ガイアの夜明け【再出発助けます!実は家も仕事もない…隠れホームレス急増】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ガイアの夜明け【再出発助けます!実は家も仕事もない…隠れホームレス急増】[字]

▽ネットカフェなどで暮らす「見えないホームレス」、所持金900円からの再起を!20代社長が奮闘中。▽シングルマザーたちの再出発!400万円を稼ぐ、自宅でもできる店。

詳細情報
番組内容
長引くコロナ禍で、非正規雇用の労働者たちが深刻な影響を受けている。そんな中、「今日、寝る場所がない」ところまで追い込まれてしまった人たちが駆け込む場所がある。“3日以内での仕事と居住先の手配”を掲げる「Relight(リライト)」という会社だ。様々な事情を抱える彼らに再起のチャンスを…若き社長の闘いの行方は?また、ホームレス寸前の状況から抜け出し、彼らがつかんだものとは?
続き
一方、コロナ禍で仕事に困っている母親たちから問い合わせが殺到しているビジネスがある。“子育てしながらできる”制服リユースショップの店舗運営だ。「1日5時間・週4日営業で、自宅でもできる」というが、そこには“お母さんそのものが武器”という驚きの手法があった。コロナ禍の苦境の中、立ち上がった人々の再起をかけた闘いを追った。
出演者
【案内人】松下奈緒

【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 仕事
  2. 市川
  3. 紹介
  4. 土井
  5. 男性
  6. 加藤
  7. 介護
  8. 子供
  9. 中西
  10. 満梨奈
  11. お願い
  12. コロナ
  13. 時間
  14. 女性
  15. 場所
  16. 制服
  17. 馬場
  18. お客さん
  19. コロナ禍
  20. 一緒

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

多くの人が知らない事実。

実は今 見えないホームレスと
呼ばれる若者が増えています。

そんな人たちを助けようと
奮闘するのが こちらの若い女性。

一方 子供との暮らしを守るため
お母さんが立ち上がりました。

目印は ピンクのエプロン。

母の力を最大限に発揮できる
その仕事とは?

つらい時代。 くじけず
立ち上がる人々にエールを。

東京・新宿区のオフィス。

こんにちは。

はじめまして。

30代の男性が訪ねてきました。

彼が まず発した言葉が…。

仕事も住む場所もなく ネットカフェで
暮らしているといいます。

全然おいしいです。

なぜ こうなったか聞くと

コロナで調理の仕事をしていた
居酒屋が倒産。

更に 身分証が入った財布を
落としたため

就職活動ができずにいるとのこと。

そう そう そう。

深刻な話なのに 終始にこやか。

それでいて 相手を
嫌な気持ちにさせない この女性。

住む所と職のない人に

寮付きの仕事を紹介しています。

男性が望む飲食店の求人が
今はないため

工場の派遣の仕事を紹介。

携帯とかが。

みたいな感じで…。

更に 男性が使えそうな
公的支援についても教えます。

相談者の多くは
役所に行ったことがなく

さまざまな支援があることすら
知らないからです。

この男性は
なるべく早く自立したいと

支援を受けるのではなく
工場で働くことを選択しました。

市川さんは 2年前
26歳の若さで会社を設立。

3人のスタッフとともに
生活に困っている人に

寮が付いた仕事を紹介しています。

その名も いえとしごと
というサービスです。

相談者の直接の訪問にも
応じますが…。

(LINEの呼び出し音)

もしもし。
もしもし。

基本は オンライン面談。

そうですね。

この20代の男性は
なぜ失業したんでしょうか?

コロナは 美容院にも
影響を及ぼしていました。

その後 事務系の仕事を
探していましたが…。

そうなんですよね。

連絡先がないと ネットで

ハローワークや就職サイトに
登録できません。

だから 携帯 使えないとダメとか。

市川さんは そんな人たちの相談も
積極的に受け付けています。

新たな相談者が来るというので
外で待っていると…。

やってきたのは
大量の荷物を抱えた女性でした。

20代だといいますが いったい
何があったのでしょうか?

観光客が激減し
勤めていた土産物店が閉店。

東京ならば仕事があるだろうと
上京したものの

ひと月たっても見つからず。

役所にも
相談に行ったそうですが…。

ここに相談に来る人は
家族に頼れない人が多いのです。

一見すると 生活に
困っているようには見えません。

しかし 所持金は
わずか900円でした。

コロナもあって 今 こうした
路上生活寸前という人が

実は多くいて 見えないホームレス
と呼ばれているそうです。

その実態を調査した専門家は…。

日本には
ホームレス自立支援法

という
法律があります。

しかし これは
あくまで

無料宿泊施設に
いる人や

野宿をする人が
対象で

ネットカフェなどで暮らす
70%以上の人たちには

支援の手が
届いていないのです。

今日は リライトの社長 市川さんと
待ち合わせしております。

こんばんは。
こんばんは。

松下です。 今日は
よろしくお願いします。

リライトの市川です。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
はい。

まずは 住む場所も
お金もない人たちと

どうやって連絡を取るのか
聞いてみると。

LINEの電話です。
LINEの電話なんですね。

そうなんです。
生活を困窮されている方が

どうしても多いので

そうすると あの
通話ができないんですけど

ただその

例えば こっちみたいに…。

コンビニがあると思うんですけど。
はい。

そもそも この
この支援ビジネスっていうものを

市川さんが 始められた
きっかけっていうのは

どこにあったんですか?
そうですね きっかけは

もともと その

はい そうですか。
はい。

大学とか高校とか

そのときに すごい衝撃で。

ただ その

そこが すごい
モヤモヤしたんですよね。

そういう事業をやりたいなって
思うようになりました。

そこまでこう何か強い思いで
変えたいって思う

そのバイタリティーは
どこから湧いてくるんですか?

そうですね なんですかね。

もちろん その

こういう今の状況
現状っていうものを

知らない方たちのためにも
市川さんから

発信されることで
何か気づけることが

もしかしたら
あるかもしれないですね。

そうだとうれしいです。

市川さんが紹介するのは
警備や介護 工場の仕事などです。

この2年間で 計25社ほどに
442人紹介してきました。

そのひとつ
品川区にある高木工業。

この日も市川さんから
紹介された人を面接していました。

市川さんの会社は

すぐに紹介料を
受け取るのではなく

働き始めて ひと月後に
もらうようにしています。

働いてみないと
続くかわからないため

このようなシステムに
しているといいます。

市川さん これでも
なんとかなると奮闘中です。

受付終了間際の午後6時。

今すぐ相談したいと
22歳の若者が飛び込んできました。

更に。

なるほど。

3歳から
一人で育ててくれた母親が

亡くなったのをきっかけに
仕事と家を失った土井さん。

ネットカフェに寝泊まりし
日雇いで働いてきましたが

コロナで仕事が減り
収入が途絶えました。

緊急と聞いた市川さんが
駆けつけてきました。

すみません お待たせしました。
お願いします。

どうするのでしょうか?

大丈夫ですか。

毎回 違う現場で
初めて会う人たちと働くことに

まいってしまったようです。

市川さんは
仕事をいくつか紹介したあと

こんなアドバイスを。

そうなんですね。

はいはい はい。
なるほど なるほど。

そうですね。

市川さん すぐに介護会社の
社長に連絡を取ります。

驚きのスピード。

土井さんは その足で
千葉県・市川市にある

介護施設に向かいました。

そのみやびサポートは
東京と千葉で…。

早速 社長の村上さんと面接です。

介護の仕事をしてみたいという
土井さんの気持ちを確認し

採用を決めました。 そして…。

給料日までは 1日1, 000円の
前借りにも応じてくれます。

市川さんが
築き上げてきた信用が

こうしたことを
可能にしているのです。

ここで

市川さんと出会って4時間後

土井さんは 仕事と住む場所を
手に入れました。

ベッドで寝るのは 久しぶりです。

(スタッフ)不安は?

翌朝 6時30分。
寮の最寄り駅。

土井さんが
誰かと一緒に やってきました。

どうですか? よく眠れましたか?

寝られてない!
全然 寝られてないです。

緊張しちゃったの?

一緒に職場に向かうのは

5か月前から働いている先輩です。

2人の職場は
新宿区にあるデイサービスの施設。

実は 加藤さんも市川さんに
仕事を紹介してもらった1人です。

母親の介護のため会社を辞め

派遣で働いていましたが
その母親をみとった直後…。

加藤さん 母親を介護した経験が
生きていました。

(一同)パタカラ パタカラ。

(発声する声)

加藤さんのサポートもあり

土井さん ずいぶんと ここの
雰囲気になじんでいるようです。

午後になると一緒にトランプも。

この人 あがって 私…。
ハハハハハ!

どうなんでしょう。

またね。 バイバイ。

1日 介護の仕事をやってみて
どうだったのでしょうか?

それは なんかもう

その晩 土井さんから届いた
ショートメールには…。

仕事を紹介しても
土井さんのように

すぐに辞めてしまう人が
およそ3割いるといいます。

市川さんに
このことについて聞くと…。

2年間やってきて
あることに気づいたそうです。

まあ それが なかなか…。

土井さんが
たった1日で辞めたことに

一番ショックを受けたのは
加藤さんかもしれません。

(笑い声)

加藤さんが 介護の仕事を
続けられている理由を聞くと…。

仕事を終えて寮に戻った加藤さん。

最近 日課にしていることが…。

市川さんは
企業に送り出した人の

その後のフォローもしています。

お疲れさまです。
あっ お疲れさまです。

この日 訪ねたのは
ありえない体験をした人でした。

リライトの市川加奈さん。

住む場所も失い
追い込まれた人たちに

住み込みの仕事を紹介しています。

この日 訪ねたのは
横浜にある福祉施設。

市川さんは
自分が紹介した人たちの

その後のフォローもしています。

お疲れさまです。
あっ お疲れさまです。

職人さん。

どんな感じなんですか?

これか。 へぇ~。

この施設の厨房で およそ
50人分の給食を作っています。

8か月前は
険しい表情だった山本さんが

ずいぶん穏やかになったと
市川さんは感じていました。

今年2月のこと…。

地方の会社で
調理を担当していた山本さん。

そこでの
パワーハラスメントから逃れたい一心で

東京に来たといいます。

ちょっと

精神的に追い詰められ

自殺することも
頭をよぎったといいます。

こちらが 今
山本さんが暮らしている部屋。

一番気になっていたことを
市川さん 確認します。

あっ そうなんですね。

あ~ よかった。

住む場所を確保し
好きな調理を続けるうちに

忘れていた夢を思い出したと
山本さんは言います。

おお~。
のは あります。

ちょっと

(笑い声)

やっぱ

一方 こちらは

刈谷さんは 小学3年生の娘さんと
2人暮らしです。

今年1月から
新しい仕事を始めたといいます。

ピンクのエプロンが目印の さくらや。

この日は土曜日
娘さんも一緒に店番です。

お母さんを見てるんですね。

いらっしゃい こんにちは。
こんにちは。

お客さんです。

長袖。
そうそうそう…。

安くしてます。

合わせて…。

もともと
調理のパートをしていた刈谷さん。

最近 夫と別居したため

より収入が見込める仕事を
探したそうですが…。

基本1日5時間で 週4日営業。

この日も 夕方4時に閉店です。

子供との時間を確保しながら

月の売り上げ30万円を目指します。

お母さんの決断を 娘さんは…。

うれしい。

コロナ禍で 経済は
大きな打撃を受けていますが

それは もちろん雇用にも
さまざまな影響を及ぼしています。

これは コロナ前の2019年からの

男女別の就業者数の推移です。

初めて
緊急事態宣言が発出された

2020年4月に 男女ともに
大幅に減少しています。

なかでも
特に女性が

男性の倍近く
減っているのがわかります。

その主な理由が これです。

これは男女の正規雇用者と

非正規雇用者の割合を示した

グラフですが

男性の およそ78%が

正規雇用なのに対し

女性は およそ47%と

正規雇用より
非正規雇用者の割合が

多いことがわかります。

コロナ禍で職を失うケースは

非正規雇用者のほうが
多いので

このような状況に
なっているのです。

そんななか 注目を集める
開業支援ビジネス。

新たにチャレンジする人たちを
追いました。

ここに

学生服のリユース
さくらやの1号店があります。

まぁ 体操服のほうが
動きやすいよね。

馬場さんは 2011年に
さくらやを開業した当時

3人の子供を持つシングルマザーでした。

以来 1日5時間
週4日の営業を実践してきました。

6年前からは
仲間を募集しています。

さくらやは 加盟料170万円で
開業のノウハウを教え

その後は 月9, 500円の会費だけ。

各店 独立採算制です。

さくらやって…。

現在 全国に78店舗。

売り上げの平均は
年間およそ400万円。

コロナ禍で
出店希望者が増えたといいます。

開店と同時に

子供を連れたお客さんで
いっぱいになります。

170号 Aタイプなんかは…。

この店では 上着が1, 830円

スカートが 1, 560円。

一番安い組み合わせなら

新品の10分の1です。

品ぞろえも自慢。

高松店には 1万点もあります。

セーラー服の この
えりのところの色にしても…。

たとえば この…。

高松市内の小・中・高校で

およそ90校が
制服を採用しています。

集めるだけでも 大変!

ビジネスとしては…。

競争相手が少ないので

長時間営業する必要はありません。

1日5時間 週4日の営業でも
お客さんが来てくれるのです。

更に 時短営業の秘訣が
店の外にあるというので

ついていってみると…。

そこは 地元の信用金庫。

ありがとうございます。

あっ ポスターがこの貼り方…。

こんなところに段ボール箱。

中には…。

さくらやでは
店頭で仕入れるときは

お客さんに
お金を支払っていますが

回収ボックスに入っていた場合は

買い取り額は あとでまとめて

子供の貧困対策基金に

寄付しています。

子供ちゃんの?

ありがとうございます。
あぁ うれしい。

えぇ すごいうれしいです。

我々

ここにも 病気の娘さんと2人

さくらやで
再出発をしようとする人が。

<変わらない写真の力を信じ

磨き上げた技術を研ぎ澄ましながら
それは生み出される>

<そして あなたと歩き始め

あなただけの世界を描き出したとき

真の完成を遂げる>

(風の音)

♬~

<その「EOS」は 世界にひとつだ>

馬場さんが提案する

子育てしながら
1日5時間・週4日営業の店が

コロナ禍で注目されています。

ここにも さくらやで
再出発をしようとする人がいます。

今年4月に がんで夫を亡くし

決断しました。

もともと
パートで働いてはいましたが

コロナで
将来に不安を感じたといいます。

どんどん…。

ちょっとこれは やっぱり…。

娘の満梨奈さんは病気を抱え

長時間働くことが難しい状況です。

将来 満梨菜さんが1人でも
やれるようにと始めたものの

2人は 慣れない仕事に
戸惑っていました。

そこへやってきたのは
馬場さんです。

全国を回って
開業のサポートもしています。

こんにちは。 満梨菜ちゃん。

さくらやのエプロンを着けて

いったい
何を始めるのでしょうか?

そう ご近所への営業です。

まずは 馬場さんがお手本を。

すみません
今 このへん ずっと…。

近くで… よろしくお願いします。

そうなんですね。
すみません はじめまして。

次は 満梨奈さんが1人で挑戦。

緊張の満梨奈さん。

あれ? 1枚だけでいいんですか?

ありがとうございます。

勇気を出して よかったですね。

チラシを置いてもらえました。
えっ すごい!

店を本格的に始めるには

最低 1, 000着の制服が必要です。

制服の回収に 協力してくれる
企業を探しますが…。

慣れない営業に悩む
中西さんたちに

オンライン研修で馬場さんからアドバイスが。

だって そのとおりだもん。

もう とにかく
これを伝えるだけなんです。

こういうふうに…。

なんだか 元気が出たようです。

中西さんが向かったのは
地元の建設会社。

話を聞いてもらえることに
なりました。

中西さんの表情が
明らかに変わりました。

そうですよね ホントに。

回収ボックスを
置いてもらえることになりました。

まさに 子育てをした経験が
中西さんに勇気を与え

それが実を結びました。

一方 病気を抱える
娘 満梨奈さんにも

大きな変化が。

♬~

<キヤノンのMRIは

音を限りなく静かに
圧迫感を減らす大口径で

人に優しいMRIを
目指しています>

<生きるを支える
もっと優しく もっと確かに>

学生服のリユースショップ
さくらやを開くため

奮闘する 中西さん親子。

家の前にも
あるものを置きました。

そう 回収ボックスです。

徐々に 制服が集まり始めました。

そして
病気で家にこもりがちだった

満梨奈さんにも 大きな変化が。

こうやって…。

うん それはあると思う。

だから そういう…。

10月 中西さん 自宅で催しを。

オープン前のイベントです。

店のことを
地域の人に知ってもらうための

第一歩です。

友達が いらなくなった制服を
大量に持ってきてくれました。

年末までには オープンしたい。

いや させるつもりです。

地域のためになること
人と つながれること。

いろんな方に必要とされる
お店になれれば

いいなと思いますけど。

満梨奈さん 頑張って!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事