出典:EPGの番組情報
プレバト【新たな名人が誕生★色鉛筆で号泣!なぜ!?】[字]
千原ジュニアが今夜名人10段へ王手!元おニャン子vsAKB48夏井先生の査定で明暗★苦労人芸人が号泣!色鉛筆で浜田に感謝★くっきー!今夜も問題作★新名人が誕生!
番組内容
【俳句】 「最終電車の表示」をお題に安藤美姫、AKB48柏木由紀、渡辺満里奈、笑い飯・哲夫が参戦。前回“才能ナシ”の安藤は「先生に言われたことを忠実に守りました!」、万年“凡人”からの脱却を目指す渡辺も「歳時記を買って俳句脳を育成してきました」と気合十分。特待生昇格試験には特待生3級の馬場典子、1級の皆藤愛子、名人8段の千原ジュニアが登場。夏井いつき先生が下した査定はいかに…!?
番組内容2
【色鉛筆】 安藤美姫、ミサイルマン・岩部彰、柏木由紀、宮尾俊太郎が挑戦。岩部はフルーツポンチ・亘健太郎が直談判で出演したのを見て「僕も絵に自信があるので直談判させていただきました」「一発で特待生を狙う!」と番組に殴り込み!全員が余裕&強気なの発言の中、大混戦を制して1位に輝いたのは誰だ?昇格試験には名人2段の野性爆弾・くっきー!が登場。「昇格以外見えていない」と豪語。果たして有言実行なるか…!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) 【ゲスト(50音順)】 安藤美姫 岩部彰(ミサイルマン) 柏木由紀 宮尾俊太郎 渡辺満里奈 笑い飯(西田幸治・哲夫) 【名人・特待生(50音順)】 皆藤愛子 くっきー!(野性爆弾) 千原ジュニア 馬場典子 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 三上詩絵(色鉛筆作家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- ジュニア
- 一同
- 夏井
- 哲夫
- 柏木
- 先生
- 作品
- 馬場
- 三上
- 凡人
- 特待生
- ポイント
- 岩部
- 季語
- 名人
- 才能アリ
- ランク昇格
- 皆藤
- 査定
- 今回
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(浜田)色鉛筆の才能ランキング!
(ナレーション)新たな特待生が誕生!
お絵描きや塗り絵
小さい頃から身近な色鉛筆。
注目は 俳優 そして
だが 果たして?
まずは
神7 ゆきりんも もう30歳。
グラビア
アイドルグループの
活躍の幅を
広げているが…。
浜田さんには いつも
アホの子って言われてるんで 私。
ここで ちょっと…。
いや そら そうしてください。
浜田を見返したい。
羽毛が詰まった質感を
どう表現するかがポイント。
集中すること3時間。
完成した作品が こちら。
(くっきー!)ふふっ!
ふふっ。
(柏木)なんで笑う…。
めちゃくちゃ出来てますよ。
実物と比べてみると…。
柏木さん ポイントは?
(柏木)あと めっちゃ…。
(柏木)一つ一つ。
さあ 名人 くーちゃん。
(くっきー!)えっ…。
(一同)はははっ!
(一同)はははっ!
査定と添削をするのは…。
写真のような作品が話題の
日本を代表する
色鉛筆アーティストです。
なお 公正を期すため
(三上)
(三上)そういうところは
というのは分かります。
この作品は…。
才能ナシ。
(柏木)
うそでしょ?
採点は…。
(くっきー!)
ひひひっ。
2点!?
色選びと明暗が
それぞれ
たった2点で
合計8点。
一体 何がダメだったのか?
(三上)ちょっと
塗り込みが全く足りないため
生地も シワも 線が残って
薄っぺらいうえに 陰影がない。
だから…。
(一同)へえ~。
なるほどね。
ここで…。
それが こちら。
(柏木)ええ~!?
(くっきー!)すげぇな。
(柏木)すごっ!
すごいな。
何? これ。
まずは 色ムラが出ないように
縦 横 斜め
何度も塗り重ねて
線を面に変えていきます。
そして シワは…。
(三上)
濃く塗るだけ。
(三上)
この細かいシワっていうのは
筆圧の強弱を それぞれ変えて
塗っていきます。
仕上げは
光沢がある部分を消していけば
青い色鉛筆だけで
ダウンのモコモコとした質感を
表現することが出来ます。
というわけで
才能ナシの柏木の順位は…。
もう やだ。 もう…。
(くっきー!)あははっ。
(安藤)まあ
全員 自信満々!
特待生に昇格したのは
誰の どんな作品か!?
(玉巻)バレエ王子として
女性から絶大な人気を誇る
宮尾俊太郎さんは
「プレバト」では
油絵で 才能アリ1位
そして 消しゴムはんこでも
一発で特待生に昇格した
アート王子です。
今回 どうですか?
色鉛筆ですけど。
なるほど なるほど なるほど。
(一同)はははっ。
ほんで?
(宮尾)それで なかなか良い
(くっきー!)
(宮尾)ちょっと
「あっ…」ってなってます。
(笑い)
いや どちら…。
あははっ!
先日ですね
フルーツポンチの亘さんが
絵手紙の査定に
直談判で参加しまして
1位という好成績を収めました。
1位になりましたからね。
岩部さんも
今回 直談判されまして…。
これは あなた 自信がある
ということで良いですか?
このメンツでも。
そうですね。
続いて
2人目 見ていきたいんですが…。
じゃあ 真ん中 取って2位あたり。
いきましょう。 第2位は この人!
宮尾俊太郎~!
絶妙。
なんや? それ。
絶妙ですね。
第2位の宮尾俊太郎は
お題は…。
(安藤)キャベツ。
(柏木)断面。
幾重にも重なる葉を
どう表現するかがポイント。
なるほど。
その作品が こちら。
(一同)おお~。
(安藤)美しいな。
(くっきー!)「キャベツ」。
実物と
比べてみると…。
さあ これ
ポイントは?
柏木さん
どう思われますか?
これ。
(柏木)ちょっと
やっぱ 私…。
(一同)はははっ。
(柏木)ちょっと…。
それでは…。
この作品は…。
(くっきー!)すごい。
すごい すごい すごい。
(くっきー!)渋い。
宮尾俊太郎の色鉛筆画
特に…。
(三上)ちゃんと
緑や深緑を中心に
やまぶき色など
更に 金色など
使った。
採点は
すべての項目で
高得点の
合計28点。
ただ
特待生を狙うならと
こんな指摘が。
ちょっと そこが
ここで お手本。
出来る。 その作品が こちら。
(一同)ええ~!
上手すぎるよ。
すごいなぁ。
影の濃い部分は 黒ではなく
ねずみ色。
その上に
水色 やまぶき色を重ね
キャベツを
黄緑色に寄せていけば…。
重い影にならず
フレッシュな仕上がりになります。
残るは
1位は特待生です。
まじで?
いきたい。
あははっ。
(岩部)
絶対いきたい。 絶対いきたい。
どうですか?
ふふっ…。 岩部 どうですか?
そうやね。
って言って
そういうのは
(一同)はははっ。
さあ
それでは 1位を開けましょう。
いきます。
才能アリ 第1位は この人!
さあ 安藤美姫か?
ミサイルマン 岩部か?
岩部~!
あっ! あっ! やった!
よし! よし!
よし! やった!
お前
(一同)はははっ。
うわっ!
さあ
第3位は 安藤美姫さんでした!
第3位の安藤美姫は
アルミに反射する光を
どう表現するかがポイントです。
自画自賛や。
その作品が こちら。
おおっ!
(くっきー!)あっ すごい。
悪くない。
(柏木)すごい。
実物と
比べてみると…。
(柏木)
うわっ すごっ。
すごい。
それでは 査定。
この作品は…。
まあ まあ… これはね。
(柏木)すごっ。
安藤美姫の色鉛筆画…。
そして 質感といえば 先生が
(三上)
採点は
色選びと
デッサン力が
高評価の
合計27点。
ただ…。
三上先生が指摘したのは
この輪郭。
これは 描かない方が
もっとリアルなやかんに
仕上がるという。
ここで
お手本。
三上先生が
こちら。
あははっ!
♬~ What? カップヌードル 辛 麺
♬~ は? new カップヌードル
♬~ え? 辛、 辛麺 yeah
♬~ 旨くて辛い 旨い 辛い
♬~ 唐辛子 good お腹 グー グー
♬~ 旨くて辛い 旨い 辛い 旨い
♬~ は? new カップヌードル
♬~ え? 辛、 辛麺 yeah 旨くて辛い
<ぶっかけ焙煎唐辛子 入り。
旨み6 辛さ4 これぞ旨辛 新定番>
<「カップヌードル 辛麺」登場!
他のも よろしく>
ここで
お手本。
三上先生が
こちら。
(安藤)あははっ!
(くっきー!)やかんや。
やかんやな。
確かに
輪郭がなくても 境界線がわかる。
やかんの金を表現するのに
使った色鉛筆は4色。
まず
ねずみ色で濃淡を付けながら
光っている所以外を塗り
その上から 黄土色や茶色を重ね
最も暗い部分には 黒を塗り
くすんだ金色を表現。
光が強く当たっている場所には
ねずみ色と黄土色を 極々薄く。
コントラストを付けることで
見せることが出来ます。
お見事!
東京での知名度は ほぼ0。
お題は…。
節分にちなみ
さまざまな具材の描き分けは
もちろん
米や海苔のツヤも ポイントです。
何を言うてんの?
(笑い)
自宅にも持ち帰り
15時間をかけた作品が
こちら。
(安藤)うわ~。
(一同)おお~。
なるほど。
上手い。
実物と
比べてみると…。
さあ
これ ポイントは?
(岩部)浜田さんが…。
(岩部)って言うて
もらえるように…。
(岩部)はい。
(一同)はははっ!
さあ くーちゃん
どうですか?
(くっきー!)いや…。
ミサイルマン 岩部の
色鉛筆画…。
(三上)ほんとに
キュウリや かんぴょう
桜でんぶ
それぞれ 質感の描写も完璧。
そんななか
(三上)ほんとに細かい所まで
きちんと描いてる。
採点は…。
(くっきー!)うわ~。
(岩部)おっ。
全項目10点で
30点満点。
いや~ おめでとうございます。
ちょっと なんか もう あの…。
(くっきー!)泣いてる。
はははっ。
(笑い)
(岩部)まあ この
(岩部)って言ったら
って言ってくれて。
優しい 浜田さん。
パチ パチ パチ
お前も
(一同)はははっ!
(くっきー!)もらい泣きですやん。
いや おめでとうございます。
特待生でございます。
いや 素晴らしい。
色んな浜田に
目が行きがちだが
くっきー!最大の特徴は この
特に
この「黒ひげ危機一発」の
質感は…。
勝ち取った。 今回の
(くっきー!)良いですか?
ケチャップがからんで
同じ色合いの食材。
更に パスタ1本1本の質感も
表現しなくてはならない難題です。
(くっきー!)んん~。
皿は1つなのに
2つの円でアタリを付けた。
これは?
おい!
(笑い)
その作品が こちら。
おい~!
(一同)はははっ。
実物と
比べてみると…。
ポイントは?
(くっきー!)初めて
技というかですね…。
(くっきー!)っていうの
前回 先生やってて
それを ちょっと
採用さして
もらいました。
あとね…。
(くっきー!)
それが ちょっと…。
(一同)はははっ。
関係ないわ
そんなもん。
それでは 査定。
あっ… ふふっ ふふっ。
ああ~
くっきー!は
ほんまに もう…。
いきましょう。
名人2段 くっきー!は…。
それとも
三上先生の
査定は!?
1ランク昇格!
やった~ やった~!
素晴らしい。
(くっきー!)
うわっ うれしい。
くっきー!さんは
名人3段に
1ランク昇格です。
見事
くっきー!の色鉛筆画。
(三上)
(三上)これは もう
黄色や緑を重ねた後に
赤で焼き目を付け
ツヤを出したい部分には
カッターナイフ。
更に…。
(三上)描いてるんですよね。
麺に使った色鉛筆は
だいだい色や赤など6色。
実は…。
出来ている。
(三上)
(三上)やっぱ これ
前回 浜田はカラー
背景を黒で描いていたが
比べてみると
やはり 今回の方が
主役である
ナポリタンが際立っている。
はい おめでとうございます。
(ジュニア)
名人10段に最も近い
千原ジュニア。
果たして
今回の才能アリ・ナシの分布
こちらです。
はい どうぞ。
才能アリが お1人 凡人が2人
才能ナシが お1人です。
(哲夫)うわ~。
普通の感じだ。
これは でも
もう 凡人が お2人いますから
まあ ギリ3位。 3位 いきましょ。
(ジュニア)3位。
いきます。
凡人 第3位は この人!
初挑戦が2人。
才能ナシは避けたいところ。
凡人に踏みとどまったのは?
安藤美姫~!
(ジュニア)いや
でも 1段 上がったんじゃない?
(哲夫)凡人ですから。
夏井先生からの
お題は…。
(構内アナウンス)
最終電車に連絡します。
お乗り遅れのないように
ご注意ください。
その時間を案内する
掲示板の写真。
自分の仕事や飲み会 または
家族の帰りを待つ様子など
どれだけ
実体験を思い出せるかが
才能アリへの重要なポイント。
凡人 第3位
安藤美姫の俳句が こちら。
う~ん。
(一同)おお~。
海外でのフィギュアスケートの
大会前に
線路の横を
歩いたという実体験に
発想を飛ばした句。
さあ
これ どういう気持ちで?
ちょっと
(安藤)って思って
(安藤)冬で
ジュニアさん
これ どうでしょう?
そこまでは なんか こう
なるほど なるほど。 先生!
(夏井)今 お話を聞いて この
線路を行くわけでしょ?
決心するわけでしょ?
あっ もう これは 私は
それ 悩んだっていう
そういう句かと
思えてしまいまして。
確かに。
中途半端に
詠嘆するから…。
「かな」と
詠嘆せず
先生が 線路の
横を歩いた
実体験を鮮明に
描写する句に
劇的添削。
線路の横を歩いた
安藤美姫の
実体験を
鮮明に
描写する句に
劇的添削。
この「余寒かな」の この詠嘆が
中途半端に詠嘆するから
ああ~ 生きるか死ぬかみたいな
そういう所に
いっちゃうわけですから
詠嘆やめましょう。
いきましょう。
ええ~ 余寒であるというのは
「余寒なる」って言ったら
「余寒である日の」
っていうことになります。
で こっからですね
こっちに行きましょうか。
線路のことをね
鉄と書いて
(夏井)っていう言葉があるんです。
ねっ。
で 鉄路っていったら
(夏井)みたいなのが
出てくるでしょ?
「鉄路一本」って ここでね
「ゆき」なんて 悠長に
言ってる場合じゃないですから。
「鉄路一本」ってやったら
ちょっと 凛々しくなりませんか?
うん。
(夏井)「余寒なる 鉄路一本」…
ここです。 ええ~ 「意を決す」。
心を決めましたと。
そうすると
あなたの今のお話に
はい。 それでいいと思います。
なるほどね。
また次 頑張ってください。
はい。 頑張ります。
ありがとうございます 先生。
誰なのか!?
渡辺満里奈さんですが
過去は凡人続きでして
ただ 今回は
意気込みが違うそうです。
(渡辺)
今回は ちゃんと
はい はい はい。
なので…。
大丈夫?
大丈夫だと思います。
(柏木)「お疲れ様」…。
初登場。
いや 柏木は… はい。
(玉巻)
篠田麻里子さんが
特待生。
峯岸みなみさんや
北原里英さんも
才能アリを
獲得されています。
これ見て
どうでしょう?
「負けたくない」。
あははっ。
そして 今日はですね
スタジオに
いるということで
えっ 何? それ。
あっ もうやだ~。
36年前の
ソロデビュー曲では
当時 15歳11か月で
オリコン1位の
最年少記録を
樹立しました。
すげぇな。
(一同)はははっ。
どっちがやるんですか?
(西田)哲夫の方が。
哲夫がやんの?
えっ 経験あるんですか?
あの~ ちょっと
まじで?
(哲夫)はい。
(西田)あのね
ほう。
(哲夫)そうなんですよ。
(哲夫)やらせてもらってるんです。
(ジュニア)添削してんの?
あははっ!
(哲夫)はい。 もう
(哲夫)ちょっと なんとか
今日はね その~
分かりました。
さあ では
続いて どうしましょう?
これは もう 1位と最下位
残しましょうよ。
凡人の2位 開けます。
(ジュニア)2位。
(渡辺)ああ~ もうやだ。 怖いよ。
いきましょう。 凡人
第2位は この人!
初挑戦で
凡人2位なら 御の字だが
果たして!?
哲夫~!
(西田)うわっ。
ああ~ いや~ 凡人か。
でも よかった~。
(一同)はははっ。
(ジュニア)一応な。
さあ 見てみましょう。
凡人 第2位となりました
笑い飯 哲夫さんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
さあ これ どういう気持ちで?
(哲夫)とかって
見つけるの好きなんです。
あははっ。
(哲夫)ほんで こう
(哲夫)という このお月さんが
パッと こう 上にありまして
ちょうど その
西田 どうですか?
なんでやねん お前。
なんで? 分からへんやんけ。
これ 言われて まあ
そうなんやと思いましたけど
全然 そういう感じはしなかった。
ジュニアさん どうでしょう?
(ジュニア)
なんか この「跳ねた粒」が
まあなぁ
使いたかったんやろな…。
先生!
これね
あの~
ありがとうございます。
(哲夫)ありがとうございます。
(夏井)で ただ
これだけ読んだらですね
(夏井)
で 「や」の詠嘆もいいんですが
ええ~ 「寒月終電」って もう
畳みかけるしかないですね
これはね。
「寒月終電」って言ったら
(夏井)いっぺんに
バ~ンってきますね。
「灯火」ってやるから
分かりにくい。
もう あなた おっしゃいました。
LEDですね。
「LED」 こうやって
書いていいんですよ 俳句でも。
ええ~ 「寒月終電 LEDの」…
何かっていったら
あの光の粒なんでしょ?
そしたら これはね
「ひかりの粒」って
ちゃんと書いた方がいいですね。
「寒月終電
LEDの ひかりの粒」。
こういうふうにすると
あなたの言いたいことには
言葉が
ぐ~っと寄ってきます。 で
あら。
(哲夫)ありがとうございます。
10年。 10年。
(一同)はははっ。
(哲夫)10年早かったですか。
10年早かった。
(哲夫)あら~。
1位は 昭和の大人気アイドル
渡辺満里奈か?
現役アイドル
AKB48 柏木由紀か?
残っているのは この二人。
嫌ぁ~。
新旧アイドル対決。
(ジュニア)あっ ほんまや。
どうですか? 今の
おふた組の見て自分の作品は。
ああ~
って感じありました。
なるほどね。
はい。 自信あります。
満里奈さん どうですか?
これ ちょっと
そら そうですよ。
めちゃくちゃ喜びますよ。
初めて来たのに負けたら。
さあ それでは
1位を発表しましょう。
いきます!
ああ~ もうやだ。
才能アリ 第1位は この人!
ああ~ もうやだ これ。
さあ 渡辺満里奈か?
柏木由紀か?
渡辺満里奈~!
うそ~!
最下位は 柏木由紀さ~ん。
いや~。
(哲夫)凡人や言うとった。 こっちに
凡人やって言うてましたよね。
言うてたね。
ええ~?
柏木由紀さん
最下位の席に お願いします。
(渡辺)よかった~。
なんだ~。
(哲夫)最下位やんけ。
凡人より下やんけ。
(柏木)おかしいなぁ。
ああ~ なんの意外性もない。
(笑い)
それでは
才能ナシ 最下位となりました
柏木由紀さんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ。
うん?
さあ これ どういう気持ちで?
人数が多いんで もう
「冴返る」っていうのが
ちょっと寒いとか
冷たいみたいな意味が
あったので
自分の心と重ねて
表したんですけど…。
はい。 ジュニアさん。
(ジュニア)「とんぼ返り」って
こっちもあるよね?
ああ~。
(ジュニア)
えっ? そうなったら全然違う。
(ジュニア)
とんぼ返りするぐらいの
胸中かなっていうふうに
僕は思いましたけど。
なるほどね。
馬場ちゃんは?
(馬場)全体的に
(馬場)っていうところが
もしかしたら気になりますかね。
皆藤さん ちなみに。
(皆藤)う~ん… でも
この なんか
「冴返る」っていうので
まあ…
(皆藤)
って すごく思いましたけどね。
皆藤さん そういうこと
言うてくれるんですよ。
(一同)はははっ。
(馬場)これは… ええっとね…。
もうええわ。
さあ 聞いてみましょう。
先生!
(夏井)はい。 これはですね
もう
(夏井)「とんぼ返り」には
意味がありますね
2つ。 そうなってくると
ここを きちんと
っていうことを
書いた方がいいんです。
そういうことなんですね。
ここで 「公演」って
書いた方がいいんです。
はい。 「公演のとんぼ返り」
ってやったら
(夏井)「公演の とんぼ返りや」
って言ったら
ここで詠嘆ができるんです。
「公演の とんぼ返りや
冴返る」と
こういうふうにくるんですね。
で ここの部分にね
さっき 「余寒」っていう
季語ありましたね
「余る寒さ」と書いてね。
(夏井)というふうに
「駅余寒」なんてやるとですね
駅という状況と季語が入って
寒さ…
春の寒さも出てくると。
「公演の
とんぼ返りや 駅余寒」と。
なるほど。
(一同)はははっ。
柏木さん どうですか?
そして
2回目の才能アリ1位に輝いた
渡辺満里奈の俳句が こちら。
語順を絶賛!
見事
才能アリ1位に
輝いた
渡辺満里奈の
俳句が こちら。
(一同)おお~。
「孕猫」とは 妊娠中の猫で
春の季語です。
さあ これ どういう気持ちで?
(渡辺)なんか ちょっと こう
(渡辺)その生ぬるい
気持ち悪い感じと
(渡辺)っていうイメージが
すごく浮かんで
で…
(渡辺)みたいな映像が
浮かんだっていうので…。
ジュニアさん どうですか?
(ジュニア)これは ほんと
「孕猫」っていう季語が
(ジュニア)
ねっ。 分かんないっすけど
とか思います。
ああ なるほどね。
さあ 聞いてみましょう。
先生!
これは
(夏井)この「しんとした」という
雰囲気以外は何もないんですが
「駅前」という場所が出てくる。
何かが横切りました。
それが孕猫ですと
ここで 季語が出てきます。
(夏井)
のっそりと歩く猫であると。
おなかの揺れるような感じも
見えますね。
ジュニアさんが指摘した ここが
(夏井)これはね
「横切る」じゃなくて「よぎる」と。
これで七になります。
「しんとした
駅前よぎる 孕猫」。
これでいいと思いますよ。
なるほど。 すばらしい。
才能アリ1位。
よかったです。 嬉しい。
ここからは
いきましょう。
特待生 昇格試験!
(拍手)
まずは
今日は どうですか?
(馬場)
分かりました。 いきましょう。
それでは 特待生3級
馬場典子さんの作品
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
「ダンジョン」とは
地下牢のことで
ロールプレイングゲーム
などでは
舞台となる迷路のような空間を
意味します。
さあ これ どういう句ですか?
(馬場)まず 「春遅々として」
っていう季語が
(馬場)
でも どっちかっていうと
(馬場)っていう思いで。
まあ もう とにかく
(馬場)迷宮みたいな。 それが
(馬場)
でも ちょっと ほんと
(馬場)っていう春を
待ち遠しいのとおんなじような…。
分かりますよ。
(馬場)はい。
どこに何があるか。
あははっ。
(馬場)電車 乗られるんですか?
(ジュニア)
企画で行ったら もう
(浜田)
(一同)はははっ。
(柏木)銀座線。
(笑い)
先生!
この句の評価のポイントは
「春遅し」という季語ではなく
「春遅々として」と
季語をアレンジした是非です。
(ジュニア)そうなんや。
いきましょう。
特待生3級
馬場典子は
それとも
夏井先生の
査定は!?
1ランク昇格~!
やった~! あははっ。
やった~。 やった~。
馬場典子さんは
特待生2級に
1ランク昇格です。
もうちょっとで名人。
先生から 「内容に
合った調べ!」
だということでございます。
先生!
(夏井)はい。 ええ~ これ
(馬場)はい。
(夏井)もう 相変わらず
(夏井)と思いますが。 この
「春遅々として」まで こう
(夏井)
で この「春遅々として」っていう
この ちょっと こう
実は 後半の渋谷駅というのは
まるで
地下の迷路みたいだよという
そんな配慮があると思います。
で これ ご本人が どっち
言いたいかっていう話なので
一つだけアドバイスすると
「渋谷駅はダンジョン
春は遅々として」と。
ここに 「は」を一つ入れると
ひっくり返す
うわ~
(夏井)ちょっと 一応 書くと
こうすると
この「は」が入ることによって…。
っていうのも
俳句の型の一つなので
みたいな話になるわけです。
(馬場)ああ~…。
まあ でも でも
1ランク昇格でした。
おめでとうございます。 次回も
頑張って
いただきましょう。
(馬場)はい。
続いては
今夜 ついに
今回 どうですか? 手応えは。
(皆藤)ちょっとね
さあ いきましょう。
それでは 特待生1級
皆藤愛子さんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ!
(ジュニア)
ええなぁ。
さあ これ どういう句ですか?
(皆藤)
っていうところを書きました。
なるほどね。
ジュニアさん どうでしょう?
(皆藤)えっ ほんとですか?
(皆藤)嬉しい。
ありがとうございます。
(ジュニア)
これは上がったでしょ。
まじで!?
(哲夫)めちゃくちゃ上がるやん。
(ジュニア)あははっ。
(笑い)
めちゃくちゃイイです。
ありがとうございます。
「誰に聞いてんねん」も
どうやねん。
(柏木)聞いてくださいよ 私に。
先生!
この句の評価のポイントは
中七
「刺す」という動詞の是非です。
(ジュニア)是非。
いきましょう。
特待生1級
皆藤愛子は
それとも
夏井先生の
査定は!?
1ランク昇格!
ああ~ やった~!
ありがとうございます。
嬉しい。
皆藤愛子さんは
名人初段に
1ランク昇格です。
やりました。
先生から
「季語を生かした工夫!」
ということでございます。
先生!
これ 「悴む」というのが
季語になるんですけれども。
で これ
悴むっていったら
手とか指とか手のひらとかね。
でも
「手のひら」まできて 「を」ときて
なんだっていったら
「刺す」という動詞が
この位置に入る。
そういうものかなと
一瞬 思わせておいて
こういうふうに展開するんですね。
(夏井)こういうのを
表現しようと思ったら
そういう
あの… さまつなところを
書いた方が
いいんじゃないかなって
迷っちゃう展開
なんですけれども
もう
(夏井)そして
「手のひら」も「刺す」も
で この「悴む」という季語も
(夏井)ですから
最後 「乗車券」が出てきたら
「悴める」って
ここに ちゃんと感覚が戻って
先生 これ 直しは?
要らない。
直しなしでございます。
(皆藤)嬉しすぎる。
さあ 名人になりましたんでね
次回からも
頑張っていただきましょう。
頑張ります。
続いては 名人8段
千原ジュニアさんの
昇格試験です。
いや もう
ジュニア 8段。
次 9段。
あっ もう いくで
これ 10段。
どうする?
いや~ ほんま
どうしましょう?
(一同)はははっ。
(ジュニア)いや~ 難しいな でも。
今日は でも どうなんですか?
今日は ええ~
あら。
さあ じゃあ 見てみましょう。
それでは 名人8段
千原ジュニアさんの作品を
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!
(一同)おお~。
さあ これ どういう句ですか?
これ 春… まあ
(ジュニア)皆さん
こう きれいな感じで
(ジュニア)杖の。 だから
(ジュニア)こうやって
(ジュニア)というのを
詠ましていただいたんですが…。
(笑い)
(哲夫)付き添いですから。
(笑い)
(西田)
そっちより下ですから 僕は。
聞いてみましょう。 先生!
(夏井)
この句の評価のポイントは
それぞれの単語の持つ
言葉の質量のバランスの是非です。
うわ~ もう 難しいこと言うわ。
いきましょう。
名人8段
千原ジュニアは
それとも
夏井先生の
査定は!?
名人8段
千原ジュニアは
それとも
夏井先生の
査定は!?
1ランク昇格~!
よ~し!
(柏木)すご~い。
ありがとうございます。
全員すごいな。
ありがとうございます。
ジュニアさん
名人9段に
1ランク昇格です。
うわうわうわっ
もう10段なるぞ おい。
あははっ。
(一同)はははっ。
(哲夫)すごい。
先生から
「言葉の明暗を
見事に操作!」している
ということでございます。
先生!
はい。 ええ~ まず この
というふうな使い方に対して
否定的な考えを持つ俳人も
いらっしゃるんですけれども
(夏井)春という季節
駅という場所ですね。
これは 春という
別れと出会いの季節であり
駅という
別れと出会いの場所でもあると。
そんなイメージを
一緒に持ってますね。
そして 「白杖」で
こっからなんです。 「傷」と
さらに 夥しいんだよというふうに
描写をするわけですね。
ず~っと クローズアップ
これによって
この明るい「春」という季語と
「傷」という言葉との間の
全部 読んだ時に
これだけの言葉で。
まあ とにかく
(ジュニア)ありがとうございます。
先生 これ 直しは?
要りません。
直しなしでございます。
すばらしい。 今日
(ジュニア)すげぇ。
すごいですね。
(一同)はははっ。
その間に10段なっとけばね。
皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?
そして この番組を
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize