今夜はナゾトレ【東大新クイズ王登場VS宇治原スノーマン阿部インテリ頂上対決】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

今夜はナゾトレ【東大新クイズ王登場VS宇治原スノーマン阿部インテリ頂上対決】[字][デ]

東大新クイズ王登場!インテリジャニーズSnowMan阿部!京大宇治原が松丸に挑む!新旧クイズ王頂上決戦!小中学生でもわかるタメになる脳トレ▽見取り図

ご案内
▽データ放送で優勝ペアを予想しよう!抽選でクオカード3000円分が当たるチャンス!詳しくはHPから!
▽ナゾトレ川柳大募集!日常の出来事を五・七・五の川柳で読んで投稿しよう!番組に採用されたら賞金1万円!HPからどんどん応募してください! 
http://www.fujitv.co.jp/nazotore/
番組内容
東京大学卒のクイズクリエーター・林輝幸が初登場。強敵登場で、宇治原史規、ジャニーズクイズ部・阿部亮平(Snow Man)との戦いに注目。林はトシと、宇治原はエイトブリッジと、阿部は柳原可奈子とペアを組む。他にはトラウデン直美が有田哲平と、児嶋一哉がフワちゃんと、見取り図がタカとそれぞれペアを組んで参戦する。
番組内容2
〈ひらめき国語辞典ナゾトレ〉
50音順で並んでいる国語辞典に載っている言葉を前後の言葉から連想して答える。
〈ひらめき語源辞典〉
語源にまつわるイラストの様子からどんな言葉が生まれたのか答える。
〈ナゾトレインベーダー〉
インベーダーが持っている「ひらがな」に画面下に並ぶひらがなから一文字足して言葉を完成させる。
番組内容3
〈東大ナゾトレ〉
関連書籍の発行部数が累計155万部突破!芸能界にもファンが多い、東大ナゾトレ。松丸亮吾がスタジオで出題&解説。
出演者
【MC】
上田晋也(くりぃむしちゅー) 

【レギュラー】
有田哲平(くりぃむしちゅー) 
タカアンドトシ 
柳原可奈子 
(※五十音順) 

【ゲスト】
宇治原史規(ロザン) 

阿部亮平(Snow Man) 
エイトブリッジ 
児嶋一哉(アンジャッシュ) 
トラウデン直美 
林輝幸 
フワちゃん 
見取り図 
(※五十音順) 

松丸亮吾
スタッフ
【チーフプロデューサー】
堀川香奈 
【企画・演出・プロデュース】
木月洋介 
【演出】
渡辺修(ViViA) 
【制作】
フジテレビ第二制作部

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 正解
  2. 正解音
  3. 別府
  4. 松丸
  5. 児嶋
  6. タカ
  7. 宇治原
  8. 柳原
  9. トシ
  10. フワ
  11. 盛山
  12. 有田
  13. 残念
  14. 問題
  15. 阿部
  16. お願い
  17. 文字
  18. OK
  19. トラウデン
  20. 言葉

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
扶桑社
¥2,530
(2021/06/29 19:50:21時点 Amazon調べ-詳細)

『今夜はナゾトレ』

[まずは 小学生 国語の問題から
新クイズ]

[それでは 問題]

[これらは…]

[文字数と漢字の一部から
推理して 言葉をお答えください]

[IQ150は
学校で 毎日 使う

いかにも小学生らしい
あの言葉]

あくまで 小学生の子たちが答える
言葉というのは

お考えいただいた方が
いいんじゃないかということで。

それでは 見取り図 リリーさん。

(正解音)
正解。

それでは 参りましょう。
別府さん。

いきます。

(正解音)
(別府)やった~!

正解!
ありがとうございます。

どういうことだよ!?

何回 言わすの!?
それでは 児嶋さん。

うわ~ どうしよう。
勝負やめた方がいいかな!?

残念!

続いて 初登場でございます。

よろしく お願いします。

トシ よかったな。

お前が
年間優勝回数 ビリだから

ここは 東大出身のクイズ王に

頼ろうじゃないかと。

気 使っていただいて
どうも ありがとうございます。

今…。

(タカ)何だ!? あの顔!
それでは 林さん。

攻めても大丈夫ですか?
(トシ)もちろん いってください!

残念! 違います。

と思って。

(トシ)いいんですよ
どんどん当てにいかなきゃね。

[ちなみに TOP10は
ご覧のとおり]

[林さんが答えた
「出動」は 惜しくも第9位]

それでは 阿部さん。

攻めても…。
(柳原)攻めてください。

≪みんな 攻める。
(阿部)よし!

あ~ ヤバい!
残念! 違います。

それでは タカ。

ちょっと待て…。
5位 相当 難しいな。

(リリー)お願いします。
(盛山)攻めてください。

今 みんな 間違ってるから
確実にいって

追い付いとくってことは
いらないね!? じゃあ いくよ!

お願いします!

残念!

タカ。

それでは 宇治原。

(正解音)
正解!

小学生っぽい答えだわな!
お見事。 ファインプレー。

(別府)
すごい。 ありがとうございます。

じゃあ 残りは
50と30ということですね。

フワちゃん。

(正解音)
正解。

最後かな? トシ。

(正解音)
正解。

[第2問]

[お答えください]

[子供たちのテンションが
上がる あれですよ]

では 有田さん。

じゃあ 120でいいですね。

(正解音)
正解。

[小学生らしい言葉]

それでは 柳原。

(正解音)
(柳原)おお~!

150を取るのかな!?

参りましょう。 盛山さん。

小学生ですもんね。

残念!

僕らは 間違いなく攻めました。

それでは 児嶋さん。
うーわっ!

(盛山)これ 勝負…。
(児嶋)勝負?

(フワちゃん)けしかけないで…。

児嶋!
お前 まさか…。

それでは 林さん。

隠してあるってことは
何か 意味ありそうな気がする…。

あ~っ!
残念! 違います。

[ちなみに TOP10は
ご覧のとおり]

[盛山さんが答えた
「好物」は 第8位]

トラウデンさん。

えっ どうしましょう!?

かたくいっても いいんだよ。

(正解音)
正解。

確実に取っといた方がいいわな。
それでは 阿部さん。

いってみます。

違うか!
残念。

すいません。
それでは タカ。

OK。
いく!?

(正解音)
(タカ)よっしゃ~!

OK!
きた! タカ お見事!

次が 最後になるかな? 宇治原。

(正解音)
正解。

[続いては…]

[さあ これらは
50音順に並んだ

世界中にある有名な観光名所]

[その画像を
ぐぐっとアップにしたものです]

[画像と?の数をヒントに

観光名所がある国の名前を
お答えください]

[IQ150は こちら]

[ある国の島にある
超有名建造物ですよ]

フワちゃん。
はい。

5番がね ちょっと怪しいからね
4番にしようかな。

(正解音)
(児嶋)OK!

正解。

それでは タカ。
え~っ…。

5番 何だろう。
(盛山)いけます タカさん。

いける!?
(盛山)いけます。

2文字だもんな!?
(盛山)はい。

(正解音)
≪やった~!

[先住民が 祖先の像として
造ったと考えられているそうです]

それでは 宇治原。

(正解音)

[古代エジプトで造られた…]

続いて 阿部さん。
はい。

前回 有田さんと組んで
優勝したんだっけ?

私と組んで 優勝。

2回連続優勝はしてんの!?
ペアとして。

してます。

それでは 参りましょう。
阿部さん。

(正解音)

正解。

[インド北部にある世界遺産…]

それでは 最後かな? 林さん。

(正解音)
正解。

これはもう申し訳ないですね。

そうだね。

(フワちゃん)嫌なMC!

これから行く。
若いから これから行く。

[続いても 社会の問題から]

[これらは 50音順に並んだ

ご当地ナンバープレートです]

[描かれている絵や
文字数を頼りに

どこの都道府県のものか
ひらめいてください]

[ナゾトレIQ150は こちら]

[ナンバープレートの形に注目ですよ]

それでは トラウデンさん。

いや 難しいな。

高い点数 狙っていこう。
そうですね。

5番 見てもいいですか?

戻っていいですか。

(正解音)
正解。

それでは 児嶋さん。

え~っ… ちょっと待って。

(正解音)
(児嶋)よし!

提灯の形 してたんだ。
ナンバープレートがね。

あ~ ホントだ!
ということで正解でございます。

それでは 盛山さん。

(タカ)50音順だから。
(盛山)分かりました。

3番 見せてもらっていいですか?

どこ? ここ。 ペンギン!?

2番 見せてください! 2番の海。

えっ あっ うっ あっ…。

じゃあ…。

残念! 違います。

発祥するか!? 続いて トシ。

[分かりますか?]

[残すは あと3つ]

続いて トシ。

(正解音)
(トシ)よっしゃ。

正解。
あれは 何で 岐阜だと思った?

[こちらのナンバープレートは

岐阜市 長良川周辺で
行われている…]

それでは 柳原。
(柳原)全部 分かんない。

え~っ…。

(正解音)
(柳原)ごめんね。

正解。

[こちらは 湘南の海と…]

[神奈川県 鎌倉市で
使用されています]

さあ 有田さん。

5番 見してください。

ええっ!?

残念! 違います。

じゃあ この人が
決めるんでしょうか? 宇治原。

残念。 違います。 フワちゃん。

ああ~っ!
残念。 違います。

それでは 阿部さん。
たぶん

この形じゃないかなって
思うんですけど… どうかな?

いきます。

(正解音)
正解!

何で!? 何で!?
何で そう思った?

たぶん…。

見てみよう。

すごいね!

ありがとうございます!
よく分かったね! 見事!

[続いては…]

[これらは 50音順に並んだ
手話で表現する動物です]

[文字の数や
手話の動きから推理して

その動物をひらめいてください]

[ちなみに…]

[このような動きで
表すそうですよ]

それでは トシ。

4番を見せてください。

え~っ…。
じゃあ いいのかな? このまま…。

(正解音)
(トシ)よっしゃ~!

[2本の指を折り曲げて
口の前に出すことで…]

有田さん。
100 見してください。

そういうことかな?

(正解音)
正解。

フワちゃん。
50 見してください。

あ~。

うん!? 待って。
50音順が合わない。

時間ない…。

(正解音)
(フワちゃん)合ってた~!

[目に 軽く広げた両手を添え
パンダの特徴でもある…]

それでは 柳原。

150 見せてください。

(正解音)
(柳原)あ~! やった~!

柳原 どの辺で分かった?

牙。 猪突猛進…。

猪突猛進かげんが出てた!? 今。

それでは タカ。
見せてもらっていいですか? 動き。

いや これ どっちかだなぁ。

でも あれだな。

(正解音)
(タカ)OK。

[続いては
描かれたイラストの様子から

語源を推理して 50音順に並んだ
言葉をお答えいただきます]

[それでは 第1問]

[諸説ありますが…]

[ナゾトレIQ150は こちら]

[鳥が飛び立っている様子を
表したイラストですよ]

トラウデンさん。

4番 見てもいいですか?

(正解音)
正解。

それでは 児嶋さん。

3番 見してください。

何だ これ…。

ちょっと おじさんでしょ。
(児嶋)待って…。

もう やだ!
残念!

リリーがいってもいいんだからな。

ちょっと いきましょうか。
見取り図 リリーさん。

もっかい 4番 見ていいですか?

うわ~…。 3番 見ていいですか?

(正解音)
(タカ)OK。

林さん。

1番 見せてもらっていいですか?

はいはい…。
150の方も お願いします。

[分かりましたか?]

林さん。

(正解音)
正解。

[残すは あと1つ。 皆さん
ぜひ ひらめいてください]

[残すは あと1つ]

別府 どうすんだ?

正直 分かります。
≪嘘つけや!

もうええって!
(別府)ホント!

別府がな
分かるって言ってんだかんな。

正直 分かります。
じゃあ 別府がいくか!

いいですか。
参りましょう。 別府さん。

どアップでいいですか?

絶対 そうですね。

もうええって マジで!
もう マジで ええって!

お前の親御さん
そんな追い詰められてたの?

何のときにだよ!

柳原。

違うか。
違う。

それでは 有田さん。

(正解音)
正解!

お見事!

[続いて 第2問]

[諸説ありますが…]

[50音順を頼りに
お答えください]

[IQ150は こちら]

[職人さんが
何をしているのかに注目です]

それでは フワちゃん。

う~ん 何だろうな。
分かんないな。

(正解音)
正解。

すごいね。

[てこを使って
物を動かそうとしても

ずれるだけで
はかどらない様子から

処置に困ることを
意味するようになったそうです]

それでは タカ。

4番
おっきくしてもらっていいですか?

何やってんの? 何? あれ。

残念! 違います。

宇治原。
150 もっかい見してもらって…。

違うかな?
でも 勝負しといた方が…。

(正解音)
正解!

はいはい! お見事!

ファインプレーです!
(別府)ありがとうございます。

阿部さん。

はい。 そうしましたら…。

(正解音)
正解。

よかった。

じゃあ 最後になるかな? 林さん。

じゃあ 2番 お願いします。

(正解音)
正解。

[続いては…]

[例えば この方
どなたか 分かりますか?]

[実は 落語家の…]

[この問題は 目元や輪郭
服装などから推理すれば

答えに たどりつきますよ]

[それでは 問題]

それでは この問題 宇治原。

3番 アップにしてもらって…。

(正解音)
正解!

[アプリで
女性化していたのは…]

阿部さん。
まずい。

唯一 分かるのが 勝利だったんで。

なるほどな。 そっか。

4番のアップ
もらってもいいですか?

ええ~っ…。

分かんない。 ごめんなさい。

(正解音)
正解。

(フワちゃん)カワイイ。

続いて 林さん。

100 見せてもらっていいですか?

50 お願いします。

(トシ)林さん。
(林)ヤバい ヤバい…。

そうですね。
(トシ)芸人じゃない。

児嶋さん。
(児嶋)はい。

(正解音)
(フワちゃん)やった~!

≪ホントだ。
(柳原)あ~。

ということでございました。

林さん。

はい。 存じ上げてます。

なるほどな~。

フルネームで答えるのが
普通なんです。

(フワちゃん)バカにしないで!

それでは 参りましょう。
トラウデンさん。

はい。 いや~ 命拾いしました。
2番 分かんなかったんで。

(正解音)

一緒にさせていただいてて。
≪それでか!

それじゃなかったら…。

[続いては…]

[サインに隠された特徴から
推理して

ぜひ ひらめいてください]

[IQ150は こちら]

それでは 盛山さん。
はい。 うわ~。

4番 見せてもらっていいですか?

えっ!?

えっ!?

あっ 駄目!

(正解音)
(タカ)OK。 ナイス。

正解。

[ここに隠れている
片仮名の「ア」に気付けば

アインシュタインの稲田さんと
分かりますよね]

じゃあ 別府さん。

50 お願いします。

これは もう…。
70代…。

(篠栗)違う… 違う!
別府ちゃ~ん!

うわっ! 違いますか!?
残念!

それでは 柳原。

南海キャンディーズの…。

(正解音)
(柳原)やった~!

お見事 お見事!

[コンビ名の南海キャンディーズを
「南」と「C」で表現]

[その下に 「しず」と
書いています]

それでは トシ。

(フワちゃん)70代評論家。

お前が。

じゃあ…。

(正解音)

正解。 これはな 下に
分かりやすく 書いてあるからね。

やっぱ…。

70代評論家のサインなんか
分かんないっすね。

有田さん。

(正解音)

あそこに!

[続いては 今が分かる
ひらめき急上昇ワード]

♬「麦わらの帽子の君が」

♬「揺れたマリーゴールドに似てる」

[SNSや動画再生サイトに
投稿されている 今 話題の…]

[…から 出題]

[大ヒット曲を歌っている有名人は
いったい 誰でしょう?]

[?の数や歌声

体格や服装などの見た目からも
推理して

ぜひ ひらめいてください]

それでは 参りましょう。
児嶋さん。

≪♬「YouはShock
愛で空が落ちてくる」

♬「YouはShock
俺の胸に落ちてくる」

いきますよ。
はい。

(正解音)
正解!

やった~!

どの辺で分かった?

おかしいって…。

♬「YouはShock
愛で空が落ちてくる」

[歌っていたのは タレントの…]

林さん。

4番 いってみますか。
150 お願いします。

≪♬「騒がしい日々に
笑えない君に」

♬「思い付く限り眩しい明日を」

♬「明けない夜に
落ちてゆく前に」

♬「僕の手を掴んでほら」

これは…。

おっ!

確かに…。

(正解音)

顔 隠れてる状態なんで。

それで タレントさんだったら…。

ええ~っ!?
若い女性ってだけで。

見ないと分かんなかったですね
これは。

見るまでは…。

みたいな感じだったんで。

(宇治原)当てたからといって。

(トシ)当てたんだから
しゃべったっていいだろう。

(トシ)関係ないだろ。

♬「騒がしい日々に
笑えない君に」

♬「思い付く限り眩しい明日を」

[歌っていたのは タレントの…]

それでは 参りましょう。
トラウデンさん。

2番 見てもいいですか?

≪♬「うっせぇうっせぇ
うっせぇわ」

♬「頭の出来が違うので
問題はナシ」

四千頭身の…。

(正解音)
正解。

♬「うっせぇうっせぇ
うっせぇわ」

[歌っていたのは お笑い芸人…]

それでは 参りましょう。
阿部さん。

1番を見てみたいなと思います。

≪♬「たった一瞬の
このきらめきを」

♬「食べ尽くそう二人で
くたばるまで」

えっ!?

えっ!?
(柳原)聞いたことある感じする…。

もしかして。

違うか!

参りましょう。 盛山さん。

1番 見せてください。

≪♬「たった一瞬の」

分かりました!

キャイ~ン…。

(正解音)
正解!

(タカ)ナイス ナイス。

♬「たった一瞬の」

[歌っていたのは お笑い芸人…]

[さあ 続いては…]

理由も一緒に お答えください。

解けるかどうかは
皆さんの ひらめきしだい。

[さあ 最終決戦 東大ナゾトレ]

[ひらめきの爽快感を

ぜひ 味わってください]

一般正解率は 77%です。

これは 林君は 見た瞬間に
分かるんでしょ?

そうですね。 しかも…。

そうなんだ。

どう? やっぱ こういう問題は
かなり得意?

(松丸)もう かなり 速いので。

「目じゃない」?

(松丸)
ちょっと 相手になんないかなと。

どんな呼ばわりだよ。

失礼だな。
失礼だね ホントに。

エイトブリッジ どうすんだ?
篠栗 いくか?

じゃあ いかしてもらって
いいっすか?

(宇治原)頼むよ。

[さあ この問題
最初に抜けるのは?]

(松丸)宇治原さん 正解です。
(宇治原)おっしゃ!

(松丸)続けて 林さん 正解です。
宇治原の方が 速かった。

あれ? 林君 すげえ速いって
聞いてたんだけどな。

何か 「見た瞬間 分かる」
みたいなこと…。

見るのが
遅かったのかもしれませんね。

≪それは しょうがない。

(松丸)そして タカさん 正解です。
(タカ)OK。

(松丸)柳原さん 正解です。
そして 阿部さん 正解です。

(松丸)トシさん 正解です。

(松丸)篠栗さん 正解です。

(松丸)フワちゃん 正解です。

(松丸)そして 有田さん 正解です。

(松丸)そして リリーさん 正解です。
(タカ)OK。

(松丸)はい トラウデンさん
正解です。

(児嶋)えっ?
(フワちゃん)児嶋!

違う 違う。
目立とうとしてるんじゃない。

(チャイム)

いったん
そこまでということになります。

じゃあ 松丸君から ヒントです。

それぞれが入っている入れ物に
注目してみてください。

それでは
引き続き お考えください。

一般正解率は
87%に上昇しました。

入れ物?

えっ?
ホントに分かんない。 何?

違う 違う 違う…。

そんなつもり ないんだって
ホントに。

今 カメラさんが寄っていますよ。

(盛山)いろんな児嶋さん。

いろんなカメラさんが
いろんなカメラワークを

駆使しておりますよ。

全然 考えられない!

ほら 今 下から ぐーっと
いってますよ。

(フワちゃん)
よかったな なめてもらえて。

実際問題 あいつ 今
マジ 考えてないと思う。

(フワちゃん)かっこつけてやがる。

(終了の合図)
そこまで~!

全然 分かんない。
松丸君 お願いします。

この問題は 入っている入れ物が
まず ポイントだったんですが

児嶋さん この入れ物は何ですか?

えっ?

ちょっと 待って。

ねえ! 鍋なわけないでしょ!

この 開けてる
ふたを見ていただけたら…。

(松丸)はい 缶です。
ということで 一番左は

温度の 「℃」が
書かれている缶なので 「どかん」

(松丸)続けて 2つ目が
「矢」が描かれている缶なので

「やかん」

ということで 一番右側は

何かに 「かん」をつけると
「みかん」になります。

では 足す前の文字は
何でしょうか?

(松丸)はい。 では 1 2 3のうち
実を表すのは どれですか?

(児嶋)1。
(松丸)はい そのとおりです。

何と 1位は
宇治原 エイトブリッジ!

やった! いける!

マジか!

全然いける。

で 3位が
有田さん トラウデンさん。

これ 別府に負けるわけに
いかないでしょ。

解けるかどうかは
皆さんの ひらめきしだい。

[現在 トップは 宇治原ペア]

[しかし 柳原ペアとの差は

わずか IQ20]

さあ 一般正解率は45%。

負けませんよ!
負けませんよ 有田さんには。

別府 自信あんのか?

じゃあ 別府か。

(宇治原)上田さん 上田さん。
ホント やらせてくれって。

お前 別府と同類項なの?
(盛山)そうなんすよ。

別府 お前がマークしてたのな。
(盛山)マークしてました。

どえらいマークだな。

[さあ 優勝を左右する
大事な局面]

[宇治原ペアは トップの座を
守ることができるのでしょうか?]

(松丸)フワちゃん 正解です。

(松丸)林さん 正解です。

[阿部 亮平さんが所属する…]

[ぜひ お買い求めください]

[そして…]

[さらに…]

[こちらも
ぜひ お買い求めください]

(松丸)宇治原さん 正解です。

(松丸)正解です。

(松丸)正解です。
(柳原)やった~!

残っているのは 有田 別府 児嶋。

(松丸)児嶋さん 正解です。
児嶋 きた!

よし よし…。

すいません。 有田さんと
別府さんだけしか残ってません。

あの… 単なる泥仕合
見せられてるだけです。

別府さんと有田さん
同じ答えを書いていて 違います。

うわっ これは恥ずかしい。

同じ間違いをしてるわ。

さすが 師弟関係。
(トシ)すごい名勝負が。

えっ 違う?
だから…。

(チャイム)

残念! 有田さんと別府さんだけ。

さあ じゃあ
松丸君からヒントです。

なくなる文字は
1つではありません。

それでは
引き続き お考えください。

さあ 一般正解率は54%に上昇。

落ち着いて よく読んで あれ。
(別府)はい。

別府 先に答えろ。
はい そうですよね。

有田 まったく分かってねえから。

あっ!
いけるか?

はい。
(松丸)「ひつまぶし」じゃないです。

なあ 何で あれから
「ひつまぶし」が出てくるんだよ!

どっから 「ぶ」が来たの?

ちょっと待って… えっと…。

もう締め切るよ。
別府 いけるか?

これだ。

(松丸)有田さん 正解です。
(別府)うわ~!

これで マイナス取ったら
相当きついよ 優勝争いにおいて。

(終了の合図)
(別府)あ~!

残念 そこまで~!
(別府)すいません。

松丸君 解説 お願いします。

この問題は 上の文章を
どこで区切るかが

大事なポイントでした。
この7文字から

1文字だけ 取り除いても
言葉になるものはありません。

では ここの文章の意味が
違うはずです。

では ここを ゆっくりと
別府さん 読んでみてください。

はい。 ということで
この文章は

「1つ 取り除いて」
という意味ではなくて

「『ひ』と『つ』と『り』 除いて
現れる言葉は何?」 という

問題になっています。
ということで ここから

この3文字 「ひ」と「つ」と「り」を
消してみると

ここの3文字を
消すことになるので

残る4文字は 「はなまる」

ということでございました。

(別府)悔しいですね。

解けるかどうかは
皆さんの ひらめきしだい。

[さあ いよいよ

優勝が決まる最終問題]

[ナゾトレIQは200]

一般正解率は31%です。

[大混戦の優勝争いを制するのは
いったい どのペア?]

おっ さすが 上級編。

そんなに 続々と
正解は出てこない。

(松丸)宇治原さん 正解です。

取ったよ。
頼むよ 別府ちゃん。

この200は大きいな。

ただ 別府が
マイナスを取らないことだな。

別府ちゃん 頼む。
(別府)はい。

(松丸)フワちゃん 正解です。

(松丸)続けて タカさん 正解です。
(タカ)よっしゃ~!

(松丸)
そして トシさん 正解です。

(松丸)柳原さん 正解です。
(柳原)やった~!

(松丸)林さん 正解です。

あれ~? 林君にしては
遅かったんじゃない?

いや~ どつぼに はまりましたね。

(松丸)
トラウデンさん 正解です。

(松丸)阿部さん 正解です。

遅れました!
(柳原)大丈夫 大丈夫!

宇治原
林君 大したことなかったな。

いや そんなことしてる
場合じゃないんですよ 今。

頑張れよ。

(宇治原)林君 いじってる
場合じゃなくなってきたんですよ。

有田さん もう 別府との泥仕合
結構なんですよ。

いやいや… まったく…。

(チャイム)
それでは 松丸君からヒントです。

この 右上のイラストは

「カド」 そして 「カーブ」を

表しています。
それでは引き続きお考えください。

さあ 一般正解率は56%。

[さあ 次に抜けるのは?]

(松丸)有田さん 正解です。
よっしゃ~。

そういうことか。

「全然 違う」?

篠栗 どの辺で分かってた?
宇治原さんと同じぐらいで

分かってました。
マジか!

マジで?
(篠栗)はい。

じゃあ 別府か。

ルール知ってますか? 上田さん。
(宇治原)「じゃあ」の意味は?

(松丸)盛山さん 違います。

え~?
(松丸)別府さん

「ラッパ」ではないです。
(別府)あっ 違う。

おい。 あのマンマークって何?

どっちかが正解しないと
いっちゃいけないとかあるの?

別府が いかないと
お前 いけないの?

(チャイム)
さあ それでは ラストヒントです。

「カード」から「カブ」へ

この黒い棒 バトンを渡すと

「カド」と「カーブ」に変化しました。

それでは引き続きお考えください。

一般正解率 95%です。

≪いい問題。

(松丸)児嶋さん 正解です。
(児嶋)よっしゃ!

ようやく きた。

別府 盛山。

別府ちゃん もういくで 俺。

いや いけるんなら いけよ。

何待ちだよ!
いけるんなら いけや!

別府ちゃんも こいよ。
別府ちゃんも ついてこい。

(松丸)盛山さん 正解です。

盛山 きた。 ようやく きた。

同じタイミングで
書いてましたけど。

(松丸)
別府さん 「リレー」 違います。

(篠栗)見たまんま過ぎる!
(終了の合図)

いまさら出した答えが 「リレー」

うわ 悔しい!
(宇治原)ちょっと待ってよ。

≪別府ちゃ~ん。
解説 お願いします。

この問題は
バトンを渡すことによって

○の中のイラストが
どう変化しているかに

注目する必要がありました。
上の段から 見てみると

「カード」だったものが
バトンを渡すことで

「カド」に変化して

「カブ」だったものが
バトンを受け取ることで

「カーブ」というふうに
変化しています。

つまり このバトンが
表していたのは

のばし棒だということが
分かるんです。

ということで
同じことを下にやってみると

今度は 「コート」が
バトンを渡して 「コト」

そして 「エル」が
バトンを受け取ることで

このように 「コト」と

「エール」に変化するので

「?」が表している言葉は…。

はい ということでございました。

今夜の ナンバーワンペアは…。

柳原 阿部ペア!

はいはい。
そうか。 ってことは

阿部君
3回連続で優勝ってこと?

お見事。
ありがとうございます。

惜しかった トシ。
あと 20ポイント。

林君が 最後の問題
もうちょい早く抜けてくれてれば。

(林)申し訳ないです。

そうですね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事