プレバト【元天才子役対決★和紙ちぎり絵】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

プレバト【元天才子役対決★和紙ちぎり絵】[字]

もう大学生「こども店長」加藤清史郎を梅沢富美男が酷評…夏井先生は梅沢の一句に「臭い」[和ちぎり絵]キスマイ二階堂&三山ひろし怪作!小倉優子は才能ナシに過呼吸寸前

番組内容
【俳句】俳優・加藤清史郎と女優・中村ゆりかが初登場!相田翔子、二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)、福田麻貴(3時のヒロイン)の5人で言葉の表現力を競う。果たしてランキング戦を制するのは誰!昇格試験には名人10段の藤本敏史が…春のタイトル戦ではシード権を逃し6位という結果だったが、今回はいかに!?永世名人・梅沢富美男が挑戦する「富美男のお手本」のコーナーも。夏井先生のまさかの辛口添削が襲い掛かる!?
番組内容2
【和紙ちぎり絵】小倉優子、三山ひろし、二階堂、かなで(3時のヒロイン)が登場!小倉は「プレバトの成績が悪いと息子ががっかりするので才能アリをとりたい…」と切実な思いで臨む。一方、二階堂は前回チャレンジした際に才能アリ1位を獲得。手ごたえを感じ「やっと自分の土俵を見つけました」と自信満々!果たしてランキング戦の行方は!?昇格試験には特待生4級のしずちゃん(南海キャンディーズ)が挑む。果たして!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) 【ゲスト(五十音順)】 相田翔子 小倉優子 加藤清史郎 3時のヒロイン(ゆめっち・福田麻貴・かなで) 中村ゆりか 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 三山ひろし 【永世名人】 梅沢富美男 【名人・特待生(五十音順)】 しずちゃん(南海キャンディーズ) 藤本敏史(FUJIWARA)
出演者2
【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 辻井華洲(和紙ちぎり絵作家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 一同
  2. 夏井
  3. 藤本
  4. 二階堂
  5. 福田
  6. 梅沢
  7. ガム
  8. 作品
  9. 先生
  10. 和紙
  11. 才能アリ
  12. 凡人
  13. 小倉
  14. 中村
  15. 俳句
  16. 三山
  17. 永世名人
  18. 才能ナシ
  19. 相田
  20. ボトルガム

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

(ナレーション)ここ3回 連続ボツ。

絶不調の梅沢
今夜は シュレッダー回避なるか?

(梅沢)

(笑い)

(浜田)
和紙ちぎり絵の才能ランキング!

(二階堂)きた~!

家にある

大人から子どもまで 誰でも

(三山)

(小倉)

(かなで)

全員 自信アリ。 果たして

まずは 「紅白」

手先が器用な三山は

更に…。

(三山)けん先すべりっていう技を
ちょっと やってみます。

まず ここにのせまして… よっ!

(一同)おお~!
(小倉)すごい!

しっかり頑張りたいと思います。
(一同)はははっ。

故郷の自慢 桜満開の高知城を

和紙で作る。

(三山)みんなでワイワイ

(三上)まあ それを この

(三山)少しでも

(三山)
そんな想いで作りたいと思います。

その作品が こちら。

(一同)おお~。

タイトル

さあ
これ ポイントは?

うん なるほど。
特待生 しずちゃん
どうですか?

(しずちゃん)
そうですね
やっぱり…。

(一同)はははっ。
(三山)いやいや…。

査定をするのは…。

和紙ならではの優しさ
温かみを活かしきる

和紙ちぎり絵界の第一人者です。

それでは…。

なお 公正を期すため

うん そうですね

三山ひろしは 才能ナシ。

採点は…。

メッチャおもろい。

和紙の選び方
ちぎり方と
貼り方が

共に3点と低く
合計11点。

一体 何がダメだったのか?

(井)
お城も このグリーンも 桜も…。

厚い和紙だけを
使ってしまったため

桜の軽やかさが感じられず

緑の塊も 松には見えない。

ははっ。

ここで…。

質感の違う和紙を選びながら

高知城の絶景を作る。

お手本が こちら。

(一同)おお~!

すごい。
すげぇ。

松と桜に使ったのは
厚さの異なる

落水紙と雲竜紙。

松は 元から和紙に付いている
濃淡を活かすことで

陰影を付け

桜は 和紙から出る

和紙それぞれの特徴を活かすと
表現の幅が広がります。

なるほどね。

ということで
才能ナシだった
三山ひろしは…。

最下位じゃない。

さあ ゆうこりん
どうですか? 自信の程は。

あの~ 私 バルーンアートとか

俳句とか 最下位が続いてて

で もう
子どもも テレビ見ながら

私が発表されちゃうと
最下位で もう…。

って もう がっかりしていて。
なるほどね。

(小倉)学校でも お友達に…。

そんなこと言われんの?
(小倉)そうなんです。

さあ ちぎり絵は誰がやりますか?
(かなで)はい 私です。

腹立つ顔してるわ。
私って

(福田)ん?
(かなで)スゴイ繊細だから

サインとか
書くときも いつも

あら?
(福田)サイン書くとき

字は メチャクチャ
キレイなんですよ。
へえ~。

二階堂さん どんな感じですか?
(玉巻)数々の芸術系査定で

才能ナシを獲ってきた
二階堂さんなんですが

前回 この
和紙ちぎり絵査定では

才能アリ1位に
輝いています。

あった。
だから

(一同)はははっ。
(二階堂)自分の土俵を。

ホンマに?
マジです マジです。

すげぇな。 あっ 分かりました。
続いて 浜田さん…。

これは でも もう
1位と最下位 残すためには

2位を開けるしか
ないんじゃないでしょうかと

思います。 いきましょう。

第2位は この人!

かなで~!

やった~! やった~!
ええ~!

(かなで)うそ!?
(福田)びっくりした~。

第2位の
3時のヒロイン かなでは

という

発想力豊かな
ゆめっちのアイディアを

手先が器用な かなでが再現する

お花見のデートを作る。

(かなで)

(福田)
なんや? このPVみたいなん。

(笑い)

最後の一枚まで こだわるために

自宅に

すごいやん。

その作品が こちら。

(一同)おお~。

タイトル

それでは 査定。

とても

(

太い繊維だけを取り出し
ヒモの質感を表現。

さあ 才能アリを獲れるのか?

こちらの作品は…。

3時のヒロイン かなでは
凡人査定。

採点は…。

(かなで)おおっ。

デザインは
高得点だが
和紙選び

ちぎり方
貼り方が
伸び悩み

凡人止まり。

一体 何がダメだったのか?

この

(

(井)スカートだけ こんなに
真っ直ぐっていうことは

まず ないと思いますんでね。

(かなで)
真っ直ぐにしちゃった。

ここで…。

仕上げると…。

(かなで)ええ~!?

(二階堂)すげぇ。
(しずちゃん)すごい。

白いスカートの
ギャザーに使ったのは

薄紫の板締紙と極薄紙。

この2つを重ねて貼ることで

スカートを立体的に仕上げた。

うまく

(ゆめっち)
スゴイ。

残るは…。

小倉優子か?

二階堂が

ゆうこりん
どうですか? ここまで来て。

私 ホントに あの…。

いやいや

(一同)はははっ。
(小倉)いや ホントに。

さあ どうでしょう?
ここまで来ると。

いや
えっと ひろしさんの見て…。

あっ なるほど。

(二階堂)
で かなでさんの見ても

なるほど。 自分よりはね。
(二階堂)はい。

っていうことは?
えっ 俺 イケたと思う…。

(笑い)

なんや? お前。

(笑い)

なんや? これ。
(一同)はははっ。

えっ?
さあ いきましょう。

才能アリ 第1位は この人!

さあ 小倉優子か? 二階堂か?

小倉優子~!
ええ~!

ええ~!
才能ナシ最下位は

キスマイ 二階堂!

(ゆめっち)まさか。
(一同)はははっ。

(かなで)
メチャクチャ自信あったのに。

はははっ。
(小倉)やった~。

よく分からないです。

前回 1位を獲得し

特待生を狙う二階堂は

験担ぎで 前回と
まったく同じ服で来るほど

気合いを入れたが まさかの…。

今年は コロナ禍で
見ることのできなかった

東京のお花見の名所

作る。

その作品が こちら。

どんな感じよ?

はあ?

タイトル

採点は…。

ちぎり方や貼り方
デザインが
最低点で

合計7点。

何がダメだったのか?

う~ん ちょっと…

と 先生が困り果てたため

これが 「桜のライトアップ」だと
伝えると…。

(福田)ボルダリング。
(かなで)ボルダリングか。

ここで…。

夜桜は ちぎり絵だと
こんなふうに表現できるんです。

(一同)おお~!
(小倉)すごい。

すごい。
(福田)素敵。

注目は ライトアップされた桜。

二階堂は 極薄紙を
1つずつ ちぎって丸めて

敷き詰められた花びらを
表現したが

穴の開いたような模様の
落水紙を重ね

ライトアップされた桜を表現した。

(福田)
すごいな。 こんなんできる?

生まれるのです。

すごいな。

最後に

(井)

二階堂さん

(二階堂)
だから もう… はいはい

(二階堂)
さしてください。

(笑い)

期待を裏切り続けてきた

メジロが 桜の木にとまる
春の風景を

ちぎり絵で作る。

(小倉)

なるほどね。

1位に輝く 小倉優子の作品が

こちら。

(一同)おお~。
へえ~。

タイトル

(一同)おお~。
(福田)ええ~ すごい。

小倉優子の作品…。

特に この

まず 厚い

手に取ったのは
穴の開いた模様が特徴の

落水紙。

(小倉)

メジロの毛並みを表現するため

白 緑 黄色の薄い和紙を

あえて
毛羽を際立たせながら貼った。

和紙の特徴が活かされていると
その貼り方を絶賛。

採点は…。

(小倉)
ああ~! わあ~!

全てが高得点で
今回 ぶっちぎりの

28点を獲得。

いや~ おめでとうございます。
ありがとうございます。

良かった。
すばらしい。

特待生4級
しずちゃんが

昇格試験に挑む。

数々の分野で
傑作を生み出してきた

芸術クイーン しずちゃんだが…。

(しずちゃん)私 ホンマ

マジ?

(しずちゃん)だから 今 ちょっと
カズレーザーと並んでるんですけど…。

(笑い)

実は しずちゃん

(しずちゃん)

(しずちゃん)っていう…。

何を言うてんねん。

っていう気持ちはあります。

そんな想いを込めた作品が
こちら。

(かなで)うわ~ すげぇ。

(ゆめっち)カワイイ。
(福田)カワイイ。 鮮やか。

タイトル

さあ これ
ポイントは?
(しずちゃん)はい。

(しずちゃん)まあ
実際にないけど…。

それでは…。

しずちゃんは

いきましょう。
特待生4級 しずちゃんは…。

それとも

井先生の
査定は!?

1ランク昇格!

やった~。
(福田)すごい。

しずちゃんさんは
特待生3級に
1ランク昇格です。

いや すげぇな。
ありがとうございます。

(井)特に
この紫のところの濃淡の使い方

そして
また この下もカワイイですね。

ハート形ですよ。

7匹も蝶を描きながら
一つとして同じデザインのない

豊富なバリエーションを絶賛。

ただ 名人を目指すためには

先生から
1ランク上のアドバイスも…。

菜の花と蝶々が
同じような大きさで

作られているため せっかくの

蝶を大きくし
菜の花を脇役として 下に添える。

これだけで 蝶が主役として
際立つ作品になります。

確かに 下の方が際立つね 蝶が。

名人が見えてきた しずちゃん。

いや おめでとうございます
しずちゃん。

よかった よかった。
いや よかったです。

(笑い)

永世名人 梅沢富美男。

今回 永世名人
自信の程は いかがですか?

って よく言いますよね。
それに陥ってるんではないかと。

いま 夏井先生が
新しいクラブといいますかね。

そこの

(一同)あははっ。
何よ?

(梅沢)何を媚売ってるの?

(藤本)みたいな。 ねえ。

わかりました。 さあ そして…。
はい。 では 今回の

才能アリ・ナシの分布は
こちらです。

はい どうぞ。

才能アリが お1人だけ。
凡人が3人。

才能ナシが お1人です。
ねえ。 いや もう…。

(福田)いやいや…。 います。
(ゆめっち)います。

もう…。
(福田)やりますよ。

(夏井)

意外にも この中に逸材が。 誰だ!?

加藤清史郎さんは
なんと 1歳1か月で

芸能界デビューされています。

こども店長や。
はい。

こども店長!
はははっ。

でも やったことないやろ?
俳句は ほんとに

習ったか習わないかぐらい
なので… はい。

まあ
でも ちょっと あの~…。

俺。
(一同)あははっ。

(二階堂)決めつけちゃった。
そこを なんとか もう…。

二階堂は?
二階堂さんは

続いています。 しかもですね

(一同)あははっ。
(藤本)二階堂ちゃん

ほんとに もう。

まじで?
(二階堂)前回 浜田さんが

「お前 もう どうする 今後?
やめるか?」って

言ったじゃないですか。
「1回 持ち帰らせてください」

って言ったじゃないですか。
で…

「僕 がんばります!」って
言っちゃったんです。

いやいや いやいや。
夏のタイトル戦も

僕 ありますからね。
(一同)あははっ。

(藤本)えっ?
(二階堂)僕 諦めてないです。

ほんとに大丈夫。
やめなさいよ もう。

(二階堂)才能アリ
何回か取ってるんですから。

3時のヒロインから
今回 俳句は誰?

(福田)はい。 私 福田です。
はい。

福田さんは

しかも 前回は

ということでしたよね。
(福田)そうなんです。

せや せや せや せや。
(福田)私 その1回しか 才能アリ

取ったことないですけど
その1回が

(二階堂)「すんごい才能アリ」。
そんなんある?

ゆめっち どうなの?
悩んでたりとかしてましたか?

(ゆめっち)そうですね。

あったんですけど
その時も やっぱ

えっ? それ あかんやん。

ちょっと 出トチッてました。
出トチッてないです。

(藤本)そこは もう

(福田)いやいや

じゃあ これは
もう 凡人からいきましょう。

2位ぐらいから開けましょう。

ねっ。 いきますよ。
(福田)でも 1位がいい。

凡人 第2位は この人!

凡人ながら
2位の高順位に入ったのは!?

二階堂~!
(藤本)惜しい。

なんやねん。 はははっ。 なんや?

なんやねん。
あははっ。

夏井先生からの
お題は…。

ボトルガムの写真。

日常的に よく見かける
身近なものだけに

いろいろな情景が
思い浮かぶはず。

どれだけ
オリジナルな発想ができるかが

ポイントとなりそう。

こちら。

(一同)おお~。

さあ これ どういう気持ちで?
これ 「春日傘」っていう季語で

もうすぐ 夏が来るよっていう
季語なんですけど。

毎年 夏に

(二階堂)
やってまして。 で その

(二階堂)毎週 行ってまして。
で それを

(二階堂)
っていうの。 ほんと これ

なるほど。 さあ 永世名人。

これね 「や」が気に入らない。

この「や」って。

(観客たち)はははっ。
えっ?

(一同)あははっ。
(二階堂)そんなにキレなくても。

先生!

これだけが

これ

(笑い)

この「や」っていうのは

ありそうです。

という
まあ 軽い疑問の意味が1つ。

この「や」が。

(一同)あははっ。
(夏井)「原宿」から いきましょう。

「原宿から」…
NHKへ行ったんでしょ?

(二階堂)はい。
(夏井)「NHKへ」って こう

「へ」でしょうよ。
「原宿から NHKへ 春日傘」と

こうなるわけですね。
そうすると

ほら。
(夏井)穏やかですね。

確かに。
さあ 二階堂君 どうですか?

(一同)あははっ。
(梅沢)わかった?

(藤本)あっ。
あれ?

まじか。
(梅沢)ひと皮むいた?

顔つき変わりましたよ。
お前

(笑い)

あんたは

この中で

相田さんは

獲得されています。
しかもですね

だと言われています。
あららら… やりましたね。

今回は 自信がある?
(相田)なんていうんだろう?

ここから
なんか ちょっと こう

でも…。

(笑い)

いやいや

大丈夫 大丈夫。
中村ゆりかさんは

朝の連ドラ「まれ」や
ドラマ 映画など

数々の作品で ご活躍中です。
そして 中国語も堪能な

インテリ派の女優さんだそうです。
中国語いけるんですか?

(藤本)いや

どうですか? でも 俳句ですよ。
(中村)ほんとに

「それしかない」。
(藤本)えっ?

すごい自信でございます。
さあ 続いて 2人目は

どこを見ましょう?
これ じゃあ 次 もうちょっとで

あなた 才能ナシやったかもという
4位あたりいきますか?

(一同)おお~。
いきます。 凡人

第4位は この人!

全員 自信満々だが

才能ナシ 一歩手前の4位は!?

中村ゆりか~!

(藤本)凡人。

メッチャ自信あるって言うたやん。

いや いま

って鳴らしました。

(笑い)

(二階堂)どういうこと…。
どういうこと…。 あははっ。

それでは
凡人 第4位となりました

中村ゆりかさんの作品
見てみましょう。 こちらです。

はい どうぞ。

(藤本)ん?

さあ 中村さん
これ どういう気持ちで?

(中村)
なんか そういうのを

(一同)あははっ。
(福田)ゆりかさんはあるんだ。

絶対

(藤本)中村さんは
あるかもしれんけど…。

先生!
(夏井)これはね

ただ 内容 読んだ時に

(夏井)季語以外は。
ええ~ まあ これは

ねっ。
で 「食べ過ぎて」とか これ

はい。 「ガムの味」と 率直に
ここを まず くっつけましょう。

ここから始めます。 「ガムの味」。

そして ええ~
名人10段 フジモンさんが

いいこと言いましたね。

(夏井)
っていうふうな言い方でしたね。

それを ちょっと
お借りいたしませんか?

ほら。
(夏井)ええ~ あくまでも

こういう文脈に
持っていきましょう。

「ガムの味

薄るるごとく」と
くるわけです。

「ガムの味
薄るるごとく 春惜しむ」と。

(夏井)ねっ。 そうすると

(夏井)私は

ああ~ いい。

中村さん どうですか?
こうやって直されると。

(中村)そうですね。

ああ そうね。 ああいうことをね。
それはね

(梅沢)それから あの~ ほら

また言うた。 また言うた。

メッチャ媚びてる。

(一同)あははっ。
(藤本)完全に乗っかってますやん。

ちゃんと読ませていただいて

(中村)いきたいなって思いました。

(笑い)

残るは3人!

大学生になった天才子役は

才能アリを取れるのか!?

ここまでくると。
(一同)あははっ。

店長 どう思う?

(藤本)いや 清史郎君ね
「ドラゴン桜」出てるんです 次。

そうなんです。 はい。
(藤本)「ドラゴン桜」って

東大を目指してる
高校生ですよね?

はい。
(藤本)これ

(藤本)ほんとに。

そしたら もう これは
凡人の3位 開けましょう。

はい。
いきましょう!

凡人 第3位は この人!
(相田)はぁ…。

無難に 凡人3位で
この戦いを終えたのは!?

相田翔子~!

(二階堂)えっ?
ここで 相田さんが3位です。

それでは 凡人の第3位
相田翔子さんの作品

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

(一同)おお~。

さあ これ どういう気持ちで?
(相田)なんか こう

(相田)から 夜にかけて
すごい こう

(相田)みたいな 静かな時間
集中してる時間です。

なるほど。
さあ 永世名人 どうでしょう?

なるほど。
もったいない。

はい。
「座して」。 「座して」って

書かなくても

(相田)はい。
(梅沢)これが余分だった。

それと 「筆とガム」。 これも

うん。

(笑い)

そうですか。
そっか~。

先生!
(夏井)ほんとに

(夏井)これ。
なるほど。

(夏井)問題点は
「座して」って これが まず

いらないっていうことですね。

っていう これは わかりますね。
それから もう1つも

もう 指摘がありました。 ここを
並列で並べたことによって

これ

そこが ちょっと
わかりにくくなっていると。

さらに
この季語の「晩春」というのは

春という季節の一番後ろ

3つに分けた後ろの方を
晩春って言うんですね。

となったら

がっぽり あなた ずっと座して…。

(夏井)季語を修正するところから
いきましょう。

「晩」の一字が いかんですね。

これを使いましてですね
「春の夜」。 「春夜」とするんです。

ここで もう さっさと
ガムを噛みはじめないと

音数が足りなくなります。
「春夜ガム」…

ええ~ ここで もう 「噛む」と
畳みかけてしまいましょう。

「春夜ガム 噛む」。

うん。 これも 「止まる」も もう
こうなったら いらなくなるんです。

ひたすらに書いてるんですね?
それを書くんです。

「ひたすらに」…
こっちに書こうかな。

「ひたすら」と書くだけで

(夏井)っていうのは わかりますね。
はい。

(夏井)
「春夜ガム 噛むひたすらに

筆走らせ」ぐらいがいいかな。

すてき~。
(夏井)ねっ。 「春夜ガム

噛むひたすらに
筆走らせ」。 ここらへんまで

持ってきたら

残るは…。

あんたは

(二階堂)うわっ どっち?
もう どちらかです。

(梅沢)店長。
ははははっ。

(藤本)うわっ。
いきましょう!

才能アリ 第1位は この人!

(藤本)うわっ どっちや?
(福田)うわ~ 怖い。

さあ 加藤清史郎か?
福田麻貴か?

福田麻貴~!
(福田)やった~! うれしい!

うれしい!
最下位は 加藤清史郎~!

(藤本)ちょっと 清…。
(二階堂)ちょっと やばいよ。

はははっ。
(藤本)やっちゃった。

それでは
才能ナシ最下位となりました

加藤清史郎さんの作品
見てみましょう。 こちらです。

はい どうぞ。

(藤本)ん?

さあ これ どういう気持ちで?
(加藤)ええ~ まあ

(加藤)しているじゃないですか
それぞれ。

それっていうのが

なるほど。
清史郎君 あの~

(笑い)

(梅沢)いや

いやいや いやいや。

(梅沢)
梅沢さんは1歳7か月。

梅沢さんより
早くデビューしてるんだ。

ねえ。 同じ天才子役。

(藤本)えっ?
(一同)あははっ。

(梅沢)
お題は 「ガム」ですよ。

ああ ちょっと わかりにくい。

(加藤)はい。
えっ?

(加藤)でも

(加藤)お話なので…。
(福田)あははっ。

お前 どこで ぶち込んでくんねん。
ぜひ ご覧ください。

でも うまい。
うまい。 上手。

(二階堂)うまい。
はい 先生!

(夏井)私たちは 兼題

(夏井)と まあ
想像できなくはないんです。

ただ これを

(夏井)というものなんですね。

まず 「秋の山」は

はい。
(夏井)それ 書くの。

「秋の山みたいに」って書きます。

はい。 天辺を
開けている場合ではありません。

はい。
ええ~ さらに もう1つ言うと

悠長に飛び込んでいる
場合でもないです。

(夏井)
ここで しっかりと これは

この場合は。 「秋の山みたいに

ボトルガム」…

あと 残りでやれること
っていったら

「とりどり」ぐらいかな。
色とりどりのイメージですね。

「秋の山みたいに
ボトルガム とりどり」と。

こういうふうに持ってくれば
あなたの

ただ
俳句というフィールドの中で

出してくるということ自体が

(夏井)
であるということが言えます。

(福田)季節に鈍感。

そして
見事 才能アリ1位を勝ち取った

3時のヒロイン 福田の俳句が
こちら。

(くっきー!)新発売! ちょっと少なめ!

「58%カレーメシ」!

<おにぎり一個分サイズだから>

(娘・母)ちょうどいい!
(老夫婦)わしらにも。

<お湯を注いで 混ぜるだけで
おいしい小盛カレー!>

♬~ ちょいちょいちょいちょちょい
ちょいウマっ。

<おいしいカレーを ちょっとだけって人に>

<58%が目印 「58%カレーメシ」>
おいちい。

こちら。

(梅沢)おっ。
(一同)おお~。

あっ 泣ける…。
さあ これ どういう気持ちで?

(福田)これは

(福田)
がんばって。 で あの~

(福田)
っていう句でございます。

(ゆめっち)切ない。
先生!

それを

どっから 声出してんねん。

(夏井)
あの~ どこが 時間経過を

表現できたかっていったら

「四つ目」という この数詞と

「ガム」という物によって

ああ~ なるほど。
(夏井)しかも 最後の

「母まだか」という
この心情に対して

「朧夜」の こう 茫洋とした

(夏井)ちゃんと…。

一つだけします。
はい。

手元にある「四つ目のガム」

ここから始めた方が

「四つ目のガム」

ここから
窓の外の「朧夜」 見るわけです。

ほう。
(夏井)「四つ目のガム

朧夜を 母まだか」と

こっちにくるわけですね。
へえ~!

(夏井)そうすると
どういう効果があるか。

(夏井)そして

(夏井)
広がっている 続いている。

その

(夏井)それが
ちゃんと出てくるでしょ。

これ わかるようになったら

あんたは

(一同)おお~!
おいおい おいおい。

これはいい。

(福田)
っていうのは やっぱ まあ

(藤本)メチャクチャ言うやん。

(藤本)褒められたら。

ここからは

まずは…。

5つ前進で
永世名人昇格

という
険しき道。

現在 星1つの名人10段

フジモンが挑む!

それでは 名人10段

FUJIWARA 藤本さんの作品
見てみましょう。 こちらです。

どうぞ。
はい どうぞ。

(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?
(藤本)まあ

(藤本)
男の子たちなんですけど

そのぐらいの年の子って

(藤本)俺 カッコイイでしょ
みたいな ちょっと

詠みました。
なるほど。

はい。
(梅沢)これはね

ん!?
(梅沢)うん。

(梅沢)名人が詠むような
俳句じゃない。 それから

「かな」。

はっ?
(一同)あははっ。

(笑い)

あははっ!
そうなんですか。 「かな」 えっ?

じゃあ
聞いてみますよ。 先生!

この句の評価のポイントは

「ガムを噛む子」と… 人物と

「バス待つ」という行為

これらが 「日永」という季語と

取り合わせられた

この是非です。

(笑い)

「ごめんなさい」って
ちっちゃい声… ちっちゃい声で

「ごめんなさい」言うた。
(一同)あははっ!

(ゆめっち)聞こえなかったです。
いきましょう。 永世名人を目指す

FUJIWARA 藤本は

それとも

夏井先生の査定は!?

現状維持!
ああ~ 現状維持!

(梅沢)現状維持なのよ。
ねっ? 現状維持なの。

先生から
「可もなく不可もなし」。

普通の俳句だ
っていうんじゃないか お前。

どうだ?

先生!
(夏井)はい。

バスを待つという この行為と

「日永」という季語はね 結構

(藤本)ああ~ そうなんですか。

ただ ありがちな取り合わせでも

何か

小さな…。

個性を持っていれば それが

そういう意味で
「ガムを噛む子」たちと一緒に

という

(夏井)というのが
ちょっと見えてきて

と思います。 で 特別 何を

直さないといけない
ということはないんですが

(笑い)

ああ そうか。 先生 直しは
別に しなくてもいいという。

直す必要はないんですが

(笑い)

なんで シュレッダー
掛けられるんですか。

続いて

今夜の自信作は

シュレッダー行きを免れるのか!?

(野村)

傑作連発!

なんと 100点満点が4つ!

誰だ!?

永世名人 梅沢富美男が

50句の傑作を詠んで

俳句史に残る句集完成を目指す。

ボツ! ボツ! ボツ!

ここ

もう 紙吹雪は見たくない!

こちら!

(一同)おお~。

「球春や
ベンチ入りする
ボトルガム」。

さあ これ どういう句ですか?
この「球春」

というのはですね
まあ プロ野球が始まる…

春になると 始まりますよね。
それを

季語にした方が
いらっしゃるんです。

で 大リーガーなんか見たり
日本のプロ野球を見ると

みんな クチャクチャクチャ
やってるでしょ?

それで ボトルガム… あっ
ベンチ入りしたんだなという

そういう俳句です。
うん。 さあ…。

さあ いきましょう!

梅沢富美男の俳句は

それとも…。

夏井先生の査定は!?

ボツ!
(藤本)あははっ。

(一同)ああ~…。
(藤本)ほら。

先生から ひと言。

「臭い!」。
(一同)あははっ!

(かなで)「臭い!」。
(ゆめっち)臭かったんだ。

先生~!
(夏井)ええ~ いいところから

褒めていきます。 この

何が臭いかって言うと これ

この擬人化ですね。 おっちゃん

(一同)あははっ。

(夏井)そう書くんだよ。

「ベンチの端の」って書くのね。
(藤本)ああ~ そっか そっか。

(夏井)
あっ 「ベンチの端」までです。

で こっからあとがね 助詞を

どうするかによって
おっちゃんの言いたいことが

微妙に変わるんです。 まず

「端に」ってやったら

球春です。 ベンチの端に

ボトルガムがありますよという
これ 場所ですから

あら

(夏井)あれが置いてあるって
小さな発見を

言いたかったら
「に」なんです。 で

もう1つの可能性は 「の」です。

「球春や
ベンチの端の ボトルガム」と。

こうなると 球場が映ってて

そんな効果になるのね

この「の」は。
だから おっちゃんとして

「に」がいいか 「の」がいいかは
あなたが決めるという

そういうタイプの句なんです これ。

あら~。

あっ。
(一同)あははっ!

さあ 永世名人の名誉のために

これは
ボツにさせていただきます。

せぇ~の ドン!

(藤本)うわっ。
(ゆめっち・かなで)ああ~!

(福田)ああ~!

♬~

(福田)きれい~!
(かなで)きれいだ。

桜みたい。

(手拍子)

(福田・かなで)あぁ~あ…。

いや これは
やっぱり 世に残せない。

永世名人の句だと思われたら
ダメなんでね。

(藤本)4連敗ですか。
うわ~ 臭いですねぇ。

(加藤)日曜劇場 「ドラゴン桜」
いよいよ 今度の日曜から

スタートします。 頭がよくなる
勉強法は もちろん

子育てや
部下の教育にも役立つ

明日から使えるメソッドが
満載です。

ご家族 皆さん揃って
ぜひ ご覧ください。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事