チコちゃんに叱られる!▽なぜヒツジを数える▽ラップの秘密▽大仏様の謎[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽なぜヒツジを数える▽ラップの秘密▽大仏様の謎[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…眠れないときに数えるのはなぜヒツジ?なぜラップはくっつく?奈良の大仏様が手をあげているのはなぜ?みなさんわかりますか?

番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…眠れないときに数えるのはなぜヒツジ?なぜラップはくっつく?奈良の大仏様が手をあげているのはなぜ?みなさんわかりますか?働き方改革のコーナーではゲストの西川きよしさんがちょっと困った癖のお話を披露します。
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】西川きよし,高橋みなみ,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ラップ
  2. 高橋
  3. 岡村
  4. ヒツジ
  5. チコ
  6. 状態
  7. シープ
  8. 師匠
  9. 印相
  10. スタッフ
  11. 副交感神経
  12. お願い
  13. 言葉
  14. 呼吸
  15. 大森
  16. 空気
  17. 交感神経
  18. 質問
  19. 大仏様
  20. 意味

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

ヤッホホーイのホイー

ホイーホイー
イェーイ!

よいしょ~!
チコちゃんで~す。

お願いしま~す!
どうも~!

こんチコは!
チコです。 永遠の5さいです。

今日もよろしくお願いしま~す!

お願いいたします~。

よろしくお願いしま~す。
うれしいなあ。

どうも ようこそ いらっしゃいまして!

初めて お会いできました~。
ありがとう… いや そうですよね。

ヘレンの…

(高橋)え~ すご~い! ステキ!
お~ すばらしいですねえ。

自分も 2人で入りや?
あ… あ~ はい。

そして…

お久しぶりで~す。
お願いしま~す。

あなたも ご主人とはラブラブですか?

ラブラブなんですけども…

あら? そうなの?

やっぱり 入った方がいいですか?
師匠。

まだ いいんじゃないんですか?
あっ そうですか まだ大丈夫ですか。

あっ 巨人師匠ちゃうわ。
なんでや なんでや!

すいません!
すいません!

きよし師匠!

すいません! きよし師匠!

早速 質問しちゃいますよ?

ねえねえ
岡村~。

ステキですよね~。
(西川)いや いやいや

僕 寝てる時に 家内に聞いたら

全部 閉じてないって言うてるぐらい。

アハハハッ!
目?

きよし師匠。

…を ずっと思い出しながら
やすしさんから始まって…

ず~っと 「ああ お世話になりました
ありがとうございます

ありがとうございます
ありがとうございます…」 ず~っと…

ヒツジの代わりに お世話になった人から。

ちょっと師匠 ヒツジみたいにって
おっしゃいましたけども…

…っていうのが
ありますね?

ヒツジですか?
はい。

ほわ~。

(笑い)

今まで 眠れない夜は

当たり前のように
ヒツジを数えてきた皆さん。

説明できますか?

イギリス人が決めたんじゃないですか?

イギリス人が決めた。
イギリス人! うわあ。

なんで ヒツジとゴルフが
つながったんですか? 今。

今こそ 全ての日本国民に問います。

枕や寝具に こだわっている方々に
聞いてみました。

眠れない時に数えるのが
なぜ ヒツジなのかも知らずに

寝つきが悪いからといって

眠れる方法を
スマホで検索して 目がさえ

ホットミルクを がぶ飲みして
トイレが近くなり

明るくなった空を見て がく然としたまま
眠りに落ちる日本人の

なんと多いことか。

え~!?

しかし チコちゃんは
知っています。

眠れない時に数えるのが
ヒツジなのは…

「ヒツジ」と言うと リラックスするから~。

でも…

日本語じゃダメ~!

(高橋)え?
どういうこと?

間違えて数えてる人がいるぞ~。

いるぞ~。

さすが チコちゃん!

うわっ!

メェ~っそうも
ございません。
詳しく教えて下さるのは

眠りのメカニズムについて
長年 研究している…

眠れない時に ヒツジを数えるのは

「ヒツジ」と言うと
体がリラックスして

眠る準備をし始めるからなんですよ。

(スタッフ)えっ?

はい。 人が眠るには

自律神経をリラックスした状態に

切り替える必要があるんです。

「自律神経」とは 内蔵や血管など

体全体の動きを
コントロールしている神経のこと。

(白川)自律神経には 「交感神経」と
「副交感神経」の2種類があります。

簡単に言うと

交感神経が高まると
体が活発な状態になり

副交感神経の働きが勝っていると

リラックスな状態になります。

眠るときには この副交感神経を

高める必要があります。

(白川)交感神経よりも

副交感神経の方が
優位な状態へ

つまり 起きてる状態から
眠った状態への

切り替えのスイッチになるのが
呼吸です。

そして 切り替えるのに

「ヒツジ」っていう言葉は

とても適しているんです。

でも これ…

実は 寝る前に
ヒツジを数えるという習慣は…

…と言われています。

日本にも アニメなどを通して

1970年代以降に伝わった際…

「sheep」と声に出してみたら
分かるんですけども

この呼吸法が
眠るのに とても大事なんですね。

ということで
呼吸と自律神経の状態が

英語の「sheep」を数えると
どうなるのか

測定してみました。

眠りに落ちたことが分かるように
脳波も測定します。

実験前の 呼吸の状態が こちら。

息を吸うと グラフは上に伸び
吐くと下に伸びます。

今は間隔が狭く

速くて 不規則な呼吸を
繰り返しています。

この時の自律神経の状態は
緊張しているのか

1分前よりも
交感神経の働きが強くなっています。

早速 「シープ」を
数えてみます。

(高橋)まさかの指摘が!
厳しい。 厳しいなあ。

ただ…

(スタッフ)はい 分かりました。

「1匹 2匹」要らないの。

この子 素直なのよ~。

「シープ」と繰り返して1分後。

シープ…。

数え始めて
間もなく

呼吸は ゆっくりと
等間隔になりました。

これが 切り替えの
スイッチになり

副交感神経の働きが
強くなりました。

「シープ」と繰り返して…

呼吸は
ゆっくりのまま。

しかし
交感神経の働きが

再び
強くなってきました。

(スタッフ)先生 副交感神経より

交感神経の方が働いてるように
見えるんですけど

これは…

副交感神経の働きが
優位になったあと

その反動で
交感神経が

一時的に高まることは
よくあるんですよ。

(白川)ほら 再び
副交感神経の働きが

勝ってきてますよね。

これで…

もう 先生の
おっしゃるとおりですよ。

「シープ」と繰り返して…

あれ?
言えへんわ。

寝た!
(高橋)ラストシープ。

ここで 脳波も

覚醒から睡眠に
切り替わりました。

(白川)「シープ」と

息を ゆっくり吐く言葉を
繰り返すことで

自然に 呼吸がゆっくりになって

副交感神経の方が
優位な状態に
なります。

そういう状態になると
人は眠りに落ちるのです。

「sheep」という言葉は
息をゆっくり吐くからこそ意味があり

日本語の「ヒツジ」は
息を ゆっくり吐かないので

数えても 全く意味がないんですよ。

確かに。

日本語の「ヒツジ」でも
実験を行いましたが

呼吸は 浅くて速いままで

リラックス状態には
切り替わりませんでした。

眠りを誘うには

英語の「シープ」のような
伸ばす音

つまり 「長音」を声に出すことが

ポイントだということが
分かりました。

ということで 「シープ」よりも
眠りにつきやすい言葉があるのか

追加調査を開始。

先ほどのスタッフに
毎日 同じ時刻に昼寝をして

1日1つの単語を
つぶやいてもらいます。

なお 日によって
寝つきやすさに 差が出ないよう

毎日 同じ時刻に寝て
同じ時刻に起きるという生活を

繰り返します。

まずは 「シープ」に似た言葉で…。

そして…。

(高橋)確かに
伸ばしますもんね。

更に…。

おなか すくなあ。

ちょっと長いかなあ。

そして…

(高橋)結構長い。

(岡村 高橋)いけんのかなあ…。

どうでしょうねえ。

果たして…

見つかったのでしょうか?

第5位は…

眠るまでにかかった時間 19分。

大健闘 違う?

第4位は…

眠るまで 16分。

第3位は…

眠るまで 14分。

さあ 残るは…

果たして 決着は…。

運命の第2位は…。

眠るまでにかかった時間 12分。

長音が たくさん含まれる言葉で

上位にランクインするも

「シープ」には 一歩及ばず。

ということで 第1位は「シープ」。

結果的に 5日間の調査が

やらなくてもよかった感じに
なってしまいました。

ヒツジが1匹 ヒツジが2匹って

眠るための 1つの言葉というふうに
やっぱ 定着してますよね。

そういう意味で 眠りのイメージに
つながったのかもしれません。

ということで…

ヘレンは もう ねえ?

英語ですもんね。

いや もう… 聞いただけで鳥肌なったわ。

どうでした? 師匠 今のご覧になって。

「シープ」より
布団の上で寝るねんから…

おお! なるほど。
なるほど。

いいと思いますよ。
確かに。

(塚原)今回の実験結果を受けて
白川先生は

「厚生労働省」で
すぐに眠れたことに

驚いていらっしゃいました。

とても好きなものや 苦手なもの
難しい言葉は

イメージした時に…

(塚原)
検証したスタッフの場合は…

(塚原)その結果 早く眠れたのではないか
ということです。

じゃ 「ヒーハー」の時は もう

小杉ちゃんが
いっぱい出てきたんでしょ?

はい 数えてました。
ねえ?

毎日 昼寝できて
よかったですね。

いや もう…

(笑い)
(高橋)言っちゃった!

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村~。
ほう。

食べ物は もう 大事にしてるんじゃない?
たかみなさん。

頂いていいですか?
みんな してますけども。

じゃあ みなみちゃん まいりましょう。

視聴者の方からの質問が届いているので
答えてもらいます。

はい。

今 愛ちゃんが ラップを持ってますけど。

(高橋)よく使いますよ? ラップ。

食べ物を
保存したい時とかに…

はい。
くっつきます めちゃくちゃ。

(西川)ええ?

あ~らら。

(笑い)

どの ご家庭にもある ラップ。

一見すると
ただの透明なビニールが

なぜ くっつくのか
考えたこと ありましたか?

なんで くっつくのか。

何か 摩擦的なことを起こして

何か 静電気的なことも起こしつつ

何か こう…

接着剤?

え~! 違うの~?

あれ ラップって そもそも

あの~ 箱の中で
ぐるぐる巻きになってるやつを

ピーッと伸ばすわけですよね。
ほうほう。

もう その時から 何か感じません?

何か… あれ 何か
ひっついてんなあ みたいな。

勝手に 何か ラップされるような
現象って起きてないですか?

まあ… ある程度ね。

ええ
これを「ラップ現象」と言いますけども。

(高橋)ラップ現象なんですね あれ。

静電気で ふわっと もう
くるまれるようになってしまうんですね。

う~ん…。

静電気でいいのね?

今こそ 全ての日本国民に問います。

ふだんから ラップを重宝している
という方々に聞いてみました。

あっ 出た。

すいません 分からない…。

なぜ ラップが くっつくのかも知らずに

「私 犬 飼ってるから

コートに 毛がくっついてないか
心配だわ」だの

「あのドラマの主人公
全然くっつかないから

ヤキモキするの」だの

何かが くっつくか くっつかないかの
心配ばかりしている皆さん。

今日は ラップが くっつきますよ。

え~?
意外です。

しかし チコちゃんは
知っています。

ラップが ぴったり くっつくのは…

真っ平らだから。

そして 柔らかいから~。

え!? どういうこと?

師匠の性格のように 真っ平らです。

シーン。

何か… 何か言わはるかな思て。

さすが チコちゃん!
そんなことも知っているなんて…

Yo! Yo! Yo!

詳しく教えて下さるのは

ラップがくっつく メカニズムに詳しい…

ラップが くっつく理由は…

はい 何かを塗っているとかではなくて

自然の力で くっついているんですよ。

先生によると
ラップがくっつく理由は 真っ平らだから。

そして 柔らかいから。

一見 平らに見えるポリ袋。

この表面を
500倍に拡大してみると…

繊維が重なり合い
デコボコしています。

それに比べて
ラップの表面は…

真っ平ら。

2つを比較してみると
その差は歴然です。

では なぜ
真っ平らだと くっつくのでしょうか?

(大森)表面が 真っ平らだと
ある力が 強く働くんです。

(スタッフ)何の力ですか?

この世の あらゆるものには
ものすごく近づくと

物質を構成している分子と分子が
引っ張り合うという

習性があります。

これを
「ファンデルワールス力」と言います。

しかし この世の多くのものは

表面がデコボコしているため

分子と分子が近づくことができず…

皆さん この番組で2年前に紹介した

「接着剤がくっつく理由」を
覚えていますか?

接着剤は
物体と物体の隙間を 接着剤が埋めて

ファンデルワールス力を生み出し
くっつけているのです。

岡村さん 覚えてましたか?

では ラップの場合は…。

つまり ラップは
真っ平らであるからこそ

接着剤が必要な場合のような
隙間が そもそもなく

食器に 限りなく
近づくことができるので

ファンデルワールス力が働き

くっつく力が
生み出されているのです。

そして ラップがくっつく
もう一つの理由が 柔らかいこと。

(大森)その時…

「大気圧」とは 空気が物を押す力のこと。

この力の大きさは

その空間にある
空気の量によって変わります。

(大森)例えば ポテトチップスを

標高の高いところに
持っていくと

パンパンになりますよね?

これは 空気の量が多い場所で袋を閉じ

空気の量が少ない

標高の高い場所へ持っていくと

袋の外よりも
中の方が大気圧が大きくなって

中から外に向かって
押す力が働くから。

ラップには どちらの面にも
同じ大きさの大気圧が働いています。

しかし ラップを食器にかけると
密着する部分の空気が追い出され

僅かな隙間は
空気が少ない状態になります。

すると 空気がたくさんある

外側からの大気圧が大きくなり

ラップは 食器に
押しつけられて くっつくのです。

押されてるのね。

ラップは 真っ平らで柔らかいからこそ

分子が引き合う力と

大気圧に押される力の影響を
大きく受けて

食器などに くっついているんですね。

ラップが なぜ くっつくのか
分かったところで

ここからは 今回 インタビューに
答えて下さった方々から

ラップに関する質問を
たくさん頂いていたので

時間の許すかぎり
お答えしていきたいと思います。

うわ 何だこりゃ。

先ほどの大森さんと

ラップが大好きだという
どこかで見たことがあるような

よく見れば
ちょっと違うような この姉妹。

最初の質問は こちら。

ちゃんと お皿にくっついてくれない
みたいなのとかも

やっぱり 中にあったりとかして

何でだろうなっていうふうには思います。

こんな時は ラップの箱に書かれている

原材料を見れば分かります。

…を使い分ければいいんだよ~。

皆さんが使われています
ラップの素材には…

(大森)ポリ塩化ビニリデンを素材とする
ラップは

分子の密度が高いので
くっつく力が強いです。

…という特徴があります。

(大森)一方
ポリエチレンが使われたラップは

ちょっと くっつきにくいと
感じるかもしれません。

ですが こちらは…

…という特徴があります。

できるよ!

続いての質問は こちら。

入れるお皿とか ものによって
くっつかない時があるんですね。

だから それは なぜかなって
思ったこと…。

(大森)木の器など 凸凹の多い食器は

ファンデルワールス力が起きる範囲が
少なくなってしまうので

くっつく力が弱まってしまいます。

でも 縁に 水をたらすと

水が 食器とラップの隙間を埋めて

接触する面積が増えるので

ぴたっと くっつけることができるんです。

お願いします。

上手!

最後の質問は こちら。

切った時に
どこが 切り口か分からなくなって

すごい イラッとする。

(大森)スポンジは
網目構造になっていて

僅かな段差が
たくさん あります。

表面を スポンジでこすると

この段差の隙間に
ラップの端が引っかかり

摩擦の効果も相まって

少しずつ
めくれていきます。

(西川)これは 勉強になったなあ。

(高橋)あっ 気持ちいい。

というわけで こちらが

ラップに関する質問の答え。

大人の皆さん ご存じでしたか?

ということで…

あ~!

包む人いましたねえ。
リモコンね。

すっごい気になってんのは 岡村さんとか
2年前にやってたんですよね?

それを
「ラップ現象」って言ってたんですか?

いえ あの~… もう すっかり やっぱり
忘れてしまうという。

アハハッ!

「タール」じゃない 「現象」じゃない。

何か また忘れてしまいそうな…。
あ~ ごめんなさい。

混乱…。

キー坊はさ…
あっ ごめんなさい

キー坊って言っちゃった。
ああっ。

きよし師匠はさ…。
いえいえ キー坊で結構です。

いやいや…。

あらら。
まあ そういうことはありますねえ。

「出来たよ~」って言われるから
「分かった」って言って

「あっ そうや 仏壇や
先 行って 手合わさな」と思って

行くんですよ。
戻ってきて 食卓に入ると…

怒られた~。
…って言って あの顔で叱られるんです。

あの顔でって きれいなお顔ですけどね。

そんな きよし師匠から
チコに 何か相談があるらしいわね。

千鳥とかが こう 本番で出てますよね。

おもろいなあ
このネタ おもろいなあ

この企画
面白いなあっていったら

僕 すぐ…

「おもろいで おい 今~。
家で見てるけど 面白いわあ」。

出ません。

後で 必ず 電話をくれるんですよね。
それが うれしいんですよねえ。

でも ご家族は 「生放送やのに
何してんのん?」って感じでしょ?

「あんた アホとちゃうか?」って言われる。

それ 後輩芸人だけじゃないんだって?

五木さんの歌も この前ね…。
五木ひろしさん はい。

本番で歌ってるけれども

「今 見てます。
家族で聴かしてもうてます」。

はい。

「今 聴いてます」って言うて 録音。
そうそう そうそう。

なんで
そんなことすんの?

アハハッ チコちゃん。
曲は もう別に

録音しなくていいと思うんですけど。
え…?

もう しゃべってる時に
うっすら 多分 流れてると思いますし…。

あ~ アカン アカン アカン!
うち 家族多いから…。

家族。 もう ものすごい
ソーシャルディスタンスとってるから

テレビの音 入らないから

だから 近くまで行って。
テレビのとこまで行って… な~るほど。

「ホンマに聴いてるんですよ 今」っていう。
「聴いてます」っていうね。

これは もう 僕の癖ですねえ。
留守電に残したいんですね。

岡村 どう… なの? これ。

でも やっぱ 僕ら後輩からしたらね

留守番電話でも きよし師匠から
連絡頂いてるっていうのは

非常に うれしいですよ。
えっ ホンマかいな。

そら 「チコちゃん」でも
「岡村君 正解したで!」っていうて

連絡くれはるわけですから。
それは うれしいですよね。

こういうのは チコちゃん
僕 おかしいですか?

いやいや 相手が喜んでますから
いいと思いますよ。

そうですね。

じゃあ まあ これからも
電話してあげて下さい。

お電話頂けたら。
いやいや…

どないやねんな!

フフフッ ウフフフフッ
ハッハッハッハッハッ!

すいません。
(高橋)アハハハッ!

びっくりしました。
なんで 巨人師匠って言うてしまったのか。

ねえねえ 岡村~。

悟ってはないな。 年齢的には高いけど。

そうですかね。

じゃ 僕 いきましょうか
悟ってませんけど! 悟らして下さい!

奈良の大仏様って 見たことある?

はい ありますよ。

奈良の大仏様って
右手をあげているじゃない?

(西川)え~…。
右手をあげている なんで?

(高橋)うわ~…。

奈良県の東大寺に鎮座する大仏様。

ありがたいな~と思いながら
参拝して

大仏様の手も見ていましたよね。

その手を
なぜ あげているのか

ご存じですか?

え~!?

これ?
それは まあ 何か

「よう 来はったなあ」みたいな。

ああ… いらっしゃい的な。

「いらっしゃい」は
こうでしたよね 確かね。

それ もう 文枝師匠ですけども。

何か
やっぱ この…

そういうのを みんな こう あの
お参りといいますか 来て下さった方に…。

何か こう
幸せなり パワーを送って下さっている。

じゃあ その手で受け止めてね!
はい。

握った!
(高橋)受け止めてる!

あっ 入れた!
(高橋)仕舞った!

あっ!
暴れてる 暴れてる 暴れてる! 暴れてる。

今こそ 全ての日本国民に問います。

「あなた 修学旅行 絶対 奈良でしょ?」

という方々に 聞いてみました。

え~ 何だろう?

奈良の大仏様が
なぜ 手をあげているのかも知らずに

仏様を拝もうとして

「あれ? 誰かに似てるなあ」と考えている
皆さん。

ちゃんと お参りしましょう。

え!? そうなん?

しかし チコちゃんは
知っています。

奈良の大仏様が 手をあげているのは…

「怖がらなくていいですよ~」のポーズ。

え~?
え~!

怖がらなくて?
怖がらなくて?

さすが チコちゃん!

とんでもございません~。

詳しく教えて下さるのは
10回目の登場。

仏教学者で
東北福祉大学の学長も務める…

「印相」と呼ばれる…

(千葉)右手をあげて
手のひらを見せているのは

「施無畏印」という
印相で

「恐れを
なくそう」

つまり 「怖がらなくていいですよ~」

という意味なんです。

そして左手は

手のひらを上に向け
膝の上に置いていますよね。

これは
「与願印」という印相で

文字どおり

「願いを与えます
願いを聞きますよ」という意味なんです。

つまり 奈良の大仏様は…

…と
おっしゃっているのです。

皆さんが見たことのある仏像には…

京都・三千院にある

阿弥陀如来像の右手は

OKサインのような
印相を結んでいます。

これは
「来迎印」と言い

阿弥陀様が

「極楽浄土から
お迎えに来ましたよ」
という意味の

ポーズです。

(千葉)右手のOKポーズは

輪廻転生を表している
という説があります。

…ということを表していますね。

そして 京都…

この ちょっと物憂げなしぐさは

「思惟手」という印相。

お釈迦様が亡くなったあと

56億7千万年後に
人々を救うとされる弥勒菩薩が

どうすれば 人々を救えるのか

56億7千万年もの間
考え続けていることを表しています。

右足は めい想のために
あぐらの形をとっていますが

左足は 地面につけた状態です。

いつでも立ち上がって

苦しんでいる人のもとへ
駆けつけますと

おっしゃっているんです。

このように…

せっかくなので

まだまだ悟りには 程遠い
煩悩まみれの番組スタッフに

ピッタリの印相を 教えて頂きました。

最初のスタッフが抱える煩悩は…。

よろしくお願いします。
(千葉)よろしくお願いいたします。

痩せたいんですけど
食欲が抑えられないんです。

(高橋)結構
いきますね!

そんな
「ダイエットは明日から」を繰り返す

煩悩を抱えるスタッフへ向けた

仏様からのメッセージを表す印相は…。

…が「金剛印」って言うんですね。

親指を中に入れて握る形が
基本的に 金剛印って言います。

更に 金剛印を2つ連結した仏様は

煩悩に打ち勝ち

最高の悟りの境地に
達した姿を
表しています。

恐らく 長続きすると思います。

頑張ってみま~す。
ありがとうございま~す。

続いての 煩悩を抱えるスタッフは…。

よろしくお願いします。

今 AD1年目なんですけれども

やっぱり その
仕事の中で ミスや失敗が多くて…。

外に ロケの撮影に
行ったことがありまして

その時に…

…っていうことがあって。

それは ちょっと…

やっちゃいましたね。 アハハッ。

でも こうして こうやって…

なるほど。

さすが千葉ちゃん。

というですね
「鉢印」って印があるんです。

お坊さんは 「托鉢」と言って

人から いろいろな
特に 食べ物を頂くわけですけども

そういう 頂きものの

ありがとうの形を
手にしたのが 鉢印。

しくじってもいいんです。

カメラのエピソードは
二度と忘れなければ

私は すごく
宝物の教えになると思いますよね。

ありがとうございます
本当に勉強になりました。

よかったよかった。

そして…。
あら? この姿は…。

こんにちは よろしくお願いしま~す。

スタジオで解説を担当する…

あの 私…。
(千葉)はい。

優柔不断なんです 私。

いろんなことが

もう 何か
なかなか決められない 決まらない

進まないんです。

こっちも いいんじゃないかしら?
あら あっちも いいんじゃないかしら?

結局 今
なんにもさせてあげてないんです。

…って考えるところから
始めた方がいいと思います。

実際 そう 私は思います。
そうですか?

選択肢が いっぱいあるからで

それだけ…

迷える
ママアナウンサーへの印相は…。

「法界定印」は
仏様が 深いめい想によって

悟りに入るために
結んでいる印相。

心を丸くして

フーッと
一休み一休みなんです。

すると 答えを導き出すとか
手に入れるというよりは

もう 本当はある。
あるけれども 見えてない。

でも その…

…っていうこと あるんです。

ありがとうございました。

う~ん…。

ちょっと待って下さいね。

ということで…

あ~ あるある。

あれも 危害を加えるわけでは
ありませんから。

音だけですからね。
はい 大丈夫です。

さて 岡村 分かった?

いや~ 何か いろんなポーズあるんですね
決められてるんですね。

印相というのが
すごい あるんですね。

ところで たかみなは

何か もし 住職に相談できるってなったら
聞きたいことある?

割と 何か…

これは ちょっと 西川きよし住職に
聞いてみましょうか。

(西川)イライラするんですか?
(高橋)そうなんです。

印としては どういう結びを…。

それは もう こうですね。

これですね 分かりました。

師匠の 宣材の写真も
そのポーズですもんね。

ありがとうございます。
(岡村 高橋)ありがとうございます。

さあ チコちゃん!
はい!

今日は
どんなおたより 頂いてるんでしょうか?

皆さん いつも ありがとうございます。
ありがとうございます~。

いかがでしょうか?
よいしょ!

岡村! 岡村~!
ほい。

キョエのファンクラブ つくって!
ファンクラブ?

うん。 つくりますか? じゃあ。
うん!

岡村がファン1号ね!
ああ 1号。

で 会費を払うでしょ?
はいはい。

で 岡村は
あと2人 ファンを集めてきて!

その人たちからもらった会費は
半分 岡村にあげるから。

うんうん。
それ 何か 変なにおいがするけど?

で! で!
その子たちが また会員を集めてきたら

会費の4分の1を 岡村にあげるね。

あれ?
うん 何か 危ない感じがするよ?

キョエちゃん
それって ねずみ講… じゃないの?

アッハ! 覚えてた…?

昭和にあった ねずみ講が
死語になった令和。

今がチャンスです。 皆さんも じゃんじゃん
ねずみ講に参加しましょう!

やめて下さいね 全然。
ダメですよ~。

死語になったからって ダメですよ。

会員の皆さんには もれなく
江戸川の 長生きするお水を差し上げます。

うそですよ!
おめでとうございま~す!

うそですよ。 絶対にやめてくださ~い!

はい ありがと!

こんにちは。
(キョエ 岡村)こんにちは。

ありがと。

うんうん!

あら かわいそう。

うん…。 あら ありがと~。

だけど かわいそうに。

キョエちゃんは 何か
自信持ってやってることってありますか?

部長が残業してても 定時で帰ること!

おお~。
あとね 何か言われたら

パワハラと言うこと。

ややこしいなあ。
すぐ言うやつね。

すぐ言う。

まあ でも
初めは みんな にわかですもんね。

そうでしょう。 にわかから
入っていくもんなんじゃないんですか?

にわかってなったことある? 岡村。

何か こう 世の中で
ワーッと盛り上がったりしたら

1回 やっぱ そっち
ガーンって はまってしまいますからね。

それ でも 好奇心旺盛なわけだから。
まあ そうですね。

だから にわかって言われたらさ

「へぇ にわかで やらしてもうてます」

言うといたら
ええと思うよ?

あっ いいですね。
「おおきに。

にわかと呼んでもらえるだけでも

うれしいです」言うて。

もう 開き直ってね
言うとく方がいいですよね それの方が。

全然 堂々と
認めていいんじゃないの?

自信持って キーホルダーつけていって下さいよ。

つけていって下さい。

ということでございまして
何でも結構ですので

こちらまで おたより下さい。

動画でも結構ですよ。
「5さい」って書いて下さいね。

今年の放送も 残すところ あと2回。

年内最後の放送は
クリスマススペシャル!

その前の週は 通常回。

お楽しみに!
えらいとこで また…。

ちょっと 見てみたい。
見せてやる!

♬~

あたし 生まれも育ちも

この江戸川でございます~。

♬~

ありがとうございました。

♬~

「江戸川慕情」の動画を大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事