遠くへ行きたい「野間口徹が高知・四万十へ!お寺サウナ&ぽっかぽか生姜鍋」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「野間口徹が高知・四万十へ!お寺サウナ&ぽっかぽか生姜鍋」[解][字]

今回は野間口徹が高知へ▽四万十川で空中散歩▽川漁師が育てる極上の冬の味覚▽トゥクトゥクで散策▽金庫で熟成!?焼酎の銀行▽カヌーで自然を独り占め▽絶景!沈下橋

詳細情報
出演者
野間口徹
番組内容
今回は俳優の野間口徹が高知県を旅し、冬の四万十川の魅力を満喫する。旅の始まりは四万十川の沈下橋から。野間口はまず新しいアクティビティ、ジップラインで空中散歩!続いて、カヌーに乗りゆったり自然を独り占めする。川漁師のお宅では冬場に美味しくなる最高の恵みを頂く。四国霊場の札所では、心頭滅却のサウナを体験。焼酎を金庫で熟成させる変わった銀行を発見する。さらに伝統の包丁作りに挑戦し、ほかほか生姜鍋を頂く。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
田園工房
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
高知県四万十

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 四万十川
  2. 生姜
  3. 野間口
  4. カニ
  5. ホント
  6. 黒澤
  7. 冬場
  8. 包丁
  9. カヌー
  10. サウナ
  11. トゥクトゥク
  12. 井上
  13. 自分
  14. 清流
  15. エキス
  16. お寺
  17. カボチャ
  18. ロウリュ
  19. 護摩修行
  20. 失礼

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥1,206
(2022/02/12 23:34:55時点 Amazon調べ-詳細)

(野間口 徹) <日本最後の

清流とうたわれる
四万十川の沈下橋に来ています>

<こんにちは 野間口 徹です>

<今回は
この美しい四万十川沿いを歩き

土地の魅力を
目いっぱい満喫する旅>

<まずは
2020年に始まったばかりの

新しいアクティビティーに
チャレンジ>

こいつを

まずかけて… チョン。

<そう ジップラインです>

じゃあ お願いします。

(女性) 3・2・1 ゴー!

フゥ~!

<空から
四万十川を楽しみましょう!>

<この景色 この開放感

最高です!>

遠くへ行きた~い!

<川漁師が冬場に育てる
極上の味覚>

カニ? おぉ~!

カニの卵と みそだけ。

<絶品カニ飯に舌鼓>

<お遍路さんのお寺で
修行と おもてなし>

<えっ サウナで座禅って

こんなのあり!?>

<トゥクトゥクに乗って
町を疾走>

こういう道を走りたいわけですよ。

うっわ…。

<豪快過ぎる生姜鍋に遭遇>

おいしい!

(笑い)

<冬の四万十川
遊んで食べて大満喫>

<さぁ 日本最後の清流へ

カヌーに乗って出発です!>

<冬場の川は透明度が抜群>

<人も少なく
自然を独り占めできるんです>

キレイだな。
(張田さん) 気持ちいいですよね。

あっ そうなんですね。

(張田さん) この大自然が
やっぱり四万十川の魅力ですかね。

<清流をカヌーで水上散策>

<僕の長年の夢でした>

<でも このカヌー

ちょっと気を抜くと
あらぬ方向に>

あ~ ヤバい これ…。

よしよし ブレーキ ブレーキ。

右…。

自分の舟の際を立てて
漕いだ方が真っすぐ行きやすい。

そうそう そうそう。

でも 止まってるよりは…。

<そうこうしている間に
小さな瀬に突入>

<野間口 徹

ここは攻めてみます>

うわぁ あ~…。

あ~!

<チャレンジするも
あえなく反転>

…になってくると思いますね。

<やっぱり旅でのカヌーは
力まず のんびりがいいですね>

<四万十川の下流域に
やって来ました>

<真水と海水が混じり合う
この辺りは

夏場のウナギや
春先のアオノリなど

全国に名をはせる
水産物の宝庫>

<一方 取れる魚が減る冬場には

川漁師さんが
ひそかに家で育てる

極上の味があるんだそうです>

(黒澤さん)
これが それなんですけど…。

カニ?
(黒澤さん) そうなんですよ。

これは…。

(黒澤さん)
この毛があるじゃないですか。

(黒澤さん) 今この中に
オレンジ色の卵がびっしりと。

何かあげてるんですか?

カボチャ?

(黒澤さん)
すごくおいしくなるんですよ。

ちょうど今がいい頃ですね。
ホントですか?

ちょうど仕上がった頃ですよ。

<カボチャで育てたカニとは
驚きました>

<甲羅を開ければ卵がびっしり>

<オススメの食べ方が
あるそうです>

開けますか? 開けますよ。

開けてください おぉ~!

これホントに
カニの卵と みそだけ。

<見るからに
おいしそうな色合いです>

<果たして お味は?>

カボチャを
食べさせるというのが…。

そこですね。
この甘さとコクに

よりつながるのかなと
思いますけど。

おいしい。
よかった。

<そして さらに…>

野間口さん…。

大好きです。
これが…。

これ 水。

ホントに鮎のダシが全部に出て

それがまた戻る。

隣の町に行ったらもう食べないし。

へぇ~!
じゃあ 結構レアなものを

いただけるってことですよね?
この食べ方 多分 中村だけですね。

<塩と水だけとは思えない
こはく色のスープ>

<中村が誇る鮎の塩煮>

<未知との遭遇です>

いただきます。

うまっ!
おいしいでしょ?

いや これ うまっ!

うまい ククク…。

笑っちゃう おいしい。

よかった。

いろいろ旬がありますけど…。

それを…。

しかも この…。

これが四万十川の肝でして。

日本で一番…。

あっ そうなんですか。

そこで守られて…。

<四万十川が
最後の清流と呼ばれる理由が

ほんの少し僕にも分かりました>

<次は
冬場には もってこいの

温かいおもてなしが
あるという お寺へ>

暖かいとこに行きたいです。

すごい 英語でいろいろ書いて…。

急にアジアンなものが…
何ですか? これ。

<英語のキャッチフレーズや
トゥクトゥク>

<境内をのぞけば
ポップアートのベンチや

カフェスペースまであります>

<これは何でしょう?>

あっ こんにちは。

(窪さん) こんにちは。
こんにちは。

そうなんですよ。

お寺をカラフルに塗ったりとか。
そうなんですね。

温かくなっていただこう
ということでございまして。

<ここは…>

<宿坊へ泊まる
お遍路さんや観光客は

四万十川での水中座禅や
護摩修行など

体験やおもてなしを
受けることができます>

(太鼓の音と読経)

<僕も一年の厄除けを願って
護摩修行に参加>

<願い事は「現状維持‼」>

<今年も健やかに過ごせるよう
お願いしました>

(太鼓の音と読経)

<護摩修行を終え
いよいよ 温かいおもてなし>

お~! 部屋かと思いきや…。

<案内されたのは なんとサウナ>

失礼して…。

失礼します お~。

あ~。

自分でロウリュしていただく…。
ロウリュできるんですか?

<薪ストーブに
中華鍋の手作りロウリュ>

<サウナストーンは屋根瓦>

<心まで温まりますね>

元々…。

そういうことを
お寺の方がやってたっていう…。

それこそ…。

そうですね。

<じんわりポカポカ>

<しばし瞑想にふけります>

<サウナで座禅なんて
初めてです>

<ゆっくり30分
サウナをいただきました>

<冬場の冷気で一気に冷やし
心身を整えます>

よいしょと。

よいしょ ハァ… あ~。

<何というステキなおもてなし>

<ありがたや ありがたや>

(エンジンの始動音)

<修行の後は気になっていた
トゥクトゥクで ドライブ へ>

<いざ 四万十川に沿って

田園風景を楽しみましょう>

うわ~ 久々だぁ。

<このトゥクトゥクは

レンタカーとして
利用できる車両>

すご~い。

<知らない町の知らない道を行く
このドキドキ感>

風がちゃんと感じられる
っていうのと…。

こういう道を
バイクで走りたいわけですよ。

あ~ 気持ちいい これは。

<沈下橋に差し掛かりました>

大丈夫かな? フッフ…。

この内輪差が分かんないんすよ。

<欄干がないだけに
緊張感が一気に増します>

中央。

車 来ないでよ~。

大丈夫かな?

<四万十の川風を
全身で楽しみました>

<次は 町中で発見>

何ですか? これは。

「四万十川 焼酎銀行」。

<これって何?>

<野間口 徹の高知県四万十の旅>

<木材の集散地として
栄えた面影を残す

大正地区にやって来ました>

何ですか? これは。

<素通りできない
気になる建物を発見>

ん?

焼酎を預ける?
はい。

(福永さん)
これをご購入いただいて…。

かわいい。

<利息は年間5%>

<3年定期で
小瓶1本が満タンになります>

<地元特産の
四万十栗を使った焼酎>

<特別に
試飲させていただきました>

あっ おいしい。

すごい…。

<と言いつつ飲んじゃうんです>

<早速 僕も3年の定期預貯酎を

お願いしました>

(福永さん)
どうされます? 開けてみます?

開けてみたいです。
どうぞ どうぞ。

<銀行の本物の金庫を

まさかこの手で
開ける日が来ようとは…>

<ドキドキします>

こんな感じ… これが浮いて…。

うっわ… え~!

<中は 厳重な二重扉>

<日差しが入らず熟成には
もってこいの環境だそうです>

あっ こんなふうに…。

面白いでしょ?

ハッハッハッハ!

じゃあ ここに 3年後に…。

<おいしく熟成されることを
願って>

ゆっくり寝るんだよ。

<次は 土佐へ来たら

ぜひ訪ねたいと
思っていた場所へ>

<実は僕 下積み時代

厨房で調理のアルバイトを
していたため趣味が料理>

<1本
自分の包丁が欲しかったんです>

「四万十野外塾 たたら製鉄」。

<ここ くろがね工房は

日本刀を作るのと同じ方法で
包丁を打ち出す

本格的な鍛冶屋さん>

<自分で作る体験コースも
あるとのこと>

<僕も1本 作らせてもらいます>

はぁ~!

<硬い鋼を
軟らかい鋼で挟んだ鉄板から

包丁になる部分を切り出します>

(林さん) 野間口さんの
リクエストは約15cm。

おうちで使うぐらいだったら
ちょっと小さめにしとこうか。

はい。

<力のない僕でもできるか?>

(林さん) 弱く… もう切れます。

(林さん) OKです。
お~ 僕にもできた!

ハハハ…!
え~!

はぁ~
こうやって切り出すんですね。

っていう音がするんだけど…。

打ってる音が変わるんだよね。

<果たして うまく打てるか?>

<序盤は順調>

あっ 変なとこ打った…。

<案の定
まさにこれがトンチンカン>

<いや~ 勉強になりました>

(林さん) ありがとうございます。
ハァ…。

(研磨音)

<成形の終わりは削り>

<理想の包丁に
近づけていきます>

私が削りました。

ナイフを…。

ただし…。

すごく重要になります。

<この焼き入れこそ
包丁作りの真剣勝負>

<800℃ちょうどに
包丁を熱するよう

焼き色に全神経が注がれます>

よし いきます! 縦にして…。

(ジュ~という音)

お~ 緊張した。

お疲れさまでした。
ありがとうございました。

こんな感じです。

<こちらが研ぎ終わった
僕の出刃包丁>

<旅の思い出を
忘れぬように

工房の銘を
入れていただきました>

<ホントにうれしい>

ちょっと この辺に座りますか。

<いろんな体験で体はクタクタ>

よいしょ。

フゥ~。

<沈下橋で一息つきます>

<こよいは満月>

<空を見上げれば この満天の星>

<夜まで旅するのも悪くない>

<疲れが吹き飛ぶ絶景でした>

<次は…>

(井上さん) 四万十ならではの
お宝が入ってるんですよ。

<野間口 徹の高知県四万十の旅>

<山あいの集落で
不思議なものを見つけました>

フフ ちょっと待ってくださいよ。

これ… えっ?

作った?
(井上さん) 掘った穴です。

どうぞ。
すいません 何か突然…。

失礼します。

お~! しかも結構深い。

<手掘りという洞窟は
長さ30m>

…が入ってるんですよ。

全部 生姜を

貯蔵してるってことなんですか?

これ立派や。
お~ でっか!

こんななるんですね。

小っちゃいやつしか
見たことないから。

スーパーで売ってるやつは
小っさいですもんね。

それにしても
この中 すっごい暖かいですね。

これじゃないといかんがですよ。

ひね生姜という微妙に…。

で料理に…
特におすしをする時なんかは

ひねの方がええですわね。

<採れたての新生姜に比べ

洞窟で寝かせた生姜は
辛みが落ち着き

コクや味わいを
感じやすくなるといいます>

<奥さん自慢の鍋を

作っていただけることに
なりました>

うお~ 結構入れるんですね。

初めてですよ。

もう すぐ。

<使うのは
カツオと昆布のダシに

生姜と豚肉とニラだけ>

<何とも豪快な料理に
期待が高まります>

(さよさん) これは…。

<井上ご夫妻が毎日飲んでる
特製生姜ドリンクだそうです>

(さよさん) ホントは生姜を煮詰めて

ジンジャーシロップ
作るんですけど…。

待ってました!

<果たして 味は?>

<生姜鍋が完成しました>

<生姜大好きの僕には

この見た目のインパクトが
たまりません>

いただきま~す。

(さよさん) いいですか? スープは。

あ~!

うま~い!

これは おいしい。

(さよさん) お肉と合いますのでね。
うん!

多分
見てる方 皆さんが思ってる

3倍は
少なくともおいしいと思います。

(笑い)

合格点 頂きました。

<締めは生姜のエキスが
たっぷりと効いた卵雑炊>

<このグツグツ感と香りが
食欲をそそります>

いただきます。

あ~…。

おいしい!
(さよさん) 生姜のエキスが

全部出てるんで辛いですが…。
いや 全然辛くないですよ。

おいしい!

これはうまい。

こんだけ生姜のエキスが入ると

ポッカポカですね 体。

温まりますよね。

<井上さん ごちそうさまでした>

<四万十川を巡った今回の旅>

<皆さんの笑顔が印象的でした>

<人と風景に心洗われたなぁ>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事