所さん!大変ですよ「ピンチに登場!ロボット」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所さん!大変ですよ「ピンチに登場!ロボット」[字]

いま人手が不足するピンチを救っているのが“ロボット”!人気のお店から塾まで、意外なところでロボットが大活躍!さらにロボットならではの驚きの利点が明らかに!?

番組内容
少子高齢化が進む中、社会のいたるところで起きている人手不足。今回、人の8倍のスピードで作業をこなすロボットや、1000人の客の食事を作るロボット、さらには子どもに大人気のロボット先生など、人手不足を補うだけではないロボットならではの驚きのメリットとは?さらに海外からは、宅配ロボットや調理ロボットなど、まさに近未来SF映画のせかいのような最新鋭ロボットを紹介する!
出演者
【司会】所ジョージ,木村佳乃,庭木櫻子,【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,伊藤海彦,【語り】吉田鋼太郎

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ロボット
  2. 木村
  3. モーリー
  4. 佳乃
  5. 時間
  6. 本当
  7. ワイシャツ
  8. 牛窪
  9. 自分
  10. 勉強
  11. 今日
  12. 人間
  13. 先生
  14. 導入
  15. 必要
  16. 料理
  17. ディレクター
  18. ハハハハ
  19. ロボット先生
  20. 開発

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥617
(2021/10/21 19:19:14時点 Amazon調べ-詳細)

お値打ち商品に目がない
ディレクターに

耳寄りな情報が寄せられた!

お値打ち商品?
お値打ち商品って何…?

行きた~い!

情報をもとに
ディレクターが向かったのは

茨城県水戸市。

ずいぶん激安な所まで
行ったね これ。

飛び込んできたのは

「Yシャツ 99円」の文字。

聞けば この店
ワイシャツのクリーニングが

平日 1枚 99円で
何枚でも持ち込めるというのだ。

ワイシャツのクリーニング料金は

全国平均で およそ200円。

99円となれば半額以下。

これは 確かに激安だ。

畳みじゃなくてハンガー…。

しかし そんな値段で…

評判いいね。

なぜ そんなに安くできるのか?

ディレクターは
隣接する工場を見せてもらう。

すると…。

ええ~!

ええ~!

安さの秘密が このロボット。

水洗いしたワイシャツを

湿ったまま ロボットに装着。

まずは 分厚い襟と袖口を

一瞬で 乾かしながら プレス。

へえ~…。

次に 胴体部分にセットすると

大きなアイロンごてが移動して

前後からワイシャツをプレス。

同時に 袖に熱風が吹き込まれ

しわ伸ばしと乾燥が
一気に行える仕組み。

1枚のワイシャツが
仕上がるまでの時間は

僅か1分。

通常 8分前後かかるという
手仕上げと比べると

ロボットは8倍もの速さだ。

(取材者)すごい!

ちなみに こちらのロボット…

なぜ そんな高価なものを
導入したのだろうか?

ロボットを開発している
メーカーによると

日本は…

そうなんだ。

8万6, 000以上のクリーニング店が
客を奪い合っているのだ。

そして この競争に
追い打ちをかけたのが…

リモートワークによって…

需要が さらに減っているというのだ。

うわあ…。

クリーニング屋さんは…

…と言っても過言ではないかなと。

今日は…

…を深掘りします。

所さん! ロボットが大変ですよ。

「ワイシャツの安さが命!」
っつってましたからね。 ねえ!

そうですね。

そうですね。
はあ~…!

私は 高校生のときに 親との約束で

自分の制服は
自分でアイロンをかけるっていうのを

やってたんですけど。
だから あのロボット

プシュ~ッて
やってもらっとけばよかった…。

これは いろんなクリーニング屋さんが
あのロボットを全部入れて

そこの… 99円が一定になっちゃったとき
どうするんだろう? 今度はね。

本当ですよね。
もっと速いロボットになるのかね…?

きっとね。
本当ですね。

確かに そうですね。

所さん 佳乃さん。 VTRで…

…という話でしたけれども。

しかし やっぱり…

さらにですね このテレワークの急増で…

近年 クリーニングの需要っていうのは
どんどん減ってしまってるんですね。

そうか…。

所さん 佳乃さん。

配送の最終拠点から
顧客に荷物を届けるまでを

いかに効率的にするかという…

おっ 何だろう?

何? これ。
(モーリー)街を走る1台の車。

実は これ 人が乗っていない
自動運転なんですけど…。

もう ロボットなの?
(モーリー)それ自体がね もう…。

驚くのは まだ早いのね。
降りてきたのは

人型ロボットよ!
これ 人型にしてるんだ。

(モーリー)これが人。 段ボールを手に
二足歩行で運んでいきます。

面白い! これ 呼びた~い!
(牛窪)すご~い…。

実は ですね こちら
アメリカの大手自動車会社が

実証実験を進めている…

へえ~…!
こいつに来てほしいね。

(モーリー)
頭や腕にあるセンサーがですね

周囲の障害物などを感知して

階段の上り下りも
自由自在らしいよ。

そう言ってる。
すごいね!

すごいね これね!

ちなみに…

なので ぶつからないように
行けるんですけど

さすがに…

もう ゴロ~ン状態で…

(牛窪)いやいやいや…! まだまだ…

それがロボットの標準
今のところは。

所さん 佳乃さん。
もう まさに 今ですね いろんな業界で

ロボットが活躍し始めてますけども
こんな所でも… はい!

(木村)何?
こちらはですね とある駅にあります

もう 本当に 繁盛してる
お店なんですけども

1日 多いときは
1, 000人ぐらい お客さん 来ちゃうと。

ええ~!
そうなんです。 まさにね

猫の手も借りたい状況なんですが
もちろん そういうわけにもいかず

こちら!
(木村)ロボット?
そうです。

ロボットの手を借りたお店
ということなんですね。

何の店だろう?
さあ 一体 どういうことなんでしょうか。

そのロボットが働いてるのは
千葉県にある海浜幕張駅。

ふ~ん…。

改札の脇にある…

こんにちは。
こんにちは。

「ワタシガ ロボットデス」って
言ったら すごいね。

なんと 厨房の奥で ロボットが

せわしなく 2本の腕を動かし

そばを ゆでているではないか!

ええ~!
(モーリー)あっ 揺らしてる。

実は こちら 今年3月に導入された…

片方の腕がそばを取り出し
ざるに投入。

ゆで上がったら もう片方の腕が

湯切りから ぬめり取り 締めまで行う。

(牛窪)すごい。

ケースが空になったら 次の…

お利口だね。
(モーリー)あっ! ビニールを取った…!

店員が関わるのは最後の盛りつけだけ。

大変お待たせいたしました。

多いときは
1日 1, 000食出るという こちらの店。

忙しいランチタイムは
従業員が4人ほど必要だったのが

ロボットのおかげで
2人で こなせるようになったという。

肝心のお味は…。

へえ~!

店の運営会社は 5年後までに

こうした 駅そばロボットを
30店舗に導入していく予定だという。

人手不足を補うロボットは
ほかにも。

こんにちは。
こんにちは。

こちらは 東京 国立にある学童クラブ。

学習塾が運営しているため

子どもたちを預かりながら

英語や習字などの授業も
行っている。

ロボットは どこに?

ええ~!

一体 どのように
算数を教えているというのか?

初めに 名前と取り組む問題の

QRコードを読み込ませると…。

問題の考え方を解説。

解き終わったら…。

正解したら…

はあ~…!

もし 間違えてしまっても…。

励ましながら 図などを使って

丁寧に教えてくれる。

この教室では 今年の春から

ロボット先生を3台導入して
算数教室を始めた。

実は ロボットを使う背景には

近年の学生講師不足があるという。

我々…

何でなんでしょうね。
ねえ。

ロボット先生で学んでいる
子どもたちの進捗状況は

タブレットに表示される。

必要なときだけ
様子を見に行けばよいため…

さらに 導入してみると…

この日 教室に来ていたのは…

(モーリー)いいね みどりちゃん!
(木村)いいね みどりちゃん!

1時間以上 だだをこね

なかなか勉強に取り組めなかった
みどりちゃんだが

ロボット先生の時間になると…。

真剣に問題を解き始めたのだ。

あれ? みどりちゃん
人の言うことは聞かないけど…。

(木村)ああ そうか。
うん。

楽しく勉強を進めていく。

みどりちゃんのように
変化を見せる子どもは ほかにも。

合っていたか間違っていたかは
自己申告なのだが…。

これは みどりちゃんのお母さん
今 顔を真っ赤にしてますよ。

恥ずかしい~! って。

ハハハ…! 本当ですね。

「ちっちゃいとき
ロボットに教わったな~」なんて

そんな思い出話?
(木村)はい。

ロボットじゃなくて ロボットの前の

塾の講師のアルバイトをしてたんですよ。

いいね いいね。
(木村)おお~ いいじゃない。

だから まさか その仕事が
ロボットに取って代わられてたなんて

ちょっと びっくりしました。

その話はですね…

こちら

30年にわたって
学生生活を調査している小林雅之先生。

最近の大学生 勉強が忙しいそうです。

(木村)勉強が忙しい?
そうなんです。

本当?
というのも

勉強に熱心な学生が
増えてるということと

あと コロナ禍で
オンライン授業になっているので

やはり その課題提出などが
増えているということもあって

勉強が忙しい状況になってると。

そうすると アルバイト選びでも

融通の利くアルバイトをね… 時間など。
ああ そうか。

選ぶようになっていると。
自分の…

まさに そういうことですね。

じゃあ 塾講師は どうなのかというと

やはり 準備に時間がかかったりとか

あと 時間的なね
シフトを入れ替えるのが

難しかったりして
時間が拘束されるので

敬遠されがちになるということなんです。

なので…

ふ~ん。
そうなんです。

所さん 佳乃さん。
はい。

ロボットが先生をやるというのは
人手不足を補うだけではなくて

子どもたちにとって
いい面もあるんですよ。

何よ? 何?
人間っていうのは感情がありますから

どうしたって
表情に感情が表れるんですよね。

分かります それ…。

(澤口)さらに…

目の動きだけで分かったりするんですよ。

どうなんでしょうね?

何か 一定な感じになっちゃってね。

疑いながら… 先生 本当は
そう思ってないんじゃないの? って

疑う気持ちがなくなっちゃうでしょ。

所さん 佳乃さん。

さまざまな業界で人手不足っていうのは
深刻なんですけれども

業界 問わず…

私は わりと好きなんですけど あれ。

そんなときに役立つロボットが
実はあるんです。

何よ?
こちら ご覧ください。

(作動音)

(牛窪)独特な音を立てて動く
こちらのロボット

よく見ると

万年筆で文字を書いています。
(木村)ええ~!

(木村)そんなのあるの?
自分で書きなさいよ!

実は こちら 打ち込んだ文章を

ペンで手書き風に書いてくれる
ロボット。

もちろん 何枚でも
同じように書き続けることができ

さらにですね

自分自身の手書きの文字を
書き写すこともできるんです。

ええ~! 自分の字 筆跡ってこと?
(牛窪)そうです。 もう そっくりですね。

はい このように
もう「とめ」や「はね」など 書き手の癖も

忠実に再現することができます。
(モーリー)すげえ! ちょっと怖い!

これ お礼状を書くのに…

ちょっとね 手がね うまく動かないとか
そういう方には便利だけどね。

そうですね。
そう思います…。

はいはい。
あっ 鋼太郎さん。

ピンチを救うロボット 頼もしいですね。

世界では なんと

家事を助けてくれる
夢のようなロボットも

続々 開発されているんです。

天井から ひょっこり顔を出した
つぶらな瞳のロボット。

キッチンや窓の拭き掃除をしたり

出しっぱなしのペットボトルを

冷蔵庫にしまっています。

(牛窪)すご~い。
(庭木)すごい。

こちらは 日本の企業が研究している

掃除や片づけができるロボット。

内蔵されたカメラで 部屋の状況を…

汚れた場所を見つけて…

ロボットにやらせたいことは

VRコントローラーで教えて
覚えさせることもできます。

家庭内の複雑な作業を行うことで
ソフトウエアを強化。

さまざまな環境に対応できる
ロボットを目指しています。

あっ 犬を…。

さらに イギリスでは
まもなく発売予定という

家事ロボットが。

こんにちは。
こんにちは。

うわっ!

なんと
天井に取り付けられているのは

人間と同じような
5本の指を持つ腕型ロボット。

実は このロボット
3Dモーションキャプチャーで記録した

プロの料理人の調理技術を
再現することができるというのです。

へえ~。

すごい!
所さん 見てください。 メニューが…。

現在 ロボットが作れるのは
およそ30レシピ。

今回 スタッフが選んだのは…

ステーキは難しいですよ
焼き加減とかね。

ということで 必要な材料を準備して
セッティングしたら…。

あとは ロボットにお任せ。

へえ~。

ロボットが みずからコンロをオン。

必要な鍋や調理道具
具材調味料などの位置を

センサーで感知して 取りに行き

手際良く調理を進めていきます。

すごい。

容器に残った具材も
残らず投入します。

はあ~!

およそ1時間で
料理2品が出来上がりました。

将来的には 盛りつけも ロボットが
できるようにしたいそうですが

今は まだ自分で。

果たして そのお味は…。

日本と同様 イギリスでも

共働きや高齢化が進んでいます。

そうした
調理に時間を割けない人たちの

負担を減らすとともに

家庭で 出来たてのおいしい料理を
食べられるようにと

開発したそうです。

将来的には なんと
5, 000ものレシピが登録できるとか。

来年には 一般向けに
販売する予定だといいます。

すごい! どんどん
ロボット世界になっていくんだ。

所さんと同じ考え方の方が

いらっしゃるようで…

何か 面白いよね。 目先の 何か こう…

ちょっと 描いた…

本当ですね 確かに。

所さん 佳乃さん。
はい。

そうなんですか? どうして? どうして?
(澤口)ありますよ。

脳の複数の領域を同時に刺激して

認知症の予防にも
効果的といわれているんですよ。

だから ロボットに
すべてを任せるのではなくて

分担して 人間も料理を作るっていうのが
大事なんじゃないかと思いますね。

ああ~。
やったほうがいいんです。 料理 家事。

毎日 同じものが出てくることだけは
勘弁してほしいです。

先生なんか もう
口の中で砕ければ 何だっていいんだよ!

ハハハハ…!
逆に…

なるほど…!
「今日も同じでよかった」っていう…。

ハハハハ…! 先生 素直。
何なんだろう。

いや さっきの おそば屋さんもね 何か

人によって味が違うとか
言ってましたしね おそば。

でもさ 例えば そういうのにさ

今日は… いつも行ってる
行きつけのご飯屋さんに行って

「今日は 味が違うね」なんてしゃべったら
実は 料理長が ちょっと病気で…。

「調子 悪いんだ…」。
うん。 何か そういうの…。

何か それから 会話のきっかけに
なったりもするじゃないですか。

(木村)そうそうそう。 そう思う。

そういう わざと
外れを作るロボットっていうのは

出てくるんですよね。
(木村)ええ~!

そういうやつを研究してるんですよ 今は。
へえ~。

多少 サプライズあったほうがいいよね。

所さん 佳乃さん。
人間の代わりに働くロボットって

さまざま ありましたけれども 今…

こちらは 障害のある方が
遠隔操作で働くカフェ。

へえ~!

それはいいよね。
孤独感の解消はね。

そうなんだ。
はい というわけで 今回は

「ロボット」ということで
見てきましたけれども。

何か こんなロボットあったらいいな
っていうの ありましたか?

あっ 1個あった!
何? 何? 何?

(庭木)そうですね。
そこに座ると 全部やってくれるの?

そうそう。 もう バシャってやって。
ハハハハ…!

今日 途中…

(庭木)なるほど。

ああいう 何か…。
えっ?

日本人の心のふるさと…

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事