朝だ!生です旅サラダ オーストラリア・絶景コーラルコースト▽世界遺産(秘)熊野古道[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ オーストラリア・絶景コーラルコースト▽世界遺産(秘)熊野古道[字]

西オーストラリアの海岸線に広がるコーラルコーストへ!白い砂丘や奇岩群、ピンクレイク、ブルーの塩田など絶景連発▽和歌山の世界遺産・熊野古道を歩く!大迫力…那智の滝

◇番組内容1
【ゲストの旅】
元宝塚トップスター・壮一帆さんが熊野古道を歩き、熊野三山を参拝!神々が住まう聖地として古くから崇められるその道に感動!世界的にも珍しい入浴できる世界遺産・湯の峰温泉にある「つぼ湯」でほっこり。信仰の源・那智の滝では、落差日本一の迫力にパワーを感じます。
◇番組内容2
【海外の旅】
2020年3月に旅したオーストラリアをご紹介!
今回は、海岸線に広がるコーラルコーストへ!真っ白なランセリン砂丘、ナンバン国立公園にある奇岩が林立するピナクルズ、“ピンクレイク”と呼ばれるハット・ラグーン、“青い塩田”ユースレス・ループなど…ユニークな絶景を楽しみます。
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
福井県福井市・越前海岸の鮎川地区よりお送りします!船から箱メガネで探すのは…今が旬!天然わかめ!しかも、5月5日は「わかめの日」だそう!ご当地の絶品料理も続々登場します!プレゼントもあります!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が、広島県福山市で美味しいもの探し!
●地元で大人気…ミンチカツ!?
●地元の食材が満載…ランチセット!?
●地元の味覚盛りだくさん…おばんざい!?プレゼントは…?
◇出演者
【ゲスト】壮一帆
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、山代エンナ(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ワカメ
  2. 本当
  3. お願い
  4. エンナ
  5. 紹介
  6. 神田
  7. 熊野古道
  8. 気持
  9. 景色
  10. 時間
  11. 絶景
  12. 大地
  13. 美佳
  14. オーストラリア
  15. キロ
  16. お店
  17. コレ
  18. プレゼント
  19. 鮎川
  20. 頑張

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

気合が入り過ぎてるかも…。
いろんなものが浄化されてる気分です。

いい音!
うまみがあふれてる!

真っ白~! すご~い!

こんなピンク色の湖ってあるんですね。

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おはようございます

2021年5月1日土曜日なんですが、

きょうはね、
緊急事態宣言ということなんだけど、

おもしろいことやってみようと思って、

東京チームと大阪チーム
分けてみましょう。

東京と大阪を

リモートでやってますけども、ここにい
るのは

東京チーム。
東京チーム、向井、

それからかっちゃん、

おはようございます。
ラッシャーさん。

そして大阪チーム、

これは美佳ちゃんと

東アナウンサー。
おはようございます。

スタジオが広いね。
なんか伸び伸びしてますね

寂しいような、何か新しくて、

楽しいような。

緊張しました。

よろしくお願いします。

多分つまんなくなっちゃうから、

きょうはこれ、遊びながらやりましょう。

そうしましょう。

さあ、そして、すてきなお客様にお越し
いただきました。

元宝塚歌劇団雪組。

男役トップスター、

壮一帆さん。
おはようございます。

よろしくお願いします。
恐れ多い。

いつもとは違う形ですけどね。

おもしろい回にゲストで来ていただいて
本当に申しわけないと。

いやとんでもないです、
頑張ります!

この番組、頑張らないで。
力抜いて、本当に素を出して。

分かりました。
さあ、今回初めて旅のロケに行ったんで

すけど、壮さんが。
どうでした?

初めてなんです。
あまり外に自由に出られないときに、

旅に行かせていただくって
本当に幸せなことだなと思って、ありが

たく、たくさん経験させていただきまし
た。

でも、あれだよね
本当に東京って誰も出てないね。

今、そうですね。
ステイホームですから。

我慢です。
守ってるのか、

もしくはどこか行っちゃってるのか分か
らないけど。

おこもりでしょう。

車で出かけたら、すれ違う車がいなかっ
た。

本当ですね。
どこ行くのも早く着きますよね。

だから、いつもの時間よりも

ちょっと余っちゃうかな。

早く着きすぎちゃう。

でも、こんなに守っているのに、

まだこんな苦しいことが起きるなんて

びっくりだわ。
さあ、ラッシャーさん。

きょう行けないけど、生中継。

きょうは福井県からですね。

何を紹介してくださるんでしょうか。

増谷寧々アナウンサー!

ハーイ!

きょうは福井県福井市、

越前海岸沿いにある

鮎川町からお送りしま~す。

おはようございます。

FBCの増谷寧々です。

突然ですが、ここでクイズです。

5月5日はこどもの日ですが、

もう一つ、

海の幸の日でもあるんです。

一体何でしょうか。

ラッシャーさん、分かりますか?

ひな祭り、ハマグリですよね?

違いますよ。
分かります?

ウニ?

かっちゃんがウニ。
違います。

正解は、ジャーン。

天然のワカメで~す!

ワカメの日なの?

知らなかった。
そうなんです。

5月5日はこどもの日と同じということ
で、

この栄養豊富なワカメをたくさん食べて、

丈夫に立派に育ってほしいということで

願いを込めて、5月5日はワカメの日と
制定されているんですよ。

ここ、鮎川は岩場が多いんですね。
その岩に

たくさんワカメが生えているんです。

まさにワカメの産地なんですよ。

詳しいお話を

ワカメ漁師の石丸濱夫さんに伺います。

おはようございます!
おはようございます。

よろしくお願いします。
よろしく。

ここ鮎川で採れる天然のワカメには

どんな特徴があるんでしょうか。

とにかくやわらかくて

そして甘みがあって、もちろん

風味もある。

この今の時期が

一番ワカメのおいしい時期ですね。
そんな鮎川が誇る

天然のワカメ

どのように採っているかといいますと、

こちらの道具を使っているんです。

こちらがかまで、

こちらが箱眼鏡…。

このかまは、
海の深さによって長さを

短いのを選んだり
長いのを選んだりするんですけれども、

私がきょうこの持っているものは
まだ短いほうなんです。

そして、こちらの箱眼鏡は
水の中が見えるように、ジャン!

透明になっているんです、底が。
そして、皆さん、ご覧ください。

きょう海、荒れて荒れて、荒れておりま
す!

ザ・日本海という感じで、きょうはね、
残念ながら

漁に出ることはできなくなってしまった
のですが、

先週漁に出た映像をご覧ください!

波が1メートル以内で、

風がなく穏やかな気候のときに

漁は行われるんです。

長い、このカマ竿で

ワカメの根っこのほうを切るわけ。

箱眼鏡で見えるようになってる。

なるほど。
じゃあ、私も挑戦してみます。

あった!
ありましたワカメ!

海の中には、

天然のワカメがたくさん生えていました。

青く輝く海、

この美しい環境で

ミネラル豊富な

おいしいワカメが育ちます!

根っこのほうを

切る。
そうそう。

できた、できた!

採れました!

やった~!

立派なワカメですね。

日本海の荒波にもまれることで

やわらかくて、甘みのある

天然のワカメが育つということです。

福井県内では、

鮎川の天然ワカメは

一目置かれる存在なんですよ。

さあ石丸さん、

ことしのワカメのできはいかがですか。

ことしはね、4月の初めから

大きく育っています。

立派なワカメが

皆さんにあげられると思います。

順調ですね。
おいしいワカメ、楽しみにしていますよ。

寧々ちゃん、何年ぐらいしたら

食べられるようになるんですか。

何年ぐらいしたら
食べられるようになるんですか?

もうその年その年に

もう3か月ぐらいで十分育ちます。

毎年たくさん、おいしいワカメが食べら
れるということですね。

いいでしょう、福井。
そして、漁が終わりますと、

まず水洗いをしまして、

このように半日かけて

天日干しをします。
そして、

乾燥させたワカメで、

福井の家庭には必ずと言っていいほど
置いてあるものをつくるんです。

さあ、ここから紹介していただくのは、
福井西商工会女性部の皆さんです。

おはようございます。
よろしくお願いいたします。

乾燥させたワカメは、

このように
細かく網のついた枠に入れます。

こちらが道具ですか?

乾いたワカメを入れていきます。

どうぞやってみてください。

もみワカメ。

優しく。

本当だ本当だ。

下のほうに落ちていくんですね。

はい。

これがもみワカメなんですよ。

福井では、こんなふうに一升瓶。

ちょっと風が強くて、

ワカメが…。

これが5合瓶です。

一升瓶にも入ります。

このように売られています。

かっちゃん、知っているそうですよ。

私は

生まれも育ちも福井ということで
このもみワカメ、大好きなんですよ。

じゃあ、寧々ちゃんちにも
瓶であるの?

はい。
おばあちゃんちとかに、よくありました

よ。
熱々のごはんに

かけて食べるのがおいしいんですけど、
きょうは用意していただきました。

見えるかな?このごはんに、

ワカメをふんだんにかけていきます。
お酒じゃありません。

えいっ、えいっ!

風で飛んでいく…。

たっぷり出ました!

早速いただきます。

もうそのまま?

お醤油とかかけないんだ。

おいしい。

これです、これ。

さあ、きょうの生中継は

福井県福井市から春の味覚、

ワカメを紹介しています。

後半はどうかな?
寧々ちゃーん!

ハーイ、きょう紹介しているのは

日本海の荒波にもまれて育つ

福井の春の味覚、
天然ワカメです。

さあ続いては、
漁が始まって

最初のころしか食べられないものなんで
すよね。

きょうは、こちらが…。

こちらが板ワカメです。

今の時期のやわらかい、

少ないの量のものを

作るんですよね。
時期も今の数、

限られていますので、そのままがぶっと
食べてみてください。

お酒のアテにもばっちりですので、

どうぞ。

じゃあ、この時期しか味わえないという

プレミアム感もありますので

きょう、朝からお酒もいただいちゃいま
すね。

おいしい!

合いますねえ。
ありがとうございます。

さっきの、もみワカメより

ちょっと食感がやわらかくて。

豪快にかぶりつくのがたまりませんね。

お酒は冷酒ですか? これ。
冷酒が合うかと思います。

福井県はお酒もとてもおいしいので、
合うと思います。

ワカメ本来の味も残しつつ、

また、お酒も合うんですよ。

もっと飲みたいところですが、次も紹介
しましょうか。

さあ、

ワカメといったらこちら!

今が旬のタケノコです。

やわらかいワカメを
さっと煮物にしてあります。

どうぞ、これも召し上がってみてくださ
い。

ありがとうございます。
色鮮やかですね。

さあ、どんな味でしょうか。

やわらかいのでね、

さっと煮るだけで。

大丈夫です。

これ、味つけは醤油ですか?

お醤油とお酒とお砂糖で。

タケノコはよく煮てほしいんですけども、

ワカメは本当にさっと煮るだけで

大丈夫です。
タケノコにもワカメにも、

お醤油の味がしみ込んでいまして、
山の恵み、

そして海の恵み、
どちらも最高ですね。

今ならではの食べ物ですね。

ぜひ皆さんにも味わっていただきたいで
す。

ありがとうございます!
さあ、どんどんまいりましょうか。

続いては、地元でかっぽう旅館を営む

石丸隆夫さんに紹介していただきます。
おはようございます。

よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

石丸さんは、先ほどワカメ漁を教えてい
ただいた

濱夫さんの息子さんです。
きょうは、ワカメと

海の幸を合わせた料理を

紹介してくれるんですよ。

早速お願いします!
こちらですね。

鮎川のワカメと

こちら、

今が旬の桜鯛。

こちらを2つ取っていただいて、

しゃぶしゃぶと。

しゃぶしゃぶ、いいですねえ。

しゃぶしゃぶしますよ。

ワカメを載せまして…。

もっといっぱい取ったほうがいいですね。

載せて…、

鯛と一緒に…、
皆さん、

まばたきせずに見てくださいよ、

まばたきせずに見てくださいよ、

せ~のっ!

きれいになった!

そして、ポン酢につけていただきます。

おいしい!

これ、磯の香りがすごいですね。

おいしいでしょう?

ワカメのつるっと感、

最高ですね!

やっぱり鯛とも合うんですよ、

これが。
合いますね、

鯛と。

そして何だか隣から

パチパチいい音が聞こえてくるんです。
次、何ですか?

こちらですね、先ほど、そちらの桜鯛の
白子を使った

メニューになります。
桜鯛の白子とワカメですね。

天ぷらの衣で揚げていきますね。

白子をワカメで巻いて…。

そうです。
わあ~!

揚がったらですね…

すごい!

はねます。

見てください!

ぷりぷり!

地元の塩。

こちら、

鮎川の塩なので。

こちらです!

いただきま~す!

おいしい!

隆夫さん、

おいしいです。

やっぱり白子のとろっとした感じと

ワカメのちょっとしゃきっとした感じ、

それを塩で召し上がっていただく。

おいしい!
いろんな味わい方を楽しめる

春の味覚、福井の天然ワカメ、いかがだ
ったでしょうか?

皆さんもぜひご賞味ください。
以上、中継でお伝えしました~!

何とか見えてま~す!

増谷さん、

ありがとうございました。
ラッシャーさんが、

俺が行くときより、すべての品数が多い
って。

多いんです。
どういうことなんですか?

今の白子はうまそうだったね。
壮さん、気になったお料理は。

私、大きい、板のワカメを

豪快にかぶってみたいです。

似合いそうですね、

また。
あれも味つけてないのかな?

だって、僕、瓶のワカメ買ってきますけ

それだけで十分な味です。
醤油かけなくて。

混ぜごはんにしてもおいしいですから。
どっかに俺が漂流したときはワカメ探せ

ばいいんだね。
3か月でね、大きくなるって。

さあ、そんなワカメですけど、プレゼン
トしちゃいましょう。

プレゼント応募電話番号の発表です。
中継先より、天然ワカメのセットを

10名様にプレゼントします。
ただいまから

月曜日の9時まで受け付けをいたします。
おかけ間違いのないようお電話ください。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

豪華なセットですねえ。
これ、食べたいですね。

いろんな使い方ができますからね。
本当に。

いいですね。

さあ、お待たせいたしました。

壮一帆さん。

雪組、男役

トップスター。

緊張させようとしているんですけど。

なんか言い方が…。
気楽にやってください。

旅に、

ロケが初めて?

初めてなんですよ。
本当に、だから、

普通に楽しんでしまいました。
それでいいんです。

見てる人が

楽しめれば十分なんです。

それで十分。
和歌山県、

熊野古道?
旅していただきましたけど。

はい、そうなんですよ。
宝塚の現役中に

小栗判官という役を演じまして、そのと
きお勉強のために

車で熊野本宮大社と湯の峰温泉に行った
んですけど

今回はせっかくなので、熊野三山を

歩いて旅したいなと思いました。
これ、結構大変だったでしょう?

結構大変でした。
さあ、見てみましょう。

ああ、気持ちいい。
あっ、発心門王子だ。

熊野古道に点在する王子とは

熊野権現の御子神を祭る御社のこと。

中でも、発心門王子は
神域への入り口と言われています。

世界遺産・熊野古道は
紀伊半島の霊場へと通じる参詣道。

古代から中世にかけ
人々が歩いた道には

5つのルートがあります。

今回は、中辺路を歩き

熊野三山と呼ばれる本宮大社

速玉大社、那智大社をめぐります。

こんにちは。

本宮の語り部で、加藤と申します。
加藤さん。

どうぞよろしくお願いします。
きょうは、お世話になります。

よろしくお願いします。
案内させていただきます。

歩くの初めてなので。
あっ、そうですか。

そうなんです。

もう気合いが入り過ぎているかも
しれないんですけど

よろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。

ここから山道なりますが

まず、伏拝王子という
神社があったところなんで

ちょっと見てみましょうかね。

ここからの景色が
すごく見晴らしがいいので。

あっ、そうなんですか。
はい、どうぞ。

あっ、すごーい! 山並みが。

そうでしょう。

めちゃくちゃきれいですね。

あの正面の白いところ

山と山に挟まった白いところ
あそこが本宮なんですね。

はるかかなたに望む集落に
目指す熊野本宮大社があります。

ではきょうは、あそこまで
約3キロあるんですが。

えっ、3キロだけなんですか。
そうなんです。

すごい遠く感じるんですけど。
すごく遠く感じますね。

1時間半から2時間ぐらいで。
頑張って歩きましょう。

はい。

熊野本宮大社を目指し、歩きます。

加藤さん、これ、お茶ですか。
お茶です。

今、新茶の季節でね。
ちょうどいいお茶ですね。

これ、これから摘むんですか。

摘んで、そして蒸して、もんで
結構手間がかるんですよ。

ああ、景色がいい。

ここのご主人、山伏さんなんです。

おっ、そうなんですか。
はい。

ちょっと寄り道です。

こんにちは。
こんにちは。

はい、いらっしゃい。

こんにちは。お世話になります。

ああ、こんにちは。

よう来てくれました。

熊野古道を歩く人たちに
人気のそば店。

ご主人は、山中で修行する
修験道の行者、山伏でもあります。

わあ、来た。

わあ、すごーい。

ちょうど今、山菜がすべて
そろったぐらいの時季で

いいタイミングで来られました。
うれしい。

まずは、取れたてのたけのこ。

生のまま、いただきます。

やわらかっ。

いい音、聞こえますかね。

熊野の山の恵み、どれも絶品でした。

そばがきと
たけのこの姫川汁になります。

こちら、先にわさびをすってもらって。

初めて食べるそばがきです。

本わさびは、結構いっぱい載せても
ツーンと辛くならないので。

このわさびの割合は大丈夫ですか。

それ、多いかもしれない。

さすがに辛いかもしれないです。
じゃ、ちょっと、すいません。

うん、あっ、お餅みたい。
あったかい。

いちばんの自慢は、季節ごとに
最もおいしいそば粉を使った

打ちたての十割そば。

「山伏そば」は
そば本来の味を楽しむため

何もつけずにいただきます。

すごい歯応えが。
山伏そばのほうは、結構

もちもちした感じの。
おいしい。

特製のそばつゆでいただいく
もりそばもおいしかったです。

どうもありがとうございました。
ありがとうございました。

習わしで
ほら貝を吹かせていただきます。

えっ、そうなんですか。

皆様の交通安全と疫病退散
こちらのほうを祈らせていただきます。

(ほら貝の音)

山伏であるご主人に道中の安全を
祈願いただき、熊野古道を歩きます。

やっぱり、山の中入ると
ちょっとひんやりする、空気。

そうですね。

いろんなものが
浄化されている気分です。

風に揺られての木の音も
すごいいいです。

中辺路は、上皇たちが
歩いたというのもありますけど

あんまり高い山とかがないんですね。

上皇様も、こしとかじゃなくて
歩かれたんですか。

そうなんですね。
なるべく歩いたそうです。

高低差が少ないため
上皇や貴族も、この道を行きました。

ここは、江戸時代の石畳になります。

400年ぐらい前の
石畳と言われています。

うわぁ、すごい。

この日は快晴。

ガイドさんが見晴らし台に
案内してくれました。

ああ、気持ちいいです。
ああ、着いた!

見た景色です。
ああ、本当だ。大斎原だ。

眼下に広がるのは大斎原。

120年ほど前まで
熊野本宮大社の境内があった聖地です。

鳥居もそうですけど

山全体がすごく神聖なものに
感じられて

一枚の絵のようで

その絵がすごく神々しく見えて

心のシャッターを今
すごく切ってる感じですね。

歩き始めて90分。

本宮大社の鳥居が見えてきました。

ここから入るかと
思っていたら違った。

そうなんですね。

この正面の神様が本宮の神様です。

スサノオノミコトをお祭りしています。

スサノオさんは木の神様ということで

主祭神になってます。

ここは「よみがえりの聖地」。

お参りすることで
来世へつながると言われています、

熊野本宮にお参りするには

熊野古道を歩いて、そして
気持ちも新たによみがえって

神聖な新たな気持ちでお参りする

ということがとっても大切なんだな

ということを改めて感じました。

ガイドさんと別れ、向かったのは

開湯以来1800年の歴史を持つ
湯治場。

ここは私が舞台で演じた
小栗判官ゆかりの地。

死にひんした小栗がよみがえり

鋭気を養ったと伝わる温泉も
残っています。

ありました。つぼ湯です。
あんなちっちゃいの。

しかも、小屋が
上に載ってるだけなんですよ。

入浴できる世界遺産です。

なんか、特別に壁も
開けてもらっているんですけど

恥ずかしいというよりも
最高に気持ちいいです、やっぱり。

とろっとしすぎず、さらっとしすぎず

皮膚もぴりぴりして
いいものがしみこんで

いってる感じがします。
疲れが取れそうな感じです。

この日の宿は湯の峰と並ぶ

熊野本宮温泉郷の一つ、川湯温泉。

こんにちは。
いらっしゃいませ。

予約している壮一帆です。
お待ちしておりました。

ありがとうございます。
お世話になります。

よろしくお願いします。
熊野古道を歩く人々に人気です。

本日のお部屋がこちらになります。
どうぞ。

はい。桐の三。
どうぞ。

広い! 畳だ。うれしい。

広い和室となってございます。

ああ、めっちゃ景色がいい!

ああ、すごい。川もきれい。

こいのぼりが泳いで。

この川のせせらぎが聞こえるのがいい。

自慢は源泉掛け流しの温泉。

河原の露天では
熊野の大自然に浸ることができます。

夕食もまた旅の楽しみ。

失礼いたします。
ああ、かわいい。

一番端のほうが梅まだいと
申しまして、和歌山特産の

梅から抽出した梅酢エキスを飼料に
混ぜて飼育したものでございます。

うん、すごく歯応えがあって
すごい弾力ですね。

さっぱりしたお味ですけど
食べ応えがあります。

あぁ幸せ。

熊野の恵みをふんだんに
使った料理が続きます。

失礼いたします。

熊野牛になります。

うわぁ、きれいな色。

焼いていただけるんですか。
はい。

うわぁ~! いい音!

お砂糖?
綿菓子でございます。

すごい。

綿菓子の糖分で、程よい甘さに。

いただきますよ、おほっ。

うふふっ。
う~ん。やわらかい! おいしい!

うまみがあふれてる! うれしいなぁ。

きょう一日
頑張ったかいがありました。

ああ、もう最高です。
ありがとうございます。

幸せです。

いい旅!

すごいなあ。

本当にたくさん歩いて。

美佳!

今のすき焼き見て、どう思う?

本当にあれ見ながら

白ごはん食べられるなって

話してました。
おいしそうでした!

また金びょうぶの前で

召し上がってるのがかっこよかったです。

お似合いです。
宝塚って感じでしたね。

宝塚の雪組男役トップスターが

入浴シーン撮っちゃったよ。

そうなんです。
初めてなんです。

あれは貴重ですよね。
今もどきどきして、

見ているファンの方は
どう思ってらっしゃるのかと。

美しかったですよ。
永久保存版です。

でも、ここで

実際こうやって入る人は

開けては入らないわけでしょう?

そうです。
これはすばらしいことだよ、

いい経験だよね。

こうやって寄り道しながら

熊野古道行くって、

すごくいいコース。
本当に

疲れたときに
おいしいものをいただいて、

また疲れたときに温泉に入って癒やされ
てという

緩急が。

初め、寄り道しちゃったから。

おそばをね。

でも、本当に石段が多いので、
パワーをつけて。

スタミナ充電。

もう一つ思ったのは、

今ナレーション
直で読んでもらってるんだけど、

すごいはっきり。
りりしい。

本当ですか、大丈夫ですか。
男声で、

うちの東留伽に勉強してもらって。
教えてください。

お願いします。
すいません、何か。

本当にナレーション教わりたいです。
映ってるときは

普通にしゃべっていらっしゃいますね。
ナレーションは力強いですね。

ナレーションは宝塚になってる。
もうちょっとかわいく読んだほうがいい

ですか。
かっこよくていいです。

さあ壮さん、続いては?
続いてはですね、熊野三山のあと2つ。

そして、旅のだいご味といえば
おいしいもの、こちらもいただいてきま

した。
まだ食べます!

この日は熊野三山の2つをめぐります。
まずは熊野速玉大社へ。

すごい、いい天気。

入った瞬間からやっぱり一つ
つながるような気を感じますね。

あっ、これか。ナギの木。

おっきいナギの木。へえ。

国の天然記念物にも指定された
樹齢1000年を超えるナギの木です。

ナギというのが
葉脈が縦にしかないんですよね。

これは、縦にしかないものだから
切れにくいんですよね。

ですから、大切な思いをつなぐ
絆の木としても有名です。

熊野古道を歩かれてきた
いにしえの人たちというのは

大変厳しい道のりをここまで
歩いてこられましたから

旅の道中の安全を祈念して
この葉っぱを1枚拾って

たもとに入れて持ち帰るという
習わしもあったようでございます。

特別に一つ。
はい、ありがとうございます。

わあ、いただきました。

きょうも、たくさん歩くということで。

そうですね、どうか安全に。
安全に。

ナギの葉と共に参拝です。

朱色が鮮やかな神社という
イメージがします。すごい。

熊野三山を詣でることは
過去から未来へと続く旅です。

熊野速玉大社では、過去の罪を清め

今の自分を見つめ直します。

お参りさせていただきました。

かしわ手を打ったときの
音の響きがきれいでしたね。

旅といえば、地元のおいしいもの。

きょうも、せっかくなので
おいしいものを食べた~い。

なんか、魚が逆さまになってる!

こんにちは。

いらっしゃいませ。

昭和25年創業
地元の方に人気のすし店。

さんまを丸ごと使った
郷土料理が名物です。

来ました。うわぁ。

はい、さんまずしです。どうぞ。

うわぁ!

看板のとおり、さんまずし!

何もつけずに、一遍
とりあえず食べてみてください。

分かりました。
こう割ります。すごいですね。

いただきます。

うん、おいしい!

ありがとうございます。

しゃべれない。

しっかり味がついてるでしょう。
うん、ついてる。

私、さんまは初めて食べました

こういう形で。

もともとは、家庭料理なんですよ。

ここら辺に来るさんまというのは
冬場なんですよ。

脂がないから、一手間かけて

こういう形のおすしとして
食べたって。

へえ。

おなかを満たし、いよいよ
熊野三山の最後の一つを目指します。

晴天になっちゃったよ。

熊野古道大門坂。

ここにも世界遺産の表記があります。

よし、頑張るぞ!

再び熊野古道を歩きます。

夫婦杉! おっきい。

この大きさは分かりますかね。

樹齢800年。こんな感じ。

ああ、おっきい。本当おっきい。

すっごいきれいに整備されているから
とてつもなく歩きやすい。

およそ600メートルにわたり

江戸時代に築かれた石畳が
そのまま残ります。

熊野古道を象徴する風景です。

空気がおいしくて気持ちがいい。

あっ、なんか広場に出た。

うわ~っ! 来ました。

全然大丈夫…、うそです。

大門坂の入り口から
467段もの石段を上り

もうへとへとです。

歩くこと50分。

よいしょ。来ました。

会いたかった。

317年創建の熊野那智大社。

現世の縁を結ぶ聖地です。

さぁ、いよいよ信仰の源
「那智の滝」へ。

あ~っ、大迫力。

うわっ、すごい。音すごい。

高さおよそ133メートル

世界遺産の名ばくです。

何で昔の人は、今以上に
時間がかかるのに

熊野詣に行ったんだろうって

来る前にちょっと考えたりとか
していたんですけど

物すごく力強いエネルギーが
常に旅人を力づけてくれる。

だから、大変な石段も
いっぱい石段を歩いたけれども

頑張って歩くことができるし
その先にあるものに

身も心も浄化されるので

3つ制覇できたのは本当によかった。

一回りも二回りも
成長した感じがします。

すばらしい旅。

しかし、きょうはさ、

壮さんのファンの方、

うれしいだろうね。

旅してるときと
しゃべっているときが

全然違う。
そんなに違いますかね?

全然違う。
本当ですか。

1人2役という感じですね。
やっぱり読むときに

ちゃんと訓練というか、

学校出てらっしゃるから、

しゃべらなきゃいけないと
思ってるんだろうけど

すごくはっきりしゃべられてる。
でも、その壮さんと

さんまがばって食べる、

あのさんまずしの壮さんもギャップ萌え
です。

あれ一口で食べるか?
一口で食べるからこそおいしい。

いや、それともう一つは
切ってあるやつを

縦に食べたでしょう。

普通、横に食べない?

横に食べるんですか?
そうだよ。

そっかあ。

男食いでかっこよかったですよ。

旅サラダはそれでいいんです。
今の那智大社、

それから速玉大社。

何だろう、

自然の残ったもの、

皆さんが足で磨いた、

歩いたところを
またたどるというのが

すごくまた、

フレッシュなんだよね。
何回見ても。

自然に囲まれてねぇ、

深呼吸してしまいますね。

美佳なんかは、こういうの見て、

どういうふうに思いますか?

今すぐに泣きたくなります。
自然の力!

何かこう、画面見ながら

深呼吸をして、

森林浴できました。

今、一番必要なものかもしれないですね。

みんな家でひきこもってますから、

そういう自然に触れる時間というのが。
そして、飾ってないところが

余計に…

泣くなよ?

でも、私たち、きょう、山伏さんの

音も、

かぶっているだけなんです。

ありがとうございました。
初めての旅だと思えないですね。

今までで一番歩いた女優ですよ。

本当ですか?

こんなに歩いた人いないですよ。

数々の石段を制覇しました。
歩いて食べてね。

とっても健康になりました。

尾っぽの骨、どうしたの?

尾っぽの骨、

ぶちって切って、そのまま。
さあ、それではですね、きょう2つ目の

プレゼントです。
壮一帆さんが旅をされた和歌山県から

熊野牛すき焼き用ロース肉を
5名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないようお電話ください。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

おいしそうでしたもんねぇ、

これ。

さあ、そして、壮さんから

すてきなお知らせが、コットン。

はい!
ライブをさせていただきます。

「壮一帆 - SO BAR IV -」。

6月5日土曜日、

6日日曜日、
コットンクラブにて

チケットをただいま予約受け付け中です。

「SO BAR」ってバーなの?

バー、バー。

ライブで、ちょっとバーで、

いい感じで。
大人の感じで。

ちょっと大人の感じですね。

結構はっちゃけちゃうんですけど。

そういうのが少しでも早くたくさんでき
るようになってほしいね。

きょう見てファンになった方も
いっぱいいらっしゃると思います。

うれしいです。
だとしたら。

やっぱり声を聞いて、りりしいなと。
そういう意識がなかったので。

(濱田)ちょっとー!
この除菌できる洗剤 速乾じゃない!

≪フキンの菌が 食器につくかも!?≫

除菌できる洗剤は 速乾でしょ!

置くだけで乾いてく ≪清潔≫

≪速乾プラス カラッと除菌!≫カラッと除菌!

(相葉)「ソフラン ウルトラゼロ」は

次世代の柔軟剤 嗅覚に着目

<悪臭を感じる前に ニオイをブロック>

嫌なニオイをつけても

(男性)臭くない!
「ソフラン ウルトラゼロ」

さあ、おなかすいたぞ~。

「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。

はい、

ABCアナウンサーの東留伽です。

今週は広島に行ってきました。

心がほっとするような

癒やし系グルメに出会いました。

「コレうまの旅」行ってきます!

広島県第2の都市
福山市でのおいしいもの探し。

早速、駅前で聞き込みです!

あっ、そうなんです。

おいしいものだけ…。

ない。
ない?

知らない。

さらに…

そんなことはないはず!

今までも何回も行かれました?
はい、食べてます。

やっぱりありました!

コレうま情報をゲット!

早速、電話で取材交渉です。

本当に、1時間も
かからないぐらいの…。

担当の方が
折り返してくださることに。

果たして結果は…

もちろんです。

ありがとうございます!

精肉店のミンチカツ

確実に、コレうまグルメのはず!

見つけました。池口精肉店。

黒毛和牛を中心に取り扱う
地元で愛される精肉店です。

お肉は、何を使っているんですか。

お肉は、黒毛和牛の専門店なんで

黒毛和牛と国産の豚肉を使っています。

ミックスさせて?
合いびきですね。

あふれ出る肉汁を想像しつつ

揚げたてを試食させていただきます!

ミンチカツです。
ありがとうございます。熱々ですね。

黒毛和牛と国産豚肉のうまみ

タマネギの甘み

そして、アクセントに
黒こしょうを効かせた大満足の一品!

おいしい! お肉が甘いです。

肉汁が、はんぱないですね。

ちょっと、ぴりっとしていますね。

そうですね。
かなりスパイシーに

インパクトを出すように。
本当に、止まらないです、これ。

続いてのお店を求めて聞き込みです!

旅サラダ、ご存じですか。

おいしいものを探しに来たんですけど。

たくさんありますよ。

たくさんあります?
たくさんあります。

全部教えてください!
全部ですか。

2時間ぐらいかかりますけど。
そういうお店の方とかじゃ

ないですよね。
いや、全く違いますね。

この辺りの商店街の
役員をやっていますね。

まさにコレうまの神様とのめぐり合い!

たくさん教えてもらった中で
特に気になったのが…。

また、女の子が喜びそうな。

そうですね。
デートにもってこいですね。

センスのいいチョイスを
してくれたお兄さん。

交渉の結果…、取材オーケー!

ありがとうございます!

産直、地産地消が売りの
イタリア料理店です。

店内に早速…

ひょっとして、その…。

ここがサラダバーになっています。

ああ、すごい、色とりどりの。

自家製野菜や
地元農家の野菜が並ぶサラダバー!

スーパーでは見かけない
珍しいものもあるんです!

お勧めの野菜、教えてください。

僕がお勧めなのは
テーブルビーツ、ビーツですね。

えっ、初めて見ました。
本当ですか。

美容効果とかもすごいあって。

うちで蒸しているんですけど
甘みもあって、おいしいです。

野菜が大好きな私。

気になるものは全部チョイスして…

メインディッシュが来るまで
堪能させていただきます!

テーブルビーツ、いただきます。

おっ、すごい甘い!

ニンジンの甘みをより甘くして
フルーツみたいな。おいしい。

お野菜だけでも大満足なんですが
しっかりメインディッシュも

いただきます!

スズキのフリットに、ハッサクと
マスタードのソースを合わせた

こちらもまた、おしゃれな一品!

なんか、マスタードも
すごい辛みがちょうどよくて

ハッサクの爽やかさと
白身に合いますね。

なんか乙女心を取り戻せる気がします。

ここで、失礼ながら
オーナーにコレうまグルメを聞き込み。

そんなすてきなお店。

ワンプレートに
いろいろ載っているような。

また、乙女心を
くすぐりそうな予感ですね。

くすぐると思います。

有力情報をゲット!

ここは、ぜひともお伺いしたい!

取材させていただけないかなと思い
ご連絡しました。

はいはい。
ランチでよかったら。

お伺いさせていただいても
よろしいですか。

はい。

ありがとうございます!

京都の家庭料理
おばんざいがいただけるというお店へ。

住所では、この辺りなんですけど…。

ひょっとして
なんか雰囲気ありますね。

2018年にミシュラン一つ星を
獲得した、こちらのお店。

どんなお料理がいただけるのか
期待が高まります!

失礼いたします。

おばんざいのランチでございます。

おお、すごい!

お店手作りのおばんざい7品の
ランチセット。

どれもおいしそうで目移りしますが

まずはえびを練り込んだ、がんもどき

「ひりょうず」からいただきます!

おいしい!

かむたびに
いろんなうまみが出てきます。

えびも、小ぶりなんですけど
しっかり味が効いていますね。

そして、バルサミコ酢と
生こしょうを効かせた

洋風のきんぴら!

おっ! シャッキシャキ!

バルサミコとれんこんが
こんなに合うなんて知らなかったです。

京都に旅行に行くたびに

おばんざい屋さんめぐりをしていた
木村さん。

自分でもお店をしたいと

30年前に、こちらのお店を
オープンしたんだそうです。

そこからミシュランの。

だから、私が不思議なんですけど。

趣味が高じて
ミシュランにまで認められた

木村さんのお料理。

さらに、一番人気の和牛の網焼きも
いただきます!

醤油ベースのタレをつけた和牛を

炭火でさっと焼き上げた一品です。

ごはんください! おいしい!

全然脂身がなくて
お肉のうまみとタレとが…。

めちゃくちゃおいしいです。

すごいシンプルなんですよ。
いくらでも食べられちゃいます。

今回見つけた
コレうま商品3つの中から

プレゼントに選んだのは…
おばんざいです!

おいしそうです~!

スタジオの美佳さんだけに

試食していただきますね。

すごいいい香りが漂ってる!
すごい人生ですね、

ミシュラン。
美佳、ちょっと待って。

何だそれ。
どういうこと?

美佳ちゃんだけ?

先輩を前に先に食べれないので、

エアあーんで、神田さん。

でも、食べられないよね。
いただきます。

何でそっちだけ?
何でそっちだけなの?

おいしい!
何でみんないないの、

こんなおいしいときに。
悔しい。

せめてゲストには出してほしいですよね。

ふわふわなのに、

一つ一つの素材の味が

しっかり生きてて、

うまみとお出汁が

ねえ!
そうなんです。

エビとシイタケと入っていまして、それ
をお豆腐で崩して

卵とまぜて揚げて、お出汁で。
神田さん、食べたくなっちゃいますよね


おいしいですよ、神田さん。

かわいそう、すごいかわいそう。
神田さん、大丈夫ですか。

もう見ないようにされている。
神田さ~ん、大好きなお肉もあった~、

こんなところに。
いただきます。

おいしい!
もう私も食べたくなりました、また。

主婦がミシュランですもんね。

東京の空気が悪いです。

そんな事ないよね?

私たちは。
映像だけでもね。

楽しんでいただけたら。

視聴者の皆さんの気持ちが
分かったところで。

本当においしい。
このおばんざい料理は

ネットでお取り寄せもできるので、
東京の皆さんも。

神田さん、ネットで…。

きょう終わったら会議しよう。

すぐ送ります!
本当においしいね。

この中で壮さん、

何かある、

気に入った。

全部なんですけど、レンコンもおいしそ
うでしたね。

頬張りたいです。

ミンチカツね。
バルサミコってすごいですね。

本当珍しい。
壮さんを見習って、

縦にいきたいと思います。

おー!

すごい!

やっぱりおいしいですね、縦に食べたほ
うが。

それでは、プレゼント
応募電話番号の発表です。

「おばんざいセット」を
5名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないようお電話ください。

当せんされた方には直接
ご連絡させていただきます。

また、番組ホームページでも
発表させていただきます。

本当に豪華な。

このお取り寄せ、すごいな。

出すだけ、温めるだけです。
神田さん、

豊かな色彩にあふれる国、
オーストラリア。

荒涼とした大地にあらわれる
美しい景色。

いとおしすぎる動物たち。

絵心が動くすてきな出会い。

今週は、1100キロに及ぶ
絶景ロードを北上!

コーラルコースト、
色の絶景をめぐる旅!

さあ、きょうは旅サラダガールズの

イラストレーター、山代エンナさんとリ
モートでつながっています。

今回は、世界で一番小さな大陸、

世界で一番大きな島といわれる

オーストラリアを

エンナちゃんが、

また描いてくれていると思います。

呼んでみましょう、エンナちゃん!
ハーイ!

山代エンナです。
皆さん、おはようございます!

拝見してます。

これは去年の3月に撮影したんですけど、

そのあと、どこも撮影、

ロケ行けなくなっちゃった。

これは最新なんです。
貴重ですよね。

今週はどこ?

エンナさんに代わって、

私が地図をご紹介いたします。

エンナさんが旅をしたのは
西オーストラリア、

今週はパースから北の海岸線の
コーラルコーストを旅しています。

およそ1100キロ、
直線距離で、

北海道の稚内から

東京ほどの距離あるそうなんですよ。

すごい。

オーストラリアに行ったことは
ありますか、

壮さん。
ないんです。

一度行きたいんです。
きょうでちょっと

東側を勉強しておいてください。
はい、分かりました。

今回ですね、エンナちゃん、

絵をまた描いてくれたんですよね?

はい、もちろん描いてきました。
絶景の連続です。

ぜひご覧ください。
どうぞ。

うわあ~、真っ白~!
すご~い!

ここは、インド洋沿いに広がる
ランセリン砂丘。

「オーストラリアの雪」と
呼ばれるほど白く、

美しい景色が6キロにわたって
広がっています。

絵の具ぶちまけたみたいな
真っ白な砂と、真っ青な空~!

さらっさら!

わあ…

ランセリン砂丘があるのは、
パースから北の海岸線、

コーラルコーストと呼ばれるエリア。

その距離、およそ1100キロメートル

日本地図と重ねると、
オーストラリアの広大さが

よく分かります…!

コーラルコーストには、

国立公園の峡谷や
世界遺産の海などが点在し、

オーストラリア屈指の
ドライブコースになっています。

白の絶景を堪能したところで、

私もこの海岸線を北上して

色の絶景をめぐる旅、

次のポイントへ向かいます。

パースから北へおよそ250キロ。

ナンバン国立公園へと
足を踏み入れます。

大地の色が変わってきました。

すると、突然あらわれた
不思議な形の岩。

黄色い砂漠と無数の奇岩が織りなす
絶景ポイント、

ピナクルズに到着です。

何だ、これは~!

地球じゃないみたい!

不思議な形。

「スター・ウォーズ」の世界じゃん。

風や雨によって、

長い年月をかけて侵食された石灰岩が

6000年前に露出し
残ったものと言われています。

風の音だけ。

なんか大地のエネルギーを感じるね。

強い風が吹きつけ
今も風化しているため、

まるで生きているかのように
姿を変えながらたたずんでいます。

そして、ピナクルズは

「荒野の墓標」とも
呼ばれているんです。

ただの岩じゃないというか、

空と光と大地が合わさって

岩の一つ一つに魂が宿ってるって
思いたくなる気持ちがすごく分かる。

絵心が刺激される光景は、

太陽が大地に沈むとき、訪れました。

岩影が長く伸び、

刻一刻と色が変わる
幻想的な光景を描きとめました。

さらに北上し、次の国立公園へ。

およそ80キロもの峡谷が続く
カルバリー国立公園。

風がつくり出した絶景、

ネイチャーズ・ウィンドウが有名です。

その近くに、最近注目を集めている
絶景があるんです。

うお~、見えてきた~! ピンク色…

こんなピンク色の湖ってあるんですね。

ハット・ラグーン、

通称「ピンクレイク」と
呼ばれる湖です。

湖水に塩分を多く含んでおり、

塩を好む藻、藻類と

バクテリアが出す成分でピンク色に。

ニンジンなどに含まれている色素と
同じ成分なんだそうです。

わあ~、近くで見ると
よりピンク色だね!

わあ~! うわ…すごい不思議。

本当にきれい、

この空が映ってるところが。

淡~い紫色だったり、水色になって、

そこに、このイチゴミルクのような、

本当に淡いシャーベット色だよ。
美しい!

真ん中が囲われているのは研究のため。

染物に使われたり、最近では

細胞の再生を助ける働きがあるとして

研究が進んでいるのだそうです。

あのちょっと雪っぽいところに
行ってみたいですね。

あっ、すごい固まってる!

雪みたいって思ったけど、
塩ですね、全部。

きれいな結晶。

自然が生み出した芸術だなあ。

足音も、雪の上歩いてるみたいな

シャクシャクってする。

すごいね~、地球って不思議。

西オーストラリア、コーラルコースト

色の絶景をめぐる旅。

空から青の大パノラマを見に行きます。

あれか~!

天気もいいし、いい空の旅になりそう。

セスナに乗り込んで、出発です!

おぉ~! 飛んだ~!

世界自然遺産に登録されている
シャークベイを目指します。

うわ~、海が見えてきた!

きれ~い!

きれいなコバルトブルー!

空と海と大地のコントラストが
美しい~!

わ~っ! 何あれ!?

違う景色が見えてきた!

なんか海と全然違うトーンの青色。

白っぽかったり、薄い水色だったり。

「青の塩田」と呼ばれる
ユースレス・ループ。

太陽と穏やかな風に恵まれ、

エコな塩作りができるんだそう。

海水を3年かけて
塩にしているんです。

運営しているのは、日本の
三井物産の子会社なんです。

ここで生まれた塩が、

大相撲3月場所の
土俵を清めるまき塩に

使われているそうです。

今、ちょうど
一周ぐるっと回ってきたけど、

角度によって色の表情が全然違う!

濃かったりミルキーだったり
いろんな色の青がある!

四角に分かれてるから
パレットみたいですね。

いやあ、これは空からじゃないと
分からない、最高!

色の絶景をめぐる旅の締めくくりは、

地球の丸さを感じる
青の大パノラマを堪能しました。

壮さん、

山代エンナちゃんという

イラストレーターなんですけど、

旅サラダガールズをやってくれてて、何
か質問ありませんか。

絵を描くときに、

どこを強調して描くとかってあるんです
かね。

そのときに見た景色の
受けるインスピレーションで

全然全く違うんですけど、今回の場合は、

結構色がそれぞれの場所にすごい特徴が
あるので、

それを強調したイラストを
描かせてもらいました。

きれい。
スタジオにもエンナちゃんの絵が飾って

あるんですけど、

もう本当に、その場に行ったかのような
感覚にさせてくれるような絵です。

うれしいです。
これさ、

個展とか早く開いてほしい~。
エンナの絵が変わってきたよね。

あっ、

神田さんよくお気づきで。

気づいてほしかったんだ。
気づいてほしかったです。

ちなみに、青の塩田の

お塩なんですけど
ことしの夏に

シャークベイソルトとして

発売予定だそうです。

楽しみ。
またそういう情報も

旅サラダのインスタとかでも

教えてもらえたらうれしいです。
そうですね、

ぜひご紹介したいと思います。

カラフルだね。
ピンクのほうはないの?

ピンクのほうは塩を作らないの?

来ないの?
ピンクのほうは

作らないですね。

染物だったり研究用ですね。

神田さんが豚カツにかけたいんだって、

ピンクの塩を。

ええ~!

お相撲で使われてるって

知らなかったし。
そうですよね。

意外と身近なところで
使われてるんだそうです。

赤穂のあましおも

これを日本に持ち込んで

加工して作られてたりするそうですよ。

そうなんだ。
オーストラリアの旅、

エンナちゃん、ぴったりでしたね。
エンナ、エンナ!

来週は?

来週は、今回たどり着いた
青の塩田があるシャークベイを

地上からご紹介します。

世界遺産に登録されているエリアで
独特の生態系が残っているんです。

私は、アボリジニの方と

大地のパワーを感じる旅を
してきました!

こんな無心になれること
なかなかないから、貴重だなあ。

イルカの生息する海や
大地に落ちる太陽など、

オーストラリアの癒やしとパワーを
お届けします!

早く見た~い!

しかし、きょうのVって

建物1個も出てこなかったね。

お天気をお伝えします。

この週末は全国的に

大気が非常に不安定となるでしょう。

全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

もう梅雨入り?
北海道は雪。

竜巻、ひょう、雷…。

壮さん、きょうは朝早くから、ありがと
うございました。

こちらこそありがとうございました。
どういたしまして。

いい声!
神田さんが影響されてどうするの?

でも、旅の番組はどうですか。

本当に映像見てるだけでも
元気をたくさんいただきますし、私、何

よりきょう初めてだったんですけど、

スタジオの皆さんの
温かいお人柄にも触れられて

とっても幸せな気分になりました。
ファミリーですよね。

ぜひファミリーになっていただいて、

またもし時間があれば

旅行に。
ぜひよろしくお願いします。

時間があったら旅行に。
優しいわけでもないんだけどね。

そのままやってるだけで。
美佳さん、ご苦労さんね。

ありがとうございます。

留伽ちゃんも美佳ちゃんも
ご苦労さんでしたね。

寂しかったけど楽しかったで~す。

壮さん、お会いしたかったです。

お会いしたかったです。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事