[字]有吉ジャポンⅡ ジロジロ有吉 免許取得前に…ニコル超高級外車を購入!?…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

[字]有吉ジャポンⅡ ジロジロ有吉 免許取得前に…ニコル超高級外車を購入!?

ニコル6000万円級フェラーリに乗る…。ベンツ、ポルシェ、マセラティ…選んだのは!?▽ぺこぱ2時間バク転!?最速習得法を公開!▽フワちゃん涙の大回転!

番組内容
普通自動車免許の一発試験に奮闘する藤田ニコル…取得まであと一歩に迫るなか、我慢できず新車購入へ!?ベンツにポルシェにマセラティ!?そして6000万円級フェラーリに乗る!
ニコルいきなり超高級外車を購入か!?
▽誰もが一度は憧れる「バク転」をぺこぱが2時間でマスター!その驚きの超スピード習得法とは?
▽フワちゃんが激痛で絶叫!涙の向こう側で見せた人生初の大回転

出演者
MC:有吉弘行

出演者:藤田ニコル

VTRゲスト:若槻千夏、丸山桂里奈
フワちゃん、ぺこぱ

進行:近藤夏子(TBSアナウンサー)

公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/jiroari/
◇Twitter
@AriyoshiJapon
https://twitter.com/AriyoshiJapon
◇instagram
https://www.instagram.com/AriyoshiJapon/

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ニコル
  2. 万円
  3. 川久保
  4. 若槻
  5. 藤田
  6. 合格
  7. How
  8. 教習所
  9. 初心者
  10. 一発試験
  11. 小林
  12. 勉強
  13. to
  14. 運転
  15. 時間
  16. 免許
  17. OK
  18. フワ
  19. ポルシェ
  20. マセラティ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<そこで今夜は ゴールデンに先駆けて
人気芸能人のHow toスペシャル>

さあ 始まりました
「有吉ジャポンⅡジロジロ有吉」

今夜は藤田ニコルさんの
一発免許への道スペシャルです

いつまでやってんの?
結構かかってるだろ

本日からお世話になります
TBSアナウンサーの近藤夏子と申します

よろしくお願いいたします

あれやってないですか?
「今夜のTBSは?」みたいなやつ

後ろの声だけ? じゃあ

そうなんですよ

ああ そうかあ~

ありがとうございます

今日は 何かご報告があると

おめでとうございます!

あのさ

そうですね はい

うわあ~!

<去年7月にスタートしたニコルの
運転免許一発試験合格への道>

<その前に どうしても
やりたいことがあるという>

<気の早いニコルは
今日にでも車を購入したい様子>

<とはいえ…>

<そこで 車に詳しいある人物に
協力していただくことに>

(クラクション)

<実は15年前に
免許を取得して以来>

<アメ車のクライスラーや
高級ワンボックスカーなど>

<5~6台の車を
乗り継ぎ>

<今も毎日自らハンドルを握る
芸能界きっての車好き>

(藤田)お願いします

(若槻)12時間で9240円です

<一体 どんなお店を
紹介してくれるのか?>

取ったら それこそ

<すると話題は
若槻の教習所時代に>

ちょっとこれね

そういう人は
受けられないって

<2人がやって来た販売店は…>

(若槻)こんにちは
お世話になります

(藤田)すごーい
(若槻)すごいですよ

<そう 若槻がニコルを
連れてきたのは…>

<在庫数100台以上
ハイクラスな高級外車を取りそろえる>

<世田谷のショールーム>

いや

<そこで今回
店員さん協力のもと>

<初めての車選びのHow toを>

<3つ教えていただくことに>

<もし気に入れば
ニコル ここで即買いの可能性も>

<バンなどの大型車は
車幅と全長が広く死角も多いため>

<初心者は小回りがきく
コンパクトカーから乗り始めた方が安全>

<そこで 初心者のニコルに
おすすめが>

(川久保)ポルシェなんかは
非常におすすめできる1台です

(若槻)ああ! そうじゃん
にこるんじゃん

<そう にわかには信じがたいが
実はポルシェは>

<初心者におすすめの1台>

<その理由は?>

(川久保)走る 曲がる 止まるに
関しては 安全性も

なおかつスポーティー性能も
優れた車ですね

<果たして 乗り心地は?>

確かに でもなんか

いいね これいいね

(川久保)右にフルで
エンジンかかるまで回してください

(エンジンがかかる)

<ポルシェは 基本ツーシート>

<車内がコンパクトに作られているため
車間距離がつかみやすく>

<初心者にも好まれている>

<運転が不慣れな初心者でも
車との一体感が感じられ>

<扱いやすい>

<まさにポルシェは ニコルの
初めての車選びには最適な車>

<さて 気になるお値段は?>

「にこるん」みたいだね

(川久保)これがカレラという
モデルになりますね

(若槻)高いですね

でも もう1800万円とさ

でも あっちにさ

(若槻)あるね でっかいの

芸能人だもんな にこるん
乗りたくなっちゃうよな

(藤田)さっきのと比べたらでかい

(川久保)これ価格が 今
2700万円のプライスなんです

これ2700万円?
(川久保)そうです

<ニコルが気になったのが
ベンツのGクラス>

<大きい車も気になる様子のニコル>

<しかし 初心者が購入する際
注意しなければいけないポイントが>

<車を初めて買うとき
意外と忘れがちなのが車の税金>

<排気量や重さによって
高くなるため>

<購入前に欲しい車に
かかる税金を>

<ちゃんと調べておかないと
思わぬ出費に>

<ちなみにGクラスの自動車税は
年間およそ6万円>

<軽自動車に比べると
年間5万円の差が さらに…>

(川久保)そういったところも
今結構…

レギュラーとかさ ハイオクとかさ
今一番 3個ありますよね?

(川久保)そうですねディーゼル 軽油と
レギュラーのガソリンと あとはハイオク

(川久保)これは一番
高いやつですね

なのでレギュラーとハイオクガソリンで 例えば
年1万キロを2年乗ったとすると

15万円ぐらい
ハイオクだと大体30万円くらい

<車には維持費がかかることを
知ったニコルは>

<早速 車内へ>

わーっ!

(川久保)これを押してください

(エンジンがかかる)

<道路に不慣れな初心者にとって
カーナビは必需品>

<使いにくい場合は
改めて好きなものを買い>

<付け足すという手もあるが…>

(藤田)えー! やりたい やりたい

(2人)うわ~!
(若槻)めっちゃいいじゃん!

<車体の大きさは好みでも>

<ダイヤル式の操作が
若干気に入らない様子のニコル>

<続いて気になったのが…>

これは先ほど言った
マクラーレン

こんなのお前

こちらが

結構高いんだね 外車ってね

うお~
上にね!

<早速>

<液晶のサイズが
あまりお気に召さなかったご様子>

(藤田)あっ 出た
あっ ヤバイ ヤバイ

ああ 大丈夫です

止まんないよ
ヤバイ ヤバイ 大雨

<さらに…>

マセラティ!

(川久保)マセラティって
そもそも

(川久保)価格は
ざっくり

(藤田)なんか日常使いには

(若槻)なんかいいですね これ
乗りやすいですね

すごーい

もっと可愛いの
いっぱいあると思うよ

行く?

<有吉大興奮
一度は乗りたい>

みんな何台も何台も
換えてますもんね

<自分の欲しい車が手放した際
どれだけの価値になるのかを>

<把握しておくことも重要>

<一般的に>

<…などが高額査定に
なるそうですが…>

<実はこのお店には 値崩れしない
超おすすめの車が>

(藤田)どれどれ? どこまで?

(川久保)一番奥に真っ赤な

(藤田)これ?

ふざけすぎてて
見てらんないよ!

今の感じでいくと2500ぐらい

(藤田)何で? 何が?

<こちらのフェラーリ
数百台しか生産しておらず>

<そのため値崩れするどころか>

<逆にプレミア価格になる
可能性も>

(川久保)そもそもレーシングカーなんで
使うときが限られています

(若槻)やっぱ素人はダメよ
だって見てよ

スケスケだよ

<フェラーリに食いついた
様子のニコル>

(エンジンがかかる)

いやいや 大変よ

<こうして 初めての車選びの>

<How toを教えてもらったニコル>

<果たしてニコルが選んだ車は?>

<スパイスカレーのHow toを
乃木坂46の2人が初体験>

<そもそもニコルが運転の練習を
始めたのは 去年の夏>

<それは教習所に通わず
独学で免許を取得する方法>

<教習所では
およそ30万円の費用を払い>

<平均3か月 およそ50時間の授業を
行うのに対し>

<一発試験の場合
最低2万6300円で済み>

<最短10日間で免許が取得できる>

<しかし その合格率は
わずか1割という狭き門>

<そこで 意外と知らない
一発試験の合格までのHow toを>

<ニコルのチャレンジを通して紹介>

<免許取得までの
大まかな流れは こちら>

<ニコルが初めに取り組んだのは
運転の自主練>

<実は 教習所に通わなくても>

<免許を取得している
親や友人に教えてもらえばOK>

<また 私有地や教習コースを
借りれば 時間を気にせず>

<好きな車で自由に
練習ができる>

<そこでニコルは ある人物に
運転を教えてもらうことに>

にこるん
(藤田)丸山さん!

<実は丸山>

<早速 教習コースを借りて
レッスン開始>

<ちなみにお値段
45分で7000円>

にこるん ちょっと早速
乗っていきましょう

やりましょう!

<教習所では基本的な学科と
ビデオ教習を経て乗車するが>

<一発試験は勉強する順序は
個人の自由>

(教官)ちゃんとブレーキ踏んでて

左?

(教官)これでハンドル 右戻してくれる
もう少し もう少し

わあ~!
あっ いい感じ

(教官)大丈夫 大丈夫

<こうして S字やクランクなど>

<仕事の合間を見つけては
レッスンに励んだニコルだが>

<最も苦労したのが
縦列駐車>

右にやると こうだもんね

こっちか

<本来 10時10分の位置で
ハンドルを握り>

<手を入れ替えなければ
いけないのだが>

<正しいハンドル操作を
学んでいなかったニコルの手は>

<絡まっていた>

<そこで こんな練習>

あっ 丸山さん
これ見て

何?

プレゼント? 何それ

<ハンドル操作で
手が絡まることがないよう>

<丸山は プロの教官も行うという>

<鍋のフタを
ハンドルに見立てて回す練習法を>

<ニコルに伝授>

<すると…>

(丸山)やった!
できた

<さらに ニコルは
最強の助っ人を呼ぶことに>

こんにちは

<実は この方>

<上野慶太
またの名を 一発試験の匠>

<ニコルのような>

<教習所に行く時間がない人や>

<免許を失効したドライバーたちを>

<対象に個人指導しており>

<一発合格へと導いた数
なんと1000人以上>

<お値段 40分で1万5950円>

はい

いません
はい

<運転の
技術だけではなく>

<など>

<7日間で
12時間以上教えてもらった>

<続いては
筆記の勉強>

<教習所に通わない
一発試験では 当然>

<筆記試験の勉強も
自身でテキストを購入し>

<自主的に行う>

<しかし ニコルのように
勉強が苦手な人は…>

<に通うという方法も>

<実は 一発試験を目指す人や>

<教習所では学び足りなかった人を
対象とした塾があり>

<ニコルは
仕事の合間を縫って勉強できる>

<個別授業を選択>

<値段は 1時間9900円から>

<それでも不安だったニコルは>

<こんな 一発合格のエキスパートにも
勉強を教えてもらった>

(藤田)こんにちは

お久しぶりですね

<幼少期から
車好きだった小林さんは>

<免許の学科試験は
一発で合格したのはもちろん>

<一流大学もTBSの入社も一発合格>

<まさに>

(小林)モニター見てください
こちら

はい

(小林)いいところに
気がつきました

(小林)この丸の中には
どんな標識が入るんでしょう?

(小林)正解は こちらです

なんで?

(小林)ありますよね

<こうしてニコルは
小林さんの授業を2時間>

<個別授業を5日間かけて
10時間以上の勉強を行った>

<続いて
仮免取得>

<仮免を取得するには
学科と技能の>

<2つの試験に合格するのが条件>

<教習所では
決められた授業数を経て>

<試験を行うのだが>

<一発試験は テストを受ける
タイミングも自分次第>

<そこで 個別授業で
自信をつけたニコルは>

<免許センターに直接行き>

<仮免の学科試験を受けることに>

<出題されるのは 基本的な
交通ルールや標識などの問題>

<50問中45問以上正解なら
合格になるのだが>

<果たして 結果は…>

いや ホント

見て

(スタッフ)44点?

<1点足りず
不合格>

<再び挑戦するも…>

<44点>

なんでだよ!

<ニコルは 3度目の試験で
ようやく合格できた>

<続いては 仮免の技能試験へ>

(スタッフ)おはようございます
おはようございます

<技能試験は 1日の人数が
限られているため完全予約制>

<そのため
1か月待ちだったという>

<採点は 減点方式>

<100点の持ち点から>

<ミスすれば減点>

<最終的に 70点以上であれば合格>

<ちなみに費用は 1450円>

<果たして結果は…>

(スタッフ)はい
じゃーん!

<なんと 1回で合格>

<これで路上に出て運転することが
できるようになった>

<そして 最後の本免試験>

<仮免同様 学科と技能の試験を>

<2つ合格できれば>

<念願の免許取得となるが>

<既に 本免の学科試験は合格済み>

<現在は
技能試験に向け路上練習>

<そう 免許取得は まさに目前>

<そこで 自身の
モチベーションアップのためにも…>

<高級外車専門店で
車を購入することに>

あっ そうじゃん!
ピカチュウの色だ

<ニコルが気になったのは>

<ピカチュウカラーのポルシェ
2200万円>

でかいね

さっきのと比べたら
でかい!

<車体が大きいベンツのGクラス
2700万円>

<ディヘドラルドアのマクラーレン 2800万円>

<SUV仕様のマセラティ 1700万円>

<さらに 世界に数百台しかない>

<限定フェラーリ 5980万円>

<果たして ニコルは
どの車を選ぶのか?>

<ニコルが
初めての車に選んだ一台は?>

あれです

(若槻)へえ~!

<ニコルが ほれ込んだのは
SUV仕様のマセラティ>

<お値段 1700万円>

だから

<決め手は カーナビの
タッチパネルだったというニコル>

<しかし…>

考えさせてください

<現在の有力候補は
1700万円のマセラティ>

<続いては>

<誰もが
一度は憧れる バク転>

<実は近年
簡単に習得できると>

<バク転専門の
レッスン教室が開かれ>

<正しいHow toを学べば>

<たった一日で
マスターできるという>

<教えてくれるのは…>

お願いします

<これまで2万人を指導した
野沢匡史>

<通称>

<果たして そのHow toとは?>

ピシッと はい そうです

<次に お尻を締め
太ももに力を入れた状態で>

<後ろに倒れ 床を探しながら>

<首を返し 起き上がる>

<ポイントは フォームが
崩れないようにすること>

<自宅で 補助なしで
やる場合は>

<後ろに跳ぶ動きの感覚を
身に付けていく>

すばらしいですね
もう一回いきます

<続いて ジャンプの練習>

<膝を曲げ 肩の高さまで
腕を おろしながらジャンプ>

<床を蹴る瞬間に 腕を
頭のほうに向かって振り上げる>

OKです OKです
今 床見えてますよね

OKです OKです
上手です

<バク転習得間近
となったところで>

はっ?

やってらんねえよ

<頭を冷やした>

<そこに>

<実は松陰寺 シュウペイが
練習をチェックできるよう>

<動画を撮っていたのだ>

<そして 2人同時に>

<果たして 跳べるのか…>

<見事 たった>

<続いては>

<続いては>

<近年 ハリウッドセレブが
始めたことがきっかけに>

<美ボディを手に入れるための
エクササイズとして人気>

<バレーや体操と同じように
体幹が鍛えられると>

<子供にポールダンスを習わす
親が急増>

<挑戦するのは
大人気YouTuber芸人 フワちゃん>

<教えてくれるのは…>

お待ちしてました

<ポールダンスの
頂点を決める大会>

<フワちゃんの目標は
この大会に>

<出場すること
なのだが…>

はい

<大会に出るには
坂井先生が出題する>

<テストに合格すること>

<不合格なら その資格なしと
諦めてもらう>

<ジェミニという技を
5分間決めること>

<この技は 2つの基礎が
合わさった技で>

<しっかり身に付ければ
成功して当たり前だという>

<1つ目の基礎は>

そうそう そうそうそう

<痛みに叫ぶ フワちゃん>

イテテテ イテテテ…

痛い 痛い 痛い 痛い!

<太ももに激痛>

<実は 上る際に
両脚で強くポールを挟み>

<体を固定させているのは
摩擦の力>

<初心者はもちろん
プロの脚もアザだらけ>

<華麗に演技しているダンサーだが
皆>

<激痛に耐え
体を支えられるかが>

<大きなポイント>

<続いて
2つ目の基礎は>

<ポイントは 蹴り上げる力>

<しかも 逆さまになり>

<太ももだけで
全体重を支えるため>

<激痛に耐える力も
必要になる>

<こうして
レッスン開始から30分が経過>

<先生の補助を受けながら>

<少しずつ 2つの基礎を
身に付けていくフワちゃん>

<そして 30分間
ジェミニの自主練>

<果たして フワちゃんは>

<5分間
ジェミニを決められるのか?>

はい

<果たして…>

1…

3!

<痛みに耐え切れず落下>

<試験は不合格>

<大会を目指す権利を失った>

ていう…

うん

<ということで…>

<補助付きで なんとか成功>

頑張りましょう!
ありがとうございます

<我々は 追い続ける>

<次回の「ジロジロ有吉」は
13日火曜 夜10時から>

<人気芸能人のHow toスペシャル>

<どれだけ効果があるのか
芸能人行きつけのクリニックと>

<楽天一番人気のホワイトニング>

この映像もらえないかな

<さらに 乃木坂46が>

<自宅で作れる
スパイスカレーに初挑戦>

辛いの苦手な人だったら
うわーってなっちゃうから

うわっ 辛っ!
うわー!

「うわー」じゃない!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事