出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット IKKO生出演!前を向いて生きるヒント】[字][デ]
1ミリの優しさとは…IKKO生出演で語る前を向いて生きる秘訣太っていても私は私▽年末年始ガッカリさん▽坂本生料理
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
虻川美穂子(北陽)
IKKO
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 京北
- 本当
- マコモダケ
- 金メダル
- 納豆
- 里山
- 吉田
- 自然
- 出来
- ヤッホー
- 家族
- 茅葺
- 空気
- 元気
- 松本
- 全然
- 本物
- 野菜
- シカ肉
- 屋根
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストご紹介しましょう。
竹山さん、千秋さん…。あれ?
≫いない。
≫竹山さん、雪の影響で
遅れているということです。
≫もう、本当
まもなくということなので
着き次第
飛び込んでくるということです。
別に竹山さん
ちゃんときれいにしてからで
大丈夫ですからね。
ぐちょぐちょで来なくても大丈夫。
ちょっと雪の影響で
高速とかも渋滞とか
止まったりしてますからね。
竹山さんちょっと遅れて
登場するということです。
そして、虻川さんです。
本日は金曜日。
金曜日は
NONSTOP!サミット。
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
今日は新年最初のサミット
ということで
そんな中、竹山さんは
遅れちゃったんですけど。
≫何回も言ってる!
≫しょうがない、雪で。
今日は
前を向いて生きるヒントについて
後ほど、IKKOさんに
来ていただきまして
サミットに
参戦していただきたいと思います。
ということで、アブ
新年2022年ですけど
何か今年はこうやっていこうとか
前向きな何かありますか。
≫私は、今年こそは
家をきれいにする。
≫それは年末から
ずっと言ってる…。
≫今年こそは!
物をどんどん
減らしていこうかなと、気持ちは。
≫その辺も話題に
なるかもしれませんね、今日は。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
IKKOさん教えて!
前向きになれない悩みです。
皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。
そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが
当たる抽選にご応募いただけます。
今週は2022年
新春スペシャルということで
2022円分を50名様に
プレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは、参りましょうか。
≫竹山さん、いないですけど
元気良くいきたいと思います。
到着次第
入ってくるということですけど。
本日も元気に
よろしくお願いします。
1月7日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫インパクトのある言葉で
切り返して
空気を変えるムードメーカー。
美容家でタレントの
IKKOさん、59歳。
街でIKKOさんの
イメージを聞くと…。
≫そんなIKKOさんが
先月、本を出版した。
「1ミリの優しさ IKKOの
前を向いて生きる言葉」。
発売1週間で増刷が決まるなど
話題を呼んでいる。
≫悩んでいる人たちに寄り添う
言葉の数々。
今でこそポジティブなイメージが
定着しているIKKOさんだが
実際は、子供のころから
葛藤続きの人生だった。
1962年、福岡県の炭鉱の町で
生まれたIKKOさんは
姉2人、妹1人
4人きょうだいの長男。
≫そんな中、目指したのは
美容の世界。
19歳の時、横浜の美容室に就職。
住み込みで働いた。そして…。
≫美容家としての転機は
30歳の時。
勤めていた美容室を辞め
独立した。
≫美容家として、経営者として
そしてタレントとして。
数々の経験を重ねてきた
IKKOさん。
今日はスタジオ生出演。
2022年を
気持ちよく乗り切るための
心の整理術を語っていただきます。
そこでNONSTOP!サミット。
IKKO流
前を向いて生きるヒントについて
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは美容家でタレントの
IKKOさんに
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫あけおめ~!
お久しぶりです。お願いします。
≫そして「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願いします。
≫IKKOさん
先ほど紹介されました本
あれ、ちょっと前に出された
本ということで。
何か「1ミリの優しさ」って
ことですけど
どういった思いを込めて?
≫このタイトルも
随分悩んだんです。
もともとが
去年の12月に出した本で
担当者の男の子が
私の10年前の心の格言が
すごい良かったから
IKKOさん
もう一度書籍を
今度は角度を
自分たちの感覚でいうと
言いたいことを上司に
言えなかったり
上司にだめ出しされると
涙が出ちゃうんですと
そういう感覚の人たちにも向けて
IKKOさんの心の格言を
寄り添ってもらうと
うれしいなというのが来て
私寄り添えるかなって
一瞬思ったんですよ。
どっちかというと
経営者とかやってきたので
ダイレクトに直接的に言う
タイプだったのでね。
だけど60近くなって
少しずつ昔よりは
やんわりと伝えることも
できるかって。
深い言葉をいかに簡単にその人に
寄り添って言えるかというのが
とっても難しかったんですよ。
優しく言っちゃうと
こいつ、空っぽだなって
思われそうな感覚もあるし。
だけど
その中に経験があるから。
経験というのは
どこかに
ニュアンスが加わってくるから
どんなシンプルな言葉でも。
だから、今だったら
できるなと思ったのが
きっかけだったんです。
≫IKKOさんって前向きだし
ハッピーの塊な
イメージもあるから
そういう悩んでる人に
寄り添うとか。
≫私、本当に真逆なんですよね。
根暗で、団体行動一切できなくて。
≫それを
えいや!って打ち破って
どんだけ~!とかで
わざと前にいってると。
≫だから私が何かチームに入ると
スポーツは
絶対、嫌がられて
負けちゃうというのが
トラウマになっちゃって
私どこに行っても
嫌がられるんだなって思うことの
塊だったんですよ。
≫でも、テレビなんかも
団体芸といえば
団体でやるものじゃないですか。
IKKOさんと一緒になると
楽しみなんですよね。
でもIKKOさんの
そういう立ち振る舞いが
周りを幸せにしてる部分が
大きいと思うから。
≫私にできるのは、礼儀くらいは
ちゃんとやらないと。
≫毎回ごあいさついただいて
手紙にね。
それもずっと続けていて
すごいと思いますけど。
≫今回のサミットは
新年を迎えて
自分を見つめ直す方が多い中
モヤモヤするという人の声を
取材しました。
それを紹介しながら
IKKOさん流の
前を向いて生きるヒントについて
話していきたいと思います。
では最初のエピソードはこちら。
45歳、女性。
新年を迎えて、新たな気持ちで
頑張ろうと思うのですが
自分の姿を見ると
年々、中年太りで
醜い体形になり
しわやシミも目立つように。
どんどん自分に
自信が持てなくなっています。
≫アブ、これ理解できますか?
≫全く私の気持ちを
言ってくれたみたいなことですね。
あと、自分、子供が小さいので
ママ友が若くてきれいだし
自転車こぐのも速いんですよ。
だから、劣等感みたいなのは
できちゃいます。
≫千秋さん、どうですか?
≫私も鏡を見ると、誰?って
いつも思う。
≫千秋さん、そんなの
気にしない感じがするけど。
≫気にしたくないけど
お風呂出た時とかに
私が見ているけど私じゃなくて
お母さんが映ってたりするから
これ誰?と思ったら
私だったりするじゃん。
こんなにおばさんになったんだ
って思ったりする。
≫そんなに見えないけどね。
でも個人、本人はね。
≫千秋さんには言って
私には当たり前みたいな。
違いも感じましたけど。
≫そんなことないよ。
アブは昔から
そんな感じだったから。
≫いいのか悪いのか。
≫三上さんは?
≫私もあります。それこそ私は
子供産んでないですけど
虻川さんも千秋さんも
お子さんいても
こんなにきれいにしてるのに
今からこれで大丈夫かなとか。
≫女性だけじゃなくて
三木さん
男だって昔と比べてって
思いますよね。
≫そりゃ思いますよね。
それも言われますし
だって昔と比べたら
体重だって
15から20増えていますよね。
≫これはだから、みんな
思うことかもしれないですね。
≫年齢がプライド持てるって
なかなか難しいですよ。
≫竹山さんは…。
まだ来てないですね。
≫今日4回目。
≫あれ?
≫そう思うのよ俺も。
≫今日は雪で大変だったね。
ここから参戦ということで。
今日はIKKOさんが来て。
≫知ってるよ。
ずっと見ていたから。
≫今日はジャイアンの
コスプレということで。
≫今日はね、ちょっとね。
お正月だからね。
ここから竹山さん参戦です。
よろしくお願いします。
≫ご紹介したこのケース
自分をなかなか
好きになれないという人が多い中
IKKOさんが出版した書籍
「1ミリの優しさ」には
こんな内容が書かれています。
こちら。
「太っていようが私は私」。
そしてもう1つ
「自分自身を愛することの
大切さ」。
≫IKKOさん、これは
どういう意味を込めて?
≫私ね、痛感するんですよね。
40代の時に
美のカリスマとか
いろいろいわれて
私、1日10km
歩いてたんですよ。
それでダイエットして
体形を維持してね。
だけどこんなことを
50代過ぎても
私、やんなきゃいけないのかな
って思ったんですよね。
それよりも50代からは
食べたいものを
ある程度ちゃんと食べて
幸せ感のほうが
重要なんじゃないかなって
次のステップはと思ったんですよ。
それでやったら
こんなに太っちゃったけど。
散々言われたんですよ。
美容家として
おしまいじゃない?とか
いろいろ言われたんですよ。
言われれば言われるほど
私、絶対痩せないと
思ったんですよね。
それでも美容家として
化粧品のランクがもっと売れれば
私、形は変われどIKKOさんは
IKKOさんだから
というところまでは
行き着こうと思ったんですよ。
≫自分自身
心の解放じゃないですけど
幸福感を得るほうをとってと。
≫いつまでも美しさは
続くわけじゃなくて
私、美しいわけではなくても
体形維持くらいは
できてましたから。
それを、年齢と共に
変わっていくものだから
変わっていくものを楽しんで
やっぱり自分を愛していくことが
どんな体形になることよりも
重要かなと。
≫自分を愛していくこと。
三木さん
なかなか自分を愛するのって
結構、国民性もあるのか
割とそういうの苦手という人
多いですよね。
≫長い話をすると
明治時代からの課題で
夏目漱石や太宰治も
自分を愛することが
なかなか
日本人はできないということで
悩んできていて
何でかというと
みんな、他人に迷惑をかけては
いけないという言葉を
ずいぶん刷り込まれるでしょ。
人が見てるでしょって。
だから日本人って誰かの目で
自分を判断するというのが
世間なんですよ。
それを自分の目で見るのは
とっても難しいです。
≫確かに人の目を気にしたり
まぎれることっていうのが。
だから、自分を愛して
自分の好きにとなると
ちょっと抵抗があるんですかね。
≫だけど、海外の人を見てると
どんなに太ってても
自信を持って、私は私っていう
感覚があるから
素敵に見えますよね。
≫海とか行ってもね
太った女性とかも
ビキニとか普通に着てるから。
≫あと結構、体の線が出る
洋服を着て。
だけど日本は
割と隠す感じがありますよね。
≫太ってることが
罪のようにいわれちゃうから。
健康であれば、幸せであれば
自分の尺度だから
いいじゃないかなって。
そっちのほうが年齢いった時に
私はいいんじゃないかなと。
人それぞれだけど。
≫続いてのケースです。
悩みのエピソードはこちらです。
30代女性。
事務のパートをしています。
自分なりに全力を尽くして
上司や同僚との
信頼関係も築けていると
思うのですが
仕事上のミスを
いつまでも引きずってしまい
家に帰ってからも毎日のように
何であの時
もっと確認しなかったんだろう
私もう、ここにいる資格が
ないんじゃないかと
悩んでしまいます。
同僚からは
気にしすぎと言われますが
どうしても切り替えができません。
≫ここで、せきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは、ミスをいつまでも
引きずってしまい
切り替えができない…
理解できる?
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫千秋さん、これはどうですか
悩みがあった時うまく
切り替えられます?
≫切り替えられるように
なりました。
何かをミスしてとかの悩みは
もう、過ぎちゃったことだから
しょうがない。
自分に何か悩みがあった時は
友達とかに何回も言っちゃう。
いろんな友達に。
言ってるうちに
3人目ぐらいから
話がうまくなってくる。
そうしたらだんだん悩みを
客観的に言えて
だんだん
悩みにもオチを入れようと…。
≫ちょっと放出するんだ、外に。
≫1人目の時は、脈絡もなく
いやなことを言ってると思うけど
だんだんこれだと
面白くないなって思って
2人目、3人目って
自分の悩みなのに
面白い話になって
そうするとちょっと客観的に
その悩みを楽しむというか。
そうしたら
自分がいやだというよりは
この悩みをどうやって
言おうかなって思ってると…。
≫切り替えられるようになると。
アブはどうですか?
≫引きずりまくっちゃいますね。
先ほど、IKKOさんの言葉で
反省が染みていくという
表現があったんですけど
ネズミ色にまとわれて…。
≫どんどん自分をそっちにね。
≫自分が1回放ったはずなのに
気づいたら
また染みてくるみたいな。
≫なかなか切り替えようにも
また来ると、悩みが。
竹山さんはどう?
≫俺もここ数年、IKKOさんと
同じような考えだと思うんだけど
反省しないって決めたんです。
考えない。
≫竹山さんは切り替えそう。
≫結局、悩んでも
答えは同じじゃないですか。
楽しく生きるために
一切反省しない、何も。
しょうがないしょうがないって。
≫というふうに変えたんだ
マインドを。
≫それに向かって
生きようとしているよね。
≫せきらら投票、結果が出ました。
ミスをいつまでも
引きずってしまい
切り替えができない気持ち。
理解できるが84%。
≫切り替えできなくて
悩んだ経験が
あるって人が
これだけいるってことだと
思うんですけど、三木さん。
≫これは当然ですよね。
本屋さん行っても
心の切り替え方というのは
ワンコーナーあるぐらい
何かあった時に
くよくよした気持ちから
抜け出せないというので
悩んでるんです。
そのきっかけが
欲しいんだと思います。
≫IKKOさんは悩んだ時に
どのように
切り替えているんでしょうか。
本の中には
このように書かれています。
「悩んでも悩まなくても
時は過ぎていく、
だから悩まない」。
≫IKKOさん、これは?
≫30代の終わりから
40代の頭ぐらいにかけて
私、重度のパニック障害に
なってしまったんです。
その時に
当時パニック障害とかって
そんなにメジャーっていうか…
メジャーって言っちゃ
いけないんだけど
そんなに気にすることじゃ
なかったんですよね。
本当にどうやって
治していいかが分からなくて。
そんな時に
焦っても焦らなくても
私、時は過ぎていくから
しっかり向かい合っていこうと
思ったんですよね
治療に。
その時に1つの人生の
ヒントができた気がして
それで2回目に
化粧品を外資系の番組で
売ったりしてるんですけど
その時に、やっぱり1時間の中で
ぶわっと
売らなきゃいけないんだけど
やっぱりなかなかリズムが
相手と取れなかったりして
その時に
イラッとするじゃないですか。
こっちは作ってるほうだから。
だけどそのイラッとして
言った瞬間
悩んだ瞬間に
売り上げって落ちていくような
気がするんですよね。
それを感じた時に
だったらどんなことがあっても
前向きに悩んでいる時間は
人が寄りついていかないなと。
グレーの色がついた瞬間に
人は…。
≫アブが言ったようにね。
≫なるんだけどね。
私もすごいなってたの。
その時に頭の色は
何色っていった時に
くすんでいたんですよ。
いつもピンクなのに。
だから脳のシミュレーションは
すごい重要で。
暗くすると、人は
そこに集まってこないんだ
っていうのが分かって。
どうせだったら切り替えよう
1分1秒早く切り替えないと
とんでもないことに
なってしまうからっていうのが
最大のきっかけです。
≫IKKOさんも
壁にぶつかったから
解決するというか
自分でそういう
マインドを切り替えてってことで。
確かに悩んでも悩まなくても
同じ時間が
過ぎていくわけだからと
考えられるようになったと。
≫悩まないようにするためには
具体的に
どんな方法を
とればいいんでしょうか。
IKKOさんによると、こちら。
体力温存のために
悩む時間を減らす。
そして、家の中は
好きなものだけにということで
こちらのお写真は
IKKOさんのご自宅のお写真。
≫どこかの宮殿の中かと…。
これ好きなものだらけで
でもここまでは
みんなできないでしょ。
IKKOさんの家
テレビとかでも
見たことありますけど
素敵なおうちで
家具も1つ1つ
みんな大好きなもので。
≫30代からずっと
集めてきた家具を
いつも入れ替えて
やっているんですよね。
≫IKKOさん
引っ越しも好きじゃないですか?
≫また引っ越したんですよ、私。
2年に1回くらいかな。
≫それでまた自分の好きな空間を
演出していくと。
全部自分の好きなもので。
≫絶対に家っていうのは
誰にも邪魔されない
エゴスティックな
空間じゃないですか。
そこは免疫力を上げるというのが
自分の好きなものだけに
囲まれたほうが
いいんじゃないかなって。
≫でも、一見
生活感はあんまりない感じですね。
≫だけどこれは美容家として
きれいなものを見ているという
空間はあるんですよ。
だけど実際ここにいるかというと
ほとんどいないんですよ。
私、ベッドルームが一番好きで。
寝室は本当に
暖色系の
自分の好きなぬいぐるみとか
置いています。
≫ある種
自分の人生のステージみたいな。
ここの中にいることを
自分が好きというところを
作っていると。
これ竹山さん、すごいけど
個人個人、自分の好きなものに
囲まれて生活っていうのは
またこれとは違うもので
作れるもんね。
≫でもこれでも
掃除とかの手間はありますよね。
きれいにしていないと
イラつくでしょう。
≫断捨離ってあるじゃないですか。
家具は置くんだけど
物を引き出しに入れたりとか
その辺に置くということは
一切しないで、物を買わない。
家具とかそういうもの以外は
買わないって決めているんですよ。
≫自分の好きな空間を
演出してるってことなんだ。
≫きれいな景色。
≫確かに掃除したりするのも
大変だからね。
≫続いてのエピソードです。
続いては
街頭インタビューで出会った
21歳の学生の
悩みについてです。
IKKOさんに
聞きたいことがあるそうですが
VTRご覧ください。
≫これから試験がある
ということですけど
入試なんかもこれからですし
本番に弱いタイプの人が
どうすれば気持ちを
持っていけるか
っていうことなんでしょうけど
IKKOさん
この悩み、どうでしょう。
≫私もすごい本番に
弱かったんですよね。
そんな時に
これを克服するというのは
2つしかないなと思ったんですよ。
勉強が必要な時は勉強を徹底的に
自分が安心するまでやる。
それと、脳のシミュレーションを
絶対できるできる!
大丈夫大丈夫!って思うこと。
これも、これだけだとだめで。
裏付けするものがないと
いけないから
練習、勉強というのは
安心するぐらいにしておかないと。
緊張するのは
みんな一緒じゃないですか。
だから、同じ条件だから
克服するのは
その2点しかないかな。
≫備えて
マインドを前向きにしていくと。
≫やるだけやったからっていう
その安心感ですね。
≫設楽さんは
緊張することありますか?
≫ありますよ。
≫そういった時は
どうしていますか?
≫緊張の海に溺れて。
緊張、普段は
あんまりしないんですけど
やらなきゃいけないとか
言わなきゃいけないことを
間違えると
一気に体温が上がって
ジュワッと汗が出てきて
あれ?まずい!ってなった時には
もう、広い海を
ただこうやって
どうするんだって。
でも僕らの仕事って1人のようで
1人じゃないから。
例えば、僕らだったら
日村さんと2人で
コンビだったりするから
だから、1人で乗り切ろうとか
思わなければ。
できないんだから
そんな別に、はなから
そこまで期待されてないだろう
っていうことでいきます。
マインドって
大事かもしれませんね。
≫どんな時も
マイナスのマインドを持つと
これほど損するものは
ないような気がするんですよね。
≫続いては、人間関係について
悩んでいるという
エピソードをご紹介しましょう。
≫今回のサミットは
美容家でタレントの
IKKOさんをお迎えして
前を向いて生きるヒントについて
話し合っていますが
続いては、職場の人間関係に
悩んでいるという
エピソード、ご紹介します。
こちらです。
30代、男性。
40代の上司は必要以上に
細かいだめ出しをしてきます。
あまりにもそれが多いので
本当にストレスになっています。
でも20代の若手社員も含めて
1つのチーム。
この上司とも、うまく
やっていかないといけません。
どう向き合えばいいでしょうか。
≫三木さん、会社では
こういう悩みを持ってる人
多いでしょうね。
≫恐らく、会社を辞める
最大の理由の1つだと思います。
特に上司は。
上司は選べませんから、部下は。
昔はガミガミ言う上司でも
包容力はあったんです。
今はそんな訓練されないで
上司になってきますから
上司も子供っぽいんです。
だから怒り方が
ぐずぐず怒ったりして
参っちゃって辞めるという
ケースは多いですよ。
≫アブ、どう思いますか?
≫私も結構、いろいろ
言っていただく機会があって
ダメージを受ける
タイプだったんですよ。
≫アブは言われるタイプだもんね。
こうしたほうがいいよとかって。
悩んでる側だもんね。
だからどうしたの?ってなって
言ってくる人多そう。
≫でも結構きつい当たりとか
ダメージを受けすぎたんで
編み出したのが
聞いてるふりして
聞かないっていう。
≫この局の
レギュラーやってた時…。
≫いやいや!
恩もすごくあるので。
聞いてるふりして
聞かないっていうのが
一番いいなと。
≫千秋さん、どう思いますか?
≫私は昔のチーフマネジャーが
ガミガミ、ずっと言ってる
その日のだめ出しを。
その時は
すみませんっていいながら
その人の靴を見ながら
いつか絶対
ぶっとばしてやると思って
それを毎回思うようにしてた。
≫IKKOさん
どう思いますか?
≫私、ヘアメイクの時代に
本当にカメラマンの先生とかが
すごい厳しい人が多かったんです。
そこで学んだのは
私、ファッションの人たちが
だんだん
着物の世界とか
コンサバの世界とか
ファッション誌に来たんですよ。
そうしたら噂でこのカメラマン
パリから戻ってきて、すごい
みんな泣いてるっていうから
嫌だなと思ったんですよ。
そうしたら担当者が
やらないとだめだよって
言われたんです、編集の友達から。
あんたさ、先生、先生って
言ってればいいわよ!って
言われたんですよ。
それで先生、先生って言ったら
意外と大丈夫だったんですよ。
それは礼儀と
その人の中の逆鱗に触れるのは
何かっていう。
マウンティングだったりとか
いろいろあるじゃないですか。
そこをちゃんと理解してやれば
意外とうまくいくのかなって。
≫その付き合い方というか。
≫まずは礼儀。
礼儀知らずにはすごい当たりが
強くなるじゃないですか。
あとは自分の逆鱗って
例えば嫁とお母さんでも
家の動線というのがあって
台所の動線って
荒らされるといやというのと
同じですよね。
そういうことかなと。
≫竹山さんも
結構癖があるような人たちとの
付き合い上手じゃない、割と。
それ、何かあるの?
≫IKKOさんが言うように
まずあいさつする。
大きい声であいさつを常にする。
そしてその人の癖を見抜く。
≫懐に入るよね。
≫この人これ言ったら怒るなとか
この流れは
この人、嫌だなっていうのを
先に見抜くことです。
あとすみません!って
ごますりながらいくっていう。
≫人間関係で悩んでいると
どんどんマイナスの感情に
なっていきますが
IKKOさんは、こう
考えるようにしているそうです。
「茨の道は意外にも楽」。
≫いばらの道は
みんな行きたくないと思いますが
意外にも楽。
これはどういったことですか?
≫私、いばら、いばらって
言われるけど、いばらって
とげがあるところの、要は空間を
自分でルールを理解しておけば
当たらないじゃないですか。
≫いばらのとげを理解して
当たらないように。
≫さっきの逆鱗と同じですよね。
そうすると上からタカも来ないし
横から獣たちも来ないから。
≫いばらは
他のものは守ってくれていると。
≫ということは、私なんかも
みんながこの仕事をしたいと思う
ヘアメイクの仕事よりは
みんながどっちかというと
いやがっているような
仕事のほうが
意外と、楽だったりするのかなと
思った時があったんです。
それから、そのとおりだなと
思ったんですよね。
≫さっきの人の話もそうですけど
いやだいやだとか
もう絶対やらないって
言っちゃうと
そこに行かないけど
意外と行ってみたら
あとは気を付けることだけ
避ければ。
≫それで寝そべっていかないと
いけないかもしれない。
途中、すごい空間が
あったりするじゃないですか。
≫いばらのトンネルを
イメージしてるわけですね。
≫そうするとルールを守ることが
重要になるかなと。
≫他にもIKKOさんへの質問が
今日はたくさん集まっているので
ご紹介しましょう。
恋人にも友達にも
私はここまでやっているのにと
≫今回のサミットは
視聴者の方の悩みをご紹介して
IKKOさんに
答えていただいていますが
30代女性からの悩み。
恋人にも友達にも
私はここまでやっているのにと
ついつい
見返りを求めてしまいます。
どうしたらいいですかという
質問です。
≫見返りを求めちゃう。
IKKOさん。
≫見返り求めちゃうっていうのは
分かるんですけど
人それぞれ
価値観が違うじゃないですか。
やってあげたのにって
思った瞬間の
自分の感覚っていうのが
何か嫌だな…
人としてここをチクチク
ぐちぐち言うのが
嫌だなと思うから
最近はきっちり分けましたね。
それで、もう
ありがとう、ひと言
言わない人には
もういいやって思って
しっかりちゃんと距離を置いて
いい付き合いをしていこうという
割り切りになってます。
≫みんな
分かってると思うんですよね。
見返りを求めちゃ
良くないとは思いながらも
これだけやったからって。
それを思うけども。
≫ぐちぐち言っている自分が
周りから見たら
これほどみっともないものは
ないんじゃないかなって
思えるようになったんですね。
≫その人に振り回されない
自分のほうを大事にする
感覚でいいのかな。
≫やってあげたい人に
ストレートにやってあげるだけで
いいんじゃないかなと。
距離はある程度置くのが
いいんじゃないですかね。
≫IKKOさんへの
続いての質問はこちらです。
ライバルへの嫉妬心が
抑えられないことはありますか。
30代女性から。
≫こういうことも
人生ではありますよね。
IKKOさん、どうしましょう?
≫ライバルって気になりますよね
正直。
だけどこれも一緒で、嫉妬心って
彼に対しての嫉妬心もそうだし
ライバル心がにじみ出た瞬間に
あなた表情が良くないわねとか
嫌な顔つきになってるというのが
分かるようになって。
自分は自分って思い込むしか
ないような気がするんですよね。
逆に見ない。気になる人は。
それで、ライバルでも
この人素晴らしいな、自分に
持ってないものを
持ってると思うライバルは
すごい見たくなるんですよ。
だけど
胡散くさいのは
言いたくなるじゃないですか。
だけど、そこにエネルギーを
とられている瞬間と
その嫉妬心が湧いた瞬間に
自分の人生が
どんどん影を落としていくって
思うようにしたんです。
体力温存って。
≫体力を温存するんだという
考え方。
≫そんなことに悩まされていると
免疫力がもったいないと
思うようになった。
≫千秋さんがさっき言った
このケースに当てはまるか
分からないけど
人にこうやって話すとか
そういうのも…
自分だけで持っちゃうと
あれだから。
≫どんどん重くなっちゃうから
人に言っているうちに
風船の空気が
どんどん抜けて
なくなっちゃうみたいなイメージ。
≫でもこういうのって
みんな抱えることですよね。
もっと時間あれば
いろいろやっておきたかったけど。
≫IKKOさんは
ここまでになります。
ありがとうございました。
続いてはこちらです。
≫コロナ禍で迎えた
2度目のお正月。
昨年に比べ
帰省した人も多いのでは。
そんな中、今月2日
ネットに掲載された漫画が
掲載サイトで
人気記事ランキング1位を獲得し
話題に。
≫主人公のみさえさんは
3歳と2歳の娘
夫と共に大みそか実家に帰省。
帰るやいなや
夫は父とお酒を飲んで談笑。
一方でみさえさんは
子供の寝かしつけなどに追われる。
元旦も
夫はゆっくり起きたと思えば
またお酒を飲むだけ。
≫1月2日は夫の実家に帰省。
ここでも妻だけが
ばたばた働くばかり。
そんな怒涛の年末年始に
妻の怒りは爆発。
≫この内容に共感の声が続々。
このように年末年始
ガッカリした人は多いようで
街で聞いてみても…。
≫そこで
NONSTOP!サミット。
年末年始ガッカリさんについて
スタジオで徹底討論する!
≫年末年始ガッカリさん
ということですけど
アブ、何かありました?
年末年始ガッカリしたこと。
≫私は家族で雪国で
雪遊びをしに行ったんですけど
夫と息子は
新しい雪靴っていうんですか
スノーブーツを買って
私は家にあるもので
過ごしたんですよ。
防水スプレーしたりして。
息子と夫は
足が全くぬれない状態。
私はもう雪でびっちょびちょで
靴下まで冷え切っちゃって
寒い!ってなったのが
悔しくてしょうがない
節約したの。
≫自分は節約のために
自分の買わなかったのに。
≫しかも年末に下駄箱の掃除を
させていただいてるんですよ。
靴を増やしたくないという
気持ちなのに
2人とも買って、私だけ寒い…。
≫じゃあちょっと
「ノンストップ!」のせいでも
あるんだ。
それは嫌だね、ガッカリしたと。
≫ガッカリエピソード
ご紹介していきましょう。
まずは久々の帰省での親の言動に
ガッカリしたというエピソード。
24歳女性。
両親の反対を押し切って上京し
就職した社会人2年目の私。
去年は帰省できず
今年、就職してから初めて
帰省をしたんですが
帰って近況報告をするなり
親から、いい加減仕事辞めて
地元に戻ってきなさいと
言われたんです。
こっちは仕事での成長ぶりなどを
聞いてほしかったのに
なかなか娘が帰ってこなくて
寂しいのかもしれませんが
帰省早々、そんな言葉を言われて
モヤモヤしました。
≫お正月、帰ってこういうこと
頻繁に起こっていそうですけどね。
千秋さん何か言われて
ガッカリしたこととかありますか。
≫私は、昔から芸能界も
親がもともと反対しているから
それで入ったから
結構、いつまでやっているのって
ずっと言われる。
自分は頑張ってるつもりなのに
いつまで、あの馬鹿みたいなこと
やってるの?って言われると
ガッカリする。
≫竹山さんとかはありました?
≫もうさすがにこの年になると
そういうのはないですけど
今年、ちょっと兄のうちに行って
べろべろに飲みすぎちゃって
甥っ子と姪っ子に
すごい迷惑をかけるっていう。
≫何したの?
≫ずっと甥っ子羽交い絞めにして
ずっと、いろんなところ
触りながら。
そうしたら、すごい迷惑がってた。
≫確かにある程度の年齢いったら
あれだけど、若い時は
親も言いたくなるだろうし
結構、小言みたいなのを
こういう時に言うっていうのは
パターンだよね。
≫逆も出てきたけどね。
兄貴と俺で
親のこととか実家のことを
話しておこうかとか。
ちょっとそういう話もしたけど。
≫三木さん、こういうことって
多いんですか?
≫多いです。昔は親が
子供も家族も多かったので
子離れしていくんですが
今、少ないですから
いつまでも子供だと
思っています。
ですから大人になっても
私が言う人生を歩んだほうが
絶対幸せだと思い込んでるんです。
ですから、帰ってきたら
就職したのに
もう1回勤めなおせとか
ひどい場合は離婚して
もう1回結婚し直せっていう親も
結構少なくないんです。
≫結婚するまでは
結婚しろ、結婚しろって言って
結婚したらしたで離婚でって。
≫婿とか嫁が気に入らなければ
この結婚は失敗だと。
≫大変ですね。
ずっと言われる人は
言われるかもしれないですね。
≫続いては
せきららボイスに届いた
視聴者の方から
年末年始のごちそうに関する
不満のエピソード、こちらです。
40代女性。
年末に今年最後のごちそうは
何にしようかと悩んでいたら
主人の同級生から
ブリを1匹もらえることに。
お刺し身やブリしゃぶなど
いろいろ楽しめるなと
ワクワクしていたのに
夫がいつの間にか
丸々1匹分、ブリ大根に
してしまったんです。
大量に作ったので
お正月になっても
ずっとブリ大根の消費に追われ
他のごちそうが食べられず
ガッカリでした。
≫これ、高度な悩みというか。
料理はしてくれてるわけですよね。
でも、アブ、どうですか?
≫これはガッカリですよね。
≫ブリ1本あったらね。
≫想像しますもん、やっぱり。
≫確かに刺し身だとか
何だかんだって。
≫何で全部煮込んじゃう。
≫確かに全部
ブリ大根にする必要はないか。
モヤモヤするね、これは。
ブリ大根うまいけどね。
≫でも量がありますから。
≫千秋さん、どうですか?
≫自分でさばくのとか
絶対嫌だから
やってくれたら超ありがたい。
なくなってるわけでしょ。
≫でも、それだけ
さばけるんだったら
この部分、お刺し身でとか
分けてくれれば。
≫フライにもしてみたいなとか。
≫でも、フライは自分が
作んなきゃいけないとかだったら
全部やってくれるなら
ありがたいから
感謝しかない。
≫捉え方でいろんな人が
いるでしょうね。
やってくれてるんですもんね。
≫しかも夫の友達のだから
基本、夫の権利が
あるじゃないですか。
≫えー!そんな感覚なります?
≫食べ物って微妙に
そういうのあるよね。
ここ一番でおいしいの食べよう
年末年始だしって思って
そうしたらちょっと違う
かまぼこ1つでも
安いのと高いのと
味違うみたいなもので
そういうのあるよね、竹山さん。
≫あと男は料理するのって
大量に作りたいですよ。
ちょこちょこ作りたくないのよ。
大量に作りたいから。だから
うちも4日前に俺が作った
あら汁を今朝も飲んでいます。
≫港でやるやつみたいな。
≫続いてのケースは
お年玉に関するエピソードです。
20代女性。
社会人になって初めてのお正月。
大きく変化があったのが
お年玉を
もらえなくなったということ。
それだけでも
ガッカリしていたのに、親から
社会人になったんだから妹と弟に
お年玉をあげなさいよと
言われたんです。
おかげでお年玉貧乏に。
大して年齢が変わらないのに
あげないといけないなんて。
これって長女の私だけ
不公平じゃありませんか?
≫では、ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは社会人になったら
きょうだいにお年玉をあげる?
あげるという方は青のボタンを
あげないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫お年玉って
就職して、社会人になったらとか
成人したらとか
区切りはあるのかもしれないけど
働いていたら
あげなさいっていう人は
多い気がするんですけど。
千秋さん。
≫私、お年玉って
子供にあげるものだと
思ってたので。小さい、未成年。
だから自分が就職しても
妹が大学生とかだったら
あげなくてもいいかなって。
≫妹さんいますよね。
≫妹います。
でも私の姉妹は
王様と家来で有名なんですけど
妹にあげたことないです。
考えたこともない。
今、初めて
妹にあげる人いるんだって思った。
10個ぐらい離れていたら
あげるかもしれないけど。
≫アブはどう思いますか?
≫私はあげてないですけど
こういうふうにVTRで見ると
あげることで
大人になっていくなと。
≫だから、初任給で
親に何か買ったりプレゼントして
ごはんを
ごちそうするとかと同じで
そこが大人の何かという
感じはするよね。
竹山さんはどう思う?
≫きょうだいはあげなくて
いいような気がするけど。
相当年が離れてたら
あげたほうが
いいかもしれないけど。
うちのきょうだいは
やり取りないですよね。
≫確かに年齢近くて
1人だけ長女、長男が
就職したら
あげなよ、お年玉って
言いそうだよね。
≫それは言いそうな流れだけどね。
どうだろうね。
≫せきらら投票
結果はこのようになりました。
社会人になったら
きょうだいにお年玉はあげるか。
≫あげない…。
でも、40%があげるだから。
三木さん、この結果になりました。
≫僕もいろいろ考えてたんですが
やっぱり社会人になったら
一人前になった証しとして
お年玉をあげる家庭は
多いと思います。
ただ、その範囲は
きょうだいかどうかは
家によって違います。
甥っ子、姪っ子にあげても
きょうだいには
あげないという方も。
≫確かに年齢が近いし
きょうだいだからという
考えもあるのかな。
≫続いては
新年のあいさつに関する
ガッカリエピソード。
30代女性。
毎年、年が明けて
モヤモヤするのが
あけましておめでとうLINE。
というのも、かれこれ10年以上
会っていなければ
個人的な連絡も
取っていない知人が
毎年年が明けてすぐ
あけおめLINEを
送ってくるんです。
手当たり次第に
送っているのかもしれませんが
毎回、返事に困るので
やめてほしいです。
≫これは時代は違ったり
物は違えど
年賀状でも起きるよね、これ。
千秋さん、どう思いますか?
≫そういう人いるじゃないですか。
1年に1回
お正月だけにLINEが来る人。
でも同じテンションで返します。
スタンプだけだったら
こっちもスタンプだけ。
≫それは、それがね。
≫それ以上に
返そうとも思わないし
そこから
ごはん行こうとかにもならないし
スタンプ2個だったら
スタンプ2個。
動画みたいなのだったら
こっちも動画みたいな。
≫同じものを同じものだけ返す。
≫アブはどう思う?
≫私はうれしいですけどね。
そういうあいさつのタイミングが
普段ない分。
≫個人差あるよね。
田舎の友達とかだと
会う機会がないけど
やっぱ、そういうあいさつで
元気?とかね。
≫ただ、年賀状の機会は
ちょっと減っちゃって
LINEとかだったら。
≫竹山さん、どうですか?
≫LINEとかが
いっぱいたまるのが
すごい嫌なんですよ。何十件とか。
でも、来ちゃうじゃない。
うわ、すげえな
困ったなって思ったんだけど
これ、いずれ誰も
来なくなるかもしれないと
考えたら
すごい寂しいじゃない。
つながってるだけでも
相手の人は、俺のことを
気にかけてくれたんだなって。
≫俺それ誕生日でいつも思うの。
≫なかなか前向きに
なれないというエピソードが
届いています。
32歳女性からです。
今の仕事は残業も多く
やりがいも感じられないので
来年までに資格をいくつか取って
年収アップのための
転職ができればと考えています。
でも勉強していく中で
本当にやりたいことが
見つかっていくのか不安ですと。
≫三木さん、みんな不安ですよね。
この道の先には
何があるかって
分からないわけですから。
≫竹山さんがおっしゃったように
悩んでる暇があるんだったら
その次の準備で
動いたほうがいいですね。
≫続いて北海道の方、40歳。
今年、23歳になる息子が
来月から1人暮らしを始めます。
寂しすぎる。
≫そういうものだもんね。
≫お母さんはそういうもんでしょ。
≫でも大丈夫ですよ
会いに行ったりできるし。
≫でも1回出たら
もう1回住むってことは
もうほぼないでしょ。
≫本当、これがそうなんですよね。
≫虻川さん、どうですか?
≫そう思ったら寂しすぎる。
≫さあ、今年も始まりました
One Dish。
そして、坂本さん
ご結婚おめでとうございます!
≫ありがとうございます。
これからも
人生の第2のスタートとして
楽しむと同時に
これからも皆さんに
作ってみたいなと
思ってもらえるような
レシピご紹介していきますので
本年もよろしくお願いします。
≫めでたいですね。
今年もよろしくお願いしますね。
≫今回は
どんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日はブリガパオライスです。
お正月の料理を皆さん
堪能されたと思うんですけど
この辺りで、おせちもいいけど
ガパオもねということで
エスニック料理
紹介していきたいと思います。
≫それではお願いします。
≫まずはブリの下ごしらえから
参りましょう。
1.5cm角に切ったブリに
お塩
そして、お酒を加えて
絡めていきます。
≫ぶつ切りというか
そういう形に?
≫ガパオって、定番は
鶏のひき肉じゃないですか。
今回は旬のブリを
エスニックな味付けにすることで
新感覚のガパオに
仕上げていきます。
ブリに下味をつけたら
具材を炒めていきましょう。
フライパンにサラダ油が
熱してあります。
まずここに、ニンニク。
香りが立ってきましたら
ここにまずはタマネギを
炒めていきます。
≫坂本さんはお正月
どのように過ごされたんですか?
≫普段はカウントダウンライブを
やっていたんですけども
見ました。
初めてじゃないんですけど
新鮮な気持ちで
あ、お正月って
こういう感じなんだなって。
≫今まで
自分が出てた側だったのに。
≫何となく不思議な感覚でしたね。
≫それはご自宅で奥様と一緒に?
≫そうですね。
≫じゃあ全然違う年越しというか
年末に。
≫いつもはそのあと
みんなで初詣に行くんですけど
ごはんも食べながら
お酒も飲んでいたので
12時半ぐらいには
寝てしまいました。
≫おじいちゃんみたい。
≫ゆっくりと。
じゃあ穏やかな年越しに。
≫普通の日常でしたね。
タマネギが
軽く透き通ってきましたら
ここに先ほどのブリを加えて
火を入れていきます。
ブリに火を入れている間に
ご飯のほうにも
ひと工夫していきましょう。
ボウルにご飯が入っています。
こちらにまずはお塩。
そして、長ネギのみじん切り。
更に、みじん切りの
ショウガも加えていきます。
≫これが
One Dishポイント。
ショウガで爽やかな風味に!
≫ショウガとブリ
相性がいいですし
臭み消しにもなります。
更に、ショウガを加えることで
ガパオのうまみを
引き立ててくれるんです。
≫ショウガと長ネギ。
生の刻んだもの?
≫そうです。すったより
みじん切りにしたほうが
全体に絡みやすいですので。
混ぜ合わせたら
これでご飯はOKです。
では、ブリのほうに
戻ってみましょう。
これでブリにしっかりと
火を通していきます。
ここに更にパプリカ。
軽く炒め合わせたら
味付けをしていきましょう。
まずはオイスターソース。
そして、お砂糖。
更に加えるのがナンプラーです。
これを入れることで
一気にエスニックのガパオに
仕上がります。
これでしっかりとブリに
火が通るまで炒めた後に
火を止めたら
ちぎったバジルを加えていきます。
≫そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish!
今回も
坂本さんのお料理の試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは早速、問題です。
仕上げにバジルの他に
あるものを加えます。
それは一体何でしょうか?
青、ユズコショウ
赤、タバスコ
緑、マスタード。
では、ここで視聴者投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?
≫辛味だね。
≫どれが合う?
≫でも和もいけるよね。
タバスコも全然王道だよね。
マスタードってある?
≫あるんじゃないですか。
≫ないね。
≫でもちょっとマスタード
入れたらうまいかもよ。
≫深みが出るんですよ。
マスタード入れると。
≫じゃあ、竹山さん。マスタード。
≫嫌だ…。
≫ヒントもらえますか?
≫具材に寄せるのか
エスニックという料理に
寄せるのかというので
考えていただいたら
出るんじゃないかなと。
≫じゃあどっちかだね。
≫どっちに寄せる?
≫今日は新年一発目ですから
皆さんに食べていただきたいです。
≫坂本君、どっちに寄せたい?
≫どっちに寄せたい…?
≫そろそろ決めてください。
では一斉に札を挙げてください
お願いします。
設楽さん、竹山さんがタバスコ。
千秋さんがユズコショウで
虻川さんがマスタードになりまし
た。
≫アブ、緑しか
触れてはいけない呪い?
≫違う違う!偶然です!
≫マスタードある、ここで?
≫ありますよ。
だってブリにからしも入れますし
マスタードって
大体、味の深みを出すために
隠し味に入れたりしますから。
≫虻ちゃん、プロの意見
入ってるからね、きっと。
≫クイズOne Dish。
仕上げにバジルの他に
あるものを加えます。
それは一体何でしょうか?
青、ユズコショウ
赤、タバスコ
緑、マスタード。
視聴者投票の結果は
こうなりました。
ユズコショウが多いですね。
≫やばいな…。
≫皆さんどうしましょう。
≫俺は変えない。
≫俺も変えない、タバスコ。
≫アブ、変えたほうが
いいんじゃないの?
≫私、まだ信じてるんですけど。
≫これ、みんな変えないで。
≫では正解を見ていきましょう。
正解はこちら。
設楽さん、竹山さん大正解。
タバスコでした。
≫やった!2022年
初戦をとるっていうのはいいよね。
≫いい年になりそう。
≫では、お料理戻りましょう。
≫火を止めましたら
ここに、ちぎったバジルを加えて
そして本日のクイズの答え
タバスコを。
お好みですけども大体この辺が
適量かなと。
全体に混ぜ合わせたら
これでOKです。
では盛り付けにいきましょう。
ブリというと、和のイメージが
強いと思うんですけど
たまにはこういうアレンジレシピ
試してみてください。
≫タバスコか…。
納得いかない。
≫そして、最後に
半熟の目玉焼きをのせたら
OKです。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ。
≫では、設楽さんと竹山さん
お召し上がりください。
≫これって目玉焼きって
ザクザクやって混ぜるのかな。
≫お好みですね。
≫一緒に食べたほうがいいのかな。
≫別で作ったものを
ご用意しております。
≫いただきます。
うまい!
≫タバスコ辛いのかなと思ったら
全然辛くないし。
≫奥深い味だね。
ナンプラーとかが
入ってるからかな?おいしい。
≫子供もいける味。大人も子供も。
≫めちゃくちゃうまい。
≫ブリでも全然おいしく。
≫でも、いろいろできそうですね。
鳥肉とかでもいけるし
いろいろできそう。
≫タイではいろんなものが
使われてるんですよね
ガパオって。
≫味がいいね。
≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。
今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」2月号
153ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは、大人になった&
まだ子供と思う瞬間です。
例えば、社会人になって
今年初めて
親戚にお年玉を
あげましたですとか
小さいころ苦くて断念した
ブラックコーヒーを
10年ぶりに飲みました。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize