世界一受けたい授業[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界一受けたい授業[字][デ]

圧力鍋でカレーを煮込むと爆発!?▽コールドスプレーを使った後は引火に注意!▽今すぐやめてほしい身近な危険行動▽白石麻衣が魚をさばく!▽華麗な包丁さばきを披露!

出演者
【校長先生】堺正章
【教頭先生】上田晋也(くりぃむしちゅー)
【学級委員長】有田哲平(くりぃむしちゅー)
【生徒役ゲスト】剛力彩芽、西川貴教、野間口徹、ホラン千秋
番組内容
充電中のスマホで動画を見ながらうたた寝するとヤケドの危険!?▽カセットコンロの間違った使い方で爆発!?▽コールドスプレー使用後は引火に注意!▽天かすが原因で火災が!?▽野間口徹君が危険な実験を体験▽家の中で爆発・火災!?今すぐやめてほしい身近な危険行動▽白石麻衣の魚さばきが凄すぎる!▽タイ・ヒラメ・アワビに挑戦!▽地球の未来や暮らしのために魚を丸ごと美味しく食べる!▽スタジオ大絶賛!あさりフライ!
監督・演出
【企画】福士睦
【総合演出】髙橋利之
【プロデューサー】小江翼
【統轄プロデューサー】前田直彦
【チーフプロデューサー】川邊昭宏

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 白石
  2. 西川
  3. 危険
  4. 白石君
  5. 先生
  6. ヒラメ
  7. 野間口
  8. 有田
  9. 包丁
  10. ホラン
  11. レベル
  12. お願い
  13. タイ
  14. 正解
  15. 野間口君
  16. 一体
  17. 子供
  18. 実験
  19. 職員
  20. ガイド

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,781
(2021/06/04 21:41:50時点 Amazon調べ-詳細)

<不注意で起こる危険>

<天ぷら鍋の横で
お湯を沸かすと>

<間違った使い方や不注意で

爆発や火災を招くことも>

<ここで 西川貴教君に…>

<家で スマホの…>

<一体 何でしょう?>

えぇ~!

うたた寝!? 何で?

<充電中のスマホで
動画を再生しながら

布団をかけて 放置した実験では

スマホの温度は…>

<…まで上昇
こうなると>

<…の恐れが>

<…場所に
置かないようにしましょう>

<スマホを
お尻のポケットに入れて

転倒すると>

<やけどを負う危険性が>

<スマホに
外部からの衝撃が加わると>

<火花が飛び 大量の煙が
噴き出しました>

<男性が スマホの
バッテリーを

歯で くわえ 爆発>

<スマホ内の リチウムイオン電池に
衝撃が加わり…>

<水槽のヒーターで火災>

<水が蒸発>

<むき出しになった…>

<発火!
勢いよく燃え上がっています>

<…は要注意>

<ヒーターには…>

(サイレン)

<以前 意外なものが原因で
火災事故が起きました>

<火元となったのは

なんと 天かす>

<高温状態の天かすを
1か所に集めて放置すると…>

<…が進み
自然発火してしまいます>

<こうならないためには…>

<国の調査では…>

<を務める…>

<さらに>

(野間口) おっと~!

<一瞬で火だるまになる
危険な実験を…>

(堺) はい 先生 登場。
(拍手)

(拍手)

よろしくお願いいたします。
(中尾) こんばんは。

先生 日常 やっぱり…。

たくさん
あるようでございますね。

…に つながることも
あるんで。

…をして行くことは
大事だと思ってます。

(剛力) 持ったまま…。

(上田) ある?

それ 気を付けないとね ホントに
やけどしたりするそうですからね。

有田君とか…。

…に遭ったなんてこと
ございます?

(ホラン千秋) はいはい そうです。

(有田) 例えば こういう。
(ホラン) いやいや。

何? きったない弁当。

(ホラン) 爆発してないですよ!

(有田) まだ あるんですけど。
まだ あるの?

(有田) これとかも そうだね。

(ホラン) 残の飯じゃ ない!

(有田) これ。
アハハハ!

(有田) …かな?って 先生
思うんですけど どうでしょうか。

先生まで ひどいですね!

それでは まず…。

何を教えてくださいますか?
まず こちらに…。

…を用意しました。

体温計や防犯ブザーに入ってる
ボタン電池ですが…。

…が 後を絶ちません
のみ込んでしまうと。

お子さんの…。

ものの上に…。

…と どうなるのか
確かめてみましょう。

…っていう実験ですかね 先生。
はい。

お子さんの食道に ボタン電池が
引っ掛かった事故のイメージです。

実験結果が出るまで
少し時間がかかるんで…。

<続いて…>

<子供たちが
水の入ったペットボトルに

あるものを入れ

フタをしたところ>

<突然…>

<ペットボトルの破片が
顔に当たり

病院に運ばれる
事故が起きました>

<ここで ホラン千秋君に…>

<水が入った…>

<一体 何でしょう?>

何だろう? え~ でも
膨らんで破裂するので

膨らむもの。

分かんない 何だろう?

<子供たちが…>

ペットボトルに水と…。

そうすると ドライアイスの…。

これで破裂します。

(破裂音)

おぉ~!

(破裂音)

非常に危ないですから
絶対に入れないでください。

<お花見で 学生が…>

<ケガを負う事故が
ありました>

<2台 並べた
カセットコンロの上に

大きな鉄板を置くと

焼き肉や焼きそばが 大量に作れて
便利そうに思えますが

とても危険です>

<実際に 2台 並べて使うと
どうなるのでしょうか?>

(爆発音)

<大爆発が起きる危険が>

<火が消える
安全装置が付いていますが

2つ並べると 片方しか作動しない
可能性が高く…>

<そして>

(爆発音)

<爆発>

<現在 販売されている
製品の注意書きにも

しっかりと書かれています>

<6月から8月にかけて
最も多いのが…>

<された扇風機の
スイッチを入れると…>

<…したため
発火>

<…になる恐れも>

<モーターや動きが…>

<…たほうが安全です>

ございましたけど。
いや まだ…。

それぞれ 設計上の…。

いくら…。

…たほうがよいと思いますね。

<住宅3軒が
全焼した火災事故>

<原因は…>

<やかんで お湯を沸かす時
横に 天ぷら鍋があると>

<一気に火が燃え上がりました>

<これは やかんの口を
天ぷら鍋に向けたため

天ぷら鍋の火が消えていても

沸騰したお湯が噴き出て
鍋に入り>

<飛び跳ねた油が
やかん側の火に引火し

火災となる恐れがあります>

さぁ それでは ここで…。

さぁ 何を使ってカレーを作ると
危険なんでしょうか?

(剛力) 煮込む時に炊飯器。

(ホラン) 思ったんですけど。

例えば…。

あり得るかな~。

はい 有田君。

って…。

(西川) ハードルがね
グッと上がるから。

そういうことじゃ ない
ハードルが上がるから危険とか

そういう意味じゃないわ!
アハハハ。

<皆さんも…>

<一体 何を使ってカレーを作ると
危険なのでしょうか?>

先生 正解をお願いします。

ホントですか!?
ホラン君 正解。

やった。
こちらをご覧ください。

<…があるんです>

<中の圧力が上がり過ぎるのを
防ぐため

鍋には 蒸気を逃がす
仕組みがありますが

カレーのルーを入れて
圧力をかけると

蒸気を逃がす部分に

粘り気のあるルーが
付着して

圧力を逃がすことができず…>

<…があります>

(破裂音)

(破裂音)

圧力鍋でカレーを作る時は

ルーを入れる前に圧力をかけて
軟らかくして

フタを開けてから
ルーを入れてください。

(有田) あっ なるほど!

注意書きにも
そういうの書いてある。

あぁ そうですか…
こんな身近なもので

意外に危険なものである
ということなんですね。

例えば…。

してしまうと 冷蔵庫が発する…。

…などして
設置するようにしましょう。

西川君とか…。

…に遭ったなんてこと
ございます?

(西川) あれを…。

(西川) そのまま握って さしたら
それでショートしちゃって

ブレーカーが落ちて 大変なことに
なったことがありました。

それもね ちょっと危険ですね。

はい ということで
今回 宿題といたしまして

野間口君が 実験映像を
撮影している施設を

訪ねてくれたと。

(野間口)
家の中で 今すぐ やめてほしい
行動を学んで来ました。

何ですか?

いいです はい すいません。

野間口君が
勝手にやった設定になってんだ。

<野間口君が訪れたのは…>

<ここでは さまざまな実験が
行われています>

<スプレー缶が
ヒーターの近くに

20分以上 放置され 温まると>

(爆発音)

(爆発音)

<…を含んだスプレー缶の場合

缶が温まり 中が膨らんで

破裂>

<爆発が起こってしまいます>

<国民生活センターは
こうした動画で

注意喚起をしているんです>

<中に入ってみると>

すごい…。

<現れたのは…>

(野間口) これって…。

(職員) …をやっております。

はぁ~!

…ってなりますよね。
(職員) そうですね。

<ロボットを使うことで
人間の手ではできない

長時間の耐久性を
チェックしたり

こんな危険な作業も>

<…を使って外し
危険性を示す実験>

<消費者からの
苦情や相談をもとに…>

<…した場合の実験>

<を加えて…>

(野間口) うお~。

<の温度は…>

<カバンの中は 熱で溶けて

大きな穴>

<実際に タイでは
こんな事故も>

<こちらの女性に注目>

<カバンの中に入っていた
モバイルバッテリーが

突然 発火>

<まるで ネズミ花火のように
火花が>

日本では 安全基準を
満たしてることを示す

PSEマーク この ない製品は
販売が禁止されています。

また始めた。
これも勝手にやってるんですか?

はい もう大丈夫です。

野間口君 勝手に始めるからな
ああいうの。

<ヘアスプレーや
殺虫剤などの…>

<基本…>

<それでは実験>

<こちらの箱を
密閉された空間と想定して

ガス抜きを行いました>

<検証>

(野間口) これは もう…。

(野間口) おっと~!

おっと~!

<スプレー缶製品に
使用されている可燃性ガスは

空気よりも重いため 下のほうに
滞留する特徴があります>

<必ず…>

<…で行ってください>

<続いては>

また始めた。

結構 懲りずに やりますね。

はい。

満喫しました。

<皆さん ドライヤーを使った後

コードを ぐるぐる巻きに
していませんが?>

<付け根の部分に負荷がかかり

コードが中で
切れてしまうこともあるんです>

<もし そんなドライヤーを
使ったら>

えっ そんなふうになるんですか?

(職員) 今のテストでは…。

(職員) 電源を…。

(職員) …が出たと。

<ドライヤーの
異常動作を感じたら

使用を控えたほうが安全です>

<夏の暑さを解消してくれる
便利な…>

<まずは マネキンの服に
スプレーを掛けない状態で

火を近づけると

このように すぐには燃えません>

<次に コールドスプレーを
服に吹き掛けます>

<そして 火を近づけると>

(野間口) うわ~!

うわ~!

めちゃくちゃ 炎 上がった…。
(職員) そうですね。

<スプレーの中身は

可燃性の高圧ガスが
使われていることが多いため…>

(野間口)
あっ もう そんな短時間で。

(職員) 化学繊維を使ってますと
肌に くっついて。

特に気を付けないと。

<…を吸おうとしたら

服に付着したガスに引火して
やけどを負った事例も

報告されています>

ここで問題です。

皆さんが毎日 使っている消毒液は
引火しやすく危険ですが

他にも もう1つ
ホニャララなので危ないんです。

それは 一体 何でしょうか?

野間口君 どうしても あの…。

…は やめられませんか?

あの~ 役者として
どうしても 爪痕を残したくて。

あんなとこで残さなくて
いいんです。

どうでした? あちらの施設は。

…に つながってるんだってことが
もう分かったので

家 帰って…。

なるほど。

西川君 VTR見ていて これ…。

(西川) 昔…。

最長で。

それで 裏に巻き込んで 毛を。

吸い込んじゃって
取れなくなって

しばらく ドライヤーと
1つになってたことありましたね。

仕方ない 途中から切りました。

(剛力) え~! 危ない。
(西川) そんなことありましたね。

ドライヤーの…。

さぁ それでは
問題 考えてみましょうか。

皆さんが毎日 使っている消毒液

引火しやすくて危険
っていうのもありますが

もう1つ 危険な理由というか
あるんだそうです。

火が付いたら反応して
ちょっと…。

お~ なるほど なるほど。

特に今 こういう時期だから…。

ちょっと こう…。

…し過ぎちゃった場合ですよね。

お前…。

さぁ それでは 先生
正解をお願いします。

(西川) あ~ そういうことか。
こちらをご覧ください。

<こちらの透明な容器には 一見
何も入っていないようですが…>

<アルコール消毒液に
多く含まれる…>

<明るい場所では見えづらく

燃えていても
気付きにくいんです>

<アルコール消毒液を
手に付けた直後 火を近づけると>

<見えづらいですが
火が付いています>

<火が見えないのは
本当に怖いんです>

<もし ライターで火を付けた後

すぐに ポケットに
入れてしまったら>

(スタジオ:ホラン) 怖い 怖い 怖い。
(スタジオ:剛力) 何で?

<ポケットが
燃えてしまいました>

ライターは
着火レバーから指を離しても…。

これを
残火っていうんですけども。

必ずね…。

<皆さん レンジで温めたお湯で

コーヒーや お茶を作ろうと
したことはありませんか?>

<実は これも…>

<…で確かめてみましょう>

(野間口) お願いしていいですか?
はい。

<特に危険な感じはしませんが
果たして…>

(スタジオ:ホラン) ここまでは普通だよ。

(野間口) おぉ~!

これって…。

(野間口) あっ そうなんですね。
はい。

<電子レンジで温め過ぎ
沸騰させてしまった場合

取り出して すぐに
顆粒のお茶などを入れると

その刺激で 再度 激しく沸騰して
お湯が飛び跳ね

やけどすることがあります>

野間口君 まぁ ホントに 結構…。

子供たちとかが うかつに
やってしまうこととかって

あると思うんですよね
それ ちょっと…。

さぁ ということでね
授業の初めのほうで

鶏肉に電池を置きましたね。
ありましたね。

先生 様子 いかがでしょうか?

<わずか20分で…>

(西川) えっ!

授業の初めのほうで

鶏肉に電池を置きましたね。
ありましたね。

先生 様子 いかがでしょうか?

はい これを見ると…。

(西川) えっ!
(ホラン) お~!

(西川)
めちゃくちゃ明らかな感じで…。

(西川) あ~ なるほど。

強いアルカリ性の液体が…。

そういうような作用を
して行くんですね。

こういうふうに 中の所が

ちょうど ただれたような
状態になっています。

<こうなる危険性が>

…を受けるように
してもらいたいと思います。

十分に お気を付けいただきたいと
思いますが。

…というのに ちょっと
反応しちゃいましたね。

違う違う違う あなた もう 頭…。

(西川) 怖い!

あっ ちょっとね そういえば…。

写真みたいなのあるんですけど
ご覧いただいていいですか?

何ですか?

何が?

現在放送中のアニメ 『EDENS ZERO』の
主題歌なんでございまして。

仲間と共に 宇宙のどこかに存在し
願いをかなえてくれる

魔女を探すという
冒険に出る旅で

スペースファンタジー なんですけども ぜひ
ご覧いただきたいなと思ってます。

(西川) ありがとうございます。

<今 日本人の魚離れが
深刻な事態に>

<日本の魚介類の消費量は
年々 下がり続け

世界1位から

2017年には
8位に転落>

<そこで立ち上がったのが>

<という異色の経歴を持つ…>

<目指すは
水産庁のポスター>

<すると…>

(山口さん) われわれとしましては
すごい…。

…したいくらいです
よろしくお願いします。

<前回…>

<…までクリアした白石君>
(勝彦) よくできました。

<今回 挑戦するのは>

それは…。

<魚さばきレベル4
高級魚…>

<まずは…>

今回は…。

こういう ウロコ取りという
道具を使います。

<しかし ウロコ取りをすると
その後の掃除が大変>

(白石) ここで 有田君に問題です。

ウロコを取る時

ウロコが飛び散りにくくする
方法があります。

その方法とは
一体 何でしょうか?

あれ? これは…。

この番組で 確か。

師匠 正解は何でしょうか?

水道で流して…。

(白石) え~!

<さらに…>

このウロコ取りって
裏 見て 分かるとおり…。

うん はいはい。

こう引いて来ることによって…。

取れるようになる。
(白石) すごい。

<縦ではなく ななめに>

<白石君も ななめに当てると>

(白石) うわ~ 気持ちいい。

(白石) すごい。

<腹びれと胸びれを
結ぶラインで

片側に包丁を入れたら>

OK。

<ひっくり返して…>

はい 切れた。
(白石) 切れた。

そしたら 包丁のアゴ 当てて

はい トン。

はい OK。
(白石) 切れた。

<あとは…>

<しっかりと…>

<すっかり手慣れたもの>

行けましたね ここからですよ。

こっからです。
(白石) はい。

ここから切るよっていう所
ガイド つけましょう こうやって。

包丁の先で
ちょこ ちょこ ちょこ ちょこ。

<前回の
アジやブリの時と同様に

ガイドをつけておきましょう>

そしたら ガイドに沿って
包丁の角度を決めて

骨を感じながら
あばら骨のぎりぎりの所まで

切っときましょうか。

少し持ち上げて
真ん中の骨が見えた。

そしたら ここで 包丁を
こう立てて…。

<つまり この骨の奥を
先に切っておくんです>

(白石) 骨の奥を。
斜面の向こう側を切る。

(白石) なるほど。

<これをしておくと…>

山の所 こういうふうに切れてる。
(白石) はいはいはい。

<残った骨は
包丁を立てて切り落とし>

したら 尻尾のほうを抜く スッと。

で ひっくり返す。
(白石) はいはい。

<反対側も同じように
両サイドに切り込みを入れたら

骨を上にして…>

透けてるように持ってく。

<ここから ひっくり返して…>

これで 向こう側を抜く。

こんな感じ。
(白石) お~。

<これで タイの3枚おろしの
出来上がり>

<腹と背びれ 両方に
ガイドをつけたら>

(白石) 骨を感じつつ。

そうそうそう。

真ん中の骨が見えた?

そしたら 向こう側の斜面を
こう切る。

<骨の奥まで包丁を入れ>

OK そしたら反対側を切ろうか。

<背びれ側を切って行きます>

来ました。
うん 来た?

グッと。

そう お~ 上等。
(白石) 上等。

(白石) ありがとうございます。

最後は
尻尾のほうに抜いちゃおうか。

取れたね。
(白石) できました。

<白石君…>

<…にできました>

はい。

<反対側も
器用に さばいて行きます>

抜けた 抜けた よし。

OK!

<タイの…>

<骨にも ほとんど…>

ありがとうございます。

<魚さばきレベル4
タイをクリア>

<さばいたタイを…>

だけど この…。

だから ちょっと…。

<先生のお薦めは
皮をサッと湯通しして

氷で締めた…>

<その味 いかがですか?
白石君>

…が一緒になって これは。

<今週は…>

はい 先生 登場。
お願いします。

(拍手)

お願いします。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

白石君。
はい。

…っていう声を頂きました。
それは うれしいですね。

まずね…。

彼女…。

うれしい ありがとうございます。

魚は 取れる量も
だんだん減って来てますからね。

だから
たくさん食べるというよりは

大切に食べる で 隅々まで
おいしく食べるということが

大切になって来るんじゃ
ないですかね。

今日も 何か…。

(有田) え~!
はいはいはい 今日は…。

新鮮だったら
内臓も食べられます…。

やった~。
ぜひ食べてみてください。

うれしい。
いただきましょうか。

(白石) まずは タイの湯引きを
お召し上がりください。

ムチムチしてな。
(白石) そうですね。

ホントだ。

おいしいです すごい 軟らかい。

剛力君 魚さばいたりします?

小学生ぐらいの時に アジは
さばいた記憶があるんですけど。

今のことを聞いてます。
(笑い)

続いて…。

(有田) 煮付けもいいっすね。
(白石) 新鮮なタイの…。

(白石) …を しょうゆ 砂糖などで
味付けして 煮付けたものです。

(ホラン) 私も初めてなんですけど
こんな…。

(ホラン) びっくりしました 今。
そうですか。

あっ そう 有田君も やっぱ…。

(有田) だから やっぱ…。

ですよね。
はい。

(有田) ご覧ください
こちらなんですけども。

いやいや 私はね…。

(笑い)

さぁ ということでね…。

レベル5は こちらです。

(白石) 貝です。

<レベル5 貝>

<まずは
あさりに挑戦>

<そのまま 酒蒸しにしたり

お味噌汁に入れたりするのが
一般的ですが

むくことを覚えれば
料理の幅が広がります>

<あさりには 左と右
2つの貝柱があるため

先端がナイフになった

あさりむきを使って
開きます>

<右手の人さし指で
貝をしっかり固定>

必ず この頂点に
刃が クッと入る所がある。

ここで…。

だから ここで 入ったら
斜めに滑らして

手前の貝柱を切る。

それで 返して
向こう側の貝柱を切る。

<今度は…>

手前の貝柱を切る。

それで 返して
向こう側の貝柱を切る。

<なかなか…>

こうやって ちょこちょこ
ちょこちょこっと

こう触って行くと 必ず スッと
ほら 入る所がある。

あさりが油断してる隙に
サッと行く。

割れました。

あさり。

…って 面白いね。

<練習あるのみ>

<あさりと…>

足の… スコっと切って
そしたら 外れるよ もう。

おぉ できたじゃん なっ。

<…ようになりました>

<むいた あさりは…>

<パン粉をまぶし
カラリと揚げた

あさりフライで いただきます>

いただきます。

<…の白石君 そのお味は?>

どうよ?

<ご用意しました>

ご用意しました どうぞ
白石君がさばいてくれたんだよね。

(白石) さばきました 先ほど。

じゃあ どうぞ
お召し上がりになってください。

ん~!
西川君 いかがですか?

(西川) 全然 これ…
たぶん おしょうゆなんですよね。

置いてあるんですけど 全然…。

いらない?
(西川) もう 全然 この…。

(西川) …で
食べれちゃいます おいしい。

こんな…。

そんなに やっぱ 違います?
はい。

苦戦しましたね。

(白石) ここで 皆さんに…。

それは 一体 何でしょうか?

キッチン用品?
うん キッチン用品を使えば。

何か 白石君…。

(白石) あっ ヒントあります。

どうぞ。

こんな感じ。

まぁ 取りあえず この…。

(有田) えっ でも 今…。

あぁ だよね。
これで 足が こう 刃で。

そう見えるよね。
はい。

えっ! 違うってこと?

おたまみたいな
クルって やるとか。

野間口君は?
(野間口) 実は どっか…。

そこを ゴン!って…。

(西川) …みたいな ツボを
バシンってやると もう ベロン!

<果たして…>

それでは 白石君
正解をお願いします。

正解は こちら。

しゃもじです。
しゃもじ!?

<魚さばきレベル5
貝>

<続いてはアワビ>

<実は しゃもじを使えば…>

見てください こっから
こう外して こっから 一気に取る。

差し入れて で グッ グッ グッ…。

(白石) あっ ホントだ。

スコン スコン…
それで 貝柱が取れたら

あとは ここの膜が
つながってるので こうやって…。

(白石) 外す。
外す 外す。

ここに 肝があるから
肝は壊さないように

こうやって外す 外す。

で このように取れるね。

(白石) すごい奇麗。
奇麗に取れるでしょ。

よし 今 入ったね メリメリってね
そっから外して行こう。

ほら 行った。

<見事…>

(白石) ありがとうございます。

<新鮮なアワビをお刺し身に>

<下処理として 肝を切り離し

食べられない
アワビの赤いクチバシをカット>

<…が 完成>

<取っておいた肝を
しょうゆで溶いた

肝じょうゆに つけて食べると
絶品です>

アワビが… びっくり。

<レベル5 貝をクリア>

<続く レベル6は?>

レベル6は こういう…。

(白石) おっ。

おっ 知ってる 知ってる
ということは…。

お腹を手前にして
左側に目が来るのが ヒラメで

右側に目が来るのが カレイ。

<ここで 白石君から
皆さんに…>

はい ここで 皆さんに問題です。

実は ヒラメは 子供と大人では
大きな違いがあります。

それは 一体 何でしょう?

じゃあ このクイズの前に…。

やっぱり…。

どうしても…。

…があるから。
先生…。

教えていただけるんですか。

さぁ では
クイズ 考えてみましょうね。

ヒラメの子供と大人の
大きな違いは 何でしょうか?

何か 白石君…。

いいですか?

大丈夫ですか?

ホントですか?
反省してますから。

(白石) こういう感じ。

校長。

逆に…。

だから…。

魚の精神的なもんなんて。

いわゆる
普通の魚の泳ぎ方じゃないかと。

普通に こういうふうに泳いでる。

<驚きの…>

(二人) NONIO
♬~

(川口) ≪誰かと話すたび≫

(成田) ≪人は 新しくなる≫

≪ひらけ 自分≫

<長時間殺菌して ずっと口臭ケア>

<口臭科学から生まれた>

NONIO ≪ホワイトニングも≫

白石君 正解は?

はい 子供の頃のヒラメは
普通の魚と同じように…。

ということで 野間口君 正解。
ありがとうございます。

えぇ~!
あと 実は…。

(西川) やった!
(白石) こちらをご覧ください。

<成長したヒラメは 体を地面と
平行にした状態で泳ぎますが

子供の頃は 他の魚と同じように
縦に泳ぎます>

<よ~く見ると
目が両側に ついています>

<そして 成長とともに…>

<地面と平行に泳ぐ
大人のヒラメになるんです>

<タイの時は このウロコ取りを
使いましたが>

<ヒラメは ウロコが細かいので
金たわしで こするだけでOK>

大体 ウロコ取れた所って
色が変わるから分かるでしょ。

(白石) あっ そうですね
色 変わって来ますね。

<裏側の白い部分にも
細かいウロコが付いています>

(白石) 奇麗 裏側が…
真っ白なんですね。

これね 真っ白なのが…。

(白石) 天然のヒラメ。

<頭を落としたら…>

<これまでは
1枚の中骨と 2枚の身で

3枚に おろしましたが>

ヒラメっていうのは
エンガワっていう筋肉がある。

脂のってて おいしい所
コラーゲン質 たっぷり。

<ここを奇麗に取るために…>

<残った中骨
合計9枚に さばきます>

まず ここの ほら
骨の上ね 骨の上。

ここから こうやって ぴゅ~っと
真ん中 この線があるから。

真ん中の線
はい ここまで やります。

ここは こうやって 切れ目
入れておきます こうやって。

<両サイドにある
エンガワの手前にも

切れ目を入れたら

一度 真ん中のラインから
包丁を斜めに ひきましょう>

こうやって 少し押さえてあげると
肉が持ち上がるから。

<あとは 身をめくりながら
何度も刃を入れ

剥がして行きます>

(白石) 奇麗。

はい これで…。

<背びれ側も 奇麗に
身を剥がして行きましょう>

<裏側も 同様の工程を行えば

残すは 表と裏にある…>

<外側にガイドをひいて>

これも押さえながら…
きっちり押さえながら。

<エンガワを手で押さえながら
外して行きます>

これで…。

<寿司ネタでも おなじみの…>

<他の部分も 同様にすれば

9枚に おろせました>

これで 9枚。

<さぁ…>

<まずは ガイドをひいて

めくりながら
包丁を入れて行きます>

(白石) 少しずつ。
包丁の先で…。

ドゥルルルルル
ドゥルルルルルっと

切った所を
めくって行くっていう感じ。

(白石) はい。

できました。

やれたじゃんか。

<先生に弟子入りするまで

魚さばき経験ゼロだった
白石君が

難易度が高いヒラメを
さばいて行きます>

前回 アジとブリ やったでしょ。

だから もう
そんなに詳しく教えなくても

もう分かってんだよね。

(白石) はい…。

(白石)
ありがとうございます。

<白石君 見事
ヒラメの9枚おろしに成功>

<…に使うと

うま味たっぷりの…>

<魚さばきレベル6 ヒラメ
クリア!>

<次は どんな魚が
待ち受けているのか?>

どうでしょうね? 有田君。

…なんて
話が。

お前…。

<次週
2時間スペシャル>

<第2弾>

♪~

<TVerでは 番組の最新話が
無料で見られます>

<そして Huluでは

本日の放送回も 過去の放送回も
いつでも どこでも見られます>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事