出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 輝ける場所・強みの見つけ方▽中学入試親の声がけ】[字][デ]
新たな自分を再発見!輝ける場所どう作る?自身の強みの見つけ方▽まもなく中学入試!子供に響く親の声がけ直前の心がけ
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
藤本美貴
三木哲男(婦人公論前編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 自分
- 子供
- 中学受験
- 自信
- 受験
- 千秋
- イカ
- ママ
- スキル
- 作品
- 参加
- 大事
- 藤本
- ニンジン
- 竹山
- イベント
- 趣味
- 勉強
- 育児
- 三木
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲスト、ご紹介しましょう。
まずは竹山さん、千秋さんです。
そしてこちら、藤本さんです。
本日、金曜日は
NONSTOP!サミット。
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューがこちらです。
今、自分の強みを
生かしてお店を持ったり
自分を再発見する人が
多いそうなんですが
今日は、自信がない人でも
自分の輝ける場所を
見つけられる方法を
話し合いたいと思います。
藤本さん、何か周りで
自信が持てないなんていう人とか
いたりしますか?
≫やっぱり子育てが
ある程度、落ち着いてくると
時間はあるけどどうしたらいいか
分からないみたいな
声は聞きますよね。
≫このあと話し合いたいと
思います。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
自分に自信がもてない!です。
皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。
そして毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
今週は、温泉宿・ホテル総選挙の
サウナ部門で
全国1位受賞の温泉施設
有明ガーデン泉天空の湯の
ペア招待券
およそ4000円相当が
毎日10組に当たる抽選に
ご応募いただけます。
皆さんぜひご参加ください。
それでは、参りましょうか。
≫皆さん、元気良くお願いします。
1月28日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫あの名画が
羊毛フェルトで作られていたり
懐かしの学校用品が
ブローチで売られていたり。
そんなオリジナリティーあふれる
作品が集まったイベント
ハンドメイドインジャパンフェス。
多くのクリエーターが参加。
今、自分の強みを生かした
作品を売り
活躍している人も多いのだ。
目を引くブースに並ぶのは
さまざまな表情の動物の顔が
キュートな椅子。
中に小物を入れることも
できるという。
続いてこちらは
糸を丸い形に固めて作ったという
糸玉ジュエリー。
耳元や首元を上品に飾ってくれる。
他にも、美しいリーフ模様の
焼き物食器が
人気のブースなど。
他ではあまり見られない
魅力的な作品が並んでいた。
中には、子供と一緒に
お店番をしているママも。
≫自分でデザインした手袋や
靴下などを作っていて
特に、さまざまな柄が施された
傘が人気なんだそう。
≫そして
「ノンストップ!」ファミリーの
あの人もブースを出展。
千秋さんプロデュースの
エリアCCでは
規格外で価値が下がってしまう
真珠を活用した
真珠のネックレスや
千秋さんが行ってみたい
世界のさまざまな場所の
刺しゅうが施されたストールなど
千秋さんならではの可愛いが
詰まった作品が並んでいる。
実は、これらの作品は
イベントが終わった今も
Creemaという
ハンドメイド作品の
販売サイトで買うことができる。
Creemaには
23万人ものクリエーターが
登録しているといい
サイト上にお店を持ち
作品を売っているのだ。
他にも今
自分のお店を持てるサイトが
多く登場。
物ではなく
自分のスキルを売ることができる
スキルシェアサイトは
シェアリングエコノミー協会に
所属しているだけでも
およそ
100のサービスがあるという。
自分には強みがないと
悩んでいた主婦などが
家事のスキルを生かして
活躍している場合もあるのだそう。
「特別なスキルがなくてもできる
月収+10万円こっそり副業術」
の著者で
多くの人に強みを発見する
アドバイスをしている
土谷愛さんによると…。
≫土谷さんが考え出した
自分の強みを見つける方法も紹介。
そこでNONSTOP!サミット
自分の輝ける場所どう作る?
強みの見つけ方について
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫千秋さん、イベントにご自身の
作品を出展していましたね。
≫出展しました。
あのイベントは
全国のプロアマ問わず
いろんな人が
自分で作ったものとかを
出すところなので、私も出して。
規格外になったパールとか。
≫可愛かったですね。
≫いびつな形で
捨てられそうになるものを
可愛くさせたりとか。
あとは主婦の
刺しゅうが上手な方と
コラボしたりとか。
それでやったんですけど
私のだけじゃなくて
何百店もあって。
≫やっぱりああいうのやってると
楽しいですか?
≫すごい楽しいです。
≫その充実感、大事ですね。
売る、売らないとかも
あるかもしれないけど
何かをやるっていう。
≫自分の芸能の仕事以外の顔を
あそこで発表することができるし
他の方は
主婦とかOLとか
普段、会社員の方も
男の方もいるので
違うハンドメイドの
作家という顔で
みんなあそこにお店を出せるので
違う自分を持てる。
≫結構、売れるものですか?
≫売れると思います。
人によってまちまちなんですけど
高いものもあるし
安くていっぱいの方もいるし
それも全部
自分で値付けをするので
それも勉強になるっていうか。
≫自分の強みですが
今回、番組で調べてみると
強みを生かす以前に
自分に自信が持てないと
感じている人も多いようです。
エピソード、こちらです。
40代女性。
子供を産む前は
会社員として営業の仕事を
頑張っていましたが
出産を機に退職。
子供が少し大きくなってきたので
もっと社会と関わりたいと
感じているのですが
家事と育児しか
してきていない自分に
自信が持てず、自分には
何もできないのではないかと
不安に感じてしまいます。
≫ここで、せきらら投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは
家事と育児だけの自分に
自信が持てない気持ち
理解できる?
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
有明ガーデン泉天空の湯の
ペア招待券を
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫家事と育児の自分に
自信が持てない。
これ、藤本さん理解できますか?
≫私自身というよりも
周りのママたちは本当に
家事、育児しか
やってないから
本当にどうしようみたいなのは
すごく聞きますね。
≫結構、そういう方は
多いのかもしれないですけどね。
≫本当に家事育児に
いろんなスキルが
詰まっているので
それだけですごいのになと
思いますよね。
≫千秋さん、どう思いますか?
≫周りの一般のママたちは
ほぼみんな
この話をしていて。
感じていない人のほうが
少ないくらい。
みんな、もともと
バリバリ働いてたり
とかの人もいるけど
やっぱり
子供が生まれてから退いて
育児と家事だけだと
やりたいけどできないし
時間ないしとか。
≫それを考えて
今、割と自分で調べると
すぐに情報が
手に入るじゃないですか。
そうすると
自分がやってないようなところで
活躍してる人とかの情報も
入ってくるじゃないですか。
そうすると、あれ?自分って
何か…って思っちゃうのかな。
≫置いていかれてる気がするって
言いますよね。
≫竹山さん、どう思いますか?
≫それはそうなるんじゃないの?
その考えに。
もとはバリバリ
社会人として働いて
家庭に入ってってなると
私、何やってるんだろ…って
気持ちにはなるんだろうね。
≫このままでいいのかな
なんて考え出しちゃうのかも
しれないよね。
≫では、せきらら投票の
結果が出ました。
家事と育児だけの自分に
自信が持てない気持ち。
理解できるが88。
≫こんなにいるんだ。
≫88%ですよ、三木さん。
結構、高いですね。
≫育児で仕事を離れる人が
49.1%いるんです。
半分ですよね。
この方々が
実は戻る。
戻る人は増えてるんですよ。
戻っても、もう一度辞める
あるいは正社員から
パートに変わるっていう人が
多いんです。
それは、やっぱり辞めて
戻った間に
ものすごく仕事が変わってて
とてもついていけないという
苦しさがある。
そういう現実は
やっぱり見てるんですよね。
周りの人の自分の同僚も含めて。
だから、とても不安というのは
よく分かります。
≫そんな中、VTRでも
ご紹介しましたが
今、自分の強みを
生かす場所として
スキルシェアサイトを
利用している人も多いようです。
では、どんなサイトか
仕組みです。
まずはスキルを
売りたい人と買いたい人が
やり取りできるというもので
例えば、スキルを売る人が
エクセルデータの操作が
得意なので
データ入力を請け負います
というふうに登録します。
すると、スキルを買いたい人が
データ入力をお願いしますと
サイトを介して
依頼をします。
そうしますと、依頼を行って
報酬を受け取ることができると。
更に、報酬の一部が
スキルシェアサイトに
手数料として支払われるという
仕組みになっています。
更に
このビジネススキルだけではなく
子育て中のママが
家事スキルなどを生かして
活躍するというケースも
あるんです。
例えばこちらです。
教えたい人と学びたい人をつなぐ
スキルシェアサイト
ストアカなんですが
こちらでは主婦の経験を通じて
整理収納の必要性を感じ
資格を取って教えているという
2人のお子さんを持つ
ママがいたり
他にも、元銀行員で
育休中にカラーコンサルタントの
資格を取って
オンライン講座を始めたママ。
そして、3人の子育てをしながら
手書きの動画を作る講座を
開いているというママもいて
子育てをしながら活躍している
という人も多いようです。
≫家事スキルっていうんですかね
こういうものを生かしてる人も
いますけど
千秋さん、どう思いますかね。
≫まず、自分が何が得意かを
自覚して
それが
人の役に立つくらいのことなのか
チャレンジする場でも
あると思うし
あとは自分が何が得意か
まず考えるところから
始まるのかなって。
≫確かに
なかなかこれが得意って決めるの
難しいですよね。
≫例えば分かりやすく
絵が得意とか
昔から言われてるならいいけど。
≫そういう仕事に携わってて
ある程度の
資格持ってるとかね。
それだったら分かるけど。
≫例えば洗濯の何かが
めっちゃ上手だけど
別に誰にも、旦那さんにも
褒められてない場合
それが人よりすごいことなのかも
分からないから。
だから、まずは
何かやりたいなという人は
自分が好きなこととか
これだったらいくらでもできる
みたいなことを自覚して
友達とかに見てもらって
それ、すごい!みたいなのが
多かったら
もしかしたら、これが世の中に
通用するかもみたいな
そこからが大事かなとは思います。
≫そしたら、こういう今は
便利なサイトが
あるということですね。
≫更に自分の強みというと
趣味という方も多いと思いますが
その自分の趣味を強みとして
シェアをしているという人も
いるようです。
ainiという
スキルシェアサイトでは
カフェ巡りが趣味の女性が
地元・宮城の魅力を伝える
オンラインのカフェ巡りツアーを
行っていたり。
更に、エビやカニが
大好きだという女性が
エビ100匹を料理する会を
開いていたり。
更に、ウクレレ好きな男性が
ウクレレ講座を
開いていたりというように
好きな趣味を生かしているという
ケースも多いようです。
≫竹山さん、どう思う?
趣味を生かして。
≫何でもやってみれる時代だと
思うんですよね。
例えば、ヤフオクなんか開くとさ
こんなものまで売ってるの?
売れてるの?これって
なるじゃない。
自分の何か1つ持ったものを
何かやるというのが
いいと思うんだよね。
大昔は、一番あったのは
例えば、元教師の人が
休んでいる間とかに
自分の家を使って
個人塾を開くとか、そういうの
やってたじゃないですか。
そういうことだけじゃなくて
ネットを使って
こういう自分の趣味とかを
紹介できたりもするから。
ただ、難しいのは
人に教えたりするのが
苦手ですっていう人もいるから
そういう人たちは
どういうふうに
表現していくかっていう。
≫これ、なかなか
カフェが好きというだけだと
どうすれば
その先に行くのかなと思ったけど
確かに、ツアーとか
地元を盛り上げるとか。
そういうふうにする。
確かに人前でどうこうというのは
1個ね…。
≫何かと何かを組み合わせて
1つの形にするとか。
≫エビ100匹料理とか
楽しそうだもんね。
趣味が同じ人が集まるだけで
やっぱ、心が満たされるとか
そういったこともあるだろうしね。
≫では、千秋さんも
おっしゃっていましたが
どうすれば自分の強みを
見つけることが
できるんでしょうか。
強み発掘コンサルタント
土谷さんに話を聞きました。
≫ワークでは、小学生の時や
大学時代の自分のキャラクターや
仕事で身に着けた
スキルなどを書き出したり
自分が悩んでいたことを
どう解決したかなどを書いていく。
≫更に、自分の強みが
見つけやすくなる
質問というものがあるそうで。
例えば、あなたが
これまで1か月以上
時間をかけて取り組んだことは
何ですか?
あなたの本棚で
同じジャンルの本が
3冊以上ある場合
そのジャンルは何ですか?などを
考えていくことで
自分の特徴を
さまざまな角度から
あぶり出すことができるという。
≫自分の強みって
漠然と考えてても
分からないけど
こういう専門の方もいるし
そういう人をたどったりとか
調べると
どうやって
見つけていいかっていう
方法も分かるってことですけどね。
三木さん。
≫これは大事です。
ものすごく大事で、僕らも取材で
よく
名経営者といわれる方に会って
話をすると
ほとんど同じこと言うんです。
自分が好きなこと、得意なことを
100個書けと。
100個って書けませんよ、案外。
4つくらいしか書けない。
でも、一生懸命書いていくと
自分がちょっとでも好きなことを
ずっと書いていくと
どこかで、心の中に眠っていた
自分って
こういう方向の人間なんだなと。
ここのところで自分は
世の中にうまく
かみ合えたんだなというのが
見えてくるんです。
それが分かると
そこからそれを大きくしていくと
人生が変わるといいます。
書かなきゃだめですよ。
頭の中で考えてるのは
だめなんです。書いて、紙にする。
≫ではここで
自分の強みについて
悩んでいる人のエピソードを
ご紹介します。
20代女性。
会社員として5年ほど働き
ビジネスの基本的なスキルも
身に着いてきたんですが
自分に自信が持てません。
同僚が副業を始めていたり
上司が趣味のランニングで
大会に出ていたり
会社以外の場所で
活躍している様子を見ると
自分はこのままでいいのかなと
不安になってしまいます。
≫これだよね、竹山さん。
周りを見ちゃって、自分は
いいのかなと思っちゃうという。
≫ただ、世の中、そんな
自分に自信を持ってる人なんか
そんなにいないからね。
自信を持っているように
見えるだけで
みんな不安で生きてるから。
何もしないっていうのも
自分らしいしね。
≫自分も何か
やりたい、やりたいって
ふつふつある人が
より、こう思うだろうね。
だから、竹山さんも
趣味が多いじゃない。
キャンプ行ったりとか
いろいろやったりね。
そういうので
興味がある人からすると
この人、充実してそうだなとか
仲間も集まってくるから
楽しそうだな
自分もやってみたいな
でも竹山さんと一緒に行くのは
嫌だな…とか。
≫何でだよ!俺も嫌だよ。
でも、何か勇気出して
一歩だけやってみて
怖かったら引けばいいんだから。
≫割と、無理やり趣味に
始めるみたいな人、いるじゃない。
だけど、それが何個もだめでも
1個だけ引っかかるとか。
≫俺、ゴルフとかやってみたけど
合わないから
もう行かないもんね。無理。
無理っていうか面倒くさいから。
寒いとか
朝早いとか。
≫自分に合ったものが見つかると
いいよね。
藤本さん、どう思ますか?
≫今ってSNSがあるので
キラキラした人たちが
すごくまぶしく感じるのは
すごい分かるんですけど
でも、見ていると
一歩踏み出すというのが
大事なのかなと思いますね。
出しても買う人がいるわけだから
いらなかったら買われないから
別に、そんな出すことに
心配しなくていいのにって
思いますね。
≫SNSはあんまり
信じないことも難しいけどね。
結局、SNSに
マラソンしてる人が
自分のマラソン姿を
出してるのも
実は自分が自信ないから
自信を持つために
自分の好きなところを
出したりもするわけじゃない。
そればっかりじゃないけど。
いろんな思いで出してるから。
≫三木さん。
≫今、藤本さんが
おっしゃったことは
すごく大事だと思いまして。
ちょっと好きだと思ったことは
みんなやるんですけど
とりあえず1日とか
3日空けてとか言うんですけど
よくこれも
企業の経営者が言うんですけど
得意なことは
とりあえず3日続けろと。
すごく大事なんです。
3日続けると習慣になるんで。
3戦3勝と
よく言うんですけど
続けることがやっぱり大事だと。
とりあえずやってみる。
それと3日やってみると。
そうすると少し変わってくると
思います。
≫あと、三木さん
すぐ日本人って
玄人か素人かって
そこまでプロフェッショナルに
なるかならないか。
そこまでやると
楽しくならないから
素人でいいんですよ。
≫この自分の強みですが
強み発掘コンサルタントの
土谷さんによりますと
自分の強みを生かす
法則というのがあるそうです。
その法則として
自分の知識スキルかける
使う場所かける
どんな相手に届けたいか
これを考えることが
大事ということです。
自分の知識やスキルを
例えば、そのスキルを
苦手な人が集まる場所は
どこかなど、どんな場所なら
生かせそうかを考えて
更に届けたい相手
例えば女性なのか
初心者なのか、子供なのかなど
どんな相手に届けたいか
考えていくと
自分の強みの生かし方が
見つかることもあるそうです。
≫千秋さん
こういうふうに考える。
≫これは、やるって考えた人は
こういう本とかを
読んで考えるけど
やるっていう勇気?
普通の人がいきなり
これを考えるということが
まず難しいから、できないとか
半分遊びでいいから
やってみたら…考えてみたら
自分で書いてみると
何かが分かるかもしれない。
≫だから、やり始めると
何でも、その内容が
だんだん見えてきたりするから
漠然としすぎてるところから
一歩、前に進むっていう
方法かもしれないですね。
≫今、テレビ見てる人も
何かやりたいなって思うけど
それで実際に本当に書く人って
何パーセントいるのかっていう
話なんですよ。
だから今、見てる人が
もし全員これやったら
いろんな新しいことが
生まれるかもしれない。
≫そして、冒頭のVTRで
ハンドメイドのイベントを
ご紹介しましたが
そのハンドメイドのスキルを
生かしている人も
多くいます。
その1つが、こちら。
ハンドメイド好きな人が参加する
ハローサーカスです。
団長は千秋さんが務めていまして
2013年に
お世話になったママ友などを
応援したいということから
始めたそうです。
現在、およそ90の
クリエーターが所属していると。
≫90人?
これは、もともとは千秋さんの
周りのママ友で始めた?
≫周りのママ友が
さっきからずっと言ってるような
自分に自信がないとか
何かやりたいけどやることが
分からないとかっていう
ママたちの自信をつけてもらって
応援して、社会進出を
手伝うための
自分の周りのママ友への
恩返しだったんですけど
そこから、イベントみたいに
小さなお店でやってたら
お客さんとか
それを見た全国の人から
私もこういうのが
やりたいっていうので増えて
今、100人近く
所属してるんですけど。
≫すごいですね。
千秋さんみたいな、こういう
何か具体的に
動いてくれる人がいたらね。
≫みんな、自信がない人たちに
できる、できる!
最高、最高!って言って
応援して。団長として。
≫今、飾ってあるものは
そのママたちが手作りで?
≫全部、主婦の方たちが
作った作品で。
こういうイベントみたいなものが
あるんですか?
≫イベントやったり
お店をやったり。今はネットにも
ハローサーカスがあって
全国で
買えるようになるんですけど
これを買う人たちも
ママだったりして
買った人がまた
自分、これやろうみたいになる。
≫このハンドメイドに出会い
人生が変わったという
ハローサーカス団員の1人の方に
話を聞きました。
≫ハローサーカスのメンバーで
3人のお子さんの母親でもある
松田絵麻さん。
≫千秋さんが団長を務める
ハローサーカス。
そのメンバーの1人で
クリエーター名を
人生針山屋と名乗る
松田絵麻さん。
その作品は
クリエーター名のとおり
一見、ミカンにしか見えない
こちらも
実は、縫い物をする際に
針などを刺しておく針山。
羊毛アートといって
綿のような羊毛を
専用のニードルで
ツンツンと刺すことで
形を作っていく。
ミカンの他にも
アボカドの種がとれる
デザインのものや
ラーメンになぜか
パンダが乗っているデザイン。
メリーゴーラウンド風のものや
しましまの惑星に
宇宙人がいる作品など。
Creemaのサイトだけで
30以上の作品が並んでいる。
1つ作るのに
5~6時間かかるという。
作品を作っている松田さんは
3人のお子さんのお母さん。
子供が小さいころは
専業主婦として
育児に追われていたそう。
≫そんな松田さんに
転機が訪れたのは
下の子が
小学校に上がった時のこと。
≫当時は自分でデザインした
キャラクター作りに
取り組んでいたそう。
≫実用的なものを作りたいと
松田さんは針山専門の作家さんに。
ハンドメイドのイベントに
参加するなど
活動の幅を広げていった。
そんな中、見つけたのが
ハローサーカスだった。
≫ハローサーカスでは
これまで20回以上
イベントを行っていて
松田さんもメンバーになってから
毎回参加しているという。
≫今は3人の子供も成人し
パートをしながら
作品作りをしていて
毎日が充実しているという。
≫松田さんのお話を
聞かせていただきましたけど
生きがいというか楽しみながら
こういうふうに売れたら
収入にもなるということですよね
千秋さんね。
≫こういう方がたくさんいて
実際、自分の周りのママ友たちも
私のハンドメイドなんか
売れない売れない!って
言ってたところから
大丈夫だよって言って作って
せっかく作ったんだったら
何々ちゃんママが
作ったのじゃなくて
ちゃんとブランド名つけてって。
そしたら、自分なりに考えて
こういうコンセプトでって売ると
それをまた買った人が
SNSに上げて
可愛いの買ったっていうのが
どんどん自信になって
何々ちゃんママ
っていうのじゃなくて
そのブランドの作家として
自覚が芽生えていくのを
目の当たりにしたので
それが全国の人とかも
ハローサーカスだけじゃなくても
Creemaとか
いろいろなところで売って
それが自分の家族以外の誰かに
認められるっていうことで
すごい自信になって。
それにお金も入ってくる
というのは大事だと思う。
≫楽しそうな。
≫キラキラされてましたね。
続いてはこちらです。
≫今、まさに受験シーズン。
今月15日、16日に
大学入学共通テストが行われ
来月からは
大学、高校、中学の多くが
一般入試を控えている。
受験は人生を左右するもの。
子供はもちろん
親にとっても一大事のため
話し合いは簡単にいかないことも
多い。
≫更に、番組で
日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行うと
受験を巡って
親子関係がこじれたという
ケースも見られた。
≫そして、親と子が
特に密接に関わりながら
挑戦するのが中学受験。
今や、首都圏で
およそ5人に1人が
中学受験しているという現実。
その最新事情は?
都内で中学受験専門の塾を経営し
「令和の中学受験」という本も
出版している矢野耕平さんに
話を聞くと…。
≫受験に挑む我が子に
きちんと寄り添うための
親の心得とは?
このあと詳しくお伝えします。
そこでNONSTOP!サミット。
受験を巡る親と子の葛藤について
スタジオで徹底討論する!
≫受験、特に中学受験
来週なんていう方も
多いとは思いますけど
ただ、今は
世の中的にもコロナがね。
三木さん
いろいろと受験に対する
気持ち、考え方というのは
変わってますよね。
≫変わったと思います。
コロナになって
親が一番切実に感じたのは
やっぱりリモートができて
リモートの教育が
きちんとできる先生が
そろってる学校と
それがほとんど不備で
そろってない学校の格差って
本当にはっきりしたんですよ。
それはもう周りで見てても
親は分かってますから
やっぱり受験するなら
そういうところに
きちんとしたところに
入れてあげたいということで
そういう意味でいうと
私立受験というのは過熱してます。
親は逆にものすごく
神経質にはなってます。
≫では、まず
その中学受験についてですが
首都圏ではおよそ5人に1人が
受験するといわれていますが
中でも、東京23区は特に
私立への進学率が高いんです。
こちらをご覧ください。
東京23区の私立中学への
進学率ランキングなんですが
1位の文京区が
47.38%ですから
およそ2人に1人という
数字にあっています。
その後、2位が中央区
港区、目黒区
渋谷区と続いていきますが
クラスの2人から3人が
私立に進学するという
進学率になっています。
≫すごいですね、やっぱりね。
23区内は
特に文京区とかだと
2人に1人。
竹山さん、すごいね。
≫俺の時代でも
私立、結構多いといわれてたけど
学年で10人ぐらい?
それくらいじゃなかったかな
チャレンジするのは。
≫俺なんか、田舎だし全然
中学校受験するなんて
誰もいなかった。そんなの。
都内って、学校も多いしね。
単純にそこから高校から大学まで
つながっているとか
いろいろ親は
考えたりするからだろうけど。
これ、藤本さん。
≫やっぱり私も
この23区内に住んでて
近くの公立の小学校とかを
聞いてると
もう、9割くらいは
大小問わず受験するっていう人が
多いって言ってましたね。
≫割と周りで
普通にいっぱいいますよね。
≫次、娘が1年生なんですけど
もう1年生から受験塾には
もう席を取るために
もう、予約したって言ってる
ママとかもいるくらいなので。
≫親もちゃんと
アンテナ張ってないと
もう高学年になってから
そんな話をしだしたら
遅いってなるよね。
≫逆に4年生、5年生くらいで
やるつもりなかったのに
みんながやるから
やるっていう。
≫この中学受験への
関心が高まる中
どんな葛藤が起きているのか。
まずは妻の意向に
どうしても納得ができないという
夫からのエピソードです。
40代女性
小学3年生の息子は
クラスの真ん中くらいで
勉強も嫌々やっています。
僕は、まあ小学生なんて
そんなもんだろうと思って
何も気にしていなかったんですが
妻は
中学受験という目標がないと
うちの子は絶対に
勉強しないと思う。
周りも受験させる家庭が多いし
乗り遅れたくないからと
塾の申し込みを
しようとしているんです。
僕は
周りに影響されて受験するなんて
親のエゴじゃないの?
と言いましたが
妻は聞く耳を持ちませんという
40代の父親からの
エピソードでした。
ちなみに子供を中学受験させたい
理由について
取材しますと、他にも
こんな事例が挙がってきました。
地元の公立中学は
コロナ禍でのオンライン教育が
遅れていると聞いたので
私立を考えている。
そして、塾の先生に
ある程度の都立高校に入るために
中学で内申点を取るのは
大変だよと言われ焦った。
都立の場合、音楽や体育など
実技科目は2倍で計算されるので
うちの子は音楽も、そして
運動も苦手なのでというケース。
3番目が
学歴にコンプレックスがあるので
子供には中学受験を頑張って
大学まで
エスカレーター式で
行ってほしいという
理由もありました。
≫藤本さん、どうですか
この理由に関しては。
≫言ってることは分かりますけど。
学歴コンプレックスというのも
私も中卒だし、旦那さんも
高卒だから
すごく頭良くなってほしい
というよりは
ある程度、勉強してほしい
というのはありますけど。
あと、塾の先生も仕事だから
あおってくるだろうなと思うから
子供をちゃんと
見てあげてほしいなと
思いますよね。
≫さっきの話じゃないけど
お父さんとお母さんで
考え方が違ったり
いろいろありますからね。
千秋さんとか、どうですか?
受験させたい理由。
≫学歴に
コンプレックスがあるというのは
私の場合は
親が学歴が良かったので
当たり前だと思ってるから。
≫いい学校行くのがね。
≫だから、あなたも勉強して
普通に東大、京大行くでしょ?と
思ってて。
勉強すればできると思ってるから
それをそのまんまきたので
大反抗期になっちゃったから。
でも、それは親が
両方ともそう思ってるから
誰も子供は馬鹿だよということを
気づかないというのもあるから。
≫新しい考え方で
行かせたいっていう人もいれば
うち、代々こういう感じの学校に
行ってるから
あなたもそうでしょとかっていう
考えもあるでしょうしね。
竹山さん、どう思いますか?
≫母親が言いがちなんだよね。
うちも上2人が
全部、私立って決まってて
私立行くわけよ、受験して。
俺も当然、行くんだろうと
思ったけど
親父の会社が倒産したりして
行けなくなったのよ。
そしたら
俺の小学校4年か5年の時
めちゃくちゃ泣くわけ。
ごめんなさい。
あなたも、ろくな大人に
これでなれないって。
めちゃくちゃ泣いて
俺、普通の中学行くんだけど
変なこと言うと
兄弟で一番稼いでるの
俺だからね。
≫家の事情もあるしね。
≫いい友達もできるし
結局、中学、普通のところ行って
いい友達もいるし、いい人生だし。
一見、こう思うけど
そんな関係ないっていう。
≫子供が通うから
子供に合った学校を
見つけるのが一番いいですね。
私立でも公立でも。
≫三木さん、親が勝手に焦って
子供の将来はこうしないと
間に合わない!みたいな。
≫それはそのとおりです。
今、一番受験の中で
親が思ってることは
高校からは
間に合わないと思ってますから。
いい大学に行くには
中学からの勝負になってる
これは本当にそうですから。
さっき、ずっと
区のデータが出てましたよね。
あの区を見ると
ほとんどが所得の高い区なんです。
高学歴なんです、全部。
みんな受験のメリットを知って
親が
焦ってるんです。
だから二分化してますよね。
興味がない世代と
興味があるところと。
≫続いては中学受験の
勉強をする中で
こんな悩みを持つというケースも
ありました。
40代母親。
小学5年の息子は中学受験に向け
塾に通っています。
レベルの高い授業にも
食らいついて
家に帰ってからも
頑張って課題をこなす日々。
それを見ていると
せっかくの小学生時代
これからもっと
友達と遊ぶ時間が減るし
家族のお出かけも
制限されてしまう。
これでいいのかなと
悩んでしまうことがあります。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。
テーマは
中学受験で貴重な小学生時代を
犠牲に…親の罪悪感理解できる?
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
有明ガーデン泉天空の湯の
ペア招待券を
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫試験やるぞって決めたらね
どんどんそっちに
向かっていくから
遊んでる時間とか
もう隙間がないぐらい
いろいろなことを
やっていくってことになると
思うんですけど
藤本さん、これは。
≫さっきの人の場合は
子供がやりたくて
食らいついていきたくて
勉強してるからいいけど
親が勝手にっていう場合で
罪悪感があるんだったら
やめたらいいのにって
思いますけどね。
それか、緩めて
もうちょっと下の学校を狙うとか。
≫三上さんとかは
どうなんですか?
≫私、中学受験してるんですよ。
高校受験、大学受験も
両方してるんですけど
私の経験では
中学受験はオススメって
私は思ってて
やっぱり、高校受験
大学受験のほうが
よっぽど大変で。
後がないっていう
子供もあせるので。中学受験は
失敗したとしても
中学校、地元の行けるし
プレッシャーが少ないので
そんなに遊べなかった経験が
すごい残ってることも
全然ないですし
親と一致団結して
楽しかったっていう思い出は
個人的にはあります。
≫では、せきらら投票の結果です。
中学受験で貴重な小学生時代を
犠牲に…親の罪悪感は。
≫三木さん、これも高いですね。
≫僕は健全だと思います。
この数字は。
やっぱり子供を
勉強漬けにしないで
もう少しいろんなことを
させてあげたいという
親の気持ちが
あるほうが救いだと
実は僕は思います。
それと、三上さんが
おっしゃったように
中学受験は親と子供が納得すれば
落ちても
潰れる子は少ないんですよ。
そこからまたスタートできるので。
そこも大事ですよね。
≫三木さんからもありましたが
どうしても親の意向が大きくなる
この中学受験。そんな中
どう子供と
接していけばいいんでしょうか。
中学受験の
親の心得について
専門家に話を聞きました。
≫矢野さんの書籍
「令和の中学受験」には
こんな注意喚起が。
≫親はあくまでポジティブに
そして、平常心を保つことが
大事だという。
そして、矢野さんが
警鐘を鳴らしているのが
最近増えているという、こんな親。
≫ネオ・ネグレクトとは
矢野さんによる造語で
経済的に裕福な家庭を中心に
見られる
親の関心が我が子に向かず
何かあるとすぐ他者に
アウトソーシングしようとする
状態のこと。
≫親の距離感というか
親が一生懸命
ギャーとなっちゃってもだめだし
放任しすぎるのもだめだし
ってことですけど
三木さん、距離感が大切ですね。
≫中学受験で一番よく起こるのは
特に母親ですよね
母親が
自分が受験をしてる気分になって
自分の力で受験を勝ち抜くんだと。
私が全てなんだと。
母親になっちゃってるんですよ。
でも、やるのは子供ですから
母親が言うとおりにはなりません。
ならないということは
どこかで母親が
心を持つ必要はあるでしょうね。
そこがないと
子供を100%コントロール
となりますから
そうすると両方しんどいです。
≫受験を巡る
親と子の葛藤について
取り上げていますが
デリケートな心にグサッと刺さる
親からの
容赦のないひと言について
トレンドキャッチプロジェクト
協力のもとアンケートを行うと
こんな事例が挙がってきました。
何でこんなに成績が
伸びないんだろうねと言われた。
あんたよりも頑張っている人は
たくさんいると言われた。
定期代が高くなる
遠い高校に通うようになったら
お小遣い減らすよと言われた。
どうせ受からへんやろと言われた。
親は受験について、全部を
分かっているわけじゃないのに
塾の文句を
ずっと家で言っていたなど
いろんな言葉があったようです。
≫これ、デリケートな時期に
言ったら
グサッと心にきちゃう。
≫竹山さん
これ全部言うでしょ?
≫全部言われてる、親に。
もっとひどいことも。
あんたはお兄ちゃんたちと違って
馬鹿だから。
やっても無理だから
元気に遊びなさいって。
≫今もそれを
覚えてるっていうことは
ずっと傷ついてるんだね。
≫傷ついてるっていうか
親に向かって、心の中で
お前のほうが馬鹿だろって
思ってたけど。
結構、親は子供だから
言うんじゃない?
≫なかなか、ずっと
心に残っちゃうから。
千秋さん。
≫私も父が理数系で
母が英語の先生だったので
塾の勉強を小学校の時に親が
見てくれるんですけど
何で分からへんのやろとか
何で覚えないんだとか
言われるから。
親は覚えてるじゃないですか。
私からすると
何で親、できるんだろう
何で私、できないんだろうって
どんどん勉強が
嫌いになっていって。
≫これ、三上さんは
こういうことは言われたりした
記憶あります?
≫結構、私の場合は逆に
優しい言葉をかけられるのも
すごくプレッシャーというか。
落ちても
別のところがあるからねって
言ってくれるんですけど
≫自分の自信について
エピソードが届いています。
40代女性の方から。私は昔
金融関係の仕事をしていて
出産を機に退職。
子供の手が離れた今は
飲食店でパートをしています。
そこで初めて
私って接客が好きかもと
思ったんです。
夫からは、せっかくだから
金融の知識を生かしたことを
やれば?と
言われますが
私は自分の価値観で
これからもやっていきたいと
思います。
≫何が自分に合ってるかなんて
正直分かんないですよね。
そんな、いっぱいいろんなことを
経験してないから。
≫やらなきゃ分からないことも
あるからね。やってよかった。
≫続いて、40代女性の方。
8歳、4歳、2歳の子供がいて今
フルタイムで働いています。
仕事と育児の両立だけで
精いっぱいなので
いつか自分の時間が持てたら
新しいことを始めたいと
思いますが
そうしている間に、自分が
年を取ってしまうような気がして
今からでも隙間時間にいろいろ
やったほうがいいのかなと
焦ってしまいます。
≫でも何か自分で自分を
追いつめてる気もしますよね。
それだけですごい…。
≫子育てに専念したほうが
実りは多いって
感じはしますけどね。
得るものはもっとたくさん。
≫始まりました
One Dish。
坂本さん
本日もよろしくお願い致します。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日は、イカ大根です。
和食の定番、ブリ大根を
イカにアレンジしていきます。
大根にしっかりと
うまみを閉じ込めた
おいしい一品、ご紹介します。
≫それでは、お願い致します。
≫まずはイカを1cm幅の
輪切りにカットしていきます。
≫イカ、大好き。
大根もいいしね。
≫イカって、炒めてよし
焼いて良し
煮て良しですからね。
≫あと、乾きものでも食べるしね。
イカって、今はどうか
分かんないけど
昔は世界で一番消費してるのは
日本だったって。
それくらい、みんな
イカ食べてるってことだよね。
≫このようにカットしたら
続いては大根です。
大根はあらかじめ
15分から20分
下ゆでしてあります。
こちらをお鍋に加えて。
ここにお水。
そして、ニンジン。
そしてショウガ。
≫ニンジンは
入れなきゃだめですか?
何か、この感じでニンジン
なくてもいい気が…。
≫だめではないけど…。
彩り豊かになって
入れたら
更においしくなるというか。
≫しょうゆの色に
なっちゃうじゃん。
≫入れたくなきゃ
入れなきゃいいんじゃない?
≫お好みでということで。
≫彩りもありますから。
≫彩りもしょうゆで
分からなくなっちゃうんじゃ…。
≫もういいじゃない!
≫そして、細切りにした昆布
これも加えます。
≫塩昆布?
≫これは普通の昆布ですね。
更に加えるのが、するめ。
≫そうなんです。
これがOne Dishポイント。
するめを加えてうまみ倍増!
イカも入れたのに、するめも。
≫そうなんです。
もちろんイカだけでもおいしく
だしは出るんですが
イカのうまみが凝縮された
するめを加えることで
より、いいだしがとれます。
これ、煮物を作る時に
他の煮物でもオススメですので
ぜひやってみてください。
これをひと煮立ちさせます。
≫坂本さんは
おうちで煮物作られますか?
≫やっぱり肉じゃがが多いですね。
冷蔵庫の掃除代わりに
っていうのも
ありますので。
やっちゃいますね。
≫何でも入れちゃう?
冷蔵庫にあるもの。
≫そうですね。
あとは、たまにちくわを入れたり。
ひと煮立ちしましたら
これを弱火にして
10分煮ていくんですが
今日は時間がないので
差し替えます。
≫10分のところ差し替えます
差し替えます、差し替えます。
≫10分経つと
このように、だしがしっかり出て
大根にも染みてると思います。
ここに味付けをしていきましょう。
まずはお酒。
≫歯応えで
ニンジンっていうのも
あるんですね。
昆布とか。
≫まだニンジンのこと言ってる…。
≫いらないかなと思ったけど
昆布入れたところで
なるほどって。
でも、ここから
しょうゆ入れるから
分からなくなる。
≫お砂糖を加えて
更に10分煮ていきます。
煮ている間に味変に使える
付け合わせを
作っていきましょう。
今回使うのはこちら
ユズの搾り汁と皮です。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish!
今回も
坂本さんのお料理の試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは問題です。
ユズにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体何でしょうか?
青、辛子
赤、みそ
緑、一味唐辛子。
では、視聴者投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
有明ガーデン泉天空の湯の
ペア招待券を
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫ユズに?
ユズを入れるんだけど
味変のね。
そのユズに加える?
≫難しいな…。
辛子って、和辛子ってことですか。
≫はい。
≫おでんとかだと合うしね。
みそだって絶対合うし
味変っていえばね、一味も…。
≫ヒントもらいましょうか。
≫これは、なかなか
珍しい組み合わせかもしれません。
≫珍しい…。
≫何色?
≫ではお時間の関係で
皆さん、そろそろ札を
挙げていただきたいと思います。
では、一斉にお願いします。
分かれましたね。
設楽さん、そして
藤本さんが辛子。
そして竹山さんがみそで
千秋さんが
一味唐辛子になりました。
設楽さん。
≫一番組み合わせが珍しいのは
辛子かなと思って。
≫竹山さん。
≫みそ汁とか、みそ味のに
≫さあ、クイズOne Dish
ユズにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体、何でしょうか。
青、辛子
赤、みそ
緑、一味唐辛子。
では視聴者投票の結果を
見てみましょう。
みそが多いですね。
ただ、ほぼ3つに割れました。
皆さん、よろしいですか?
≫変えますか?
≫いや、今日は変えない!
≫これだと視聴者の人も
割れてるし。
坂本君のヒントを信じよう。
≫分かりました。
では正解を見ていきましょう。
正解は、辛子ということで
設楽さんと藤本さん
正解です!
≫やった、とった!
≫ではお料理、戻りましょう。
≫この辛子に搾り汁を加えて
溶いてから、このあとに
皮を加えて混ぜ合わせていきます。
この辛子に
ユズの香りが入ることで
非常にいいアクセントになります。
これはお鍋もそうですけど
おでんにも使えますので。
ぜひ皆さん、オススメです。
混ぜ合わせたらこれでOKです。
では、お鍋に戻りましょう。
いい感じに大根に染みてます。
ではここにイカを加えて
サッと火を通します。
≫最後の最後にサッとなんだ。
≫しっかりと煮て
だしをとるのもいいんですけど
食感がね。
プルプル食感を
味わっていただきたいので。
火を入れすぎると
硬くなってしまいますので。
これでイカが全体に
白くなる感じで。
≫本当にサッと
火が通るくらいでいいんだ。
≫そうですね。
≫しゃぶしゃぶの勢いですね。
≫昆布とするめで
いい味が出そうですね。
≫昆布とニンジンって
おっしゃいましたけど
松前漬けのような。
≫確かに。松前漬けの感じですね。
材料的に。
≫だしもとれるし
食べられるしということで。
全体にこのように
白くなってきたら
これで盛り付けにいきます。
香りがいいですよね。
≫おいしそう。豪華な煮物。
≫煮物食いてえな…。
≫これでOKです。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ。
≫設楽さん、藤本さん
お召し上がりください!
≫イカ。いただきます。
イカ、おいしい。
大根、うーん。
ユズ辛子入ってますけど、合う。
大人おしゃれな風味ですね。
≫味変に最高ですよね。
≫鍋にもやろう。
≫藤本さん、いかがですか?
≫めちゃめちゃおいしいです。
ニンジンがいいですね。
≫必要?ニンジン。
≫ニンジンは必要。
うまい、ニンジン。いいですね。
≫本日のおさらいを
していきましょう。
鍋に下ゆでした
大根、水、ニンジン、ショウガ
昆布、するめを入れて
10分ほど煮ます。
ここに酒、しょうゆ、みりん
砂糖を加えて更に10分煮込み
最後にイカを加えて火を通したら
盛り付けます。
味変用のユズ辛子を添えたら
完成です。
皆さんもぜひ作ってみてください。
今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は
「ESSE」2月号
154ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは我が家&ふるさとの
“冬の風物詩”です。
例えば、飼い猫が
こたつで丸くなるですとか
庭の池に氷が張るなど
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize