遠くへ行きたい「金子貴俊が長崎でワクワク探し!絶景無人駅で絶品カレー?」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「金子貴俊が長崎でワクワク探し!絶景無人駅で絶品カレー?」[解][字]

カヤックで名所巡り▽糸を切りあう凧合戦に大興奮▽大人気!尾曲がり猫のルーツ▽絶景スポットにミステリーサークル▽針を突き刺す?伝統漁▽女相撲踊り▽佐世保市場の秘密

詳細情報
出演者
【旅人】
金子貴俊
番組内容
今回は、俳優の金子貴俊が長崎を旅する。▽1)眼鏡橋の真下をくぐる!カヤックで名所巡り▽2)糸を切りあう凧“ハタ合戦”に大興奮!▽3)大人気!かわいい“尾曲がり猫”驚きのルーツ▽4)絶景の無人駅で食べる絶品カレー▽5)人気スポットのドローン撮影に発見!ミステリーサークル▽6)針を突き刺す?伝統漁▽7)江戸時代から続く豊漁&安全祈願!豪快“女相撲踊り”▽8)佐世保の市場の奥にある秘密とは!?
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
歌手:森山直太朗
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
長崎県長崎~佐世保

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 長崎
  2. ハタ
  3. 小川
  4. 防空壕
  5. ガラス
  6. キレイ
  7. ハハハ
  8. シロ
  9. ハタ合戦
  10. 金子貴俊
  11. 佐世保
  12. 村上
  13. 本田
  14. ハタ揚
  15. 海底
  16. 絶景
  17. 尾曲
  18. 面白
  19. シゲノ
  20. ダメ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,988
(2021/05/01 20:18:39時点 Amazon調べ-詳細)

(金子貴俊)
<九州 長崎は楽しさ満載>

<今
珍しいツアーが注目を集めています>

結構スイスイ行きますね。

<金子貴俊です>

<僕が カヤックで巡るのは…>

眼鏡橋の下を
くぐって行けるんですね。

石をキレイに積んで
すごい技術ですよね。

<…の真下も くぐれるツアー>

(電車の走行音)
あっ 音がした 音した!

<市内ならではの こんな光景も>

(電車の走行音)
ハハハ…!

アハハ…
ちょっとドキっとしますね。

何かね 落ちて来ないかね。

え~ 貴重じゃないですか。

おっ 中華街の門が見えて来た。

<見慣れた景色も下から見ると
ひと味 違います>

お~ 来た 出島。

これを400年前に
埋め立てて造ったんでしょ?

江戸からね
歴史の移り変わりを

カヤックしながら感じれる
っていうのは すごいなぁ。

遠くへ行きた~い!

行った 行った お~し!

<春の風物詩 ハタ合戦で

ガラスが活躍するって何?>

<長崎の猫には
驚きのルーツがあった>

わぁ いい画だね。

<絶景の無人駅で
見つけたものとは?>

何か お店みたいになってますよ。

何の漁をされてるんですか?

<不思議な道具でとる
春の名物とは?>

<浜に伝わる女相撲の謎>

<自然豊かな長崎で
ワクワクと発見を探します>

お~ 長崎のね 町が一望できる。

この風景は 独特ですよね。

海と山と町が近いっていうのは
これは長崎ならではですよね。

あっ
何か飛んでますよ あそこ 奥。

ほら ほら ほら 凧?

お~ すごい すごい すごい。

いいですね 何か 桜の奥に凧。

(小川さん) 風が今日良くてね
よく揚がるんですね。

すごいですね 凧。

相当 高く揚がってる。

ハタ?
うん ハタ揚げ ハタ揚げ。

ハタ揚げっていうんだ。

え~ 面白そう。

<長崎の春の風物詩 ハタ合戦>

<毎年
大会が盛大に行われるそうです>

<僕もハタ合戦をやってみたい>

<小川さんの工房に
ついて行きました>

たくさん もう 凧が。

いろんな所の凧がありまして

長崎のハタっちゅうのは
向こうの 正面のやつですね。

キレイですね~。

<でも何で
凧をハタって呼ぶんだろう?>

ハタの語源は…。

「パタ」っていうふうに
呼ばれてるのを多分…。

はぁ~!

それで長崎は「凧」って言わんで
「ハタ」と。

<この工房では誰でも
ハタ作りの体験ができます>

<竹組みのバランスは
小川さんが取ってくれるので

糊で和紙を貼り付けるだけ>

<ハタの両脇に飾りを付けます>

<これはバランスを取るための
重要な役割>

あら!
どう?

素晴らしい。

荒波の中から
朝日がグ~っと昇り上がってる

非常に縁起のいい凧。

これを
ちょっと触ってみてください。

<ハタ合戦に欠かせないのが
この糸>

<表面に何かが
コーティングされています>

<その正体は?>

ガラスを割ります。
はい。

(ガラスが割れる音)

<え~ 何が始まるの?>

(ガラスが砕ける音)
うわ~。

<粉々になるまで砕くそうです>

いや これは結構 来ますよ。

汗びっしょりになります。

触ってごらん。
えっ めちゃくちゃ何か…。

あら! もう きめ細やかで。

これ 砂浜の砂より滑らかですよ。

<パウダー状のガラスを
ご飯と混ぜてガラス団子に>

<それをピンと張った糸に
擦り込んで行きます>

<ガラスで表面が硬くなり
ハタの糸同士を絡めた時

相手の糸を
切りやすくするそうです>

こんにちは。
(小川さん) 風 どげんですか?

(上田さん) 風ちょうどよか。
(小川さん) よかったですね。

大ベテランで?
(小川さん)ベテラン中のベテラン。

楽しいですか?ハタは。
楽しいね。

<まずは ハタ揚げの練習>

よっしゃ 行った 行った お~し!

(小川さん) よし いいぞ いいぞ。

太陽がまぶしい
揚がった キレイ!

いや 気持ちいい~!

<糸の張りと手の動かし方で
動きを調節します>

申し分ないですか
大丈夫ですか。

もう大丈夫。
よっしゃ~。

<糸を切り合うために
ガラスの糸に付け替えます>

<素手では危ないので
手袋を装着>

行くよ。

<相手の糸を切れば勝ちという
真剣勝負>

<名人のハタが来る>

<急降下で逃げろ!>

(小川さん) 逃げた 逃げた…!

そうそう
今 引っ張れ… 引き揚げて。

<名人のハタが攻撃して来た>

(小川さん) かかった…!
かかった かかった。

<糸が絡んで絶体絶命>

あっ 切れた!

切れた~!

あ~ 遠くに行っちゃった!

私の作ったハタが… あ~!

(小川さん)
ホントにキレイに飛んで行った。

難しいけど 面白いですね。

ハマるとね面白いよ。
いやぁ 悔しいもん。

さすが 上田さん 名人!

(小川さん)
さすがっちゅうとこよ。

<童心に帰るハタ合戦>

<またリベンジするぞ!>

<坂が多い長崎の町>

<寺や神社も たくさんあります>

あら~ ステキな。

あっ 猫ちゃんがいましたね。

懐っこい どうしたの?

<あれ?
尾の先端が曲がってるぞ>

どうした? みんな あら。

<長崎の猫の尻尾には
秘密があるそうです>

尾曲がり猫神社…?

ん? 神社なの?

<猫の尾が
曲がっているっていうこと?>

見たところ
ショップっぽいですけど

神社なんですか?
(琴岡さん) そうなんですよ。

長崎の猫ちゃんの
尻尾の特徴である…。

尾曲がりっていうのは
どういうことなんですか?

レントゲン写真を。
尾曲がり猫の…。

ちゃんと骨が。
骨から曲がってるんです。

そういう遺伝子を持ったコたち。

<元々
インドネシアに多くいた尾曲がり猫が

長崎で繁殖したそうです>

<歴史の証言者ですね>

シロちゃん。
白いんです。

かわいいんですよ ふくふくして。

じゃあ捜しに行きます
こっちですよね シロちゃんは。

<シロちゃんは眼鏡橋のそばに
よくいるそうです>

見当たらない…。

いた!

あそこ 白いの 草むら 草むら。

ほら ほらほら こっち見てる…。

シロちゃん いた。

自前の このオズモポケット2で。

ほら
あれ シロちゃんでしょ? 絶対。

<ほら いたぞ>

<インドネシアからのお客様>

ねぇ 一人なの? いつも そこで。

ねぇ あ~ 太陽 気持ちいいね。

<これも
長崎の新しい楽しみ方ですね>

<金子貴俊の長崎
ワクワク発見の旅>

もう 砂浜が目の前。

うわ すごいね。

<次は 絶景の無人駅へ>

<ここが人気の千綿駅>

お~。

わぁ いい画だね。

海の横を走る列車。

見たことないですよ
こういうミラーにもね…。

<安全と絶景を確認!>

潮風に負けず ねぇ。

あれ?
何か お店みたいになってますよ。

どうしよう
めちゃくちゃいい香りがする。

(湯下さん) こんにちは。
こんにちは。

食堂。
はい。

出させていただいている。

<昭和3年開業のJR千綿駅>

<湯下さんは
切符販売の代行もしています>

<駅の待合室が食堂>

どういうきっかけで お店を…?

100年
日の目を浴びずにやって来た

ここで何かをやりたい
っていう思いが強くて…。

…っていうところで
やらせていただいた。

<駅舎活用の募集に
応募した湯下さん>

<カレー作りの腕前を
生かしています>

お待たせいたしました。
はい。

うわ! え~!

うわ~
めちゃめちゃオシャレじゃないですか。

豪華!

地元の採れたお野菜とかを
使わせていただいて。

いただきます。

<チキンカレーのいい香り>

ものすごくスパイスが
複雑に絡まって

辛みだけじゃなくて
ちゃんとまろやかさ コク

しっかり出てる。

<副菜と混ぜて 味変>

ホントにいろんな味
卵 割ってもらって…。

あ~ これは飽きさせない。

僕が1万人ぐらいいたら拍手喝采
うわ~!ですよ このカレーに。

うわ~! もう。

ありがとうございます。
食べてる人を飽きさせない。

<スパイスの香りと潮風>

<途中下車したくなりますね>

めっちゃキレイ!

<続いて訪れたのは 佐世保>

<小島が連なる九十九島の絶景が
大人気です>

さぁ ついた。

<動画撮影が趣味の僕>

<自前のドローンで空中撮影>

行って来い。

<さぁ どんな景色が見えるか?>

お~!

いい画だ いい画だよ。

いい いい…!

<展望台の隣には
ミステリーサークルのような

菜の花畑も広がっています>

旅の楽しみ方が広がりますね。

お~。

ありがとよ お前。

かわいくて仕方ない。

<針尾の港には驚きの
春の風物詩があるそうです>

おはようございます。

はじめまして
金子貴俊と申します。

あそこに何か見たことない道具が
あるんですけど。

あれ何ですか?

あれでとるんですか?
(村上さん) はい。

矢みたいになってますね。
(村上さん) 矢よ。

<この矢のような道具で
一体 何をとるんだろう?>

<獲物は潮流の速い
針尾瀬戸にいるそうです>

もうポイントなんですか?
この辺り。

じゃあ 結構近いですね 港から。

<かぎ針を海底まで下ろします>

<針の本数は なんと90本>

村上さん…。

100キロ!

めちゃくちゃ重いじゃないですか。

<かぎ針が海底についたら
そこからが技>

ちょこっと上げて落とす?

そういうことなんだ。

こう針があるのを上げてブスっ
上げてブスってことですね。

(村上さん) そうそう…。
それを手作業で。

<針で海底を突くんです>

重たい!

ダメ?
(村上さん)もう見ただけで分かる。

ダメ?
ダメ!

どうしたらいいの?
伸ばさんと。

いや もうパンパンですよ 腕。

刺さってる感覚はない。

20分になった 20分たった。

<一体 何が揚がって来るのか?>

来た 来た 来た 来た 来た!

刺さってる!

お~ 何だ これ! すごい!

めちゃくちゃ刺さってる!

マテ貝っていう貝よ。
マテ貝。

初めて聞いた。

<海底の砂の中にいる
マテ貝を突き刺して とる>

<こんな漁もあるんですね>

よくこんな細い貝に
矢がうまく刺さりますね。

これ食べてごらん。
えっ いいの?

やった これが初マテ貝。

面白い。

うん! おいしい!

噛んでると
だんだん とろけて来ますね。

うまかろ?
これ うまい。

うわ すごい いっぱい。

あっ そっか。

それ以外の時は
何されてるんです?

おなご遊びたい。
えっ?

おなご遊びたい。
おなご遊び ハハハ…。

いいですね 80歳 まだまだ元気。

元気。

<港に着くと
海水で汚れを落とします>

そのまんま焼く?
そうそう そのまんま。

<味付けは海の潮だけ>

半焼きぐらいが…。

あっ 開いた 開いた ぷっくりと。

あら~。

いただきます。

うま~い!

うまいぞ これ。

香ばしさがのってね
うま味が凝縮するっていうのと

バターのような
ミルキー感がすごいんですよ。

<佐世保の春の味
新発見のおいしさでした>

<次は 浜の女相撲>

<金子貴俊の長崎 佐世保

ワクワク発見の旅>

<浜に伝わる
伝統芸能があるそうです>

お~ あれ? 何だろう。

<何やら変わった踊りの練習中>

あら ステキですね。

(太鼓の音)

あ~ どうも こんにちは。

これは
どういう踊りになるんですか?

女相撲踊り。
はい。

ですから
ちょっと化粧まわしっぽいような。

(シゲノさん) そうですね。
実際に

相撲を取るわけじゃない…?
(シゲノさん) 取らないんです。

相撲取らないんですね。
私たち 女ですから ハハハ…!

この中だと横綱は?
(シゲノさん) 見て分かるでしょ?

(一同) ハハハ…。
いやいや…。

やっぱり
ちょっとね 強そうな感じが。

<江戸時代 捕鯨漁の豊漁と

安全を祈願して踊ったのが
この女相撲踊り>

≪よいしょ~≫

♪~

<男たちが
漁で留守にしている間

集落を守らなければならなかった
女性たち>

<そこで当時
巡業に来ていた相撲とりの

たくましさにあやかって
この踊りが出来たのだとか>

<それを代々
守り継いで来たそうです>

♪~

<踊りの後は…>

<最後の演目 餅つきに

特別に参加させてもらいました>

<振り付けに決まりはないので
自由に楽しむそうです>

♪~

(拍手)
ありがとうございました。

ありがとうございます。

<今が旬のごちそうは…>

<踊りの後に
振る舞ってくれました>

≪すご~い≫
うわ~ ぜいたくだ。

いやいやいや。

いただきます。
≪はい どうぞ≫

≪ちょっと薄味ですよ≫

う~。

おいしさが体に染みる。

こんなダシはね
やっぱり漁師町じゃないとね

出せないですよ。

アラカブが おいしいね。

「おいしいね」って。

(一同) ハハハ…。

<佐世保は
軍港として栄えた港町>

<こちらは
珍しい商店街だというのですが>

こんにちは。
こんにちは。

あら お花屋さん。

咲き誇ってる。

テレビだと小っちゃく
思われるんですけど

175cmちょっとありまして。
そうなんですか。

こんにちは。

何かもう結構
歴史ありそうですね。

そうですね。
何年ぐらいされてるんですか?

70年! え~。

たくさん種類がありますね。
そうですよ。

これは「イカ天(ゲンコツ)」
すごいボリューミー。

で 「ゴボー天」。

色が白くてキレイですね。

この中で
オススメっていいますと?

(本田さん) まだ温かいよ。
ありがとうございます。

ホントだ 揚げたてだ。

また感覚が違うさね。

うわ~。

めっちゃくちゃおいしい!

これ また食感がプリっとしてて

酒のつまみになるわ~。

<実は
この店には秘密があるそうです>

えっ ここが 防空壕なんですか?

(本田さん)
ここから ずっと見たら…。

え~!

表歩いてたら
そんな感じしないですけど。

<店が防空壕って
どういうこと?>

もう防空壕の中ですか?
(本田さん) 大体 防空壕はね…。

そこの入り口からが防空壕?

(男性) ず~っと来とっとが…。
え~!

(本田さん)
ここが行き詰まりです。

この防空壕のおかげで

命が守られて。
そうです。

そしたら…。

その後の暮らしも
ここで支えられたってこと。

町の命を
この防空壕は今でも守ってる

…ってことですよね。

<鮮魚店も

ハンバーガーショップも

おでん屋さんも防空壕>

容子さんにとって
商店街の存在って…。

大きかもん う~ん。

この光景見てると
もう 家族みたいなもんですよね。

そうね。
お孫さんとかじゃないんですか?

大切にしてね 容子ばあば。

(本田さん) お願いします。

ハハハ… かわいい。

<ワクワクと発見を探して

長崎と佐世保を巡りました>

すごく心が豊かになるものを

頂ける旅だったかなと思いますね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事