出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 育児が少しラクになるアイデア▽雑談ストレス】[字][デ]
育児が少しラクになるアイデア…子供が自然と動く仕掛け・夜泣きの子のママに寄り添うSNS▽雑談ストレス軽減するには
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽青赤オシまSHOW!:意見が分かれる事柄に関して、視聴者投票でどちらが多数派か少数派か問う
▽月:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説
番組内容2
▽火:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽水:“ちょっとおためし!ライフハック・カプセル”
“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”
番組内容3
ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:ノンストップ!サミット:気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
福田萌
菊地亜美
三木哲男(中央公論新社 取締役書籍編集局長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 子供
- 雑談
- 自分
- カボス
- 菊地
- 夜泣
- 参加
- 千秋
- Clubhouse
- 今日
- 興味
- 大変
- 竹山
- 福田
- 育児
- 時間
- ママ
- 子育
- エピソード
- 塩麹
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストをご紹介しましょう。
まずは、竹山さん、千秋さんです。
そして、サミット初登場の
菊地亜美さんですね。
よろしくお願いします。
≫そして
リモートではシンガポールから
福田萌さんにも
参加してもらいます。
よろしくお願い致します。
≫暑いのかな?
≫今、32度くらいあります。
≫本日は金曜日。金曜日は
NONSTOP!サミット。
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューが
こちらでございます。
育児を少し楽にするアイデア
ということで
ママたちが少しでも楽する
アイデアについて
いろいろと
話し合いたいと思います。
菊地は今
お子さん小さいんだよね。
≫1歳1か月に
なったところなんですが
私もすごいSNSとかで
夜泣き、なぜとか
離乳食、食べない、いつからとか
すごい検索しちゃうので
知りたいですね、これは。
≫このあと
話し合いたいと思います。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
育児 少しでも
ラクになりたいなーです。
育児をしていて
つらく感じてしまうこと
楽になりたいなと
思うことがあれば
エピソードやご意見を
お寄せください。
そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる
抽選にご応募いただけます。
500円分を
20名様にプレゼント致します。
皆さんぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫皆さん元気良くお願い致します。
9月24日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫今月発売された本
「子どもの行動が変わる!
松村式 子育て仕掛学」。
著者は大阪大学大学院教授
松村真宏さん。
仕掛学の生みの親で
2004年から
研究を続けている。
≫例えば、真実の口があったら
手を突っ込んでみたくなる心理を
利用して
口の中に手を入れると
消毒液が出てくる仕掛けや
以前「ノンストップ!」で
取り上げた
鳥のうんちシールも
仕掛学の効果が。
自転車のサドルに
貼ってあるだけで
汚いから盗むのをやめようと
思うため
盗難防止に役立っている。
更に…。
≫バスケットゴールをがついた
ごみ箱と
ついていないごみ箱を並べまして
利用者をカウントすることを
しまして。
1.6倍の差が生まれまして。
バスケットゴールのほうが
多くの人が利用してくれた
結果になりました。
≫このようについつい気になって
体が動いてしまう仕掛けは
子育てにも生かせるものが多い。
子供が進んで片付けを
するようになる仕掛けとして
他にも、時間内に
おもちゃ10個を拾うルールを
設けて競争したり
ごみは四角の中に集めてねと
場所をあえて制約したりすると
子供がこのミッションを
クリアしてやる!と
やる気になるんだとか。
このように考え方を変えるだけで
子供を叱ることが減り
育児のイライラやモヤモヤが
解消するという事例は多いという。
そして、本日のゲスト
菊地亜美さんは
初めての子育てに奮闘中。
≫娘さんは1歳1か月。
なかなか親の
思いどおりにいかない
育児のリアルが。
そこでNONSTOP!サミット。
育児が少し楽になる
アイデアについて
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
≫まず菊地
さっきYouTubeの映像が。
子育てどうですか?
想像していたものと
違ったりする?
≫結構、大変だろうなって
分かってやってたんですけど
めちゃめちゃ可愛いのに
一番可愛いと思う人が、一番私を
大変にさせるんだっていう。
矛盾してるんですよね。
可愛いし
やりたいからやってるけど
でも疲れる、大変というのが
毎日なので
仕事終わっても
家帰って本番みたいな。
≫エピソードを
見ていきましょう。
まずは子供との向き合いに
悩んでいるという母親から届いた
エピソードです。30代女性。
3歳の息子は、なかなか親が
思うとおりに動いてくれません。
保育園の行き帰りだけでも
虫を見つけて
座り込んでしまったり
もっと車を見ていたいと
ぐずったり。
私はついつい早くしなさいと
叱ってしまうんですが
逆効果です。
いい声掛けはないでしょうか?
≫ではここでせきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは
思いどおりに子供が動かないと
ついつい、早くしなさいと
叱ってしまう気持ち
理解できる?
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫千秋さん、もう
お子さん大きいですから
昔はどうですか?
思い返すと
こういうこと、どうしてました?
≫子育てで
大変だと思ったことが
あまりなくて。
それは多分、大変だと
思わないようにしようと
自分に暗示をかけたのと
いかに楽をするか
手抜きをするかに集中してたので
全部そういうふうにしていたので
だから、それが子供にとって
教育にとって
いいか悪いかは置いておいて
まず私が気持ちよく子育てを
することを優先していたので
なのでこういう時も
子供が虫に興味を持ったら
ちょっと
それをやったほうがいいよとか
あるかもしれないけど普通に
私が急いでたら行くよって言って。
行くよって言ったら
本当に行っちゃうんですよ。
どんどん行ってると
見えなくなったり
いなくなったら
絶対走ってくるから。
そうしたら大丈夫だった。
≫菊地はどうですか?
≫気になります。
私、イヤイヤ期とかまだないので。
でも、独身の時だったら
すごい怒っているお母さんを見て
あんなに怒らなくてもいいのに
お母さん、何であんなに
ガミガミしてるんだろうと
思ってたんですけど、今見たら
もうこれ
ずっとこうだったんだなって。
ずっと、イヤイヤ!って
言ったうえで
はあ…って
なってるところなんだなって。
結構、ヤダヤダ!って
言っている子を見て
はあ…って見てる人とか
いるじゃないですか。
それも最初分かんなかったけど
今は相当長いこと
イヤイヤしていて
疲れているんだなって。
私もなりそうだなって
すごい思います。
≫福田さんどうですか?
≫最短ルートでいくと
子供に寄り添ってあげたほうが
子供にとって
いいなって思うんですけど
早くしなさいというと
それに反発して
ワー!ってなって
更に時間がかかっちゃうのが
分かってるんだけど
それができない
自分の余裕のなさというので
ついつい早くしなさいって言葉が
私も出てしまいます。
≫言ってしまうこともある。
竹山さんはどう思います?
≫だからやっぱり親に相当
迷惑かけて生きてきたんだなって
思いますよね。
小さい時、おもちゃ屋行くと
いつもわざと泣いていたから。
そしたら買ってくれるじゃん。
うわー!って言うと
買ってくれるからさ。
≫一生のお願いを
何回使ったことか。
≫せきらら投票、こうなりました。
思うとおりに子供が動かないと
早くしなさい!と
叱ってしまう気持ち。
≫これは圧倒的、92%。
三木さん
すごい圧倒的な結果ですよ。
≫圧倒的ですね。
共稼ぎの方も増えてるから
余裕ないですしね。
それとおっしゃっていましたけど
何やってんの!
静かにして!って言って
怒ってる自分も
自分に怒ってるんですよね。
すごくイライラしてきて
悪循環になって。
むしろ8%の方って
どうやって工夫してるのかが
気になりますね。
≫この子供が
なかなか動いてくれない時
一体どうすればいいのか。
「子育て仕掛学」という本に
載っている事例をご紹介します。
大事なのは
ゲーム感覚ということで
まず1つ目は、カラーハント。
赤いものを10個探そうだったり
先に青いものを10個
見つけたほうが勝ちねという
ルールを作って
競争するという方法です。
続いて、2つ目は白い線の上だけ
歩いてみようかと声をかけます。
これもちょうどいい難易度
難しさなので
子供が夢中になりやすいそうです。
3つ目は
音を立てずに行ってみようという
ミッションを与えることで
ドキドキ感が味わえるために
効果が期待できるそうです。
≫勉強の方法でも
こういうのあったよね。
子供だけじゃなくて大人でも
ここからここまで
こうしてみるよとかやると
競争してやろうよとか言うと
やるから
こういうのって
心理的なものだったりとか
菊地、こういうふうにすると。
≫参考になります。
絶対やりたいです。
≫確かに、スーパーとか
買い物とか行っても
いろいろ子供って欲しいものとか
なんとかあるけど
この中からほうれん草
早く見つけるの
用意ドン!とかやったりすると
そこにばっと行ったりとか。
線の上だけ歩くのとか
やってたもんね。
学校の行き返り楽しかった。
≫1人でもやってた。
誰もいないのに。
≫今もたまにやることある。
≫横断歩道ね
白いところだけ行くとかね。
そこでこれを知ってるか
知らないかでも全然違うね。
≫絶対やりたい、これは。
≫続いての事例です。
最近ツイッターで、いいねが
9万を超えたという
話題の投稿があります。
やまぎしみゆきさんが
毎日毎日、保育士さんには
頭が上がりませんという
タイトルで投稿した
漫画なんですが
ある日、保育園から
家に帰ろうとすると
2歳の娘さんが突然
イヤ!と寝転んでしまったんです。
お靴履いて帰ろうよと
何度も説得しますが
娘さんは断固拒否。
待っている様子が描かれています。
≫福田さん
こういうことってあります?
≫うちの息子が
ちょうど2歳の時なんですけど
息子の場合は行きの道を
自転車で
5分で行ける距離を
歩いて30分で
行きたいって時期があったんです。
なのでその時期はいつもより
30分早く出てました。
≫大変だね。
その意思を尊重して。
≫それをやらないと絶対
保育園に入らないというので。
≫実は
この漫画には続きがありまして
保育士さんが助け舟を
出してくれたそうなんです。
その様子が、こちらです。
仏のような顔をした
保育士さんが
ほおら、はるちゃん
先生がお靴取ってあげよう
これかなと
手を伸ばした先にあったのは
娘さんの靴ではなく
隣にあったお友達の靴。
先生はわざと間違えたんです。
すると
不機嫌だったはずの娘さんが
スタッと起き上がり
先生のところに走ってきて
それだないよ!と
ドヤ顔で指摘したそうなんです。
このように
誰かが間違ったことをしていると
正したくなるという心理を
利用した仕掛け。
結局娘さんは自分で靴を履いて
すっかりご機嫌になったそうです。
≫知恵比べみたいなね。
千秋さん、いいですね。
≫いいですね。
これに当てはまるか
分かんないけど、娘がまだ
しゃべれないくらいの
赤ちゃんの時
ずっと泣いてる時に
何でそんな泣くのって言って
ワーン!って
娘より大きい声で泣いたら
泣きやんだことがある。
≫心理を突くというか。
≫わんわん言ってるから
それより大きくなったら
止まったので
それをよく使っていたので。
≫もし間違った靴出して
そのまま履いて帰ったら…。
≫いるよね…子供って、よく
間違った靴はいてるよね。
左右逆もあるし。
≫それは困るけど、さすがですね。
≫この他にも
番組で取材をしますと
不機嫌な子供の気分を変える方法。
こんなアイデアが
挙がってきました。
とりあえず
ジャーン!と言ってみる。
たまにそれを合図に
お菓子をあげることがあるので
え?なになに?と
反応してくるそうです。
更に幼稚園の先生の笛みたいに
ピッピッと言って行進をさせる。
続いて
卵を割ってみる?と言うと
食いついてくれる。
更に、わざと
あれ?A君いないな
どこかな?と
かばんの中やマットの下を
探すふりをすると
にやにやしながら近づいてくる。
もう1つ、運動会の曲を流すと
急いで動こうとする
ケースもありました。
≫今、流せるからね
携帯とかで運動会の。
菊地、親が余裕がないと。
あと、これを習慣付けないと
こういうのがすぐできないかもね。
≫おむつ替えの時とか
いやー!って言って
寝返りとかしちゃうんですよ。
家ですごい大きい声で
いつも聴かせてる
歌を私が歌うと
聞くんですよ。
それが慣れちゃって
お店とかに行って
おむつ替えてても
もうしょうがないっていうので
歌っちゃうんです、すぐ。
≫それで
おむつとセットになっちゃって。
≫それでだましだましみたいな。
子供の機嫌をとって。
≫そういうのをいろいろと
自分なりのを開発したら
同じことだから。
常にこういう何かやる時に
少しイベント性を持たせるとか。
そうすると
やる気が起きるんだろうね。
三木さん
さっきも言いましたけど
親に余裕がないと。
≫すごい有効だと思います。
小学校の先生とか保育士さんって
魔術師みたいじゃないですか。
子供がそのとおりに動いていって。
ただ、あれは
追い詰められてるお母さんが
子供がぎゃんぎゃん泣いてる時
発想が出てこないので
出てくるためには1日
30分でも15分でもいいから
夫に手伝ってもらう
時間を作るとか
誰かに相談するとか
ワンオペから風穴を開けて。
そうしないとここにくるのは
ひと手間かかりますね。
≫続いての事例
お手伝いに関するエピソードです。
30代女性。
5歳の娘がいます。
できることを増やすために
家の手伝いをさせたいと
思っているんですが
えーやだー!と言って
テレビや動画ばかり
見ているんです。前向きに
お手伝いをしてもらうには
一体どうしたらいいでしょうか。
≫千秋さん、どういうふうに
声がけしています?
≫この間もしゃべったんですけど
床の掃除する時に
髪の毛いっぱい落ちてるのを
ガムテープ
お互いこれくらい持って
部屋の端と端で
髪の毛取り競争しようって言って
2分の間に
どれだけ取るか
1、2!みたいなのやってたら
それが面白くて
それが大好きになった。
≫勝ったほうが
何かとかあるの?
≫すごい、すごいみたいな。
私が勝つとイエーイ!みたいな。
ママのほうがすごいって言うと
もう1回やろうとか
どんどんきれいになるし。
それで今も大人なっても
髪の毛取りゲームやっていいよ
とか言うから
楽しかったんだと思います。
≫掃除しているというよりも
ゲームを楽しんでいるという
感覚になるんでしょうね。
菊地はまだ小さいから
お手伝いはこれからだろうけど。
≫今も私が言ってること
だいぶ理解してくるように
なってきてるから
お片付けだよというのは
ここの箱に入れるっていう。
何か入れるのが好きなんですよ。
どこかに。
だから、片付けたよって一緒に
お片付けするようにしているので
今後、お片付けしてくれる子で
あってほしいと
思ったけど。
≫それもゲーム性を取り入れれば
もっとね。
ごみ箱にゴールポストもそうだし
時間を区切るとか競争にするとか。
≫変な顔とかよくしてます。
子供を笑わせたいと思うから
変な顔とかはよくします。
≫ちょっといい?
≫いや…朝では見せられない。
≫そんな変な顔するんだ。
≫外では絶対見せられない。
≫どんな顔だよ。
見たくなっちゃうよ。
≫大丈夫?子供
その顔じゃないと
笑わなくならない?
福田さんはどうですか?
お手伝いしてもらうために
声がけとかどうやっています?
≫私が弱ってるふりをします。
ママ、箸が運べないから
助けて!みたいな。
助けてくれてありがとう
みたいな感じで
子供のほうが
すごいって思わせます。
≫そうするとやってくれますか?
≫やってくれます。
≫僕なんかも
本当たまにですけど
お風呂を子供と、どっちかが
洗うみたいな状況になって
じゃんけんするんですよ。
負けると自分がやらなきゃ
いけないんですけど
結構、負けちゃう。
ゲーム性を取り入れるって
ある程度
リスクも背負わないといけない。
≫今設楽さんが
ゲーム性とおっしゃいましたが
こんなものを
活用するという手もあります。
去年発売され話題になりました
おこさまBINGOという
商品なんですが
皆さんのお手元にも
ご用意しています。
お手伝いをするごとに
1つずつ開けていくものですが
これでやる気を
アップさせようというもので
例えば一番上の列の場合は
雑巾がけ
世話をする、米をとぐ
トイレ掃除
靴をそろえる
これを全部やりますと
ビンゴとなり、クリア
達成感が味わえる仕組みに
なっています。
≫ビンゴになったら最新家電とか
もらえたりするの?
≫ビンゴ自体を知らないからさ
ビンゴのご褒美は
教えちゃだめ。
クリアするという
ゲームだよっていう。
≫開けるというものなんだ。
ご褒美あげてもいいんでしょ
おやつあげるとか。
≫いいけどギリギリまで
あげないところまで
引っ張ったほうがいいと思う。
そしたら、この子が
大人になった時に
本当にパーティーとかで
ビンゴやった時
ビンゴってこんな楽しいんだ!
って喜びがあるかもしれない。
≫そろえるだけで楽しいのに
もらえるのかよ!って。
≫今のが「おてつだい」という
カートなんですが
その他にも種類があります。
「やくそく」バージョンですが
こちらは、ごちそうさまだったり
ありがとうといった
あいさつですとか生活習慣
手洗いだったり歯磨きだったり。
更には、この中には
鼻くそを食べないという
ルールもあったりします。
≫鼻くそ食べないが
開かないまんまだったらやばいね。
≫いたな、そんなやつ。
≫絶対いましたよね。
全部細かいからいいですね。
「てつだい」も「やくそく」も
細かくないですか。
布団を整えるとか。
≫やりたくて
約束これできたって
それにめがけてやるから。
でも、これって「てつだい」も
そうだけど、お母さんなんか全部
普通にやってることだから
お母さんがこのカード
持ってたら全部開くね。
≫旦那さんからもらいたいよね。
全部やって商品もらいたい。
≫奥さんに渡されたら困るね。
≫困るね、これね。
≫くたくたになりますね。
≫でも面白いかもしれない。
「しょくじ」とか
これ食べた、食べないも
これでできるんだ。
≫「しょくじ」バージョンもあり
やや苦手な食べ物が
載っているので克服できたら
ビンゴ。
≫子供の嫌いなもんばっかじゃん。
ニンジン、ピーマン、ゴーヤ。
≫続いて、育児でつらい気持ちが
少し楽になるアイデア
ということで
今日のゲスト福田萌さんが
中心メンバーとなって
開催しています。
毎月第1土曜日の深夜に
開催している
夜泣きClubhouse
というものです。
まずはそのClubhouseが
どういうものかご紹介しましょう。
Clubhouseは
音声配信SNS。
つまり声だけでやり取りをする
というアプリで
知り合い同士で話すだけではなく
それを聞いている
知り合いではない人も手を挙げて
承認を得られれば
会話に参加できるという仕組み。
ということで
普段接点がない人と話せるという
特徴があります。
福田さんはこれを利用して
夜泣きClubhouse
というイベントを開催しています。
≫福田さん
夜泣きClubhouseって
どういうような
取り組みなんですか?
≫私も夜泣きしてた時って
すごく経験があるんですけど
真っ暗で夜中
赤ちゃんをあやしていると
世界でたった1人
自分だけじゃないかっていう
すごい孤独感に襲われてたんです。
そういうママさんとか
パパさんの気持ちに
音声で寄り添えればいいなと
思って
深夜0時から
6時までという時間帯に
Clubhouseをやって
音声で応援したいという企画です。
≫6時間ずっとやっているの?
≫はい。
0時から6時で2時間ずつ
交代でモデレーターを
代えていくんですけど
私のオンラインサロンの
メンバーを中心にやっています。
≫そこで赤ちゃん抱きながら
音声で参加したりって人も
いるんだ。
≫いますし、そういう経験を
されてきた先輩の方も
自分の経験を語ることで
今、大変なお母さんたちに
寄り添っていますね。
≫中身、気になるやり取り
どんなコミュニケーションが
行われたのでしょうか。
VTRご覧ください。
≫音声配信SNS
Clubhouseを使った
交流イベント
夜泣きClubhouse。
午前0時から6時まで
6時間にわたって行われ
2時間ずつ、モデレーター
つまり中心的にしゃべる人たちが
交代でトークを展開していく。
モデレーターを務めるのは
自身も夜泣きに苦労したという
先輩ママたち。
≫安田大サーカス
団長安田の妻安田さちさんも
モデレーターとして参加。
≫午前0時
夜泣きClubhouseが
始まってからの
一般リスナーたちの
様子はというと
こちらのお宅は
子供が寝静まっているので
ゆっくりと聞けているようだが
一方で…。
こちらのお宅では
赤ちゃんがまさに夜泣き中。
抱っこであやしながら
イヤホンで聞いている。
深夜になると特に
孤独を感じやすいママやパパたち。
夜泣きClubhouseは
一般のリスナーも発言できるため
悩み相談会のような雰囲気になる。
参加者の1人
生後4か月の娘を持つ
さきこさんに話を聞いてみると…。
≫同じ境遇にいる人と
話すだけでも
結構気持ちが軽くなったり
するかなと思いますけど
どうですか?菊地。
≫めちゃめちゃ分かります。
うち、昨日ちょうど
夜泣きすごかったんで
2時3時4時って夜泣きしてて
毎日ではないんですけど、今日
「ノンストップ!」だったから
隣に寝てる夫に
もうやってよ!って言うのも
いやだから、明日
何時入りだっけ?って
寝ながら言って
何時?って言って
私、8時
私のほうが早いねって言って
やってもらいました。
昨日はやってもらって。
でも私は気になるから
起きちゃうんですよ。
泣き声とかすると。
毎日毎日なっていると。
これでも楽なほうだと思うんで
たまにしか夜泣きしないから
本当に毎日泣いてる
お子さんとかだと
ママさん本当持たないと思うから
息抜きしながら
やってほしいですね。
≫福田さん、これどうですか?
夜泣きClubhouseは
どういった反響があります?
≫夜泣きって私も振り返ると
子育てのワンポイントの
期間だったんですけど
その期間が、すごく
精神的にきつい部分があって
とにかく寝れないというのと
旦那さんが忙しかったりしたら
旦那さんを起こさないように
すごい気を使いながら
外に出たりとか皆さん工夫されて。
自分1人だけだと
抱え込んでいる気持ちがあって
それを話せないという思いも
あったみたいなんですけど
こうやって
あなただけじゃないよって
寄り添えたりとか
アドバイスが
もらえたりというので
すごく救われますって声を
いただいて、私もすごく。
≫そういう人多そうですね。
≫続いてはママやパパの負担を
少しでも減らそうという
≫育児が少し楽になるアイデア
続いてご紹介するのは
子供や親に合ったものを
リサーチする手間が省ける
サービス。
一体どんな内容なんでしょうか
VTRご覧ください。
≫子供のおもちゃ
何を選んだらいいのか分からない。
そんな親たちに人気なのが
おもちゃのサブスク、トイサブ!
0歳3か月から6歳未満まで
子供の月齢や興味に合わせた
知育玩具、おもちゃを
専門のプランナーが選んで
2か月に1回
定期的に交換できる
定額制レンタルサービス。
例えば、1歳3か月の場合
リモコンのおもちゃや
数を学べるバス
絵本など
6点が箱詰めされている。
使用済みのおもちゃは
入念にクリーニング。
そして、故障や汚れがあっても
原則、弁償不要なので
2か月間、心置きなく遊べる。
≫そして
忙しくて美容院に行けない。
ヘアカラー用品を
ネットで買おうと思っても
どれがいいか迷う。
そんなママたちに寄り添う
サービスが
オーダーメイドのヘアカラー
カラリス。
ネット上で11の質問に答えると
1万通り以上の中から
その人に合った配合の
カラー剤が自宅に送られてくる。
自分に合ったものが
効率よく手に入るだけで
ストレスが減るという声が
相次いでいるという。
≫便利なサービス
いろいろあるんですね。
菊地、どう?
おもちゃのレンタルだって。
≫私、知ってましたよ。
このサービス。
私1人目なので、第1子だから
レンタルじゃなくて買おうって
いっぱい買ったんですけど
マジでこれやっておけば
よかったって思ってます。
≫でも、確かにおもちゃって
年齢に応じて変わるから
それ買ってるとどんどん増えて。
≫そんなに買うって
知らなかったんですよ
子供が生まれる前は。
だから思い出にとか思ってたけど
そんな思い出とか…
尋常じゃないぐらい。
あと、これ買ったけど
いらなかったとか
使わなかったとか。
これだったら
返せるじゃないですか。
自分が選んだものじゃないものが
来るから
どれ買えばいいのか
分からないんですよ。
この月齢に合った
何を選べばいいか分からないから。
かなり便利ですね。
≫千秋さん
いいですねこのサービス。
≫おもちゃをどうやって
処分しようかってなってたから。
≫内緒で
どんどん捨てるんですよね。
≫片付けないとおもちゃの神様が
持ってっちゃう。
でも捨てなくて済むから。
≫どうせ捨てるから
これ一番いいかもしれないね。
≫続いては、こちらです。
≫コロナ禍で
コミュニケーションの機会が
減って
今、雑談の重要性が
見直されている。
しかし、日本トレンドリサーチの
協力のもと
番組でアンケートを行ってみると
雑談が続かなくて
困ったことがあるという人が
60%以上も。
そうした中「日経WOMAN」で
話題になっているのが
雑談をストレスゼロにするコツ
という記事。
まず、雑談は
相手にどう思われるかは
気にしすぎないことが
大切なんだそう。
自分にも苦手な人がいるように
あなたを苦手と思う人も
一定確率でいるので
雑談でネガティブに思われても
気にしすぎる必要はないという。
更なるコツは興味がない相手でも
興味ある風で十分。
万人に興味を持つのは無理なので
相手の話やリズムに合わせて
相づちを打って、この人は
私の話を聞いてくれているという
印象を与えれば
それで十分なんだそう。
このような、聞いて心が楽になる
アドバイスをしているのは
5月に発売した著書
「ストレス0の雑談」が
好評で
金髪のアフロヘアが印象的な
精神科医で産業医でもある
井上智介さん。
≫とはいえ、雑談で困る場面も。
≫そこで
NONSTOP!サミット。
雑談のストレス減らすには?
について
スタジオで徹底討論する。
≫雑談ということですが
菊地とかある?雑談で困ること。
≫私結構しゃべるの好きなので
自分から
話しかけたりするんですけど
よく聞いた割には、答えたのに
興味なさそうだよねって
言われます。
例えば千秋さん、最近
映画見ました?とか言って
見たよ何々とか言っているのに
一応振った感が私、すごい出てて
一生懸命答えてくれてるのに
聞いてないじゃんって
共演者の方に言われます。
≫相手がそうやって
興味ないなって思うから
この話してるけど
この人興味ないなって思うことが
あるってことは
俺がもし、雑談で興味ないこと
話してたらたぶんそう思うなとか
いろいろ考えちゃうと
だんまりみたいな。
三木さん、雑談に悩む人って
多いんですか?
≫これは多いです。
今、書店行くと
一番の本の悩みって
コミュニケーション能力が
ないっていうんですけど
その中で特に雑談です。
ベストセラーのテーマで
去年売れたのは
雑談のテーマが多いです。
仕事の話はもつんですよ。
30分ぐらい。
それが終わったあとの30分が
耐えがたいの。
≫何かやらなきゃいけないことは
しゃべっているんだけど
急に、何でもいいから
しゃべってってなると
関係性がなくなるでしょ。
≫それが怖くて。
雑談タイムを逃げたいというので
本当悩んでます、みんな。
≫エピソードを見ていきましょう。
まずは、あまり親しくない人の
雑談についてです。
40代女性。
近所のスーパーのレジで
並んでいたら
パート先の普段あまり話さない
上の人が後ろに並んできました。
何か気の利いた話をしないと
相手に失礼なんじゃないかと思い
一生懸命
話のネタを探したんですが
いい天気ですねとしか言えず
つまらない話しかできない自分に
がっかりです。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。
テーマは、あまり親しくない
知り合いと街中で出会ったら
雑談しようと努力する?
努力するという方は青のボタンを
努力しないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫ここですよね。
あまり親しくない人との雑談が
みんな困るわけですから。
千秋さんこういうケースだったら
雑談します?
スーパーとかで会ったら。
≫雑談しません。努力しません。
しゃべりたかったらしゃべるし
しゃべりたくなかったら
最初からさようならって。
≫竹山さんとかどうです?
≫俺、絶対しゃべる。
≫竹山さんはそういう人だよね。
≫難しく考えなくていい。
たわいもない会話
推進委員会だから。
常にたわいもない会話。
記憶に残さなくていいんです。
スーパーだったら
こんにちは、買い物ですか。
このスーパーいいですねみたいな。
≫上手そう、竹山さんは。
≫でも今しゃべったこと
記憶にないから。
≫この間、ご一緒した時も
お子さん何歳になったのとか
すごい聞いてくれて。
多分、話した内容は
覚えてないと思うんですけど。
≫1個も覚えてない。
≫すごい話しかけてくれますね。
≫福田さんはどうです?
≫私、1回スーパーですごい
失敗しちゃったことがあって。
先輩芸人の奥さんと
前後になったんですね。
並んでる時に。
ごあいさつだけして
そのあと
かごの中に目を落としたら
そこにいっぱい
お刺し身が並んでいたんですね。
そうしたら、先輩の奥さんが
今日は楽しようと思って
お刺し身なんだって
つい何を買ったか
チェックしていると思われるので
そこは真をつなげば
良かったなって反省してます。
目線を落としたりして
気を使うほうだなって。
雑談うまくできたらと思うよね。
≫せきらら投票
結果はこうなりました。
≫努力しないが83%。
そこまでして
話そうとしないってことですね。
≫親しくないが
お互いってことですもんね。
≫雑談を楽しみたいって
一番は友人とじゃないですか。
たわいのない
話ができるっていうのは。
無理して友人は
ストレスは作りたくないなって
割り切って
きてるんじゃないですか世の中が。
その数字だと思います。
≫このケースですが
精神科医で産業医でもある
井上智介さんは
一体どう考えているんでしょうか。
ご覧ください。
≫そこまで
無理しなくていいんだって。
≫私この間、新幹線の中で
千鳥の大悟さんと
会ったんですよ。
お互い帽子にマスクだったから
誰か知っているけど
誰だっけみたいな。
大悟さんが、ちょっと
マスクを下げてくれたんですよ。
あー!お疲れさまです!
って言ったあとに、やばい
距離感こんなじゃなかったって
思って。
パってやられた時に
誰だろうと思った時に
大悟さん!ってなったけど
大悟さん!って
初めて言っちゃって
距離間違えたと思って
お互い、ドア開くまで
お疲れさまですってなって。
≫それは別に嫌な感じが
しないからいいんじゃない。
≫でも距離感が
何かしゃべらないとって
向こうも、そこまで
仲良くないのに
ぐいぐい来たじゃんと
思っていると思う。
≫思われてるかもね。
≫それで3日ぐらい
仕事一緒になって
一切それに触れてないですからね。
≫じゃあ変に思ったかな。
≫続いては、雑談のケース
こんなエピソードが
届いています。
30代女性。
近所の公園に
子供を連れに行ったら
小学校の同級生と一緒になり
子供同士
楽しく遊ぶことができたんですが
ほぼ初対面の息子の同級生の親と
公園でずっと一緒に過ごすことに。
学校行事などについて
ひと通り雑談したら
すぐに話題が尽きて
気まずい雰囲気に。
雑談を続けるコツが知りたいです。
≫福田さん、こういうケース
どうします?
≫天気の話ですね。
天気の話と
コロナの感染状況とか
シンガポールでも
天気の話題って結構もつんですよ。
10分ぐらい全然もつので。
≫天気で10分いけます?
≫このあと雨降るかとか。
≫すごいね、テクニックだね。
あとは社会情勢的な。
みんなが知ってる
ニュースの話とか。
≫パーソナルな子供のことは
聞かない感じです。
≫あんまり立ち入らないんだ。
千秋さん、どうですか?
≫これは全然続けないで
子供が呼んでもいないのに
どうしたの?って
子供のほうに行っちゃたりする。
≫結構ありますよね
子供同士は仲良くて
親同士は関係性が…。
≫子供はいつも遊んでるから
しゃべることないとかは
避けちゃうけど。
≫竹山さんはどう思う?
≫俺、話すことなくなると
聞いちゃうよね。
あと、盛って話したりとか。
でもいろいろ
聞いちゃう時が多いよね。
インタビューみたいな感じで。
そのモードでいくと
いけるじゃない。
≫よくそれで次々
聞くことが出てくるね。
聞くことすら出てこないというか。
≫簡単なことあるじゃない。
よく来るんですか?とか
この公園とか知ってます?とか。
≫それ俺やられたら
すごいグイグイくるなって。
あんま行かないですけど…。
≫本当ですか…僕よく
ここに来るんですけど
こういう人がいてみたいな。
≫人が好きなのかな。
興味あるかもしれない。
この仕事してる人は
仕事モードに切り替えれば
しゃべれるよ。
≫訓練だと思えばしゃべれる。
≫スイッチ入れると
収録中はしゃべれるけど前室では
だんまりだもん。
≫そういうところで雑談だったら
スイッチ入れるのよ。
そうするとしゃべれる。
この仕事してる人はね。
≫雑談のストレスについて。
続いてはテレワークならではの
悩みもあるようです。
エピソード、こちらです。
40代男性。
テレワークが続き
会社のメンバー間の
コミュニケーション不足が
問題になりました。
そこで、会社の方針で
オンライン会議の中で
雑談の時間を
作ることになったんですが
上司である自分からメンバーに
最近の様子教えてと
近況を話すように
声をかけているんですが
全く盛り上がりません。
うまい話の振り方がないか
悩んでいます。
≫このリモートの状況でやるの
結構ハードル高いよね。
≫難しいと思うよね。
≫しかも上司が回すって
大変だよね、菊地。
≫最近どうって怖くないですか?
≫最近どう?
≫すごいやだ!
何か面白いことある?
≫嫌な上司!
最近どう?子供大変?とか
言われたらしゃべれるんですけど。
最近どう?だけだったら
どこからどう何をしゃべろうって
なっちゃうから。
≫ちょっと
コミュニケーション不足だから
雑談の時間設けましょう。
さあ、皆さん雑談しましょうって
言われたら…。
≫無理だよね。
≫でもこういうの
三木さん、あるんですね。
≫ありますよ、ただ単に
仕事の話題だけではなくて
どう?って話はします。
でも、それは無意味。
要するに
いろんな話って顔を合わせて
この人の表情がこうだから
こんなこと考えてるんだ
こんなこと言ってみようっていう
思いつきとか
雰囲気がすごく大事なんですけど
ここは無理です。
≫リモートの状況って
普段のしゃべっている時と違って
ここで話が盛り上がると
他の人って本当に
置いてきぼりになるから。
≫かぶせられないでしょ。
リモートは。かぶるから。
だから話す機会が
なくなっちゃうんですよね。
≫なかなか
この上司も大変ですよね。
どういうふうに
回していけばいいか。
≫では続いては
雑談が他人の悪口に
発展してしまったケース。
40代女性。
ごみ捨て場でご近所さんに会って
話をしていたら
別の近所の人の
悪口を言ってきたんです。
大きな声で話しているので
他の人に聞かれるのではと不安に。
こういう時、どう切り抜けたら
いいでしょうか。
≫雑談が悪口になっちゃって
別にそれはあんまり
参加したくないっていう
状況ですけど
千秋さん、こういう状況に
なったらどうします?
≫いつもみたいに
逃げれるんだったら逃げるけど
逃げられないんだったら
へえっていう返事の相づちを
ちょっと遅らせると
聞いてないみたいになるから。
すぐはあ、はあじゃなくて
へえ…みたいにやってると。
この人聞いてないみたいなのを
聞いているふりをしながらやると
この人しょうがないからってなる。
≫福田さんはどうですか?
こういう状況に巻き込まれたら。
≫基本的にリアクションを
しないようにしますね。
同意をしないように
そうなんですね、ふーん
みたいな感じです。
≫千秋さんと同じで
興味がない感じ。
≫竹山さんは
こういうの好きだから
グイグイいくよね。
何々って聞くよね。
≫人の話聞くの好きなんだけど
自分が言わなきゃいいわけよ。
その人の悪口を。
悪口、言われると
え?マジですか
知らなかったなって言いながら。
≫でも竹山さん
かぶせてくるでしょ。
それよりすごい話がある。
≫その人には
かぶせないかもしれないけどね。
それ大変ですね。
そういうのありますからね
人間はねって言いながら
自分からは言わない。
≫言っちゃいそうにならない?
そういう話してると。
≫言っちゃいそうになる時は
言いたい時も
あったりするじゃない。
そういう時は
≫少しでも楽になりたいという
育児の悩みについて
番組公式インスタグラムの
ストーリーズに
質問箱を設置したところ
とても多くの
反響をいただきました。
ご紹介しましょう。
1歳5か月の息子がイヤイヤ期で
食べるのはお菓子、スープ
白米数口だけ。
それ以外は食べてくれなくて
悩んでいます。
≫福田さん、こういう時
どうしたりとかしているんですか。
ごはんとか
ちゃんと食べてくれないとか。
≫うちも、息子がすごい偏食で。
息子が好きな
野菜ジュースを見つけて
それを飲めばOKってことに
自分の中でしてましたね。
≫決まりってないから
自分の中でOKにしたり
食べなかったら
食べなくていいよとか
そんなに思い詰めないほうが
いいかもしれないですね。
≫続いて、夜中、赤ちゃんに
おしっこをかけられて着替え。
その後の授乳で
吐き戻しをされまた着替える。
≫これね、菊地ね。
≫ありますね。
ストローマグ、ストローついた
≫始まりました
One Dish。
坂本さん
本日もよろしくお願いします。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるのでしょうか。
≫今日は秋鮭の和風パスタです。
今が旬の鮭とマイタケを使って
和風パスタを作っていきます。
そして、風味豊かに仕上げる
工夫もありますのでお楽しみに!
≫ではお願い致します。
≫ではまず、皮を取った鮭に
下味をつけていきます。
下味に使うのが塩麹。
≫これが
One Dishポイント。
塩麹でうま味アップ!
≫まず塩麹の半量を
ラップの上に敷いたら
先ほどの鮭を並べて
更に半量、上からかけて
鮭のうまみを引き出していきます。
≫昔、「笑っていいとも!」の
紛争する年末特番の時
バナナマンで
秋鮭と塩麹の扮装をしていって
出て行ったら
ものすごい滑ったことがある。
≫いやな思い出が
この料理でよみがえったね。
≫今年はやった人とか
みんなやるわけ。
その時に塩麹がはやったのよ。
≫今日は
スベらないように頑張ります。
このようにラップで
しっかりつつんだらその状態で
30分置いておきます。
30分経ったものが
こちらになります。
では具材を炒めていきます。
フライパンにオリーブオイル
ここに
ニンニクのみじん切りを加えたら
火をかけて。
≫もうパスタ食べたいな。
≫ニンニクの香りが出るまで
炒めていきます。
ニンニクの香りが
立ってきましたら
ここにマイタケ、長ネギを加えて
軽く炒めていきます。
≫設楽さんは何か秋の味覚
今年はもう食べました?
≫何か食べたっけな…。
外食しないから
いつもだと、季節のものを…。
家だと
スダチ。
何食べただろうな。
まだサンマとかは
家で食べてないんですよ。
カボチャは…。
ポタージュスープは
すごい好きだから。
カボチャって秋でいいんだっけ?
≫いいんじゃない?
≫鮭も秋鮭か。
≫軽く炒まったら
具材を端に寄せて
先ほどの鮭を焼いていくんですが
塩麹が焦げやすいので拭ってから
フライパンに並べていきます。
≫これでご飯でもいけるもんね。
≫確かに、これうまそう。
これでバターとしょうゆで…。
≫おいしいですね。
今回は風味豊かに仕上げるので。
鮭がしっかりと焼けるまで
3~4分かかりますので
今日は時間がないので
差し替えます!
≫他局でもやってた、これ。
≫すみません!
≫ちょうど見ていたんだよな。
≫他局でやると
楽しくなりません?
鮭に火が通ったら
これをほぐしていきます。
ほぐしていったら
ここに、みりんとしょうゆを
加えていきます。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish。
今回も坂本さんのお料理の
試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは早速、問題です。
仕上げにあるものを加えて
風味豊かにします。
それは一体何でしょうか?
青、カボス
赤、七味唐辛子
緑、ユズコショウ。
クイズには視聴者の皆さんにも
ご参加いただけます。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?
≫辛いの2つあるね。
でも、かんきつ系も
絶対合うよね。
≫カボス、合うよ、きっと。
≫ちょっと難しいですかね。
≫このクイズコーナー
始まって以来の
ヒントもらえます?
≫いや、毎週!
なかったことないから!
≫ヒントは風味を出すんですけど
鮭との相性を考えて。
≫分かんないよ、坂本君!
≫どれもいいよね。
鮭との相性、何だよ…。
≫皆さんそろそろ決めてください。
≫どれも合うよ。うわー!
≫それでは一斉に
札を挙げてください。
2つに分かれました。
設楽さん、竹山さん
菊地さんが青のカボス。
≫2つに分かれたら
変えていいですか。
≫赤の七味唐辛子に
設楽さん、変えました。
千秋さんがユズコショウ。
設楽さん、変えましたね。
≫1人だけで食べているんですよ
最近。
だから
1人だけになりたかったんです。
≫味を占めたわけですね。
菊地さんは青のカボス。
≫全体的にカボスを風味を出して
香りで楽しむみたいな。
≫千秋さんはユズコショウ。
≫クイズOne Dish。
仕上げにあるものを加えて
風味豊かにします。
それは一体何でしょうか?
青、カボス
赤、七味唐辛子
緑、ユズコショウ。
視聴者の皆さんの結果です。
≫うわ、7%…。
これ、ないか。
≫7%はない。
≫変えようかな…。
≫設楽さん
今でしたら変えられます。
≫でも7%の視聴者の人を
信じたほうがいいかも。
≫確かに!7%信じるか!
このままでいいです。
奇跡よ、こい!
≫正解はカボスでした。
お料理戻りましょう。
≫先ほどのフライパンに
みりん、しょうゆを加えたら
パスタのゆで汁
おたま1杯分を加えて
全体になじませます。
≫確かに鮭と酸味がある
かんきつ系の料理って
多いですもんね。そうか…。
でも七味入れてもおいしそうだし
ユズコショウでもおいしそう。
≫なじませましたら
表示時間どおりにゆでたパスタを
こちらに加えて
そして鮭のうまみ
マイタケのエキスを
パスタに吸わせていきます。
≫うまいうまい!
フライパン返し。
≫これで十分おいしいんですが
風味を豊かにする
仕上げに入っていきます。
ここで、火を止めたらコショウ。
そして、今日のクイズの答えの
カボスの搾り汁を加えていきます。
カボスの風味を
しっかり効かせるために
必ず火を止めてから
加えてください。
全体に合わせたらOKです。
では、盛り付けにいきましょう。
≫菊地さんも
金曜日初登場で食べられるという。
≫うれしいです。
≫ここでたっぷりと鮭ものせたら
更に、ここに
風味をプラス。
カボスの皮を削って…。
≫お店とかでありますよね。
≫大人だな。
≫これでOKです。
今日のOne Dish
召し上がれ。
≫竹山さんと菊地さん
お召し上がりください。
別で作ったものを
ご用意しております。
≫おいしい!カボスがいい香り!
カボス、必要だな。
めちゃくちゃいい香り!
≫鮭はどう?
≫鮭もやわらかくて甘くて。
やっぱり
カボスがものすごくいい香り。
絶対入れる、カボス!
≫めちゃめちゃおいしいです。
確かにカボス、すごい効いてる。
鮭とすごい合いますね。
≫秋鮭も塩麹でうまみが
とてもアップしております。
皆さんもぜひ作ってみてください。
≫今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」10月号の
156ページに掲載しています。
≫以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは、○○の秋!
私がいまハマっていることです。
例えば、今年のマツタケは
ブータン産が安くておいしいので
食べまくっていますですとか
いろんな物件の間取りを見るのに
ハマっています。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize