出典:EPGの番組情報
たけしのその時カメラは回っていた「東京ナイト! 眠らない街の知られざる歴史」[字]
ビートたけし&桑子真帆アナが東京の夜の裏側に迫る!24時間都市はどのようにして生まれた?歌舞伎町発展の秘密とは?宴会はサラリーマンの戦場?ダンスは夜の必修科目?
番組内容
ビートたけし&桑子真帆アナウンサーが「東京の夜」の発展の裏側に発掘映像で迫る! 戦後の焼け野原から24時間都市へ!東洋一の不夜城・新宿歌舞伎町の発展を支えた女性たちのためのあるものとは? 宴会はサラリーマンの出世をかけた戦場!警察が街にあふれる酔っ払い対策に作ったあるものとは? バブル景気とディスコブームでダンスは夜の必修科目に!伝説のダンス大会で競われたものとは? ゲストはYOUと劇団ひとり。
出演者
【司会】ビートたけし,桑子真帆,【出演】YOU,劇団ひとり,【語り】高山みなみジャンル :
バラエティ – クイズ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 東京
- 歌舞伎町
- 女性
- 年代
- サラリーマン
- YOU
- ダンス
- ディスコ
- 子供
- 時代
- 若者
- 大人
- 登場
- お酒
- 時カメラ
- 時間営業
- 杉長
- 当時
- 問題
- タイガーマスク
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
今日のテーマは 東京の夜なんですが
たけしさん
忘れられない 東京の夜の思い出。
発掘映像から歴史の真実に迫る
「たけしの その時カメラは回っていた」。
Tokyo!
今もコロナ禍と奮闘を続ける 夜の街。
その発展の歴史に迫ります。
日本一の不夜城 新宿 歌舞伎町。
街の発展を支えた…
東京の夜は サラリーマンたちの戦場。
酒場で繰り広げられた
出世を懸けた戦いとは?
そして 東京の夜を彩るダンス。
若者たちを熱狂させた
ディスコブームの裏側に迫ります。
(拍手)
今 コロナ禍で 夜の街の皆さんも
大変だと思いますけれども
YOUさん 東京の夜の街のイメージ
魅力って どんなところですか?
私は 今 ちょっとあったんですけども
完全バブル世代なので まあクラブですね。
通いましたか?
ひとりさんは 昼の街 夜の街
どちらが…?
断然ですか。
どう つらいですか?
いや もう この自制するのが。
もう 僕 帰り道
いっつも五反田を通るんですけど
もう キョロキョロ キョロキョロ
しながら…。
我慢して…。
つらい!
一番 遊んでたっていうか
ワーワーやってたのは
仕事も忙しかったし バブルの時代だよね。
それから 野球やってんの…
帰ればいいのに。
それから仕事行って また夜飲んでって…
変なうわさが出て
捜査4課がずっと俺を張ってたっていう。
まずは こちら。
東京には たくさんの
眠らない街があります。
中でも 不夜城と呼ばれるのが…。
東洋一の歓楽街といわれる この街には
昔から 人々を吸い寄せる魔力があると
いわれています。
街の始まりは 終戦直後の焼け跡。
そこにヤミ市が建てられたのです。
生きるための糧を求める人々の
エネルギーが
街を活気づけていきました。
娯楽都市として 戦災からの復興が
目指された 歌舞伎町には
劇場やキャバレーが 次々と建設。
1960年代には
東京のナイトスポットとして定着します。
そんな歌舞伎町の発展には
女性たちの活躍も 欠かせませんでした。
♬~
一体 一晩で どれくらいのお金が
街に落ちるのでしょうか?
当時 大卒の初任給は 2万円程度。
街は 随分 潤ったでしょうね。
歌舞伎町の夜は 一段と華やかになります。
女性たちの職場も
さまざまな業種に広がっていきました。
歌舞伎町にオープンした ドーナツ店。
働いているのは 全て女性です。
更に パチンコ店で 聞こえてきたのは…。
女性DJが
お客さんたちを優しい声で そっと応援。
♬~
そして 歌舞伎町の代名詞ともいえる
あの店も
この時期に生まれました。
女性が 男性客をお酒でもてなす
キャバクラ店です。
店で働く女性を探すため
街には スカウトがあふれました。
水商売のプロではなく
女子大生など素人が接客するスタイルは
爆発的な人気に。
1年間で 50軒ものキャバクラ店が
作られたのです。
さて ここで問題!
夜の歌舞伎町で働く女性が増えた
1980年代
彼女たちのためにあるものが作られます。
それは 何でしょうか?
働く女性たちのために…
あるものが作られた。
ん? そういう
夜 アルバイトをする人たちが着る
洋服とかのレンタル? とか
そういうのかな。
俺 これ 多分 当たっちゃいますね。
マジで?
言っていい?
外れてる? だとしたら 恥ずかしいよ。
ちょっと 先 いっちゃったんじゃない?
残念ですね。
何だろう…。
そう それも思った。
頭や何か。
質屋は もともとあるしな。
利用します?
私は あっ これ 答えになるかもしれない。
まだ利用はしたことないですが
これからするかもしれないです。
分かったよ 分かった。
分かりましたか?
ちょっと じゃあ せ~ので言おうか。
いいですか?
アハハハ!
その時カメラは回っていた。
子供を抱えた女性が やって来たのは…。
あ~ 頑張って働いてるんだね。
こちらの女性は 子育て中のママでもあり
歌舞伎町のスナックのママでもあります。
歌舞伎町のすぐそばに
この保育園が作られたのは 1983年。
夜の歌舞伎町で働きながら
子育てを頑張るお母さんたちを
支えるため
たくさんの子供を預かってきました。
寄せられる夜間保育の相談は
月に50件にも及びます。
この日の相談は 歌舞伎町で
お弁当屋さんを営む女性から。
店の営業時間を
深夜2時まで延ばしたいので
保育を延長してほしいという依頼でした。
しかし 預かれる子供の数の限界に
保育士たちも葛藤します。
眠らない街 歌舞伎町。
裏方として働く人たちの支えが
あるからこそ
東洋一の歓楽街として
輝き続けてきたのですね。
はい。 というわけで お二人 大正解。
24時間体制の保育園でした。
歌舞伎町を陰で支えてたんですよね。
YOUさん いかがでしたか?
お母さんたちの気持ちも分かるけど
受け入れることによって
また命をね 一つ多くってなると
現場の やっぱ 先生たちにしてみたら
目が行き届かない。
だから ちゃんとしてるなって。
ちなみに あの VTRで登場した保育園
今も運営されていて
歌舞伎町で働く人だけではなくて
公務員や医療従事者
マスコミ関係者など
さまざまな職業で働く人たちの
お子さんを 預かっているということです。
すごい 老舗だ。
そうですね。
ひとりさんは どうですか?
歌舞伎町の思い出って。
僕は もう 入り浸ってましたね 歌舞伎町。
アハハハ 何がよいんですか?
変な人いっぱいいたもんね。
変な人しかいなかったですよ。
なるほど。 歌舞伎町で有名な
タイガーマスクみたいなのいましたからね。
ああ いた!
ねえ!
タイガーマスクが
朝 大体走ってるんですよ
自転車乗って。
そうなの。
新聞配達。
そうです そうです そうです。
え~!
すごい 共通の話題があるって
すごい。
歌舞伎町の人は
もう みんな知ってる。
あっ
タイガーマスクだっつって。
夜型の生活をする人が増える中
東京の街で見かけるようになったのが…
24時間営業のお店です。
24時間営業の喫茶店を のぞいてみると…。
深夜にもかかわらず 満席です。
いつも ここへ来てますか?
毎日来てるの。
遅くまで働いて 店長も眠たそう…。
夜を有効活用しようと
品川には 24時間営業のテニスコートが
オープン。
サラリーマンたちで
予約はいっぱいです。
更に…
なんと 結婚式場です。
でも わざわざ
夜にやる必要ないでしょうに…。
なるほど 失礼いたしました。
深夜化する東京は 大人だけでなく
10代の若者も 飲み込んでいきます。
更に 家で寝ようと思っても…
1981年。
この人が深夜ラジオに登場し
歯に衣着せぬトークで
若者たちを眠らせませんでした。
魅力あふれる東京の夜。
しかし 眠らない街は
眠れなくなる人たちを生み出します。
昼夜逆転の生活で
日常に支障を来すようになったのです。
そして 眠らない街 東京には
こんなものまで登場します。
あっ そうなるんだ。
人の24時間営業は
体によくないですもんね。
面白いよ。
ちなみに この有線放送
現在も続いております。
えっ!
ビジネスホテルなどで
聴くことができるということで
眠れない夜に是非。
あの方のまんまなのかしら?
とり直す必要もないですもんね。
あれでいいですよ。
すぐ眠くなりそう。
あのたけしさんの深夜ラジオ
YOUさん 聴いてらっしゃいました?
私は 聴いてましたよ。
ああ そうですか。
もう だから…
あの時に 出待ちとかで
ファンで 弟子にしてくださいって人が
いっぱいいたんですよね?
3時ごろで…
はあ~!
すごいですよね。
たけしさん 当時の東京の
どんどん どんどん 夜も
活気が出ていってっていうのは
ずっと見てこられて どうでしたか?
いや~ やっぱり あの
商売考えんだ いろんなね。
とにかく ふんだくろうってやつ
ばっかりだから。
キャッチバーって何ですか?
怖い。
すごいんだよ。
今でもよくある方法ですよ。
ぼったくりバーっていわれるのは。
そうなんですか。
ぼったくられちゃった感じですか?
はい。
(笑い声)
何なら竜兵さんと一緒に
ぼったくられそうになりましたから。
竜兵さん 顔真っ赤にして
怒ってました。
続いては…
これは 1960年代の
東京・大手町のオフィス街。
皆さん 夜遅くまで 働いていますね。
仕事帰り サラリーマンの
ストレス発散の場所といえば居酒屋。
飲みニケーションという言葉も生まれ
酒の席は 職場での人間関係を
円滑にする役割を果たしました。
しかし 中には…
うわ~ めちゃめちゃ断る。
そんなに?
もう いいじゃん。
飲めない人にとっては
つらい時代だったんですね。
お酒のつきあいも毎晩になると
懐具合が心配に。
そこで こんな会社が登場します。
マジで?
大問題だね これ。
今では考えられませんね。
会社のことは忘れて
一人でさっと飲みたい。
そんな時は お酒の自販機。
サラリーマン人生とお酒は
切っても切れないようです。
しかし 一方で問題も。
夜の街が…
困る…。
酔ってるもんね。
更に 交番にも。
さて ここで問題!
酔い潰れるサラリーマンが増えたことで
1960年 警察は ある対策を始めます。
それは 一体 何でしょう?
えっと… あれかな だから…
それまで なかったような気がする。
YOUさんは?
言うこと聞かないわけですから…。
え~?
結局一緒ですね。
言ったんですよ 僕。
そうですよね。
(笑い声)
ああ そうだ そうだ!
トラ箱 一回いじってみて
帰れとか何か言って…
え~ すご。
その時カメラは回っていた?
夜の街で眠る泥酔者。
なかなか
起き上がりませんね。
警察がやって来て
車でどこかへと連れ去ります。
両脇を抱えられ 運び入れられたのは
檻つきの部屋。
…を作ったのです。
屋根のある場所で眠れて
スッキリ。
しかし 衝撃の事実が 彼らを襲います!
あら~ 散財するまで 飲んじゃうなんて。
お酒は ほどほどにですよね たけしさん?
でも 中には…
確信犯で。
(2人)あ~ そっか。
もう ねえ~ って言って
またお前かっつって
起きろ お前はっていうような。
そういうのもあったし。
今はないでしょ? こんなシステム。
そうなんです えっとですね…
割と最近というかね…。
ちなみにトラ箱にお世話になったことは?
ないない 全然。
ないですか そうですか。 さすがに。
たけしさんが お世話になったのは
もっと本格的な…。
(笑い声)
やめなさいよ。
そ~っと家から出てったことあるけど…
大丈夫ですか?
何かあったんじゃないですか?
俺 変なことされたのかなと思ったけど
ないんだ 形跡が。
あれ 何だったんだろう。
それはサラリーマンにとって
出世を懸けた戦場でもありました。
宴会を盛り上げるすべを 習得するため
1970年代 サラリーマンたちは
宴会芸教室に通いました。
「デン デデン デン…
スッコロトントン トコトントン…」
タコ踊りになるわけでしょ。
教えてもらうのは
タコ踊りや どじょうすくい踊りなど。
仕事が終わっても 宴会芸の勉強。
ほっかむりまでして お疲れさまです。
1980年代になると
サラリーマンたちの宴会芸は
NHKでも特集されるほど
高度化していきます。
東京の大手印刷会社。
宴会の幹事を任されたのは
営業の杉長さんです。
杉長さんの持ち芸は 口上。
昼休みにも 会社の近くで一人
猛特訓に励みます。
「あの ふるさとのことでございます。
上と下のまぶたを
やんわりと閉じますと…
やんわりと閉じますと
心に浮かんできますのは
ふるさとに残してきた
あの優しいお母さんの顔。
ほら ほら ほら お母さん
これが卒業証書だよ」。
休みの日には 素人演芸会に参加して
ネタの完成度をチェックする
熱の入れよう。
さあ しゃかんに 盛んに 時間に鈍感
子供にようかん やりゃなかん。
親の折檻 子は聞かんと。
土地勘利用して 痴漢をしてたら
警官が出てきて
股間をポカンと蹴って…。
おっ ウケてますねえ。
芸を磨くかたわら
通勤電車では 幹事としての式次第作り。
仕事してんのかな…。
孤独な闘いが続きます。
日中にしてるんです きっと。
さあ 出世を懸けた宴会本番!
本番なんだ。
頑張って。 杉長さん。
絵を見るような風景の平和を照らす 栃光。
そんな絵の国 しのくにに
一陣吹いた騏乃嵐。
たばこ一服つけながら 相撲のボスも…。
大真面目。
どうも ありがとうございました。
(拍手と歓声)
恐ろしいことを…。
杉長さん お疲れさまでした!
あれ 盛り上がるんですかね? そもそも。
当時は やっぱ 楽しかったのかな あれが。
なんですかね。
ひとりさんは
それこそ 芸人の皆さんで
何ですか… 宴会芸を披露するみたいな
あるんですか?
いや~ 記憶にないですね。
ないですか。
あっ 意外です。
あ~ なるほど。
昔は それこそ 軍団で 皆さんで
っていう感じですか?
あの~ 忘年会 何回か 6回か
7回ぐらいやった時代あるんだけど
毎回 けが人が出て…。
激しい…。
あっ そうですか。
どんな忘年会…。
あらま…。
続いては こちら。
♬~
東京の夜をにぎわわせてきたもの。
それは数々のダンスです。
パラパラか。
戦前のダンスフロアの映像が
残されていました。
当時のダンスは
ハイカラな大人たちが楽しむものでした。
それが戦後 夜の遊びとして
若者たちに広がっていきます。
1955年 「マンボ」が大流行。
ハハハハ…!
めちゃくちゃ悪口じゃないかよ。
いいな。 ばい菌が うごめくようにって
言っちゃうのが すごいね。
1960年代には 新たなダンスが
次々と日本にやって来ます。
スマイリー小原だ 今の。
曲に合わせて
体をクネクネひねるツイスト。
猿のように手を振るモンキーダンス。
踊るのを禁止する学校が出るほどの
人気でした。
そして
両手を交互に上下させるゴーゴーダンス。
ゴーゴー喫茶が都内各所に作られました。
あまりにハマり過ぎて
結婚式も踊りながらやっちゃおう!
というカップルまで登場します。
旦那 全然踊ってない…。
ここで問題!
1960年代の東京で
そこまでやるの!?
というダンス大会が開かれました。
このダンス大会では
あることが競われたのですが
それは 一体 何でしょう?
競う?
競っています。
これは あれですね。
一種の もう耐久なんで…
はい 分かりました。
ハハッ 別…。 逆襲。
ええっ どうやって量るんですか?
何か 鉢巻きみたいなの
巻いてらっしゃったから
あれ 終わったあとに
ビュッてやって
どれぐらい汗をかけたか。
ひねり出しました。
すばらしい。
たけしさんは?
こういうのは
みんな アメリカから
入ってきたんじゃねえのかね。
うん。 何か…
何か みんな ぶっ倒れたんだよね。
だから…
1960年代
ちょっと やり過ぎのダンス大会で
競われたものとは?
その時カメラは回っていた。
ダンス自慢の若者たちが参加しました。
さて YOUさん…
5秒でお答えください。
ええっ そんないく!?
丸一日たっても この元気。
食事も踊りながらとっています。
これ ダンスかよ。
確かに。
間もなく丸2日。
猛烈な疲れが出場者を襲います。
勝つのは どっちだ!?
なんと2日と半日も踊り続けたんです。
やり過ぎ!
レコードがうるさいって…。
レコードうるさいし
そば食いながら…。
揺れてるだけ…。
あれもいいのだったら どうすんだよ。
YOUさんの時代は 何ダンスですか?
私の時は
ちょうど竹の子族とかがあったりして。
何か 「YMO」とか聴いてたりとか…。
…だいぶ あとの方で。
そうですね。
飯田橋の方で 何か こんなことやって…。
何だよって。
ハハハッ 曲がっちゃう…。
1970年代に巻き起こったディスコブーム。
ダンスは 東京の夜に欠かせないものと
なっていきます。
その人気は NHKの番組で
ディスコダンスの特集が組まれるほど。
1 2 3 はい。
1と2と3と4と。
1と2と3と4…。
社交ダンス元日本代表の指導の下
皆さん ディスコのステップに挑戦。
この番組をご覧になったから…
かは分かりませんが
ディスコ熱は
こんな方々にまで伝ぱします。
全国に広がるディスコ熱。
この小学校では
ぽっちゃり気味の子供たちの
肥満対策として取り入れられました。
その後
バブルの象徴となったディスコは
なんと 企業の入社式にまで使われます。
そうだったかもしれない。
上司の方は この風潮
どう思っておられるのでしょう?
何だか浮かれた時代だったんですね。
更にディスコは 東京の街の景観さえも
変えてしまいます。
大きな倉庫が立ち並ぶ街 芝浦。
ここに作られたのは…。
伝説のディスコ ジュリアナ東京。
芝浦の倉庫を利用して
史上空前の
1, 000人規模の巨大ディスコが誕生。
ここにブームは頂点を迎えました。
女性客の衣装は
体のラインを強調したボディコン。
お立ち台の上で踊る彼女たちを見ようと
多くの男性客が訪れました。
ド派手な扇子 通称 ジュリ扇も
はやりましたよね。
そんな彼女たちの過激な格好が
公序良俗を
乱すとして
世間からバッシングを
浴びるようになります。
怒られてたんだ。
更に 毎晩やって来る大勢の客に
住民からも苦情が殺到。
ジュリアナ東京は 僅か3年で閉店。
ディスコブームも終えんを迎えます。
しかし 東京の夜は終わりませんでした。
パラパラやクラブへと ダンスシーンは
移り変わっていったのです。
東京に夜が来る限り
人々は踊り続けるのです。
私たち 若い頃は それこそ
10個とか もっと上の大人の人が
遊びに来てたんですよ。
だから 本当に有名なバンドの人とか
それこそ たけしさん…
そういう人たちに
会える場所でもあったので…。
すごい もう大興奮でしたね。
あの 外人のアーティストとかも来るし。
僕は テレビで 小中学校の時に
ああいうのを見てて
ああいう世界に
大人になったら行きたいなと思ってたら
僕は もうバブルはじけちゃってるから…。
そうですね。
うん。 だから 本当につまんないですね。
行きたかったですか?
本当に楽しそうだな 大人って
と思ってたのに。
そうですね。
六本木の あの辺は
ディスコいっぱいあって。
ほいで 漫才ブームの前には
もうディスコあって。
で 行って パパパパッて点滅すると
踊ってるっていうか
こうやって見えてくるじゃない?
はいはい…。
ああいう踊りだと思って
明るくなったのに おいら…。
ハハハハッ! かわいいか。
あれ? これ 踊り違うんだと思った。
かわいいか。
ああ そういうふうに見えんのかって。
(笑い声)
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize