この中で どこを…。
いや これは もう 相田さんの下
同じ凡人3位見て
1位と最下位 残しましょう。
いきます。
凡人 第3位は この人!
二階堂~!
(みちょぱ)ええ~!
(田辺)うわっ。
(一同)はははっ。
さっきのの下です。
凡人ですもんね でも。
凡人です。
凡人 第3位 キスマイ 二階堂が
バナナアートを
(二階堂)
(二階堂)っていうのは考えました。
ダイナミックな構図に
こだわった
人生初の
バナナアート。
一体 何を
描いたのか?
それでは オープン!
(みちょぱ)えっ?
(一同)おお~。
タイトル
これは ポイントというか
これ なんですか?
(二階堂)これ
目?
(二階堂)はい。 これ
左目?
(二階堂)はい。
ちょっと
(くっきー!)やべぇな。
(二階堂)ほんと 虎の目なんです。
いや
くーちゃん どうですか? これ。
(くっきー!)日本刀で
ナスを切ったあとの…。
バナナの使い方と
デザインは
才能ナシレベル。
だが ぶっ飛んだ
アイディアだけが
先生に刺さった。
思い切りのよさだけは 高評価。
(エンドケイプ)
ダイナミックさは もう まさに
新たなるトライであると思います。
せっかくなら ベタ塗りの部分を
もうちょっと繊細にすれば
もっと真っ黒にできたかなと。
ちょっと かなり近くで見ると
より大味なので。
ここで
お手本。
今夜は 芸能人の作品と
お手本の差を ご覧ください。
(一同)うわ~!
すごいねぇ。
(くっきー!)顔も すごい。 うわ~。
あっ これ すごいわ。
うわ~ すごい。
(エンドケイプ)虎って
お腹は真っ白なので
バナナで 両方とも
再現できるんですね。
こうやってやれよ。 これの
(二階堂)
ほらほら 先生の ほら 虎の目。
ほら ほら ほら。 あれ あれ あれ。
いや これは わからん。
残るは みちょぱと ぼる塾 田辺。
今まで 芸能人たちが
傑作を生み出してきた
バナナアートだが…。
先生が
見せつける!
田辺さん どう? 今 このお2人の
作品 見て。
もう これは 私は1位だと?
私 1位。
みちょぱ どうですか?
いきます。
才能アリ 第1位は この人!
さあ みちょぱか?
ぼる塾 田辺さんか?
みちょぱ~!
だよね。 だよね。
よかった。
最下位は ぼる塾 田辺さん!
(田辺)最悪だよ。 ええ~?
(みちょぱ)そりゃそうだよね。
(一同)はははっ。
ぼる塾の田辺さん
才能ナシのお席に お願いします。
(あんり)行きたくないよ~。
いや 逆に
(一同)はははっ。
(みちょぱ)何 描いたの?
ぼる塾 田辺。
これまで
バナナアートでは最下位。
田辺の
理想の自分を描いたという作品。
一体 どんな
バナナアートになったのか?
(きりや)えっ 何? これ。
タイトル
(みちょぱ)怖いんだけど。
(田辺)これ 私。
(一同)ええ~!
(田辺)私。
(あんり)ヒゲ生え…
(みちょぱ)ひどすぎるでしょ 顔。
ポイントは? 田辺さん これ。
(田辺)ちょっと 私が最近
(みちょぱ)そういうことなの?
あんり どうですか?
(あんり)いや なんか
(笑い)
採点は
全項目3点で
合計9点。
(あんり)ねえねえ
オリジナリティーも
ないじゃん。
低評価の理由は
力みすぎていること。
なるほどね。 先生。
まあ 例えば
やっぱり 緻密性…。
いや
ヒゲじゃないのに。
(エンドケイプ)緻密さが
足りないからゆえに ちょっと
大ざっぱすぎてしまったかなと。
雑感が すごいですね。
(エンドケイプ)雑感が
出てしまったかなと思います。
ここで
お手本。
田辺の作品を
食べたくなるように
もっと 可愛らしくしたお手本が
こちら。
(一同)おお~!
(みちょぱ)すご~い!
(きりや)えっ すご~い!
(あんり)カワイイ。
(きりや)さすが 先生。
先生 お手本のポイントは
どうですか? これは。
(エンドケイプ)なんか スルスルと
今 もう まさに はけている
その躍動感と喜びみたいなのを
合わせてみました。
(きりや)カワイイ。
どうよ? 田辺さん これ。
(田辺)なぜ
これができなかったのか 私に。
(あんり)ええ~
(きりや)そっくり。
皮の一部を
カットしたことで
スキニーパンツが
はける瞬間の喜びが
より強調されています。
さあ 最下位の作品は どうぞ。
食べるまでが
アートだということでございます。
(あんり)食べれるから
うれしそうじゃない?
(一同)はははっ。
(くっきー!)「あら 美味しい」。
消しゴムはんこに続き
(みちょぱ)
梅沢富美男さんに 同じ寅年の。
バナナの黄色を生かして作った
虎がテーマの作品が こちら。
オープン!
(きりや)うわ~!
(あんり)うわ~!
虎をテーマに作った
バナナアートが こちら。
オープン!
(あんり)うわ~!
タイトル
さあ これ ポイントは?
(みちょぱ)形が やっぱ 虎って
ちょっと ヒュッて飛んでる…
なんだろ? なんか
カーブしてるのが これは
虎 ぴったりだなと思ったので
この形も選んで
あと 刺した穴が ちょっと
雑というか
隙間が空いてんのも なんか
動物は もう 人工的に
出来たものじゃないから
逆に
これが自然でいいかなと思って。
味があるなと思って。
さあ 特待生 くーちゃん
どうですか?
(くっきー!)
みちょぱのおっしゃる通り
すべてが みちょぱの
イメージ通り
作れたんとちゃいますかね。
(笑い)
そ… そういうのじゃないの。
作品のこと言うて。
(一同)はははっ。
そういうのじゃないの。
採点は バナナの形
そのままを生かした
デザインが
9点と 高評価で
合計25点。
すごいやん。 先生。
はい。 今回ですね 4人の中で…。
そんな言い方しなくていいじゃん。
(エンドケイプ)
なんですけれども ただ あの~
バナナ全体を 目いっぱい
余すことなく使われていて
これ お鼻を
黒い所を当ててるのは
こういうのも 意図的に…
アイディアでしょうか?
(みちょぱ)あっ そうです。
口元っていうか 鼻的なので
そこに だから 口が ピュッて。
それは もともとの黒さを。
(エンドケイプ)黒さを。 で
尻尾の先まで ちゃんと丁寧に
針を刺してるのは
すごく好感が持てました。
丁寧に描けてると思います。
みちょぱさん
才能アリ1位でございました。
よかった。
ここからは
これまで
浜田をモチーフにした作品で
高評価を受けてきた くっきー!。
果たして 今回は?
これ どうなんですか?
あなた もう これだけの…。
(二階堂)すごいな。
すごいけど。
(くっきー!)後光を頂いちゃって。
今回は もう
(くっきー!)作りました。
ほんとですか?
それでは 特待生4級
くっきー!さんのバナナアートを
見てみましょう。
みちょぱさんに向けて作った
作品です。
はい。 さあ いきましょう。
それでは オープン!
なんや? これ。
タイトル
これは ポイントはなんですか?
(くっきー!)僕 よくね 女性って
男性のどういうとこに
惹かれんねやっていったら
手に見える脈
あれに惹かれるんですって。
脈 出てる手が好きやって。
だから 脈 好きなんだってことで
脈を描きました。
(みちょぱ)意味わかんない。
(くっきー!)いろんなバナナある中で
みちょぱ 絶対 あれ取るだろう…。
いやいやいや…。 これ でも
みちょぱに作った言われてる
意味わかんないな。
(二階堂)
これも よく言っちゃえば
アップってことですよね?
(一同)はははっ。
(くっきー!)あなたのと
一緒にすんじゃないよ。
(一同)はははっ。
さあ では 浜田さん
エンドケイプ先生の結果 こちらです。
わかりました。 頂きます。
いきましょう。
特待生4級 くっきー!は…。
それとも
エンドケイプ先生の査定は!?
ちっ 腹立つ顔。
現状維持!
あっ くそ!
いや これは 降格じゃなくて
よかったんじゃない?
ちょっと そのあたり
なぜ 現状維持なのか
先生の査定ポイントは
こちらです。
先生。
はい。 ちゃんと これ
(エンドケイプ)やっぱり そういう
繊細さと あと ほんとに
(エンドケイプ)で くっきー!さんって
結構 ぶっすり
深く行くイメージが
あるんですけれども あの~
際の所は ちゃんと
細かい点で まとめられていたり
彫り方は やっぱり
あっ そうですか。
ちょっと
針を刺す深さを
細かく変えることで
血管が浮き上がった立体感を
丁寧に表現した技術は高評価。
しかし…。
ここで
お手本。
血管の表現を生かしながら
くっきー!の作品に
ワンアイディアを加えたお手本が
こちら。
(一同)うわ~!
(みちょぱ)うわっ すごい。
なるほどね。
(エンドケイプ)血管が浮き出た腕を
ちょっと バナナに彫ってみました。
で やっぱり 太い血管って
ぐっと
力を入れた感じで出るので
そのへんも ちょっと意識して
(エンドケイプ)
彫ってみて それで
(みちょぱ)すげぇ。
バナナを握る手の力強さを
強調するため
サイドの皮をカット。
これも バナナアートならではの
表現方法です。
(浜田)
昇格すれば 悲願の名人10段に!
更に…。
(夏井)
そこは いいと思いますね。
今回は
しかし
キスマイ 二階堂は…。
(みちょぱ)ああ~! あははっ。
さあ 今回は
才能アリ経験者のお三方と
そして 才能ナシ13回の
二階堂さんという顔ぶれです。
(一同)はははっ。
(みちょぱ)そんな?
ここまで続けて取れない。
ジュニアさん…。
(ジュニア)
なんでしょうね。 だから ええ~
もう いいですか?
はい。
(一同)はははっ!
(きりや)ズバン! って。
いや ほんま そうなんですよ。
そして 二階堂さんですが
この前の収録の後に
それで
「気になった」。 あははっ。
知ってました?
それ ずっと…
やり続けてる間
ずっと言うてるよ。
「型がある」としか
言われてないです。
それだけ アドバイスされたん?
結構 ちょっと
(一同)はははっ。
(二階堂)型は学びました。
分かりました。
まずは 1人目
何位から見ていきましょうか?
2位。
(みちょぱ)えっ?
怖い。
(二階堂)取りたい。
いきましょう。
(ジュニア)いいんじゃない? 2位。
第2位は この人!
才能アリの可能性もある
あんり~!
(あんり)凡人か でも。
ああ~ 惜しい。
67は…。
(あんり)悔しい。
夏井先生からの
お題は…。
ここ数年で 利用する回数が
増えた人も多いだろう こちら。
宅配の荷物を受け取っている写真。
コロナや ネット通販の影響で
宅配便の
具体的に
考えやすいお題です。
凡人 第2位
ぼる塾 あんりの俳句が こちら。
うん。
(一同)おお~。
この句は
5・7・5の
真ん中の
7音の途中に
意味の
切れ目がある
句またがり。
さあ これ どういう気持ちで?
(あんり)あの~ 私たち
(あんり)
もう ビックリしてて。 でも
(あんり)たまにあるんですよ。
それが もう…。
それを句にしたって事ですか?
(あんり)句にしました ちょっと。
永世名人 東さん どうでしょう?
「から」というね
(東国原)でも
ジュニアさん どう思われます?
(ジュニア)いや
「風光る劇場」なんて…。
(一同)はははっ!
(ジュニア)
すばらしいよね。 あれを
(一同)はははっ!
(ジュニア)この劇場を
こんな美しく詠むのは すごい。
なるほど。
才能アリに
あと一歩
届かなかった
理由は
語順のミス。
皆さん
分かりますか?
ぼる塾
あんりの
凡人の句を
劇的添削。
(夏井)
そこはいいんですよ。
で この内容に対して
「風光る」という季語を選んだ
この
ですから
上から読んでいった時に
「風光る」という季語で切れて
「劇場ファンから 似顔絵」という
フレーズなのか
ええ~ 「風光る劇場」で切れて
こっちのフレーズ
ええ~ こっちが9音
こっちが8音の破調なのか
そこが
(あんり)うわ~。
(夏井)これはね
なるほど。
「ファンからの」ってやったら
これで 確実に上五できますね。
「ファンからの 似顔絵
風光る劇場」と。
そうすると
(夏井)「風光る」っていう
こうしとけば
(あんり)ええ~! うわ~。
あら~ 惜しかった。
(あんり)うわっ。
(あんり)悔しいですね これ。
(あんり)お前に
(あんり)なんでだよ~。
(一同)あははっ。
そこは
いいと思いますね。
今回こそ
万年 最下位の
キスマイ 二階堂は
奇跡を起こせるか?
しかし 残っているのは…。
どうでしたか? このお題。
ほんと…
(相田)宅配便… ですね。
(ジュニア)ははっ。
(相田)ねっ あんな裏側で
もっと考えればよかったです。
私は あの…
はい。
(二階堂)めっちゃ
遠回りしましたね。
どっから
話 入ってくるんかなと思って。
みちょぱさんは
獲得しています。
夏井先生から褒められると
機嫌がいいんですが
あります。
君 ちょっと態度悪いからね
そういうところは。
素直に受け止めましょ。
違うんですよ
あっ 高い。
(一同)はははっ。
(きりや)そのまんまだ。
二階堂 どうでした?
(二階堂)僕 実は
あっ そうなの?
ちょっと
発想 飛ばしたんですけど
なるほど。
(あんり)「類似して」…。
(笑い)
(二階堂)大丈夫。
続いて どうしましょうか?
これは もう 1個下
3位。
(二階堂)うわっ ここ入りたくない。
1位と最下位 残します。
いきましょう。
第3位は この人!
なんとか 最下位を免れた
みちょぱ~!
(みちょぱ)55点!
みちょぱさん
3位の席 お願いします。
(拍手)
まあ でも でも。
はい。
最下位じゃなかったけれども。
(みちょぱ)ども… ねえ。
ちょっと 見てみましょう。
はい。 凡人 第3位
みちょぱさんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ!
(ジュニア)ほう…。
さあ これ どういう気持ちで?
(みちょぱ)来て
なるほど。
篠田さん どうですか?
(篠田)
最後の「背を屈め」よりも
なるほどね。 先生!
(夏井)
(夏井)はい。 まさに
散文の書き方になっていると。
この「で」というのと
最後に 「屈め」って着地すると。
(夏井)で 「屈める背」って
こういう風に持ってくると
例えば 「インターホン
残る寒さ」… ここは「に」ですね。
に 屈める背」ってやるだけで
(みちょぱ)はいはい。
で…
おお。
(夏井)それは何かって言ったら
インターホンって 押す側と
押されて応える側と
内と外があるでしょ。
(みちょぱ)はい。
これ
(夏井)ちょっと そこだけ…。
あります。
(夏井)となったら 上五
余りますけれども
「インターホンに」…
ここでね 応えている。
インターホンに応える
ってやったら
(夏井)でね
この「残る寒さ」っていうのが
実は
(みちょぱ)えっ?
(夏井)うん。 これね これだけ
使うんですが
「余る寒さ」と書いて
「余寒」っていうの。
余寒?
(夏井)うん。 「インターホンに 応え
余寒に 屈める背」。
こういう風にすると
(夏井)だから
なるほど。 どうですか? 今回
みちょぱ こうやって直されて。
(みちょぱ)
上を目指すのであればね。
(笑い)
残るは…。
さあ 残っているのは このお二人。
さあ 相田さん。
(一同)はははっ。
表現が また…。
(相田)すごい揺れる。
まあ でも
(相田)いや でも 今回
ずばぬけちゃってる気がするんです。
いや そんなうまい事
いかないですよ あの男。
どうなの?
(一同)はははっ。
大丈夫だと思うけど ほんとに。
さあ それでは
1位を発表しましょう。
名前が出ない方は最下位です。
いきます。
頼む!
第1位は この人!
順当に 本命がくるのか?
それとも 番狂わせが起きるのか?
今夜の第1位は!?
二階堂~!
でた!
(みちょぱ)ええ~!
(ジュニア)やった~。
(みちょぱ)ええ~ うそ!
(ジュニア)いいねぇ。
(二階堂)
(笑い)
分かったよ。
きた きた きた。
いや だから
いや もう 座りぃな。
(二階堂)やったぜ!
まずは相田さん どうぞ。
最下位の席 お願いします。
(ジュニア)相田さん。
ああ~ ショック。
経験者ですよ。 才能アリも
もう 2つ3つ取ってんのに。
きた きた きた きた きた。
はい。 それでは 凡人 最下位
相田翔子さんの作品を
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
さあ これ どういう気持ちで?
(相田)まさに あの~
(相田)書いたんですけども。
(相田)まあ
面白みがないんですけど
(相田)書きました。 詠みました。
さあ 永世名人 東さん。
(東国原)
「恥ぢらひ」を これを
というのが
ちょっとね 疑問ですね。
なるほどね。 先生!
(夏井)これも
(夏井)はい。 ただね
「恥ぢらひ」って これを
書いちゃったところなんです。
これ
(夏井)ちょっと
で これを外すと
「早春の」…
これ 活かしましょうかね。
「早春の朝や
寝間着で 捺すはんこ」。
これもね 平仮名よりも
「判子」って書いちゃった方が
最後 漢字でしっかりしますね。
はい。
(夏井)
で こうすると 一応
(夏井)
ただ これって 私たち
って思いますよね。
そっちか。
(夏井)判子にも 色々
あったりするわけですよね。
ですから
(夏井)「受ける」ね。
受け取りましたっていう
受領印ですね。 例えば
「朝や春 寝間着のままの
受領印」とかってやると
あっ これは宅配だと。
なるほど。
いや まじ
(笑い)
(みちょぱ)悔しい。
さあ というわけで…。
お待たせしました。
Kis-My-Ft2 二階堂さん
才能アリ1位の席へお願いします。
やった~。
(ジュニア)きたね。 きたよ。
(二階堂)よっしゃ!
(ジュニア)ねえ。
(みちょぱ)なんか
(あんり)上られる~。
(二階堂)よっしゃ!
じゃあ 見てみましょうか。
それでは 見事
才能アリ1位に輝きました
Kis-My-Ft2 二階堂さんの作品
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!
見事 才能アリ1位に輝きました
Kis-My-Ft2 二階堂さんの作品
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!
(相田)
なんか すてき。
さあ これ どういう気持ちで?
(二階堂)ちょっと
(二階堂)で それ 裏に
ナンバリングされるんですけど
「8/10」ってなるんですよ。
で…
(二階堂)キスマイが
ほう。
(二階堂)すごい
(二階堂)っていうので
思いついた句です。
なるほど。 さあ ジュニアさん。
(二階堂)
そうです。 今してる時計が…。
あっ そうなんや。
(ジュニア)はあ~。
いや こっからの…。 なんか
(一同)はははっ。
(あんり)確かに。 確かに。
(笑い)
東さん的には どうですか?
(東国原)これは もう だから
俳句の
これが型です。
あははっ。
(東国原)だから でも
(東国原)諦めずに頑張れば
(東国原)これはね
二階堂くんも そうだけど
それを諦めなかった
スタッフも すごいね。
(一同)はははっ。
(東国原)スタッフが何回もチャレンジ。
さあ 聞いてみましょう。 先生!
(夏井)
(夏井)
これはね。 「10周年」という
ここの部分だけで
まあ なんの10周年かは
分からないんだけれども
そういう事は
(夏井)これだけで。
で 「10周年の」の後に
「腕時計」という物が
しっかり出てきますから
(夏井)それだけの情報が
しっかりと伝わるわけです。
そこに「春の虹」という
季語が出てくると
「虹」だけだと夏の季語なんです。
「春の虹」だと まあ 消えやすい…
淡くて消えやすいと
そんな感じに
なるんですけれども。
ただ こっち側に こう
あるので この「虹」も
(夏井)っていう風な
そんな思いもあって
取り合わせたのかなと
そんな事も読み取れますね。
きっちりと型に入れたら
(夏井)これが
(夏井)ほんとに。
もう ビックリするというか
(ジュニア)素晴らしいね。
先生 これ 直しは?
要らない。
要らない。
(あんり)すごい。
(ジュニア)すごい。
続いては
東国原は
僅かでもダメ出しがあれば
屈辱の
まずは
3回連続昇格中と
絶好調の
篠田麻里子の昇格試験。
それでは 特待生2級
篠田麻里子さんの作品を
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
さあ これ どういう句ですか?
(篠田)はい。 ええ~っと
(篠田)ええ~っと
(篠田)色々な
(篠田)
届いて 今回 句にしてみました。
さあ 永世名人 東さん
どうでしょう?
「祖母のもの」と
「春ショール」が ちょっと
という感じしますね。
ジュニアさん どうでしょう?
(ジュニア)いや 今の
(ジュニア)っていう感じですね。
(一同)はははっ。
(ジュニア)
そうか。 いや 僕は
いいなぁと思いましたけど。
ああ~ なるほどね。
先生!
(夏井)この句の評価のポイントは…。
是非。
(みちょぱ)そこなんだ。
では 浜田さん
夏井先生の結果 こちらです。
いきましょう。 特待生2級
篠田麻里子は
それとも
夏井先生の
査定は!?
現状維持!
ああ~。
先生から 「本当に大切な
情報ですか?」
という事でございます。
先生!
という考え方が
とても大事なんです。
今 お話を聞いて あっ
と思ったのが
これは もう
(夏井)
これが一点。 それから 東さんも
指摘なさってましたけれども
ここの部分と春ショールが
こう
これは やっぱり 損でしょうね。
ですから
「祖母のもの」じゃなくて…。
(夏井)その通り。
今 誰が言ったんだ? 「形見」です。
(夏井)
はい。 二階堂くんが言ったの?
(笑い)
「祖母の形見の 春ショール」。
あっ なるほど。
(夏井)そして
これ おばあちゃんの
でも ここを
なんとか入れたいわけですよね。
しかも
っていう そういう感じ。
でも 「たんじょうび」ってやったら
あまりにも音数を使っちゃうと。
(夏井)
出す。 これだけ使えるかな。
「今日」。
今日 届きました。 はい。
「今日届く」。 今 届きました。
「今日届く 祖母の形見の
春ショール」と。
そういう風にくるわけです。
そうすると
あなたのお気持ちも
ある程度 入って
(夏井)それが
(篠田)いや ほんとに
(篠田)でも こういう
続いては
千原ジュニアの
昇格試験。
今回
ほら もう
10段ですやん。
でも なんか
ジュニアさん あと
いかれてんのは。
吉本で 1 2 3 言うてたやん。
(ジュニア)
ねえ。 でも こうやって見ると
東さんの
(一同)はははっ。
ほんとよね。
さあ それじゃあ 見てみましょう。
それでは 名人9段
千原ジュニアさんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
さあ これ どういう句ですか?
(ジュニア)これ 僕 あの~
卒業式の日に
家に。 もう
(ジュニア)なんとか詠めないかな
と思ったんですけど。
さあ 聞いてみましょう。 先生!
(夏井)
この句の評価のポイントは…。
そうか~。
いきましょう。
名人9段
千原ジュニアは
それとも
夏井先生の
査定は!?
現状維持!
(一同)ああ~…。
先生から
「素っ気なさすぎる」
という事でございます。
先生!
そんな感じがあって
いいんだけどなっていうのを
とても残念に思いました。
で 例えば 「不登校児」。
これ もう
上五 ざぁ~って長く持ってきて
「宛」… 「宛に」ってやったら
「届く」が要らなくなります。
「不登校児宛に
卒業証書の」…
ここで物を出しませんか?
「筒」。 「不登校児宛に
卒業証書の筒」。
そうすると あの
(夏井)こういう風な
(ジュニア)いや~ なんか
(ジュニア)と思ってたのが
こういう事なんですね。
なるほど。
続いて 句集完成を目指す
永世名人 東国原英夫が
50句の傑作を詠んで
俳句史に残る句集完成を目指す。
東国原英夫~!
見事 優勝!
その勢いで 梅沢富美男との差を
縮める事はできるのか!?
みちょぱさんの句と
使ってるんですよ。
おお~。
(東国原)
で それの処理のしかたが
どうかなっていうね。
それでは
東国原英夫永世名人の
俳句のお手本を ご覧ください。
こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
「インターホンに
春光の顔半分」。
さあ これ どういう句ですか?
(東国原)
見たら 画像が映りますよね。
(東国原)そういう事
ないですか? 今の時期
マスクをしてるので
(東国原)僕は コロナ前だったので
この経験は。
(東国原)半分だけなんですよ。
なるほど。
(東国原)
でも その表情で なんかね
ざわざわっとして
ああ なるほどね。
(東国原)うん。
さあ これ
ジュニアさん どうでしょう?
(ジュニア)これ 別に
って感じですね。
(一同)はははっ。
(ジュニア)素晴らしいですね。
さあ まいりましょう。
東国原英夫の俳句は
それとも…。
夏井先生の
査定は!?
ボツ!
うわっ…。
(一同)ええ~!
(みちょぱ)ダメなんだ。
(二階堂)ええっ?
先生から 「季語本来の意味を
再確認!」
という事でございます。
聞いてみましょう。 先生!
はい。 ええ~ その
少し しておきましょう。
この「春の光」と書く
「春光」という季語なんですが
この季語の
(夏井)春の風景とか 風光とか
春らしい光景の事を
表していたのです。
ところが
こういう字面ですから
ええ~ うっかり これを
歳時記の中にも
「春の光としても使う」
という風な解説が載る
そういう時代に
今 なってきてます。
で ただ
っていうところまで
やっていただけると
(夏井)というのが一点です。
それから
出てましたね。 顔半分は
マスクだと思われてもよいと。
でも
(夏井)その光景が
で それを ちゃんと書いた方が
(夏井)となったら
「顔半分」からいくんです。
「顔半分」…
「顔半分」 ここに動詞「占め」。
顔半分が占めている。
「顔半分占め
春光のインタホン」。
こういう風にくるんです。
これ ちょっと
省略しても
いいかもしれません。 「顔半分
占め春光の インタホン」。
こうすると ちゃんと
17音として
なるほど。
いや~
(一同)はははっ。
「占め」は出ないなぁ。
これは もう すみません。
名誉のために これは…。
(東国原)ええ~!
もう これは しかたございません。
(東国原)ボツのコーナーって
ないの? 句集の中に。
あははっ。 いきましょう。
考えたのに…。
せぇ~の… ドン!
♬~
これは もう 世に出せないのでね。
(ジュニア)ああ~ そうか。
(みちょぱ)ああ~ はははっ。
あははっ。
(みちょぱ)切ない。 切ない顔。
(一同)はははっ。
(手拍子)
年末年始 一生懸命 考えたの。
(一同)はははっ。
(ジュニア)
(一同)はははっ。
よっしゃ。
皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?
そして この番組を
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize