沼にハマってきいてみた「平成をイマドキに!“Y2Kカルチャー沼”」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

沼にハマってきいてみた「平成をイマドキに!“Y2Kカルチャー沼”」[字]

今、20年前の流行が10代のブームに!ルーズソックスやY2Kファッション、使い切りカメラなどを紹介する。ゲストはギャルモデルの華さん。スタジオでギャル語さく裂!

番組内容
「Year2000」を表す「Y2K」。元々はコンピューター関連の用語だったが、今は2000年ごろを指す言葉として使われている。そして現在、Y2Kの文化がファッション界を中心としてブームに!Y2Kファッション・ルーズソックス・平成ギャル・使い切りカメラにハマる高校生を通して、その魅力を紹介する。スタジオはギャルモデルの華さんと高校生が使うギャル語に騒然!あなたはギャルの言葉、わかりますか?
出演者
【ゲスト】華,【司会】高橋茂雄,松井愛莉,【語り】小野寺一歩,【声】伊東健人

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 愛莉
  2. カメラ
  3. Kファッション
  4. ルーズソックス
  5. イリヤ
  6. 写真
  7. 状態
  8. ポイント
  9. アイテム
  10. 平成ギャル
  11. 当時
  12. ギャル
  13. スタイル
  14. ハマ
  15. ヘソ
  16. 撮影
  17. 特徴
  18. 平成
  19. イケ
  20. ファッション

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/02/08 23:48:44時点 Amazon調べ-詳細)

2021年 ファッション界を
ざわつかせたワード 「Y2K」。

Y2Kとは Year 2000!

Kは 1000っていう意味なんだ。

あ~。 お~。
懐かしい。

今 ファッション界を中心に…

そうなんや。
はい。

平成ギャルが
復活していたり

使い切りカメラが
再び はやっていたりと

20年前のY2Kカルチャーが大人気!

Y2Kカルチャーの一つ
「Y2Kファッション」は

当時のL.A.セレブが愛したスタイル!

派手さや リッチさが特徴だったんだ。

動画投稿アプリで
検索すると

なんと 2億回以上も
再生されているほどの人気っぷり!

そんな
Y2Kファッションのハマったさん…

そうなんや。
わ~ すごい派手な。

袖も ウエストの方も
ピタッとした感じのサイズ感で

あとは やっぱり
おっきめのファーがあるところとかが

すごいポイントだな~って感じです。

Y2Kファッションのポイントは
1つだけじゃないんだぬ~。

(イリヤ)
靴の このラメ感というか

キラキラしてるのが
すごく かわいいのと

あとは このパンツの色合いも
あまりないパンツなんで

すごい 色合いが好きです。

キラキラや ネオンカラーなど

派手なアイテムも
Y2Kファッションの特徴なんだって。

Y2Kファッションの
どんなところが好きなの?

細いところのアピールじゃないんですけど
見せたりとか

かぶらないところとかが
すごい すてきだなって思います。

実は モデルとしても活動するイリヤさん。

Y2Kファッションに ハマったのは
1年前だそう。

そんなイリヤさんの自宅で

Y2Kファッションの
楽しみ方を教えてもらった。

一応…

服が全部 置いてる部屋です。

ぬぬ! 衣装部屋って すごいね~!

これ 全部なんですけど…

それとは別に この部屋を作って
衣装部屋にしました。

お~ すごい。
すごいな。

こちらが
イリヤさんのお母さん。

(愛莉)ママ きれいですね。

20年前 ブームだった
Y2Kファッションを楽しんでいたそう。

イリヤさんは 世代は違えど

お母さんと
ファッションセンスが合うんだって!

え~。
やば~い。

今では お母さんの服を

イリヤさんも着こなしているんだ!

おしゃれ。
かわいい。

ちなみに おばあちゃんの服を
着ることもあるそう。

おばあちゃん ファンキー。

それでは イリヤさん おすすめの
Y2Kファッションを紹介してもらおう!

まずは…。

ローライズデニムが 結構 主流で。

股上が浅いローライズデニムは
Y2Kファッションの必須アイテム!

あ~ やっぱり。
よう 言うたもん。 いや…

(笑い)
よう 言っててん。

(イリヤ)めっちゃチャック短くて…。
短い。

すごい 腰で はくパンツなんですけど

一番のマストアイテムなんで やっぱり
ローライズデニムは。

このローライズを使った
Y2Kの王道の春コーデを見てみよう!

はいはい はいはい。

おしゃれ。
(愛莉)ジャージね。

ローライズデニムに
タイトなジャージを合わせる…

実際はいたら すごい…

更に Y2Kの王道が…。

このコーデに すごい魅力を感じてます。

2000年ごろ 大流行した
ヘソだしファッション!

ここで イリヤさんが

普通のスウェットを ヘソだしにする
テクニックを教えてくれた。

これを使います! 髪ゴムですね。
もう普通の髪ゴムです。

スウェットの この後ろの部分を
髪ゴムで くくって

あとは それを内側に入れ込んで

形を整えて 鏡を見ながら。

そしたら ヘソだしが完成します。

やるんや?
やります。 めっちゃ やる。

あっという間に
なんちゃってヘソだしコーデの完成!

へ~。
かわいい。

ぬぬ! 同じ服だけど
全然 雰囲気が違うんだぬ~!

ヘソだしの方が
おしゃれしてるって感じする。

続いては Y2Kファッションに

日本のギャルアイテムを
ミックスしたスタイル。

そのアイテムが…。

ルーズソックスといえば
20年前の制服定番アイテム。

令和のルーズソックスはというと…。

こちらなんですけど…

そう 今のルーズソックスは
白だけでなく

カラフルなラインナップが
そろっているんだ。 更に…。

再びブームになっている ルーズソックス。

でも イマドキなポイントもあるんだね。

早速 ルーズソックスを使った
コーデを見せてもらった。

短めルーズソックスと ミニスカートに

オーバーサイズのアウターを合わせる…

いいですね。

ルーズソックスで
足元に ボリュームを足すことで

アウターとのバランスが
良くなっている!

更に イリヤさんが考え出した
アイデアが…。

さっきと ルーズソックスとは違って
レッグウォーマーになるんですけど。

レッグウォーマーを
どう使うかというと…。

(イリヤ)ブーツの上に こう かぶせて

クシュクシュってすることができて。

レッグウォーマーを使えば どんな靴にも
クシュっと合わせることができるんだ。

これは ルーズソックスからヒントを得て
考えたスタイルだそう!

バリエーションも楽しめる
Y2Kファッション!

ということで スタジオでも…。

♬~

(拍手)

決まってるな~。
アハハハハ。

決まってる。

♬~

決まりましたね。
アハハハッ。

(拍手)

さあ
愛莉ちゃんのファッションは?

へ~。

確かに…

(笑い)

どの辺が ポイントなんですか?

きょうは 結構 この…

さっき Vでもあったとおり
私も きょうは…

(愛莉)お~ ほんとだ。
あ~。

そうですね。
ギャル男は はやってないんや?

今は…

やりらふぃー系とは?

ちょっと なんか…

最近で言う…

…とか呼ばれてるんですけど
やりらふぃー系。

ふぃーって言う!?

右のふぃー いいねって言うの?

言います。
めっちゃ言います。

「やりらふぃー」を
「やりら」や「ふぃー」って

略して使うことも
あるんだって!

続いてのハマったさんは…。
わ~ ギャル!

(2人)こんにちは。

このスタイルといえば…?

…を意識したファッションです。

そう 2000年ごろに大流行した
高校生ギャル!

特に お気に入りなのが…。

やっぱ…

当時と同じスタイルを まねすることに
ハマっているそう!

カーディガンは
オーバーサイズ。

スカートが
少し はみ出る程度がベスト。

短い スカート。

スクールバッグは
背負うのが こだわりで

大きめのキーホルダーを
たくさん付けるのが 平成ギャル風。

ところで 平成ギャルの
どんなところが好きなの?

全力で 今を楽しむ
平成ギャルに憧れて

ファッションを
まねしている あんりさんたち。

するするする。 裏ピ。

どこで アイテムを
手に入れているのかというと…。

やって来たのは 横浜の とあるお店。

こちらには 制服など
学生のアイテムが取りそろえられている。

40年以上 営業しているので
レトロなアイテムも多く

平成ギャルに憧れる あんりさんも
よく訪れるんだとか。

なんか これ…

(華)今 売ってないですもんね。

あんりさんを興奮させる
数々のアイテム。

そして この日
一番テンションが上がったのが…

マジのルーズ!?

ガチモン!?

リバイバル人気のルーズソックスには
新たな現象も!

たくさんの10代が ルーズソックスを
買いに来ているんだって。

ところで あんりちゃん
どれ買うか決まった?

ぬぬ!? 120cmって
はいたら どうなっちゃうの?

え~!
(愛莉)長い。

実際に はいてもらうと…。

お~ ちょうどいい。

120cmという長さを感じさせず
いい具合に まとまっている!

なんか…

違うんや。

ちなみに 長くてボリュームがある方が
足が細く見えるという意見も。

そして 他にも
平成ギャルが愛したものが…。

平成に はやった
派手なプリントシールが

「平成プリ」と呼ばれ
10代の間で話題になっている。

ということで
平成プリのポイントを教えてもらった。

今回 あんりさんが選んだのが…。

お気に入りのルーズソックスと

スクールバッグも
一緒に撮影できるように

全身が撮れる機種を選択。

出来上がった平成プリが こちら!

腕を前に出すポーズ
実は ここにポイントが!

あ そういうことなんだ。

当時のギャルの定番だった このポーズ。

遠近法で小顔に見えるって
考えたもんだね~!

次は 落書きを入れていく!

ちなみに 令和の主流は

落書きをしない
シンプルな感じが 人気なんだって!

(あんり)かわいさ
増してくようにしてます。

ほんとに
昔っぽいっていうか もう…

更に こんなアイテムも。

取り出したのは…。

懐かしい。

なんと ガラケー!

2000年ごろは 携帯電話を
キラキラにデコるのが ギャルの常識!

(あんり)やっぱ…

(あんり)やっぱ ガラケーって。

高橋さん 平成ギャル
懐かしく思いませんでした?

いや~ 懐かしいし…。
(愛莉)すごいな~。

それが…

もう憧れてんねや? 平成。
はい。

なりたい?
なりたいです。

懐かしいというか
そういう感じはあります。

へ~。

元ギャルなんや。

その当時の写真が こちら。

愛莉ちゃんも
こういう時代があったんだね。

で バッグも そういう…
学校指定のやつとかはないの?

ないんで
これで いつも学校行ってます。

中には 何が入ってんですか?

…とか入れてます。

みんなは 「もちじゅう」わかるよね?

持ち運び充電器みたいな。

あ 充電器のこと?
(華)バッテリーです バッテリー。

持ち運び充電器で もちじゅうです。
これですね 普通に。

あ~ だから
モバイルバッテリーというやつね いわゆる。

華ちゃんから見て
あんりちゃんは どうですか?

多分もう どんどん どんどん…

あんりちゃんから見て
華ちゃんは どうなの?

ハハハハハッ。
イケてる?

めちゃめちゃ?

(華)確かに。

高橋さん 「状態いい」わかります?

「状態」って 多分 俺の予想では…

たまに僕 言われるんですよ。

ああ めちゃめちゃ きれい。
…って言われんねん 女の子とかに。

だから それなんかなと思ったんですけど
違います?

(笑い)

とがってる。 まだ とがってるんですよ。
ウフフフフッ。

教えてもらっていいですか?
わかりやすく すいません。

あ ほんなら ええやん。
いいんですよ。

状態いい?
(華)状態いいです 状態いいです。

(華)確かに 確かに。
はあ~。

(華)うん。 イケだね。

イケだねって言うの?
イケも言いますし やっぱ私…

あ それもありますね。
ビジュいい。

あ そうです。
はあ~。

ビジュが大爆発?

ビジュがよすぎて ボン!

逆に…

え~… 何て言う?

(笑い)

しょうもないは
しょうもないなんや。 そうです。

ここで…

高橋さんから
平成のギャル語について クイズ!

これらの単語
みんな わかるかな?

平成で使ってたギャル語なんですよ。
「MK5」。

…は わかる。
それは わかります。

わかる? わかります。
わかるよね。

いいよ 答えて。

正解! これ使うの? 今も。

いや 使わないんですけど
知ってるんですよ。

当時のギャルは イラッとした時に
「超MK5~」などと言っていたそう。

じゃあ 「バリ3」は?

いや わかんないです。
(愛莉)バリ3?

バリバリバリかもしれないですよ。
3なんで。

バリバリバリ…。
バリバリバリ。

今は バリ3は言わへんな。
あ わかった!

何?

うんうん ということは?
(愛莉)ということは?

あ~。

(華)ああ~!
(愛莉)なるほどね。

今のスマホは 三角形や
4本の線で 電波状態を表しているけど

当時の携帯電話は
3本の線で表していたんだ。

そして 最後の「チョヅク」は
「調子に乗る」という意味。

みんなは いくつ わかったかな?

続いてのY2Kカルチャーは…

お~ はやってんねんな
今な。

使い切りカメラは 1つで…

そんな使い切りカメラが
いま はやっている!

その訳は?

うん エモい。

高校3年の
ゆめさんも

使い切りカメラの
ハマったさん。

かわいいな
色味がな。

…に見えるので そこが好きです。

使い切りカメラの写真は
デジタルと異なり

ぼんやりした
淡い質感が特徴なんだ!

そんな ゆめさんは
クラウドファンディングで集めた資金を使って

写真の個展も開くという。

今回 ゆめさんには
使い切りカメラで

エモい写真の撮り方を
教えてもらった!

ゆめさんの学校に
ある人を招いて 撮影することに。

お願いしま~す。

ギャルが来た。

やって来たのは…

はい。

(笑い)

早速…

ごめんなさい。 巻いてなかった。

(シャッター音)

あんりちゃん
フラッシュのこと知ってた?

あんりさんが気になってた
「クルっクルっ」の正体は…

写真を1枚撮るごとに
フィルムを巻くのが

使い切りカメラの特徴!

ちなみに このボタンを上げると
フラッシュが たけるんだ。

(ゆめ)終わりみたいのが来るんで。 割と。

大丈夫ですか?
(ゆめ)多分 大丈夫です。

どうしよっかな。

(シャッター音)

(あんり)
お~。 面白いですね。

嫌な感じ… 違う違う違う。
(笑い)

おもちゃみたいですよね。
そうです そうです。

撮った写真は
プリントするまで見られないのも

使い切りカメラの特徴なんだ。

写真って 撮ったら。

怖い。 怖いっていうか…

(あんり)確かに。

あんりさん
ちゃんと いい感じに撮れてたよ!

お~。
すご~い かわいい。

ここからが ゆめさんの
エモテク講座! まずは…。

ポイント1つ目は…

空間を切り取る?

つまり 大事なのは
人物だけをアップで撮るんじゃなくて

周りの様子が
わかるような構図で 撮影すること。

見る人が いろいろな物語を
想像できる写真に仕上がるんだ~。

光のさし方も いいな。

続いてのポイントは 鮮やかな色!

ぬぬ!? ゆめちゃん
お菓子を並べて どうする気?

…感じになって いいなって思います。

暗めに写る 使い切りカメラは

鮮やかな色のものが より鮮やかに見え

いいアクセントになっている。

同じシーンに見えへんもん。
続いては?

3つ目のポイントは 鏡でフラッシュ!

その名のとおり 鏡に向かって
フラッシュをたいて 自撮りするだけ!

顔が隠れないよう
カメラを顔から離して使おう!

平成っぽい。

なるほど。

スマホは 全体が明るく撮れるけど

使い切りカメラは
光が反射した場所だけが明るくなって

暗い部分との対比が出せるんだ。

この日は 60枚近くを撮影。

どの写真も デジタルとは違った
淡い雰囲気になった。

いい味 出てるね!

スタジオでも…

(シャッター音)

(笑い)

いいよ 状態。 状態ちょうだい。
状態ちょうだい。

あ しゃがんで…

はい OK!

撮影した写真が こちら!

テレビカメラと比べると
陰影がついて 全然違う雰囲気に。

ここからは ゆめさん おすすめの

使い切りカメラと
スマホを使った撮影法を実践!

やり方は簡単。

どんなふうに写るかというと…。

あ~ いいやん!

(愛莉)あ~ すごい。

手ください 手ください 手。
はい 前に。 ハハッ。

これ めっちゃいいやん。
(華)めっちゃいいです。

めちゃくちゃ。
(愛莉)すごい すごい。

確かに 確かに。

更に ゆめさんが…

…も教えてくれた!

今は そうなんや。

はあ~ なるほどね。

めっちゃいい。
だから 暗さとかを

ちょっと調節できたりするってこと?
(ゆめ)はい そうです。

カメラならではの淡い部分とかは
そのまんまにして

全体的に なんか明るくすることで

人を目立たせることにしています。
は~ は~は~は~は~。

ピンクのかばんが。
あ 目立つようにしています。

やっぱ ピンク いいっすね。
ピンクいい?

(笑い)
映えてますね。

いや~ 状態いいですね。
状態いい。

めちゃめちゃ
すごいエモいなって思いました。

…って思いました。 かわいい。

愛莉ちゃん
いろんなことを学びましたね きょうは。

やっぱ…

(笑い)
(愛莉)最高ですね。

なんか もう
ノリとか テンションとかも

なんか改めて
あ~ なんか楽しそうだなと思いました。

今を。

今しか 今は生きれない。

(笑い)

きょうも
「沼ハマ」を見てくれて ありがとう。

「NHK+」では きょうの放送を
1週間 配信しているよ。

公式SNSのチェックも よろしくね!
それじゃあ またね~!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事